自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 注視の基準は2秒以上って無理だ(ノ_<。)

2022/11/03 20:05(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:8件

カーナビを2秒以上みたら注視だから違反らしいんだ
チラ見で素早く情報を得る事が出来る人もいるけど、ラスくんは視力が悪いし2〜3秒は欲しいし、2〜3秒じゃわからないから2〜3秒見てから前を見て車間や周囲を見てからまた2〜3秒見ないと無理なんだ(ノ_<。)

しかもナビの使い方がよくわからなくて大変なんだ(ノ_<。)

普通の人は注視しないでカーナビから情報を簡単に得られるのか?

書込番号:24993135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/03 20:09(1年以上前)

>ラスカル様さん
>普通の人は注視しないでカーナビから情報を簡単に得られるのか?

普通の人ですけど、チラ見では何のことか全然わかりません

せめて2秒くらいは必要です

ですからナビを見るのも禁止にしては良いのじゃないの

書込番号:24993141

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2022/11/03 20:11(1年以上前)

2秒で進む距離は…

http://www.entameplex.com/archives/55451

書込番号:24993145

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/03 20:25(1年以上前)

>ラスカル様さん こんばんは


個人差あるけど、2秒は長いので危険です、0,3秒程度で情報把握する訓練をしましょう。

書込番号:24993166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


(^(工)^)さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/03 20:36(1年以上前)

>普通の人は注視しないでカーナビから情報を簡単に得られるのか?

車を止めて入力。カーナビ音声の指示で。

この先、500キロを直進です。
人生の曲がり角を直進です。
人に何を言われようと直進です。
目的地につきました。人生の袋小路です。

書込番号:24993185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/03 21:03(1年以上前)

ネタ探しご苦労さまです。

2秒未満は注視じゃないって解釈間違ってますよ。

また注視を防ぐため、
・目的地をナビゲーションに入力してすぐに出発するのではなく、おおよそのルートを確認してから発進する。
・道に迷ったら、安全な場所に車を止めて、ルートの再設定や再確認をする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83cc711de60fca1e8d5f361afd279e9c64882446?page=1

>ラスくんは視力が悪いし
そもそも運転するのも危ないんじゃないの?

>ナビの使い方がよくわからなくて大変
運転中はナビ操作しないから、これは関係ない話ですね^^

書込番号:24993217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/11/03 22:51(1年以上前)

そんな時は安全なとこにクルマを止めてから注視すればいいと思うの。
走行中のナビの指示を確認するだけならチラ見で充分ですよね。

書込番号:24993365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/04 02:29(1年以上前)

カーナビ専用機は音声ガイダンスでますが、スマホナビって画面表示だけじゃなかった?

IPadmini6のヤフーナビでは表示だけでした、音声の設定があったのでしょうか?

イヤホン端子もなく、BTしかないのでBTレシーバーが必需ですねぇ(持ってます)

書込番号:24993515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2022/11/04 06:11(1年以上前)

やっぱりおじいちゃんなんやね〜(^^ゞ
老後の楽しみがここ価格コムってのもどうなん?って思うけど、人のこと言えんし・・・

まじめにアドバイスさせてもらうと、眼鏡市場の遠近両用を試してみて。
https://www.meganeichiba.jp/lens/bifocal/
検査してくれるスタッフの質にもよるけど、優秀な人にチェックしてもらえたら抜群に見やすいメガネに出会えますよ。
私は両目とも単焦点の人工レンズで運転は裸眼OKですが、遠近両用メガネ掛けっぱなしで読書から運転まで全く不自由ありません。
もちろんナビの画面もくっきり見えますよ。(^^)v

書込番号:24993571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/11/04 06:36(1年以上前)

>ラスカル様さん

〉ラスくんは視力が悪いし2〜3秒は欲しいし、2〜3秒じゃわからないから2〜3秒見てから前を見て車間や周囲を見てからまた2〜3秒見ないと無理なんだ(ノ_<。)

速度計とかねかメーター類も同様ですよね

運転不適格者のようだか免許返納じゃないですか


ナビなんて音声もあるし次の交差点の形見るくらいじゃないかな





書込番号:24993586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:8件

もし、サクラの航続距離をのばすためにeパワーのガソリン発電機を載せたら
その車は軽なのか?普通車なのか?

書込番号:24992371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2022/11/03 10:32(1年以上前)

軸への出力は増えてないので軽自動車

書込番号:24992374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/11/03 10:44(1年以上前)

650cc以下なら軽やろ

書込番号:24992391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/11/03 10:56(1年以上前)

訂正
発電機用エンジンは何ccかて関係あれへん。
モーターの馬力が64ps以下なら”軽”なんや

書込番号:24992407

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/03 10:58(1年以上前)

>ラスカル様さん
>もしサクラにeパワーの発電機を載せたら軽なのか?

エンジンが軽自動車用なら、軽自動車でしょう

でも重たくなるんでしょうね

書込番号:24992409

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/03 11:21(1年以上前)

現実的ではない。

搭載するスペースがない、発電機でどのくらいの電力を発電できるか?KWクラスは無理、

ポータブル発電機並みの1kW以下ならば、速度制限30kmphが掛かる、実用性無。

書込番号:24992438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/03 11:50(1年以上前)

モーターがそのままなので、エクステンドEV の軽自動車でしょうね。

あっても良いけど重いでしょうね

書込番号:24992471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/11/03 12:02(1年以上前)

エンジン載せたらPHEV

書込番号:24992483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/11/03 12:41(1年以上前)

>ラスカル様さん

誰が載せ替えるの?
個人が載せ替えて、形式認定取れる?
取れなければ車じゃなくなりナンバーがなくなる。

書込番号:24992533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/03 14:51(1年以上前)

ノート買えばいいと思う。。

書込番号:24992690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件

2022/11/03 19:55(1年以上前)

EVだから売れてるサクラを、eパワー化する必要はない。

軽減税率である軽は、全てEVのみにすれば良いとさえ思える。

書込番号:24993117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/04 06:09(1年以上前)

価格を上げる装備は,ほとんど意味ないな。

書込番号:24993570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/04 09:10(1年以上前)

BMW のi3も、エンジン有り無しが選択できたので、
実現出来そうな気もしますが。
あれは、650ccの2気筒エンジンですね。
100キロも走行伸びれば十分かと。

書込番号:24993727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/05 06:15(1年以上前)

軽の要件は車体サイズとエンジン排気量じゃないの?
エンジン乗せても650までなら軽でしょ

まっその場合,電池を少なくしてPHEVね

電力これだけ逼迫してんのにEV補助金ってどうなのかね?

書込番号:24994991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リース車

2022/11/02 23:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:24件

会社の営業車は軽のリース車なのですが、タイヤのホイールに縁石で擦った擦り傷が何箇所かあります。
そのような傷もリースアップの時は請求されてしまうのでしょうか?
ちなみにその車は5年でリースアップ予定で走行距離リースアップ時には15万キロ以上は走る予定のリース車です。
ちなみに車はスズキのワゴンRでホイールは純正の物です。

書込番号:24991930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/11/03 00:09(1年以上前)

>トリビソンノさん

あなたが社長さんならリース会社に聞いてください。契約によって異なります。
従業員ならその心配はいらないのでは?

書込番号:24991950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/03 00:17(1年以上前)

擦ってしまった本人でしょうか?

普通に使う過程の劣化は対象外ですが傷は別です。

書込番号:24991962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/03 10:16(1年以上前)

トリビソンノさん
>会社の営業車は軽のリース車なのですが、タイヤのホイールに縁石で擦った擦り傷が何箇所かあります。
>そのような傷もリースアップの時は請求されてしまうのでしょうか?

はい、契約内容によりけりですが基本的に請求されます。
すべては契約内容により異なりますが、基本的に飛び石や小傷もそうなると思ってください。

不動産ではなく、動いている物ですからその辺は所有者との契約内容にもよりますが、基本的に傷と言うものは減額対象であり、基本的にリース契約が終われば清算で請求されると思ってください。

借り物です。

書込番号:24992349

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EVが普及したら水力発電はどうなるのか?

2022/11/02 19:31(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:8件

夜中になるとあまり電気を使わなくなるから火力はお休みで原子力発電だけになり、それでも余る電力で水力発電所のポンプを動かし、下のダムから上のダムに水を汲み上げ、昼の電力ピークの時に放水して発電して電力を安定させるんだ

でもEV化して夜中の電気が余らなくなったら水力発電ダムの存在意義がゆらぐんだ(°Д°)

ダムの立場はどうなっちゃうんだ?
なんとなくクリスタルで脱ダム宣言になっちゃうのか?

書込番号:24991536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/02 19:36(1年以上前)

>ラスカル様さん
>ダムの立場はどうなっちゃうんだ?
>なんとなくクリスタルで脱ダム宣言になっちゃうのか?

これからも、クリーンエネルギーで大事にされるでしょう

EV自動車のために、昼も夜も1日24時間電気を作り続けるでしょう

書込番号:24991546

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/11/02 19:43(1年以上前)

>神楽坂46さん

お水がないと発電できないんだ(ノ_<。)
日本は雨が多いけど河川の距離が短いから降った雨がすぐに海に流れて行ってしまうんだ

放水するお水が少ないと、あまり発電できないんだ(ノ_<。)

書込番号:24991566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/02 19:57(1年以上前)

>ラスカル様さん

こんにちは、なんくるないさ。

書込番号:24991586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/11/02 20:03(1年以上前)

原子力増やしゃ大丈夫や

書込番号:24991598

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/02 21:24(1年以上前)

ラスカル…
先日近所さんが捕獲したとか聞いたけどまだ居たんだね。

書込番号:24991719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/11/02 22:36(1年以上前)

>ラスカル様さん

今度は昼間揚水、夜間発電では?

書込番号:24991821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:17件

2022/11/03 02:01(1年以上前)

そんなに環境問題とかに興味あったのか
意外だな

書込番号:24992018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/03 08:41(1年以上前)


害獣アライグマの処分地として水力発電ダムを使えば良い!

書込番号:24992211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/03 08:42(1年以上前)

>下のダムから上のダムに水を汲み上げ、昼の電力ピークの時に放水して発電

揚水式の他にも水力発電の方式はあります。

【イラスト解説】水力発電の仕組みとは?
https://media.kepco.co.jp/_ct/17534576

書込番号:24992213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2022/11/03 09:49(1年以上前)

>ラスカル様さん
揚水式はごく一部でしょう
関西電力の水力発電所リスト
https://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/newenergy/water/plant/list.html

書込番号:24992320

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/03 17:21(1年以上前)

まーた, 中身は一緒?さんのファンの人か?

電力会社は,売れば売るほど損する状態だそうで,12月はまた値上げだってよ?
水力は何パーセント占めてるのかな?

書込番号:24992882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:8件

3つ説だとアメリカとドイツと日本
5つ説だと米独日におフランスとイタリア

本当にこれ以外の国は自動車のエンジンを作れないのか?

イギリスなんて戦艦を作って世界を牛耳ってた時代もあったからエンジンぐらい作れそうな気もするけど、競争に負けてエンジン作るのやめたのか?

ヒョンデは過去に三菱のGDIを使ってた気がするけど、自社製のエンジンを作ってないのか?

書込番号:24991442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/02 18:17(1年以上前)

>ラスカル様さん
>本当にこれ以外の国は自動車のエンジンを作れないのか?

え、イギリスも韓国もロシアも中国も作れると思いますよ

書込番号:24991445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/11/02 18:25(1年以上前)

>ラスカル様さん

あ、インドを忘れてた

書込番号:24991455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/02 18:46(1年以上前)

もっとありそうな?
軍事産業で、戦車やミサイル作ってたりとか?

書込番号:24991480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/11/02 18:46(1年以上前)

何年前の話しとるんや?
ガソリンエンジンなどロシアでも中国でも何処でも造っとるわ

書込番号:24991483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/11/02 22:51(1年以上前)

>ラスカル様さん

何のエンジンですか?
戦闘機のエンジンなら、オリジナルはイギリス、アメリカ、ロシアで、日本もやっと使えそうなのができました。残りはコピーです。ウリジナルと言っている国もあります。

車のエンジン?今はどこでも作れるよ。コピーされている。車を作っている企業がある国なら作れる。
でも中国車や韓国車で優秀なエンジンは三菱製。

書込番号:24991839

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/03 00:37(1年以上前)

韓国はK2戦車のパワーパックでかなり苦労していましたね。

書込番号:24991978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/11/03 00:56(1年以上前)

エンジンを作るならどこでも作れる

高性能なら
ホンダ・BMW・マクラーレン・フェラーリ・メルセデス・ランボルギーニ・ドゥカティ・・・色々

信頼性なら ロールスロイス・トヨタ・ホンダ(二輪)

熱効率なら BYD・長安汽車など

国毎じゃないね、メーカー次第

書込番号:24991992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:17件

2022/11/03 02:21(1年以上前)

そんな説あるの?
昔米国でマスキー法が成立するも技術的にも未知の領域だしビッグスリーも猛反対してる時に
いち早くマスキー法に挑んだのが日本勢でその中でもホンダが早かったらしいけど開発は難航を極め突破する
メドも立たなかった時に参考にしたのがソ連時代の戦車でそれを丸パクリしてクリアしちゃったのがホンダよね
しかし当時バイクメーカーのイメージが強かったホンダが四輪の世界でも存在感を示すきっかけを作ったのがこのCVCCエンジン
クルマすらまともに作れないロシアだけどなかなか侮れない国だよ

書込番号:24992023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/11/03 08:10(1年以上前)

自国技術だけで「自動車」を造れる国

世界中で、自国の技術だけで「自動車」(ガソリンエンジン搭載の純粋な車。現状ではEV車は“自動車”とはカウント出来ない)を生産出来るのは、米国、ドイツ、日本だけだと言われる。

https://www.zaikei.co.jp/article/20220209/658547.html

単にエンジン製造できる国ではなく、自国の技術だけで生産できる国は少ないということらしいです。
世界中色々な国でエンジン作ってるけど、その国以外の技術や支援があって成り立っているのかと。。

書込番号:24992168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:39件

2023/09/09 12:07(1年以上前)

遅レスすみません

技術的に必要なものが揃っているのが日米独であるのは間違いないかもしれませんが、例えば資源でしたり生産に必要な原料とか燃料などですけど。それらは日本やドイツには自前で用意できないと思います。

もちろん技術的にエンジンを作れても通算が取れないと意味がないですし。

"技術的"に全て自前で揃えられる事にはあまり意味が無いように思います。

このことは聞いてないと思うので余計なお世話かもしれません。失礼しました。

書込番号:25415372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5820件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/09 12:24(1年以上前)

エンジンと言うより自動車自体を作っていない国は沢山あるのでは?

オーストラリアのような大きな国でも自動車メーカーが無いそうで、全て輸入車らしいし。

書込番号:25415395

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:8件

ハッチバックのパカパカ開く部分にテールランプの付いてる車と開口部の扉を避けるようにテールランプの付いてる車があるけどどうしてなのか?

よく見えるように開口部の扉にもテールランプをつけた方がいいように思えるけど必要ないのか?
扉につけない方が安く済むのか?

単なるデザインなのか?

書込番号:24990861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/11/02 09:23(1年以上前)

単なるデザイン上の問題や

そなもん どっち付いとったかて よう見えりゃエエねん。

書込番号:24990874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/11/02 09:47(1年以上前)

テールランプは車体側でブレーキランプは扉側のクルマは仰山あるで〜

書込番号:24990902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/11/02 09:52(1年以上前)

こんにちは、 
LEDは丈夫になったようだが、衝撃に弱いものがあったので、ドアでなく本体についているほうが良い。

書込番号:24990908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/02 10:31(1年以上前)

単なるデザイン上だけですね。
何かを危惧した作りなど微塵もないです。

書込番号:24990956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:329件

2022/11/02 15:44(1年以上前)

日産の車で以前
ウイングロードと、ADバンと言う
ボディが、同じような車がありましたが、
乗用車のウイングロードは、
ハッチバックに、テールランプあり、
商用車のADバンは
ボディ部分のみで、 
ハッチバック部分は、テールランプの形が残ったようなプレスになってました。
ですから、
この場合は、
コスト削減かなと思います。

書込番号:24991274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング