このページのスレッド一覧(全3499スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 65 | 24 | 2025年6月11日 20:57 | |
| 11 | 2 | 2025年6月8日 13:23 | |
| 14 | 13 | 2025年5月31日 06:41 | |
| 6 | 3 | 2025年5月25日 05:10 | |
| 24 | 12 | 2025年5月15日 07:30 | |
| 0 | 1 | 2025年5月24日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
九州地方、四国地方、中国地方、近畿地方、東海地方が梅雨入りしました。
これから北上して、日本列島本格的な梅雨になりますが、皆さんは洗車をどのようにされてますか?
わたしは、梅雨入りする前に洗車をして梅雨明けまでしなくて、梅雨明けすると早い時期に洗車をしています。
洗車はガソリンスタンドにお任せしています。
(水洗い+ワックス+車内清掃)が多いですね。
1点
>神楽坂46さん
> 洗車はガソリンスタンドにお任せしています。
洗車はディーラーにお任せしています。
トヨタ車は洗車サービスが有るので、前々車の11年と今回の3年間は自分で洗車した事はないです。
前車のマツダ車では簡単な点検では洗車もしてくれなかったので、
ガソリンスタンドの洗車機に入れたましたが、何も問題無かったですね。
その頃は同じ感じで、梅雨時は洗車しなかったけど!
今は月一って感じで、土砂降りで無い限り、お願いしてます。
洗車サービス用のバイトさんが居るから洗車が無いと困るとか?
お願いされて、雨予報なのに洗車の予約をお願いされる事も有りますね?
洗車での抱え込みだけど、コーティングのメンテも有るので、ディーラーにお任せしています。
コーティングのメンテキットも2つ手付かずで残ってるけど、メルカリで売れるかな? 知らんけど!
書込番号:26204983
2点
>神楽坂46さん
超ビンボーのころ、あえて、そこそこの雨の日にカッパ着て、洗車場のバケツ1杯無料か10円の水を汲んで洗車してました
最初の1杯は撥水カーシャンプー泡立ててスポンジで洗い、3〜4杯くらいをジョーロに入れてすすぎ、あとは雨で勝手に流れてくれる・・・
雨上がりはそこそこきれいでしたよ、そこそこ・・・
書込番号:26204986
3点
ワシは適度な雨降りの時に傘さして雨で洗って車庫入れて、自治会ゴミ当番の時に捨ててあったコーティング剤をシュシュッとして、ネルシャツで拭きあげて終了です。
雨の日は汚れがふやけてるんで楽かなと。
書込番号:26204996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レインシーズン前に洗車&シュワラスター施工ですね。
シーズン中は汚れが酷くなると洗車虫がうずくので、たまの晴れ間に待ってましたとばかり洗車する。
書込番号:26205028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シュワラスターゼロです。
書込番号:26205030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
梅雨だから洗車をサボるって事はないですね。
専ら洗車機ですが、季節関係なく汚れが気になってくれば洗車はします。
それに雨天時は洗車機が空いていますし、ボディーが濡れていれば汚れが落ちやすいような?
※梅雨だから洗車しないなんて体のいい言い訳だぜ(>_<)
書込番号:26205036
5点
皆さんと同じく天気予報見ながらですが、自分の場合は天気が下り坂でまだ降り出していないタイミングを狙います
幸運にも屋根付き駐車場が確保できておりまして、毎日の通勤にも使いませんので洗車後に雨が降っても影響はありません
また、多くの人が避ける分、比較的空いていますし、曇り空でウォータースポット等も発生しにくいのです
予報よりも早く、水滴のふき取り中に雨が降り始めることもありますが、その時は汚れが落ちただけでもよしと自分に言い聞かせます
書込番号:26205148
1点
>茶風呂Jr.さん >ダンニャバードさん >バニラ0525さん >Kouji!さん >ねずみいてBさん >スプーニーシロップさん >ナイトエンジェルさん >マイペェジさん >つぼろじんさん >しいたけがきらいですさん
みな様、返信ありがとうございます。
お一人、お一人返信するのが筋ですがお許し下さい。
わたしを含め勝手に集計してみました。
洗い方
ディーラーGS等 4名
本人 3名
不明 5名
洗う方法
手洗い 3名
機械洗い 5名
不明 4名
洗い方
水洗いのみ 5名
ワックス等 3名
不明 4名
洗車時期
晴天時 4名
雨天時 3名
晴雨関係なし 5名
書込番号:26205300
2点
車カテゴリーに常駐する理由が解らない人が多いのにビックリw
書込番号:26205301
5点
車の色にも依るのでは
雨が降った後に何もせずに、そのままにしておくならば、雨垂れが筋になって、くっきりと残るかもしれません
雨上がり後にその度に拭き取るとか、洗車するとか、洗車機で洗う等か良いと思います
書込番号:26205653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
雨上がりで、必ず洗車される方もいるのですね。
私は、車好きでも、外見気にしないなら、とにかく家族感覚ではなく、道具なのでまあ、汚れるのは仕方ないかと。
しかも、露天駐車なら、大変ですね。
屋内ガレージ持ってないと、洗車、機械、手でも、
年、百回超えそうな。
まあ、当然ガレージ持ちでしょうね。
書込番号:26205764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっ、しまった、
今日辺りから関東も梅雨入りのようだけど、昨日洗車&シュワラスター0をやるの忘れてた。
12日の木曜日が晴れるらしいから、洗剤で丁寧に洗車してからゼロコートやらなくっちゃ。
書込番号:26205829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こっちも、もう梅雨入り・・・
そういえば最近、点検やらリコールやらで、ディーラーで洗ってもらうことが多かった
でも、実は超ビンボー状態は、全然変わってなかった
よく考えたらカッパ着てたのも、そんな昔の話じゃなかった
もう、しばらくリコールとかもないなら、雨ガッパ洗車復活か・・・
ちなみにディーラーオプションのコーティングもケチって、自分でシラザン50を施工したけど、ちゃんとできたかどうか怪しい
来年、またそれを自分でやる気力や体力、財力が残っているのかも怪しい
フロントガラスの撥水コートも、中途半端に落ちてきて、見にくくなってきた
いざ雨になれば、前の日に塗っときゃよかった・・・って、いっつも後の祭り・・・
そういえば昔、若かった頃ソフト99のハイドロフラッシュ使ってた
他の商品が耐久性を謳っている中、コイツだけは、堂々と雨で流れると・・・
雨が流れるのではなく、雨で流れる・・・
汚れも一緒に流れる
耐久性は、あまりない
今どきの犠牲皮膜のはしり
当時は、この割り切りようが、なんだか潔かった
書込番号:26205911
2点
返信ありがとうございます。
>Che Guevaraさん
>車カテゴリーに常駐する理由が解らない人が多いのにビックリw
暇がつぶれたら何でも良いのです。
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>雨上がり後にその度に拭き取るとか、洗車するとか、洗車機で洗う等か良いと思います
雨だれは最初の内は目立たないが徐々に目立ってくるんですよね。
洗車は雨上がりが良いのは分かるんですがなかなかダメですね。
>バニラ0525さん
>屋内ガレージ持ってないと、洗車、機械、手でも、
>年、百回超えそうな。
1ケ月に1回でも12回ですよ。私はそんな回数しませんけど
>ナイトエンジェルさん
>今日辺りから関東も梅雨入りのようだけど、
今日、6、10梅雨入りしましたね。
頑張って下さい。
>ねずみいてBさん
>もう、しばらくリコールとかもないなら、雨ガッパ洗車復活か・・・
これからの時期は雨ガッパでの洗車は、熱中症にならない様に気を付けて洗車して下さい。
書込番号:26206314
1点
>神楽坂46さん
すみません。スレ主様の話でなく、
雨上がりに必ず洗車したら、すこい回数になるかなと言う話です。
書込番号:26206356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機械洗車でも通常の水道水使用か、純水使用の洗車機で違います、純水洗車機は拭き取り不要です。
近所の格安GSに昨年設置されました(レギュラー150円切ってます)
雨の核は空気中のちりなので必ず汚れます。
書込番号:26206643
1点
梅雨の時期は洗車しても直ぐに雨なのでがっつりやりません。
高圧洗浄機で汚れを取る。
高圧洗浄機に精製水を通してすすぎ洗浄をする。
ブロアーで水滴を吹き飛ばす。
書込番号:26206782
0点
>バニラ0525さん
了解です
>RBNSXさん
>(レギュラー150円切ってます)
安いです。
遠い場所だと行きかえりのガソリン代が高くつきそう?
>ジャック・スバロウさん
梅雨の時期は洗車しても直ぐに雨なのでがっつりやりません。
雨上がりは汚れが目立つので水洗いする方が多い様ですね。
書込番号:26207230
1点
日本人くらいじゃないの?洗車好きなのは?
https://www.webcartop.jp/2023/06/1128205/
自分は,ガラスとドアノブ付近,ヘッドランプ、テールランプ付近がが綺麗なら
後はテキトーで良いので、当然ですが、梅雨に関係無く、年に数回,機械式洗車ですね。
鳥フンついたら、その部分だけ洗います。
書込番号:26207416
0点
アウディQ5 40TDI(FYDTPS)に乗って4年目です。
最近、エンジン警告灯が点きっぱなしで、アウディのディーラーに聞いたら「直ぐに診断した方がいい」と言われたました。
そりゃそうだ、と思いながらもBMWのディーラーに「BMWのディーゼルも点灯することはありますか」と聞いたところ、
「BMWやアウディに限らず、ディーゼルエンジンはよく点灯する。エキゾースト系に煤が溜まって点灯することもあるので、高速道路とかでアクセルを踏み込んでやると煤が吐き出されて消えることもある」と教えてくれました。
皆さんの中で、点灯していたエンジン警告灯があることをきっかけに消えた、という方はいらっしゃいますか?
直ぐに修理に出すべきということは分かってますので、ここでは忠告等ではなく、実際経験された方からの回答をお待ちしております。
2点
スレ主さんとは違う 320d に12年乗ってます (現在 78.000Km程) 。
この型はアドブルー不要なのですが、今までこの手の警告灯は点灯したことはありません。
年に一回、純正のセタン価向上添加剤は入れています。
確かに煤取りの為に高速を120〜130Km/hで数十分走れば OK とも購入時に言われましたが、アウディなのに BMW に訊いてどうするんでしょうか。
煤が溜まってのエンジンチェックランプでは無かったら不味いんじゃないですかね・・・
”直ぐに修理に出すべきということは分かってますので”
だったら致命的な不具合かもしれませんから、こんなところで書き込んでいないでとっとと点検に出した方が良いと思いますが。
書込番号:26203276
4点
いい車乗ってもこれじゃあね。
修理代怖くてディーラー持って行けないぐらいなら
国産軽でも乗ってりゃいいのに。
書込番号:26203880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
JAマイカーローンについて質問です!
JAマイカーローンの事前審査に承認され本審査を申し込もうと思っているんですが、落ちる事はありますか?
事前審査に信用情報は調べてるんでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:26194027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>事前審査に承認され本審査を申し込もうと思っているんですが、落ちる事はありますか?
絶対落ちないなら2回も審査する必要ないじゃん。
審査してる内容が違うから予備審査と本審査があるんだよ。
簡単に言えば、予備審査は融資を受ける資格があるか機械的にチェックしていて
本審査は融資した金額がちゃんと回収できる見込みかあるかをチェックする。
書込番号:26194043
3点
もちろん稀ではありますが落ちることもあります。
仮審査から本審査までに事故(クレジット等)があったり
職が変わってたり、情報虚偽が発覚すれば審査落ちはあり得ます。
ただ、仮審査から本審査まで期間があまり開いてなく、支払い遅延等がなければそこまで不安に思う必要はないのかな?と。
書込番号:26194057 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
仮審査:自己申告情報
本審査:上記プラス信用情報
って感じじゃないですか?
書込番号:26194064
![]()
2点
>GT53さん
本審査では信用情報が調査されるので、ブラックリストに載っていれば落ちます。
その他特別な事情がなければ心配いらないでしょう。
書込番号:26194135
2点
ご回答ありがとうございます!数ヶ月前に住宅ローンを借り本日まで金融事故はないです!ただ、住宅ローンを借りた銀行とオートローンの審査には落ちてしまったので不安で質問してみました。
書込番号:26194152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
住宅ローンとカーローンの月々の返済額を合算したときに、負担が大きすぎると判断されれば落ちますね。
仮審査では住宅ローンの内容は伝えていますか?
書込番号:26194161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一部訂正。。。
年間の合計返済額と年収の比較ですね。
書込番号:26194165 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご返信ありがとうございます!事前審査時には基本情報➕住宅ローンとカードローンの月々の返済額も出しています!
書込番号:26194182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それらを提出したうえで通っているのなら、嘘が無ければ大丈夫そうな気もしますけどね。
住宅ローンの銀行で落ちたっていうのは気になりますけど、審査基準違いますしね。
書込番号:26194185
1点
嘘は提出してないのでそこは大丈夫です!住宅ローンに関して事前審査より多めに貸して頂けたのでそれが要因の一つかなと予想しています。色々とありがとうございました!
書込番号:26194200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
住宅ローン組んでいる銀行の審査に落ちたってのはちょっと痛い気がします。その審査はいつ頃ですか?3ヶ月以内だとダメかもしれません。
もちろん審査する会社によって変わることもあるので、絶対ダメとはわかりません。
あとJAは全国組織のように見えますが、実は地域で経営が異なるので審査や金利も様々です。
私もだいぶ昔にJAマイカローンを利用したことありますが、その時はすぐに本審査で申し込んだ翌日には回答があったと記憶してます。もちろん通りました。事前審査ってことは、Webで申し込みとかですかね?
書込番号:26194396
1点
1ヶ月前になります!間を開けて本審査した方がいいですかね?事前審査はウェブから申し込みしました!
書込番号:26194455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GT53さん
私は経験したことがないけど、良く聞くのは連続して審査受けるのは落ちやすいって聞きますね。
仮審査ではなく本審査の話ですね。
住宅ローンの銀行のオートローンの審査に落ちたってことは、もう与信力が無いってことじゃないですかね?
住宅ローンの銀行だと審査は甘めじゃないかなと思いますが、それに落ちたってのは厳しいのでは?
私は住宅ローンを借りた時に与信力が余ってるようで、ローン担当者から追加融資の必要は無いかってことで、ちょうど恥ずかしながら高めのキャッシングローンがあったので、それの返済のために借りました。もちろんフリーローン名目なんで金利は高めですが、借りてた分よりは安めで完済しました。
スレ主さんの場合は、とにかく住宅ローンの銀行でオートローンの審査に落ちたってのが大きいですね。金額はその時と同じですか?それとも下げてますか?同じなら無理な可能性大、下げてるなら通る可能性はゼロではないけど、1か月前ってのがネックですかね。
書込番号:26195625
0点
>BREWHEARTさん
ありがとうございました。
書込番号:26189087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぽきちきさん
ここはめんどくさがりな方のガイドじゃありません。
まずは説明書を読む、その上でどうしてもわからないなら聞きに来ましょう。
最低限の規約も読みましょうね。
書込番号:26189465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今年度から保管場所標章(シール)が廃止されたようで車庫証明手続きの証紙代は2200円になったと知りましたがホンダディーラーからの請求は2750円のままです
差額は550円とわずかですがこの手の費用は変更になったとしても契約書を作成した時点の金額で払うものでしょうか?
自動車税の項目は登録月に合わせきちんと減額してくれてます
1点
貧乏ですさん
ディーラーが車庫証明の申請を行った時期で金額が変わりそうですね。
という事でディーラーの営業担当者に確認するのが間違いないかと思います。
書込番号:26177647
![]()
2点
貧乏ですさん
はじめまして。こんにちは。
興味深く拝読しました。
>費用は変更になったとしても契約書を作成した時点の金額で払うものでしょうか?
違うと思います。
起算日は証明書交付日だと思います。
混沌されているようですので整理致しました。
東京都での例示です。
保管場所手続とは、「自動車の保管場所の確保等に関する法律」に基づき行う各種手続をいいます。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kotsu/hokan/syako_syousai/tetsuzuki.html
スレ主さんは自家用車の保管場所証明をしたい。
↓
令和7年4月1日から自動車の保管場所の確保等に関する法律の一部を改正する法律が施行され、
警視庁関係手数料条例が改定されました。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kotsu/hokan/commission.html
【東京都の場合 令和7年4月1日から】
自動車保管場所証明申請の手数料
2,400円 警察署での窓口申請の場合
2,300円 OSSによる電子申請の場合
なお標章交付手数料は廃止されています。
これが東京都における法定費用です。
スレ主さんが居住されているところでは2,200円!!
東京都よりも安いですね!
ホンダディーラーからの請求額がは2,750円ということは、
代行手続きに係る費用が加算されているのだと思います。
もしくは法改正前の、
(預かり法定費用)車庫証明証紙代(普通車)が2,750円だったかな??
ご自分で申請するのか、ディーラーに任せるのかを整理され、
最寄りの警察署に相談されてみては如何でしょうか。
確実だと思います。
書込番号:26177660
![]()
2点
ディーラーさんが車庫証明を代行してくれて2750円でしょうか?
いつ作成されたかは存じませんが確かに標章の件は流れ作業ぽい感じですね。
不信感有りますか?
スレさん自身でも申請できますから代行をお断りしてご自身で申請するのも有りですよ、但しお仕事半日は潰れますからね。
書込番号:26177669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>貧乏ですさん
自分は他社ディーラーでしたが、
証紙代が見積よりも掛からなかった場合、
見積書金額で支払済みであったため後から返金されました。
支払前に気づいているのであれば、
先方に指摘すれば直してもらえると思います。
書込番号:26177673
![]()
2点
預り費用です。厳しく指摘して対応してもらいましょう。
書込番号:26177693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、返信いただきありがとうございます
>スーパーアルテッツァさん
今月の頭に手続に行ってると思います
ひょっとしたらまだ済んでないかもしれません
>Tio Platoさん
県によって金額が違うのですね
ネットで検索したらAI解答で2200円と出たので全国一律かと思っていました
最寄りの警察に聞いたら紙で2200円でした
>麻呂犬さん
自分でやっても手数料分のお金(1万くらい)戻ってこないとのことでしたので丸投げしました
>KEURONさん
返金請求してみます
>待ジャパンさん
金の話を電話でするものじゃないと6歳の頃から躾けられています
ディーラーが遠いのですが来月にでも観光がてら行ってみます
>たつや78さん
返金請求してみます
書込番号:26177718
0点
たつや78さんがおっしゃるように非課税≠フ預かり費用です。
代行費用は別口の課税枠で請求されます。
書込番号:26177722
1点
〉違うと思います。起算日は証明書交付日だと思います。
違うと思います。申請する時に、支払うと思います。
そうであれば、4月1日以降に申請していれば新料金になります。
もしも、交付日であれば、申請から発行に数日の差が出るので、ややこしくなります。暴動の原因にもなります。
関係ないが、車庫ステッカー無くなっているが、申請料金が値上げされているようなので、
新旧料金の差がさほど無いですね。
書込番号:26177767
1点
>貧乏ですさん
ディーラーに聞くよりより信憑性の低いこんな所でお金の話を聞くんですね。
書込番号:26178004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>金の話を電話でするものじゃない
直接対面で話をするものだというのなら分かるけど掲示板は良いんだ?
それなら電話で直接聞けば秒で解決すると思うんだけどね。
書込番号:26178197
4点
差額550円かw
わざわざ遠いディーラーに行くのか?
あの手の諸費用って予めシステムに登録されていて
自動的に出る数字でしょう。
個人経営の中古車屋がその都度手入力してるなら
人間のミスも考えられるけど…
ステッカー廃止分安くならんのか電話で聞けば
即答え出るのに掲示板なんかに聞くから
揚げ足取られ腹立てる事になる。
全くスマートじゃないね(笑)
書込番号:26179364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)










