
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2022年8月7日 16:56 |
![]() ![]() |
119 | 18 | 2022年8月7日 12:54 |
![]() |
17 | 20 | 2022年8月5日 23:14 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2022年8月2日 18:29 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2022年8月1日 22:03 |
![]() ![]() |
27 | 5 | 2022年8月1日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日本の自動車会社に見捨てられ数年待ちのユーザーを救ってくれるホワイトナイトはイーロンマスクなのか?
ギガファクトリーって言葉の意味はわかんないけど凄そうだお
悪いT社の牙城をデトロイトみたいにしてほしいんだ
でもぶっちゃけ和歌山の話より父さんのエロールの話の方が気になる
書込番号:24867007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナが和歌山でテスラのバッテリー造るいう話は聞いちょるが、テスラは来んやろ
書込番号:24867020
1点

>ハラダヤンさん
パナソニックの電池工場が和歌山らしいお
書込番号:24867021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハラダヤンさん
宵待ち草のやるせなさかお(´・ω・`)?
書込番号:24867025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナは和歌山地区に800億弱の投資を行うようですね。電池戦国時代。
書込番号:24867150
0点

パナは米カンザス州に電気自動車(EV)用電池の新工場を建設するという報道の方がインパクトがあった。
書込番号:24867196
0点

写画楽さん
カンザスはオズの魔法使いに出てくる架空の地域かと思ったお
実在したのかお
工場が竜巻に飛ばされちゃいそうだお(°Д°)
書込番号:24867522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



性能もそこそこ良いし、中が広くて見切りも悪くない
見た目さえ良ければバカ売れしてもおかしくないような気がするのに変な見た目だから残念だよ
あんな見た目絶対売れるわけないのにどうして会社のgoサインが出たのか?
どうしてCRZみたいな見た目にしないのか?
書込番号:24863250 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんばんは、
DCT+1モーターの方がよかったし、なんといってもデザインが眠い。
書込番号:24863256
14点

>怪尻ライオン丸さん
>見た目さえ良ければバカ売れしてもおかしくないような気がするのに変な見た目だから残念だよ
>あんな見た目絶対売れるわけないのにどうして会社のgoサインが出たのか?
カエルの好きな人をターゲットにしたけどカエル好きは少なかった?
ホンダって、すごく売れた自動車をモデルチェンジしたら売れなくなった印象が強いです。
書込番号:24863258
12点

>写画楽さん
3みたいに評判の悪いDCTは勘弁だお(ノ_<。)
悪夢だお
書込番号:24863261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題は出尽くしたと思うよ。私のシャトルHVは峠道でもモーターアシストで絶好調。
書込番号:24863264
4点

>神楽坂46さん
カエルなのかお?
ガチャピンみたいな顔の車だとは思うけどガチャピンは恐竜だし、フィットは柴犬とかゆってた気がするお
書込番号:24863266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>写画楽さん
直ったのかお(´・ω・`)?
書込番号:24863276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダは昔から熟成を知らず何でもすぐ変えたがる。
良く言えば新しもの好き、悪く言えば一貫性がない。
熟成したのは初代シビックくらいか・・・・
前シビックも好評なデザインだったけど変なおじさんデザインになった。
ユーザーの意見を参考にするのは良いけど何でも取り入れると変になる。
FFでダブルウィッシュボーンも消えた
4輪AWSも消えた
熟成すれば一番良いHVのi-DCDも消えた
Sシリーズも消えた
F1参入して消えて、また参入して消えて、また参入しようとしている。
エンジン止めると発表してもEVのEの字も出てこない
何を目指しているのか何を求めているのかがイマイチ分からない。
どこ行くのかなぁ・・・・
書込番号:24863292
8点

>EVのEの字も出てこない
?
でとるがな?
書込番号:24863300
13点

軽自動車が良くなりすぎちゃって、居場所が無くなってしまった感じします。
書込番号:24863352 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

デザインでしょうね
室内空間なら
ブッチギリでいいんでしょうけど
見た目が悪いと
ヤリスやノート、スイフトに
客は流れる
書込番号:24863381 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あんたのキャラの名付けも失敗ばっかりじゃないか。
書込番号:24863485 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ホンダ e ってEVじゃないのかー
書込番号:24863520
5点

全てにおいて無難過ぎて決め手に欠ける。
書込番号:24863688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktasksさん
おぉそうだったな 取りあえず出していた。余りにも存在感薄くて忘れてたわ。
まだ売っているのかな・・・・500万円のミニカー
(EUで3万ドルで日本で500万円は日本のユーザーなめているのか)
書込番号:24863776
2点

あの顔見ると加藤一二三師匠を思い出すので・・・
書込番号:24863984
3点

マイナーチェンジで少しシャープな方向にしてきましたね。
柴犬デザインは、ちょっと早すぎた気がします。
ここ10年くらいの車は多くが尖ったライトと斜め線のシャープなものが多いので、
「みんな似たような尖ったデザインばっかり」と感じる人にとっては新しい選択肢だったと思うのですが…。
その昔インテグラを横長ライトから丸目四灯にしたときもちょっと早すぎた感じで、マイチェンで戻してました。
感性のイナーシャは大きいので、個性と売れ線のバランスは難しいでしょうね。
書込番号:24865388
2点

マイナーチェンジでも頑なに顔変えないのは
もう諦めてるのか、何か制限でもあるのか知らないですが明らかにデザインで失敗してますわね。
書込番号:24867259 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



担当ディラーさんは、特にボディーコーティングを付加されませんでした。そこで皆さんに、お聴きします。ボディコーティングは、されますでしょうか?僕はしなくていいかな、と思っていますが、気にはなりますので。因みに親の車もコーティングはしてません
書込番号:24861782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しません。
(ゼロウォーターやペルシードなどの)簡易コーティングで十分です。
書込番号:24861790
1点

親のを見ても答えはわからないんですか。
書込番号:24861791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

山さん車さん
利益率が高いボディコーティングを勧めてこない営業担当者は珍しいですね。
儲けに走らず実直な営業担当者と言えるかもしれません。
私の場合、新車で買ったスバル車等には高価なボディコーティングは一切施工しておりません。
その理由は簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズで十分と感じたからです。
以下は過去に書き込んだ内容と同じですが、ゼロシリーズお勧めする理由を下記致します。
私の場合、以前乗っていたトヨタ車に簡易コーティングのゼロシリーズを施工して十分と感じたのです。
このような事もあり、次に新車で購入したスバル車等にも高価なコーティングは一切施工せずに、簡易コーティングのゼロシリーズを施工し続けていたのです
下記が3種類のゼロシリーズのコーティングですが、以前はゼロウォーターを施工していました。
https://www.surluster.jp/product/coating/
その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを施工しています。
簡易コーティングのゼロプレミアムは光沢も先ず先ずですから、高価なコーティングは不要と考えている訳です。
このゼロプレミアム等のゼロシリーズを施工する事で汚れの付着を軽減出来ると共に、洗車時の車体に付いた汚れの除去も容易になります。
又、このゼロシリーズのコーティングは、洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工が簡単な点も魅力です。
あと高価なボディコーティングを施工してしまうと、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンド等で研磨して除去する事が出来ないという欠点もあります。
しかし、いつでも簡単に施工出来るゼロシリーズなら、コンパウンドを掛けて汚れ等を除去する事が出来るのです。
以上のように安価で施工も簡単な簡易コーティングのゼロシリーズを施工するという方法もありです。
書込番号:24861799
1点

保管状況にもよりますが、
そのメンテが大変かと。
結局、綺麗を保つには
それなりお金が、継続的に必要です。
書込番号:24861815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山さん車さん
5〜6年は水洗いだけで済みますので、メンテナンスが大変と思う方はかけておいても良いのでは?
私はしています。
書込番号:24861832
1点

