自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56082件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

お知恵拝借

2023/05/03 08:11(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:19279件 ドローンとバイクと... 

さあ出かけるぞ、というところで発見してしまいました。
これは、
1:即、交換
2:注意しつつ様子見
3:その他、補修など
どう思います?

書込番号:25245672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/03 09:23(1年以上前)

それにしても、このくらいの深さでも、空気もれないのですね。そこそこすり減ってるけど、まだ余裕あるのですね。
勉強になります。
でも、私は、こんなの見たら、
卒倒しそうです。

書込番号:25245759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2023/05/03 09:31(1年以上前)

タイヤ交換してGDPも上げよう

書込番号:25245766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/03 09:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん

3

書込番号:25245778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19279件 ドローンとバイクと... 

2023/05/03 09:40(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
やはり交換ですよね〜…

ちょっと外せない用事があり、念のためにスタッドレスを1本積んで超安全運転で移動中です。
空気圧は何度かチェックしてますが抜けていないようです。

4本交換ですよね〜
出先で交換する時間があれば良いのですが…とりあえず超安全運転&ロードインフォメーションに神経集中して用事を済ませます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25245783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/03 09:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん

2

書込番号:25245792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/03 10:14(1年以上前)

スタッドレスお持ちなら、
スタッドレスに交換されたほうが、
どちらかといえば、安全度高くなるませんか。
積んで行くくらいなら、その前にささっと交換できませんか?
もう行かれたのでしょうが。
第4の選択肢ありましたね。

書込番号:25245833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/03 10:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん

0

書込番号:25245840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2023/05/03 10:42(1年以上前)

この車は後何年あるいは何キロくらい乗るつもりでしょうか。乗り換えるまでにタイヤを何回交換しないといけないか想定してこの状態のタイヤをいつまで引っ張るか考えるのもいいかれません。
少なくとも後一回交換しなくてはならないと想定される場合、新しいタイヤにして何年あるいは何キロ乗ることになるか。
交換して一年とか二年で乗り換えることになるなら、今回早めに交換して、最後のタイヤは少し長く使うくらいの想定で如何でしょうか。

書込番号:25245885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/03 11:12(1年以上前)

いつ気づいたのか知らないけど、日常や運行前点検も大事と知らしめる出来事ですね。

まあ何事も無ければいいと思います。

車両はエスティマHEVだと思いますが、右か左か、フロントかリヤかは不明ですが、左のリヤだと気休めですが負荷は少ないし、もしも途中でだめになっても路側帯や路肩に寄せて交換する際も事故のリスクが低いです、あくまでも確率ですが。

三角表示板等ももちろん積んであるんですよね。

まあ、ダンプでもパンクにはならない切り傷のあるタイヤを履いたまま仕事している車両がありますんでね。

書込番号:25245913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19279件 ドローンとバイクと... 

2023/05/03 16:49(1年以上前)

一通り用事を済ませ、その足で最寄りのオートバックスへ行き、タイヤ交換しました。
13万。
予定外の手痛い出費ですが仕方ありませんよねぇ…
これで安心して旅先から帰れます。
今夜は飲むぞ〜!

書込番号:25246227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2023/05/03 17:12(1年以上前)

13万円で命は買えないよ
今年は事故がGW多いから みんな久しぶりの遠出なんだろう
今日の午前中鹿児島市内の交差点で右折待ちをして信号が赤になって右折していたら
対向車の女が信号無視して直進で突っ込んでくるから 思い切り警音鳴らしてやったわ
相手はそれでもしれっとして突っ込んで来るからな
何考えているのかわからないやつがいるから注意やな

書込番号:25246259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2023/05/03 17:43(1年以上前)

行動が素早いですね。
尊敬いたします。

私の家系は行動が遅く、危険性があってもグダグダ言って、
数ヵ月先、1年先に持ち越す事が多いです。
取り返しつかない事態になった事もたびたびです。
それでも懲りない。笑

書込番号:25246301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/04 09:59(1年以上前)

>書込番号:25245913に対する補足
後ろも追突のリスクあるんで危ないです。
いずれにしろこういう場合は四輪ともスタッドレスにチェンジしていくという方法もありますな。

今連休でメーカーもおやすみ。
2023年4月22日から5月7日まで法人向けの集荷や法人向けの配達はストップしているようです。
ブリヂストンお客様センター(メーカー)も4/28から休みで電話繋がらず。

運が悪いツイていないというのはみなあるもんです。

書込番号:25247017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19279件 ドローンとバイクと... 

2023/05/04 18:00(1年以上前)

先ほど旅先から帰って参りました。
回答をいただいた皆様、ありがとうございました。
おかげさまで早急にタイヤ交換する踏ん切りがつき、安全に帰ってくることができました。

新しいタイヤで既に200キロ以上走行しました。
4部山のREGNO GRVIIからALENZA LX100になりました。
同じコンフォートプレミアム同士ですのであまり変化はありませんが、タイヤが新しいぶん乗り心地も良く、静粛性も高いと感じます。
前回のREGNOの第一印象よりも、ALENZAのほうが個人的には高評価です。

ちなみにオートバックスでALENZAは全てコミコミで約13万円。
Playzが10万円弱、BluEarthが8万円弱の提示でした。
BluEarth RV03でも良かったかなぁ・・・と未だに頭をよぎりますが、旅先での散財がてらでしょうか。
まあでもALENZA、良いタイヤです。(^^)v

書込番号:25247491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/04 18:55(1年以上前)

>ダンニャバードさん

良かったですね。

書込番号:25247561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/05/04 20:53(1年以上前)

ご無事で何よりです!
今後も様々な発信愉しみに待ってます。
お疲れ様でした。

書込番号:25247703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/04 22:55(1年以上前)

4本とも替えたんですか、前輪の右だけメーカーが違ってます、左は2年使用だからまだ交換する必要無との事でした。


4本セットの方が単価は下がりますが、、、トーヨータイヤのほうが高いYOKOHAMAの方が安かった、性能は変わらないそうです。
廃盤になったので同モデルはなし。

書込番号:25247868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19279件 ドローンとバイクと... 

