自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3491

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BMW現行車について

2024/01/12 23:47(1年以上前)


自動車

スレ主 硬め党さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。車にお詳しい方へご質問です。
現在、miniのクロスオーバーSEに乗っております。
賛否両論さまざまあるかとは思いますが、個人的には気に入っており
特にライフスタイルとマッチしたPHEVにだいぶ魅力を感じています。

そこで次の車もBMW系のPHEVがいいなと思い、特にX3のPHEVを探していますが、どうも現行車種が見つからず、、
これはもう販売していないのでしょうか。。
この辺りの事情をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25581780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/13 00:05(1年以上前)

見つからないなら売ってません
うってないなら事情もくそもありません

書込番号:25581795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/01/13 00:32(1年以上前)

昨年3月で販売終了してますよ。

書込番号:25581813

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

保証範囲について

2024/01/12 12:42(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:473件

質問お願いします。
車両を購入した際に大抵の会社は保証があると思います。

その保証内容について質問です。

除外項目で、油脂類と消耗品は除くとあります。

この消耗品とは具体的にどのような物を示してますか?
パッと思いつくのは、タイヤ ワイパーブレード スパークプラグ ブレーキパッド 電球くらいですが。

あと、スタビライザーのブッシュやロアアームのブッシュも消耗品に入りますか?

よろしくお願いします。

書込番号:25581140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/01/12 12:50(1年以上前)

>こーけもーさん

あと、燃料、オイル、ブレーキパッド、シートなど沢山あると思いますよ。

書込番号:25581146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2024/01/12 12:54(1年以上前)

冷却水 ブレーキフォールド

書込番号:25581153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2024/01/12 13:17(1年以上前)

スタビライザーのブッシュやロアアームのブッシュも消耗品に入りますか?
消耗品扱いにななりません、あとドライブシャフトや舵取装置のブーツなども消耗品扱いではないです、性能維持部品です。
保証期間内に問題が発生すれば無償交換になりますが、保証期間や保証走行距離を過ぎての交換は有償となります。

書込番号:25581168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/01/12 13:18(1年以上前)

スタビブッシュやロアアームブッシュは消耗品と捉えられ基本的にメーカー保証の対象外です。

ただ、ブッシュ単体での部品供給が無いロアアーム一体型の場合、サスペンションアームの不具合と捉えられ保証の対象になるようです。

書かれている以外で思い浮かぶ消耗品ではフィルター類やバッテリーですね。

書込番号:25581169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/12 13:38(1年以上前)

何を消耗品として扱うかはメーカーによって差が有ると思います。

スバルでは
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/index.html?=pcgnavi
の一般保証対象外部品一覧に記載が有りますが、車を構成する全ての
部品が記載されているわけではありません。

まずは該当車のメーカーホームページを確認されてはいかがですか?

多分、スレ主さんが消耗品ではないと思っている部品の異常がディーラーでは
消耗品扱いと言われたって感じでしょうか。

書込番号:25581187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/12 16:51(1年以上前)

車は何万点もの部品で作られており、保証範囲も細かく決められており一般的には消耗部品は保証対象にはならないけど、新車の場合はケースバイケースだろうね。
消耗部品が不良品だったとか、初期不良も有り得るわけで。

書込番号:25581350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rrr typeさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/12 17:48(1年以上前)

ダイハツでタイロッドエンドブーツを保証で交換してもらったことはある(一般保証期間中)

書込番号:25581416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/12 19:36(1年以上前)

人によってバラバラ(笑)
ディーラーに赴き書面で見せてもらうのが一番確実。

書込番号:25581536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件

2024/01/13 10:47(1年以上前)

>天龍八部さん
>rrr typeさん
>ナイトエンジェルさん
>MAX松戸さん
>kmfs8824さん
>奈良のZXさん
>ひろ君ひろ君さん
>神楽坂46さん

皆様ご意見ありがとうございました。

やはり、どちらの意見もありましたね。
足回りから異音がするので、今月末の一年点検時に保証で直るかなと思い聞いてみた次第です。

ありがとうございました。

無償で対応してもらえる事を祈ります。

書込番号:25582140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:144件

デンソー燃費ポンプのリコールで部品が入るのが
3月以降
場合によっては半年かかるかも
と言われました。
一応代車でレンタカーを借りてますが
ディーラーに預けるとはいえ
マイカーを3ヶ月以上も放置する事に
心配になってきました。
バッテリーのマイナス端子を外して保管しておくと
言ってましたが
ハイブリッドカーなので
駆動用バッテリーや他の箇所が心配です。
同じように今回のリコールの人どのようにして
いますか?

書込番号:25578229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2024/01/09 19:03(1年以上前)

燃料ポンプなんて 良品でも10万Km程度でご臨終するので そのまま乗ります

車なんて ヒューズ1本でも走れなくなるので
走れなくなることを怖がっていたら乗れません。

止まれなくなるなら 使用は控えます。

書込番号:25578246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/01/09 19:11(1年以上前)

リコールで運行禁止になった車両でもなければ乗り続けるかな。

書込番号:25578262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2024/01/09 19:16(1年以上前)

うちの車は新車装着時期なら 非リコールなんだけど
やばい時期に交換してるので だれも保証もしてくれないんだな
(つうか 対象部品かもあやしい)

まあ発症率は全数じゃないし

書込番号:25578266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/09 19:27(1年以上前)

レンタカー貸したら貸したで、預けてる車が不安だと言われ…
リコールとは言え面倒くさい客も相手しなきゃいけないって可哀想だなぁ。

書込番号:25578278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/09 19:32(1年以上前)

ホンダでは3月以降の部品供給ということですが、普通に車乗ってます。 

リコール台数が膨大なので大半は私の様な状況で、あなたのような対応を店側から提案されたのか、所有者側が訴えたのか分かりませんがごく少数だと思います。

書込番号:25578289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/01/09 20:25(1年以上前)

>チョキッコさん
私もホンダ車のリコール待ちのものです。
3月以降と聞いてます。

今、代車を借りて、ディーラーに車預けてるとのことですが、
代車は、無料で借りてられるのですか?
預けた車種と、代車の車種、また
もし無料で借りられてるなら、経緯教えていただけませんか?
私は、ただ、部品が揃うのを待つのみで
代車を借りるとかの話聞いてないのですが、
全国で、かなりの台数で、
代車借りられてるケースあるのですか?
スレ主様は、特殊なケースか、
ディーラーに言えば、代車貸してもらえるものなのでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:25578363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/09 20:31(1年以上前)

こんな人もいるんだ…
初めて見た…

書込番号:25578372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:144件

2024/01/09 20:45(1年以上前)

同じ車種の人からこのリコールで代車貸してくれたよ
と聞いたので
ディーラーに聞いたら代車はリコールで全て貸し出していて普通にレンタカーを手配してくれました。
トヨタのディーラーでも代車や試乗車が
今回のリコールで貸し出し中と聞いたので
ものすごい数なんだと思います。
代車があるのは小数なんですかね。

書込番号:25578392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/01/09 21:00(1年以上前)

>チョキッコさん
ありがとうございます。
車種ですが、教えていただけませんか?
話の感じから
トヨタではなく、
ホンダということですか?
メーカーのみでも教えていただけませんか?

書込番号:25578416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:31件

2024/01/09 21:03(1年以上前)

車を長期間放置すると、ガソリンは劣化するし、タイヤは変形するし、ブレーキは固着するし、バッテリーは上がるし、エンジンのオイルは下がるし、車にとって悪いことだらけです。経験上、6ヶ月程度なら大丈夫だとは思いますけど、私だったら乗り続けますね。
一方でディーラーが代車を用意するのも理解はできます。走行中にエンジン停止して客と大揉めになったり、万一事故にでもなったりしたら大変ですからね。どうせレンタカー費用はメーカーが負担する事になっているのでしょうし、ディーラーとしては自分の腹は痛まないので、要求する客にはレンタカー準備しちゃう方が無難なんでしょう。

書込番号:25578421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件

2024/01/09 21:07(1年以上前)

同じくホンダですよ。
ディーラーに早めに確認した方がいいと思います。
自分の場合はダメ元で聞いたら
ディーラーの方からレンタカー手配したので
マイカーを長期間放置する事が心配になりました。
対象車もディーラーも被害者です。

書込番号:25578427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2024/01/09 21:11(1年以上前)

洋墨さん
貴重な情報ありがとうございます。
ディーラーの方も費用はデンソー持ちなのか
普通にあっさりとレンタカー手配してくれて
逆に心配になりました。

書込番号:25578436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:133件

2024/01/09 21:55(1年以上前)

>チョキッコさん

お久しぶりです。

私は前車も現車も対象外ですが、燃料ポンプの件は他社も含めて台数が多いので困りますね。

本件に関連して、ホンダのホームページに注意書きがありましたので、以下に貼っておきますね。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/231208_5423.html

《 エンジンの不調を感じたら 》

 エンジンを始動する時に掛かりにくい、走行中に加速しない、振動するなどのエンジン不調と思われる症状が発生した場合は、お早めにHonda販売店までご連絡下さい。

 なお、万が一走行中にエンストが発生した場合は、ただちに車を安全な場所に停めて、非常点滅表示灯(ハザード)を点滅させてください。

 特に、高速道路で発生した場合は、ハザードを点滅させながら、十分な幅のある路肩や路側帯へ車を寄せて停め、同乗者をガードレールの外側などに避難させてから停止表示器材(無い場合は発炎筒)を車両後方に置き、運転者の方もガードレールの外側などに避難してください。

<販売店の休店日に症状が発生した場合>

Honda Total Care会員のお客様は緊急サポートセンターへご連絡お願いします。

一般のお客様はJAFや保険会社のロードサービスへご連絡お願いします。

・・・との事です。

書込番号:25578497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件

2024/01/09 22:56(1年以上前)

チビ号さん!
ご無沙汰してます。
覚えていてくれて感激です。
貴重な情報ありがとうございます。
今回のリコール比較的に新しい車種が対象車のようですね。
前期型ではなく後期型が対象のようです。
自分は3年前に貰い事故で前期型が廃車になり
同じ車種の後期型を中古で購入しました。
気に入っている車でまだまだ大事に乗り続けたいので
心配になりました。

書込番号:25578553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:133件

2024/01/10 00:06(1年以上前)

>チョキッコさん

なるほど、その様な経緯だったのですね。

まあ異音とかありましたが、私は年間の走行距離が激減してしまい、お気に入りのクルマでしたがダウンサイズとなりました。

最初のクルマはアッパーホースの水漏れから加速不良、前々車は高速道路上でエンジン警告灯からのカム交換、うっかりガス欠は情けない話ですが、点火コイル不調で1気筒アウトとか、エンジン不調は分かっていても驚いてしまいます。

昔よりはエンコ自体も少ないでしょうから、僭越ながら注意書きを転載して、各社の対象車も早期の解決を願うばかりです。

書込番号:25578602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッドミニバンの燃費について

2024/01/02 17:57(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

あけましておめでとうございます^_^
Sモード1人乗りよりも、他人数乗りの方が燃費が良い気がします。

※個人的にecoモードの乗り方が迷子になっていますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25569724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/01/02 18:27(1年以上前)

豆腐の錬金術師さん

あけましておめでとうございます。

ハイブリッドの乗り方ですが、ecoモードはアクセルを踏んだ時のモッサリ感が強くなる以外に空調の制御も変わります。

今の時期なら暖房を使用しますが、暖房使用時に冷却水の温度が低下すればエンジンが始動します。

この時にecoモードをONにするとエンジンが始動する水温が低くなるので燃費が良くなるのです。

このような制御から暖房を切ればエンジン始動が遅くなるのです。

つまり、ecoモードをONにしなくても暖房等の空調を切る事で燃費を良化させる事が可能です。

という事で今の時期に燃費良化を目指すなら、厚着で空調を切って乗るという方法が考えらえます。

書込番号:25569758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/01/02 18:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
あけましておめでとうございますm(_ _)m
そうですよね^_^
バイカーさんのファッション含め冬場の車乗りのコーディネート相当憧れていました。

※冬場の燃費は相当難しいですけど、何か映える今の時代にあった乗り方の多様性とカッコ良さの動画とかあれば参考にしたいです^_^

書込番号:25569773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/01/02 21:29(1年以上前)

>1人乗りよりも、他人数乗りの方が燃費が良い気がします。

人のことは言えませんが、自分1人の時は同乗者が居る時よりも多少運転が荒くなってませんかね?
(アクセルペダルをグンと踏んだりとか)

書込番号:25569950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件

2024/01/02 21:47(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます^_^
普通そうですよね。
ハイブリッドに乗り換えてから、そこら辺の法則が全くわからなくて難解です。

※グリップが強くなるほど、燃費というか等価の法則を無視している感じで不思議に面白いです^_^

書込番号:25569969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:838件

エンジンの水温の上昇のバランスを考えると、転がり性能が強すぎるとエアコンの効きは関係していますか?

私の運転環境では、トルクがあると燃費のイメージが掴みやすくエアコンを入れるタイミングも掴みやすいです。

※エンジンオイルの選び方の可能性もありますが、車検をお願いしたお店のお任せオイルなのでなんとも言えません^_^

※※タイヤの特性で運転方法とのマッチングがありますか?

※※※同乗者の快適も相当大事ですけど、運転者の乗り心地よりも運転フィーリングにこだわりを持っていますので教えてくださいm(_ _)m。

書込番号:25562917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/12/27 21:40(1年以上前)

豆腐の錬金術師さん

>エンジンの水温の上昇のバランスを考えると、転がり性能が強すぎるとエアコンの効きは関係していますか?

空調の効き方とタイヤの転がり抵抗係数の関係を体感する事は不可能でしょう。

勿論、厳密に言えば転がり抵抗係数が低いタイヤの方がエンジンが温まる速度は僅かに早いのだと思います。

書込番号:25562940

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/27 21:42(1年以上前)

単なる個人の感想です。

書込番号:25562944

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:838件

2023/12/27 21:48(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
普通はそうですよね^_^

あくまでも個人的な感覚ですけど、ハイブリッドはガソリン車とモーター動力を両方感じれる環境なので、両方の良さが良くわかります。

なので、ガソリン車の時はこうしたいとモーターの時はこうししたいという欲望が2倍になって聞きたいことも2倍になっています。

※その分結論やセッティングは乗数で増えるので、やりたいことが無くならなくて困っています^_^

書込番号:25562957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/12/27 21:49(1年以上前)

豆腐の錬金術師さん

誤記ですので下記のように訂正します。

誤:勿論、厳密に言えば転がり抵抗係数が低いタイヤの方がエンジンが温まる速度は僅かに早いのだと思います。

正:勿論、厳密に言えば転がり抵抗係数が大きいタイヤの方がエンジンが温まる速度は僅かに早いのだと思います。

書込番号:25562961

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2023/12/27 21:50(1年以上前)

タイヤの転がり抵抗の差による車のエアコンに及ぼす影響は限りなく無いに等しいです。

逆に転がり抵抗が大きいタイヤを履いてるのでエンジン負荷が大きくかかるため、水温が暖まりやすく暖房が早く効くってのも無いでしょう。

>タイヤの特性で運転方法とのマッチングがありますか?

エコタイヤを履く場合は燃費優先の運転、ハイグリップタイヤを履く場合はスポーツ走行という意味でましょうか?

書込番号:25562962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2023/12/27 22:00(1年以上前)

>NSR750Rさん
返信をしてくださる方がいるから、若人は可能性を考えて色々試す楽しみがあるんでしょね^_^

※私は、諦めて欲しくないのでコスパ度外視した粗忽もので甘いかもしれません^_^

※※私はまともなことは言っていません^_^
あくまでも多様性を大事にするために正解風な大嘘をついているというストーリーでどうでしょうか^_^

※※※若い子達は、世間的な評価に葛藤しながら才能を大事にしてくれていることをちゃんと見極めて感謝していますよ^_^

書込番号:25562977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/12/27 22:04(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
1は全ではなく、何をセッティングすることだと思います^_^

書込番号:25562986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/12/27 22:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。
転がり抵抗を考えると車のセッティングって相当難しいですね^_^

書込番号:25562997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2023/12/27 22:17(1年以上前)

ワシも自分で特別な感性を持っていると思っていたが、

転がり性能とエアコンの効きの発想は無かった。

書込番号:25563013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件

2023/12/27 22:22(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
だってエンジンオイルが気温差に粘度の差があまりない条件で仮定したら、そこしか思い当たりませんでした^_^

書込番号:25563023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/28 08:15(1年以上前)

〉エンジンの水温の上昇のバランスを考えると

ちょっと暖機を長く取れば車の冷却水の温度なんて皆変わりませんよ


書込番号:25563311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2023/12/28 10:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます^_^
諸説ありますが、やはりハイブリッドになっても暖気運転はタイミングによってする時はあるんですね。

ドライビングコンピュータの計算途中の数値が気になったので質問しました。

※皆様お越しくださりありがとうございます^_^

書込番号:25563418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/28 12:00(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん

HVはエンジンが温まるのみ時間がかかったりしますが
タイヤで走行抵抗を増やし負荷でエンジンを働かせるより
エンジン自体が温まれば冷却水の管理はサーモスタットが行うので
HVも今までの車も(エアコン暖房用)冷却水温度は同じです



書込番号:25563528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ152

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者マークの跡がついてしまいました

2023/12/27 07:55(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:23件

初心者マークのマグネットを夏前から貼りっぱなしにしていて先日洗車した時に跡が残っているのに気付きました。
対処療法等ありますでしょうか?
購入から3年目ぐらいです。
初心者マークは運転が下手で自信がないので付けてました…。
よろしくお願いします。

書込番号:25561898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2023/12/27 08:17(1年以上前)

コンパウンド成分配合のワックスくらいかな

無理はしないほうがいいです

書込番号:25561919

ナイスクチコミ!8


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/12/27 08:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2023/12/27 09:42(1年以上前)

>さかなさんだよさん
汚れなのか、塗装色の変化なのか、どちらかであるか見極める必要があります。
分からなければディーラーとか、板金塗装屋さんとかプロにお任せしましょう。
多分汚れだと思いますが、自分で確かめたいなら研磨剤が入っていないクリーナーを使用してみて、改善しないならプロにお任せした方がいいです。
擦ると磨き傷が入り、ボディーが青いので目立ちやすくなりますのでご注意ください。

書込番号:25562041

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2023/12/27 11:40(1年以上前)

>さかなさんだよさん

皆さんが言われるように、コンパウンド、ワックスで気長に落とすか

そこだけ塗装をするとかですか

あと、初心者マークは自動車免許を取ってから1年です。
それ以上付けると交通違反になります
気を付けてください。

書込番号:25562174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2023/12/27 12:08(1年以上前)

>以上付けると交通違反

え 教習所では自信がなければつけたままでいいと教わったが 法制度がかわったんでしょうか
対象者が掲示していないことへの罰則強化改正は覚えてるんですが

あと 掲示車両への割り込み、嫌がらせも検挙対象になったはず

書込番号:25562214

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2023/12/27 12:25(1年以上前)

>さかなさんだよさん

水垢では?細目(鏡面仕上げ)のコンパウンドで綺麗になりそうな気がします。ダメ(クリア層の下)なら塗装屋に相談ですかね。

書込番号:25562237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/12/27 12:35(1年以上前)

>あと、初心者マークは自動車免許を取ってから1年です。
>それ以上付けると交通違反になります

1年未満で外すと違反だが1年経過後に外さないといけないという規定はない。
運転が不安ならずっと付けとくのも手だよ…って
自動車保険会社のサイトとかでも普通に記載されてるけれどね。
ただし1年以上経過してるドライバーが付けてる場合は
初心者マークへの幅寄せや割り込みなどがあったとしても
加害者側に罰則は適用されないようだが。

書込番号:25562250

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/27 13:15(1年以上前)

うちの車も前に初心者マークで日焼け跡が着きました。
跡は何をやっても落ちません。うちは塗装しました。

書込番号:25562313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2023/12/27 15:11(1年以上前)

水アカだと思います。
まずは水アカクリーナー(リンレイ 水アカ一発など・・・シャンプーでないほう)で除去でしょう。

塗装表面のクリア層が浸食されて、クレーターになっていたら研磨でしょうね。

書込番号:25562453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2023/12/27 18:21(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>MIFさん

どうぞ
確認してくださいね

初心者マークは「普通自動車免許を受けた人で、当該自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して1年に達しない人」が表示対象者とされています。つまり、免許取り立て1年未満の人と、再取得して1年未満の人は初心者マークを貼りましょうということです。ちなみに免停期間は1年のうちにカウントされません。表示義務を怠ると、罰則金が4,000円、減点1点となるため気をつけましょう。

参照先
https://gazoo.com/column/daily/19/05/02/

書込番号:25562630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2023/12/27 18:25(1年以上前)

>それ以上付けると交通違反になります

で この内容はどこに書いてあるんですか

書込番号:25562634

ナイスクチコミ!13


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/27 18:40(1年以上前)

なんでリンク先が公式(道交法)でなく一般サイトなんだろ。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105#Mp-At_71_5

表示義務が1年間あるだけで、それ以上付けてても何も問題無いですけどね。

書込番号:25562654

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/27 18:50(1年以上前)

>神楽坂46さん

リンク先、確認しました。

実は、初心者マークは
「装着義務」については
道路交通法で定められていますが、
脱着義務については
明記されていません。

と書いてありました。

書込番号:25562669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/12/27 19:43(1年以上前)

>神楽坂46さん

はい、確認しました。

「つまり、免許取得後1年経過していても不安ならつけていてOKなのです。」って書いてあるんで
わたしが書いた内容で合ってるってことですよね。

アナタ、
>あと、初心者マークは自動車免許を取ってから1年です。
>それ以上付けると交通違反になります
ってウソ書いたんだからちゃんと「ゴメンナサイ」っていいましょうね?

書込番号:25562742

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2023/12/27 21:35(1年以上前)

>MIFさん
>ウソ書いたんだからちゃんと「ゴメンナサイ」っていいましょうね?

初心者マークの表示義務は免許収得後1年です。
(嘘は書いてませんよ、1年過ぎると罰則のない違反です)

交通検問などの時警察官から初心者マークを外すよう指導を受ける場合があります

書込番号:25562930

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/12/27 22:02(1年以上前)

>神楽坂46さん


>初心者マークの表示義務は免許収得後1年です。
>(嘘は書いてませんよ、1年過ぎると罰則のない違反です)

どの法律のどの条項に違反してるのか書いてくださいよ。
やっていいとかやっちゃ駄目とか規定されること守らなきゃ違反ですけど
そもそも1年経過したあとのことはどこにも規定されてないんだから
付けてたってなんにも違反してないですよ、勝手に法解釈しないでくださいな。

…はぁ、普通に「勘違いしてましたゴメンナサイ」で終わる話なのに、
頑なに自分の間違いを認められないメンドクセェ人っているよねー。

書込番号:25562981

Goodアンサーナイスクチコミ!24


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2023/12/27 22:47(1年以上前)

前にもこんなやりとりあったな。
ごめんなさいで済む話を・・・

書込番号:25563055

ナイスクチコミ!11


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2023/12/27 23:02(1年以上前)

あのね、そもそも交通違反の点数は減点方式では無くて
累積加点方式です。
減点されるならラッキーです。
そんな根本的な間違ったこと書いてるサイトの言うことは信用ならんのです。

書込番号:25563065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/01 10:10(1年以上前)

どうでも良いけどスレ主は結果書いてくだしゃい
綺麗になったのかダメだったのかだけでも・・・

書込番号:25568177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2024/01/01 13:25(1年以上前)

違法呼ばわりされたら 出てこれないでしょ

違法呼ばわりした人もどこいっちゃったんですかね

書込番号:25568351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/01/13 05:08(1年以上前)

報告遅くなってすいません
お店に行って、軽研磨?してもらっても直らなく、軽くコンパウンドもしてもらったのですが、若干薄くなった感じで消えませんでした。
塗装するかどうかでしたが、多少薄くなったので気にせず乗ろうかと思います。
色々なご意見ありがとうございます。

書込番号:25581897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング