自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:14件

ラパン、ハスラー、ジムニー等、丸くても売れてるのに
HONDAはインテグラのライトを丸くして以来、丸っぽいライトですら売り上げダウンで残念だ
どうしてHONDAは丸いライトがダメなんだ?

書込番号:25724084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2024/05/04 19:58(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん
>どうしてHONDAは丸いライトがダメなんだ?

エヌコロは売れてないのか?

やっぱり丸目はスズキのスマイル、ラパンですね

書込番号:25724095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/05/04 20:01(1年以上前)

>神楽坂46さん
そういえばスマイル売れてなかったわ

書込番号:25724099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2024/05/04 20:06(1年以上前)

そもそも丸目というより丸目4灯だと日本じゃ人気が出ない

W210ベンツEクラスも日本だと…

ホンダ以外でもセリカで失敗してたし

ここ30年で日本で受け入れられた丸目4灯は、セド/グロのグランツーリスモぐらいじゃない?

書込番号:25724103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2024/05/04 20:10(1年以上前)

完全に丸目とは言えませんが、個人的にはアリストの外観は好みです。

書込番号:25724108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/05/04 20:21(1年以上前)

>kmfs8824さん
オロチはかっこ悪くてかっこいい

>スーパーアルテッツァさん
アルテッツァとアリストはどちらも高速道路で走る事に特化したトヨタ車だおΣ(・□・;)

書込番号:25724124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2024/05/04 20:24(1年以上前)

>そういえばスマイル売れてなかったわ

CMしてるのは売れてないから?

がんばれ!すずちゃん

書込番号:25724127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2024/05/04 20:46(1年以上前)

>丸っぽいライトですら売り上げダウンで残念

ホンダで丸目の車って、
我家のN-ONEは丸目だった!
N-BOXもそうだし、N-WGNもかな。

この中で売上げダウンした車ってどれだろう?
N-BOX以外は元々そんなに売れてる印象はないけど、どのくらいダウンしたの?


書込番号:25724148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/05/04 23:17(1年以上前)

総合でのデザインですからね。
ライトだけでは…

どのメーカーでもヒットとハズレが有ります。
多いか少ないかは…

書込番号:25724343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:14件

昔のCMは、最後にDOHCなんちゃらバルブと言ってたのに
今はバルブの数はセールスポイントではなくなったのか?

ところでバルブが多いとなんか凄いの?

書込番号:25723968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/05/04 18:09(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん
ありがとうございます

書込番号:25723970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2024/05/04 18:15(1年以上前)

>バニラ0525さん
お粗末さまでした(゜゜)(。。)ペコッ

書込番号:25723974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/04 18:21(1年以上前)

ツインカムって死語?
楕円ピストンは何個バルブあったんだ?
今はカメラの数の方が売りですね

書込番号:25723979 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/04 18:21(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん

こんにちは、昔はDOHCお3バルブと4バルブがありましたね、、懐かしいです。
今は1200tなどの小型車でも4バルブが普通になりましたね。
逆に2バルブを作るのが排ガス規制やらで難しいのかも。

書込番号:25723980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/04 18:23(1年以上前)

訂正です、

>昔はDOHCお3バルブ→昔はDOHCも3バルブ

書込番号:25723982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/05/04 18:33(1年以上前)

PLASMAエンジン なんて知らない

書込番号:25723994

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/05/04 18:40(1年以上前)

ロータリーエンジンにはバルブありませんけど、2サイクルもカムシャフトもないです。

書込番号:25724006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/04 18:53(1年以上前)

名ばかりのGTは道を空ける、だったかな。

ツインカムを語らずに真のGTは語れない、だったかな。

4バルブなしにDOHCは語れない、だったかな。

書込番号:25724016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/04 18:58(1年以上前)

スカイラインはフロントグリルに馬力の88のオーナメントが有ったような。

書込番号:25724021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2024/05/04 19:02(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん
>今はバルブの数はセールスポイントではなくなったのか?
>ところでバルブが多いとなんか凄いの?

昔は、レビン、トレノ、ミニカなど5バルブエンジン車が有ったのにね
今は燃費優先?

バルブ数が多いと高性能車に見える

書込番号:25724032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/04 19:07(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん
そうだね。言わなくなったもの、いろいろあるよね。
走る曲がる止まるがどうだとか、空力のcd値がどうだとか。

書込番号:25724039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/04 19:58(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん

SOHCなどはなくなってしまったのでは?
今は3〜4バルブDOHCが当たり前になって、セールスポイントではなくなった。
それだけです。

書込番号:25724094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/04 20:14(1年以上前)

今は4WDの表記すら無いね。

書込番号:25724115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/05/04 20:16(1年以上前)

バイクの世界ではOHCとかOHVは健在だけどね〜。

書込番号:25724116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/04 20:17(1年以上前)

それと、エンジン性能とか走りの良し悪しより、ナビやドラレコ、電子制御を駆使した運転支援システムのようなものに、消費者の関心が移ってしまったのでは。

書込番号:25724117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/07 05:16(1年以上前)

これから車のエンジンも実質発電機になれば
高回転も必要無いし部品点数の少ない
ロングストロークOHVとか主流になったりして


書込番号:25726688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしてISUZUは日本で普通車売らないの?

2024/05/03 19:15(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:14件

日本と喧嘩でもしたのか?
競争に負けたのか?

海外から戻って来ないの?

書込番号:25722902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2024/05/03 19:21(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん
>海外から戻って来ないの?

117クーペの様な名車をもう発売出来ないので日本には戻りたくないんです。

私見です。

書込番号:25722905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/05/03 19:23(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん
ありがとうございます

書込番号:25722907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/05/03 19:32(1年以上前)

GTRが欲しいです。

書込番号:25722922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/03 20:12(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん

人気の出る車が作れないからでしょ最後の方ってホンダのOEMだったしね

書込番号:25722962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2024/05/03 21:13(1年以上前)

海外で売ってるのもピックアップトラックとかSUVだと思うけど、日本じゃ大きすぎる。。


https://kuruma-news.jp/post/263570

https://www.isuzu.co.jp/newsroom/details/20231006_1.html

https://motor-fan.jp/mf/article/197257/

書込番号:25723016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Cセグメントでminiとはこれいかに?

2024/05/03 13:02(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:14件

日本人の感覚からしたらミニサイズといえば、50ccのミニカーだと思うんだ
だからミニだと認められるサイズは大目に見てもA〜Bセグメントまでだと思うのにCセグメントとはこれいかに?
ドイツ人はDセグでも普通サイズなのか?
ドイツ人は身体が大っきいのか?

書込番号:25722573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/03 13:03(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん
ドイツ人含め世界的に大きくなってるんですよ。
横にね。。

書込番号:25722574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2024/05/03 13:07(1年以上前)

MINIは車のブランド名だからね。

書込番号:25722576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2024/05/03 13:16(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん
>日本人の感覚からしたらミニサイズといえば、50ccのミニカーだと思うんだ

ミニカーはこれでしょ。

セブン50   参照先
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce1cfe071fc36b4c5128822fc745e01b3797a880

書込番号:25722584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/05/03 13:17(1年以上前)

>>Cセグメントでminiとはこれいかに?

バカでもないのクーパーというがごとし

書込番号:25722588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/03 13:48(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん

ダンプより小さい。

書込番号:25722621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/03 17:32(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん
マジレスすると個人的にはミニサイズは50CCのミニカーでなく軽自動車が基準ですかね。実際初代ミニはビートとほぼ同じサイズでしたから。
いまはミニカントリーマンが4.5m×1.85mで確かに大きいですがミニスリードアは3.8×1.75くらいで国産のコンパクトカーより全長は20cmくらい短いらしいので、これならミニと名乗ってもおかしくないと思いますが、言われてるカントリーマンは亜種だと割り切って考えるしかないですね。

書込番号:25722806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:14件

欲しい人がたくさんいるなら増産すればいいのに
増産するとたまごっちみたいな憂き目にあうのか?

書込番号:25722405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/03 10:27(1年以上前)

>どうしてトヨタやメルセデスはクロカン増産しないの?

昔ホンダがNSXのバックオーダーを1年分以上抱え増産したらキャンセルが続出しました。
スズキ ジムニーはバックオーダーを1年分以上抱えていますがやはり増産はしませし、中古価格も高値安定しています。

書込番号:25722421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2024/05/03 10:28(1年以上前)

>(^(エ)^)ノさん
>どうしてトヨタやメルセデスはクロカン増産しないの?

増産して台数が増えると、誰でも購入出来てその車種の価値が落ちるからです

その車種を売値で売れるようにしてるずるいメーカーなのです

書込番号:25722423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2024/05/03 10:52(1年以上前)

・生産工場の限度があるから
・最近ここの口コミにも多く現れてる転売ヤー対策
・海外の需要に対して国内の需要が少ないから

以上真面目に回答してみた

書込番号:25722461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/03 12:16(1年以上前)

単なる流行りなんで、某キャンプ用品メーカーみたいに調子のるとロクなことない。

書込番号:25722539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2024/05/04 19:29(1年以上前)

せめてシエンタとかノア、普通に買えるようにしてくれよ。
円安だから日本人なんてどうでもよいのか・・・
まぁ儲けること大事なのはわかるけど・・・酷すぎやしないか。

書込番号:25724064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

テスラ車にはエンジンが付いてないという認識くらいしかない人間の質問です。

昨夜、駐車場で家族を待っている時に他県ナンバーのテスラ車が隣に駐車したのですがドア半ドア?センターのモニター点灯したまま荷物いっぱい抱えてオーナーはバンガローに入って行きました(他県からの宿泊と思われる)

一時間経ってもそのままでしたのでバッテリーが空っぽにならないかと気になり質問してみました。
仮に翌朝まで(10時間ほど)そのままだった場合、車両は動くのでしょうか?
もちろん充電設備なんてありません

書込番号:25722296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2024/05/03 09:21(1年以上前)

私の古いエスティマでもルームランプは何分かしたら勝手に消えますし、最新のテスラでライト消し忘れバッテリー上がりなんてありえない気がします。
もしかしたら、電圧が下がれば自動でシステムが走行用バッテリーから充電するんじゃないでしょうか?
想像ですけど…汗

書込番号:25722322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/05/03 09:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん
回答いただきありがたいのですが・・・エスティマはエンジンが有るのでJAF呼んでジャンピングして貰えば大丈夫と想像できるのですが、EVであるテスラってどうなるんだろう?って質問です

書込番号:25722337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:278件

2024/05/03 09:47(1年以上前)

>本当に必要か考えろ!さん

>センターのモニター点灯したまま

補機用12Vバッテリーへの充電プログラムがわからないので、推察ですが、
室内灯などの点灯で12Vバッテリーを使い果たすことはありえる、
とは思います。
(リーフで、12Vバッテリーがあがってしまった経験があります。原因は不明ですが…)

ただ
12Vバッテリーは、電力を消費した分について走行用メインバッテリーから充電されます。
適切なプログラムで、メインバッテリーから12Vバッテリーへ充電されるようになっていれば、無問題です。
一晩くらいモニターや室内灯を点灯させたくらいでは、メインバッテリーの電力を使い果たす心配はないと思います。
(テスラなら、走行用メインバッテリーの残量が20%程度でも、10kWh以上の電力が残ってるはずですから)

ちなみに、
リーフでは、12Vバッテリーをあげてしまうと、システムが起動できないので、
たとえメインバッテリーに電力が残っていても走れません。
(その際、他車の12Vバッテリーとケーブルで繋いで、12Vを供給すれば、システムは起動できます。もちろん走れます)

書込番号:25722371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2024/05/03 09:56(1年以上前)

>本当に必要か考えろ!さん

バッテリー上がりを起こすことはあるようで、最悪充電できる場所までレッカー移動になります。
https://blog.evsmart.net/tesla/model-x/zero-percent-battery/

バッテリー容量は最低でも50kWhあるので、モニター画面程度なら1ヶ月は持つでしょう。

書込番号:25722389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2024/05/03 10:09(1年以上前)

おっと、モニターなら補機用バッテリーですね。
その場合はジャンプスタートという方法があるようです。

書込番号:25722399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/05/03 10:37(1年以上前)

>tarokond2001さん
>あさとちんさん

ありがとうございます
心配事が払拭されました
12VバッテリーとEVバッテリーと2機積んでるんですね
EVだともしドアを開けっぱなしでも盗難のリスクは少なそうなので安心ですね

まぁ自宅周辺は田舎すぎて空冷ポルシェでもエンジンかけっぱなしで止まってることがありますが・・・

書込番号:25722439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2024/05/03 13:23(1年以上前)

EVだろうとHVだろうとICEVだろうと、12Vのバッテリーは積んでるんだから、それが上がったらジャンプスタートすれば良いだけです。
そこがご理解されてなかったとは、無念…σ(^_^;)

書込番号:25722594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング