
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 5 | 2023年4月4日 06:16 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2023年4月5日 10:35 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2023年4月5日 10:35 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2023年4月5日 10:37 |
![]() ![]() |
27 | 9 | 2023年4月1日 21:08 |
![]() ![]() |
76 | 14 | 2023年4月1日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


中身が変わっても外観に影響がないなら問題ないけれど
外側の鉄板の形状が変わるぐらいで形が同じだから変だお
どうしてクラシックな車のベース車がヤリスなのか?
フロントガラスが寝過ぎだからクラシックな雰囲気が台無しだお(;つД`)
てか、ヤリスなんてベースにしたら室内が狭すぎじゃないのか!?
書込番号:25207685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなの光岡には関係ない。
欲しい人が買うだけ。
書込番号:25207691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>包丁間男さん
>ビュートの中身がマーチからヤリスに変わるらしいんだ
マーチ販売やめたですからね
書込番号:25207697
7点

>包丁間男さん こんにちは
フロントピラーの角度などはそのデザインを好む方が選ぶのではないでしょうか?
書込番号:25207704
0点

>包丁間男さん
マーチはベース車が安くて良かったのにね。
光岡さんも大変だね。値上げかな?
ご近所さんに「オロチ」が置いてある。
ほとんど動いていないが大丈夫かな。
書込番号:25208224
2点

〉フロントガラスが寝過ぎだからクラシックな雰囲気が台無しだお(;つД`)
でも今フロントガラスが起きている良さそうな車無いからね
書込番号:25208268
1点



炭酸ガスを基準値より出すと一台あたり罰金5〜60万円ぐらい支払わさせられるようなんだけど、燃費至上主義のTOYOTAでも5万ぐらいで取られるんだ(°Д°)他のメーカーは大衆車に罰金ぶんの値段を上乗せして売ったらTOYOTAに勝てないんだ(;つД`)
年間1000億を超える罰金をどうするんだお?
欧州からはEVとストロングハイブリッド以外は大衆車の市場から撤退するのかお?
罰金で取ったお金は誰がもらえるのか?
書込番号:25207234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

へー、あちらの国は炭酸ガス出すと罰金なんだ…
大変ねぇ。
で、車の話だと、罰金は車両価格に載せればメーカーの負担は減る。
車が欲しかったら罰金も負担しろ…で済む。
書込番号:25207240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

炭酸ガス何ですか?初めて知りました。
炭酸飲料にも罰金?
書込番号:25207282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>年間1000億を超える罰金をどうするんだお?
クルマの値段が上がるだけや
書込番号:25207303
1点

>包丁間男さん
一番の回避策は車を売らないこと
1g超過に付き95ユーロの罰金だけどこれは総販売台数に1g超過で95ユーロ取られる。
1万台売ったら95万ユーロになると言うことで
日本勢ではマツダが一番厳しく300億円の罰金と言われていた。
そこでガソリン車の販売を減らしトヨタのHVとPHEV主体でクリア
しかし販売台数は当然減る
結局予想ではトヨタさえも0.2g足りなくてクリア出来ないとされたが
VW以外の全てのメーカーは罰金を回避
罰金を払う代わりにTeslaなどからクレジットを買う方法
そもそもガソリン車を売らない方法
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/top-car-oems-will-face-14-5bn-fines-in-eu/
書込番号:25207649
0点



元々、人気のなかった整備士の仕事はカーボンニュートラルでお払い箱になるから、ますますなりてがないんだ(°Д°)
お歳な整備士がどんどんいなくなるのに、若い整備士が入ってこないんだ(;つД`)
いずれ車検難民とか出ないのか?
車検が1年待ちとかになったら困っちゃうんだ
そうゆう心配は必要ないのかお?
ところでEVの車検は誰がしているんだ?ガソリン自動車とEVでは被る部分もあるだろうけど、動力と燃料が全く違うお(°Д°)
書込番号:25207127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車検が1年待ちとかになったら困っちゃうんだ
全ユーザーがユーザー車検実施
書込番号:25207142
1点

アンタもこったら暇つぶししとらんで整備士になったらエエ
書込番号:25207166
10点

大丈夫だよ。
包丁間男さんの単なる杞憂です。
書込番号:25207173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



コタくんが遊んでるソシャゲのDゲーム版がサ終するとかでDゲームから人が引っ越して来たんだ
Dゲーム自体が終わっちゃうらしいけど大会社でもサ終があるとゆう事はハイテク化された自動車のサービスもサ終があるのか?
部品や本体は大丈夫だけど、サ終したから動かせないとか様々な機能が停止になったら泣くお
書込番号:25205696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

終焉ですね。
書込番号:25205701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

windows7はサポート終了しているけど、使おうかと思えば使えます。
車でも同じような感じになるのかもしれませんね。
書込番号:25205708
0点

>砂糖コタローさん
>部品や本体は大丈夫だけど、サ終したから動かせないとか様々な機能が停止になったら泣くお
自動運転車のUPがなくなれば泣きますね
書込番号:25205720
0点

自動運転などは独立で稼働しているうちはまだしも、ネットワークなどを利用するようになればセキュリティの問題も出てきそうですから、スレ主のような心配も先々あるでしょうね。
まぁ、でもそういう心配が必要な時代は30年後とかでしょうから、私は知る由もありません。
書込番号:25205738
0点

国産車は全部ネット課金での自動運転だよ。
プロパイロット2.0は年間2万超え。
テスラぐらいだよスタンドアローンで自動運転してるのは。
書込番号:25206831
0点



車を盗まれた時は頼りになりそうだけど、盗まれてないときは監視されてるみたいで窮屈だお(;つД`)
こうゆうシステムは日本全国にあるのか?
もし映りたくなかったら回避できるようにカーナビが回り道を教えるシステムは出来ないのか?
もし、冤罪で警察に疑われた時に車のナンバー記録システムで無罪放免とかあるのか?
松本清張が生きてたらトリックに使いそうな気がするんだ
書込番号:25203915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

駐車場ではナンバーを認識するシステムが採用されています。
つまり、駐車場に入場時に券を取る手間が無くなるシステムです。
書込番号:25203928
2点

>砂糖コタローさん
Nsystemは国土交通省では?
書込番号:25203933
1点

今や日本は、拾得物のネコババはおろか、レシート1枚のポイ捨ても出来無い国であります。
書込番号:25203953
3点

>砂糖コタローさん
>もし、冤罪で警察に疑われた時に車のナンバー記録システムで無罪放免とかあるのか?
覆面して無く、顔が分かれば無罪の証明でしょう
よく刑事ドラマでしています
書込番号:25204107
2点

うざいスレが乱立して埋まってきてるから、運営も厳しく監視して対処しましょう。
書込番号:25204232 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

「オービス警報」っていうアプリを使っていると「この先○メートルNシステムです」とか言ってくれるので、その都度迂回すれば良いのでは?
私は読み取ってもらっても全く気になりませんけれども・・・
書込番号:25204690
0点


>砂糖コタローさん
>もし映りたくなかったら回避できるようにカーナビが回り道を教えるシステムは出来ないのか?
何か映るとまずい事があるのかな?
Nシステムよりも防犯カメラの方がはるかに設置台数が多いから、外出歩くのも大変ですね。
海外ドラマでは勝手に街のカメラに侵入して人探したりとか、SNSの書込みから誰なのか特定したりとか、怖いですね。。
あなたももう誰でどこに住んでるのか、どこへでかけたか、個人情報特定されてるかもしれない。。。
書込番号:25204968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両盗難で、Nシステムで追跡して見つけてくれたとか聞かないですね。
ナンバーは早々に付け替えるでしょうから盗難には効果ないということでしょう。
書込番号:25204977
0点



EUがEV化のタイムスケジュールを変えたらTOYOTAの戦略が見直されたんだ。
でもEV化できないメーカーは他にもたくさんあるんだ。
どうしてMAZDAやスバルやSUZUKIは先見の明があると世界から喝采されないのか?
TOYOTAが喝采されるのはメディアにお金を流して情報操作して喝采されるように世界をミスリードしているのかお?
本当にTOYOTAは評価に値するぐらい素晴らしいのか?
書込番号:25203139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自前なのか?扇動されたからなのか?
言わば墓穴を掘ったEUでしょ。
180方向転換な事などでき得るはずもないからね。
様子見で隠し球だけ用意してればいいのに…
書込番号:25203153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタは動力源の多様化を、機会ある毎に発信し続けてたからでしょう。
対して、MAZDAやスバル等は、黙して語らず単に様子を見ていただけだからだと思います。
書込番号:25203161
9点

トヨタファンの心理はわからん。みんなと同じものに乗っているとあんしんなのか。
書込番号:25203163
7点

>メディアにお金を流して情報操作して喝采されるよう
一部の(多数の?)バッシングがあっても、
豊田章男氏は、選択肢があって然るべきだと、全方位戦略だと、
政治でなくユーザーが車を選ぶべきだと、
言い続けてきたからね。
これを、お金を流して情報操作だと皮肉るのも自由だけど、
私は、章夫ちゃんカッコいいと思うよ。
だいたい再評価してるのは、そういうのに共感してきた人達だよ。
書込番号:25203171 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

麻呂犬さん
欧州のゆってる事を真に受けEVに全注力を傾けたメーカーは梯子を外されたら酷い損害だ(;つД`)
ガソリンエンジンのエンジニアをクビにしたメーカーもありそうだし、EV化を視野に入れタンカーを受注しなかった石油会社もびっくりだ(°Д°)
中国はガソリンエンジンでは追い付けないからEV化を見込んで国策としてEVに多額の資金を突っ込んだのに、これからも撤回が続いたら大変なんだ(;つД`)
関電ドコモさん
MAZDAやスバルはお金がなくて開発費用がないから仕方ないね(;つД`)
写画楽さん
トヨタファンなんているのかお?
ランクルとかは好きな人がいそうだけど
フクピカ☆☆☆さん
あきおは創業者一族であって創業者ではないのに、まるで創業者のような名物社長になっちゃったんだ
これこそメディアのミスリードなんじゃないかと疑っちゃうんだ
書込番号:25203190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少なくとも現状ではコロナや電動車移行のバタバタの中でも、販売台数も確保できているし、利益も確保できている。
もちろんトヨタと言えど今後の先行きは不透明なところはあるけれど、一会社としては充分評価に値する状況ではないかと思います。
書込番号:25203200
3点

>砂糖コタローさん
>まるで創業者のような名物社長になっちゃったんだ
>これこそメディアのミスリードなんじゃないかと
コレ、面白いから是非見て。
前編
https://youtu.be/PkJX1zRbO74
後編
https://youtu.be/tJD6D-2ryLI
コレ見てまだネガティブな印象なら、
それは自由ですので。
書込番号:25203210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大企業が作ってる車、売れ筋ランキングが上位の車、これらを選択してるからといって、それを「寄らば大樹の木」的心理で購入されてと思ってる方はどんな心理なのでしょうか。
例えばマツダやスバルに乗って「俺は車通」とか「あんなの素人が乗る車」とか思ってらっしゃるんでしょうか。
面白いです。
どっちにしろ、日本のメーカーならどのメーカーのでも、結構たくさん走ってますけどね、あと一部の欧州社製のもね。
書込番号:25203218
2点

かおかおかおかお、本当に無くならないですね。
書込番号:25203244
15点

このスレは、意味のあるスレではないですかね!
まだ、この分野の常連さんが参加されてないようですが、
これからですかネ?
書込番号:25203254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>砂糖コタローさん
>本当にTOYOTAは評価に値するぐらい素晴らしいのか?
日本では素晴らしい会社でしょう
マツダ、スバル、ダイハツ、スズキを助けるでしょう何となく。
書込番号:25203288
2点

>砂糖コタローさん
マツダは解らないけど、スバル、スズキはトヨタと協力関係にあるから
問題ないんじゃないかな。
書込番号:25203321
2点

おい
調子に乗るなよ
運営早よなんとかせい
書込番号:25203599 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>砂糖コタローさん
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/dfc15aebfc43c694.html
EU、乗用車・バンのCO2排出基準の新規則施行へ、電動化方針に変わりなし
なので・・・タイムスケジュールに全く変化はありません。
もう、純内燃車、HEV車が規制値を超えられない2025/2030に向けて、カウントダウンが始まっていますよ。
欧州罰金刑において、トヨタはプール内のマツダ、その他メーカーに対して・・・今は支えることが出来ていますが、
今後の規制強化で、支えきれなくなる可能性が高いでしょう。
書込番号:25205162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