ガレージは、完全に車が入るタイプになるので、雨の影響は少ないですね
書込番号:24861835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はしません。
GSの洗車機で年に数回撥水洗車と、月に1回水洗いのみです。
ドアの下に水垢が残りますが、私の車は濃色なので目立ちません。
小キズはオーナー以外の人は気にしないので、自己満足でしかありません。私は気にしないのでOKです。
でも、もし水垢が目立つ白や淡色の車だったり、洗車機がNGの車(大きいガラスルーフだったりサイズが大き過ぎたり)だったらコーティングするかもしれませんね。
書込番号:24862036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水洗いだけで済む、なんて
言ってる人もいますが。
何もしてなくても、自分は水洗いだけです。
7年過ぎました。走行9万km過ぎ。
車庫はありますけどね。
ウオーターデポジットは、
そこそこ付いてもいます。
けど、コーティングしても着きますよ。
結局どれだけ手を入れるかに
よるだけの違いかと思います。
一番違うのは、表面の磨きが入る事で
発色が変わって来る所だと
自分は結論付けてます。
色の出方には確かに違いが出ます。
書込番号:24862199 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納車後脱脂洗車してZEROプレミアムでそこそこ十分ですが、二週間おきくらいに洗車とZEROプレミアムを3回くらい繰り返しましょう。
それでもよく持って3ヶ月位です。
洗車に興味がないなら、簡易コーティングしても意味がないですね。
そうであれば、コストかけてハードコーティングをしっかりやって普通に数ヶ月起きに洗車すれば十分でしょう
書込番号:24862288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山さん車さん
私もコスト削減のため日産の5イヤーズコートをつけませんでした。
ある程度の人はコーティング剤をつけずに美観を保っている事にある意味安心感を得ました。
書込番号:24864922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。ありがとうございます。いろいろ気にはなるのでお聞きしております
書込番号:24864946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アニメを録画で見てるせいか、最近車のCM見たことがないお
どうして車のCMはやってないのに車の保険のCMはひっきりなしで流れているのかお?
アニヲタは痛車に改造するからイメージダウンしたくなくて買ってほしくないからCM流さないのかお?
ゴールデンタイムなら車のCMはやっているのかお?
吉本芸人が嫌いだからここ何年かゴールデンタイムの番組を見た事は数えるほどしかないお
最近、若者のテレビ離れが深刻なようで、CMの費用対効果が薄くなっているようだけど
自動車会社はスポンサー降りたりしてないのかお?
書込番号:24859757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>、最近車のCM見たことがないお
今はCMせんでも売れるで
書込番号:24859766
0点

>ハラダヤンさん
そうゆえば車に興味がある人はGoogle先生に聞けばいいだけだし
興味がない人はディーラーに行けば収入に見あった車を適当に見繕ってくれるね
半年ぐらい前にアルトちゃんとスマイルの広瀬すずを見たぐらいで他は記憶にないわ
書込番号:24859781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近、若者のテレビ離れが深刻なようで、CMの費用対効果が薄くなっているようだけど
ワシかて生テレビはよう見んわ
CM飛ばし早再生で見んのが常識や
書込番号:24859782
2点

>アニメを録画で見てるせいか、最近車のCM見たことがないお
やってるわ!
https://www.youtube.com/watch?v=vB_XGjg9iU4
https://www.youtube.com/watch?v=-AkZ5G3L3-Y
https://www.youtube.com/watch?v=qNpAWXPP7to
と同時に「かお・かお」 のくだらんスレも毎度見てるわ、いい加減にしろ!
価格!!!
書込番号:24859785
13点

スシローじゃあるまいし、
品切れ中の商品を
バンバンCM打つわけにもいくまい。
書込番号:24859791
8点

ハラダヤンさん
井くんは録画番組をつけてるだけでろくすっぽ見てない事が多いからCMは早送りしてないんだお(o^−^o)
岐路亡羊オヤジさん
キャンバスのCMは何回か見た記憶があるけど、ステップワゴンは2〜3回しか見てないし、サクラはYouTubeでしか見たことないお
アニメ見てるとスマホゲーとアニソンとハローチューリッヒとWebマンガと円盤と金ちゃんネギラーメンとマメシバぐらいしか見ないお
JamesP.Sullivanさん
品切れかお(´;ω;`)
書込番号:24859801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>井の中の蛙退会を知らずさん
スバルとキムタク(今はエクストレイル)はよく見るけど
書込番号:24859821
2点

「見ないなぁ〜・・・」と思うのはたぶん、加齢による健忘症?
書込番号:24860189
2点

>「見ないなぁ〜・・・」と思うのはたぶん、加齢による健忘症?
それは否定できんのだけどね。
ちょっと前なら、新型が出たらもっとバンバンCM打ってた印象。
今なら新型ノアボク、カローラクロスあたりとか。
たまたま私の見る番組をスポンサードしてないだけなのか、
よっぽど印象に残らないCMだからなのか知らんけど、
新型ステップワゴンのCMなんて全く見覚えがない。
ただまあ、メーカーの決算報告を見ても、
宣伝広告費は落ちてるんで、CMの出稿も
減ってるのは事実なんじゃね?
知らんけど。
書込番号:24860324
0点

>JamesP.Sullivanさん
確かにテレビのCMはスポンサー探しに苦慮してるような状況ではないですかね?
ACのCMもよくやってますし。
自動車メーカーもCMに金掛ける必要性が薄いでしょうからね〜
そのうち中国メーカーのCMだらけになったりして・・・
私自身もあまり見なくなりました。
最近は地上波の代わりにABEMAのニュースチャンネルを流しっぱなしにしてます。
今さらかもしれませんが、これがなかなか良いです。アプリも良くできてて使いやすいですし、もうチューナーいらんかも?(^0^;)
書込番号:24860351
1点

>もうチューナーいらんかも?
いらんね。
ほとんどTverとNHK+でこと足りる。
後は時折AmazonPrime。
ABEMAを見るのは将棋のタイトル戦ぐらい。
大体テレビ放送ってのは、
放送時間に、テレビのある場所にいなきゃならん
ていう、時間と場所を拘束するメディアなんよね。
それが配信とスマフォ含めた受信機器の多様化で
くびきから開放されるんだから、地上波が廃れるのも
宜なるかなというもの。
と、盛大に脱線して怒られそうなのでココまでと。
書込番号:24860404
2点



警笛鳴らせの看板のある場所以外で押したらダメなんだから、ハンドルに付いてる必要が全くない気がするんだ
ホーンのスイッチはハザードの隣ぐらいにつけとけばいいと思うのにどうして押しやすいバンドルか?
ハンドルには緊急停止スイッチでもつけてミサイル防止するわけにはいかないのかお?
書込番号:24858820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーンボタンがハザードの隣だったら緊急時押しずらいぞ!
書込番号:24858865 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ローバー114はウィンカーレバーに付いてた。
書込番号:24858955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言えばローバーのミニもウインカーレバーの先っぽで押しにくかった。
書込番号:24858989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンタのスマホには書き込みすると非常ブザーがなる仕組みを付けた方がいいね。
書込番号:24859036 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あなたの やる気スイッチは どこから 湧いてくるんだ???
書込番号:24859375
6点



昔はドアガラスが地面と水平に近かった気がするのに、底辺が前に傾いて後ろが上がってる感じだし
ルーフの辺りはルーフが後ろにいくほど下がってたりするからガラスも下がってるんだ
どうして昔みたいに水平じゃなくて傾斜しているのか?
窓が小さいから圧迫感があってくつろげないんだ
書込番号:24858786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”傾斜しているのか”
ドアが真四角じゃないから・・・
真四角じゃないドアに入る様にガラスも傾斜させないといけないから。
もう”かおかお”言わないんですかね ? ! いい加減ここから”退会”したらどうですかね・・・
書込番号:24858799
13点

ウエストラインが水平で無いと車庫入れ感覚が掴みにくいよね
まあ
今その辺も機械頼りか
書込番号:24858961
2点

あんたを見てると首を傾げっぱなしだけどね。
書込番号:24859032 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ワゴン車は垂直ですよ。
エアコンの無い時代、三角窓を開いて空気を取り入れてました。
空気抵抗を減らすだめが、目的。
書込番号:24859222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





