
このページのスレッド一覧(全3489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2025年6月27日 14:37 |
![]() |
30 | 17 | 2025年7月10日 17:37 |
![]() |
46 | 12 | 2025年6月25日 16:10 |
![]() |
44 | 6 | 2025年6月23日 12:59 |
![]() |
46 | 12 | 2025年6月22日 16:02 |
![]() |
4 | 7 | 2025年6月25日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2025年上半期販売台数ベスト5 あなたの愛車は? 何番目
5位
4位
3位
2位
1位
ーーーーーーー
Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/baefa921365d4ac75b680af47ed2dc51388d834f
やっぱりね!2025年上半期販売台数ベスト5
2025年も折り返し地点を迎えようとしています。2025年1月〜5月の普通自動車販売データをもとに、上半期に売れたモデルのトップ5をランキング形式でご紹介します。
通勤や買い物に便利なコンパクトカーから、家族でのお出かけにぴったりなミニバンまで、幅広いライフスタイルに応える車種がランクイン。
人気の理由とあわせてチェックしていきましょう。
■第5位:トヨタ アルファード(3万7832台)
2025年上半期の販売台数ランキング第5位は、高級ミニバンの代名詞ともいえるトヨタ「アルファード」でした。
圧倒的な存在感とラグジュアリーな内装、そして快適性の高さが魅力で、ビジネスユースからファミリーユースまで幅広く支持されています。
現行モデルは、2023年に登場したモデルで、プラットフォームが刷新され、乗り心地や静粛性、安全性能のすべてが大幅に向上しています。
なかでも上質な乗り味と先進装備を両立させた点は高く評価されており、セレブリティやVIP送迎のニーズにも応えつつ、ファミリーカーとしても人気があり、自宅の部屋のようにくつろいだり、「走る応接間」のような使い方ができるのが特徴。
高価格帯ながらも安定した人気を維持しています。
全文は、Yahooニュースでご覧ください。
1点

>神楽坂46さん
もう、売ってないからなぁ
書込番号:26221378
3点

神楽坂46さん
私が乗っている車は不人気車種なのでランクインする事は無かったです。
ただ、近い将来人気車種に乗り換えるかも?
書込番号:26221381
1点

自分の車が人気あるかどうかなんてどうでもいいです。
自分が気に入っていればいいのでは?
そんな事を気にする人って自分もしくは自分の決めた事に自信がないんでしょうね。
書込番号:26221528 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>神楽坂46さん
なんだ普通車でか。
まあ法人の需要と営業力とシェアで決まるからな。あまり意味ない。
総合なら自分の乗ってるハード的に出来のよいN-BOXですね。乗ってみて納得です。
書込番号:26221681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一位のヤリスは、通称名?の合算なので、ちょっとだけインチキくさい。
なにげに,プリウスが上位に入っているので、そこそこ売れているようです。
昔は,バカ売れして年間トップ台数を記録していましたね。
アルファードは近所では見かけませんが,これだけ高い車が売れれば,トヨタはウハウハ。
書込番号:26221750
2点

通称名で合算して順位付けするのは好い加減辞めて欲しいね。
書込番号:26221910
2点

返信ありがとうございます。
ーーーーーーー
>ZXR400L3さん
>もう、売ってないからなぁ
良いですね
メーカーが引き取ってくれるくらいまで所有しましょう。
>スーパーアルテッツァさん
>近い将来人気車種に乗り換えるかも?
良し悪しですね。
不人気車に乗ってると、全然同じ車見ないなと不安になり
人気車に乗ってると、どこの場所に行っても同じ車ばっかりでなんだかな〜〜となりませんか?
>待ジャパンさん
>自分が気に入っていればいいのでは?
自分が決めたものが一番なんですが、人は気になるものだと思います。
>あかビー・ケロさん
>なんだ普通車でか。
普通自動車と軽自動車に分けないと、
>BREWHEARTさん
>通称名で合算して順位付けするのは好い加減辞めて欲しいね。
昔から合算してますから、
スカイライン 4ドア 2ドア ライトバン ハッチバック
マークU 4ドア 2ドア ライトバン
名前に乗っかって販売する戦略。
書込番号:26222071
0点



食べてみた気がしますが、皆さんは食べますか沢山食べてスズキの業績UPに貢献しましょう。
ーーーーーーーー
Yahooニュース (毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1cbdb37518d6f4d6474eb52ea839932590c3053
自動車の「スズキ」がレトルトカレー発売 インド人従業員向けに開発
自動車メーカー「スズキ」(本社・浜松市)と同市内でレストランなどを展開する「鳥善」が25日、共同開発したレトルトカレーを発売した。
スズキの社員食堂で提供され、インド人従業員から「おふくろの味」と慕われるベジタリアン(菜食主義者)向けカレーだ。
スズキの鈴木俊宏社長は「外国人従業員の食環境を改善するために生まれた本場の味を多くの人に楽しんでもらいたい」とPRしている。
インドに開発・生産拠点があるスズキにとって、インド人に多いベジタリアン向けの食環境の整備は長年の課題だった。
浜松市の企業が会員になっている食を通じた会合で、そんな悩みを、スズキ側が鳥善の伊達善隆社長に相談したことがメニュー開発のきっかけになった。
2023年春から構想を練り、スズキの従業員を対象にベジタリアン料理の試食会とアンケートを繰り返した。
3点

お肉入って無いですね?
トヨタ博物館で,お土産にレトルトカレー買いました。
パッケージがいいかな。
https://gazoo.com/column/daily/18/11/05/
書込番号:26220123
3点

某ホテル社長のカレーと、スズキインドカレー、どっちが美味しいだろうかw
書込番号:26220125
2点

税込918円ですか?
残念ですが私なら近所のインドネパールカレー店に行ってナンをおかわりしますね。
書込番号:26220188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなことでスズキの業績がアップするわけないでしょう。
ところで、ここはくるまのニュースなのでしょうか。
書込番号:26220251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

え、税込み918円? 高いな。
もっとも一番高価なのは、「宮崎県都城市の「都城華礼(みやこんじょカレー)、1つ6,600円という衝撃的な価格!」だそうです。
2019年春、石戸蒲さくらを見に行った時、地元の商店街がトマトレトルトカレーを売っていて、800円だったか、3食購入した。これも高いなと思った。
現在は楽天モールでは640円(送料別途)です。
https://www.j-irums.com/ktc/
書込番号:26220256
0点

神楽さん、最近調子にのってるでしょ
つまんないレスから かおかお擬きの時事ネタスレ
書込番号:26220280 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

返信ありがとうございます。
ーーーーーーー
>ジャック・スバロウさん
>某ホテル社長のカレーと、スズキインドカレー、どっちが美味しいだろうかw
写真見た限りでは、某(APA)ホテル社長のカレーの方がおいしそう(私見)です。
>梅昆布茶大好き〜さん
>税込918円ですか?
>残念ですが私なら近所のインドネパールカレー店に行ってナンをおかわりしますね。
近所のここ一の方が安くておいしそう(私見)です。
>はるあさきよさん
>ところで、ここはくるまのニュースなのでしょうか。
車屋さんのニュースです。
はるあさきよさん>も価格コムのためにスレ立てしましょう。
>funaさんさん
>え、税込み918円? 高いな。
高いですね。
ご当地のレトルトカレーの方が安そう。
書込番号:26220307
1点

脱線しますが。カレー繋がりで。
若い人は知らないと思いますが、歌のタイトルで、
日本印度化計画 っていう歌がありました。
歌詞中に、 俺にカレーを食わせろー まさにピッタシの歌だね。
書込番号:26220437
1点

ホンダもカレーうどん売ってたりする
https://kaelife.hondaaccess.jp/entry/20190724_01
書込番号:26220456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダは衣類とかも作ってるけどね
こないだGUとコラボってたよ
まあ餅は餅屋っていうくらいだからいらないけど
インド人より母国の従業員を大切にしなさいよ
み〜ちゃんもベジタリアンなんですが高いんよ
書込番号:26220546
0点

カレー繋がりで、京都宇治の中村藤吉抹茶グリーンカレーも行けますよ(鶏肉使用) 一パック700円でお釣りきます。
書込番号:26220592
0点

レトルトカレーで業績アップするなら日産もやっちゃえ。
書込番号:26220640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書込番号:26220746
0点

こーゆーのは数を売ろうとか業績上げようってんじゃないんだよ。
何でも儲けとかコスパに寄せて考えようとするのは良くない癖じゃないのかな?と言っておきたい…
書込番号:26220938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ーーーーーー
>use_dakaetu_saherokさん
>ホンダもカレーうどん売ってたりする
ホンダさんも、色々してますね。
>み〜おんちゃんさん
>ホンダは衣類とかも作ってるけどね
市販してるんでしょうか?
GRトヨタも販売すると売れそう?(販売してるかして無いか知りませんが)
>RBNSXさん
>カレー繋がりで、京都宇治の中村藤吉抹茶グリーンカレーも行けますよ
抹茶グリーンカレーと聞くだけでおいしそうです。
>スプーニーシロップさん
>レトルトカレーで業績アップするなら日産もやっちゃえ。
無理でしょ。
書込番号:26221352
0点

>神楽坂46さん
売ってます!多分メーカーは色んなもの販売してるみたい
よく考えたらベンツグッズとか多いもんね
パチモン含めてスリースターのベンツグッズだらけ
こないだG-SHOCKのモリゾーコラボが出たんだけど限定とかいうから案の定テンバイヤーの餌食になっていたね
正直このG-SHOCKだと高いんだけどまあトヨタの取り分もあるからね・・・・
日産もコラボG-SHOCKとかだす?日産は赤白青のG-SHOCKかな?
スズキなら淡い青色のG-SHOCKとか?ホンダなら濃い青色、マツダならカープレッドのG-SHOCKとかさ
書込番号:26221597
0点

解決済にレス付けて申し訳ありません。
実際に辛1と辛4を食べてみました・・・
どちらも、とても美味しかったですよ!
お勧めです。
家で本格的な、本場のカレーが食べられます。
辛4は辛くて全身から汗が吹き出て止まりませんが、家ですから周りに気を遣うことなく、
なりふり構わず食べられます。
ベジタリアンだけでなく、動物性たんぱく質に食物アレルギーのある方(該当が無いかよく原材料を
ご確認ください。自己責任でお願いします。)も食べられますし、ラードが入っていませんから
例えば胆嚢の無い方でも安心して食べられます。
スレ主さん、良い情報を有り難うございました。
書込番号:26234147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



日産の株主総会のニュースなのですが、この記事だけで昔ながらの日産ファンが帰ってきて業績アップに繋がると思いますか
引用先 Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a2c5285365437e88d1a182733a3bf5292520cf
深刻な業績不振に陥る日産自動車は24日、定時株主総会を横浜市の本社で開いた。
イバン・エスピノーサ社長は冒頭、業績悪化について「ご心配をおかけしたことをおわび申し上げる」と陳謝。
世界で従業員2万人の削減と7工場の閉鎖を柱とする大規模なリストラ策を説明したが、具体的な工場など詳細は明かさなかった。
総会では12人の取締役選任案を諮る。経営の監督責任の点から全8人の社外取締役の再任案には疑問の声も出ている。
中間省略
茨城県つくば市から出席した男性株主(82)は「業績が悪いのに役員報酬も巨額でおかしい。頭にきている」と取材に話した。
3点

車の品質、サービス(体制)や価格等と無関係に、
何も明らかにしない発言や現体制維持等は異常
この会見で日産の車を買う人・買いたい人は激減すると思います
今だけ、少しだけ先が良ければなのかもしれません
その先は考えていないでしょう
後のことは知らないとしか…
書込番号:26219246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

商品力のなさが根本的な原因だから、この記事で業績が上がるはずはないね。
書込番号:26219252
10点

暇なのですか。
書込番号:26219257 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

能力以上、キャパオーバーの仕事を押しつけられる場合もありますが、
仕事ができないのは基本的には個人のせいで、
会社業績が悪いのは経営者のせいです。
会社業績が悪いのに高給って、
仕事できないのに高給むしり取ってる事になりますね。
全然、(経営陣は)反省してません。
口先だけで、内心、反省してないって、
まるで、どこぞの元メンバーのような連中でしょうか。
書込番号:26219263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はるあさきよさん
私は暇です。
書込番号:26219264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ーーーーーーーーーー
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>この会見で日産の車を買う人・買いたい人は激減すると思います
そうですよね。
このニュースが全部じゃないと思いますが、少し誠意が無い様に思いますね。
>あさとちんさん
>商品力のなさが根本的な原因だから、この記事で業績が上がるはずはないね。
以前は良い車作っていたのですから思い出して、
ゴーンがリストラしたからダメか
>はるあさきよさん
>暇なのですか。
少ない暇を使って価格コムさんのために活動してますよ。
>ニックネーム全角1500文字は必要さん
>会社業績が悪いのに高給って、
やっぱり、これがダメですよね。(日産に限らず)
スバルの様にヘリコプターを作っている様に、ニッサンもミサイル作っていれば少しは貢献してたかも?
>ニックネーム全角1500文字は必要さん
>私は暇です。
わたしも暇ですよ。
書込番号:26219355
4点

日産株主総会の追加情報です。
巨額の赤字に陥った日産自動車の株主総会。「役員報酬が高すぎる」などと怒号が飛び交いました。
日産本社で行われた株主総会。
株主
「一番興味を持っているのはリストラ」
注目の一つが“リストラ策”の具体的な説明です。
昨年度の決算で、6700億円あまりの最終赤字に転落した日産。2万人の人員削減や、7つの工場の閉鎖を決定しています。
神奈川県にある2つの工場の閉鎖が報じられていますが、エスピノーサ新社長は工場の名前などには言及しませんでした。
一方で、紛糾したのが経営責任の取り方です。
株主
「役員が4人解任されたが、(退任報酬)6億円の25%はどれだけもらっていたんだって。モヤモヤが残ったまま、これから仕事に行きます」
引用先 Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9dbbeb84941cba9cae9a4666c06a735d544a7de
書込番号:26219363
0点

日産いじり、もう飽きました。
世間一般もそんな感じではありませんか。
書込番号:26219467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

辞任しても株主代表訴訟からは逃げられません、前社長からは100億円ぐらい巻き上げましょう。
書込番号:26219675
5点

普通の社員達が可哀そう
役員達はゴーンを追い出してあぐらをかいていたか
引責退任みたいなもんなのにこんだけ報酬持ってくなんて
下の社員はついてこねえよ
書込番号:26219851
0点

報道では、ウッチー(旧内田社長)は一言も発言しなかったようですねー。
何しに総会に出席しているのか?
うちの会社では会議に出席して,発言ゼロの人は、意味なしって言われているけど。当たり前なんです。
日産のラインナップは、三菱自動車より豊富ですが、将来が暗いような気がしています。
(三菱は実質的に2車種しか無い。軽除く)
書込番号:26220056
0点



標記の通りなのですが、怖い思いをしながら中古車を購入しますか?(中古車に限りませんが)
マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。
小康状態と「ビッグモーター事件」
上半期(1-6月)の中古車販売店の倒産(負債1,000万円以上)を振り返ると、リーマン・ショックや東日本大震災など消費が低迷した時期に増えている。2012年上半期は64件に達し、この期間で最多だ。その後はコロナ関連の資金繰り支援が奏功し、倒産は抑制されたが、ここにきて急増している。
中古車販売店の関係者は、潮目が変わったのは2023年に表面化した(株)ビッグモーター(TSRコード:750059338、現:(株)BALM)の事件と口をそろえる。
引用 Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/20d8d5f39e19d0ae14bc2049f046af3f6434b863
4点

あんたは何がしたいの?
書込番号:26217329 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

相場が2割落ちれば 資金繰りが2割悪化するので いたしかたないかと
ネット検索で見つけた 車両/販売店 に飛びつくのではなく
恒常的に 特定の販売店在庫の観ていれば まだ
店じまいイベント(言作欺とは言わない)にぶち当たる可能性は下げられるかと
(急に在庫が安くなったり
買取金額を上げた店は危ない)
書込番号:26217382
5点

>ひろ君ひろ君さん
>(急に在庫が安くなったり
買取金額を上げた店は危ない)
返信ありがとうございます。
最近は、倒産が多いですからね(代金全額払いとか(かえって来ないですよね))
WEBの、オークションは信用して無いので中古車購入は無いですが、
昔は中古車購入の際は現車を見て購入していた時は、商談で買う気が有るのなら少しの手付金がほしいと言われてましたね。
昔も少なかったですが、持ち逃げが怖かったです。
書込番号:26217430
3点

恐い思いをしない店から購入すれば何の問題もない。
後は買うなら前金無し、売るなら後払い無しで現物と現金引換えをする店なら問題ない。
書込番号:26217451
4点

そんな事いうと,ディーラー系の中古車しか買えなくなりますね。
よく中古車サイトを見ますが、お店も、保管場所が砂利の野ざらし、事務所はプレハブなど
多いです。数台しか在庫無くて、買う人いるのか?というレベル。1人で営業だからなんとかなる?
保証無し、点検整備無し、ある意味で,こっちの方が怖い。
安いけどね。冒険が好きな人に向いているか
書込番号:26217700
2点

最近は、ネットの一括査定やオークション等で仕入れの競争が激化しています。
加えて一部の人気車種の価格高騰や下落等、得意な分野や資金力を持たない中古車屋さんは厳しいかも。
車を、買い替える時は若干安いがディーラーの下取りを利用しています。
そして、中古でいくらで出るか時々見ています。
書込番号:26218102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホンダ1万2千台、再度リコール 7車種、誤った部品取り付けか
ホンダは19日、2023年に燃料ポンプの不具合で約113万台をリコールした際、改善措置した車の一部に誤った部品が取り付けられた恐れがあるとして、「オデッセイ」や「N―BOX」など7車種、計1万2653台(17年7月〜20年2月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。
国交省によると、23年のリコール対象車の販売店に、正規品ではないパッキンを交換用として配送したケースがあり、ポンプとタンクの間から燃料が漏れる恐れがある。
急いでください
Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b4071d33faa25b8d769f7b673961280503e3c3
5点

ディーラーの取り付けミスじゃなく、メーカーが対策用として間違った部品を送ったせいなんだよね。
普段でも定期点検の予約もすぐ取れないので、ディーラーも大変だなぁ。
書込番号:26215223
5点

情報提供ありがとうございます
また順番待ちの待ち行列に並んで、いつになるか知らせがあるまで待つのだろうか?早い者勝ち?
迅速にやってもらいたい
書込番号:26215226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
ーーーーーーーー
>茶風呂Jr.さん
>普段でも定期点検の予約もすぐ取れないので、ディーラーも大変だなぁ。
大変だけど手間賃の売り上げが多くなり。。。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>また順番待ちの待ち行列に並んで、いつになるか知らせがあるまで待つのだろうか?早い者勝ち?
燃料漏れの危険ですから燃料に引火したら大変なので(生命の危険に関わります)、
1回目のリコール対策済の方が優先だと思いたいです。
書込番号:26215273
3点

>正規品ではないパッキンを交換用として
正規品でないと危険だという事ですかね?
リコールとは関係ないけど街の整備工場なんて規格が合ってれば純正以外の部品を使うケースなんて多々あるんじゃないですかね?
書込番号:26215865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 国交省によると、23年のリコール対象車の販売店に、正規品ではないパッキンを交換用として配送したケースがあり、ポンプとタンクの間から燃料が漏れる恐れがある。
うーん。マスコミ、新聞、報道って、こういう風評を仕込む書き方が
お得意なので要注意ですね。
取材内容を変に切り取って誤解されるように仕向けるのも多いですしね。
そんな事に長けてると報道に自由を与え過ぎちゃダメだなと
思われても仕方がないと思うね。
国交省リコール届出表にも、ホンダのリコール情報にも
正規品ではないパッキンとはいっさい書かれておらず
異品のパッキンと書かれていますね。
正規品ではないパッキンと書くと、悪意のあるイメージを持ち、変な誤解しやすいけど
異品となると部品番号違いかなと思うので
イメージが全然違うと思うんですよね。
書込番号:26215885
5点

>>大変だけど手間賃の売り上げが多くなり。。。
神楽坂46さん
世間知らずがよくいうよ!
あなたの事を言ってるんですよ!
自動車整備士を目指す人は年々減ってきている
リコール対策するのは超高給取りのホンダのお偉いさんじゃなく
冷暖房も無い整備工場で
仕事内容に合わない低賃金で
それでも必死になって努力して
我慢して企業の利益のために働いている現場の整備士さんたちだ!!
書込番号:26215890
5点

>Che Guevaraさん
ホンダのリコール情報を読ますにコメントしてしまったのですがなるほど異品を正規品にと書かれてますね。
異品となると意味合いが全く異なりますね。
書込番号:26215918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えっ、メーカーが発送した物が正規品で無かった、って事なら、普通に型番間違えたって事だと判断してたんですが・・・
メーカーがサードパーティ品とか海賊品を扱う訳は無いので。
書込番号:26216382
2点

>神楽坂46さん
価格. COMのクチコミでは、何年も前に『議論』カテゴリーは無くなりました。
縁側も廃棄された現状において、
アンケートやだべり場を提供しているような、
『なんちゃって質問』スレッドを乱発しましたよね。
今回はなんの質問なの?
過去に存在していたニューススレッドのような展開が許容されている場所は、
もうクチコミにはどこにもありません。
書込番号:26216413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>槍騎兵EVOさん
ホンダか正確な経緯を発表するとは思えませんがいろんな事は考えられると思いますよ。
パッキンは当然ながらホンダ自ら製造しているわけではないと思います。
「改善措置部品の梱包作業が不適切なため、」とありますのでパッキンメーカーがホンダと関係ないものを梱包し、ホンダにホンダ型番で出荷した事も考えられなくはないと思います。
もちろんあってはならない事ですが!
ディーラーは箱なり袋なりで型番が違っていればメーカーからの作業指示書で気がつくはずですね。
書込番号:26216429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホンダは19日、2023年に燃料ポンプの不具合で約113万台をリコールした際、改善措置した車の一部に誤った部品が取り付けられた恐れがあるとして、「オデッセイ」や「N―BOX」など7車種、計1万2653台(17年7月〜20年2月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。
ハッキリ言ってお粗末と言うことなのでは?
チェック機能がしっかりしていれば、防げたことなのでは?
だってリコール作業後には気づいた訳だから。
書込番号:26216530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん。
返信ありがとうございます。
お一人お一人返信しなくてはならないのですがお許しください。
間違いは?ホンダに限らず必ず起こりえる事です気を付けましょう。
書込番号:26217314
2点



標題の通りなのですが、BEVC-HR+は日本で販売されると買いますか?
全長約4.5mのクーペSUVボディに斬新“サメ顔”採用!
2025年3月12日、トヨタはカーボンニュートラル社会の実現に向け、マルチパスウェイの取り組みのもと、欧州にてバッテリーEV(BEV)のラインナップを拡充していくことを発表。そのなかで新型「C-HR+」が世界初公開されました。
新型C-HR+はSUVタイプのBEVで、既存のBEVラインナップを拡充するクルマだといいます。果たしてC-HR+には、どのような特徴があるのでしょうか。
もともとC-HRは2016年に発売されたCセグメントのクーペSUVでした。
当時は全世界的にSUVのラインナップを拡充させようとしている時期で、その波はBセグメントやCセグメントにも押し寄せていました。
日本の自動車メーカーもそれに応じるように、さまざまなSUVモデルを発売。他社に少し遅れて2016年に発売されたのが初代C-HRでした。
車体をサイドから見たとき、運転席を頂点にテールに向かって下がっていくルーフがスタイリッシュで、Cピラーに取り付けられたドアハンドルのおかげで、まさしくクーペ×SUVというスタイリングが強調されました。
引用 くるまのニュース
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/42f846bce566f9e98eb249bc40c78bde16269b5a/
1点

先代の印象からすれば見た目ではパスですね。
サメ顔?ではないような気がするけど…
書込番号:26214610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
>先代の印象からすれば見た目ではパスですね。
返信ありがとうございます。
初代が良かったですから、2代目は?ですかねやっぱり。
標題が悪かったですね。
買う買わないじゃ無く、日本で初代までいかなくてもヒットするでしょうか?
書込番号:26214774
0点

BEVに向く(メリットが大きい)のは、近距離の移動や特定のルートを走る小型モビリティなんですよね。
GSが消滅した過疎地域での日常の移動とか、都市部での買い物や病院、郊外での通勤など、ある程度使い方が決まっていて、自宅で毎晩充電すれば足りるような…。
個人的に、今欲しいのはmibotですね。
置き場所があれば予約するんだけどなぁ。
https://kg-m.jp/mibot/
今の日本のインフラ状況で、多少遠出をする可能性もあるメインのクルマをBEVにするのはまだコワイです。
あと、新型C-HR+のデザイン、クラウンなどと同じ最近のトヨタ顔で嫌いではないですが、個人的にはテールのデザインがちょっと…。
最近のクルマ、テールにグッとくるものがないんですよね。
また、BEVでなくても、先代はヤリクロやカロクロとカブってしまい、カニバって存在感なくなっちゃいましたから、もっと遊び心を盛り込むとか、強い差別化も必要なのかなと。
でも、SUVばっかり、そんなに増やしてもねぇ。
書込番号:26214819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神楽坂46さん
C-HRは、当時のトヨタのイケイケガンダムチックデザインで、世代がハマれば魅力的で、他の車メーカーが目指すデザインとは一線を画していて個性的でした
あっ、でも三菱もちょっとそっち系だったかな
まぁ、トヨタ的に狙ってやってたんだろうけど、そういう方向も出せるんだよ・・・っていう寛容性と、多少外したところでどうってことない・・・っていう規模や販売力も、さすがでした
ガンダムはいいけど、北斗の拳のジャギはちょっとね・・・
さめざんす路線は、ホンダにも飛び火しましたね
書込番号:26215548
1点

返信ありがとうございます。
ーーーーーーー
>えうえうのパパさん
>でも、SUVばっかり、そんなに増やしてもねぇ。
大賛成です。
もっと、セダン、ワゴンタイプを増やしてほしいですね。
>ねずみいてBさん
>さめざんす路線は、ホンダにも飛び火しましたね
大口の方がデザインしやすいのかも知れませんね。
書込番号:26216394
1点

>もっと、セダン、ワゴンタイプを増やしてほしいですね
一時期、大人気だったステーションワゴンがここまで壊滅的な状態になるとは思わなかったですね。
レガシィ、カロゴン、カルディナ、ウィングロード、アベニール…流行ったのになぁ。
今ではレヴォーグぐらい?フィールダーも終売したんでしたっけ?
書込番号:26216456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マツダのCXはSUVシリーズ。
トヨタ車はいらん。
書込番号:26220291
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





