自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

そうゆう車があると聞いたけど回収して無料で直さないのか?
夏はエアコンの効きが悪くなりそうだし、騒音は勘弁だ
外気にしなければ熱は大丈夫らしいから少し窓を開けるなどして内気にしてれば問題ないのか?

書込番号:25799657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2024/07/05 22:22(1年以上前)

カングーみたいな車は流石に少ないはずです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/145756/blog/44323268/

書込番号:25799670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/05 23:51(1年以上前)

勉強になります。

書込番号:25799741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/07/06 06:42(1年以上前)

外気導入にすると前走車の排気ガスが入ってくるから臭いです。

書込番号:25799913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

さっぱり続報がないんだ
餅は餅屋じゃないのかお?

パソコンがマイクロソフトに牛耳られたみたいな事が自動車で起きる事を恐れ、無茶な自社開発を始めたのか?

書込番号:25799032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2024/07/05 12:58(1年以上前)

トヨタに聞こうよ。

書込番号:25799036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/07/05 13:08(1年以上前)

頓挫したかも…

書込番号:25799052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/05 13:37(1年以上前)

なになに

書込番号:25799092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/05 13:40(1年以上前)

アイーンかと思った。

書込番号:25799095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/05 13:46(1年以上前)

>パラダイスロストさん

世界一プログラムしやすい車へ、トヨタ「アリーン」25年実用化

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01912/00002/

コロナで挫折しました?

書込番号:25799103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/07/05 15:18(1年以上前)

>あさとちんさん
トヨタ恐そうだから電話したくない
このパゲーゆわれたら泣く(つд`)

>麻呂犬さん
ワイくんの筋トレみたいだお

>バニラ0525さん
なんだ、チミは!?

>湘南MOONさん
無料で読めるとこまで読んだけどスーパーハッカーに遠隔で盗まれそうな構想だお

書込番号:25799217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

osはリナックスやウインドウズやアンドロイドやトロンじゃダメなのか?
どうして三菱は仲間に入ってないんだ?
ホンダはソニーとEV作るんじゃなかったのか?

もう、わけがわからないんだ(゜−゜)

書込番号:25799022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2024/07/05 12:59(1年以上前)

海外に牛耳られないためさ。

書込番号:25799038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/07/05 13:01(1年以上前)

>あさとちんさん
トロンはジャパンだお( ´∀`)

書込番号:25799044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/07/05 13:07(1年以上前)

言うは易し…

書込番号:25799051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/07/05 13:22(1年以上前)

>麻呂犬さん
リナックスは大学生が作ったぐらいだし、osは簡単なんじゃないのかお?
スーパー大学生なのかお?

書込番号:25799074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/05 13:43(1年以上前)

ガンバレホンダ

書込番号:25799101 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/05 13:48(1年以上前)

>パラダイスロストさん

>どうして三菱は仲間に入ってないんだ

三菱が入るとお役人が出てくるから

書込番号:25799108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2024/07/05 15:05(1年以上前)

Ahobaって入力すると暴走するんだっけ

書込番号:25799205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件

数ヵ月の旅行に行く予定があり、車の12v鉛バッテリー上がりの防止を考えています。

適当な商品が無さそうなので、 ”自己責任”で以下の自作を考えています。

技術的に何か問題点があれば指摘をお願いしたいと思います。

         ------------- R ---> (+)鉛バッテリー
 ACアダプタ
         ------------------> (-)鉛バッテリー


ACアダプタ: 入力=AC100V、DC出力電圧=12V±5%、出力電流(max)=1A
固定抵抗素子(R) : 酸化金属皮膜抵抗器 68Ω±5%, 5W


・鉛バッテリーが10.5Vまで電圧降下した場合、(12-10.5)/ 68=22mA を供給できる。
 22mAの電流供給ができれば、(正常な愛車の)暗電流はカバーできるだろう。
・出力を短絡させてしまった場合でも 短絡電流=12/68=180mA 程度で
 抵抗素子、ACアダプタの許容電力内に十分収まる
・鉛バッテリーに、DC電圧=12V+5% をかけ続けても問題はないはず


実は、メモリーバックアップ用に自作したものがあり、それを流用する予定です。
最近、新車でのバッテリー上がりの訴えが多いし、メモリーバックアップにも使えるので、
こうした商品が有っても良いと思うが、、、うまく探せばありますかね?

書込番号:25798893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/05 11:46(1年以上前)

バッテリー自体の起電力より若干高めの電圧で、バッテリーの自己放電を補うため常時整流装置と接続するのは浮動充電という名で通信用バッテリ―などにも使われているので理論的には有りだろうけど、自動車バッテリーに対して長期間無人でそれをやるっていうことの危険性はどうなんでしょうかね。

もし過充電になればバッテリーの温度上昇による変形、破裂、換気不良による最悪爆発とかイタズラなど、なにが起きるか分からないので。

書込番号:25798939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/05 11:52(1年以上前)

数ヶ月も放置するのに
わけわからん機器つなぐ方が不安ですし
そんだけ遊びにいけるなら売っぱらって旅行から戻ってきた時に新車納車とかよさそうですけど
それはおいといて
ソーラー系のやつでどうなんですかね?
あっちの国の通販見たらありそうですが

書込番号:25798946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/05 11:56(1年以上前)

いとつには車からバッテリーを取り外して、満充電まで充電してそのまま安全な場所にバッテリーを保管しておくとか。
そうすれば2〜3カ月なら再起不能なほど放電しなのでは。

で、帰って来た時また充電してから車に取り付ければ大丈夫なような。

書込番号:25798953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2024/07/05 11:59(1年以上前)

>MIG13さん
アマゾンで同じような物を1890円で売っていて、購入して問題なく充電できましたが満タンには2日くらいかかりますw
私ならジャンプスターターを持って旅に出ます。

書込番号:25798959

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件

2024/07/05 12:16(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

>私ならジャンプスターターを持って旅に出ます。

誤解がありそうです、
自宅に置いていく車のバッテリー上がり防止をしたいのです。

>アマゾンで同じような物を1890円で売っていて、購入して問題なく充電できましたが満タンには2日くらいかかりますw

また、充電は期待していません、過放電を防止したいだけです。

書込番号:25798977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2024/07/05 12:28(1年以上前)

>MIG13さん
車で旅に出るのでは無いのですね。
私なら、長期留守中はACプラグを全て抜きます。
通電するのは冷蔵庫と門灯くらい。
バッテリーを充電したまま旅に出るなんて、万一の事故が心配で私には出来ません。

書込番号:25798988

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件

2024/07/05 12:46(1年以上前)

>カスタードクリームぱんぱんさん

>ソーラー系のやつでどうなんですかね?

最近、
https://www.cellstar.co.jp/products/battery/sb/sb-300.html
を買って、日常的に乗らない車(キャンピングカー)のセルを駆動するバッテリー付けました。
これがなかなか優れもので、旅行前の充電器による充電が不要になりました。

この SB-300 って充電電流 30mA程度と小さいためか
・晴天なら解放電圧が14Vを超える (MAX15.5Vらしい?)
・パルス充電、充電制御等はしていないようだ
と単純でも、商品として成り立っているようです。

これなら、キャンピングカー以外は、SB-300追加購入ではなく、ソーラー部分を(自宅に余っている)ACアダプタに替えれば良いと考えたわけです。

書込番号:25799021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/05 12:51(1年以上前)

TecMateのOPTIMATEなど完全自動バッテリー充電器なら繋げっぱなしで維持してくれるようです。

長期保管状態で傷むのは、バッテリーだけじゃないですけど。
油脂類も劣化が早いし、油膜は完全にきれるから、機械部品もゴム部品も傷むし
タイヤも長期で動かさないと変形するし。
保管場所の環境次第では室内もカビが生えたりなど
で臭くなったり。

次の乗り出しでのフルメンテナンスは必須でしょうね。

メンテナンス付きで有料でどっかに預けるとか
知人に預けるとかの方が車には良いとは思う。

書込番号:25799029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/07/05 13:13(1年以上前)

定電圧でトリクル充電で良いと思います。

書込番号:25799062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件

2024/07/05 14:48(1年以上前)

>Che Guevaraさん

>メンテナンス付きで有料でどっかに預けるとか
知人に預けるとかの方が車には良いとは思う。

新車ディーラーからはやんわりと断られてしまいましたし、懇意にしている整備業者等はいないんですよね。
また、知人として預かる側の立場となると、定期的にエンジンをかける手間は許容できても、スペース確保、盗難リスク 等を考えるとかなり難しいですよね。

書込番号:25799190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/05 15:11(1年以上前)

成田空港の車預かりサービスで長期預けでのメンテナンス付きプランが昔はあったけど
今もあるのかな。

書込番号:25799209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:41件

2024/07/05 17:18(1年以上前)

昔、半年出張の時ガソリン車でしたがバッテリーの端子だけ外して行きました。

帰ってきてバッテリー繋いだら普通に始動しましたよ。
オイルとかタイヤとか気にした方がよかったんでしょうけど、その後は普通に乗ってました。

書込番号:25799344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/05 20:03(1年以上前)

何名かの方は無責任にオート充電器のようなものを勧めているけど、いくらオート制御とはいえ、数ヶ月もの間接続しっぱなしで、無人での全自動充電を、仕様的に保証しているものではないのでは?
また、そこまで電子制御を信用しきれるものでもないような。

もしやるなら遠方から充電中の映像を確認できるカメラ設置とか、バッテリーの温度上昇があったら自動遮断装置とか、遠隔での非常遮断装置とか、いろいろな安全装置を設備する必要があるんじゃない

ちなみに鉛バッテリーは充電中に電解液の温度が40度になったら即充電中止したほうが良いとか。

書込番号:25799514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件

2024/07/05 20:55(1年以上前)

誤解が多いので、補足追加して再提示させてもらいます。

-------------------------------------------------------------------------------
数ヵ月の旅行に行く予定があり、車の12v鉛バッテリー上がりの防止(★過放電防止★)を考えたい。

適当な商品が無さそうなので、 ”自己責任”で以下の自作を考えています。

技術的に何か問題点があれば指摘をお願いしたいと思います。


           --------- R ---> (+端子)
 ACアダプタ(12V)               鉛バッテリー
            ------------->  (-端子)


ACアダプタ: 入力=AC100V、DC出力電圧=12V±5%、出力電流(max)=1A

固定抵抗素子(R) : 酸化金属皮膜抵抗 82Ω±5%, 3W (★素子変更)

【考察】
・鉛バッテリーの電圧低下は12V程度で止まるはずで、充電率の低下は30%程度で止まるだろう。(12V印加では過充電にはなり得ない★)

・仮に鉛バッテリーが10.5Vまで電圧降下することがあっても、ACアダプタ側から (12-10.5)/ 82=18mA を供給できる。18mAの電流供給ができれば、車の暗電流はカバーできるだろう。

・出力を短絡させてしまった場合でも 短絡電流=12/82=146mA 程度で皮膜抵抗(3W)、ACアダプタの許容電力内に収まる。

----------------------------------------------------------------------

書込番号:25799585

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2024/07/06 00:43(1年以上前)

技術的には問題ないんだろうけど、安全性とか信頼性に問題がありそうだからやめといた方がって話だよね。

バッテリー端子外すだけで良いんじゃないの?

書込番号:25799788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2024/07/06 19:30(1年以上前)

フェラーリーやマクラーレンなどのいわゆるスーパーカーに乗っている人達に
尋ねられると早いと思います。

年に数回しか乗らない、夜しか乗らない、雨天は乗らない・・・といった方が多く、
ガレージでコンセントに繋ぎっぱなしといった話を聞きますので。

書込番号:25800738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件

2024/07/08 23:44(1年以上前)

>明日のその先さん

>フェラーリーやマクラーレンなどのいわゆるスーパーカーに乗っている人達に尋ねられると早いと思います。

情報ありがとうございます。

CTEKバッテリー充電器 XS7.0JP 相当の充電器のようですね。

この充電器はずっと接続しておくと、充電完了後に

F パルスメンテナンス
  バッテリー電圧が 12.7V まで下がると14.4V になるまでパルス充電を行い、
  常に 95〜100% の充電状態を保ちます。

というモードを継続するようですね。(繋ぎっぱなしを許容している)

ちょっといい値段しますので買いませんが、参考になりました。

この表現に倣えば私の提案は、

F メンテナンス
  暗電流が流れてバッテリー端子電圧が 12.0Vを下まわると 暗電流分を徐々にACアダプタ側が供給するようになり、バッテリーは常に 30%程度 の充電状態(端子電圧=12V-α)を保ちます。 αは暗電流次第

ですね。


書込番号:25803454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

条件
●国産中古車
●走行8万キロ以下
●修復歴なし
●リセールは考えない
●走行年間5,000~7,000キロ程度
●実燃費10キロ以上は最低欲しい
●高速道路は走らない(年一回旅行で走る程度)
●4〜5人乗り(夫婦と園児2人)
●後席、荷室は広い方が良い(ゴルフバッグ1個はゆっくり乗せたい)
●田舎なので坂道多し
●長さは4.4~4.7m位が良い
●1年以内には買いたい
●メンテナンスが少ない方が良い
●自力で探した所、レヴォーグ、マツダ6ワゴン、フォレスター、CX-5あたりかなと思いましたが、その中でもオススメのグレードがあれば教えて欲しい
●もう50万円出してこっちの方が良いという車(グレード)があれば教えて欲しい
●コストパフォーマンスが高めが良い

と、まあ言いたい放題書きましたが、一般的に悩む層の多い疑問だと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:25798262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/07/04 21:07(1年以上前)

色んな中古車屋さんサイトが有りますよね。
色んな条件で探せますからお試しあれ。
全国どこでも納車してくれたりしますからね。

書込番号:25798286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/04 21:30(1年以上前)

よくわかんないけど子育て中ならシエンタやフリードじゃないのかお?
子供が部活するようになってお友達と一緒に送迎するようになるとミニバンだと思うんだお

書込番号:25798312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2024/07/05 00:12(1年以上前)

>パラダイスロストさん
に同意ですね。私もシエンタかフリード選びます。

レヴォーグ、マツダ6ワゴン、フォレスター、CX-5あたりで聞かれても、
まぁ、私なら、この中なら広いフォレスター一択ですけど、
自分の好みで選べばいいと思うよ、としか言えないですね。

書込番号:25798481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2604件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/05 01:07(1年以上前)

色々な要望が書いてあるので、注文の多い料理店を思い出しました。サンキュー。
さてと、自分ならカローラツーリングを選びます。
ガソリンモデルの1800ccなら、予算内で購入できますね。

書込番号:25798514

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2024/07/05 07:03(1年以上前)

>レヴォーグ、マツダ6ワゴン、フォレスター、CX-5あたりかなと思いましたが

挙げた車種を見るとスライドドアタイプのミニバンは最初から候補に無いのでしょう。

その中で条件に合致するのはフォレスターでしょうか。

もう50万円出せるならトヨタの60系ハリアーをお勧めします。
メンテナンスに関してはトヨタ車を選択したいですね。

書込番号:25798623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2024/07/05 22:29(1年以上前)

>@エンジョイゴルファーさん
実燃費10km/l以上をお望みなら、ハイブリッドにしたほうが幸せになれると思います。
ご自身で揚げている車種だと、お住いの地域、乗り方によっては実燃費10km/lを切る可能性が有りますね(特に4WD)。

少しコンパクトになりますが、ベゼルハイブリッド、または50プリウスも考えてもよろしいのでは。
もちろん、カローラツーリングハイブリッドもいいですよー。

書込番号:25799675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

あんなゴツゴツした道は歩いていくのも大変そうだ
日本のクロカンにはルビコントレイルを走破出来る性能があるのか?
トヨタはなんちゃらクロスをたくさん作ってるけど、なんちゃらクロスで走破出来るのか?

書込番号:25798221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2024/07/04 20:23(1年以上前)

日本の都市型SUVでは走破は無理だよ。

書込番号:25798230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/07/04 20:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
東京砂漠を走破できるのにルビコントレイルはムリなんだ(つд`)

書込番号:25798235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/07/04 21:08(1年以上前)

SUVはクロカンではないからね。

書込番号:25798289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/07/04 21:32(1年以上前)

>麻呂犬さん
ファッションヤンキーみたいなサムシングかお?

書込番号:25798313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/07/06 08:09(1年以上前)

>トヨタはなんちゃらクロスをたくさん作ってるけど、なんちゃらクロスで走破出来るのか?

なんちゃらクロスはクロカンじゃないからね

大人気のヤリスクロスの最低地上高はnotクロスと大差ないし

大抵のSUVを名乗る車も車高を上げロードクリアランスを多くした程度
電子制御で走破性を上げるのも簡単に犬ションスタイルになった後
残りのタイヤに駆動を与えるギミックで
タイヤが路面をつかみ続ける接地性は高くないからね



書込番号:25799974

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング