
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 16 | 2022年5月22日 22:28 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年5月21日 18:26 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2022年5月21日 15:10 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2022年5月22日 01:53 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2022年5月21日 14:03 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2022年5月20日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


生涯で4台しか保有出来無い(同時複数所有無し)とすれば現行モデルで何を選びますか?
家族の事とかお金の事などはあまり深く考えずご自身の趣味主体でお願います。
私は
起
初めての車は運転が楽しそうなスポーティな車でコスパ良さげなのが良い ディーラーの対応も良さそうなトヨタで86の1択!
承
運転に慣れて道も覚え色々な街に誰かを乗せて出かけたい。 街に溶け込むお洒落なシトロエン? DS4
転
三台目ともなると車の事も自分の好みも明確になって駆け抜けて歓んで趣味の楽器も積めればなお良し。
bmw4グランクーペ
結
総白髪かツルっパゲか、どちらkuso爺ぃになってるであろう自分の横に可愛い婆さん(希望)を載せて思い出の街にオープンカーで。
マツダ ロードスター
貴方なら どんな4台を選びますか?
書込番号:24756729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生涯スパンなのに現行モデル縛りとか意味不明
余命宣告でも受けた人向けの質問なのかしら。
書込番号:24756752
15点

燃費の良い車
故障しない車
運転しやすい車
気に入った時に買うだけさ
書込番号:24756838
3点

>eikoocbさん
車は将来進歩しないという前提ですか?
流星号や空飛ぶ車はなしということで?
現在乗っている車+将来のために3台確保=4台
書込番号:24756879
1点

>eikoocbさん
・独身
シルビア
・結婚(家族ができる)
タウンエース
・子供独立
レジェンド
・晩年
パジェロ
車種が古くて(全て現在は新車では買えない)すみません!
書込番号:24757130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前回のテーマは良かったのに、今回はちょっと無理がありますね。
余命3年で乗る車は?っていうことのほうがまだいいかもですね。
まぁ、余命3年ならもう今の車のまま乗りますけどね。そもそも余命3年なら1年乗れるかどうかっぽいし、、、
書込番号:24757165
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ギクッ!
書込番号:24757231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
未来の車には発想が及びませんでした
書込番号:24757235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豪雪時代さん
やっぱり人生と重ねるから現行車では無理が有りましたかね。
でもその車種選択で充実のカーライフ想像出来ます。
書込番号:24757241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>脱落王さん
日産がフルレストアしてくれる事に期待w
書込番号:24757245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
前スレで免許取った頃のこと思い出し、今免許取り立てなら何買うかな? と酒飲みながら思いついた次第です。
4台ってのは何て言うか人生の大きな区切りのような
独身から 家族が増えて それぞれ巣立って 老後と。
書込番号:24757256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>eikoocbさん
長距離通勤(25年間)していたため、現在まで17台乗り換え(夫婦で)してきました。
独身時代は当時デートカーの代名詞であるシルビア、その後結婚して子供が生まれるとパジェロロング、家族が増えるとファミリーカーとしてエルグランドからデリカ、VOXY、そして子育てが終わると趣味的なSUVとして現在はレクサスNX-HVです。
途中省略していますが、、
車遍歴だけで一通りのタイプの車を運転してきました。
今後は、恐らくPHEVまたはEVで終わりかな?なんて思っています。
楽しい車人生を送れて大満足しています。勿論、車貧乏していますが、、、。
書込番号:24757913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
はじめクルマは豪雪時代さんと同じくシルビアですか。
私の若い頃はS13が大人気でした。
近い未来は電気自動車になるんですかね…この前BMWのi4試乗しましたが良かったです。
書込番号:24758140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



盗難防止グッズを多数取り付けた違法駐車を警察はレッカー移動させる事が出来るのでござるか?
重機のアームで挟んで動かせば動くと思うでござるが車が壊れるでござる
盗難防止グッズがついていると警察はレッカー移動をあきらめるのでござるか?
レッカーの業者を呼んで、呼ばれた業者が頭を抱えたりギブアップするのでござるか?
書込番号:24755941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>坂井伊行さん
>盗難防止グッズがついていると警察はレッカー移動をあきらめるのでござるか?
あきらめないと思いますよ。
それに移動にかかった代金も請求されそう。
書込番号:24755959
0点

蓋の開いた飲みかけのペットボトルなどを移動させた時にひっくり返しそうでも当局は移動できますよ。勿論、こぼす様なことはしません!
書込番号:24755994
0点

防犯アラームの爆音さえ我慢すれば、ジャッキアップしてタイヤをドーリーに載せれば終わりです
書込番号:24756007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>坂井伊行さん
移動ではなく、運転手さんが車を移動できないように固定してしまえばよい。
車を動かしたかったらKに行かないと。
書込番号:24756237
0点



盗難防止の機能だとゆう事は存じているでござるが
標準で車についているハンドルのロックの機能が盗難防止に役立ったといった話は聞いた事がないでござる
ニュートラルにしてロープで牽引して盗もうとする輩には効果がありそうでござるが、そんな方法で盗む車泥棒なんて聞いた事がないでござる
ハンドルのロックが普及するまでロープで牽引して盗む輩がいたのでござるか?
うっかり知らずにロックしてしまい、車を出そうとキーを回そうとしたら途中までしか回らず肝を冷やすでござる(°Д°)
ハンドルのロックは車を降りる時にした方が良いのでござるか?
牽引して盗もうとしてハンドルを動かせばロックされるから、わざわざロックする必要はないのでござろうか?
書込番号:24755929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>坂井伊行さん
>ハンドルのロックは意味があるのでござろうか?
やっぱり有りますよ。
盗ろうと思うのをあきらめるかもしれないし。
書込番号:24755936
0点


意味は無いと思います。詳しい手口は書けませんがハンドルロックしていても盗む方法はいくらでもあります。
せいぜい商品を販売しているメーカーが儲かるだけでしょう。
路肩に停車しているときに盗まれるという事もありそうですが、そんなクルマ(無施錠など)は大して価値も無いです。高額に売れるクルマはそんなところに放置しないし、自宅車庫などにあっても盗られるときは盗られますよ。
書込番号:24755955
1点



事故でガソリンが漏れたなら車が燃えるのはわかるでござるが
NBOXは前をぶつけるとバンパーの樹脂が燃え、そこからの熱や炎で車の顔がメチャクチャでボンネットの中も無念な感じでござる
たまに高速や峠でひどくぶつけた形跡がないスポーツカーが焦げたフレームだけになって路肩に止まっていたりするでござる
燃えにくい材料で作れないものでござるか?
タンクは大丈夫そうなのにあれだけ燃えるとゆう事は、火災で燃料パイプが溶けてガソリンが漏れたとゆう事でござろうか?
燃える素材でパイプを作っているのでござるか?
火災になっても燃料や可燃性ガスがガソリンタンクから出ないようにする技術はないのでござるか?
書込番号:24755638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あさとちんさん
それなのに燃えるでござるお(´・ω・`)?
書込番号:24755650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、鉄筋コンクリートのマンションでも燃えますからね。
書込番号:24755668
0点

>坂井伊行さん
ガソリンが入っていないBEVが燃える時代ですから。
ガソリンがあれば燃えやすくとも仕方がないのでは?
でも、車を燃やしたことはありません。
書込番号:24756292
0点

車が燃えるのは殆どが排気管からの熱で
漏れたオイルなどに引火して燃える。
ガソリンやオイルの発火温度は350度くらい。
排気管の温度は最高700度くらい。
鉄も結構燃える。
900-1000度くらいが引火点。
木材のほうが燃える速度は遅い。
紙鍋が燃えないのは片側が水で冷却されているから
大気中では水は100度までしか上がらないので
紙に引火しない。
燃えないようにするには車中に水をグルグル
流しておけば良い。
エンジンと同じことを車中に水を張る。
書込番号:24756407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いクルマはレストアしてても、ハーネス引き直しまでやっていないから発火します。
電線のビニール絶縁被覆が経年劣化で柔軟性が失われ、手で触ったぐらいでモロモロになっていて剥がれます。
自称プロショップの素人同然業者が適当な配線をやってたりする。
書込番号:24756763
0点



どうして普段乗りで使う人がいるのでござるか?
オフロードでは遊びが大きくないとガタガタ車体が揺れる度に身体が揺れてハンドルを小刻みに切れて蛇行して大変でござるが
舗装路では遊びが大きいと反応が遅くて使いづらいでござるお
僻地に住んでいるならジムニーを選択するのも理解できるでござるが
あんな運転しづらい車を舗装路オンリーで好き好んで乗る人がいるのが理解できないでござる
舗装路用に特化した、なんちゃってジムニーはまだ出来ないのでござるか?
書込番号:24755185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>坂井伊行さん
>クロカンはハンドルの遊びが大きいでござるが・・・?
何でも遊びが無ければ、微調整が出来ないのでダメでしょう。
遊びが無いと事故になりやすいと思います。
書込番号:24755193
0点

こんばんは、
固いこと言わないでみんな雰囲気を楽しんでいるのでしょう。
ランクルの生涯が舗装路のみというのも珍しくないし。
不整地をガシガシ走ると傷むし、リセールを気にする人もいる。
書込番号:24755198
0点

>坂井伊行さん
>舗装路用に特化した、なんちゃってジムニーはまだ出来ないのでござるか?
S社は見た事無いですが、H社の軽自動車が砂浜をかけていたのを見ました。
書込番号:24755208
0点

神楽坂46さん
それはそうでござるが
ハンドルは1度でスパッと曲がれると楽チンでござる
しかしなかなかそうもいかずハンドルを切った後に微調整でもう一回ハンドルを切らないとダメだったりするのでござる
しかし遊びが大きいと、切ったつもりがさっぱり動かなくて、更にハンドルを切らないとダメだったりするのでござる
そうした微調整がカーブの度に何度もあると、それが疲労として蓄積するのでござる(ノ_・。)
写画楽さん
まるで土禁ちゃんでござる(°Д°)
書込番号:24755210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

神楽坂46さん
HONDAは軽のクロカンを出していたでござろうか?
拙者、知らないでござるよ
もしかして軽トラのアクティでござるか?
書込番号:24755213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>坂井伊行さん
>拙者、知らないでござるよ
ごめんなさい。
軽自動車じゃなくバギーでした。
書込番号:24755217
0点

クロカンじゃなくても車高が高いクルマはロールが大きいからどうしてもレスポンスが遅くなりますね。
車体が傾くとかそういったのが収まるまでちゃんと曲がらないです。
ゆったり運転するクルマです。
書込番号:24755504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハンドルを切った後に微調整でもう一回
ハンドルを切らないとダメだったりするのでござる
切ったつもりがさっぱり動かなくて、
更にハンドルを切らないとダメだったりするのでござる
そういう人が遊びが少なく
ハンドルがクイックな車に乗ると
真っ直ぐ走れなくて
フラフラするんですよ。
さらに、それが上屋の大きな車になると
上屋だけが前後左右に傾いて
さっぱり車が動かない…
オマケに重量のある車だったら
上屋と足があべこべに動いて…
想像するだけで恐ろしいです。
そういう事にならないように
そういう操作をしないように
メーカーはしっかりと
考えて設計しているという事です。
書込番号:24755875
1点



本当なのでござろうか?
サポカーのオプションをフルで付けるととんでもない金額になると聞いたでござる
拙者はサポカーの機能はいらないからオプションにしておいてほしいでござるが、日産はどうも好きになれないから食指が伸びぬのでござる
書込番号:24754824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
選べるなら衝突被害軽減ブレーキなんかはつけた方がいいね。
書込番号:24754834
0点

>坂井伊行さん
オプション?衝突軽減ブレーキは義務では?
残りのサポートって?要る?
書込番号:24754844
0点

>写画楽さん
拙者は方向音痴で道を覚えられないから、最近はキョロキョロ周囲の店舗などを見ることにしたでござるが
見てる最中に前の車が停止したり徐行してたりする事があってドキリとするでござるお
衝突軽減は脇見する時に役に立ちそうな気もするでござるがガードレールに反応してカーブでクラッシュさせられても困るし
早く安心して使えるレベルの品質になってほしいでござる
書込番号:24754848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2021年11月から「自動ブレーキ」義務化でしたね。失礼。
書込番号:24754852
0点

>坂井伊行さん
>サポカーのオプションをフルで付けるととんでもない金額になると聞いたでござる
安く見せかけて実は高くなる商いはゴーン被告のせいなのかな。
それとも、宣伝費が高いのかな。
わかりません。
書込番号:24754858
0点

funaさんさん
義務だったでござるか
拙者の軽トラにはABSぐらいしか付いてないでござる
ABSはしょっちゅう作動するでござるが役に立ったと感じた事は一度もないでござる
書込番号:24754859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写画楽さん
>2021年11月から「自動ブレーキ」義務化でしたね。失礼。
義務化したのでござるか
時々誤作動するような危ない機能をつけるなら
後ろからの衝突に耐えられるようにしてほしいし
前の車の自動ブレーキが動作したら無線信号で素早く連動させてこちらの自動ブレーキも動作するようにしてほしいでござるお
書込番号:24754864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日産はどうも好きになれないから食指が伸びぬのでござる
スレ主の好き嫌いなど知るところも興味もまるでないのでゴザ候。
語尾に「かお」だの「ござる」だの余計なオプションを付ける何処ぞの輩のほうが
よほどの迷惑でゴザ候。
書込番号:24755045
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





