自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新車紹介購入キャンペーンについて

2009/09/24 16:51(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:15件

新車購入を検討中に
「新車紹介購入キャンペーン」というものを見つけました。

googleで検索すると結構出てきます。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rlz=1R1GGGL_ja___JP315&q=%22%E6%96%B0%E8%BB%8A%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%22&start=70&sa=N

なんだか怪しい雰囲気もあるのですが、実際に利用し、
キャッシュバックを受けた方は、いらっしゃるのでしょうか。

 どこのホームページの紹介を使い、いくらキャッシュバックがあったなど
教えていただけると助かります。

書込番号:10205559

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/09/24 17:23(1年以上前)

八年前、メーカーの部品を作っている会社で新車(日産系の会社でしたがマツダを購入)を購入して会社に申請用紙をもらい書くだけでした。

メーカーにより値段が変わるのですが自分の時は三万もらいました。

知り合いに車の部品を作る人がいれば紹介してもらうのがいいですね。

書込番号:10205664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/09/24 18:34(1年以上前)

tayuneさん、返信ありがとうございます。

オフラインでは、実際に「自動車紹介販売制度」というのがあるのですね。
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%88%B6%E5%BA%A6
にある制度ですね。知り合いに部品メーカー、およびその関連会社の人がいれば
確実ですね。残念ながら私の周りには車作りに関係する人はいません。(T_T)。

 ネットを通して、キャッシュバックを受けた方、
または、ネットを通して申し込んだはずなのに半年以上たっても何もないという方、
できれば情報をいただけると、ありがたいです。

書込番号:10205953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/09/24 23:38(1年以上前)

> 残念ながら私の周りには車作りに関係する人はいません。

と言ってますが、友人知人に聞かれましたか??
話を聞かれたのならば今更ですが・・・


トヨタだとパナソニックと関係が深いですし、日産だと日立とか
ホンダやマツダだと住友電気かな

自動車といえど電気関係とは切っては切れないですし、商社なども製造用機械などで関係がある場合があります。
自動車関係とは思えない企業に勤めている友人知人にも話をしてみたらいかがですか?

とくに製造業の場合、こんなところでこんなモノを作っているんだとビックリするくらい自動車関係から電気関係はたまた医療関係から軍事関係まで同じ会社で作っている場合もありますからね。

書込番号:10207968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/09/25 22:47(1年以上前)

なかでんさん、返信ありがとうございます。

身の回りにはいませんでしたが、県外の大学時代の友人までMLで呼びかけると、
友人の隣人が部品メーカーに勤めておられるようで、友人も最近利用したそうです。

買う時に1枚用紙に販売店でハンコを押して貰うだけだそうです。

探してみると、見つかるもんですね。なかでんさんのお陰で、久しぶりにMLも活用できました。改めて、ありがとうございます。

ネットでの可、不可の返信もありませんし、友人に頼んで必要な用紙を送ってもらうことにします。

書込番号:10212832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/09/26 00:32(1年以上前)

新車の紹介キャンペーンは「 紹介した人 」にも「 紹介された人 」にもメリットがありますから。
また、紹介した人が勤める企業にもメリットがあるんですから使ってあげないと、あなたを含めて損をする人が多くいるんですよね。

その友人の隣人というあなたにとっては他人が勤めている部品メーカーも多少なりともメリットがあったと言うことで、私の書き込みが無駄にならなくて良かったです。

書込番号:10213578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 21:49(1年以上前)

6月にホンダで新車を購入して
ネットで申し込みちゃっかり頂きました。
2ヶ月くらいで1万円から現金書留の費用500円を引いた
9500円手に入りました。

ネットであったとしても、
お互いの利害関係もはっきりしてますし
多少の個人情報を書くリスクはありますが怪しい事はないと思います。

利用の際、ディーラーに連絡する時も、
「はっ?」という対応ではなかったです。
使う人は使うのかもしれないです。

書込番号:10218090

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドア交換…

2009/09/24 12:18(1年以上前)


自動車

現在、親が平成18年式のエスティマ アエラス(ACR-50W) 7人乗りに乗っています。
先日ガードレールにぶつけてしまいディーラーにて左のスライドドアを交換したのですが、やはり交換しても査定は下がるものなんでしょうか[

書込番号:10204686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/24 13:34(1年以上前)

以下によりますと、残念ながら査定に影響を及ぼすようです。

※携帯からですので、携帯用に変換されたアドレスを貼付しておきます。

http://jig120.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/09247oPOXiFgoR52/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.jacb.gr.jp%2Fq_a%2Frestoration.html&_jig_keyword_=%8FC%95%9C%97%F0%82%CD%96%D9%82%C1%82%C4%82%A2%82%BD&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fones

書込番号:10204957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件

2009/09/24 13:42(1年以上前)

バックナムさん、大変参考になるサイト、ありがとうございました。
ちなみにですが、フロントガラスも交換していたのを忘れていました(^_^;)

書込番号:10204978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/24 13:54(1年以上前)

下取りに出すのはまだ先のことでしょうが、その際には複数のディーラー、複数の中古車店で査定をして貰い、相場を確認するよう助言してあげて下さい。

書込番号:10205018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフバッグ8個積める車種

2009/09/23 23:34(1年以上前)


自動車

皆様 こんばんは。

現在エルグランドからアルファード8人乗りへ買い替え考え中です。

エルグランドは2002年型で現在販売中モデルと荷台は同じで、
ゴルフバッグは8個横積みで乗せることが出来ます。
(但し、右側の出っ張りがあり、一番下は積みにくいです)

アルファード8人乗り所有の方でゴルフバッグを8個を積んだ事のある方が
いらっしゃいましたら、積み具合の感想を頂けましたら幸いです。

アルファードに限らず、ミニバン以上8人乗りでゴルフバッグを8個載せている車種を
お持ちの方もおりましたら宜しくお願い致します。
(最低条件は8人乗れることが条件です。)

書込番号:10202805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/23 23:42(1年以上前)

ハイエースなら載るのではないでしょうか。

書込番号:10202856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/23 23:42(1年以上前)

8人乗った状態でゴルフバック8個ということですよね?

書込番号:10202857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/23 23:49(1年以上前)

運送業の方ですか?
それとも個人タクシーの方?
あるいはゴルフ場経営者、旅館の送迎用??
はたまた法人所有車で主に接待に使う車とか???

いずれにせよ個人所有の形態ではないと思いますので、
「個人」「法人」「自家用」「営業用」は不明ですが
マイクロバスを選択すべきです。

書込番号:10202892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/09/23 23:55(1年以上前)

バックナムさん 
早速のお返事有難う御座います。
説明が足りませんでした。
ハイエースも考えましたが商用タイプ?は希望から外れました。
でも一度Dでパンフをもらってきます。

クルマ好きのこまっちゃんさん 
そうですその通りです。
その前がグランビアで一番積みやすかったです。

書込番号:10202935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/23 23:59(1年以上前)

ハーケンクロイツさん 
有難う御座います。

普通の自家用です。
ゴルフで2組だとちょうどなので、過去所有も車でも少しぎゅうぎゅうでも
積んでいました。

書込番号:10202968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/24 00:24(1年以上前)

2台に分乗した方が・・。

書込番号:10203122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/24 06:50(1年以上前)

1台のクルマに8人乗ってゴルフに出かける状況が分かりません。
某プロでスタッフと共に移動?
ゴルフ好きの大家族?
ゴルフショップのオーナーで年中お得意をゴルフへ招待?

書込番号:10203901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2009/09/24 15:24(1年以上前)

コメントありがとうございます。

親族・友人でのゴルフでなるべく1台で節約を兼ね(最近は高速代金が安いですが)、
楽しくワイワイと今までも行っていました。
(2台とかで行けばとも重々承知しており、また商用タイプのロングも考え中です)

7年ぶりの車種を変更と考えておりますので、商用タイプ以外で
実際に積んだことのある方のご感想が頂ければと思いますので、
宜しくお願い致します。

書込番号:10205300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/24 15:26(1年以上前)

しいて言えば、ゴルフ好きの大家族です。

書込番号:10205306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/24 21:16(1年以上前)

なるほど分かりました、しかしスレ主さんは
そのでっかいクルマをゴルフ場への往復用専用車として購入・維持するんですか?

アメリカなんかだと子だくさんは大抵裕福な家庭なんで
シェビーバンあたりをファミリーカーとして使っているようですが、
目的に応じていろいろなタイプのクルマを使い分けていますよ。

書込番号:10206765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/09/24 23:08(1年以上前)

ハーケンクロイツさん 

シェビーバンネットで画像見てみました。
かっこいいですね。

中古ショップで見たことがありますが、
正規新車取り扱いディーラーはあるのでしょうか。

海外旅行時、父親が気に入っていました。

書込番号:10207714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/26 02:42(1年以上前)

ディーラーでいろいろ見てきてアルファードかヴェルファイアに決めようかと思います。

有難う御座いました。

書込番号:10214113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/09/26 02:53(1年以上前)

中古になりますが、ホンダ ラグレイトなんてどうですか?

書込番号:10214128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/09/26 03:07(1年以上前)

知識nothingさん 

有難う御座います。
7人乗りでサイズの小さいので購入希望車種から外れてしまいます。

書込番号:10214148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/09/26 03:10(1年以上前)

そうですか・・・
お役に立てなくてすみませんm(__)m

書込番号:10214152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型至上主義

2009/09/22 01:19(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9件

車に限った事でも無いですが新型の方が断然いいと言われる方をたまに見掛けるのですが、正直なところどうなんでしょうか?

例えばプリウスなんかは、新型の方が燃費性能も上がり、車両本体価格も下がりました。

でもその反面。新開発のシートは、コストダウンのせいでおせじにも旧型よりも座り心地は悪くなっています。(燃費向上の為に素晴らしく軽量化されてますが)

プリウスはエコがコンセプトなので正しい進化なのかなと思いますが…

新開発は、性能面の向上を狙ったものとは別にコストダウンを狙ったものというのもあると思います。
バブルの頃のカローラなんて、それはそれは贅沢な材料が使われて豪華でした。
バブル崩壊後の新型カローラは一気にチープな内装で、少し興ざめしました。

昨年の秋からの未曾有の大不況です。そろそろ不況に入った頃からの新開発車が市場に投入される頃かと思います。
新開発という聞こえのいい言葉に隠れた利益確保の為のチープ車両が自動車メーカー各社から発売されてくるんじゃないかと心配です。

消費者としては、新型とかの言葉に踊らされないように自分の目を養う必要があると思います。

書込番号:10191487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/22 08:08(1年以上前)

このご時世、新型だからと言って闇雲に
飛び付くような人は滅多にいないでしょう。

買い替えるとしても、事前に入念にリサーチする筈です。

プリウスの例を挙げられていますが、それは
あくまでも貴方の主観・価値観であり、
一般論とは言えません。

書込番号:10192200

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/09/22 10:55(1年以上前)

人気車種をモデルチェンジする場合、キープコンセプトが多いと思います。

現行型フィットのように成功する場合もあれば、新鮮味が無いと人気が無くなる
場合もあります。


それと同時にピコライさんの言われているコストダウン。

これは目に見えるところもあれば見えないところもあると思いますが、少なくとも
安全性に関わるところでの手抜きは無いと信じています。

少子化と若者の車離れ(日本の場合です)、それに追い打ちを掛けるような大不況。
これだけ販売台数が少なくなると1台当たりの利益を上げていかないとメーカーや
ディーラーも経営が厳しくなるのではと思います。

書込番号:10192788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/09/22 12:30(1年以上前)

>新型の方が断然いいと言われる方をたまに見掛けるのですが、正直なところどうなんでしょうか?

今はポルシェでも目に見える部材のコストダウンをやってる時代ですから、買い時というのは人それぞれでしょう。
不況不況といわれて久しいですが自分の人生をしっかり設計してる人はそんな言葉無縁です。

書込番号:10193206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/22 15:42(1年以上前)

>新型の方が断然いいと言われる方をたまに見掛ける

これは車に限っては私はかなり同意します。
それはコストや性能、趣味性という問題ではありません。

車で一番大切なのは安全性能

今の車は凄いスピードで安全性能が上がっています。
10年前の高級車より最新の軽自動車の方が間違いなく
衝突時のダメージは低いです。

カローラでもバブルの頃より
現行のカローラの方が安全性能は
比較出来ないくらい違います。

書込番号:10194028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/22 17:13(1年以上前)

みなさん、下らない問いかけにお応え頂きありがとうございます。

言われてみれば、安全性能の向上はめまぐるしいものがありますね。
10年前では死亡事故だったのが、今の車ならそこまでならずに済んでるケースがあると思います。
エアバッグやサイドインパクトビームが軽自動車でも採用されているのは、よい進化だと思います。

実は私、自動車部品の製造メーカーに勤めています。
残念なことに私が扱っている部品は、自動車オーナーさんの目に触れにくい場所で使われています。
自動車メーカーのコスト要求は厳しく、あの手、この手でコスト要求に応えています。
時代がそうなので、ついていかなければ勝ち残れないと必死についていっています。
安い労働力を求めて海外生産を行ったり、減価償却の済んだボロボロの生産設備を使いつづけたり
ある時には、精度の低い海外製の生産設備を採用したり、メーカーによっては、コスト重視で
性能の低い古いタイプのユニットを新型車に採用するケースもあります。
もちろん、製品の出来栄えでは要求品質を満足しているのはは当たり前なんですが
品質とコストは比例するので、今までの過剰品質が淘汰されて、ユーザー価格に反映していくのは素晴らしい事だと思っている反面、あまりに過激になると品質がおろそかにならないかと思ってるのです。

私の扱っている製品は、自動車オーナーの目に見えないところで使われているので、いまひとつピンと来ないと思って、プリウスやバブルカローラの内装を例を上げてしまったのですが、目に見えないところでは、確実にコストダウンの影響でチープな材料の採用や品質が下がっているんじゃないかと思うのです。

すみません.変な話してしまいまして・・・・ただの愚痴だと思って下さい。

書込番号:10194386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/25 02:34(1年以上前)

 安全性、装備を考えると新型が良いですね。見えないコストダウンは、それで品質が下がるかどうかですね。車に関しては顕著には感じていません。むしろベンツとか高級車には感じますが。それはともかく、家電製品とかにはコストダウンによる故障の多さなど感じます。車もそうならない事を祈ります。

書込番号:10208974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レアメタル使用量について

2009/09/17 01:14(1年以上前)


自動車

HV/EVに使われているレアメタルについては、プリウスが一番使用量が多いとアメリカのコンサルタントが指摘していますが、実際のところどうなのでしょうか?
レアメタル(ニッケル・ネオジム等)をあまり使用しないのがエコなのか、燃費を良くするのがエコなのか、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10165902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/09/17 01:31(1年以上前)

こんにちは。
レアメタルの使用量がどの程度なのか測りようがありませんが、
・モーター出力が大きい
・バッテリー容量が大きい
・電子部品の使用量が多い
等が判断基準になるでしょう。
そういった意味では、レクサスLS600hもプリウスと負けず劣らずの使用量と思われます。
「エコ」についてはどうなんでしょうね?

書込番号:10165959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2009/09/17 01:32(1年以上前)

レアメタルの使用量の多い少ないだけが善し悪しでないでしょう。
燃費などの性能が良く、耐用年数も長く、ついでにリサイクル出来るなら、素晴らしいエコではないでしょうか?
そんなクルマを作ってメーカーが儲かるかどうか判りませんけどね…

書込番号:10165962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/17 06:01(1年以上前)

バッテリーは人間に公害有毒物質で出来てます
中国ではその川が汚染され変色してる
それとプリウスの中国製バッテリーと関係してるかは知りません

書込番号:10166320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/09/18 02:30(1年以上前)

エコという観念からいけばレアメタルの使用量は増えても
いいと思います。
ですが電池に使われてるものの一部はリサイクル不可の物も
多いので、そういう部分ではエコではない部分も多いですね…
モーター部分に関してはリサイクル率は高いと思いますが
電池部分はリサイクル率はまだ高くないと思います。
リチウムイオン電池はニッケルと比べればリサイクル率は
高いかもしれませんが、やはりこれが今後の課題でしょうね…
リチウムに関しては海水から取り出す技術次第で、今後に
期待も持てますし、技術革新に政府が力を注いで欲しいですね^^

CO2排出権を買うお金を出すくらいなら、技術革新にお金を
出す事で削減して欲しい…

書込番号:10171214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2009/10/04 23:03(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。
この間、TVで中国でのレアアースメタル生産に関連し、子供の鉛中毒が増えているという番組をしていました。
HV/EVを大量に生産するにしても問題があるようですね。

書込番号:10260481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ614

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの車の購入時の支払い方法は?

2009/09/16 21:51(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:154件

いつも参考にさせてもらってます。

質問なのですが、家と車は高価な買い物なのでローンが一般的だと思いますが、車のローンは何年完済が一般的なのでしょうか?

私は基本は現金払いを考えているのですが、やっぱり新車購入のローンは車検までの3年に抑えた方が安心なのでしょうか(いざという時の出費に備えて)

皆さんのレスをみてますと、アルファードなどの高級車を購入されている方が多く、質問させて頂きました。

やはり欲しい車は多少無理しても購入したくなるのでしょうか?
(貧乏性の私にはできませんが)

書込番号:10164407

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/16 22:05(1年以上前)

私は現金払いです。ローンは家だけで充分。

書込番号:10164515

ナイスクチコミ!45


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/09/16 22:14(1年以上前)

>車のローンは何年完済が一般的なのでしょうか?

私の主観かもしれませんが3〜5年だと思います。

>基本は現金払いを考えているのですが、やっぱり新車購入のローンは車検までの3年に抑えた方が安心なのでしょうか

現金一括で払える余裕があるのなら間違いなく一括支払いが得です。
ただ、いざという時に手元にお金が無いという事も考えられますが・・。

>やはり欲しい車は多少無理しても購入したくなるのでしょうか?

これも私個人の主観ですが車は消耗品であり毎年価値が低下します。
という事で私の中のルールとして購入する車は諸費用込み300万円までとしています。

書込番号:10164585

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/16 22:17(1年以上前)

私も現金一括です。

さらにボーナス支給もなくなった今、さらに次の買い替え用の積み立てにも難儀する日々です。

書込番号:10164606

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/16 22:18(1年以上前)

車は動産で価値は下がる一方です、現金で買います。
息子も先日車を購入しましたが現金で支払ってました。
まあ、お金が貯まれば購入できるという考えです。
見分不相応の車は買いません。

書込番号:10164616

Goodアンサーナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/16 22:21(1年以上前)

>車のローンは何年完済が一般的なのでしょうか?


その人の経済状態や価値観によりけりなので、何年が一般的などというものは
ないでしょう。
まあどうしても世間一般の平均値が知りたいなら、クレジット会社にでも聞いた方が
早いですよ。


>やはり欲しい車は多少無理しても購入したくなるのでしょうか?

これも、価値観(車に対する思い入れ)次第でしょう。

社宅に住んでいて妻子もいるヤンキー風の兄ちゃんが、無理してベンツの新車買ったは良いものの、
維持出来なくなって直にワゴンRに買い換えたりしているケースも目の当たりに
していますが、これもひとつの人生と言えば人生。

書込番号:10164645

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/09/16 22:29(1年以上前)

現金払いです。余計な手数料を払う必要はありません。

書込番号:10164696

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 22:35(1年以上前)

私も金利を払うのが馬鹿らしいので、現金でポンと払います。
しかし、万券が束になるとメモ用紙に見えてくるのは、私だけでしょうか?

書込番号:10164748

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:154件

2009/09/16 22:39(1年以上前)

笑点大好きさん、スーパーアルテッツァさん、インプとエボのFCさん、神戸みなとさん、当たり前田のおせんべいさん、返信有難う御座います。

やっぱり一番いいのは現金一括ですよね。

>ローンは家だけで充分。

私は現在、会社の社宅なのでローンなしです。
それでもお金が貯まらないのは何故?

>私の中のルールとして購入する車は諸費用込み300万円までとしています。

スーパーアルテッツァさんは運転して楽しい車にはお金をかけると思っていたので、意外でした。

>さらにボーナス支給もなくなった今、さらに次の買い替え用の積み立てにも難儀する日々で す。

私も次の車の購入の為、細々と妻に内緒で貯金をしています。

>見分不相応の車は買いません。

これが一番大事なのですが難しいですね。
若い頃は周りに対する見栄があって生活が大変でした。

>社宅に住んでいて妻子もいるヤンキー風の兄ちゃんが、無理してベンツの新車買ったは良い ものの、維持出来なくなって直にワゴンRに買い換えたりしているケースも目の当たりに
 していますが、これもひとつの人生と言えば人生。

確かに無理して購入して維持できずに処分した人も身近にいます。
それもまた考え方の違いでその人の人生ですね。

今の車が2年目なので、あと数年コツコツとお金を貯めたいと思います。


書込番号:10164787

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:154件

2009/09/16 22:46(1年以上前)

てつお55さん、おい!誰か上手い事言え!さん、返信有難うございます。

>余計な手数料を払う必要はありません。

確かに金利などもったいないですね。
私が初めて買った中古車は車体価格29万を1年ローンで金利が確か8〜9%だったと思います。
当時は金利など全く考えずに購入しました(笑)

>万券が束になるとメモ用紙に見えてくるのは、私だけでしょうか?

私は現在の車を現金で購入した時は、本当に札束で顔を叩いて欲しいと思いました。

書込番号:10164843

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/09/16 23:00(1年以上前)

私自身、現金での購入が多いですが、ローンで買った時もあります。

そのときの基準は、
「次の車検までに払いきれる回数で支払える額まで。」
と言うのが基準でした。

次の車検のとき、車検費用を捻出しなければなりません。
ローンを組んでそれが終わらないうちに、車検のローンまでダブルで抱えるなんていうのは最悪ですからね。

そういうこともあり、新車なら3年、中古車なら2年(中古は、車検取りの場合)と考えています。

書込番号:10164958

Goodアンサーナイスクチコミ!15


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2009/09/16 23:22(1年以上前)

私の主観ですが、車両価格が自分の手取り年収を越えない事が無理のない支払い額の基準かと思います。
ちなみに私は20〜30万の中古車を現金一括です。

書込番号:10165137

ナイスクチコミ!25


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/17 00:02(1年以上前)

我輩も現金払いですが,オリキスみたいな新車が半額で買えるが
その後清算方式を考えると、車検後の3年という事から考えても、
3年以上は無駄になるかと。

書込番号:10165496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2009/09/17 07:04(1年以上前)

皆さん、凄いですね。私は現金で購入したことなんて無いです。

>車のローンは何年完済が一般的なのでしょうか?

3〜5年じゃないかな?


>やはり欲しい車は多少無理しても購入したくなるのでしょうか?

人それぞれなので、単なるアシと思ってる人はそこそこのクルマで良いんでしょうね。私は「酒」「賭博」「煙草」はやらないので、クルマは好きなクルマを好きに買わせてもらってます。

書込番号:10166420

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/17 07:24(1年以上前)

車の買い替えタイミングがまず訪れるのは初回車検前ですから、やはり3年以内が理想ではないでしょうか。
購入当初は3年以上の所有を予定していても、3年目に浮気したくなることも無きにしもあらずですし。

それから車にいくら注ぎ込むかは個々の価値基準によりけりですが、私としてはローンに追われてドライブ旅行もろくに行けないようなカーライフ。
こんな宝の持ち腐れみたいなことは避けたいですね。

書込番号:10166475

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/17 20:05(1年以上前)

何よりも、大事に長く乗ることが一番の節約ですよ。
外車などは壊れれば部品代だけでも国産の比ではないくらい高いです。

ローンですが、まず自分がその車を何年乗るのか、ある程度のプランを立てるのも大切ですよ。
途中で生活が急変したとか、維持できなくならない限りは手放すことも無いはずです。

自分からすれば3年で乗り換えるとかいう概念はないです。
だって、欲しいから買った車、高いお金を払って買った車ですからね。
乗る年月に比例して愛着も沸くもんです。

現金一括の割り合いが多いとしたら、それは必死に貯めたか、それ相応の年齢で給料がいいか高給取りかでしょう。

よく、ローンの基準?で給料の5分の1っていいますよねー
それで、おおよその年数を出してみてはいかがでしょう。
ただ、早く払いきった方がもちろん安上がりですし、頭金は出来るだけ出せる範囲で払っておく、この2つがローンの鉄則でしょうね。

書込番号:10169096

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/17 21:24(1年以上前)

現金一括払いです。
余計なお金を払うほど余裕はありません。

ローン払いするなら3年ってとこです。

3年ローンを組むのならば…3年間お金を貯めて一括払い。

書込番号:10169489

ナイスクチコミ!20


285sさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/17 21:41(1年以上前)

私は毎回ローン(60回)で購入してます。
輸入車は0.1%とか0.9%ローンが有るし、5年乗っても古臭くならないですからネ。
現金は手元に置いてローンです。

メーカーや車種によっては修理や車検の費用も国産車より少し高い位ですヨ(^^♪

書込番号:10169595

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/09/17 21:47(1年以上前)

こんばんは、

私は現金です。

ローンが悪いとはいいませんが、
限界ギリギリなんてのは無謀。

自動車に乗ることは、常に事故のリスクを
背負うことなので、ある程度の余裕はもっておきたいものです。

書込番号:10169642

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/17 21:50(1年以上前)

年間走行距離が少ない方なら、車種によっては残価設定ローンもありかもしれませんね。

書込番号:10169672

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:154件

2009/09/17 22:06(1年以上前)

皆さん、返信有難うございます。

色々な購入の仕方があると思いますが、一番大事なのは生活に支障をきたさない払い方ですね。

車を下取りに出すには新車で購入して1回目の車検時が一番いいと思いますが(車種によっては車両価格の半額以上?)今の車も少しずつ愛着が沸いて来ているので、もうしばらくコツコツと妻に内緒でお金を貯めようと思います。

書込番号:10169783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/17 22:47(1年以上前)

私はまだ、自動車を買ったことはありませんが、もし買うことになれば、現金一括で買います。
なぜかというと、何百万円という負債を背負うことが嫌だからです。失業した際、困りますし。
マンション、家を購入?もってのほかです。

書込番号:10170046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/18 00:18(1年以上前)

 多くの人が現金が得と書いていますね。全くその通りなのですが、低金利の場合、生活負担はローンの方むしろが少ないかなと思っています。一括で払って手持ち金が少なくなりますからね。低金利が条件になりますが、長期ローンだと無駄遣いを押さえる位の感覚で車が買えます。

書込番号:10170705

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/09/18 00:34(1年以上前)

やすきっつぁんさんこんばんは。
当方は最近車を買い換えましたが、現金一括です。
但し販売会社のカードを作って30万円分をカードで(一回払いです)払いました。
キャッシュバックで1万2千円帰ってくるそうです。

基本現金ですがこういうカードを絡めた方法もあります。

書込番号:10170801

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2009/09/18 02:35(1年以上前)

いまのクルマは1500万しましたが現金で買いました。
払えるのにローン組んで利息を払うなんてまっぴらです。
ただ、前回のクルマは、営業からお願いされて1年だけローンを組みました。その方が値引きを含めると安かったという特殊なケースでした。

書込番号:10171221

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/18 04:45(1年以上前)

私も現金一括です。

あと、同じ買うならなるべく資産価値が残りそうなクルマを買うほうがいいでしょうね。
ちなみに私はRRのポルシェを乗り継いでいますが、ポルシェはモデルや程度によっては買った値段とほぼ同じ価格で売ることができます。
私の所有車(93年RS、89年ターボ)はすでに購入時の価値を上回っています。

今回購入されるそのクルマもいずれは下取り車になりますし、「下取り車」も支払い方法と同等に重要な要素と考えれば、「今ありがちな人気車」は数も多いだけに、ブームが去ると暴落する危険がありますね。

書込番号:10171367

ナイスクチコミ!5


:EnVy:さん
クチコミ投稿数:40件

2009/09/18 09:17(1年以上前)

自分も基本的に現金一括メインですね〜。
足用車は3年で入れ替えと考えているので、3年間で貯めるのと3年ローンとで同じ感覚な所もありますが・・・
まぁ手数料など考えれば貯めたほうがいいと言う皆さんと同意見です。

現在はRX-8(プリウスが届き次第下取り)を普段の足として所有していますが、現金でした。
趣味で所有している車はさすがにローンですが・・・
そういう割り切りで考えると買うときに悩まないで買えるのではと思います。

高いけど趣味と実益を兼ねる!と言うのであればローンを長く取ってもいいと思いますし、
足以外での用途はお考えでないと言う時は、下取り車ありで、現金もしくはローン短めというのがいいと思いますね。

ローンで購入すると会社側にローンバックが入るので、値引き額が大きくなったり、追加オプションを無料で付けてくれたりと言う販売店もあるようです。
トータルで考えればローンは大きい金額を払う事にはなりますが、購入時のお得感はあるかもしれませんね

書込番号:10171842

ナイスクチコミ!8


sc38dcwさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 10:01(1年以上前)

自分も現金一括ですね。
ローンを組んだ場合の手数料も結構な額になりますし、万が一事故等で廃車になったりしてもローンだけは残ってしまいますし。
決して安い買い物ではないので、金額や自分の好みに合うもので買える範囲でしか検討対象に入れてないです。使いもしないのに大きなクルマは無駄だと思っています・・維持費も保険も高くて大変ですよ!
必要に迫られて購入することも有るでしょうから、あくまで個人的な考え方でした。

書込番号:10171982

ナイスクチコミ!4


Undecidedさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 14:07(1年以上前)

私も基本的には現金一括で購入します。
しかし、ふたりの子供の受験時期が重なる時に、合格する学校によっては予定以上の資金が必要になる可能性があったので、一度だけ支払いの一部を2年定期にして、定期預金担保で2年間の借り入れをしたことがあります。
この場合預金金利プラス1%の金利となりますが、いざという場合は預金を解約したら残額は支払えますし、残りは自由に使えます。

自動車専用ローンの場合、それが終われば他にメリットはないですが、金融機関での借り入れ実績を作っておくと、他の融資を受けるときに役立つこともあります。
私の場合、他の借り入れの時も、この金融機関は便宜を図ってくれました。
同じ借り入れをするなら、こちらの方が良いと思います。

書込番号:10172721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/09/18 17:15(1年以上前)

車はローンの金利が高いんで、現金基本ですけど、、、

借りるなら長めにしておいて一括返済の予定組みますね。でも5年とか組んじゃうと債務超過にならない?

家のローンは安いので、他の借金が返済できるなら家は後回しです。サブプライム状態ですけど合理的ではある。

若いときは新車派なら車ローンもアリかと思うけど、家と車の両輪でローン組むとさすがに厳しいですよね。

書込番号:10173324

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2009/09/18 18:56(1年以上前)

お前らほんとに現金?まあ、真実を証明しろとは言ってないけど。

書込番号:10173735

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/18 19:53(1年以上前)

>>お前らほんとに現金?まあ、真実を証明しろとは言ってないけど。

釣りですか?
不快に思った方多いと思いますよ。
自分も現金で買ったことしかないですし、車ごときローンで買う人って少ないと思いますけど・・・。
ただし他の皆さんのように1500万の車とかポルシェとかじゃありません。
僕が買う車はせいぜい300〜500万くらいですよ。

GT-Rマイスターさんは多分いつもローンなんですね。
ローン出来るってお金持ちってことですよ。

現金で買う人は貧乏だからですよ。
金利が勿体無いのとローン審査通らなかったら恥だと思うし。

まぁ、現金でもローンでも家計を圧迫するような車の買い方はダメだと思います。
自分にとって痛くない程度の身の丈にあった車選びをするということだと思います。






書込番号:10173954

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/18 20:27(1年以上前)

私も基本的には現金ですが、ローンにはローンの目的、「時間を買う」という利益があります。
お金はまだないけれど、将来入ってくるはずの収入で先に物を買うことができるわけです。
どうしても欲しい物をすぐに手に入れたい人は利用する価値はあると思います。

今は不景気というかこのようなご時世なのでボーナスが出ない!?等、万が一のことが万が一でなくなってきているため、みなさん、万一を考えてニコニコ現金払い派が増えているのかもしれないですね。

書込番号:10174099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/18 21:07(1年以上前)

日本の実家に置いてあるポルシェ(空冷最終年式の993)は12年前に現金で新車購入、
完全にキヨブタでしたが現在も未来も手放す気持ちはさらさらナシ。

あと、もう1台実家で使っているメルセデスのC63AMGは旬の時期は多分短いだろうと思って3年のフルリース、
中古車市場が今のような悲惨な状況ではない時期だったんで、
高値設定のクローズドで行けてるんで、安心・安心。
思いっきりデロデロ音させて、いいとこだけ楽しむ予定です。

書込番号:10174301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/18 21:37(1年以上前)

通りすがりで失礼します。
僕も一括払い派です。
理由としては一度支払ってしまえば、後は維持費だけですむので気が楽なことです。
(もっとも、その車を乗っている間に次の車の購入代金をコツコツ貯めていくので、ローンを払っているのとたいした違いはないのかもしれませんが・・・)

僕はローン払いのすべてを否定するつもりはありません。
要は、いくら借りて金利が何%でそれを何年で払うのかによりますね。
金利が1%を下回るようでしたら、300万の5年払いでも金利手数料は7万7千円を下回り、月々の支払いも5万1〜2千円ですみます。
これが0.5%を下回るような金利なら「借りない方が損」という方がいてもおかしくはないと思います。
あとは返済の期間と、月々の支払い金額による収支のバランスでしょう。
一般的には、借り入れ金額のトータルが手取り収入の25%を超えない金額なら安全圏内といわれているようです。
ローンを組む期間的な理想論としては、金額にもよりますが、新車なら3年、中古車なら2年程度で支払えるローンがよいのではないでしょうか。

きちんとした金融機関や信販会社での借り入れの場合、金融情報(クレジットカード支払い情報も含む)は金融機関全体で共有しているので、ローンの完済実績は次に借り入れを受ける際に、ある程度プラス考慮されるはずです。
当然、支払いの遅延等も実績として残りますので、これさえなければ特に問題はないでしょう。
(ここにはキャッシングの有無なんかも含まれるので、できればキャッシングはしない方がいいです。)

最近は銀行・信販会社等の審査も厳しくなっているようですので、「今まで一度もローンを組んだことがない」うえに「クレジットカード支払いすらしたことがない」というような金融情報が一切ない年収の確かな方が、いざ車のローンを組もうとしたら審査が通らなかったという話も耳にします。
また、自営業の方も審査が厳しいようです。
ということで、僕は基本的には現金払いですが、将来の大きな借り入れに備えて(あるのか?)電話や公共料金・保険等の引き落とし、ガソリン代やたまに購入する電化製品などの支払いはクレジットカードでしています。(もちろん全て一括払いです。)



ただし、僕の中では「新車が半額で乗れる!」という残価設定方式のローンだけは絶対にしない買い方になります。


書込番号:10174464

ナイスクチコミ!6


jurijuriさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/18 23:06(1年以上前)

この時期、失業率上昇や年収減などを考えるとローンで車を購入するのはお勧めできません。
新車よりこの際、程度の良い中古車を現金で購入するのが賢い選択ではないでしょうか。中古といってもいわゆる新古車を狙うのがいいと思います。新車を購入しても資産価値は1年で100万円ほどダウンします。車への入れ込み度によって人それぞれの考えがあるかと思いますので押し付けはできませんが。私は、昨年、中古で13500km走行の軽自動車HONDA LIFEフル装備品付を90万で購入しました。もしこの車を新車でフルエアロ、TV、カロッツェリアナビ装備して諸経費を入れるとざっと200万はすると思います。あなたの車への情熱度、価値観で購入を検討されたらいかがでしょうか。
ご参考まで。

書込番号:10175080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/19 09:01(1年以上前)

今まで、基本的に車はローンで購入して来ました。
現金で払える状況だとしても、頭金で半分入れて残りはローンにしてます...

金利は勿体無いですが、手元に現金を少しは残しておきたいです。
少し長め(5年くらい)で一度組んで、2〜3年で繰り上げ返済しますね。

ここで、現金で買うと言っている方は現金を出した上で、まだ余力が有るのでしょうね。
羨ましいです。

書込番号:10176729

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2009/09/19 14:59(1年以上前)

ご質問に忠実に私なりの回答いたします。
ローンか現金一括か?という質問ではなく
ローンなら何年か?ですよね!

欲しいものは欲しいですよ。
どなたかが時間を買うと回答していましたが、
まさにローン・クレジットは、時間を買っています。
そのかわり金利というリスクと引き換えです。

ローン期間ですが・・・

通常新車は、発売から5年間下取り価格という基準価格が設定され
オプション多数などでアップ、事故などでダウンというように
価値を決める基準が設定されています。

・・・ということは、5年を過ぎると基準がなくなり、
価値基準がなくなるということは
一般的に価値(価格)に統一がなくなる→言い値 ということになります。

つまり、購入車の価格・年式にもよりますが、
その車の新車登録から5年で終わるように(終われる)期間・・・
というのがローンで買う目安期間だと思います。

乗りつぶす場合・安価な車はこの限りではありませんが・・・

書込番号:10177957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/19 18:31(1年以上前)

>>ここで、現金で買うと言っている方は現金を出した上で、まだ余力が有るのでしょうね。

はい。もちろん!!
クルマなんて走ればいいじゃん。
金利が勿体無くて現金一括で買うほどケチなので車に大金使う気はありません。
たぶん現金で買う人はみんなそうだと思います。

走ればいいじゃん基準で車種選定した結果が100万とか1500万なのは各々の経済力でしょう。

ところで日本は本当はまだまだ景気が良い気がします。
街には新型アルファードが結構沢山走ってますからね。
アルファード450万?×2倍としても年収900万以上の方が大勢居るってことです。
日本の景気を悪くさせてるのは誰でしょうね?



書込番号:10178785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/19 21:09(1年以上前)

日本はまだまだ豊かな国ですが貯蓄を切り崩している段階かも、、、です。
不景気?、、、いやいや不景気ゴッコですよ。
お金が回らないんです。回そうとする勢いが欠けています。

ところでここの人って「現金」or「ローン」みたいなんだが、
「リース」って知らないのかな?
メンテ・消耗品は言うに及ばず、保険・税金まで全部ひっくるめたリース契約だと楽だぞぉ〜、
事故や改造なんかでクルマの状態を著しく変えなければ、
もう完全に『乗りっぱなし』で契約終了時にリース会社に返すだけ、
所有することにこだわらない人、改造(カスタマイズ)に興味がない人、
事故のリスクが低い人なら一考の価値はあるよ。

事業主だとリース料は全額損金で決済できるんで、減価償却するより美味しいと思います。

書込番号:10179597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/20 00:53(1年以上前)

 個人でも、リースは正直悪くないと思います。結構否定する人が多いと思いますが、車検毎に変えてて、走行距離少ない人は結構得ですね。私も最近の購入では迷ったのですが、低金利だとむしろ長期ローンの方が支払いが楽なのとトータルの支払いも少ないので、ローンにしました。車外のオーディオなど付けたいのと(もちろんリースでも可能ですが)、走行距離が多いリースは損というのもありましたね。

 ちょっとした条件で何が得か変わりますので、色々検討すると良いと思います。また、ローンの金利は交渉次第で安くできるので言いなりになる必要はありませんよ。


 

書込番号:10180911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/20 07:05(1年以上前)

> 走行距離少ない人

あっ、これこれ。たしか年間で7000km〜8000km程度のごく短距離しか乗らない人、
(任意保険でも日常・レジャーで一番保険料の安い人たちだ)
いろんなシミュレーションを出してもらうと自分にとって何がふさわしいのかが判るはず。

長期にわたって所有するんならリースはNGだけど、3年程度なら『便利』ですよ、
あと現金かローンかだけど、資金の振り分けの優先順位を考えてケース・バイ・ケースです。
もし36ヶ月、0%なんてローンがあれば、自己資金をその期間は別の場所で運用するぐらいは誰でも考えるでしょ?

書込番号:10181661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2009/09/20 08:55(1年以上前)

車は現金でしか買いません。どうしても買わなければいけないのでなければ、
ローン3年組んだつもりで3年貯金してから買うのは?

最後に買ったのは独身のときで、その時の基準は税抜きの年収以下の車と決めてました。

今では車に金を使うのはもったいないと思っているので、どうしても必要にならない限り
買い換えることはありません。

最後に買った車も現金で払ったのですが、セールスさんがお金を一回しか数えなかった
事が印象に残っています。来年で丸15年、まだまだ乗ります。

書込番号:10181998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/09/20 10:54(1年以上前)

現金1回払いです。

買い物というのは、買うお金を用意できてから買うのが当然。
借金をしないと買えないのは、そもそも買う物が身の丈にあっていないものだから、
だと思っていますので(家だけは例外です)。

書込番号:10182398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/20 18:29(1年以上前)

> 家だけは例外です

金額が大きいからですか?

でも信用調査機関があなたを評価する枠は
職種・収入・持ち家状況・年齢・家族構成・過去のクレジットヒストリー、、、
なんかで決められるんで、、、
たとえクルマは現金で購入したとしても、
あなたの信用度は住宅ローンの決済状況で判断されますよね、
一般的にはクレジットカード決済やローン実績のある人の方が
社会的には『信用のある人』『ステイタスのある人』ということになります。

書込番号:10183989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件

2009/09/20 19:52(1年以上前)

大勢の方から書き込み頂き、有難うございます。

現金の方もローンの方、リースの方、色々考え方がありますね。

私も皆さんの意見を拝見し、改めて基本は現金でその時の経済状況によっては3年以下のローンを考えたいと思います。

皆さん、有難うございました。

書込番号:10184306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/09/21 10:35(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

クレジットカード契約に関連する第三者評価としての「社会的信用」は、私も問題ない評価を受けていると思っています。
先の書き込みは、社会的に自分がどのような評価を受けているかということには関係なく、自らをどう律してお金を使うかという主義の観点で書いたものです。

クレジットカードで70万80万の支払いでも「1回払い」です。当然ながら、これを買うと決めてから計画や工夫をして貯蓄し1回払い分の用意ができてから、単に支払いが現金でなくクレジットカードを使うという意味です。
念のためですが、私がそういう主義だというだけのことで、分割は悪い等、他の人の利用方法を非難するつもりはありません。

書込番号:10187263

ナイスクチコミ!3


rhbsh747さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/21 15:01(1年以上前)

(販売店により金額、支払い方法が異なるが)一回で30万はクレジット支払いができるはずです。クレジットで払えば若干ポイントがつくから得です。あとは現金一括か、価格に応じた頭金を支払い残りを3〜5年ローンにするってのはどうですか?ローンを組むときは、年率とかボーナス払い等銀行に話を聞いたらいいでしょう。

書込番号:10188238

ナイスクチコミ!2


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/21 21:57(1年以上前)

2台目以降は現金一括ですが、最初の車はローンで買いました。
頭金を1年掛けて貯金したけど、どうしても欲しくて2年ローンを組みました。

考え方ですが、金利分の割り増し支払い分は、夢の先取り分だと思います。
その当時の2年間にマイカーが有るのと無いのとでは人生の豊かさが全く違ってたと思いますので、そのローンは組む価値があったと思っています。
家も同じですよね。

2台目以降は貯金と査定額を見極めながら、良い時期に買い替えでしょうか。

PS
普通、300万の車でも10年乗れば査定ゼロでしょう。
その間の車検等維持費を考慮すると、車に掛かる費用は大体 40万/年と考えられます。
ローンにしても貯金にしても、この額プラスαくらいを考えてすれば良いのではないでしょうか?

書込番号:10190191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2009/09/24 01:22(1年以上前)

現金一括または、頭金七割投入派です。

欲しい車が発売されたら三年待ちます。
ニューモデルに飛び付くのは避けます。
三年落ちでも、欲しかったら本当に気に入っている車なんだと思います。

今のご時世、チョット大きめの車なら中古で百万以上下がりますから、それらを狙います。

勿論、維持費を考えてw

書込番号:10203403

ナイスクチコミ!4


mackyNE51さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 18:21(1年以上前)

今の車は500万ほどしましたが、現金一括で購入しました。
金利は勿体無いですし、毎月返済ってのが性に合わないので、やはり一括が良いと思いますね。

ローンを組むなら24回以内。
それで買えない車は分不相応だと言うことかと思いますが。

書込番号:10211429

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2009/09/25 19:54(1年以上前)

FPから一言。
買えるなら現金で買った方が得です。当然利息払いますし。

日本のローンのシステムは払い始めの時期は利息だけ払って元本は減ってゆきません。
ですからもし生活に余裕が出来て残金を一括で払うことが出来ても利息を先に払っている以上総支払額はあまり減らないんです。

私は20年前に600万円もするBMWをローンで買いましたが上記のように一生懸命倹約して早く払っても総支払額が変わらないことに気が付きそれ以来現金でしか買わなくなりました。

書込番号:10211816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/25 22:52(1年以上前)

ハーケンクロイツさん
以前はお世話様♪

うちは、メルセデスのSクラスを3年リースで

クラウン・マジェスタを3年ローンで購入です。

まぁ考えれば、現金でしょうが、手持ちの現金が減るのは後々怖い気が…

まぁ価値観の違いでしょうか

書込番号:10212864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/25 23:50(1年以上前)

ヤフオクで安く落札できたけど、現金手渡しと引換えに、車と書類一式でした。
待合せ場所から自宅までそのまま乗って帰り、後日ナンバー変更を自分で手続きしました。

安かったです。
リスクが高かったです。
トラブったらどうしようかと思いました。
100万円以上は、ちょっと怖かったです。

書込番号:10213309

ナイスクチコミ!3


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/27 17:12(1年以上前)

ご質問に参加ささせていただきます。

家もそうですが、ちょくちょく買い替えるほどの金額ではないと思います。
ここ数年の車であれば数年十数年(特に家はすう十年になると思いますが)愛着持ちながら乗りますよね。後であ〜すれば、こ〜すればと後悔をしないように、無理してでも上の車やクラスを選んでしまいます。中にはちゅくちょく替え買える方もいますが(トヨタ3年分くださいというのもありますが)。
その前にどのようなどんな車種が欲しいのか、またいくらまでなら購入可能なのでしょうか?

それは貯金などの現金で買えるものですか?買えなければ頭金にして残りはローンになるでしょう!

後で悔いが残らない買い方が必要ではありませんか?

書込番号:10222110

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/28 03:31(1年以上前)

たかが車ごときに、チマチマ分割なんて勿体無い。
家すら一括で買う人も中にはいるのに。

まして、数万の家電ごときに、他人から強引に金を狩り
ローン組むとか人間として常識的に論外だと我輩は思う,

書込番号:10225327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/09/29 12:53(1年以上前)

たかが車、されど車、要は価値観の違いだと思いますが。

書込番号:10231098

ナイスクチコミ!4


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2009/09/29 15:35(1年以上前)

私の知り合いで、お金は持ってるけどローン払いな人がいます。
大口の定期や資産運用で得る利率の方が、低金利なローン場合ですと金利を上回るかららしいです。
私もそんな事を言ってみたいものです(笑)

書込番号:10231637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2009/09/29 18:11(1年以上前)

まだ続いててたの?

書込番号:10232183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/09/29 18:37(1年以上前)

質問内容からして当分続くかと

書込番号:10232291

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング