
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 8 | 2022年9月5日 17:35 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2022年8月26日 22:35 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2022年8月26日 14:21 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2022年8月26日 15:40 |
![]() |
29 | 17 | 2022年9月1日 08:43 |
![]() ![]() |
36 | 18 | 2022年8月26日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日本は負けるのか?
TOYOTAは全固体電池に賭けていたけど劣化が激しすぎて、短期間で使い捨てするなら可能だけど日常的に使う電池としての実用化は無理
パカな投資をして負けた(´;ω;`)
リチウムイオン電池の高騰とリチウムイオン電池の安全性の確保が難しい問題から
中国はここにきてナトリウムイオン電池に政府が莫大な投資を開始したらしい
他にも電池に使う物質の候補は色々あるけど安価なお塩が正解なのか?
やっぱりカーボンニュートラルは無茶振りなのか?
どうして欧州がカーボンニュートラルをゆいだしたのに、東アジアが電池に投資をして開発競争をするのか?
もし、中国がひとり勝ちしたら欧州はカーボンニュートラルをどうするのだろうか?
雇用を保護するために実施を延期して特許切れまで延期するのか?
てか、発電で二酸化炭素が出る問題はどうするのか?
二酸化炭素と水素を使用した代替燃料がリッター700円で出来るらしいから
欧州だけ代替燃料で走ればいいんじゃないか?
書込番号:24895159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナトリウムイオン電池になれば安価に製造出来るのなら歓迎といったところでしょうか。
https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=7701
書込番号:24895172
2点

>中国がナトリウムイオン電池開発に舵をきったらしいけど・・?
日本はカルシウムイオン電池に舵を切たらエエやんけ
書込番号:24895182
2点

電池は消耗品!
これは、変わらないでしょう。
書込番号:24895235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々な電池ができて競争できてばいいでしょう。何が本命かなんて分かりません。人口の多い中国は間違いなく日本より頭のいい技術者多いと思います。
書込番号:24895929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全固体電池というと何だか別の電池のように思えますが
電解質を固体化させたものだけなので全固体と言うだけでは従来の電池の延長です。
但し、全固体化することによって危険性は格段になくなり密度を上げられるので
現在は150kW/kg程度ですがこれを300-400kW/kg以上に上げられます。
これによって従来の2倍の容量の電池を積めるか重量が半分になります。
電池の問題は超貴重なコバルトや高価なリチウムを使わない開発が色々と進んでいます。
コバルトは自身が水素を発生させてしまうので爆発の可能性もある。
コバルトを使わないリン酸電池は比較的安全だけど密度が低い(3.6Vが3.2V)問題がある。
そこから更に進んでナトリウムやガリウムなど比較的安価なリチウム代替えを狙っている。
コバルトとリチウムを廃せば電池は非常にやすく作れる。
それを更に全固体化出来れば今の10倍の容量で5000km走行も可能になる。
しかしまだまだ全固体化は数々の問題があるので安価により生産性が高くなることを目指している。
ただこの先は超科学の世界になるので政府の大々的なバックアップがないと難しい。
EUのカーボンニュートラル発言は自給エネルギーを確保したいが為。
EUは自給エネルギーが少ないので何としてでもロシア・中東依存から脱却したい。
エネルギー問題は日本が米国と戦争をしたように国として大きな問題。
しかしEUも多国籍連合で有り一枚岩とは言えずロシア問題対処も出来ないうちにロシアと対立。
お陰で今困っているわけだ。
現状の電池は資源が確保できなければ作れないので中国はそれに便乗した。
EU内において電池工場を多数建設することを約束した。
中国はカーボンニュートラルなんぞ全く興味はない。
但し、PM問題は大陸では大きな問題で東南アジア等も含めEV化を促進。
大都会さえ綺麗になればあとあ広い全国に散らばせれば良い。
PM問題もあるが覇権を取りたい中国は政府が莫大な投資をした。
EUは中国を利用しようとしたけど結局、中国に利用される格好かな。
書込番号:24896406
1点

日本は電池だけでなく、今や多くの産業で後塵を拝している!
もう、後が無いのに、企業は内部保留に現を抜かし、国会は国会で成長戦略等でなく、モリカケから桜を観る会、そして今度は統一協会の討議らしい。
駄目だこりゃ!(>_<)
書込番号:24902219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やまかなATさん
日野自動車にしてもVW問題のドイツ政府の対応と比較すると日本企業の手枷足枷が想像出来ます。
清廉潔白を尊び衰退して行くのか、未来のため多少の悪事を許容して行くのか、という世の中でどのような選択をするのか。
海外企業への配慮ではなく国を守る政治であってほしかったと感じています。
書込番号:24902440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいらむおさん
当座、圧倒的に成長戦略を成した周りの国を参考にすれば、政治は何をすべきか直ぐに分かりますね。
そう、今や周りの国々から学ばなければいけない!
ワイドショー等では、盛んに例の類の与党追及を
取り上げるもんだから、野党もそれに追従する。
それも必要だけれど、本来なら、もっと「少子高齢化や成長戦略等の討議が如何に超大事であるか!」を政治家自身がアピールし、その策で戦って欲しいですね。
まあ、そもそも今の野党にその力量がない無いのが問題かな?
書込番号:24909772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



EVになったら大失業時代に突入するから労働組合が怒ってCEOが更迭とかゆう噂を聞いたけどどうなったのか?
やっぱりカーボンニュートラルは無理なのか?
輸入車だけガソリン車はNGだけど、EUの車ならガソリン車OKとかにするのか?
そうゆえばT社の広告がけしからんと英が怒ってたけど、T社が英を脅したから仕返しが始まったのか?
書込番号:24894036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>闇に舞う蝶 パピオンさん
>やっぱりカーボンニュートラルは無理なのか?
急ぎすぎると思います
無理だと思います
>輸入車だけガソリン車はNGだけど、EUの車ならガソリン車OKとかにするのか?
ガソリン、ディーゼル、両方OK
>そうゆえばT社の広告がけしからんと英が怒ってたけど、T社が英を脅したから仕返しが始まったのか?
仕返ししないと従業員が失業します
書込番号:24894054
2点

少なくとも今の自動車業界の流れに無理があるのは以前から明白。
これをこのまま無理矢理進めていくのか、穏やかに進めるかは政治次第。
現状、各国がこれだけの問題を抱えている中で強行しようとしているということは、環境ではなく・・・。
書込番号:24894059
3点

>闇に舞う蝶 パピオンさん
VWが止めたかて止めんかて何も影響ないやろ
人類が滅びる迄はカーボンニュートラルなどは無理や
書込番号:24894077
4点

なんか中国は干ばつだそうです。
水力発電が出来ない…
地域停電で他の地域に流れ込むEVの充電に長蛇の列が出来ているそうですよ。
地球…
カーボンニュートラル?すでに事、遅しなのかも…
コロナの次に飢餓が来る…
人工降雨…
雨の先取り、お空が乾燥状態
更なる渇水ですね。
書込番号:24894104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人間がいなくなれば全ての問題解決。
諸悪の根源は人間ですから。
解っているけど
誰も言えない。
書込番号:24894612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

縄文時代に戻れば全ての問題解決。
解っているけど
誰も言えない。
書込番号:24894644
0点

カーボンニュートラル叫んでるお国の実際の削減量は雀の涙状態だし
日本のハイブリッドに勝てない自国の自動車産業を守るための方便に過ぎないよね。
トヨタが特許公開してもプライド高すぎて使えないからEVに舵切っただけですし。
またルノーもフルハイブリッド投入してきてるし、時間を稼いでる間に考えようって所じゃないの。
書込番号:24894844
2点



ドアパン ガードなのか?
手が塞がってる時に足で蹴飛ばして閉められるようになっているのか?
昔の銀行で腕にはめてた黒い布を思い出すけど、いったいなんなんだ?
書込番号:24893867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルノーカングーをモチーフにしてるから付けたかな?
書込番号:24893882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>闇に舞う蝶 パピオンさん
>新型シエンタのドアの下部についてる樹脂はなんだ?
今、流行ってるんじゃないの
軽四のスライドドアなんかによくついてるの見かけますよ。
(アクセサリー)
書込番号:24893897
0点

腕貫やな
書込番号:24894009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>闇に舞う蝶 パピオンさん
ひげのそり残しかな、
横から見るとルノーカングーに似てる。
書込番号:24894015
0点

シトロエンなんかでもあるね。
いまさらフランスかぶれ?
書込番号:24894250
3点



ニッケル水素電池は価格が安く作れるから
たまにしか使わない低価格の家電製品の充電用の電池として使われるけど
メモリー効果とゆう厄介な特性や充電して1週間以上放置するとほとんど空になってしまい、使う前日ぐらいに充電しておかないと使えなかったりするし、扱いが面倒くさい
リチウムイオン電池は爆発したり膨らんだりする事があるけど、メーカーがしっかり対策して作っていればそうゆう事はまず起きない
ハイブリッドでニッケル水素を使ってメモリー効果は起きないのか?
放電しやすいからサンデードライバーが使うと電池が放電してエコにならなかったり、電池の寿命が早くなったりしないのか?
書込番号:24893846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>闇に舞う蝶 パピオンさん
>ハイブリッドでニッケル水素を使ってメモリー効果は起きないのか?
放電しやすいからサンデードライバーが使うと電池が放電してエコにならなかったり、電池の寿命が早くなったりしないのか?
少しは放電しますが、技術がすごいんです
十分走れます
書込番号:24893900
2点

>なぜ、アクアはニッケル水素電池で走れるのか?
へ〜 リチウムやなかったんか
書込番号:24893904
0点

リチウムより安いし、ニッケル水素メーカー救済の意味もあんのやろ
書込番号:24893912
0点

ん?HVはもともとニッケル水素ばっかりやったと思いますが。
うろ覚えですが、最初にリチウムイオンを搭載したのは、プリウスαの7人乗りだったっけ?5人乗りはニッケル水素。
通常のプリウスは今でもニッケル水素では?両方有るのかな?
書込番号:24893945
1点

トヨタのバイポーラ型は従来のニッケル水素の1.5倍だったはず。頻繁に出し入れするトヨタのシステムは相性がいいからこれからもニッケル水素は現役です。
書込番号:24893989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二次蓄電池やからな。
書込番号:24894010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神楽坂46さん
凄いのかお
ハラダヤンさん
アクアはニッケルだけど全グレードをニッケルにすると他のメーカーとカタログスペックを比べられた時に劣るから、リチウムの電池のグレードもあるらしいんだ
ダンニャバードさん
グレードによってニッケルだったりリチウムだったりするんだお
だいたいはお高いグレードがリチウムだお
正卍さん
現役なんだ
麻呂犬さん
二次蓄電池って何かお?
二番手なのかお?
書込番号:24894044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EU圏、中国は干ばつで、河川の水位が大幅に低下している。
ロンドンでは散水の為に蛇口にホースをつなぐのが禁止になった、中国では水力発電量が低下、工場が停止している(CATLの工場も停止)
さらの納期延期もあるかも?
書込番号:24894321
0点



昨日の終値529円で日産528円を遂に超えました!!
三菱の今日午前の終値は539円で順調です。
トヨタを3月の権利落ち2200円で3000売って三菱と日産を10000ずつ買い増しましたが大正解でした。
日産には秋以降の上昇で含み損の解消を期待してますが・・・どうなりますか。
スズキもこのところ上がってきてますので取り合えず5000円狙いですね。
皆さんの自動車株運用状況は如何ですか?
6点

ひと株当たりの価格って、企業価値の判断に意味ありましたっけ?
企業価値を考えるなら、時価総額とかPERとかではないかと。
ちなみに三菱自(7211)は、
時価総額7883億、PER=8.88倍、PBR=1.32倍
日産(7201)は、
時価総額2兆2285億、PER=12.33倍、PBR=0.46倍
です。
PERで割安な三菱自かPBRで割安な日産か。
私個人的にはどちらかと言えば日産を押したいですが、直近の株価動向では三菱自が上げてきていますね。
今後の値動きはどうなるのか・・・全く分かりません・・・(^^ゞ
私個人的には2年前に最低の66円で仕込んだ原油ETF(1699)がどこまで上がるのか?時々チェックしてる程度です。
書込番号:24893012
3点

ユーロドルが0.99で底を打って反転しましたね。
少し仕込みました。(^^)v
書込番号:24893034
0点

>ダンニャバードさん こんばんは
>ひと株当たりの価格って、企業価値の判断に意味ありましたっけ?
株はおやりになってないようですね。
企業価値=時価総額=発行株数X1株単価
・・・で決まるので発行株数が多ければ1株単価安くても関係ないですよ。
>PERで割安な三菱自かPBRで割安な日産か。
仰る通りPBRから判断すると日産は安いんですけどね〜
私は原油とか商品先物は怖くてやってませんが、外国株も持ってますので最近のドル高円安のお陰で結構潤ってますよ。
書込番号:24893239
1点

発行済み株式枚数が同じなら1株単価で評価するのは良いんだろうけどねって話じゃないの。
同じ単価でも発行枚数が変われば時価総額も変わるんだし。
書込番号:24893439
2点

株価(1株単価)で企業価値が決まるのだと仮定すると、株式分割して1株単価の値段が下がると企業価値も下がる?
逆に、株式併合して1株単価の値段が上がれば企業価値も上がる?
そうはならないと思います、、個人的には。
書込番号:24893584
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>蝉*さん
そういうことです。
スレ主さんには理解できなかったようですが・・・(^^ゞ
まあ、ETFもご存じないようですし、仕方ないのかなぁ?と。
ちなみにユーロドルは気づけば逆指値に刺さってました。
数時間で10万円ほどパーです。アホらし・・・(T_T)
書込番号:24893728
3点

>ダンニャバードさん
ダンニャバードさんの仰る意味の企業価値はイコール時価総額ではないですよね。
広義では企業価値=時価総額は誤りですので訂正します。
一般的意味での企業価値には保有する遊休資産や自己資本等も含まれますからその意味でPBRの低い日産を押したいと仰られたのですね。
EFTも株と同じ様なもので商品取引とは違いますよね。
失礼の段お許しください。
書込番号:24893861
1点

反響も少ないのでこの辺でクローズします。
レス頂いた方にはグッドアンサー差し上げます。
有難うございました。
自動車板常連の方には自動車株をお持の方も多いと思って このスレ立てたのですが残念な結果でした。
察するにクルマ道楽してる人は株まで金が回らないということでしょうかね。
逆に投資好きの人は車など大して興味ないし、儲かったところで高級車でなく他の株買いますし・・・。
どうやら私のようにクルマ道楽で株もやる人は意外と少数派のようです。
しかし、いくら儲かっても1000万を超える高級車など アホ臭くて全く欲しいと思いません。
書込番号:24894545
1点

帰宅したら、スレが終わっていたのである…。
私は車好きですが、車の株も持っていますよ。
さて、話は変わりますが、日野自動車の株はもっと下がるかと思ったら、
意外と粘っていますね。
書込番号:24894659
0点

>肉じゃが美味しいさん 今晩は
ちょっと遅かったけど、レス有難うございます。
そうですね 日野は結構しぶとく頑張ってまますよ。
3月の1000円台からそれでも今日終値637円ですから今が底値で買いかも知れませんね。
なにしろ大株主はトヨタで50%持ってますから全く心配無いと思います。
私の経験則からも一年後には必ず上がってますよ。
いすゞは20%アップで 関係者は手叩いて喜んでるでしょうね。
書込番号:24894746
3点

>ごみちんさん
>自動車板常連の方には自動車株をお持の方も多いと思って このスレ立てたのですが残念な結果でした。
そういうことではなくて、単に「昨日の終値529円で日産528円を遂に超えました!!」に違和感を持った人が多いだけかと。
単純な株価で比べると大手自動車メーカーでは以下の序列になりますが、これには何の意味もないことはご存知ですよね。
スズキ(4,831円)>ホンダ(3,654円)>スバル(2,429円)>トヨタ(2,108円)>マツダ(1,214円)>日産(535.4円)>三菱(533円)
※株価は本日の終値
書込番号:24894794
2点

>あいる@なごやさん
>単に「昨日の終値529円で日産528円を遂に超えました!!」に違和感を持った人が多いだけかと。
長年株やってる人なら判ると思いますが、只ただ単純に三菱自の株価が日産のを上回るということは過去の記憶にないエポックメイク的な出来事だったので話題にしただけですよ。
>単純な株価で比べると大手自動車メーカーでは以下の序列になりますが、これには何の意味もないことはご存知ですよね。
・・・って釈迦に説法された気分ですね。
まあ釈迦は言い過ぎですけど(笑
昨日の株価など載せてくれなくても新聞みればわかることでして・・・時価総額の序列なら意味ありますけどね。
書込番号:24895037
1点

釈迦ではく、弘法大師辺りですかな?
もしそうなら、流石!
まあ、株をやって儲けてる人なら、車位いは持ってる?
いずれにしても、この先行き、株を始めとした資産の相続対策で頭が痛いデスワもう。(>_<)
さて、憚りごとはそのくらいにして、
先日「エンジン認証、トヨタと連携」が、改めて報道されましたね。(日野株下落の防止もある?)
いずれにしても、トヨタにしてみれば、「もう、いい加減にしろよ!」ってか!?
ただ、トヨタにとっても、今や他人ごとでないのが辛いところでしょうな!(-_-)
書込番号:24902287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三菱自の株価が日産のを上回るということは過去の記憶にないエポックメイク的な出来事
そんなことはない。
過去に何度かあった話。
それで長年株をやってるとか、余計な事を言うと、
半可通ぶりがあらわになって、かかなくていい恥を
かく羽目になってますよ。
書込番号:24902314
2点

要は「今や、あの三菱でさえ、日産を抜いた!」と
言ったことっすね 。
暫し「株価は、業績等を先取りする」 とも言いますから 日産も大変ですな!
書込番号:24902427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、三菱自動車の株価はこのところ右肩上がりなのは間違いないですね。
評価レポートのレーティングから考えると、テクニカル的に下がりすぎた株価が底を打って反転してるという気がします。短期投資は良いでしょうが、中長期は怖いですね。
日産の株価は相変わらず低迷中ですが、個人的には中期で見れば期待できる気がします。
書込番号:24902536
1点

>ダンニャバードさん
最近は上がっているかもしれないですが、リーマンショックの時よりも株価が低いなんて、
企業価値として、どうなんですかね?
話は変わり、国内販売は、リコール隠し等でダメージが大きすぎて、即死状態ですね。
確か、営業利益は、赤字だった記憶が…。
書込番号:24902673
1点



ディラーに価値があるのならネット販売は必要ないけど
ディラーの知識量はそこら辺の車好きのおじさん以下だったりする事が少なくないし
ソムリエのようにぴったりの車を選んでくれたらいいのに、収入をみて無理なく買わせられる車の中で一番高い車や売れ残って困っている車を選んでディラーの都合を押し付ける恐い人なんだ
そんなマモンのような人と取り引きするぐらいならネット販売で値引き交渉なしでお安く売ってほしいんだ
交渉下手でも気持ちよく車を買える時代は来ないのか?
書込番号:24892699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値引き交渉無しで買いたいなら、最初から「言い値で買います」と言い切ればいいじゃん。
下手に話するからややこしくなる。
書込番号:24892714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


茶風呂Jr.さん
そうゆうふうにしてほしいんだ
車に疎い人はディラーで買えばいいんだ
ダンニャバードさん
テスラお高い(ノ_・。)
200万テスラは絵に描いた餅だった
書込番号:24892717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>200万テスラは絵に描いた餅だった
確かに!
イーロンお得意のはったりだったのか?
書込番号:24892719
1点

じゅりえ〜ったさん
言い値で買ってドットコムに詳細なレビュー書くゆったら負けてくれないのか?
ダンニャバードさん
ピカドンの恨みがあるからアメリカ製品は買いたくない(ノ_・。)
書込番号:24892722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピカドンの恨みがあるからアメリカ製品は買いたくない(ノ_・。)
その気持ちは個人の感情で尊重されるべきだと思う。わかる。
でもアメリカ産NGだったら吉野家やすき家の牛丼食べれないね〜
てか、小麦製品全部ダメかな。うどんもパスタも食べられなくなっちゃう・・・(T_T)
書込番号:24892735
3点

>やさぶろうばあさん
>ダンニャバードさん
ついでに、鳥の飼料もアメリカ産なので、フライドチキン、たまごもNG,、食べるものは自家製の菜っ葉だけ?
書込番号:24892749
4点

小麦はアメリカが全てでは無いですけどね。
ピカドン…
戦争ってなんだろね。
書込番号:24892750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
日本が鎖国したら肉類全部ダメでしょうね。
野菜を作れ、って言っても肥料が輸入だから育たないだろうし、魚だけかな。養殖は無理かも?ですが。
天然の魚と肥料なしでも育つ野菜類?
あ、お米って肥料いらないのかな?あまり肥料をまいてるイメージがないですね。
って、何の話?(^^ゞ
書込番号:24892762
2点

>ダンニャバードさん
日本が鎖国したら・・・・・・江戸時代
昔はタクアン一切れでどんぶりご飯何杯も食べていたらしい。
おかずは殆どなしで燃料も買えないから近海の魚か超塩漬けの魚のみ。野菜は高級品。
ビタミン不足で脚気で死者が沢山でたそうな・・・・
車は消え、電気は蛍光灯のみ、スマホもPCも消える。
究極のエコだ・・・・・・
>やさぶろうばあさん
ディーラー(サービス・メンテナンス)は必要だけどセールスは不要
今やセールスなんて何の役にも立たないのだ。
車1台に大体20万円のセールス経費がかかっている計算になる。
20万円安くして貰った方がお得。
書込番号:24892804
2点

>やさぶろうばあさん
>どうしてネット販売しないのか?
じゃあ、ネットで点検修理するの
書込番号:24892904
1点

>やさぶろうばあさん こんにちは
この先どうなるか分かりませんが、ネット販売しないのはメーカーが莫大な資金や人的養成などを行って築いたD網の破壊を防ぐためでしょう。
書込番号:24893027
0点

〉言い値で買ってドットコムに詳細なレビュー書くゆったら負けてくれないのか?
なに?安く買いたいの?
あなた、
〉交渉下手でも気持ちよく車を買える時代は来ないのか?
って書いてたじゃない。
言い値で即決、ポンと現金払いすれば気お互い持ちいいだろ?
ちまちま考えてたら腹の探り合いみたいで嫌な気持ちになるぞ。
書込番号:24893393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車1台に大体20万円のセールス経費がかかっている計算になる。
計算の根拠が知りたいものだな。
書込番号:24893527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゃあ、ネットで点検修理するの
納車と同じ宅配で送って直してから送り返してもらう
とか
運送業者とかで業者が出張してきて点検とか有る
新聞配達とかもかな
書込番号:24893763
2点

テスラが当初、故障時はどこへでも引き取りに来てくれて、希望すれば代車を置いていってくれる、とかではなかったでしたっけ?
今は出張サービスでしょうか?しかも高額請求されるとか?
なかなか難しいですね〜
書込番号:24893792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





