
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 9 | 2022年8月12日 10:14 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2022年8月9日 20:09 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2022年8月9日 14:29 |
![]() |
6 | 2 | 2022年8月8日 10:31 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2022年8月8日 16:30 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2022年8月7日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外車は高温多湿の過酷な環境下で走る事を想定されて作られていない場合があるから
夏にスポーツカーのエンジンが壊れたり内装が激しく劣化したりする事があるのに、どうして日本に住んでいて外車を買う人がいるのか?
販売店は夏になると壊れたり内装が焼けたりするから車庫に入れて炎天下の昼間は走らない方がいいと教えないのか?
書込番号:24870092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>怪尻ライオン丸さん
ひ・み・つ、だからですよ。
書込番号:24870098
1点

>怪尻ライオン丸さん
やはり外見見て外車と分かる車へ乗りたい人がいるから。
書込番号:24870161
0点

>怪尻ライオン丸さん
思い出しました、ゴルフが初代DCTを搭載して不具合がった時、本社の回答が「日本は高温多湿だから」と、
DCTって密閉構造の中にあれば高温多湿も関係ないはずだけど、おかしな回答だった。
書込番号:24870168
1点

>怪尻ライオン丸さん
マジレスしましょうか。
>外車は高温多湿の過酷な環境下で走る事を想定されて作られていない場合がある
時代錯誤甚だしいですね。いつの時代の話でしょう。今時そんな外車ありませんよ。
エアコンだって日本OEMよりはるかに強力。
>どうして日本に住んでいて外車を買う人がいるのか?
単純明快。
実用本位の日本車に色気がある車が皆無。仮に品質が高いとしても所有する喜びがありません。
その上先進機能は日本人の超保守的・技術懐疑思考の結果世界から完全に周回遅れ。
もちろん移動の道具として見る人には日本車最高!です。
書込番号:24870245
12点

こんにちは、
そういえばバイクのBMW1100Rのセルモーターがこわれた。
ふつう車でもバイクでもセルモーター自体はこわれにくいと思うのだが。
正規販売店にはセルモーターの再生修理品の在庫がいくつもあった。
セルモーターの永久磁石が接着剤で固定されていたので、
高温多湿の日本には向かないとのことだった。
ボッシュ製でなくEU域内経済交流活性化のため、おフランス製。
以後、車も含めBMWへの関心は全くなくなった。
書込番号:24870250
4点

工業製品は東アジアが一番向いている。
真面目で器用で根気がある
組織優先で上層部が使い易い。
昔、アメ車のドアの内側にコーラ缶が入っていたことがある。
ドイツ以外の国は従業員が適当な奴が多い。
敗戦国であった日本とドイツは物作りで世界に負けないことを目標にした。
だから数々の工業製品は日中韓が優れ殆どのシェアを占めている。
書込番号:24870296
4点

当方、E36 318iおよびF20 118iを乗り継いでいますが、スレ主さんのおっしゃる現象は一度もありません。思い込みで書き込みをするのはいかがなものかと思います。今や製造技術がコモディティ化しつつあります。過去の常識にとらわれないようご注意ください。
書込番号:24874364
1点

20年以上前にプジョー306乗ってたけど、暑さで故障なったことないし、エアコンもちゃんと効いてた。
特にラテン車は故障が多いと聞いてたけど、5年間乗ってそもそも壊れた事がない。
書込番号:24874436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



運転手はどうやって外に出たり乗ったりしているのかギリギリ入れる謎の車庫を時々見かけるけどどうやっているのかお?
狭くて大変そうなのにどうしてミラかアルトに乗らないのかお?
書込番号:24869798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自宅の狭い車庫にどうやって車を入れてるのか?
ドアが30センチ開けば何とかなるで
書込番号:24869816
2点

慣れがあるからだがや。
慣れたらちょちょいのちょい、おちゃのこさいさい、で車庫入れもスパッとさっさと、可能だがや。
書込番号:24869878
1点

>怪尻ライオン丸さん
車を動かさずに車庫を移動させればいいのでは?
書込番号:24869945
3点

こんにちは、
アルトが嫌ならしかたないな。 フルオープンのロードスターにでも乗るか。
書込番号:24870050
0点

>ギリギリ入れる謎の車庫を時々見かけるけどどうやっているのかお?
色々有るだろうけど
昔
リヤハッチからとかサンルーフからとか見た気がする
最近ではどうだろう自動で車庫入れは役にたたないか?・・・
あっ
ドアの部分だけ壁が開くってのもあった
書込番号:24870094
0点

冷蔵庫のドアのように、横に開くドアじゃなく、上に開くガルウイングは改造すれば?
トヨタのセラって最近見ない。
この前数年ぶりに、市内でランボルギーニを見ました速度が遅いのにやたらとエンジン回してた、音的にはフェラーリjの方がいいです。
書込番号:24870108
0点

尻子、あれ、車庫やない。おじちゃんの寝室や。
尻子、それ、ドロップやない。おはじきや。
尻子、怪尻やない。快尻や。
書込番号:24870131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Don’t think. FEEL!
書込番号:24870444
0点

>怪尻ライオン丸さん
チョチョイのチョイと入れてササッと降りればいいと思います。やってみてください。
書込番号:24870556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



HONDAは車を作ってたからわかるけど、ソニーはゲームとテレビと保険とオーディオと映画だと思うんだお
モーターや電池を作っているなら意味はわかるけどどうゆう事かお?
協力するなら日立やパナソニックか東芝の方がいいんじゃないのかお?
プレステか高級オーディオ搭載のEVなのかお?
書込番号:24868614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>怪尻ライオン丸さん
>プレステか高級オーディオ搭載のEVなのかお?
EVの大画面ナビでゲームができると大売れするかもね。
書込番号:24868622
0点

カーオーディオがエスプリブランドになれば喜ぶ年配者けっこういるかも。
書込番号:24868626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>怪尻ライオン丸さん
ソニーがバッテリーを作るのかな?
それとも車を作るのかな?
資金を出すのかな?
口を出すのかな?
書込番号:24868628
0点

>怪尻ライオン丸さん
>>ソニーはゲームとテレビと保険とオーディオと映画だと思うんだお
オーディオについてはすでに風前の灯火かな。
>>協力するなら日立やパナソニックか東芝の方がいいんじゃないのかお?
そういう部品メーカーとはすでに部品レベルで協力済みでしょ。
ホンダも、ソニーのブランドバリューがあれば何か起こせるのでは?とか思ってるのだと思うけど、確かに意味ない気がするね。でもソニーは盲信者に支えられている傾向があるので、ソニーブランドの車が欲しいなんていう輩もそれなりに居るのかも。
書込番号:24868631
0点

こんにちは、
大いに期待している。
(たぶん自分の最初のEVはこの合作)
ホンダがソニータイマーをうまく制御して封じ込めるだろう。
書込番号:24868645
0点

ASIMOかAIBOが運転してくれる自動運転車を出すんじゃないですかね!
書込番号:24868696
1点

もう半世紀ほど前の事だが、ソニーが試作した燃料電池をHONDAのロゴがついた軽自動車のような小型車両(これも完全にお手製の印象)に載せて関係者にだけ公開したことがあった。当時はEVなんぞ誰も相手にしなかったので、一回展示しておしまいだった様子。
あの時代、ソニーとホンダの経営者(創業者達)は結構仲が良かった様子。
書込番号:24868707
0点

ソニーはモーターも作ってますよ(実際は設計)。
テープやCDのドライブ用モーター、でもミツミ製だった。(水冷が必要なハイパワーではないが)
ウオークマンPROはPLLフェーズロック式で、手持ちで思いっきり振っても、音がぶれなかった、AIWAは全滅。
書込番号:24868726
0点

本田宗一郎氏と井深大氏は大親友だったからかな。
書込番号:24868797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーは画期的で面白い製品を開発してくれるんですが、「儲からない!」となればすぐに撤退しちゃうからな〜・・・
たぶん途中で撤退する、に一票入れときます。
書込番号:24868822
1点

現自動車メーカーがEVを作るには電機メーカーが必要というか組んだ方が良い。
EVで重要なのがソフトウエア
現自動車メーカーはソフトウエアが苦手。
(エンジン制御は簡単な装置で良いため)
例えば360度カメラは解像度を上げなければならないがカメラセンサーは安いけど
それを制御する基板の性能とソフトウエアが電機メーカーが有利。
未だ持ってナビが別売りとかディスプレイオーディオとか訳の分からない製品を出しているのはそのせい。
車両制御は個別制御から集中制御にしないとコストばかりかかってしまう。
勿論、エンタメも必要。
スマホやPCメーカーでもあるわけだから通信システムにも強い。
要するにEVと家電化は切っても切れない関係にある。
書込番号:24868874
2点

>ミヤノイさん
>現自動車メーカーがEVを作るには電機メーカーが必要というか組んだ方が良い。
スレ主は、どうして電機メーカー?と尋ねていない。
どうしてソニーと尋ねている。
「協力するなら日立やパナソニックか東芝の方がいいんじゃないのかお? 」
と電機メーカーと協力すればいいことはわかってる。
知ったかぶって書きたい気持ちもわからなくないが、
書いてることが的外れ。
書込番号:24870078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>是連好きさん
>日立やパナソニックか東芝の方がいいんじゃないのかお?
はぁ??殆ど手を引いているメーカーと組んでどうするの??
他のメーカーはやる気はないよ。
日本だとソニー以外ないだろう。
後は組むなら中国メーカーしかない。(AppleやGoogleじゃ動かないしな)
書込番号:24870152
0点

>ミヤノイさん
>他のメーカーはやる気はないよ。
>日本だとソニー以外ないだろう。
それが主張なら、その上の書き込みはやっぱり的外れ。
>>日立やパナソニックか東芝の方がいいんじゃないのかお?
>はぁ??
私の考えじゃないんだが。
逆ギレも的外れ。
的外れだらけ。
書込番号:24870158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



先週家族の車の車検が終わりました。
今回取りに行けないので、
郵送で送ってもらい、
自分で貼りましたが…
ステッカーの仕様変わったのですかね?
一回り大きい保護?のクリアリールがなくなっています。
そして、ナンバー張り付けタイプと共用になってました。
で今まで通り真ん中よりの助手席側に貼りましたが…
で本題ですが、
後から思い出しました、
運転席側の車両端側に変更になるんですよね?
このままって不味いですかね?
(^^;
今までの位置ってこの先違反扱いになるんですかね?
調べても詳しく決まってないのか?わからないです。
運転者の見やすい場所って…のが要因らしいですが、
個人的には新しい位置嫌です。(^^;
書込番号:24868404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

位置変更は予定であり、未だ施行されていないから従来の位置で大丈夫です。施行されてからの車検では変わるかもだけど、遡らないから後で貼り直しも無いです。
書込番号:24868406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安心しました、
ありがとうございます。
書込番号:24868413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



信号付近で直進と左折よう車線と右折用車線に別れている道路で右折車線の先頭で信号待ちしてたら左車線の車が右折のウインカーを出してたんだお
道路を見たら車線が消えかけてたし、隣の市のナンバーだから道を知らないんだろうと思い先に行かせて右折するまで待ってたんだお
左車線の車は左車線を走って左車線のまま右折していったお
対向車がいたら後続車がクラクションしてもおかしくないシーンだったけど幸い対向車がいなかったんだお
どうして初見殺しの信号になってしまったのかお?
消えた車線をどうして塗り直さないのかお?
先に行かせた車は自分がミスした事に全く気付いていないようだったお
サイドミラー見たらわかるのにどうなっているのかお?
書込番号:24868399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンタかて左折しようと思ったら間違いに気付いて、右折ウインカー出すことあるやろ
書込番号:24868520
0点

だからなんだって事なんだが
君はいつもそうだ
独り言ならよそでやってな
書込番号:24868590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>怪尻ライオン丸さん
隣の市のナンバー=原付自転車?バイク?
軽自動車からは県単位のナンバーだから隣の市のナンバーは意味がない。
書込番号:24868609
0点

>軽自動車からは県単位のナンバーだから
ちがうくない
書込番号:24868723
0点

常識が無い!
と言うと削除!
非常識スレうけ狙いスレなら堂々と生き延びる!?^^
書込番号:24868819
3点



素数を使った暗号はリーマン予想を証明できたら簡単に解読され侵入し放題の盗みたい放題で銀行のお金や電子マネーを盗られたり、軍事兵器も好き勝手に動かせるとかゆう物騒な話を聞いたけど本当なのか?
もしリーマン予想を証明されたら自動車は大丈夫なのか?
暗号を解かれて盗みたい放題にならないのか?
書込番号:24867054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>素数を使った暗号はリーマン予想を証明できたら簡単に解読され
数学的命題が証明されることと、
数学的暗号の解法は全く別。
以上、終了です。
書込番号:24867074
2点

>怪尻ライオン丸さん
リーマン予想で分かるのは、素数の個数だけで、暗号が解けるわけではないですね。
書込番号:24867077
1点

駐車スペースの車は四色あれば同色隣接せずに塗りわけられる事を証明せよ。 配点10点
書込番号:24867184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リーマン予想が証明されれば、
「上司の小倉部長はズラじゃないか?」
「営業3課の東出は不倫で飛ばされた?」
「秘書課の美咲さんは社長と◯◯?」
「今年のヤクルトスワローズはいけるはず。これからいけるはず。」
「5年後輩の羽生がメチャ仕事できるんだけど、俺より出世する?今から媚売っとくべき?」
「吸収合併の噂あるけど会社ヤバい?退職金出るうちに逃げるべき?」
「女房が同窓会に行ってから綺麗になってるんだけど、これってヤバい?」
が解かれて物騒な世の中になります。
これらミレニアム問題と言われ、
今世紀中は無理ではないかと、言われるとかいないとか。
書込番号:24867262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
駐車場ならすべての駐車スペースに隣接し、外縁につながる通路があるよね。
という理論ねじ込めば、外縁へ繋がる無色部分を書けるので簡単そう。
書込番号:24867268
0点

JamesP.Sullivanさん
エニグマの暗号は数式で解かれたんだお
そしてお払い箱になったエニグマを植民地に贈り、暗号通信が出来る便利な道具をあげるとゆってたまして内緒話を欧州が全部聞いてたんだお(°Д°)
まるでギリシャ悲劇みたいな話だお
トロイのエニグマだお(°Д°)
あさとちんさん
解けないのかお(ノ_<。)
写画楽さん
そうゆえばうちの軽トラは物理キーだったお(o^−^o)
ひろ君ひろ君さん
何ゆってるかわかんないお
トナラーがいなければ一色でも大丈夫なんじゃないのかお(o^−^o)
是連好きさん
素数を解明したら原子核の謎もセットで解明されるかもしんないんだお
つまり神を解析するに等しい行為だお(o^−^o)
神の力を手に入れたらなんでも解明されるかもだお
書込番号:24867511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「それ、サラリーマンやろ」(`・ω・)=O)`-д゜)バーン
というツッコミを心待ちしていたが、
無いうちに解決してしまった。
スレタイを見て、サラリーマン予想〜?と勘違いした人は多いはず。
その感覚がカオスであり、虚数関数かもしれない。
素数とは、カオスな感情を全人類が理解するためのベクトルなのかもしれない。
そんなわけあるわけない。
書込番号:24867533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