2023/05/05 05:20(1年以上前)

>福島の田舎人さん

そのように言っていただけると本当に嬉しく思います。
いつもくだらないスレばかり建ててしまっていますが、救われます。ありがとうございました。

他の皆さまもホントにありがとうございました。

書込番号:25248064

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/05 06:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん
解決済みのところ失礼します。
本題と外れますが、人喰い岩に食い付きました。
ちょっと高めのアルコール度に磨き過ぎない精米歩合、コクありそうですね。

書込番号:25248104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19279件 ドローンとバイクと... 

2023/05/05 07:17(1年以上前)

>まぁ某さん

目のつけどころが素晴らしいです。
人喰い岩、気付いてませんでした。京丹後久美浜の地酒なんですね。今度飲んでみようと思います。
https://www.sake-tamagawa.com/
兵庫山陰は香住の地酒、香住鶴が好きでして、今回は純米大吟醸を楽しませてもらいました。
https://www.fukuchiya.co.jp/
女性や日本酒に慣れていない方には姫路の龍力酒造、米のささやきがおすすめです。
https://www.taturiki.com/

書込番号:25248117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:12942件

Youtubeで海外のキャンプ動画などをよく見ます。

家を一から作ったりするのや、普通にテント泊や、車中泊などいろいろです。

この中で、ワーゲンバスを改造したもので、その車が天井に小さい穴をあけてあり、そこから車内に置いた小さい薪ストーブの煙突を突き出してました。もちろん停車時のみの使用でしたが、暖を取ったりお湯を沸かすのに使っていました。
調理自体は普通にカセットガスコンロ使ってましたけどね。

https://www.youtube.com/watch?v=N8k46pSXaqg


よくカスタマイズとかで屋根を切るとか、サンルーフを付けるとかは聞きますが、この程度の穴を空けた場合、車検に問題があったりするのでしょうか?改造申請などをすれば通るような内容なんでしょうか?
このワーゲンバスは普通に公道も走ってるので、このアップ主の地域では問題が無いということなんでしょうが、日本国内だとどうでしょう?



実際やるかはともかく、可能なんでしょうかね?そういえば、特装車なら天井に穴を空けてカメラやランプを付けてたりしますから、可能っちゃ可能なんでしょうかね?

書込番号:25239273

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/28 11:05(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ワーゲンはモノコックでなくボディと別にフレームがあるので
極論屋根が無くても穴を開ける事自体は大丈夫

例えばハイエースとかもフレームが有るのでボディの改造の自由度は高い

正し ワーゲンでもハイエースでも煙突を出して固定すると車高(高さ)が変わるので手続きは必要
だと思う




書込番号:25239294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2023/04/28 11:41(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>よくカスタマイズとかで屋根を切るとか、サンルーフを付けるとかは聞きますが、この程度の穴を空けた場合、車検に問題があったりするのでしょうか?改造申請などをすれば通るような内容なんでしょうか?

キャンピングカーにルーフベンドが付いおり、背高のルーフベンドに更新した際にその高さが問題になりました。 その経験からすれば、、、

結論として
・煙突の固定部分の高さを 車検証記載値+4cm 以下にする。
・煙突の固定部分より上は、”ドライバー等の工具無し”で着脱可能の状態にする。
とすれば、
 『構造変更不要で車検証の記載を変更不要』となると思います。

念のために、改造図を持って最寄りの自動車検査登録事務所に
出向いて確認してもらうと良いと思います。(親切に教えてくれます)
参考までに、私の場合、蝶ナットでの固定は”ドライバー等の工具無しでの固定”
と解釈されました。

書込番号:25239319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2023/04/28 12:44(1年以上前)

飛び出した煙突の長さが保安基準では引っかかりますが、ボディの穴開け程度なら日本では問題ないです。

ワゴン(バン)からピックアップやダブルキャブぐらいまで改造してしまうと当然構造変更等必要になりますけど。

>特装車なら天井に穴を空けてカメラやランプを付けてたりしますから

天井に直付けの場合は構造変更の必要があります。

ただ、大概は指定部品に当たるルーフラックの上に付けてるので問題ない(荷物扱い)ようですが。

書込番号:25239392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/28 14:19(1年以上前)

近所に入浴サービスを受けている家がありました、その車には煙突があったような。
ナンバーは不明です。

近所から重機の音が聞こえてきます、解体している音でしょうね、更地になった空き地(売地)が増えてます。
親戚の家近所も古い家屋が解体され(市内で一番土地価格が高い)、小分けにした分譲地が増えてます(暗いと道を間違えそうになる)

民家を解体する費用は200万円ぐらいかかるそうです。(瓦、木材、コンクリートと分別)

書込番号:25239496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2023/04/29 16:02(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

特にMIG13さんの経験談は参考になりました。
車内に薪ストーブって面白いなって思いました。換気などの問題もありますが、、、、
煙突が出る程度の穴ならボディへの強度の影響も低そうですしね。

自分の車でやるかどうかは未定ですが、長く乗る予定の車なので、こういうカスタマイズもアリかなと思いました。

書込番号:25240665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

カーショップでのタイヤ交換に関して

2023/04/26 18:44(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:451件

先日やっと夏タイヤに交換しましたが、自分で4本交換するのもそろそろしんどくなってきました。 
来年は金払ってやってもらおうかとも思ってます。

ところでカーシップ等でタイヤ交換する場合ですが・・・彼らは車種毎に異なる適正締め付けトルクをいちいち調べて締めてるんでしょうかね?  

書込番号:25237216

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/04/26 20:24(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 調べねーよ
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25237351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/26 20:47(1年以上前)

50kmも走れば自分で増し締めする必要があるんだし、その時点では完璧である必要も無いな。

してないとか言わないよね。

書込番号:25237388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/04/26 21:33(1年以上前)

60後半ですが、
またまだ、自分で頑張りますよ!
この歳で流石に辛くなってきたので、昨年電動インパクト買っちゃいましたが、自分でトルク確認するのが安心できますよ!

書込番号:25237470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/04/26 21:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 調べねーよ
⊂)
|/
|

書込番号:25237479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/26 21:50(1年以上前)

カチッとなるまで締めるだけちゃうんかい。

書込番号:25237500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/04/26 23:00(1年以上前)

>ごみちんさん

もし、盗難防止のロックナットを使われていると
インパクトレンチ使用で壊されるかも知れません。
(私の場合、2個壊されました。)

書込番号:25237605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/26 23:04(1年以上前)

https://www.straight.co.jp/item/10-6919/

こういうのは使っているだろうか。

プリセットのデジタルタイプがあれば、マツダのボンゴ左側左ねじなど、1.5トントラックの二面幅26とか23oとかのナットまたはボルトの締め付けもトルクレンチにて可能ですね。
プリセットのアナログ式だと、基本右回転(時計回り)だけは多いですね。

書込番号:25237612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2023/04/27 00:13(1年以上前)

>ごみちんさん  今晩は

昔はスペアタイヤ締め付け用のボックスレンチが付いていて、レンチの柄に体重掛けて締めてましたからかなりアバウトでしたね。  レンチの柄の長さが25cmで体重70kgとすると トルクは 17.5kgf-m=172Nmですから M12のボルトとしてはかなり強めに締め付けていたことになりますね。 それでも締め付け過ぎてボルトが破断したというのは殆ど聞いたこと無かったです。

私も冬タイヤ装着は12月の1年点検時に整備工場でお願いしてますが夏タイヤへの交換は今でも自身で行ってますよ。
私の場合はむしろ締め付け不足が不安なので 取説指定トルク値の20%アップ程度で締めてます。

しかし、締め付けにトルクレンチなどは使いませんよ。
それはトルクレンチは以前に壊れたこともあるし、精度もイマイチ信用できないからです。
・・・というわけで 自分の体重とL形ボックスレンチの足を掛ける部分の柄の長さを計算して必要なトルクを掛けるようにしてます。

タイヤショップに交換を依頼する場合ですが、 締め付けトルク管理は店によっていい加減なところもあればキチンとやってくれるところもあると思いますので一概には言えませんが ご自分で締め付けトルクを指定して それで対応してくれる店でやってもらうのがよろしいと思います。


書込番号:25237699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/27 01:00(1年以上前)

以前購入したKTCのプリセット式トルクレンチは行方不明。

本当は、スナップオンが欲しかったのですが、ディーラーに来てるセールスバンから購入できるのだろうか。

書込番号:25237735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/04/27 06:15(1年以上前)

>ごみちんさん

横レス、失礼します。

>ハラダヤンさん

>> 自分の体重とL形ボックスレンチの足を掛ける部分の柄の長さを計算して必要なトルクを掛けるようにしてます。

残念ですが、この方法ですと、物理的に「ハブボルト」を壊す原因となります。

書込番号:25237803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/04/27 06:21(1年以上前)

>ごみちんさん

横レス、失礼します。

>ハラダヤンさん

>> トルクレンチは以前に壊れたこともあるし、精度もイマイチ信用できないからです。

外国では、Snap-On、国産ですと、KTC・ Ko-ken・東日が有名なメーカーですが、
こちらのトルクレンチを使ってのことでしょうか?

書込番号:25237806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/04/27 06:25(1年以上前)

>ごみちんさん

横レス、失礼します。

>NR750Rさん

>> 本当は、スナップオンが欲しかったのですが

スナップオンのご購入は、
最寄りのファクトリーギアさんでも取り寄せは出来ます。
https://ec.f-gear.co.jp/

書込番号:25237807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件

2023/04/27 10:37(1年以上前)

皆様 素敵なコメントありがとうございました!

>kmfs8824さん
>トルクレンチで締めた後はクロスレンチで確認してます。

ん? クロスレンチで締めた後はトルクレンチですよね(笑


>熟女事務員のミニスカート姿さん
>心配ならトルクを指定して確認すればよいかと

仰る通り、指定したトルクで素直にやってくれるお店を選びたいですね


>おかめ@桓武平氏さん
>60歳前の年齢ですと、「筋トレ」されると解決するかと思います。

週2〜3回ジム通いしてま〜す ハイ(笑


>John・Doeさん
>50kmも走れば自分で増し締めする必要があるんだし

確かに50kmも走れば馴染がついて緩むかもしれませんから・・・
大型車は必須ですが小型車でやってる人は殆どないでしょうね。
特に他人に締めてもらった貰った場合は自分で締め直せば安心ですね。


>福島の田舎人さん
>この歳で流石に辛くなってきたので、昨年電動インパクト買っちゃいましたが
 
締め付け作業よりもジャッキアップしたりホイールをハブに嵌める為にタイヤを持ち上げたりするのが大変なんですよね〜。
カーショップに持ち込むにしてもタイヤをトランクに出し入れするのが大変!


>ハラダヤンさん
>私の場合はむしろ締め付け不足が不安なので 取説指定トルク値の20%アップ程度で締めてます。
>しかし、締め付けにトルクレンチなどは使いませんよ。

たしかに20%アップで締めた方が安心感ありますね。
私もトルクレンチ壊したことがあって今のは2本目ですが ホイール締め付けにしか使ってませんので今度壊れたらハラダヤンさんの言う方法でトルク管理してもよいかなと思います。

書込番号:25238009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/04/27 12:17(1年以上前)

ホイールナット、ボルトは規定トルク値も大事ですが、複数本で締め付けるものだから正確に均等に締まっていることが最も大事です。

なので手トルクではバラツキが大きいのでトルクレンチを使うのです。

締めつけトルクがバラバラの場合、僅かでも緩いナットから緩むからです。
また、ボルトはバネの原理で伸びる力と戻ろうとする力が働いて均衡する事で固定されますので
必要以上の力で締めると伸びる力が勝って
伸び切ってやがて破断します。

結構、ちゃんと締まっているように見えて破断しているボルトは少なくないです。
緩めた時にあっさり折れるスタッドボルトは多いです。

早めにスタッドボルトを打ち替えると良いです。
後、ハブセンターとホイールボルト、ナットの両方で強度が保てる設計なので軽視しないと
スタッドボルトやナットへの荷重の負担が軽減されます。

書込番号:25238112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2023/04/27 12:43(1年以上前)

まあ 本当に大事なのは砂砂鉄等をつけない事
不安に思ったら いさぎよく交換すること

袋ナットに泥が入るとボトミングして折れます
雪の降る地方ではいまだに スタッドレスは貫通ナットと言う方もいます
(そこまでせんでもいいと思うが)

書込番号:25238148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/04/27 13:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 締め過ぎわハブボルト折れるわよ
⊂)
|/
|

書込番号:25238236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/04/28 08:06(1年以上前)

車種ごとの適正値なんか気にしないであろうカーショップより、ディーラーの方が良いのでは?
先日冬→夏に4本履き替えで3000円でした。
1年点検のタイミング(夏→冬)はローテーションとして無料でやってくれます。

書込番号:25239110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/28 08:11(1年以上前)

タイヤの履き替え等タイヤ関連の作業料も軒並み値上げされてますね。

書込番号:25239115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/28 11:20(1年以上前)

>ごみちんさん

>彼らは車種毎に異なる適正締め付けトルクをいちいち調べて締めてるんでしょうかね?  

>自分で4本交換するのもそろそろしんどくなってきました。 

今までは適正締め付けトルクで絞めていたのですか

>来年は金払ってやってもらおうかとも思ってます。

どこかにもっていって交換してもらうのですか
タイヤ自体を預かってもらうのでしたら良いのですが

僕の場合は
交換の為に交換タイヤを車に積み交換場所に運んで
交換したタイヤをを(積んではくれるでしょうが)帰ってきて降ろさないといけなくなるので

積み下ろしよりむしろタイヤ交換自体での持ち上げの方が楽なので
自分で交換しています
(交換の為に運ぶのって結構の労力と思う)

トルクは手トルクレンチですが問題は発生していません
(一応トルク(距離×力)のイメージはしています)
100と103や108の差なんて誤差みたいなものですよ









書込番号:25239306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件

2023/04/29 10:12(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>締めつけトルクがバラバラの場合、僅かでも緩いナットから緩むからです。

なるほど 均等に締めるということはとても大事ですね
勉強になります


>ひろ君ひろ君さん
>まあ 本当に大事なのは砂砂鉄等をつけない事

確かに泥や砂鉄は危険ですよね。
私もよく汚れを落として作業するようにしてますが、それ以上に気を付けているのがグリスとか油脂を付着させないようにすることです。 摩擦係数が小さくなって必要以上の締め付けトルクが掛かってしまうらしいです。
中にはわざわざ556とかをスプレーして締める人もいるらしいですが・・・ 


>いぬゆずさん
>先日冬→夏に4本履き替えで3000円でした。

3000はお安いですね
1年点検のタイミングに合わせればどうせタイヤ外す作業が入ってますから大体何処も無料でやってくれますよね。
私もそうするようにしてます。


>ところ天狗さん
>タイヤの履き替え等タイヤ関連の作業料も軒並み値上げされてますね。

そうですよね〜
自分で出来ることは自分でやりたいですね


>gda_hisashiさん
>今までは適正締め付けトルクで絞めていたのですか

はい 一応トルクレンチを指定の目盛りにセットして使ってますよ

>どこかにもっていって交換してもらうのですか

金出してタイヤを預かってもらおうとは思いませんけど、わざわざ20kg超のタイヤ4本を積み込んでカーショップ迄出かけて・・・そして先客がいれば待たされるし・・・それなら自分で作業した方がましだと思ってしまいますね。
自分でそのような作業をするのが嫌いではないですから・・・ただ体力的に何時まで続くかですね(笑

書込番号:25240333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信97

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車違反は出頭したら負け?

2023/04/17 17:43(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:19279件 ドローンとバイクと... 

読んでビックリしたのですが、駐車違反のステッカー貼られたときは、出頭せずに放置したほうがお得なんですか?

https://kuruma-news.jp/post/635594
なぜ「駐車違反」の対応違う? 即納付は 「反則金だけ」 警察行けば「反則金+点数」の謎、過去に法改正された理由とは

私はもう10年以上駐車違反で切符切られたことがないので知らなかったのですが、これを読むと出頭しなければ反則金の納付だけで済むみたいですね。
これは本当なんでしょうか?

「弁明通知書」に対する「弁明書」の内容が真っ当なものでなければめんどくさいのか?と思いましたが、長野県警のサイトによると、

「弁明通知書」をよく読んでいただき、弁明の事由がなく、早期に事案を終結させたいときは、同封の「仮納付書」により放置違反金相当額を指定期日までに仮納付してもらえば、手続きが終了します。

とあるので、弁明書など送らなくても、金さえ振り込めばOKのように読み取れます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/anshin/houchi/tsuikyu.html#:~:text=%E3%80%8C%E5%BC%81%E6%98%8E%E9%80%9A%E7%9F%A5%E6%9B%B8%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%81,%E3%82%92%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

マジですか?これ?警察署に出頭してしまったらバカを見ますね。
なんでこんなことになってるのか理解できませんが、これ、皆さんご存じでした?(^^ゞ

書込番号:25225408

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に77件の返信があります。


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/22 20:47(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

削除されたのでご存知無いと思いますがスレ主さん、本スレの通知をオフにしてもう読まないとカキコミされてました。

書込番号:25232221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19279件 ドローンとバイクと... 

2023/04/23 06:56(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

なるほどです。
10年前からもうそんな状態だったのですね。
私も10年以上取られたことがないので、イメージが古すぎたのかもしれません。(^^ゞ
しかしその警察官は親切ですね。感心です。

実は少し前に仕事で東京に行きまして、ついでに東京駅周辺をぶらぶらしてきました。
そこで驚いたのが、緑のおじさん達の多いこと...
5人くらいの自転車集団で移動しだしたかと思うと、停車中のクルマに次々ステッカー貼って行くんですね。
さすが東京だな、と思いました。
私は兵庫県の中心から少しはずれに在住してますので、あんなシステマチックでスムーズな取り締まりはほぼ見たことなく、ところ変われば事情も変わるのかな?とあらためて感じた次第です。

書込番号:25232609

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/23 13:19(1年以上前)

あいつらは慈悲ないですよ

全然邪魔にならない場所に停めて納品してるトラックの運転手が離れた一瞬の隙を狙い、やったりしてますから。

書込番号:25233031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/23 13:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>EP82_スターレットさん

出頭しなかった場合は所有者に責任を問うのですが、出頭した場合は運転者責任としてキップを切る必要があります。警察官が面倒臭い、手間がかかる、面白くないからなどの理由でキップを切らないのは恣意的判断に辺り糾弾されるべき事項ではありませんか?これでは真面目にキップ切る警察官が悪人の様に言われ被害を受けます。

書込番号:25233088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/23 14:04(1年以上前)

>XJSさん

取締りは市民の反発を買わない範囲で行う旨の趣旨が通達されています。つまり警察としては市民とトラブルに発展し、メディアに警察の取締りの在り方を糾弾されるのが1番嫌なんです。
従って本当に迷惑な駐停車禁止場所で停車車両の摘発、これなどはちょっと止まっただけだろう?とドライバーと揉め事になるので放置車両を狙います。

同様に市民ドライバーより取締りに対して文句を言えない立場にある職業ドライバーは狙われ、厳しく取り締まられます。

書込番号:25233100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2023/04/23 14:44(1年以上前)

前にも書いたけど、警察はノルマがあるので、駐車違反みたいに容易な違反は取り締まりますよ。
例えば、一時停止違反で、止まった止まらないなどと揉め事に発展しませんから。

書込番号:25233164

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/23 15:46(1年以上前)

>mineoの18さん

そう言われても、その現場を見たんで

書込番号:25233225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/23 15:54(1年以上前)

>XJSさん

トラックの運転手は職業ドライバーなので市民ドライバーより厳しいです。

書込番号:25233233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19279件 ドローンとバイクと... 

2023/04/23 16:49(1年以上前)

>XJSさん

確かに無慈悲ですよね〜(T_T)
私が見た現場も明らかに配達バンやトラックを狙ってました。
自転車で通りがかってドライバーがいないことを確認したらすぐにやってましたねぇ・・・
他人事ながら、「気の毒になぁ〜」と思いましたよ。
Amazon配達員なんかわずかな報酬で運んでるのに、駐禁で1.5万とか1.8万とか取られたらキツいでしょうね。

書込番号:25233312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/23 20:36(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>XJSさん

取締りに慈悲深いとか、無慈悲なんて無いと思います。有るのは現実だけ。配送車に関して警察庁では駐車許可証を発行して杓子定規な取締りをしないよう通達済み。市民と共存する弾力的な運用を目指してます。しかし駐車許可証の存在を周知していないのもまた現実。

「駐車許可証は署長の権限で発行できる。周知が図られていないという実態を認識できた。(運用の実態についても)法の趣旨と違うという印象をもった。厳しくするだけがこの制度の趣旨ではない。地域の住民や事業者の声が反映されないといけない。駐車違反取り締まりのガイドラインは固定したものではないので、要望については反映させていきたい」

書込番号:25233641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/24 09:47(1年以上前)

マジレスする内容じゃないから軽く流して〜

書込番号:25234169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/24 10:39(1年以上前)

>前にも書いたけど、警察はノルマがあるので、駐車違反みたいに容易な違反は取り締まりますよ。

今回はみどりのおじさんのお仕事だけど
ノルマあるのかな_いっぱい貼ると報奨金?


書込番号:25234230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/24 11:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん

警備会社への委託業務で、監視員はアルバイト契約です。

詳しくは映画『ミドリムシシリーズ』を鑑賞してみて下さい。ミドリムシだって夢をみるー、ミドリムシだって夢をみるーって音楽が流れるやつです。

書込番号:25234250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/04/24 11:06(1年以上前)

>警備会社への委託業務で、監視員はアルバイト契約です。

いや
それで警備会社へのノルマだったり警備会社の警察に対しての忖度とかで
シールペタペタの台数は変わるのかな

書込番号:25234263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/24 11:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん

変わりません。
もちろんペタペタ貼る枚数が少なければ『委託業務の打ち切り』という事も考えられますが、聞いたことないですよね?まぁ警備会社も天下り先という事を考慮していただければ。

書込番号:25234274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/24 13:11(1年以上前)

>XJSさん
トラックの運転手が離れた一瞬の隙を狙い

いいえ、真面目な話題だと思います。
ご存知のように交通安全は一瞬で崩れ去りますから。

昨年度、違法駐車追放スローガン
ちょっとだけ 甘えが招く 迷惑駐車
575心の川柳でした。

書込番号:25234411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/24 13:18(1年以上前)

そーですね

書込番号:25234419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/24 13:36(1年以上前)

>XJSさん

そういう一瞬の事故を防ぐためにも
一瞬の取締りが必要なんだと思います。

また警察は事業者の要望(駐車許可証の発行など)を聴きたいし、警察側も事業者に要望(退官者の受入など)があると思います。お互いwin-winな関係の構築を築いていければ一瞬の取締りも必要無くなるでしょう。

書込番号:25234438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/25 22:17(1年以上前)

みなさま、映画『ミドリムシの夢』見ていただけたでしょうか?

主人公の
『迷惑かけてからでは遅いんです。』
その通りですよね。

筆者は夢は『ミドリムシ撲滅』つまりは『違法駐車撲滅』となります。

書込番号:25236208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/26 00:56(1年以上前)

もういいぜ (・д・)_/

書込番号:25236385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旧型ムーブキャンバス のシートが合わない

2023/04/17 16:47(1年以上前)


自動車

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
旧型ムーブキャンバスを新古車で購入して1ヶ月が経ちましたが、シートに慣れず困っています。

前の車はトヨタヴィッツで、長年乗りました、
おしりが沈むタイプが合っているようで、
キャンバスは全体がフラットな感じで、背中も全く合わず
ボンフォームのL字クッションで対応し何とか背中はサポートされた気がしてますが、座席部分はズレたりするために合わなく、困っています。

レカロシートをネットで見つけて問い合わせした所、キャンバスには合わないとのことで、
キャンバスに適応するシートをご存知でしたら教えて頂きたく投稿しました。

また、おすすめのカーシートクッション等あれば教えて頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25225334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2023/04/17 18:12(1年以上前)

ムーヴキャンバスのフロントシートは書かれてる通りベンチシートなので、全体的にフラットな作りで座面も沈み込むタイプではありませんね。

ヴィッツのセパレートタイプのシートに慣れてると違和感があると思います。

一応レカロシートの装着例はあります。

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/daihatsu/move_canbus/partsreview/review.aspx?mk=914

ただ、取り付けても全体的なシート高などポジションそのものが合わない可能性があります。

個人的には少々高いですが純正のランバーサポートクッションがおすすめです。

実際に装着して座ってみると結構しっくりきますよ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/chuwa-parts/d-7mca120.html?sc_e=afvc_shp_2327384


書込番号:25225450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/04/17 18:25(1年以上前)

レカロはキャンパス用のシートレールを販売していない為に合わないと言われたのでしょう

しかし、Nスポーツ社でキャンパス用のシートレールを販売しているので取付は可能です

ただレカロシートがスレ主さんの好みに合うのかは誰にも判りませんね

そのうちにキャンバスのシートにも慣れるんじゃないかな?って気もしますし。

書込番号:25225476

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/04/17 18:26(1年以上前)

情報ありがとうございます!調べてみます

書込番号:25225478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/04/17 18:35(1年以上前)


>北に住んでいます さん
>kmfs8824 さん
情報ありがとうございます!投稿が初めてで不慣れで
すみません。

書込番号:25225496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2023/04/18 12:02(1年以上前)

>まっちゃマカロンさん

既にボンフォームのL字型クッションをご使用中とのこと、類似した製品かもしれませんが、お気に入りを紹介します。

以下はクッションの厚みがあるので、腿や上半身の左右方向が固定され、ヒップはくぼみに落ちて包み込まれる感じ、乗り心地の向上も感じてます。

背もたれと座面の隙間に差し込むストッパーもあるので、よほど身体を横方向に回転させて乗り降りしない限り、ズレません。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/car-pro/5746-07-bk.html

現在メーカー製造中なのは下記製品のようです。
https://www.bonform.co.jp/ec_site/corporate/detail/929

カー用品店などの店頭で、現物を借りられないか確認してはいかがでしょう?(座布団型ですが、借してくれた経験があります)

kmfs8824さんご紹介の純正品の方が装着感に優れると思いますし、まったく可愛らしいデザインではありませんが。。(ToT)

書込番号:25226343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/04/19 16:50(1年以上前)

銀色なヴェゼルさん、ありがとうございます!
チェックしてみます!

書込番号:25228052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラー変更の理由は必要?

2023/04/12 07:28(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:236件

新車が納車されてから1ヶ月が経ちますが、納車時にディーラーからひどい事をされたのでこれからのメンテなどで世話になるディーラーを系列で一番近い別ディーラーに変更を考えてます。

最初はその別ディーラーがかなり離れており(高速使って一時間)他社に乗り換えも考えてましたが、気に入って買った車にまだまだ乗りたいし金銭的にも厳しいのでそれが最善策かと思いました。

質問なんですが、
ディーラーの変更時になぜ変わるのかとかの理由なんか聞かれるのでしょうか?
理由によっては拒否される事もあるのでしょうか?
それと元のディーラーにも「違う所にお世話になります」とかの報告なども必要なんでしょうか?

こういう事は初めてで何も分からないので詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:25218509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に18件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/04/12 13:21(1年以上前)

>オニオンフライさん
納車時に確認を怠っても、
傷の責任は、ディーラー側が認めてるのですね。
それで、無償対応されてるのですね。
スレ主様が、無理強いされて、認めたのですか。
もし、責任を素直に認められて、それなりの対応されてるなら、
そうでなく、ディーラーのその後の対応に不満あるなら仕方ないですが、
鞘に納めて、今のディーラーに、もう一度チャンス与えてみませんか。
どうでしょうかね。

書込番号:25218876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2023/04/12 14:45(1年以上前)

>オニオンフライさん

店を替えるのは替えればいいし、理由を言う必要もありません。新しい店で事情を話せば良いでしょう(引っ越した時はそうしますよね?)。メンテパックは、私の経験(他県への引越し)ではホンダは未実施分の返金(引越し先で点検を頼んだ店が購入店に連絡してくれて、解約の書類を取り寄せてくれました。大分前のことなので今は変わっているかもしれません)、スバルはなんの手続きもなくそのまま引き継げました。パック代金のプールの仕組みがメーカーによって違うのでしょう。

その前に、キズが付いた状態で納車したことをディーラーが認めているなら、修理させるのが先ではないでしょうか?2度と関わりたくないなら自分で直して早く忘れるというのも選択肢ではあります。もしもコンパウンドで磨いて取れる程度なら、気に病む時間がもったいないかと。

書込番号:25218950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2023/04/12 15:09(1年以上前)

>バニラ0525さん
一応マツダのお客様相談窓口に連絡したらそちらからディーラーに連絡が行き、修理の提案がありました。納車時のチェックが無かった事はディーラー側の落ち度と言う事で。
相談窓口の担当者も地元で見てもらう方が良いとは言ってました。でもどうしても嫌な場合は変わるのも有りだと言われてます。

書込番号:25218967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/04/12 15:28(1年以上前)

>オニオンフライさん
ありがとうございます。
結局、傷の修理は、まだされてないのですか?
どの程度の傷がわかりませんが、
無償で直してもらうには、
購入のディーラーでしかしてもらえないのではないでしょうか?
とりあえず、無償修理対応してもらってから
、それ以降どうするか考えたほうがいいのではないでしょうか。
とにかく、修理はどうなってるのでしょうか?

書込番号:25218987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/04/12 16:02(1年以上前)

>オニオンフライさん

ディーラを変える事自体は引越し等々で日常茶飯事で起きる事ですし、保守点検もディーラにとっては重要な収益源ですから、何の問題もありません。
受け入れ側はむしろ歓迎するのが普通でしょう。

ただし新車保証の引き継ぎや〇〇コネクトといった最近多い仕掛けの登録などの移管(の必要があるか否か)などはブランドによって異なるようですから、それは事前に移行希望先ディーラでしっかりご確認さなさっておいた方が良いです。
移行理由は普通は聞かれると思いますが、他の方のご回答通りです。正直に言うもよしかわすも良しです。

新車受領時の検収についてはご投稿の通りだとするとちょっと微妙。
契約書第7条に「自動車の確認と保証」で規定されていますから、本件の場合に「ディーラは点検させなかった」と言うことを第三者に対して証明できない限り残念がらその場で点検・指摘しなかったスレ主さんの落ち度です。しかし(録音がある等)もし証明できるのでしたらディーラ側の第7条1項違反ですから第7条2項の扱いになるでしょう。

ただ、私の経験では今まで何台も車を買ってきて「何百万、、、」であっても受領点検など一度もしたことがありません。むしろディーラ側から「ここに傷があるけれどとりあえず納車させてください。後日部品交換修理します」などと言われたことはあります。私が見てもどこに傷があるのかさっぱりわかりませんでした。
最近は何千万(億?)円の新築マンション内覧会(竣工検査)でも売主が予め点検して要修理・修正箇所に現場にマーキングしているので、素人の買主が短時間に自ら血眼で点検するまでも無いし、内覧会同行建築士を雇う事も不要のようですよ。
それが素人相手に高額商品を売る者の矜持です。(プロ同士の世界は違います。騙された方が悪い。)

書込番号:25219028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2023/04/12 17:26(1年以上前)

ご心配ありがとうございます。
爪がかかるぐらいの深いキズだったので業者に頼んで磨いてもらうそうです。
ただ、日程がまだまだ先なのでしばらくは考える時間がありますね。

書込番号:25219105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2023/04/12 17:30(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
同じ神戸マツダの違う店舗です。
メンテパックなどは引き継げるという情報を見ましたので引き継ぎは楽だと思います。

書込番号:25219108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/04/12 18:09(1年以上前)

色々とご不満の事お察しします。
自分ならと考えてみました、
答えとしては、購入店でお世話になる方に一票です。
ディーラーとは今後長い付き合いになりますので、
先ず地元の近場が最良かと!(この点が最重要かと)
又、色々あったと思いますがお互い話し合いの上、対処すると言う事で結論が出ていますので、今後には問題は残らないと思います。
逆に今後は関係が改善され良くなっていくと思います。
他店に切り替えた場合は、同じマツダですので、もし情報のやり取りがあった場合はチョット想像がつきませんが、クレイマーのイメージが?
と言う事で自分なら購入店で、お世話になる方を選択します。
今回の件で、本音で話せる関係を構築していければと考えます。
とは云え、決断するのはスレ主様です。

書込番号:25219152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/04/12 19:06(1年以上前)

>オニオンフライさん

「同じ神戸マツダの違う店舗です」

これでしたら、変更理由は、
言うも言わないも、関係なく、事情は、つうつうですし、聞かれないと思いますし、
それ以前に、すべて新しいお店もわかってられるでしょうし、
そのつもりで変更され、お互い、いい関係を構築されるようにしてください。
失礼しました。

書込番号:25219204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/04/12 19:23(1年以上前)

本来は納車時に受け取る側が、何を言われても自身で確認してから
問題がないことを了承した意味で受取書にサインしないと
後の祭りとなります。

ディーラーの納入品チェックの見落としは、怠慢だけども
内外装のチェックは納車される側が行うことです。

同じ神戸マツダだと同じ販社でしょうね。

書込番号:25219223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2023/04/12 20:34(1年以上前)

>福島の田舎人さん
このディーラーとは前車からの付き合いです。お互いの信頼関係はうまく築いて来たと思ってます。今回は他社の誘惑もありましたがそれまでの付き合いもあり、契約に至りました。

何が許せないか、それは信用してたディーラーから「後ろから見たら誰でも分かるキズ」が付いたまま納車されたという事です。もしこちらからの申し出でチェックしてそんなキズを発見してても笑って済ます問題じゃないですよね。信用してたディーラーがこんな事をしたら不信感しか湧いてこないですよ。


書込番号:25219304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件

2023/04/12 22:17(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

>数百万円の商品を受け取るのに、
チェックを怠った自分は不問?

もちろんこっちにも結果的には問われる部分がありますが、高額な商品を提供する側はこんな事無いようにするのが普通ではないですか?高級時計など箱に入れたまま渡しますか?チェックを怠らないように提供側から申し出るのもサービスではないでしょうか?
このディーラーでは前車も購入してるし、その時は「思う存分確認してください。」と言われ、10分くらい見回しましたよ。

書込番号:25219423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/04/13 12:54(1年以上前)

それは勝手な言い分ですね。
お世話になっているからと言って、あなた自身がなあなあになって確認を怠っただけだと思う。

ある程度信頼関係が出来ているなら、出荷後でも、こんな傷がありましたけど確認頂けませんか?
位で済んだと思いますよ。

書込番号:25219952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/13 15:01(1年以上前)

>一応マツダのお客様相談窓口に連絡したらそちらからディーラーに連絡が行き

ご自身でこのように出来れば良かったのですけどねぇ
お客様相談窓口にチクった時点で営業(購入先の販社)との信頼関係は無くなったと思った方が良いでしょう

書込番号:25220080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2023/04/13 15:05(1年以上前)

>FL5は赤が最高!さん
キズ有りの新車が納車された時点で信頼関係なんか無くなってます。

書込番号:25220086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2023/04/13 16:36(1年以上前)

どこでメンテナンスの面倒を見てもらうのかはユーザー次第。信頼出来ないところと付き合いたくないのなら、無理に付き合う必要はないわけで。

傷がある状態で納車されるなんて普通は思わないでしょうし、スレ主さんの思いは理解できます。早く一番気持ちが楽になる方法に落ち着いて、忘れることです。

書込番号:25220213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/17 08:12(1年以上前)

何が問題だったのかが伏せられているので分かりませんが。

おそらく,同じ販社の中で店を変えるということなので,当然,担当の営業は誰かシステムに残っているので,

隠すことは出来ないでしょう。

別の販社にするなら,買った販社で我慢できないことがあったのでと正直に言えばいいかと。

黙っておくのは精神的に宜しくないと思います。自分に非が無いという条件付きですが。

自分の思い通りに人は動かないので,スッキリさせた方がいいですよ。

書込番号:25224797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/17 11:45(1年以上前)

>akaboさん

納車後家で車を見るとリアウインドウ下に20cm以上の線キズがありました

って書いてある
車両引き取り時に指摘せずに最初から有ったと本人は言ってる・・・

書込番号:25224990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/17 18:56(1年以上前)

納車時確認しなかったスレ主に落ち度があったとしてもディーラーが納車時に確認してなかった事は認めているならディーラー側が全て悪い。
クルマを営業する立場なら様々な状況を想定してお客様が不快にならないよう努める事が私は当たり前だと思いますが一部の人は全てスレ主が悪いとの判断みたいですね笑

特段酷い無理難題を要求するようなクレーマーならお客とは言いませんが。
購入したディーラーに今後は○○でお世話になりたいから手続きお願いしますと電話をして私なら購入したディーラーとはおさらばします。

書込番号:25225534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/06 05:41(1年以上前)

>FL5は赤が最高!さん

後から付け足されていたのですか。
それは読んでいませんでした。

そういう重要なことは,後から入れるのではなく,最初に 書いておくものですよ っていう意味になるのですわ。

書込番号:25249342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング