自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 セレナe-power運転モードの考え方について

2024/01/15 17:44(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

忖度と韻無しでの真っ直ぐな質問です^_^

@ECOモードは、街乗り巡航速度に特化。
ASモードは、坂道発進に特化。
Bノーマルモードは、自動車専用道路に特化。

※回生エネルギーを積極的にマナーモードで使って、満タン方燃費の向上を目指す。

ガソリンプロパイロットの技術体系を3つに分けて考えた結論です^_^

添削をよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25585344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/15 17:52(1年以上前)

よく存じ上げませんが、携帯電話みたいにマナーモードなんてものがこのクルマにはあるのですか?

書込番号:25585356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/01/15 18:02(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
ありがとうございます^_^

セレナe-powerでのマナーモードは、モーター駆動のみのモードで運転するモードです。

※暖気運転をした後のマナーモード発動は、レスポンスが高くてお財布にも優しいと経験から自負しています。(絶対ではないと思います)

※※使い方見つけると、ECOモードで3km以上モーター走行ができるので非常に重宝しています^_^

書込番号:25585364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/15 19:44(1年以上前)

貴方のアクセルワークの癖を知らないので皆さん答えづらいと思います。

書込番号:25585486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/01/15 19:49(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
私もそう思っていました^_^
アクセルワークのクセでモードがあると思っていました。
しかし、回生ブレーキのエネルギーを使い分けることを考えると全部使い分けた方が環境に合わせた平均値に近くなるかもしれないと今は確信しています^_^

書込番号:25585498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2024/01/16 17:34(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
>しいたけがきらいですさん
ありがとうございます^_^

書込番号:25586476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寒冷地仕様の車について

2024/01/13 19:41(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

普通に冷え性にはありがたくないですか?

当方は寒冷地ではないですけど、手指やお尻と腰があったかいと普通に運転楽になりませんかね?

※シビアコンディションで家電や車の乗り方を伝授してくれた師匠たちの言葉が腹に座るとどうしても確認したくなります^_^

書込番号:25582761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2024/01/13 19:50(1年以上前)

豆腐の錬金術師さん

私の場合、右手の指の血行が悪く冷え性で冬場は直ぐにしもやけになるのでステアリングヒーターは非常に欲しい装備です。

ただ、残念ながら今乗っている車には寒冷地仕様が無く、ステアリングヒーターも装備されていません。

なので冬場は暖房の風を足元だけで無く、上半身方向へも出るように手動で設定して指先を暖めています。

因みにシートヒーターは付いていますが、腰痛の緩和には効果があります。

腰痛は冷やすよりも暖めろですね。

書込番号:25582770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件

2024/01/13 19:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
今だから有りかなと思っていることですが、USB電源の電熱手袋があります^_^

ステアリングヒーター無しを想定して、コードの長さとプラグポジションを考えてAmazonでポチっても良いかもしれません^_^

※私がポチったのは指抜きグローブバージョンで、素材はウールの手袋バージョンですけど、

※※運転には滑り止めの点々が欲しかったです^_^

書込番号:25582784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2024/01/13 20:03(1年以上前)

L880Kという車で 年間200日オープン通勤しています。

シートヒーターがついていますが
USBヒーターベストのほうが暖かいです 

書込番号:25582790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2024/01/13 20:12(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん

1月12日に初めてハンドルヒーターを使ってみました。
部分的には暖かいですが、ハンドルを回すと冷たい部分も触りますので、違和感がありました。

寒冷地仕様といっても各社・車種によって異なりますので、いろいろかと。
最低の仕様はバッテリー容量の増加やLLCの温度調整とか、車が動かくならない仕様です。
ハンドルヒーターとかシートヒーターはMOPだと思います。

書込番号:25582799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/01/13 20:47(1年以上前)

皆様大変ありがとうございます^_^

@アルミ繊維が裏地のボアジャンバー
Aドラッグストアにあるあったか靴下と手袋
B気温差で体調を崩さないようにネックウォーマー

※人の肌につけるものはなるべくバッテリーレスで工夫できないか考えています^_^

書込番号:25582859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2024/01/13 22:07(1年以上前)

豆腐の錬金術師さん

ありがとうございます。

USB電源の電熱グローブ検討してみます。

書込番号:25582989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2024/01/13 22:44(1年以上前)

とりあえず、

ホッカイロ!

腰に貼って、お尻に敷くと良いです。

書込番号:25583038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/13 23:35(1年以上前)

万人望むものでもないでしょう。
自助努力で済む話。

それとも価格に転化されてもオプション選ぶのか?

書込番号:25583094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:1088件

2024/01/14 06:33(1年以上前)

一般的な寒冷地仕様って↓のような仕様ですね。
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/40343/#toc5

一部メーカーで寒冷地仕様に加えてコンフォートパッケージ等でシートヒーターが付く場合がありますが、それぞれのメーカー次第です。
個人的にはハンドルヒーターとシートヒーターは必須装備だと思っているので、オプションでも選択できる車を選びます。寒冷地仕様は不要ですが、最近は軽でもハンドルヒーターを採用している車が増えてきてありがたいです。

書込番号:25583257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/01/14 09:05(1年以上前)

>まきたろうさん
私も肩甲骨の間に貼って暖をとることがあります^_^

最近の社外品のシートヒーター関連の消費電力が結構低いので、後部座席のランニングコストを考えて有りかなと考えています。

書込番号:25583386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/01/14 09:15(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
個人的には乗る環境によって必要かどうかという角度で考えたら、正直贅沢装備と思っていた時期がありました^_^

乗る人にとっては?と考えると結構有りかなと考えています。

書込番号:25583399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/01/14 09:29(1年以上前)

>funaさんさん
>エメマルさん
私も今現在はそう思います^_^

@燃費に1番直結しやすいエコ装備。
Aプロドライバー、プロパイロットの言葉が浸透しやすく、実践しやすい装備。
B暖気運転を追い越すぐらいに驚くほど暖かくなるのが早い装備。

※まだ半年ぐらいしか体感してませんが、費用対効果がかなり高いのではないかと勝手に思っています^_^

書込番号:25583417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件

2024/01/14 15:14(1年以上前)

私は、いつも寒冷地仕様を採択しています。

訳は、寒がりではないものの冬期の朝一番に凍り付いているぐらい冷たいステアリングを
握りたくないので、ステアリングヒーターとシートヒーターが必須のためです。

また空調ヒーターも、標準車の場合エンジンが暖まらないと効いてきませんが、寒冷地仕様車は
PTCヒーター付きになり、およそ1分足らずで温風が出てきますので非常に重宝しています。

後、トヨタ車の場合ワイパーディアイサーが付いてくるので凍結によるワイパーの張付きが解除
されます。他、ワイパーモーター強化、リアフォグ等ありますね。

では では・・・

書込番号:25583790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2024/01/14 16:13(1年以上前)

自分も寒冷地仕様があれば選択します。

メーカーや車種によりますが、昔は容量の大きなバッテリーが搭載されてたり、オルタネーターの強化、ヒーター付ドアミラー、後部座席用ヒーターダクト、ワイパーモーター強化、ワイパーディアイサー等々、雪国に嬉しい装備がついてました。

HVになって、ホンダの場合だとヒーター付ドアミラー、ワイパーディアイサー、PTC素子ヒーター等が便利です。

ステアリングヒーターは必要性を感じません。
シートヒーターはあれば便利ですが、ファブリック生地ではなくても困ったことないです。
前車で付いてましたが、ほとんど使ったことないですし。
みなさん革のシートなんですか?

書込番号:25583852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件

2024/01/14 18:50(1年以上前)

>マナパパリンさん
私もそう思います^_^
ガソリンと電気のハイブリッドだと、プロドライバーの教えが段階的にテキストで表現しやすくなったと思っています^_^

書込番号:25584095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/01/14 18:54(1年以上前)

>ゆうたまんさん
私が運転するシートはファブリックです^_^
かみさんが乗るキャプテンシートは社外品の汎用革カバーをしています。

※使い方間違っているかもしれませんが、熱が逃げにくくとても暖かいと冬場は相当好評です^_^

書込番号:25584103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/01/14 19:04(1年以上前)

皆様貴重な経験と情報を教えてくださり大変感謝しています^_^

口コミの方にセレナe-powerのドライビングコンピュータのバグの検証を上げますので、宜しかったらご確認ください。

※ガソリン車では、中々見ることができないハイブリッドの個人的な楽しみ方です^_^

書込番号:25584118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/14 20:59(1年以上前)

乗り始めの10分くらいは百均の手袋、そのうちに車内暖房が効いてきて、手袋もシートヒーターも鬱陶しくなるから。
という基本的に暑がりの僕。

書込番号:25584317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BMW現行車について

2024/01/12 23:47(1年以上前)


自動車

スレ主 硬め党さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。車にお詳しい方へご質問です。
現在、miniのクロスオーバーSEに乗っております。
賛否両論さまざまあるかとは思いますが、個人的には気に入っており
特にライフスタイルとマッチしたPHEVにだいぶ魅力を感じています。

そこで次の車もBMW系のPHEVがいいなと思い、特にX3のPHEVを探していますが、どうも現行車種が見つからず、、
これはもう販売していないのでしょうか。。
この辺りの事情をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25581780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/13 00:05(1年以上前)

見つからないなら売ってません
うってないなら事情もくそもありません

書込番号:25581795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2024/01/13 00:32(1年以上前)

昨年3月で販売終了してますよ。

書込番号:25581813

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

保証範囲について

2024/01/12 12:42(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:473件

質問お願いします。
車両を購入した際に大抵の会社は保証があると思います。

その保証内容について質問です。

除外項目で、油脂類と消耗品は除くとあります。

この消耗品とは具体的にどのような物を示してますか?
パッと思いつくのは、タイヤ ワイパーブレード スパークプラグ ブレーキパッド 電球くらいですが。

あと、スタビライザーのブッシュやロアアームのブッシュも消耗品に入りますか?

よろしくお願いします。

書込番号:25581140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:686件

2024/01/12 12:50(1年以上前)

>こーけもーさん

あと、燃料、オイル、ブレーキパッド、シートなど沢山あると思いますよ。

書込番号:25581146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2024/01/12 12:54(1年以上前)

冷却水 ブレーキフォールド

書込番号:25581153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:108件

2024/01/12 13:17(1年以上前)

スタビライザーのブッシュやロアアームのブッシュも消耗品に入りますか?
消耗品扱いにななりません、あとドライブシャフトや舵取装置のブーツなども消耗品扱いではないです、性能維持部品です。
保証期間内に問題が発生すれば無償交換になりますが、保証期間や保証走行距離を過ぎての交換は有償となります。

書込番号:25581168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2024/01/12 13:18(1年以上前)

スタビブッシュやロアアームブッシュは消耗品と捉えられ基本的にメーカー保証の対象外です。

ただ、ブッシュ単体での部品供給が無いロアアーム一体型の場合、サスペンションアームの不具合と捉えられ保証の対象になるようです。

書かれている以外で思い浮かぶ消耗品ではフィルター類やバッテリーですね。

書込番号:25581169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/12 13:38(1年以上前)

何を消耗品として扱うかはメーカーによって差が有ると思います。

スバルでは
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/index.html?=pcgnavi
の一般保証対象外部品一覧に記載が有りますが、車を構成する全ての
部品が記載されているわけではありません。

まずは該当車のメーカーホームページを確認されてはいかがですか?

多分、スレ主さんが消耗品ではないと思っている部品の異常がディーラーでは
消耗品扱いと言われたって感じでしょうか。

書込番号:25581187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/12 16:51(1年以上前)

車は何万点もの部品で作られており、保証範囲も細かく決められており一般的には消耗部品は保証対象にはならないけど、新車の場合はケースバイケースだろうね。
消耗部品が不良品だったとか、初期不良も有り得るわけで。

書込番号:25581350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rrr typeさん
クチコミ投稿数:6件

2024/01/12 17:48(1年以上前)

ダイハツでタイロッドエンドブーツを保証で交換してもらったことはある(一般保証期間中)

書込番号:25581416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/12 19:36(1年以上前)

人によってバラバラ(笑)
ディーラーに赴き書面で見せてもらうのが一番確実。

書込番号:25581536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件

2024/01/13 10:47(1年以上前)

>天龍八部さん
>rrr typeさん
>ナイトエンジェルさん
>MAX松戸さん
>kmfs8824さん
>奈良のZXさん
>ひろ君ひろ君さん
>神楽坂46さん

皆様ご意見ありがとうございました。

やはり、どちらの意見もありましたね。
足回りから異音がするので、今月末の一年点検時に保証で直るかなと思い聞いてみた次第です。

ありがとうございました。

無償で対応してもらえる事を祈ります。

書込番号:25582140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:144件

デンソー燃費ポンプのリコールで部品が入るのが
3月以降
場合によっては半年かかるかも
と言われました。
一応代車でレンタカーを借りてますが
ディーラーに預けるとはいえ
マイカーを3ヶ月以上も放置する事に
心配になってきました。
バッテリーのマイナス端子を外して保管しておくと
言ってましたが
ハイブリッドカーなので
駆動用バッテリーや他の箇所が心配です。
同じように今回のリコールの人どのようにして
いますか?

書込番号:25578229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2024/01/09 19:03(1年以上前)

燃料ポンプなんて 良品でも10万Km程度でご臨終するので そのまま乗ります

車なんて ヒューズ1本でも走れなくなるので
走れなくなることを怖がっていたら乗れません。

止まれなくなるなら 使用は控えます。

書込番号:25578246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2024/01/09 19:11(1年以上前)

リコールで運行禁止になった車両でもなければ乗り続けるかな。

書込番号:25578262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2024/01/09 19:16(1年以上前)

うちの車は新車装着時期なら 非リコールなんだけど
やばい時期に交換してるので だれも保証もしてくれないんだな
(つうか 対象部品かもあやしい)

まあ発症率は全数じゃないし

書込番号:25578266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/09 19:27(1年以上前)

レンタカー貸したら貸したで、預けてる車が不安だと言われ…
リコールとは言え面倒くさい客も相手しなきゃいけないって可哀想だなぁ。

書込番号:25578278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/09 19:32(1年以上前)

ホンダでは3月以降の部品供給ということですが、普通に車乗ってます。 

リコール台数が膨大なので大半は私の様な状況で、あなたのような対応を店側から提案されたのか、所有者側が訴えたのか分かりませんがごく少数だと思います。

書込番号:25578289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2024/01/09 20:25(1年以上前)

>チョキッコさん
私もホンダ車のリコール待ちのものです。
3月以降と聞いてます。

今、代車を借りて、ディーラーに車預けてるとのことですが、
代車は、無料で借りてられるのですか?
預けた車種と、代車の車種、また
もし無料で借りられてるなら、経緯教えていただけませんか?
私は、ただ、部品が揃うのを待つのみで
代車を借りるとかの話聞いてないのですが、
全国で、かなりの台数で、
代車借りられてるケースあるのですか?
スレ主様は、特殊なケースか、
ディーラーに言えば、代車貸してもらえるものなのでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:25578363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/09 20:31(1年以上前)

こんな人もいるんだ…
初めて見た…

書込番号:25578372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:144件

2024/01/09 20:45(1年以上前)

同じ車種の人からこのリコールで代車貸してくれたよ
と聞いたので
ディーラーに聞いたら代車はリコールで全て貸し出していて普通にレンタカーを手配してくれました。
トヨタのディーラーでも代車や試乗車が
今回のリコールで貸し出し中と聞いたので
ものすごい数なんだと思います。
代車があるのは小数なんですかね。

書込番号:25578392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2024/01/09 21:00(1年以上前)

>チョキッコさん
ありがとうございます。
車種ですが、教えていただけませんか?
話の感じから
トヨタではなく、
ホンダということですか?
メーカーのみでも教えていただけませんか?

書込番号:25578416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/09 21:03(1年以上前)

車を長期間放置すると、ガソリンは劣化するし、タイヤは変形するし、ブレーキは固着するし、バッテリーは上がるし、エンジンのオイルは下がるし、車にとって悪いことだらけです。経験上、6ヶ月程度なら大丈夫だとは思いますけど、私だったら乗り続けますね。
一方でディーラーが代車を用意するのも理解はできます。走行中にエンジン停止して客と大揉めになったり、万一事故にでもなったりしたら大変ですからね。どうせレンタカー費用はメーカーが負担する事になっているのでしょうし、ディーラーとしては自分の腹は痛まないので、要求する客にはレンタカー準備しちゃう方が無難なんでしょう。

書込番号:25578421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件

2024/01/09 21:07(1年以上前)

同じくホンダですよ。
ディーラーに早めに確認した方がいいと思います。
自分の場合はダメ元で聞いたら
ディーラーの方からレンタカー手配したので
マイカーを長期間放置する事が心配になりました。
対象車もディーラーも被害者です。

書込番号:25578427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2024/01/09 21:11(1年以上前)

洋墨さん
貴重な情報ありがとうございます。
ディーラーの方も費用はデンソー持ちなのか
普通にあっさりとレンタカー手配してくれて
逆に心配になりました。

書込番号:25578436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2024/01/09 21:55(1年以上前)

>チョキッコさん

お久しぶりです。

私は前車も現車も対象外ですが、燃料ポンプの件は他社も含めて台数が多いので困りますね。

本件に関連して、ホンダのホームページに注意書きがありましたので、以下に貼っておきますね。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/231208_5423.html

《 エンジンの不調を感じたら 》

 エンジンを始動する時に掛かりにくい、走行中に加速しない、振動するなどのエンジン不調と思われる症状が発生した場合は、お早めにHonda販売店までご連絡下さい。

 なお、万が一走行中にエンストが発生した場合は、ただちに車を安全な場所に停めて、非常点滅表示灯(ハザード)を点滅させてください。

 特に、高速道路で発生した場合は、ハザードを点滅させながら、十分な幅のある路肩や路側帯へ車を寄せて停め、同乗者をガードレールの外側などに避難させてから停止表示器材(無い場合は発炎筒)を車両後方に置き、運転者の方もガードレールの外側などに避難してください。

<販売店の休店日に症状が発生した場合>

Honda Total Care会員のお客様は緊急サポートセンターへご連絡お願いします。

一般のお客様はJAFや保険会社のロードサービスへご連絡お願いします。

・・・との事です。

書込番号:25578497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件

2024/01/09 22:56(1年以上前)

チビ号さん!
ご無沙汰してます。
覚えていてくれて感激です。
貴重な情報ありがとうございます。
今回のリコール比較的に新しい車種が対象車のようですね。
前期型ではなく後期型が対象のようです。
自分は3年前に貰い事故で前期型が廃車になり
同じ車種の後期型を中古で購入しました。
気に入っている車でまだまだ大事に乗り続けたいので
心配になりました。

書込番号:25578553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2024/01/10 00:06(1年以上前)

>チョキッコさん

なるほど、その様な経緯だったのですね。

まあ異音とかありましたが、私は年間の走行距離が激減してしまい、お気に入りのクルマでしたがダウンサイズとなりました。

最初のクルマはアッパーホースの水漏れから加速不良、前々車は高速道路上でエンジン警告灯からのカム交換、うっかりガス欠は情けない話ですが、点火コイル不調で1気筒アウトとか、エンジン不調は分かっていても驚いてしまいます。

昔よりはエンコ自体も少ないでしょうから、僭越ながら注意書きを転載して、各社の対象車も早期の解決を願うばかりです。

書込番号:25578602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッドミニバンの燃費について

2024/01/02 17:57(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:838件

あけましておめでとうございます^_^
Sモード1人乗りよりも、他人数乗りの方が燃費が良い気がします。

※個人的にecoモードの乗り方が迷子になっていますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25569724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2024/01/02 18:27(1年以上前)

豆腐の錬金術師さん

あけましておめでとうございます。

ハイブリッドの乗り方ですが、ecoモードはアクセルを踏んだ時のモッサリ感が強くなる以外に空調の制御も変わります。

今の時期なら暖房を使用しますが、暖房使用時に冷却水の温度が低下すればエンジンが始動します。

この時にecoモードをONにするとエンジンが始動する水温が低くなるので燃費が良くなるのです。

このような制御から暖房を切ればエンジン始動が遅くなるのです。

つまり、ecoモードをONにしなくても暖房等の空調を切る事で燃費を良化させる事が可能です。

という事で今の時期に燃費良化を目指すなら、厚着で空調を切って乗るという方法が考えらえます。

書込番号:25569758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/01/02 18:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
あけましておめでとうございますm(_ _)m
そうですよね^_^
バイカーさんのファッション含め冬場の車乗りのコーディネート相当憧れていました。

※冬場の燃費は相当難しいですけど、何か映える今の時代にあった乗り方の多様性とカッコ良さの動画とかあれば参考にしたいです^_^

書込番号:25569773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2024/01/02 21:29(1年以上前)

>1人乗りよりも、他人数乗りの方が燃費が良い気がします。

人のことは言えませんが、自分1人の時は同乗者が居る時よりも多少運転が荒くなってませんかね?
(アクセルペダルをグンと踏んだりとか)

書込番号:25569950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件

2024/01/02 21:47(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます^_^
普通そうですよね。
ハイブリッドに乗り換えてから、そこら辺の法則が全くわからなくて難解です。

※グリップが強くなるほど、燃費というか等価の法則を無視している感じで不思議に面白いです^_^

書込番号:25569969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング