
このページのスレッド一覧(全3489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2024年8月7日 16:46 |
![]() |
8 | 8 | 2024年8月7日 09:08 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2024年12月28日 04:16 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年8月6日 14:13 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2024年8月5日 19:07 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2024年8月3日 03:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつもは近場や峠道ぐらい走らないから、軽トラのエアコンつけたことなかったけど
市街地走ると信号待ち多いからエアコンつけて出発したけど冷房最強にしてギリギリ快適な温度だった(・∀・)
エアコンの性能の低さにびっくりだΣ(・□・;)
ガスの種類やオイルを替えたら寒いぐらい冷えるのか?
昔のエアコンの方が強かった気がするけど、規制で年々ガスの性能が悪くなってるのか?
書込番号:25840987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名取さなさん
>昔のエアコンの方が強かった気がするけど、規制で年々ガスの性能が悪くなってるのか?
全くその通りでしょう
>ガスの種類やオイルを替えたら寒いぐらい冷えるのか?
コンプレッサーなどが新冷媒の仕様になってると思いますので、種類は変えられないのでは・・・
書込番号:25840993
1点

>名取さなさん
>軽トラのエアコンつけたことなかったけど
>市街地走ると信号待ち多いからエアコンつけて出発したけど冷房最強にしてギリギリ快適な温度だった(・∀・)
>エアコンの性能の低さにびっくりだΣ(・□・;)
長く使用しなかったので、エアコンさんたちがびっくりして本来の仕事が出来なかったのかも
書込番号:25841001
0点

エアコンガスは規定量入っていての結果なのか?ここからいろいろ検討できることになる。
我が2006年製のサンバートラック、ガスは抜けるが補充で車検ごとに補充してる、漏れてるんでしょうが直すと高額修理代。
ガスが入ってるとよく効くよ。
書込番号:25841021
1点

昔は軽トラは大抵、兄弟車の軽バンと基本的に同じエアコンが着いていたので
室内の狭い軽トラはア○ほど良く効きましたし、逆に荷室が広い軽バンはなかなか冷えませんでした。
新ガスになるにつれ効きは落ちてはいますが、そこまで悪い訳ではないと思います。
かお先生の高級軽トラが何年くらい前のかは存じませんが、
狭い軽トラでそこまで冷えないとは思いませんので
ガス量か、何らかの制御が悪いのでは?とも考えられます。
ちなみに新ガス1234は1缶が1万円くらい(旧ガス134は千円くらい)しますので、減ったらコワイです。
書込番号:25841063
0点

昔とは外気温が違います、38度とかなってます、舗装された場所では40度超えます。
ちなみに、冷媒ガスの種類交換はできずコンプレッサーが壊れます。
工場とかでは、アンモニアは毒性があるので禁止でしたが見直されています。
書込番号:25841094
0点


>名取さなさん
>お昼に市街地行ったらエアコンぎりぎりだった
>ガスの種類やオイルを替えたら寒いぐらい冷えるのか
コンプレッサーを容量の大きいいのにすれば冷えるようにはなるけど、
パワーを食われ走りずらいのでは。
昔はサーモスタットを外し、水道水に変えたことも。
書込番号:25841422
0点



日産デイズハイウェイスターXに乗っています。
冬用タイヤ&ホイールを友人が譲ってくれる
事になりましたが、タイヤサイズが純正と
異なります。
装着可能でしょうか?
デイズ純正155/65/R14ですが、
譲り受けるのは165/60/R15になります。
ネットで調べると大丈夫と言う意見、
推奨しないという記事を見ます。
実際の所はどうなんでしょうか?
デイズはノーマル車高です。
宜しくお願い致します。
書込番号:25839646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デニムデカさん
サイズは問題ないけど、貰ったホイールは何用だったの?
そっちの方が問題ありそうなんだけど
書込番号:25839672
1点

>アドレスV125S横浜さん
お世話になります。
初代ハスラー用の社外アルミホイールです。
ララパームKC8
4穴100mm+45
15インチ5J
になります。
宜しくお願い致します。
書込番号:25839703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15の場合は165/55R15が正しいサイズなので、165/60R15は正しくありません。
デイズのカタログをご覧ください。
書込番号:25839709
1点

>デニムデカさん
>4穴100mm+45
これが問題無いのだったら神経質にならなくても良いです
>奇人ブウさんが言われるサイズがジャストなのですが
5%なら気にしなくても大丈夫です
書込番号:25839784
2点

問題は車検に通るかです。規定サイズでないと車検に通らないそうです。タイヤ販売店ではサイズが違うものの取り付け販売は断られます。
書込番号:25840152
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
私はオートバックスで交換して貰いましたよ
205/45‐16→205/50-16 安いタイヤのセットがこれしか無くて交換しました
車検も問題なく通りますよ速度計のテストも誤差は少ないので問題ないです
書込番号:25840388
2点

皆さま有難うございました。
取り敢えず試着してから、
譲ってもらおうと思います。
失礼します。
書込番号:25840861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デニムデカさん
解決済みですが
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=155/65R14
となります。
書込番号:25840966
0点



これでガソリンはお安くなるのか?
偉い人が会社ごと日本から出て行くとほのめかしたから日銀のやる気スイッチが壊れ円安誘導を止めちゃったのか?
米大統領がボケてるからなのか?
ブラックマンデーみたいにビルから人が振ってくるのだろうか?
自動車の輸出はどうなるの?
書込番号:25839072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やる気スイッチが壊れ円安誘導を止めちゃったのか?
円安が是正されりゃ、ますます出ていく理由にしかならんでしょ。
輸出比率の多い会社は特に。
日本で作って輸出したら関税かかるけど、
海外で作って日本に輸入しても関税かからんし。
感情的なものを抜きに考えれば考えるほど、
企業の行く末を思うなら、出ていくにしかず。
書込番号:25839077
1点

いよいよ円安トレンドも反転しそうです。
それに合わせて株価も下がりますから、下落傾向は今後も続きそうですね。
ガソリンも下がるでしょうけど補助金も打ち切られるから、期待するほど安くならない気がします。
書込番号:25839090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
公平にしようと関税かけ、平等がぶっ壊れちゃうんだ
まるでパリオリンピックのLGBTボクシングみたいだ(つд`)
ブルーチームの自由貿易の自由は見せかけだけなんだ(;_;)
書込番号:25839094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言えば今年の春頃には
「ドル円が150円を超えて200円に向う」とか
「不透明ながら円が200円になったら」とか
「円安はまだ加速する」とか
「円安は170円まで加速する」とか
書いてた人達がいましたなぁ。
一人は最近見かけないけど。
書込番号:25839330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名取さなさん
いえ、経済はそんな簡単なものではありません。
一気に140円台は無理では?
ガソリン代にも雀の涙でしょう。
産油国はロシアの状態に強気です。儲けが減ればすぐ生産調整で価格を上げます。
書込番号:25839466
0点

それことひと月前なら4万2千だったのに、2日連続の暴落もあり3万2千ですからね。
過去最大の値下がりの翌日は、過去最大の上げ幅で始まったみたいですし、日本がどうこうよりも、外国との関係で勝手にカネが動いて、投資をしていない人まで振り回されていますね。
円高が「絶対に」続くと思って投資する人なんて、いないと思いますけど、いたら大損ですね。
書込番号:25839720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【誤】円高
【正】円安や株高
書込番号:25839721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相場の予想なんてホントに誰にもできないんですから、未来がどうなるかは誰にも分かりません。
ただ、長期で見ればまだ円安のトレンドは続いていると見た方が良いでしょう。
スイス円なんて調整としてみても今回の下落はわずかな動きに過ぎません。
でも日経平均は今後厳しいのは確かな気がします。
目安の平均線を見事に割りました。
ローソクが窓を開けてますので36,000円までは一旦戻すと思いますが、その後本格的な下落トレンドに入りそうな気がします。
一庶民としては、「あ〜・・・NISAどうしようかなぁ?」と悩む程度ですが・・・
書込番号:25839782
0点

>ダンニャバードさん
その後本格的な下落トレンドに入りそうな気がします。
下落トレンドに入りますかね?
安倍元首相は300円を目指してるような話も出てましたからね。その路線を引き継いで間は円安株高かもしれませんよ。
2022年4月に開かれた自民党の会合「財政政策検討本部」で、安倍元首相が「雇用が増えたのは円安効果なのは間違いない。円が300円になったらトヨタの車が3分の1で売れる。日本の製品の価格が3分の1になる。日本への旅行費も3分の1になる。そうすればあっという間に(経済は)回復していくという考えはどうか」と発言していたことがフリップで紹介された。
書込番号:26015857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ラパンのウサギみたいなサムシングなのか?
ラコステみたいなサムシングなの?
クリオネを照射されたドライバーはバッカルコーンの悪夢に悩まされたりしないのか?
書込番号:25839026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流氷仕様?
書込番号:25839042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名取さなさん
>どうしてハスラーのヘッドライトにはクリオネがいるの?
可愛いから良いんじゃない。
書込番号:25839053
0点

ワシはレンズカットがワシのゾルベイーグルを思い出した。
書込番号:25839135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ハスラー」というビリヤードが題材の映画がありましたが、本来のハスラーは「相手をだまして金を巻き上げる勝負師」という意味でした。
クリオネも貝でありながら可愛いい見た目なのに、捕食時は悪魔のような姿になる事から「流氷界のハスラー」と呼ばれていました。
その繋がりがあって「可愛い見た目だけどヤル時はヤル車」というのを表現する為にクリオネを隠れキャラとして採用したと言われています。
いやホントですってたぶん。
書込番号:25840005
3点



トヨタのハイブリッドはシルバーのエンブレムの中の色が青いけど
元々ボディカラーがブルーだとエンブレムはハイブリッドとガソリン車でどうなるの?
ガソリン車はボディカラーブルーなしとかなの?
ボディカラーブルーだとエンブレムではガソリンとハイブリッドの区別出来ないの?
書込番号:25838942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>名取さなさん
>ガソリン車はボディカラーブルーなしとかなの?
HV無しの車種でブルーのボディ見た事ありますよ
マークの中側はボディと同じ色だったと記憶しています
書込番号:25838979
0点

↑?
↑↑?
書込番号:25839023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



中国が廃品からの無茶な資源回収をして河川を汚染させてる村の画像を昔見たことあるけど
どうして廃車のEVから金属を取らないんだ?
中国は先進国になって廃品から資源回収は儲からなくなったのか?
鉄の価格が上がるまで寝かせているのか?
アメリカの砂漠にあるワーゲンの墓場も、資源回収してゴミ処分しないのか?
書込番号:25835161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>名取さなさん
中国も砂漠に放置しておけば?
5千年の歴史が1万年になるころには地下遺跡になるのでは?
書込番号:25835418
1点

>バニラ0525さん
ハラショー(o^_^o)
>ちゃんちゃら-pupさん
奪われたぷっぷさんの言葉を取り戻して欲しいんだお(・∀・)
>funaさんさん
車の万人坑だおΣ(・□・;)
書込番号:25835452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部品取りや、再生に手間と費用をかけたくないんじゃないの?
おそらく採算が合わないんでしょう。
書込番号:25835455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は使えなくなったリチウムイオン電池のリサイクル方法は確立されていない。
電池パックを分解すれば、爆発炎上するので放置しかない。
書込番号:25835712
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





