自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:116件

近頃、危険だと常々思ってます。

それは…

交差点で右左折を行う時にわざわざ車線をはみ出してから大回りしてまがって行く車。(特に左折車)

曲がる方向の道路は広い!
左折の指示器出しながら右に大きく寄ってくる…
すぐ斜め後ろの私の存在は無視?

内輪差を考えてるの?(あなたの車は大型トラックかい?!いえ、普通乗用車です)

私は何度ビビった事か。

もしかして、今は自動車学校で、そう教えてるの? まさかねえ〜。

皆さん経験ありませんか?

スレ違いかもしれませんが、解る方、エピソードが有る方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9652979

ナイスクチコミ!1


返信する
GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/05 01:01(1年以上前)

そのような車を見かけますね。運転の癖の一つでしょう。

左折の直前で右に膨らんでも効果は有りませんね。

書込番号:9653018

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/05 01:04(1年以上前)

同じく、左折車が大きく右に寄ってきたり
先頭で私が右折待ち‥右折発進時に後から追い抜き、左から被せて曲がってくる(原付)バイク・・
右左折時(確認済)に横断歩道でもないところからいきなり曲がってくる自転車・・
右左折時、進行方向を確認しながら曲がっているとき反対側から猛スピードで突っ込んでくる自転車・・
たくさんあります。。。(-_-;)

書込番号:9653031

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/05 04:08(1年以上前)

タクシー運転手して3年・・・

自動車免許学校で一番注意されたこと 左折巻き込み 歩行者.自転車.バイクとの接触事故です

左折際は左側に寄り 自転車バイクが内側に入れないように幅寄せをして徐行で歩行者の有無を確認し左折する

殆どの人は危険な〜左折のを大回り 右折を小回りの危険運転してます
事故起こさないと判らないのでしょうね!

今はオートマになり 基本が出来てない下手なドライバーが多い 特に女性!
車の運転は誰でも出来ます 免許の意味は安全運転出来るかが問題では 

お年寄りも他人に危害を掛ける様な思いしたら 運転はやめて欲しい 

    僕も余り人の事言えません!タクシー乗る前はスピード違反で免停20回以上ですから・・でも今はプロドライバー(飯の種)なので安全運転してます


              

書込番号:9653366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/05 05:51(1年以上前)

大型トラックやトレーラーなら解りますが、普通車で車線を越えて迄というのは酷いですよね。

たまに見掛けますが、そのような車は交差点手前でろくに減速もせずに突っ込んでいく若者に多い感じがします。

書込番号:9653423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 09:32(1年以上前)

それも多いけど、(路地に入るため)左折しようとしたのはいいけど、いきなり止まってしまって驚かせる車。下手すればこっちが追突してしまう可能性高いね。

また、かなりスローなカーブでもすぐブレーキ踏む癖のある人。付いていくと(というか偶然同じ方向)時速40K足らずの道路で引っ切り無しで踏んでいる。ほとんど女の人。新免でもなかったが。きっとブレーキ踏んだら安心するんだろう。

それからそれから・・・・多すぎて書けない。

書込番号:9653850

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 11:28(1年以上前)

>それも多いけど、(路地に入るため)左折しようとしたのはいいけど、いきなり止まってし
>まって驚かせる車。下手すればこっちが追突してしまう可能性高いね。

それは驚くあなたが悪い。
その程度の事は想定内にしておかないと。
もし追突すれば、あなたの過失は100%です。

書込番号:9654211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 11:58(1年以上前)

>もし追突すれば、あなたの過失は100%です。
誰でも知ってますが(笑)

>その程度の事は想定内にしておかないと。

 状況が違うって。

書込番号:9654310

ナイスクチコミ!2


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 12:30(1年以上前)

タメ口にはタメ口で書かせてもらうぜ。

>誰でも知ってますが(笑)

知っているのなら、何故いきなり止まってしまって驚かせる車を非難するような事を
書くんだよ?
それとも驚いている自分のマヌケさを責めているのか?ならわかる。

>状況が違うって。

どう違うんだ?いきなり止まったクルマに後ろから追突しそうになったんじゃねえのか?
絵に描いたようなオカマ未遂じゃねえか。何を言ってんだ、ったく。
それとも路地裏に入ってこようとしたクルマとハチ合ったのか?
それで追突したならどっちもどっちだわな。



書込番号:9654387

ナイスクチコミ!3


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/05 14:49(1年以上前)

大回り?する車は大抵、ミニバンってやつですね。

恥ずかしくないのでしょうか?

書込番号:9654812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/06/05 16:26(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

早よ帰ってビール飲もっ!さんの意見は、追突されないよう気を配るのも運転技術だと言われてるのですね!確かに!

BADHOTさんの意見は有り得る危険を常に考えながら走行しろと言われてるのですね!

皆がそんな気配り運転ができたなら、事故も少なくなり幸福な人が増えますね。

そうなって欲しいものです。

書込番号:9655128

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 17:11(1年以上前)

全天候ライダーさん

起こりうる可能性のあるあらゆる事態を想定する事。
人(ドライバー・歩行者・・etc)を信用しないこと。
この二つが安全運転の秘訣だと思います。

オカマに関して言えば、「ドライバーは後ろのクルマに注意を払う義務はない。
ゆえに追突はほぼ全てのケースで後ろの車の100%過失」
これ、警察官が言った言葉です。

書込番号:9655262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/06/05 17:36(1年以上前)

BADHOTさん

私はたとえそれが警察の言葉だとしても、前後左右すべてに気をくばりますよ!出来るだけ事故は避けたいですので。
二輪の時は特にバックミラーを良く見ます…切符切られたくないですからね(^_^;)

BADHOTさんは二輪は乗られるのですか?車なんか問題にならないほど気を使いますよ。

早よ帰ってビール飲もっ!さん、いえいえ、思った事を書いてるだけですよ。 いつも返信有り難いです。

書込番号:9655349

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 17:59(1年以上前)

全天候ライダーさん

もちろん後ろの車に神経を使わなくてはいけません。
警官の言葉はあくまで責任の所在の話をした上での言葉ですので。

二輪にも乗っていました。
クルマの間をすり抜けるなどという行為は極力避けたほうがいいですね。
四輪ドライバーは二輪を見落としがちですから。

書込番号:9655435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 20:20(1年以上前)

全天候ライダーさん 

お近づきの印に私の体験談をお話ししましょう。

遡ること20年前、彼女とドライブ中に速度違反をヤリましてな。
15Kオ−バーでしたか ¥8000位納税しました。 
当時の小遣いといえる額が¥10000で、このときは悔しいやら腹立たしいやら・・・。

そのとき 「今後、絶対に金を払うような違反はしない」 と心に決めたのが功を奏したかどうかは?ですが、
以後、「納税」してません(笑)

事故云々は別として、違反はなくずっとゴールドです。
ただ、そんなことは自慢にもなるわけもなく、大切なことは 「大事に至ることなかった」 ことが自慢すべきことでしょうね。 
PFにもあるように来月納車ですが、初心に戻って運転するつもりです。
事故を未然に防ぐためにマナー、ルール等を守っていきたいと思います。

書込番号:9655983

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 21:34(1年以上前)

違反をしなかった事や事故を起こさなかった事が重要なのではなく
(あ、いや・・他人や家族に迷惑をかけたり、自分が被害を受けたり、そういう事が
なかったという事に関しては非常に重要な事ではありますが)、
大事なのは、事故を起こす確率が極めて少ない運転ができているかどうかです。
判断ミスを犯したからといって、事故が起こるとは限りませんので。
逆に言えば・・・お分かりですよね。
事故が起こるかどうかは、ほんのコンマ数秒、ほんの数メートルのタイミングのズレですからね。
紙一重です。

書込番号:9656411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 21:52(1年以上前)

あなたのいうことも一理ある。
が、賛同を得たいわけではないが、私はこういう場合は「結果」が全てではないかと思う。

知り合いのbarで一杯やってたら偶然隣り合わせに交通課の刑事がいた(本当です)。
なにげなく、こう言った覚えがある 
「事故なんて100%注意してたら未然に防げますよね^^」 

「^^」の意は酒の席ゆえの肴のつもりだったけど、彼は 
「いいえ、絶対防げないものもありますよ・・・」 
そういってグラスに手をかけたのが今でも記憶に新しい。

いくら努力しても火の粉はいつ何時かかってきてもおかしくないのが
人生というある種の「魔物」と、この年になって感じる。

確かにあなたの姿勢に間違いは無いと思う。
 が、あくまで私個人はいい加減であっても(言い過ぎ、不謹慎は承知)結果を優先する。  

事故に対してだけはね。 

書込番号:9656518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 21:59(1年以上前)

ただ、こういう風に表現すれば、 
「じゃ、いい加減でいいんだ」と取る思慮浅い人もいるだろうけど、先の指摘以上に間違っている。

私は 「いい加減」 を優先してるわけじゃない。

事を尽くしたら天命を待つしかないのだ。

書込番号:9656556

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 23:41(1年以上前)

>「事故なんて100%注意してたら未然に防げますよね^^」 
>「いいえ、絶対防げないものもありますよ・・・」

当然ですよね。
それなりに経験を持っているドライバーなら誰でもこう思っています。 

>私はこういう場合は「結果」が全てではないかと思う。

あなたは本日をもって車の運転をやめるのですか?
なら、あなたのおっしゃるとおりです。
どんな運転をしていようが致命的な事故を起こさなかったというのなら
ドライバーとしては大往生です。
でも、これからも運転を続けるのなら、
今まで事故を起こしていない、バンザ〜イ!で終わっていたのではね。
先の「絶対に防げない事故」よりも、「防げる事故」のほうが
遥かに多いのです。

ただ、判断能力というのはかなり個人差がありますからね。
判断の悪いドライバーが運転に全神経を集中しても、
事故が起こる確率が大幅に減るとは思いません。
早よ帰ってビール飲もっ!さんの事を言っているのではないですよ。
一般論です。

書込番号:9657173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/06/06 00:20(1年以上前)

BADHOTさん

おまわりがたいがいオカマと信号無視はジューゼロだというのと
無駄に膨らむな、後続車に気使え、てのは次元が違う話ですね。

もちろん前者は結果がすべてだし、
後者はマナーの話だから結果の前の話だからね
これをごっちゃにしては話にならんと思いますよ。

書込番号:9657430

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 00:33(1年以上前)

バカちゃんさん

あなたの文章、いったい何を書いてあるのか理解不可能なんですが。
文節だけ並べられても・・・全体のスレの流れを理解していますか?
私は膨らむ膨らまないの話なんてした覚えはないし、
オカマうんぬん、後方注意うんぬんにしたって、
読めば別に矛盾した事は書いていないと思うのですが?
ごっちゃになんてしていませんよ。
それとも、膨らむ膨らまないのスレでは、それ以外の安全認識・マナーの
話まで広げてはいけないのですか?
膨らむ膨らまないの話に徹しろと?
大抵のスレは枝葉の部分からいろんな方向へ話が広がるものですよ。

書込番号:9657495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/06 00:39(1年以上前)

左折でフェイントをかけてから大回りするのは、
1.内輪差で左側ボディーかホイールをゴリゴリやった
2.または内輪差で側溝に落ちた
ことがトラウマとなっているのでは。

書込番号:9657526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/06/06 00:55(1年以上前)

いえいえ、違う次元に話を広げても意味ないでしょう。

書込番号:9657602

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 01:06(1年以上前)

「次元」?
どう解釈すればいいのかな?
理解できないという事ですか?
それとも「別の話」という意味ですか?
後者なら、スレを上から読んで御覧なさい。
膨らむ膨らまない以外の話がどれだけ出ていると思っているの?
第一、スレ主さんも私の話にレスを入れてくれているのだから
あなたがとやかく言う問題ではない。

書込番号:9657655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/06/06 01:17(1年以上前)

>あなたがとやかく言う問題ではない。

たしかにそうかもしれませんね。
マナーについて話してるところに
誰もが承知しているような過失の話を意味なく持ち出したりね。
過失だの事故だのは結果がすべてだといわれれば
今日で運転をやめる?
結果がすべてという意味がお分かりにならないようですね。

あなたにとやかく言う価値はないようです。
失礼致しました。

書込番号:9657702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/06 01:46(1年以上前)

>>トラウマとなっているのでは
自分もそう思います。
そして後ろの人から見れば、ラジコンの上目線のように
道路と車の位置関係がよく解るから、余計にそう感じる
だけかもしれません。
車両感覚が掴めてない人も多いと思いますので、余計に
そんな事をしちゃうんでしょう…

あと、テレビでインタビューしてたのもありましたが
「何となく素早く曲がれるような気がする」と答えてた
人もいましたので、出来たら「人のフリ見て、我がフリ
直せ」を実行して欲しいところです…

ところで宅配トラックなどは、右左折時に横断歩道の
手前で一旦停止するって事を知ってますか?
これを知らずにオカマを掘りませんように…

書込番号:9657796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/06/06 01:55(1年以上前)

一年ほど地方勤務でしたが膨らむのはかわいいほうですね。
驚いたのは右折優先というローカルルールの話でしたね。
最初の頃は右折待ちの車が飛び出してくる理由がわかりませんでした。
他には片側二車線でセンター側からいきなり右折もよくありました。
交通量もたいして多くないのに交通事故は多い地方でしたね。

書込番号:9657820

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 02:04(1年以上前)

>バカちゃん

あまり細かい事に絡みたくないけどねえ・・・
次元の違う話をするなとか、人の話が理解できないとか、あれこれクレームを付けて、
挙句の果てに右折優先のローカルルールの話ですか。
あなたの言う「次元」とは前者だったのですね。
なかなかいいIDを考えられましたね。
慣れない所に顔を出さずにカメラのスレにでも行ってらっしゃい。

書込番号:9657853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2009/06/06 02:08(1年以上前)

大江戸操舵網さん
Victoryさん

リアリティのあるレスありがとうございます。
トラウマにはかなり納得! あると思います!!

早よ帰ってビール飲もっ!さん

納車待ちなのですね。楽しみですね!
私も現在、車は大小2台所有、二輪に至っては大中小3台所有してます。んで現在、125スクーター納車待ちしてます。(決して自慢ではありませんよ)ですから納車待ちのワクワク感、待ちどうしい気分は共有中ですね!
何回味わっても同じ気持ちですよね〜〜。
あっスレ主自信がスレ違いだと叱られそうですね。

バカちゃんさん
すみません。元々、板違いなスレ、少々の横道お許しくださいm(__)m
ローカルルールですか…地元人しか走れないですね

BADHOTさん

私的にはBADHOTさんのレスは面白いと思いますが、時に傷つけ合うような言葉がありますよね…白熱した言い合いのレスは良いと思いますが、攻撃的レスは避けたいですね。

ちなみにに125スクーターは渋滞対策の為の購入です。(つまり…スリヌケ…)
叱ってやってください(^_^;)

書込番号:9657865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/06 02:39(1年以上前)

こういうトコで言い争いしてる人って
事故のときも絶対に自分の非を認めなさそうですね・・・


>ちなみにに125スクーターは渋滞対策の為の購入です。(つまり…スリヌケ…)

後ろを全然見ずに、いきなりドアを開ける人もいるので
注意してくださいね。

書込番号:9657922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/06 07:48(1年以上前)

BADHOTさん 
皮肉だけは止めといてくれ。
皮肉はその人の人格を下げることは元より、周りを不愉快にする。
そうやって私に絡んできて、どれ位の人間を潰してきたか貴方は知らない

貴方と私も数々の削除を経てここまで話せるのは、一重に貴方の忠告に耳を傾けているからに他ならない。
もっと気付きを載せてくれると有難い。

>先の「絶対に防げない事故」よりも、「防げる事故」のほうが
遥かに多いのです。

 確かに。 私は今日で運転を止めるつもりはなく、むしろ初心に戻る必要がある。
防げないこと(事故)より、防げるほうにまずは注意しょう。

全天候ライダーさん
そう、納車待ちです。 今の愛車は12年乗りました。その前のヤツは11年と、かなりの愛妻家と自負してます(笑)
そんなわけで、いい年コイたオッサンがこんなに浮かれてるのは久しぶりに新車を手に入れるからです。
主義として、中古を頻繁に乗り換えることより、新車と永く付き合うようにしています。

書込番号:9658294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/06 09:16(1年以上前)

スレが面白そうなので覗いてみたら中身はもっとおもしろいわ。
早よ帰ってビール飲もっ!さんは、みょーに理屈っぽいし、BADHOTさんは実直というか曲げないって言うかリアル社会でもそのままなんでしょうね    観てるとどっちもおもしろいわ

それを見て一生懸命フォローし、目一杯気配りしてるスレ主さんって   す・て・き 

書込番号:9658520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2009/06/06 22:00(1年以上前)

こんばんは、途中見ていません

 右にふくらんで左折     船の操舵をしているつもりなんすかね〜。

書込番号:9661524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/06/06 22:39(1年以上前)

某ローカルルールの話を聞いたときに
膨らんで左折するというのもあって、その理由が思い出せない。
たしか道路事情が悪くて路肩が崩れるとかそんな理由だったと思いますが
正確なところは覚えていません。
もちろんローカルルールだけでなく単に運転技術に問題のあるケースもありますが。
それから承知されてるとは思いますが
ローカルルールといってもルールではありません、
ある地域のマナーの悪い運転方法の呼び名です。

書込番号:9661746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/08 08:44(1年以上前)

まぁ すっきりしましたねぇ これでスレ主さんも再登場しやすくなりましたわね。。。

本 筋   
いつだったかは、わすれたけど、高齢者教習か、ものすごい不評の、もみじマーク(巷でわ、枯葉マークと揶揄されてる)取付義務廃止のニュース特集かの時、
高齢者に教習所コース走ってもらうような事していてかなりの人たちが左折時右に膨らんで曲がっていると教官から指摘されてましたわ。
曲がろうとする所で一呼吸置いてからハンドルを切り始めれば、右に膨らまなくても縁石に乗り上げないと言ってたのを観た事があるわ。 まぁすべての場所でOKというわけでわ無いでしょうが。。。  

書込番号:9668269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 14:39(1年以上前)

スレ主さんへの慰安もふくめて(笑)、それでは、面白い実話をば披露しましょう。

7〜8年前、夜中に雪ということもあり翌日朝の通勤時に
殆どの路面は凍っていましてね・・

雪など滅多に振らない土地柄もあって皆右往左往。

 とある上り坂道は数珠繋ぎの有様。
ある中年男の乗った車の前に、これまた中年の女性の車(つまりオバサン)が
ズルズルと滑ってその男の車に静かに衝突したらしい。

ここからが、本題。 

おばさんは窓を開けて後ろを向いたので、男は 「謝るんだな」と思ったそう。

ところがこのオバサン振り向き様にこう言ったそうで・・・・・・
「なぜ、そんなところに居るのよ!」 

男は、そのあまりの迫力に 「すみません」だと。

オッサンのセリフは嘘臭いけど実際にあった話。  お後がよろしいようでm(__)m。。

書込番号:9669222

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/08 16:32(1年以上前)

面白いと言えば面白い話ですね・・・・・・・。

書込番号:9669513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 17:17(1年以上前)

こいつまた来やがった! 今度はキレてはいかんぞ、キレては(笑)。

>「・・・・・」
 ってどういうことやねん?

 どやっ!単に面白いやろ?
 そう思うなら元々善いモノ持ってはりまんがな。 その線を貫くことやで。。


書込番号:9669635

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/08 17:41(1年以上前)

>>「・・・・・」
>ってどういうことやねん?

わかるでしょ。

書込番号:9669720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

廃車間近の軽自動車の有効利用方法は

2009/06/05 00:03(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:282件

今月末に廃車する軽自動車(H4年式アルト5MT)を所有しています。
この古い車は、現在の制度で新車買換時に15〜25万円値引き対象となる
ので、ただ廃車するよりも、何か有効利用できるのではないかと企んでいます。

新車に買い換える予定はありません。
通常ならば全く価値の無い車なのですが、少しでも高く売れたり、取引して
くれるような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。

どなたか情報をいただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9652707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 04:03(1年以上前)

そんなヤツは、いない。

書込番号:9658008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2009/06/06 14:38(1年以上前)

やっぱりそうですよね。
素直に廃車します。

書込番号:9659710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/06 21:48(1年以上前)

オークションくらいしか思いつきませんが…落札の可能性は極めて低いと思います。

書込番号:9661451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

何故踏んでくれない??

2009/06/04 14:45(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:116件

最近、エコブームのせいか?(絶対そうだと思いますが)加速車線で全く加速せずに走る車が多い!
本人はそれで良くても、後ろにいる車は本線に入り難く危険です。本線の流れも乱すし…

それで質問です。
何故もっと踏まないのよアクセル!!

思い当たる方、教えてくださいね。

書込番号:9650002

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/06/04 14:57(1年以上前)

土日祝日なら1000円乗り放題の影響で高速初心者が増えているからだと
思います。

基本は「加速車線を通行し、十分加速してから本線へ入る。」ですね。

書込番号:9650029

ナイスクチコミ!2


NYダウさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/04 15:23(1年以上前)

正直うちらのような田舎の人にとっては、加速車して合流って結構大変
 
理由:加速が必要な合流車線自体が少ないから

 
はい、田舎では“流れの速い本線にスピードを合わせてから合流”って概念が必要な道路があまり無いのです
慣れない事をしていますので、怪しいと思ったら車間距離を多めに開けておいて下さいな
 
 
おまけ

加速車線で停車して仮眠しているトラックの運転手さん
危険ですので休憩はトラックステーション等でどうぞ
 

書込番号:9650113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/06/04 15:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

≪慣れない事をしていますので、怪しいと思ったら車間距離を多めに開けておいて下さいな≫

前の車より、更に踏むなと… んー…
渋滞が出来ちゃいそうですね。

トラックの仮眠は確かに危険ですね。たぶん眠くて眠くて緊急措置なのでしょうけど…。

書込番号:9650185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/04 15:59(1年以上前)

全天候ライダーさん

お書きになっていること、良く解ります。それで怖い思いをしたことまありますから。
全員が全員燃費を考えて踏まないとは言い切れませんが、燃費ブームの弊害もあるでしょうね。

本人はエコ運転のつもりが周りには迷惑。こんなことにならないように最低限の部分ではTPOに応じた運転はして欲しいものです。

書込番号:9650242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/04 16:00(1年以上前)

合流で急減速しているトラックを何回も見ました。

ETC1000円いいことなし。今すぐ廃止して欲しいです。

書込番号:9650244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/04 16:03(1年以上前)

「加速車線が短い所が多い」事と、「パワーセーブとかエコモードの付いた車が増えた」事が原因ではないかと。

普通より、結構アクセルを踏んでも、なかなか加速してくれない車の特性を掴み切れていないドライバーが多いのでは?

私の化石と化した(笑)、13年前の車でも”パワーモード”スイッチが付いており、パワーモードにしてなかったら、全然加速してくれず、「おっとっと、スイッチON!」なんて時がありました。

燃費重視の傾向がもたらした弊害かも知れませんね?

合流時には、エコより、安全に合流する事の方を優先しましょう。
(そう言われてみれば、最近の事故情報で、”合流ポイント付近で”というのが多いような気がします)

書込番号:9650254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/04 17:26(1年以上前)

アクセル全開の加速をした事がないので、エンジン音等が怖くなり
加速出来ない、そこまでの加速を必要と感じない等の理由ではないでしょうか?

追突は基本的に追突した車の責任になると思いますので、合流車がいる場合
追い越し車線を走る等の自衛策をした方が良いですね。 私も注意して走行します。

書込番号:9650527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/04 18:59(1年以上前)

私のマイカー現行煌き(めったに載らない)は、現代版のCVTですが、ベタ踏みしないと一気に加速はしてくれません。
「こんなもんかなあ・・・」と思いながら走っている人が多いのでは・・・。
因みにパドル使ってマニュアルで走ると無茶苦茶走ります。
平日走る高速は至って快適ですが、土日祝日はやっぱり怖いです。
急ブレーキを踏んでしまうことも多くなりました。出入り口ゲートで迷っている人もいます。
私は別の車で年間4万キロほど走りますが、6〜7割が高速です。
トラックにスピードリミッターが付いて、全体の流れが遅くなっているのでまだマシですが、今の状況がリミッターなしの頃に起きていたら、もっと大変なことになっているのだろうなあ、と、半分迷惑感じながら、出来るだけ土日は高速を使わないでいる所です。
もちろん私は流れを乱さないように気をつけていますよ。

書込番号:9650882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/04 19:58(1年以上前)

同感。
エコエコ言い過ぎると思う。限度を越えてるよね。

書込番号:9651136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P956さん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/04 20:28(1年以上前)

確かに自分勝手なエコドライバーいますね! 悪気があっての走り方では無いのだろ〜けど。 追突される確率もアップしちゃうかも!って気がします。周囲の状況をもっと、読んで欲しいものですね!(アクセル踏めない方には酷な事かも)
あと、加速車線でのトラック駐車はいただけないけど、結構、一般道だと大型車なんかは、休憩個所が少ないんぢゃないかな〜!
眠くて眠くてしゃ〜なぃ!けども休憩する場所が無い(汗)
ってドライバーさん、多いかも!


遅い車も早い車も有り、先読み状況判断してキヨツケましょ〜。

書込番号:9651286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/04 20:28(1年以上前)

とりあえず、独りよがりの考えは慎むしかないですね…
前を走る車も、後ろを走る車も…
後ろになってしまえば、前を走る車にならうしかないんですし…
後ろで怒ったって前の車を運転してる人が解らなければ意味が無い
のですから…

書込番号:9651289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/04 21:16(1年以上前)

そういえば私の町にこんな標語がありました。

  若者はゆっくり走れ。年寄りはもっと早く走れ。

書込番号:9651541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/04 23:56(1年以上前)

高速道路は、本当に大事故につながりますよね。

私が最も危ないと思うのは、追い越し車線をひたすら走り続ける車。
後ろから来ている車がイライラして、至近距離までくっついていると
恐ろしくて、超〜車間距離とります。

少しの接触で、後続車巻き添えの大事故に!
1,000円1,000円言ってないで、改めて高速道路のルールを周知させる
必要があると思います!!

書込番号:9652653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/06/05 00:28(1年以上前)

こんばんは。

仕事から帰ってみたら、沢山の方からのレスが!!
ありがとうございます。
私と同意見の方が当たり前と思っていましたが、そうでない方もいらっしゃるようで、大変勉強になります。

これからは、「さっさと行けっバカヤロー」と心で思いながら、思いやりを持って運転したいと思います…出来るかな…?
頑張ります。

もうひとつ不満に思っている事をスレだてしますのでよろしくお願いします。

ありがとさんでしたm(__)m

書込番号:9652852

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/05 00:52(1年以上前)

追い越し車線を走っていると、合流車に進路を譲るため追い越し車線に車線変更する車にヒヤッとすることが有ります。

特にトラックなどはリミッタが有ったりして、走行車線に戻れずに追い越し車線で後続車をせき止めてるシーンを見かけますね。

書込番号:9652975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/05 12:56(1年以上前)

最近よく見かけるのは,追い越し車線が空いているのに走行車線をびっちり
詰まって走行し,入ってくる車を入れてあげない状態です。

入り口で完全に停止していてはどんなに急加速してもスムーズには
入れませんよね。

書込番号:9654482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 05:22(1年以上前)

踏むと、怖ーーから(^○^)。

書込番号:9658065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

新車購入の際、ステアリングに本革制のカバーをつけました。
太陽の日差しも強くなり、嫁さんに日よけをするよう言っているのですが、無頓着で知らんぷりです。(平日は嫁さん使用・日光で熱くなったステアリングを触りたくないだろうがカバーを掛けるのが面倒?)
日光で傷みそうで心配です。皮製品は財布のみで、手入れ方法がわかりません。(笑)
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:9636282

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/01 18:12(1年以上前)

こんにちは
車内が暑くなりますと、ドアを開けた時に皮の匂いがしますね。
逆に言えばそれだけ皮が乾燥してるのではないでしょうか?
ボクの車もシート、ステアリングなど皮製ですが、まだ一度も手入れしていません。
一年に一度位、保革油を塗ってあげるのがいいでしょう。

書込番号:9636348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/01 18:19(1年以上前)

本革の手入れについては良かったらこちらを参考にしてみて下さい。

http://car-coat.net/2006/10/post_7.html

書込番号:9636376

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/01 18:43(1年以上前)

最近の車って高熱線吸収とかUVガラスだから、日焼けとか心配しないでいいのでは?
とくに気にしてメンテはしてませんが問題ないですよ。(3年目)

書込番号:9636469

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/06/01 19:55(1年以上前)

私の車のステアリングも純正の本革巻きです。

購入して間もなく7年になります。
特別な手入れは行っていませんが大きな傷みはありません。

本革シートのように気を使う必要は無いのではと思います。

書込番号:9636799

ナイスクチコミ!2


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/01 23:07(1年以上前)

こんばんは。

初めて買った車から自分で別売り本革ステアリングをつけて使用していますが、
特に手入れした覚えはありません。
標準本革ステアリングでも問題ありませんでした。

それなりの対策がなされているか、
まんべんなく焼けているので気にならないのかと思います。

ウインドシールドガラスは合わせガラスを使用しており、
ずいぶん昔から中間皮膜で紫外線(UV)カットしていると思います。

また、最近は赤外線(IR)をカットしているものもありますので、
なおさら影響はないと思います。
(ご参考・・・今のタイプは電波透過型あり)

逆に本革シートはかなり気を使いますね。
あくまでも私の思考錯誤した結果ですが、
別売りクリーナーを使わずに、
水で固くしぼった雑巾でふくのが一番だと思いました。

書込番号:9638077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 01:42(1年以上前)

基本的に必要ないと思います。
恒に運転していると手油も付きますしね!
家のも手入れしてませんし、アーーマーオール等の保護材を塗布するとかえって滑るので止めた方が良いと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:9638937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2009/06/02 06:24(1年以上前)

里いもさん、バックナムさん、KZ5さん、スーパーアルテッツァさん、defeatさん、キリンの歯医者さんさん返信ありがとうございました。
皮製品といって余り神経質にならなくてもいいんですね。素人考えではバリバリになりそうで。
嫁さんと喧嘩にならなくてすみました。(笑)

書込番号:9639285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 10:54(1年以上前)

自分は、特に何もしてません。強いて言うなら、板親さんと同じく、内装が焼けない様に、日よけをしているぐらいです。

逆に手入れの為に、何か塗るとそれ原因で滑る事も、あると思います。

駄目になったら、交換すればいいと自分は、思ってます。

日よけは、ハンドルや内装等を紫外線等から守る為に、絶対にしたほうが良いです。

書込番号:9658876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障しました。

2009/05/31 02:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:8件

おととい 11年式10万キロウイングロードが直前までなんの異常もなく走っていたのにエンジン切って次にかけたらカチカチと音がするだけ ずっとだめでバッテリー上がりでもなくロードサービス呼びおそらくセルモーターだろうということで見てもらったら異常なし エンジンだろうといわれ中古のエンジン交換でウン十万かかるといわれかなりへこんでます。オイル交換はしっかりしてきました。私は車は無知なほうなので聞くと 予兆もなくエンジンがというのは最近の車はないといわれ原因はエンジン分解すればわかるけどウン万かかるので 買い替え考えていたので土曜日曜とで車決める予定です。じっくり見たかったのですが買って納車まで代車になると思います。故障した原因がわからないのでなんだか悔しいのでなにか知っている方またこういったことはあったという方よろしくお願いします。

書込番号:9628679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/31 03:31(1年以上前)

>ロードサービス呼びおそらくセルモーターだろうということで見てもらったら異常なし エンジンだろうといわれ
私が以前乗ってたインスパイアでは新車当時から
エンジン始動で始動しないトラブルが有りました。
セルを回したあと5〜15分程度放置すると始動する状況でしたよ。
購入ディーラに見せるが解決せず、廃車となる28万キロ超えるまで乗りました^^
電気系統に詳しいサービススタッフが居ればいいのですが・・
私の担当ディーラには居なく、、ダメでしたね。

それ以外だと実家の車と学生時代の先生の車で
ディストルビュータ内の結露で始動NGだったことが有ります。
===
解決出来ず、エンジンが始動出来ないからエンジンが悪いと・・?
焼きついたのならともかく・・、
仮に大金出すからと載せ替えても解決しそうにないですね。→たぶん。

書込番号:9628719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/31 04:32(1年以上前)

ありがとうございます。28万キロ! すごいですね。いろんな原因があるのですね。買い替えでいーですよね。2日で決めなきゃです。トホホ… 頑張ります。

書込番号:9628775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/05/31 04:55(1年以上前)

上に記載したインスパイアは10年でした。
28万キロ走行の内、
約20万キロは業務走行です・・日本全国走ってました。

>買い替えでいーですよね。
おそらく、その発言された修理担当者では修理不能です、だと想います。
ただ、回復したとしても
10年経過した車ですよね。
大事に乗れば長続きするでしょうけど、経過年数で部品交換等も増えてきます
今後の発生するであろうトラブルを考えると
替え時ではありますね・・

私は乗り潰し派ですので今まで
新車が来るまでは代車で対応してもらったり^^;
インスパイアの時もそうでした、→約1ヶ月半?だったかな

書込番号:9628798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/31 06:51(1年以上前)

11年式とのことでしたね・・・
鍵を差し込んで回すタイプですか?
(インテリジェントキー、カードキーだったら素人ではお手上げです)

もし鍵をひねるタイプなら、
@回し込んだ際に、カチン、と音がするだけでしょうか?
A回しこんだとき、セルモータがたまに始動するときがありますか?

@だけの場合、まれにあることなのですが、鍵周りの摺動部分が接触不良
を起こしている場合が考えられます。これなら分解清掃か摺動部交換で
直ります。
Aの場合は、セルモータ本体の異常です。日立製なら中古(リンク品)
入手も比較的容易に可能ですので修理可能でしょう。

上記に該当するなら一度修理工場のメカニックに聞いてみることをお勧めします。

書込番号:9628962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/31 07:18(1年以上前)

ありがとうございます。鍵を回すタイプです。@とAの可能性を聞いてきます。 @なら助かります。カチカチしか音がしないのです。気になるのは修理の人から車体を持ち上げてもらって裏側のどこの部分かわからないけどレンチで少しの力でまわるはずのところがレンチと長棒足してやっと少し回せる部分が変だなーと説明受けました。運転席右側の下部分だったです。そうなんだー とわからずみていました。

書込番号:9629017

ナイスクチコミ!0


you@さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 09:25(1年以上前)

以前乗っていたインテグラで似た症状がありました。

部品名はあやふやですが・・・・・・・?

その時は、たしか燃料ソレノイド交換で直りました。

カカオくんさんのウイングロードにあてはまるかわかりませんが・・・・?

書込番号:9629369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/02 17:05(1年以上前)

この車がどんなエンジンなのか、知らないので、間違ってたらごめんなさい。

>直前までなんの異常もなく走っていた、次にかけたらカチカチと音がするだけ
これだと、スタータの接点があやしい

でも、
>セルモーターだろうということで見てもらったら異常なし
セルモーターがエンジンを回す力が足りない!
となると、エンジンがあやしい!
で、手っ取り早く、
>レンチで少しの力でまわるはずのところがレンチと長棒足してやっと少し回せる
かなり、重たいようですので、オイル交換をまめにやっておられなければ、ベアリングの摩耗による、抵抗が大きく、スタータがエンジンを回せないと考えられる。
でも、これだと、
>直前までなんの異常もなく走っていた
が、???となる。(かなりガチャガチャ五月蠅いはず)
となると、タイミングベルトが切れたか?コマが飛んだ為、ピストンとバルブがコッツンコしている。

どちらもエンジン分解して直すより、中古エンジンにするほうが安い!
クランクのボルトがレンチで回らないぐらいなら、分解して、原因をつかんでもらうと、
工賃が高くなる。
乗換えてもらうほうがくるま屋さんも楽!カカオくんさんの、財布にもやさしい!

書込番号:9640999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/02 20:29(1年以上前)

だいすきさん はじめ ありがとうございました。エンジンが原因だと言われそのまま車買いました。 だいすきさんの書き込み見て安心しました。ずっともしかしたら直ったんじゃ とか もやもやしてました。新しい車も楽しみですけど いきなり 愛車が廃車に悲しいです。出費も(・_・;) ありがとうございました。

書込番号:9641739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 05:30(1年以上前)

10万走れば、十分でしょ。

書込番号:9658070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

車種わかります!?

2009/05/31 01:48(1年以上前)


自動車

わたしの近くに古い車の趣味の方がいるみたいで、最初バイオレット・次にブルーバードSSS。

そして、今日わたしの前を走る車は?

たぶん、わたしの生まれる前の車だと思います。

♪わかるかなぁ〜 わかんねぇだろうなぁ〜

書込番号:9628500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/31 02:08(1年以上前)

初代のトヨタ セリカのような気がします・・・。
ダルマと呼ばれていたようですね。

書込番号:9628567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/31 05:09(1年以上前)

このリアはダルマですね。昔近所にあり、幼心ながらカッコいいなと思っていました。
個人的にはリフトバックも見てみたいですね。

書込番号:9628821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/05/31 07:27(1年以上前)

↓の車ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%82%AB#.E5.88.9D.E4.BB.A3_A20.2F30.E5.9E.8B.EF.BC.881970.E5.B9.B4-1977.E5.B9.B4.EF.BC.89

スカイラインとライバル関係にあった車です。



>たぶん、わたしの生まれる前の車だと思います。

初代セリカは1977年まで製造されていますよ。

書込番号:9629036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 07:35(1年以上前)

ニクジャガーさん バックナムさん すごいですね。

実は近くにそれらの車(昔の車)の修理工場があります。そこで再生させているのだと思います。

そして、ダットサン ブルーバートSSSを銀行の駐車場で見たとき、若い男の子だったのですが、声をかけました。『少し前、バイオレットも見たよ。』すると、『俺の連れです。俺が乗ってたのを売ったんです。』と。

また、少し前 セリカリフトバックも見ました。わたしはそれに憧れて、でも高いので、スプリンターリフトバックを買おうとしたくらいでした。

あっ…すべて、おかあさんに聞いた話ですけどwww

書込番号:9629054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/31 07:40(1年以上前)

エックスエックスさん

これは信号待ちか渋滞中に撮った携帯写メですよね。
珍しい、また懐かしい車を目の前にしたのですからお気持ちは解らないでもないですが、やはり運転中ですので安全の為、今後は自重して下さいね。

書込番号:9629065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 08:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。

>スカイラインとライバル関係にあった車です。

わたしは星くんとライバル関係にあった花形モータースのミツルハナガタ2000に乗ってた花形さんのような人を捜してます。

バックナムさん

気をつけます。すみません。

書込番号:9629129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/05/31 08:41(1年以上前)

相当マニアックな話になっておりますが、ミツルハナガタ2000は野球チーム
全員(9人乗り)が乗れるスグレもののスポーツカーです。

花形満は、この車を無免許で乗りまわしていましたね!!


>花形さんのような人を捜してます。

私で宜しければ・・・(財閥の御曹司ではありませんが)

書込番号:9629234

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/31 08:58(1年以上前)

マニアックな話題の続きです。

花形モータースとライバル関係にあった、伴自動車工業の伴宙太さんはダメですか。

書込番号:9629279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/31 10:19(1年以上前)

STとGTの違いで人気は雲泥の差でしたね・・・リフトバックもしかり

STをGTのエンブレムに変えたりして・・・

書込番号:9629549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 11:16(1年以上前)

ありがとうございます。 みなさん 結構お若いんですね。(笑い)

子供の8人は大人の4人でセーフの解釈ですよね。

伴自動車工業はトラックでなかったですか。伴宙太は守備範囲ですけど、大家族の左門豊作はちょっと…

>STをGTのエンブレムに変えたりして・・・

スカイラインのGTXもGTRに変えて、でも、オーバーフェンダーではなくwww

書込番号:9629730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/05/31 12:42(1年以上前)

>伴宙太は守備範囲ですけど

明子は浮気っぽいなぁ。

しかし、最終的には明子は花形満と結婚するんですから・・・。

それと番宙太は明子の事が忘れられず独身を貫いていたと思います。


一寸調べたところミツルハナガタ2000とブラックシャドーズの9人が乗っていた
スポーツカーは別物のようですね。

書込番号:9630072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/31 16:10(1年以上前)

ミツルハナガタ2000は、花形モータースが作ったスポーツカーだったような。まあ、メルセデスやディノの感覚ですかね。コマーシャルを花形みつるがやってた気がします。スペック的にはリアエンジンで、OHV、4MTなんですね。今、形を見るとロングノーズなので、実際に作るのは難しそうです。

ところで、花形が無免許で乗り回してた車は何だったでしょう?。

セリカはあこがれましたね。当時はめちゃくちゃ格好いいと思いました。いわゆる日本製スペシャルティーカーの元祖ですね。スペシャルティーカーと言う言葉も最近死語ですね。

書込番号:9630866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/05/31 20:03(1年以上前)

パチスロですけどミツルハナガタ2000です。

書込番号:9631908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/05/31 23:02(1年以上前)

ありがとうございました。

オープンカーには乗ったことないですけど、ゴンドラに乗って降りてきたことはあります。

書込番号:9633189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/02 22:28(1年以上前)

おっさん若かりし頃乗ってた。TA21。あの頃みんなクルマ大好きだったね。

書込番号:9642490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/03 20:48(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん

なぜか、グリーン仁丹が似合う篠田三郎の顔が浮かびました。

書込番号:9646684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/06/03 21:35(1年以上前)

ところでエックスエックスさんはウルトラマンタロウを見ていたのでしょうか?

書込番号:9646914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/03 23:05(1年以上前)

エックスエックスさん、どこから篠田三郎なの???

因みに私が乗っていたのはST。めちゃくちゃ遅かった。名機2TGとただの2Tは大違いでした。
ブレーキなんかひどい物で、当時人気のあったピレリの195サイズのタイヤを履いていましたが、ついぞどんなに踏みつけてもロックさせる事は出来ませんでした。
各社のDOHCエンジンを積むHOTバージョンはともかく、2グレードでさりげなく物凄く早かったのはGTO-GSRです。シビックRSやチェリーXI-Rなど、乗って楽しいクルマが一杯でしたね。FF勢は雨の日に頑張ると、直線でさえまっすぐ走りませんでした。楽しかったですよ。
でも若かりし頃ホントに憧れたのはロータススーパーセブンとドイツFORDのカプリというクルマ。フィアットのX1/9は中古屋を探し回ったことがあります。
あ〜年がバレバレですねぇこのスレ・・・。

書込番号:9647500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/04 07:27(1年以上前)

バッファローマンみたいなウルトラシリーズはあまり知りません。怪獣と戦うのですか? それとも、宇宙怪獣ですか?

地球征服を企む宇宙の帝王ゴアと戦う村上マモル君ならwww

ライダースナックも知りません。

セリカのリフトバックと違って、チェリーの後ろはカッコ悪かったような!?

ロータスヨーロッパはよく見ましたね。

すべて、おかあさんに聞いた話ですけど…

書込番号:9648783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/04 09:28(1年以上前)

エックスエックスさん、おはようございます。
ウルトラシリーズはQ」から見てて、チェリーはX1-Rが身近にあったとの理解で・・・
ダイハツMAX360を通勤に使っていて、実家は田舎なもので、帰路の半分くらい、時々助手席から手と足を伸ばして運転していました。助手席からタバコ持った手が出てて・・・。(オイオイ!)
話が大元に戻りますが、表題のセリカが全盛だった頃、自分の車を持つ=自由を手にする。と言う意識でした。このクルマも115万〜130万位の価格だったと思います。それでも若者が乗るには高価な方でしたね。ケンメリのGTRなどは、もっと高くて誰も買えませんでした。
今現在、個人的に最も気になっているのはトヨタのIQです。
時代が要求した車だと思うのですが、装備やラゲッジスペースの使わせ方など、全くとんちんかんに思えます。
カローラの役目は終わったと思っています。もはや会社の営業マン向けの車種となりました。それに代わる車としての需要とか、全く個人ユースで手軽に使いたい人にうってつけだと思いますが、価格や装備がやっぱりとんちんかん。だから売れない。
楽しく使えそうな車だと思うのですが、どうですか?

書込番号:9649061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/04 22:48(1年以上前)

間違えてました。

>ロータスヨーロッパはよく見ましたね。
これではサーキットの狼になってしまいますね。www

フィアットでした。

IQはわたしも期待してたんですが…
でも、個人的には全長よりも車幅が狭くて縦の二人乗りがおもしろそう。



書込番号:9652226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/04 23:41(1年以上前)

カプリはさすがに出てきませんね?70年のクルマですからねえ・・・

IQはいい車ですよ。でも、良すぎて(豪華すぎて)ダメ。
あの質感で、過剰な装備を取り去って、潔い値段で売ればいいのに。

と思っています。

書込番号:9652572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/04 23:54(1年以上前)

カプリ=土方年男
サーキットの狼での記憶しかありません

書込番号:9652647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/06/05 21:02(1年以上前)

>ライダースナックも知りません。

カードを集めていた記憶があります。

因みにエックスエックスさんは仮面ライダーアルバムをGET出来ましたか?

書込番号:9656244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/05 22:50(1年以上前)

エックスエックスさん

ライダースナック知らなくても、

N360と初代カリーナGTのシフトレバーのRの入れ方知ってたらホンモノです。

スーパーアルテッツァさんはご存知ですね?

書込番号:9656867

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/06/05 23:08(1年以上前)

>N360と初代カリーナGTのシフトレバーのRの入れ方知ってたらホンモノです。

>スーパーアルテッツァさんはご存知ですね?

3代目カリーナのカタログなら手元にあるのですが・・・。

因みに3代目は2T-GEUの1600GTと18R-GEUの2000GTがありました。

書込番号:9656976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/06 00:48(1年以上前)

レトロネタについ反応、横から失礼。
初代のセリカ&カリーナGTのリバースへは、
1.ニュートラル位置でシフトレバーを引っこ抜くように持ち上げる。
2.そのまま右斜め下へ入れる。
ではなかろうかと。
乗ったことはありませんが。

書込番号:9657575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 05:37(1年以上前)

何してんの?

書込番号:9658078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/06 06:31(1年以上前)

1 はピンポーン!

2 はブッブー!

書込番号:9658147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/06 09:50(1年以上前)

『足のいいやつ』としか…

http://www.youtube.com/watch?v=i_e8ZvFAngo

書込番号:9658653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/12 23:56(1年以上前)

いくつわかりますか?

http://www.youtube.com/watch?v=3CG3AxUVffo&feature=related

おかあさんはクラウン・デボネア・コルト・ブルーバード・ベンツ・グロリア・ワーゲン・セドリックはわかりました。

書込番号:9690379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 00:06(1年以上前)

エックスエックスさん

自動車唱歌の歌詞を貼っておきますね。

http://www.biwa.ne.jp/~kebuta/MIDI/MIDI-htm/Jidosha_Show_Ka.htm

書込番号:9690435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/13 07:45(1年以上前)

【唱歌】って意味わかんない。www

書込番号:9691333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 08:27(1年以上前)

エックスエックスさん

唱歌
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%94%B1%E6%AD%8C&stype=0&dtype=0

ということのようです。
確かに最近はまず耳にすることのない言葉ですよね(笑)

書込番号:9691426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/13 14:25(1年以上前)

ありがとうございます。

流行歌と違う、まじめな歌ですね。

荒城の月・春の小川等ですね。

書込番号:9692705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/13 20:25(1年以上前)

20。

少年時代、近所の庭でミゼットに乗せてもらい、見事にこけた。


私の祖父は、大正元年にシボレーのトラックを買ってフィリピンに渡った。


その息子はダイハツの3輪ダンプを最近まで愛用し、


そのまた息子はただのオッサンになった・・・。


Nちんのリバースはニュートラルを左にぶつけ、やや左上にこじりながら左下に落とし込む。

書込番号:9693948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/14 13:55(1年以上前)

わたしの祖父は僧侶で『♪なりませぬ〜…』と自転車を乗り、父は鉄道マンで、バイク免許しかなく、バイクを乗ってました。

だから、自動車学校に入学したての頃は アクセルとブレーキとクラッチの位置関係もわかりませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:9697499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング