自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2814件

標記の通りですが

社債だから購入者多いのかな?

日産が海外市場でCB発行へ、1500億円

(ブルームバーグ): 日産自動車が米国を除く海外市場で転換社債型新株予約権付社債(CB)を発行すると7日に発表した。発行額は1500億円で、償還期限は2031年7月15日。

Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd5bd9e408ea17f8060a4b9c283fb6537d3c2321

書込番号:26231268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/07 14:18(2ヶ月以上前)

ゴーンさんに買って貰いましょう

元はといえばお金の出処は日産なんだし

間接的に投資するなら何とでもなるでしょう

書込番号:26231277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/07 15:02(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ロイターでは、さらに普通社債6000億円で、計7500億円を調達しようとしていますね

https://news.yahoo.co.jp/articles/529b986735dc5efaa037e7822c20bdb6c7ab6e96

何かとお金がかかる世の中、会社も家計もいっしょ・・・

書込番号:26231304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/07 16:24(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

こんにちは、以前三菱自動車の益子 修社長が旧知のアラビアの方へ借入申し入れをしたところ、すぐに45億円振り込まれたそうですよ。

書込番号:26231355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/07/07 16:36(2ヶ月以上前)

名目はどうでも、返済期限が迫っている借金の返済用かもかなと。




書込番号:26231367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/07 17:09(2ヶ月以上前)

自転車操業の日産・・・・

書込番号:26231389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/07 18:15(2ヶ月以上前)

年度内の社債の償還が7800億円あるので、大変ですね。

書込番号:26231451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2814件

2025/07/08 21:54(2ヶ月以上前)


追加の社債発売するとか言ってるし、

本当にニッサン大丈夫、最後は国にすがるしかないのかな?

書込番号:26232639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/09 03:51(2ヶ月以上前)

銀行もチキンレースかもなあ

書込番号:26232788

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/09 04:16(2ヶ月以上前)

債権格付けのランクはどれだけ?

B-でも買いますかね。

書込番号:26232793

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/09 04:45(2ヶ月以上前)

ムーディーズが格下げしてBa2(ネガティブ)、投機的格付け。

みずほ銀行は売却やむなしだから、引き受けないですよね。

書込番号:26232804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/09 14:40(2ヶ月以上前)

最新ニュースでは、1500から2000億円に増額らしいですね。
大人気です?

書込番号:26233182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2814件

標記の目安なのですが、皆さんは(多少誤差は有るでしょうが)信じますか

工場出荷時期・納車時期の目処について

平素より、トヨタのクルマをご愛顧、ご検討いただきまして、誠にありがとうございます。
更新日時点での工場出荷時期・納車時期目処について、以下の通りご案内申し上げます。
なお、生産状況や販売店の受注状況により下表の時期通りに工場出荷できない場合がございます。

参照 トヨタ
https://toyota.jp/news/delivery/?utm_source=yda&utm_medium=display&utm_campaign=delivery_sales_2504_tq&utm_content=250701_delivery-sales-tq_display_yda-af_1303_res_delivery-deliveryinfo-corolla1-2025-300-300_text-5_delivery&utm_term=all_yda_af_ta_1303_delivery&yclid=YJAD.1751701174.A7bWaGgAADeOdIVE9z2OZ1AqqDKQZa0TAYktFKrVW875HdYftSaMjEvda81qzZSdFTNjQgRK0diX1_BwXOjCUHBwSmCMntxn67DKIHkfLdbsKwZlRxibupRcjHSIBoAqcsFlxYcY3FmKsWm2gHvUvYFs5zbvlZNJL0krkSeLP-jGAoLbM_Wic_dTvQdz3qhUkQ&yj_r=42&_ly_c=acca07a5-ac5b-435c-ae49-a32a306aa484&_ly_r=42

書込番号:26229503

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/07/05 17:16(2ヶ月以上前)

神楽坂46さん

カローラクロスの「工場出荷時期・納車時期の目処について」は、少し前は「6ヵ月以上」となっていました。

しかし、実際のところはGR-Sは受注停止、その他のグレードは1年近い納期となっていたと思います。

なのでカローラクロスの「6ヵ月以上」という表現は、適切とは言えないように思えました。

このような事もあり「工場出荷時期・納車時期の目処について」はあまりあてにならないように感じています。

書込番号:26229529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/06 10:14(2ヶ月以上前)

あくまでも目安なので参考値でしょう。

遅くなるかもしれないし早くなるかもしれないし。
工場にトラブルがあると遅くなりますよね。
時々サプライヤーの工場がトラブルになったり、カーメーカーの生産工場もトラブルになったりニュースで見ます。
最近だと日産がサプライヤーへの支払いを待ってくれと言っていますよね。
スズキやダイハツも部品が入荷してこないので遅れるとニュースで言っていました。

書込番号:26230158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/06 22:56(2ヶ月以上前)

本気で買う人はディーラーに確認すると思いますからあくまで目安ですよ。

書込番号:26230844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2814件

2025/07/07 14:11(2ヶ月以上前)

目安を出して、

お客の取り込み?とかうたぐったりして

書込番号:26231272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2814件

標記の通りなのですが、N-BOXのどこが魅力でこんなに売れるのでしょうか、

ホンダ『N-BOX』が10万台超え、国内新車販売で首位に…2025年上半期

ホンダの軽自動車『N-BOX』(エヌボックス)」の2025年上半期(1〜6月)における販売台数が10万3435台となり、登録車を含む新車販売台数において第1位を獲得した。

N-BOXは軽乗用車最大級の室内空間や存在感のあるデザインに加え、全タイプに標準装備とした先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」や優れた走行性能・燃費性能などが評価され、幅広い層の顧客に愛用されている。

全文は参照先でお読みください。
carview
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/024a5bfd678904b2b800904eeb9686a95003f923/

書込番号:26228692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/07/04 19:35(2ヶ月以上前)

神楽坂46さん

個人的な感想ですが、デザインがライバル車種よりも優れているように思えます。

なので、もし私が軽ハイトワゴンを買うとなると、やはりN-BOXを選びそうです。

書込番号:26228722

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/04 19:43(2ヶ月以上前)

形は単純で分かりやすい
色も悪くない・良い
内装は単純で使い易い

追加車種を試乗して、そう思いました

買った車はN-BOXでは無いけれど
2台目ならN-BOXだったかもしれません

書込番号:26228729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/07/04 19:47(2ヶ月以上前)

人気があるものやお店って何より安心感があるじゃないですか

高い買い物ですので、失敗は避けたいのが人情でしょう

書込番号:26228731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/04 20:01(2ヶ月以上前)

スタイリングも内装も似たり寄ったりな車種は各メーカーにあるけど
人気に差があるのは、人と違う事に不安感が募るほどに
同調圧力が強いのか、資本主義で自由選択なのに
社会主義的に人と同じものを好む社会になってきているため

ミニバンやSUVを好む好まざるに関わらず、拘らずに選んでいるのと
関わりがあるような気がしています。
誰かが良いと言えば、そのまま素直に同調する流れが1強を生み出していますね。

個性を重んじながらも流されて世間と同じものを選んでしまっているので
人と違う事をする、人とは違うものを好むと異端児扱いになってますね。

中国共産党の日本自治区にする目標が順調ということかな。

書込番号:26228754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/04 21:06(2ヶ月以上前)

プリウスバカ売れの過去を思い出しつつ、やはりそういうことなんだろうなと。車にこだわりがなく考えるのも面倒、後ろ指指される事のない安全な選択。自主的なチャレンジはしない世相の表れ。日本の衰退やトヨタばかりに客が並ぶのと同義。

一方で、軽自動車最大級の室内空間と、NA含めて軽の要求レベルを超えた十分な動力性能と乗り味。売れて良いと思います。

書込番号:26228810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/04 21:35(2ヶ月以上前)

代車で数日間借りました。

単純に、乗り心地が良い、軽自動車とは思えない静かさ、
装備充実、運転しやすいですね。デザインは人それぞれ。デザインは前の形が好きかも。
売れる理由がわかります。

普通車から乗り換えても満足できると思いました。パワー無いけど。そこは我慢ですね。

書込番号:26228831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2814件

2025/07/05 15:54(2ヶ月以上前)

やっぱり、

名前で購入する方が多いですね。

日本人気質?

書込番号:26229437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/05 16:12(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
>名前で購入する方が多いですね。

レスの中に実際に名前で買いましたという方はいらっしゃらないように思いますが?

神楽坂46さんも実際試乗されると何か感じるかもしれませんよ。
もちろん他車の方がいいという結果になるかもしれませんが?


書込番号:26229459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/05 17:55(2ヶ月以上前)

ちなみにウチは旧モデルのJF3ですが試乗の際、公道へ出るまでの徐行でたんとやスペーシアと全く違うと感じた記憶があります。」
購入後に時間が経って他車を運転した際にはすっかりその感動を感じなくなってましたけどね。

まあ、実際のところ売れてるクルマという指名買いは多いと思いますよ。

書込番号:26229563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車の前席のシートについて U

2025/07/02 15:03(2ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2814件

標題の通りなのですが、

一般的にベンチシートと言えばつながっていて3〜4人位が座れるシートだと思いますが、

自動車の前席のベンチシートとはどんなものだと思われますか?。

わたしは、左右別れたセパレートシートタイプでも座席面が高ければベンチシートだと思っています。

色んな意見有ると思いますが

みなさんは、どう思われますか意見を聞かせて下さい。


※ まだ、意見を言われて無い方のために立てました。(有るか分かりませんが)

※ 他の人の誹謗中傷はおやめください。

書込番号:26226766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/02 15:09(2ヶ月以上前)

当てはまらない例を出せってこと?

座席面が高かいが ベンチシートととは言えない例なら
ウオークスルーの ミニバン ミニミニバン かと

書込番号:26226769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2025/07/02 15:26(2ヶ月以上前)

後部座席に比べたら乗り心地は良いというのが通例だと思いますょ。

書込番号:26226787

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/02 15:27(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
前のスレでは、色々ありましたが、   

>座席面が高ければベンチシートだと思っています。
 

スレ主様の主張の、座席面が高いというのは、
どなたも、賛同も、理解もされてなかったのですが、
そこの根拠、基準が、十分に、伝わってなかったですが、

スレ主様の主張を、もうどうのこうの言わないですが、
この座面の高さ
寄り添える、何か、客観的な、客観的でなくても、
主張の根拠になる、何かありましたら教えて下さい。

書込番号:26226790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/02 15:59(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

AIの回答にベンチシートとは、隣り合う座席がくっついているタイプのシートを指します。 具体的には、運転席と助手席が分かれておらず、長椅子のように一体化しているシートです。主にセダンの後部座席に見られ、2〜3人が座ることができます。

とあります。
中には座面がフラットで左右分かれて前後にスライドする座椅子もあり、これをベンチシートと呼んでるところもあるみたいです。

しかし私の考えではそれは間違いで、やはりベンチシートは座面同じで繋がっている物が大前提だと思いますね。

例えば部屋に同じ肘置きの無い単純な1人掛けの木の椅子を横に並べていた場合、ベンチシートだと言いますか?
分かれていても並べたら座面はフラットだし主さんの考えならベンチシートになりますもんね

けど一般的に見てそれをベンチシートだ!と言ったら、あの人何を言ってるのだろう?ってなると思いません?
自身で思っているのは自由ですが一般論ではベンチシートみたい。ではあってもベンチシートでは無いという事です。
では別々の椅子をベンチシートにするにはどうしたら良いか、座面を取って1枚の板で繋ぎ合わせるか、座面そのまま1枚の板を上から固定するかしか無いのでは?

別スレは全く読んでませんので既出なコメでしたら申し訳ないです

書込番号:26226809

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2025/07/02 16:10(2ヶ月以上前)

>一般的にベンチシートと言えばつながっていて3〜4人位が座れるシートだと思いますが
自動車の前席のベンチシートとはどんなものだと思われますか?。

どんなものか?
すでにスレさんが一般的にと説明されている物以外有りません。
複数人が個別に位置を変えることが出来ない連なったシートの事です。

例外は有りません。

座面が高いから…有りえない見解です。

書込番号:26226815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/02 16:33(2ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/07/02 16:48(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
アホな書き込みしてスレッド消費はやめてください。
あなたの見解は必要ありません。
メーカーで決めた言い方をするのがすべての方にとって一番いいことです。
自分の考えで好き勝手言っていたら迷惑なのわからんかな。
本当にこういう消費者は一番たちが悪い。

書込番号:26226842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/02 17:26(2ヶ月以上前)

座面は高くないけど 明らかにベンチシートな例だと
セドリックワゴン とか 

こんだけ反例が出るなら あきらめたほうがいいかと

引き際も肝心かと

書込番号:26226861

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/02 18:36(2ヶ月以上前)

>左右別れたセパレートシートタイプでも座席面が高ければベンチシートだと思っています。

これをベンチと呼びますってのは無理があるかと。

書込番号:26226902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/02 18:53(2ヶ月以上前)

「車の前席のベンチシートって何?」と問われたら「左右シートの座面が離れていないシート」という答えが一般的だと思います。
「座面の高いシート」という答えはたぶん世の中に一人だけじゃないのかな?と思えるくらいレアな意見だと思います。

公園のベンチとかはどちらかと言えば座面の低いイメージがありますけど、「座面が高い=ベンチ」という考えに至った経緯に興味がありますね。
よろしければその理由をお聞かせ願えると、皆さんとの意見交換も進むかと思います。

書込番号:26226910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/02 18:56(2ヶ月以上前)

>左右別れたセパレートシートタイプでも座席面が高ければベンチシート

いやいや、それはその形の通りセパレートシートでしょ。

昔乗っていたステップワゴンの前席は座面はそこそこ高いですがウォークスルー、これをベンチシートと呼ぶ理由がない。

書込番号:26226915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/02 19:49(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

プレオのシートは乗り降りする時便利でしたよ

書込番号:26226981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/07/02 19:51(2ヶ月以上前)

ジャパンタクシーはどうなっているか分かりませんが、クラウンタクシー、セドリックタクシーは前3人後3人の6人乗り。
ベンチシートにコラムシフト、レバー式パーキングブレーキ(フットパーキングブレーキもある)でした。
客はたくさん乗れました。背もたれは固定されていたと思います。
記憶が定かではありませんが、大型と表示されていなかったかな。お客4人乗りは中型。
今も走っているので、今度確かめてみますね。

トラックなども3人乗りですが、運転席と助手席2人用になっていればセパレートシートですね。

書込番号:26226983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/02 20:25(2ヶ月以上前)

歌手:小泉今日子さん の 曲名:「恋はベンチシート」  より

♪ ベンチシートの車に買い換えてよ ♪

残念ながら、神楽坂46さんにだけは意味が通じないんですね・・・

老婆心ながら。

書込番号:26227023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2814件

2025/07/02 21:25(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

ーーーーー

>ひろ君ひろ君さん

意見は?
前回のまま


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

分かりました


>バニラ0525さん

バニラ0525さんの意見は?


>☆ポコ☆さん

☆ポコ☆さんの意見は?


>麻呂犬さん

麻呂犬さんの意見は?
問答は対象外です。


>mc2520さん
>画像の中の座面が左右一体の場合のみベンチシートですね。

分かりました ありがとうございます。


>ナンシーより緊急連絡さん
>これをベンチと呼びますってのは無理があるかと。

ナンシーより緊急連絡さんの意見は?
揚げ足取りはやめましょう


>コピスタスフグさん

コピスタスフグさんの意見は?


>アドレスV125.横浜さん
>プレオのシートは乗り降りする時便利でしたよ

アドレスV125.横浜さんの意見が、プレオのシートがベンチシート(式、タイプ)思って良いですね。


>funaさんさん
>トラックなども3人乗りですが、運転席と助手席2人用になっていればセパレートシートですね。

ありがとうございます。
わかりました


書込番号:26227071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2814件

2025/07/02 21:31(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

>ユニバーサルセンチュリーさん

ユニバーサルセンチュリーさんの意見は?

>よろしければその理由をお聞かせ願えると、皆さんとの意見交換も進むかと思います。

問答は、対象外です。
見たくない面がでてきますので
ご了承下さい。

レスされた方との意見交換はご自由に。





書込番号:26227082

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/02 21:58(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。

私の意見は、
今の車メーカーが、ベンチシートと宣伝してる、
座面が、触れてる、運転席、助手席別々に調整でき、
揃えたら、面一にできる、当たり前のベンチシートです。

ベンチと ベンチシートは、別物です。
ベンチコート、野球場のベンチ、ベンチプレス、

車のベンチシートです。

書込番号:26227109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/02 22:14(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
>☆ポコ☆さんの意見は?

真面目に回答してその言い方はイラっとしますね
意見とは自分の考えを表明する事ですよ
人のコメント読んでますか?

>しかし私の考えではそれは間違いで、やはりベンチシートは座面同じで繋がっている物が大前提だと思いますね。
とハッキリ記載していますよ

しかもそれ以下のコメント全て自分の考えであり意見なんですが?

書込番号:26227138

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2814件

2025/07/02 22:35(2ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん
>真面目に回答してその言い方はイラっとしますね

これは大変失礼しました。

AIの回答としては・・・・・・と有りましたので、その流れの中だと勘違いをしてしまいました。

言い訳になりますが、前回のスレでAIに書いているからと、その方がそれを押し付けてこられましたので、
申し訳ありません。

書込番号:26227147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/02 22:36(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
>コピスタスフグさんの意見は?

意見とはなに?セパレートシートはベンチシートではないという「一般常識」があるだけ。

書込番号:26227148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ209

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車の前席のシートについて

2025/06/29 17:03(2ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2814件

標題の通りなのですが、

一般的にベンチシートと言えばつながっていて3〜4人位が座れるシートだと思いますが、

自動車の前席のベンチシートとはどんなものだと思われますか?。

わたしは、左右別れたセパレートシートタイプでも座席面が高ければベンチシートだと思っています。

色んな意見有ると思いますが

みなさんは、どう思われますか意見を聞かせて下さい。

書込番号:26224097

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/06/29 17:13(2ヶ月以上前)

神楽坂46さん

私の場合は神楽坂46さんとは意見が異なり、左右のシートがつながっているタイプがベンチシートと考えています。

この考えは昭和の頃から一貫して変わっていません。

https://gazoo.com/column/daily/20/04/23/

書込番号:26224104

ナイスクチコミ!21


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2025/06/29 17:14(2ヶ月以上前)

車のベンチシートは左右の座面や背もたれが見た目一体型のようで別々で動くタイプのモノです。

書込番号:26224106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/29 17:20(2ヶ月以上前)

1つ前の車、三菱コルトが、前席ベンチシートでした。

その車のベンチシートは、運転席、助手席分かれてますので、前後調整、上下調整(助手席側は、上下しない)別々てす。
ただ、真ん中は、隙間がないです。
公園のような長いベンチてす。
コンソールボックスがないてす。
足を上げなくても左右の移動は可能です。

要は、コンソールボックスがない、合わせれば、1つのベンチになるシートてす。

シートの高さは関係ないと思います。





書込番号:26224115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/06/29 17:25(2ヶ月以上前)

神楽坂46さん

前回の書き込みの表現の誤りがあったので下記のように訂正します。

誤:私の場合は神楽坂46さんとは意見が異なり、左右のシートがつながっているタイプがベンチシートと考えています

正:私の場合は神楽坂46さんとは意見が異なり、左右のシートの間に隙間が無いタイプがベンチシートと考えています

書込番号:26224119

Goodアンサーナイスクチコミ!10


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2025/06/29 17:27(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ミニバンとかの2列目で中央が繋がっていればベンチシート、別れていればキャプテンシートって呼びませんか?
運転席と助手席であっても中央が繋がっていないものを「ベンチシート」と呼ぶのは違和感があります。

書込番号:26224122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/29 17:35(2ヶ月以上前)

前席ベンチシートは古き良きアメ車などで見られた1個のシートで複数人座るタイプが代表格ですね。
国産車でもシートベルトが無いような時代のトラックやバンで前席に3人並んで座れた車がありましたね。古いクラウンなんかにもあったと思います。
定義的に左右で継目が無いシートの事となってますが、昔のシートデザインが名残のように残っているだけで、シートベルトの関係から機能的な部分はベンチシートとは違っていますね。

書込番号:26224127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/06/29 17:38(2ヶ月以上前)

バケット(沈み込み)シートではなくて
横移動を許容するものは ベンチ かと

書込番号:26224129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件

2025/06/29 18:33(2ヶ月以上前)

座面が繋がってるのがベンチです。

サクラもベンチシート

座面が高くてもこれはセパレートタイプ

>神楽坂46さん
その定義は多分あなただけです。

書込番号:26224181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/29 18:49(2ヶ月以上前)

みなさん。
返信ありがとうございます。
ーーーーーーー

>スーパーアルテッツァさん
>正:私の場合は神楽坂46さんとは意見が異なり、左右のシートの間に隙間が無いタイプがベンチシートと考えています

背もたれは?
シートの高さは関係なく、左右の間に隙間が有るものは違うですね。


>kmfs8824さん
>車のベンチシートは左右の座面や背もたれが見た目一体型のようで別々で動くタイプのモノです。

ホンダの初代ライフのベンチシートですね。


>バニラ0525さん
>1つ前の車、三菱コルトが、前席ベンチシートでした。

昔のコルトのベンチシートは全部一体(前後)だったと記憶してます。
シート前後するには、彼氏彼女の共同作業?


>pky318さん
>運転席と助手席であっても中央が繋がっていないものを「ベンチシート」と呼ぶのは違和感があります。

呼び方は、メーカーによって色々有るかも知れませんね。
昔のベンチシートがベンチシートと呼ぶですね。

書込番号:26224204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/06/29 19:01(2ヶ月以上前)

昭和40年代は高性能車はフロアシフト(ミッションの配置を優先)なので
どんどんシートの横サポート(ランバーサポート)が深くなってゆき 
横ベンチ風のシートは無くなっていきました

ベンチシートが復活したのは
ワゴンRコラム 1997/11 が出てからです。

2000-2010年は インパネシフトがまだ作られていないので
軽自動車各車が コラム+ベンチが席捲しました

書込番号:26224210

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/29 19:05(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
もうおわかりになってるとは思いますが、
そんなに意固地にならず、素直になりましょう。

価格コムの中でも生きにくくなりませんかね。
まあ、これ以上話を進める内容ではないですが。
まあ、頑張ってください。
失礼いたしました。

書込番号:26224217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/29 19:06(2ヶ月以上前)

みなさん。
返信ありがとうございます。
ーーーーーーー

>Che Guevaraさん
>定義的に左右で継目が無いシートの事となってますが、昔のシートデザインが名残のように残っているだけで、シートベルトの関係か>ら機能的な部分はベンチシートとは違っていますね。

昔の、タクシーなどはベンチシート多かったですね。
左右に移動しやすいですからね。


>ひろ君ひろ君さん
>バケット(沈み込み)シートではなくて
>横移動を許容するものは ベンチ かと

やっぱり、そうですよね
左右の間に溝(コンソールBOXなど)が有っても移動に支障が無く、
お尻がソファーの様にしずま無ければ。


>あかビー・ケロさん
>その定義は多分あなただけです。
>座面が繋がってるのがベンチです。

こちらへの書き込み有難うございます。
揚げ足取りになるかも知れませんが、写真1。写真2は左右のシート繋がって無い様に見えますが。(左右別れてる)

写真3は、多くの皆さんが言われる様に左右に移動するのは大変だから、ベンチシートとは呼ばないでしうね。

考え方(呼び方)は人それぞれでしょうね。

書込番号:26224220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/29 19:17(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

ーーーーーー

>ひろ君ひろ君さん
>ベンチシートが復活したのは
>ワゴンRコラム 1997/11 が出てからです。

別のスレでも、言いましたがワゴンRはベンチシートだと思っています。
個人個人の考え(呼び方)は違いますから。


>バニラ0525さん
>もうおわかりになってるとは思いますが、

なにが?

>そんなに意固地にならず、素直になりましょう。

別に意固地にはなって無いし、わたしは何時でも素直ですよ(素直な方に対しては)

書込番号:26224236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/06/29 19:24(2ヶ月以上前)

ワゴンRも当初はフロアシフトで セパレートシートです

教習車 と タクシー仕様車 はコラムベンチがけっこう生き残っていたかと

先生が乗り替わったり
定員オーバーの子供を中央に乗せたり(違法ですが)
あと 後席から 前席への乗り込み防止(防犯) だったり

書込番号:26224253

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/29 19:37(2ヶ月以上前)

最初のこれはどう変わられましたか?

>わたしは、左右別れたセパレートシートタイプでも座席面が高ければベンチシートだと思っています。 

流石にこれは、違ってたと言われないのですかね。 
話すり替わって
昔の完全に繋がったシートを本来のベンチシートと言われるのはいいですが、
最初のこの話は、以降もう出てこなくなりましたが。

書込番号:26224265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/29 19:50(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ーーーーーー

>ひろ君ひろ君さん
>教習車 と タクシー仕様車 はコラムベンチがけっこう生き残っていたかと

多かったと思います。
コロナは、左右別れてたのが有ったと思います。(あいまい)


>バニラ0525さん
最初のこれはどう変わられましたか?
>>わたしは、左右別れたセパレートシートタイプでも座席面が高ければベンチシートだと思っています。 

変ってませんよ。
左右の移動は最初に言ってなかったですが。

?どう変わりました
変ったところを教えて下さい。
本当に変わっているのなら、説明、誤らなければなりません。

書込番号:26224279

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/06/29 19:58(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ありがとうございます。
そこは変わってなかったということですね。
失礼いたししました。
私は、理解はできませんが、納得はしました。

ご無礼失礼いたしました。

書込番号:26224285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/06/29 20:08(2ヶ月以上前)

ベンチかどうかというより

高性能の証だった
フロアシフト サイドハンドブレーキ を無くし

ウオークスルー化のブームがあったかと
イプサム ラウム ポルテ BB キューブ RVR SM-X など

その中で ランバーサポート ってかえって使いにくいよねと
フラットシート化であって 
昔のベンチの延長 かどうかは 使っている人には関係ないことかと

書込番号:26224305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/29 21:01(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>そこは変わってなかったということですね。

バニラ0525さんもレスしているスレで、ワゴンRのシートと記載している通り、ワゴンRのシートはベンチシートと思っております。
なお、バニラさん、どこかのスレで私に構わないでください、わたしがあなたに絡みましたかと書き込みましたね。(違っていたらすみません。)
わたしも、同じ考えです、わたしがあなたに絡みましたか、わたしは絡んで無いですよ
これ以上絡むのなら、わたしも絡みますよ。

通常にレスはよろしくお願いします。

書込番号:26224378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/29 21:08(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん
>フラットシート化であって

以前、ニッサンの車でセンターのチェンジレバーサイドブレーキが有るのに、ヘッドレストを外してフラットになるとカタログに記載してましたね。(ベンチシートでは有りません)

書込番号:26224384

ナイスクチコミ!0


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2814件

最近、自動車運搬船の火災が続いていますが、
みなさんは、電気自動車が乗ったフェリーに乗りたいと思いますか?
わたしは、怖くて乗りたくありません。。。。が、どうしてもの時は乗るかも知れません。
ーーーーーー

引用 Yahooニュース (ABEMA)

巨大な船の後方から立ち上る白い煙。アメリカ・アラスカ州の沖合で、800台の電気自動車を含む3000台の自動車を積んだ貨物船が火災に見舞われた。

22人の乗組員は消火を試みたがこの船を放棄。救命ボートで避難し全員無事だとのこと。
火災発生当時、電気自動車を積んだ甲板から煙が上がる様子が目撃されていたという。

すでに3隻の船舶が消火のために現場に到着しているが、電気自動車は熱と再発火の危険性があるため難しく、消火活動は数日間続く可能性があるという。(『ABEMAヒルズ』より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7cbafe81c4512fbbf1c68f2ea9a4997f19cbb6

書込番号:26222916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/06/28 13:39(2ヶ月以上前)

また中国かな?
こんなに燃えたら自動車運搬船がなくなっちゃう。

BEV車に限らず大きなバッテリー積載車は地産地消で良いのでは?

書込番号:26222939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/06/28 13:49(2ヶ月以上前)

既出ですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26201275/
フェリーはEVお断りってのが多いとか?調べてませんけど…

書込番号:26222947

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/06/28 13:53(2ヶ月以上前)

しかしAbemaは今月初めのニュースを今ごろやってんですか?

書込番号:26222955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/28 14:08(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

ーーーーーーー

>funaさんさん
>BEV車に限らず大きなバッテリー積載車は地産地消で良いのでは?

が、安心して乗れると思いますが、トランプさんと習さんが怒ってきそう!


>ダンニャバードさん
>既出ですかね?

これは大変失礼しました。
(言い訳)ニュースの日付が今日6月28日だったもので。

>しかしAbemaは今月初めのニュースを今ごろやってんですか?

ABEMAさんは、色々忙しいのでニュースが遅い?

書込番号:26222976

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/28 15:05(2ヶ月以上前)

ユーロトンネルはどうなのでしょう、観光バスも自走で積めるほどの大きさで自動車も自走で乗り込めます。

30分ほどの乗船時間ですから、長距離フェリーとは別ですよねえ。

書込番号:26223033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/28 15:21(2ヶ月以上前)

 6月頭に出火した自動車運搬船モーニング・ミダスが曳航不能で昨日沈没したんですよ。

書込番号:26223046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/28 15:24(2ヶ月以上前)

トンネル火災のほうが恐怖だと思うが、
日本坂トンネル火災を思い出す。

書込番号:26223052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/28 15:56(2ヶ月以上前)

> フェリーはEVお断りってのが多いとか?調べてませんけど…

国内のカーフェリーだと、「車だけ載せる場合はBEVお断り」になっていることが多いです。
旅行などでそのBEVの運転者がフェリーに同乗している場合は、基本的に問題ありません。

NGの場合は、例えば、業社がカーキャリアでフェリーに乗せて、トレーラーヘッドはフェリーから退出。
到着港で別の運転者が別のトレーラーヘッドでキャリアを取りに来るような場合。
例が適切かは怪しいところがありますが(笑)、フェリー航行中に管理者がそのフェリーに乗っていない場合です。

書込番号:26223082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/06/28 18:23(2ヶ月以上前)

>mat324さん

そうだったのですね。
分かりやすいご説明ありがとうございます。
EV買ったらフェリー乗れないのかな?と思ってたので参考になりました。
ついでに航行中に充電できたら最高なんでしょうけど、それは無理でしょうね〜σ(^_^;)

書込番号:26223207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:277件

2025/06/28 18:34(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>ついでに航行中に充電できたら最高なんでしょうけど、それは無理でしょうね〜σ(^_^;)

可能です。

たとえば、阪九フェリーでは
「電気自動車充電設備ご利用について【設置船:いずみ・ひびき・せっつ・やまと】」だそうです。
https://www.han9f.co.jp/boarding_info/#:~:text=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%A7%E4%B9%97%E8%88%B9%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%B8,-%E2%80%BB%E5%85%85%E9%9B%BB%E7%94%A8&text=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%81%AF200%EF%BC%B6,%E6%99%AE%E9%80%9A%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26223224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4521件Goodアンサー獲得:387件

2025/06/28 18:53(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
EV充電スタンド検索サイトgogoEV、"フェリー"で検索したら18件ヒット
2件は違うので16航路ですね
https://ev.gogo.gs/search?kw=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC&page=1

書込番号:26223239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/28 22:53(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

ーーーーーー

>RBNSXさん
>ユーロトンネルはどうなのでしょう、

欧州ですから通れるんじゃないですかね。


>ぬさんたらさん
>6月頭に出火した自動車運搬船モーニング・ミダスが曳航不能で昨日沈没したんですよ。

沈没したんですか車がもったいない。


>スプーニーシロップさん
>トンネル火災のほうが恐怖だと思うが、

事故したらEV車じゃ無くても燃えますから、燃えやすいEVはなお怖いですね。


>mat324さん
>「車だけ載せる場合はBEVお断り」になっていることが多いです。

車だけ乗せて運行するフェリー多い様ですけど、EVは少ないですからEV運転手同乗は当然ですね安全上。


>ダンニャバードさん
>ついでに航行中に充電できたら最高なんでしょうけど、それは無理でしょうね〜σ(^_^;)

有ればEV乗車増えるかもです。

書込番号:26223429

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング