自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エコカー補助金

2009/12/01 21:55(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:21件

以前エコカー補助金についての質問をしたのですが、別の問題が発覚しまして、どなたか詳しく分かる方は教えて頂けないでしょうか?
妻の母親が13年超の車を所有してるとのことだったのですが、廃車手続きはまだしてないみたいなのですが、車はすでに処分してしまったらしいのです(;_;)
処分方法もじがね屋に出したみたいで、この場合もエコカー補助金の対象者になれますでしょうか?

書込番号:10563503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/01 22:16(1年以上前)

対象になると思います。早急に廃車手続きをしたほうが良いですね。
重量税や自賠責が月割りで返金されます。
普通は、解体屋に車を引き渡すと同時に、諸々の手続きを一緒にするはずですけど。
自動車リサイクル法が施行されてから自動車の廃棄は登録か許可が必要だったと
思います。

しかし、今時じがね屋とはあまり言わないような気がしますが・・・。

書込番号:10563661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/12/01 22:37(1年以上前)

ご回答頂きまして、とても感謝致します。
妻が言うには母親が知人に頼んだところ、じがね屋に出したと言ったみたいなのです…田舎だからか今でも普通にじがね屋って言いますが、あまり使われない言葉なのですか?
あと、廃車証明書が必要ってあったのですが引き取り業者の証明書みたいなのではないのですか?
知らないことだらけでお恥ずかしいのですが、教えて頂ければ助かります。。。

書込番号:10563816

ナイスクチコミ!0


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/02 10:29(1年以上前)

 補助金を受け取るには、正規の手順でリサイクル処分されなければいけません。
確認するには「自動車リサイクルシステム」という団体のホームページから車両
状況を照会してください。処分したクルマの車検証、あるいはリサイクル券のコ
ピーがあればチェックできます。

 チェックしても該当車両が表示されない場合は、またコメントしてください。

書込番号:10565861

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラムブレーキ

2009/11/29 16:25(1年以上前)


自動車

スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

ふと思ったので質問させていただきます。

例えば、前:ディスク 後:ドラムの車の、リアのドラムブレーキをディスクブレーキに替えることは可能でしょうか?

書込番号:10552167

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/29 16:40(1年以上前)

ブレーキ構造の変更は車検に通らないのでは?
それとも車検前に戻すのを前提の改造?

そもそも狙いは何なのでしょう?
(見た目がカッコ悪いとかそう言った類?)

書込番号:10552253

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/29 16:42(1年以上前)

肝心の答えを書いてませんでした。 すみません。
部品さえそろえば、変更は可能。
人によっては、全く別車種のブレーキを移植することもあります。

書込番号:10552262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/11/29 16:46(1年以上前)

同じ車種の上位グレードにディスクブレーキが存在すれば割と簡単に交換出来るでしょう。

上位グレードに無い場合は大掛かりな改造になりますが出来ます。

尚、ブレーキを変更した場合はそのままでは車検が通りませんので改造申請が必要です。

書込番号:10552286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/29 16:47(1年以上前)

特に目的はありません。
本当にふと思っただけです。

車検…
車検のことを忘れていました。


書込番号:10552292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新車購入の相談

2009/11/24 20:02(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

車にはほとんどこだわりが無いので(動けば車 位の感覚で興味がなくて・・・)どれが良いのか、アドバイスお願いします。
現在は三菱 ディンゴに乗っています。(ウォークインスルー?が気に入ったのと、価格的にちょうど良かった。値引き等)
使用目的は、毎日の通勤(往復数キロ)・子供の送迎・年に数回は高速に乗って実家に行きます。家族は3人増える予定なし。車への条件は、スライドドア・燃費の良さ 折りたたみ自転車を乗せたい。(欲を言えば、長距離運転の時、子供専用にDVDが見せることができれば)
予算は、車用貯金が150万位貯まりましたので、それくらいで・・・。(オーバーしても可)
メーカー・軽or普通車 こだわりません。お勧めを教えて下さい。

書込番号:10526614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/24 20:17(1年以上前)

フリードをお勧めします。

http://www.honda.co.jp/FREED/

書込番号:10526687

ナイスクチコミ!0


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2009/11/24 20:25(1年以上前)

フリード良いと思います。自分はホンダ党です。

でもこのクラスなら
シエンタが安いと思います。
http://toyota.jp/sienta/
後続としてパッソエッセが出てるので値引きが期待できます。

書込番号:10526733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/24 21:22(1年以上前)

こだわりとか無ければシエンタいいかもしれませんね。
末期モデルでトラブルなども出尽くしてるでしょうし。
DVDはナビなどでやるんでなく、ポータブルタイプを買って
それを見れるようにすると安くて出先でも見る事が出来て
便利だと思います。

あとラウムも大きさ的にディンゴとあまり変わらないから
いいかもしれません。
シエンタより背が低いですから、立体駐車場にも止めれます。

書込番号:10527067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/26 16:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
フリード・シエンタ 等 検討してみます。

週明けより、子供が新型インフエンザにかかり パソコンを開く暇がありませんでした。
私も今頭痛がしているので、又パソコンを開くのがいつになるかわかりませんが、他にも候補があれば教えて下さい。返信はできなくなるとと思いますが、後日ゆっくりみたいのでお願いします。軽クラスでお勧めがあればお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:10536010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 黒どらさん
クチコミ投稿数:80件

初めまして。
車齢13年超えの廃車を伴う自動車(軽自動車)の購入を考えています。
いくつか、質問させて下さい。

1.二等親までの所有車は可と聞いたのですが、義兄(姉の旦那さん)所有の車を廃車にし、自分が補助金を得ることは可能ですか?
 自分の車も来年9月で車齢13年ですが、義兄の車の方が古く車検切れで、義兄が仕事用に欲しいというのですが...
 因みに義兄は他県ですが、関係有りますか?県をまたぐと補助金申請は出来ないなど...

2.ワゴンRスティングレーが候補の1車種なのですが、TSとT(ターボ車)も補助金の対象車でしょうか?(減税ではなく。)
 スズキのHPを見ても確認できませんでした。同じく候補のタントカスタムVセレクション2WD(ターボ)は補助金のみ対象とHPに記載されていたのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10524631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/24 10:46(1年以上前)

1、2ともに補助金の告知を見たら
解りますね。

http://www.mlit.go.jp/common/000039166.pdf

1は8ページ。
2は7ページ。

書込番号:10524710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/24 12:09(1年以上前)

あとで、お義兄から補助金をもらえば、はなしはすみますね。

書込番号:10524913

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒どらさん
クチコミ投稿数:80件

2009/11/24 13:29(1年以上前)

テイクンさん、てつお55さん、御返事ありがとうございます。

姉が二親等なのは分かりますが、義兄は単なる身内(姻族?)であり親等とはならないとどこかのHPに書いてあったような気がして質問させて頂きました。
テイクンさんのリンク先ではそこまで読めない(姉は可だが、その旦那は??)と思うのですが、どうでしょうか?(私の理解不足でしたら補足お願いします。)

>あとで、お義兄から補助金をもらえば、はなしはすみますね。

スティングレー(ターボ)(H22年度燃費+10〜20%達成)を新車を購入し、義兄に廃車手続きをしてもらい(3ヶ月以内?)、補助金の申請をすれば問題ないのですね。

ありがとうございます。
他の方もご意見があれば聞かせて下さい。

書込番号:10525174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/24 16:01(1年以上前)

(敬称は略します。ごめんなさい。)

実姉の配偶者である義兄は、2親等で間違いないです。

>義兄は単なる身内(姻族?)であり親等とはならない
おそらくですが、「義兄は姻族であり、血族とはならない」かと思います。
義兄は血族にはなりませんが、2親等の親族にはなりますので、
補助金については、対象内です。

書込番号:10525620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/24 19:27(1年以上前)

親等と血族の違いですね。

学校で習ったんですが自分も忘れかけてます。

調べてみたら、きりんじっちさんの
仰る通りですね。
勉強になりました。

親等…親族関係の親疎を示す等級で、親子関係を1親等と数える。
血族…血縁によってつながる親族関係、人々のこと。
姻族…本人または血族の婚姻によってつながる親族関係、人々のこと。
直系…血筋が親子関係によって直接につながっている系統のこと。
傍系…血筋が、直系から分かれた枝葉の系統のこと。
尊属…親等の上で、基準となる人より先の世代の血族のこと。
卑属…親等の上で、基準となる人よりあとの世代の血族のこと。

書込番号:10526447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 黒どらさん
クチコミ投稿数:80件

2009/12/05 13:37(1年以上前)

みなさん、親等についても、詳しい回答ありがとうございました。

書込番号:10581889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

軽い車

2009/11/21 15:15(1年以上前)


自動車

スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

中古車購入を考えている大学生です。
まだ車はもっていません。


最近某クルマアニメに侵されて車重を極度に気にするようになったのですが、実際にそれほど変わるのでしょうか。

ちなみに自分の用途としては、普段のドライブと、軽くジムカーナをやります。

書込番号:10509250

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/21 15:29(1年以上前)

自分ひとりで乗ったときと四人乗ったとき運転しててどう思ったでしょうか?

書込番号:10509299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/11/21 15:55(1年以上前)

サバンナRX-7ターボGT-X(12Aターボ)の最高出力はグロス165PSでした。
ネット表示なら140PS程度のエンジンです。

しかし、車重は1t強と軽量であった為、この車の0〜400mは14秒台と速かったです。
という事で軽さは速さです。

余談ですがサバンナRX-7ターボGT-Xの最高速度は221km/hと、これも速かったです。

書込番号:10509373

ナイスクチコミ!1


d-threeさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/21 16:38(1年以上前)

軽いに越したことはないのですが、軽くてもボティがふにゃふにゃだと、パワーを受け止められないし、操作に対する反応も曖昧になるので、結果的に遅くなることがあります。
要はバランスですね。

書込番号:10509529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2009/11/21 16:59(1年以上前)

2リッタークラスまでのNA車程度では、車重の軽さがかなり効くと思います。逆に、大排気量ターボ車などトルクのある車では、少々重量を加えても、その差はほとんど体感できませんね。
ただ、共通して言えるのは、そのウエイトをどこに積んでいるかによって、ハンドリングに明確な差が出る点です。そんなことは、ジムカーナをやってる者なら十分理解できる事だとは思いますが・・・ためしにスペアタイアを助手席やリアトランクに固定して旋回してみてください違う車かと思うほど挙動に差が出ます。

という事で、運動性能を高めるだけなら軽い方が良いでしょう。ただし、重い車のほうがしっとりした乗り心地を確保しやすいという事もあります。クルマの上質感はこんなところで効いてきますね。

書込番号:10509623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/21 17:04(1年以上前)

>最近某クルマアニメに侵されて...

頭文字Dですか?リアルっぽいけど、あれを真面目に受け止めたら生命も免許証も足らなくなります、念のため。
d-threeさんも仰ってるように軽さだけじゃないですよ。

書込番号:10509646

ナイスクチコミ!0


スレ主 FD3S RX-7さん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/21 18:26(1年以上前)

返信ありがとうございます


バランスですか。

ちなみに、アルトワークスなんてのはバランス的にどうなんでしょう?

やっぱり軽は軽なのですか?

書込番号:10509977

ナイスクチコミ!0


d-threeさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/21 18:50(1年以上前)

アルトワークスですか。
車両重量650kgは、今の軽ではなかなか出来ないですね。
車高も今の車に比べれば低いし、競技用のパーツも豊富なようですので、
補強を入れるなどして弄ればかなりの速さを見せるでしょう。
目のつけどころは良いと思いますよ。

旧軽規格のターボ車はどれも面白そうです。
ただ、程度の良い車体が今見つかるかどうかが...
良い玉があったら、妻用の車という名目で購入したいくらいですね。

書込番号:10510079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/11/22 02:05(1年以上前)

スズキ車でジムカーナするのならタマ数が減ってはいると思いますが、カプチーノの方がよいのではないですか?
いまだにスズキスポーツレーシングからパーツが出てるくらいなのでまだ盛んなのでしょう。

書込番号:10512397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/24 19:54(1年以上前)

アルトワークスでジムカーナ、転がるから気を付けてくださいね。

F6Aは、最終モデルでもオーバーホールが必要な時期です。
K6Aは、電子スロットモデル以外であればなんとかなるかも。

アルト、というよりFFのバランスは、決して良い物ではありません。

おすすめはロードスターかな。

あれならジムカーナも楽しめるし、そこそこバランスも良いし、中古も探しやすいと思います。

書込番号:10526569

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:19件

外車の正規ディーラーから新車を納車する場合、
国産車の場合と比べ走行距離は多いことがあると聞きましたが、
友人で、イタリア製のスポーツカーを買った際、納車時80キロも
走行してあったそうです。

これは、新車として定義できるでしょうか。正規ディーラーに
問い合わせたところ、新車登録をしたばかりとのことで、
新車である、という答えが返ってきたそうです。

皆さん、どう思われますか?クレームするに値するほど
走行距離が多いと思いますか?許容範囲以内だと思いますか?

書込番号:10500813

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/19 20:23(1年以上前)

問題ないとおもいます。

他車ですが試走する車もありますし、イタリアからずっとローダーなどに乗せっぱなしも出来ないでしょうから自走もしてそうですね。

書込番号:10501241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/19 20:38(1年以上前)

前スレにもありましたが・・・国内で製造しても、ある程度は走行されますので、他の国で製造され日本に輸出する手間等を考えればとそう理解するしかありません。因みに私の場合、今年の9月にmy10を購入! 納車時の走行距離は80kmと同じでした。契約時、私のDでは200kmまでは新車ですときっぱり言われました。その理由として、上のグレードは受注生産なので必ず走行テストをするそうです。普通のグレードの場合は、抜擢してその中の一台をするそうです。乗って見れば解るような気がします!

書込番号:10501302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/19 21:03(1年以上前)

早速有難うございました!

そうですね、考えてみるとローダーごと船に積むわけにはいかないし、そもそもそれほど高い車ではないので特別扱いされることもない。日本のディーラーに届いて、ディーラー側で試運転してから納車、となるとそれなりに走行距離はでますね。

書込番号:10501414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング