自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56049件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

反射板が付いた車は

2011/11/01 22:02(1年以上前)


自動車

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

よくリアバンパーに反射坂が左右に付いた車やついていない車がありますが規定やメーカーとかで違いがありますか?知っている方いますか?教えてください。

書込番号:13709137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/01 22:15(1年以上前)

光虹さん、こんばんは。

wikiでちょっと調べた結果です↓
テールランプとは別に、テール部分には赤色の反射板を装備することが義務付けられている。この反射板は、通常、テールランプカバー(またはリヤコンビネーションランプのカバー)に一体成形されている。クリアテールへの交換で反射板が無色になった場合などは、別途、赤色の反射板を装備しない場合、違法となる。

と言う事は、反射板は2つ装備しなくても違反にならない。なので、デザインの観点で1つのみとなっても合法なんです。まあ、メーカーでの違いと言うよりもデザインでの違いで1つか2つと変化するようですね。
反射板を1つしか装備していない最近の車両だと、SUBARUのフォレスターは良い例ですね。


ただ、普通は2つ装備するのが一般的です。

書込番号:13709221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/11/01 22:35(1年以上前)

保安基準 第38条に記載されています。

つまり、反射板は赤く反射して、次の位置に設置する必要があります。

1.反射部の上縁の高さが1.5m以下、下縁の高さが0.25m以上
2.反射部の最外縁は自動車の最外側から400mm以内
3.車両中心面に対して対称(両側に備えるものに限る。)


詳細は下記をご参照下さい。

後部反射器
第38条 自動車の後面には、次の基準に適合する後部反射器を備えなければならない。
(1) 後部反射器の反射部は、文字及び三角形以外の形であること。
(2) 被けん引自動車に備える後部反射器の反射部は、正立正三角形又は帯状部の幅が一辺の5分の1以上の中空の正立正三角形であって、、一辺が150ミリメートル以上200ミリメートル以下のものであること。
(3) 後部反射器は、夜間にその後方150メートルの距離から走行用前照灯で照射した場合にその反射光を照射位置から確認できるものであること。
(4) 後部反射器による反射光の色は、赤色であること。
2 後部反射器は、前項に揚げた性能を損なわないように、かつ、次の基準に適合するように取り付けられなければならない。
(1) 二輪自動車、側車付2輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車以外の自動車に備える後部反射器は、その反射部の上縁の高さが地上1.5メートル以下、下縁の高さが地上0.25メートル以上となるように取り付けられていること。
(2) 二輪自動車、側車付2輪自動車並びにカタピラ及びそりを有する軽自動車に備える後部反射器は、その反射部の中心が地上1.5メートル以下となるように取り付けられていること。
(3) 最外側にある後部反射器の反射部は、その最外縁が自動車の最外側から400ミリメートル以内となるように取り付けられていること。
(4) 略
(5) 略
(6) 後面の両側に備える後部反射器の取り付け位置は、前各号に規定するほか、第37条第3項第5号の基準に準じたものであること。

書込番号:13709344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/02 06:39(1年以上前)

付いていない車は違法車両、不正改造車です。

書込番号:13710424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/02 20:38(1年以上前)

フォレスターは反射板ふたつ見えるぞ。
バックアップランプがひとつだけど。輸入車によく見るかな。

以前ミラのTR-XXかな、バンパーにおっきな反射板あって、夜はテールランプとあわせて光って見やすくかっこよかった。

書込番号:13712817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車の未塗装部分の保護剤について

2011/10/29 15:27(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:22件

久々に、皆さんへご質問させていただきます。
車の黒いモールや窓枠の黒い部分(ゴム?)、ウェザーストリップ、ワイパーの黒いアームなどの保護剤や日ごろのメンテナンス方法など、よい物がありましたら、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:13694107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/29 19:18(1年以上前)

砂漠の理髪師 様 はじめまして

>車の黒いモールや窓枠の黒い部分(ゴム?)、ウェザーストリップ、ワイパーの黒いアーム>などの保護剤

僕の場合、黒いモールは普通のワックスかけています。^^
ウェザーストリップ、ワイパーの黒いアームはなにもしていません。^^;;;

ゴム類はたまに呉様のクレポリメイト ナチュラル 500ml 
【生産終了】を使う時があります。気分次第です。^^;;;

どちらにしても1年に1回か2回、洗車しています。

Berry Berry 様 の書き込みから、プレクサスの名前初めて知りました。
予算が2000円で購入できれば購入することに。^^;;;

古い車なのですけど、その割にきれいな車です。
抗張力鋼板だからなんでしょうか

書込番号:13694943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/10/29 21:19(1年以上前)

砂漠の理髪師 さん、こんばんは。
ホームセンターやカー用品店で比較的入手しやすい代表的な商品の例です。

クレ ラバーコンタクトやポリメイト (ちょっと探しにくいです)
http://www.kure.com/products/index.html

アーマオール
http://www.napolex.co.jp/product/armorall/PROTECTANT.html

ソフト99 プロスペックゴム。チューブプロテクト
http://www.soft99.co.jp/products/detail/162

値段は高いですが、同じソフト99から出ているプロスペックナノハードもいいですよ。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/078

書込番号:13695472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/10/30 02:08(1年以上前)

私は、ホームセンターに売ってる100円程のシリコンスプレーを使用してます。
ゴム製部分の保護に加えて、長期間、艶が保てるからお勧めですね。

書込番号:13696753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/10/30 07:46(1年以上前)

以前はポリメイトなんかで保護してましたが、今は何もしてません。
保管に直接日光が当たらないようにしてる位でしょうか。
樹液や鳥の糞はすぐ除去すべきですね。

書込番号:13697122

ナイスクチコミ!0


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/10/30 12:40(1年以上前)

神経質になり過ぎでは?

書込番号:13698172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/30 21:05(1年以上前)

みなさん色々なアドバイスありがとうございました。
みなさんのアドバイスをいただいてから、某カー用品店の店員さんにも、お話をお聞きしたところ、オートグリムのバンパーケアと言うものも良いと紹介されました。皆さんに紹介していただいたものを含め色々ためしてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。 
またよろしくお願いします。

書込番号:13700223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今すぐ購入ではないですが・・・

2011/10/23 12:17(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:49件

プレマシー、フリードを考えてます。第一候補は大きさ等フリードなのですが金額、質感を考えるとイマイチ踏み切れません。その点、プレは値引きは多く、質感等はワンランク上を感じさせますが大きさ、維持費が気になります。プレは車両重量は1500ですが電スラを付けると1500超えで重量税も上がるだろうし・・・。室内高は見た感じフリードの方が高そうですがカタログ上ではほとんど変わらないんですね。ところで両車のエンジンオイルの容量は何リットルですか?カタログでも見当たらなかったので。ちなみに現車はフィットで4リットルで余裕です。あまり質問になってませんが皆さんどうお考えですか?

書込番号:13666857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/10/23 12:40(1年以上前)

オイル交換時のオイル量は次の通りです。

・フリード
オイル交換時:3.4L
オイル、フィルター同時交換時:3.6L

・プレマシー
オイル交換時:3.9L
オイル、フィルター同時交換時:4.3L

プレマシーの方が車検代やタイヤ代、ガソリン代等の維持費も
掛るでしょうね。

プレマシーならワンクラス上の満足感が得られると思いますが
それにはお金も多少掛るという事でしょう。

書込番号:13666931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/23 19:19(1年以上前)

乗り潰すならマツダでも良いと思いますが・・・・

先に乗り換えの可能性があるんでしたらホンダでしょう。

お金を払うのはアナタです。

書込番号:13668464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

一括査定の注意点

2011/10/21 22:45(1年以上前)


自動車

スレ主 ertyuuさん
クチコミ投稿数:8件

新車購入の為に下取り車の金額を2社のディーラーにて
中古車での相場からするとまあまあ?とは思います。

ただ買い取り店でためしに、一括査定を申し込みどのくらいの値を付けるのか?
いい経験だと思い申し込みました。
一応住所は詳しい部分まで記入せず、一括査定
自宅の近くの駐車場を指定して各業者に査定してもらうようにしました。
(もちろんその場での契約はあり得ないので一番高い値をつけた業者、ディーラーに
決めるとでもいうようにします)

ディーラーで新車購入+買取店で一番高値をつけた金額をディーラーに提示して
買うのが一番理想ですが、
買取店ほどの高値値?にディーラーが無理な場合買い取り店売る事も考えてます。

それまでの代車+買取店の悪いうわさ(高い査定で買取、買取後に事故暦が無いのに減額してくるなど)

実際一括査定された方で経験談+注意点を聞かせてください。

書込番号:13659189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2011/10/22 00:21(1年以上前)

ertyuuさん、こんばんは。
私の経験です。
営業マンとは知り合いで、何かと融通が利く関係でしたので、一般的でないかもしれません。あくまでも参考にね。
1.マツダディーラーでデミオ購入のための下取り車とする。競合他社での下取り金額を提示の上、マツダディーラーでの下取り車の価格をアップ。
2.契約。そして納車2週間前、営業マンに「下取り車を買取店に売却したい。下取り金額を払うことで対応したいけど、いい?」と聞いて、了解を得たうえで、買取店3社に査定依頼。
3.納車1週間前に買取業者3社(ガリバー、ユーポス、RJC)を集め、マツダディーラーでの下取り額を提示の上、3社同時に査定額提示。提示額が一番高い査定会社と売却の契約。
  納車前日に買取業者に引き渡し。

>それまでの代車+買取店の悪いうわさ(高い査定で買取、買取後に事故暦が無いのに減額してくるなど)
買取業者は査定・契約と同時に引き渡しを要求してきますが、1週間ぐらいは引き渡しを待ってくれそうですよ。ちなみに私は「愛車との最後の思い出を残したいので、1週間後に引き渡したい」と言うと、あっさり承諾してくれました。
私の場合はトラブルなく、査定額通り買取してもらいました。やはり全国展開のガリバーさんの担当者は親切丁寧、礼儀正しかったですよ。ユーポスさん、社員の教育お願いしますよ。売却先はRJC、買取額はディーラー下取り額のプラス20万でした。

書込番号:13659698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/22 17:02(1年以上前)

>自宅の近くの駐車場を指定して各業者に査定してもらうようにしました。

同業が立ち会うだけだから・・・・適当な額が提示されるんではないでしょうかね?

結果を聞きたいです。

引き取りだけだと・・・そのままの額ですが、新車購入前提なら、契約書に残せない値引き額を下取り車に上乗せするやり方もあるので・・・何ともわかりません。

書込番号:13662671

ナイスクチコミ!2


スレ主 ertyuuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/23 00:01(1年以上前)

りょう193さん
こんばんは、本日2社の査定結果は酷い有様でした完全に足元見てる金額で
ディーラー査定よりも最高でマイナス50万以上と言う結果でもちろんその時点で無しです
それも新車購入と言う条件付で。


カメカメポッポさん 
今日2社査定、ビックM、Sザー(+新車見積もりも含めて)
ディラーの最高査定金額からマイナス46万〜56万金額でした。

開いた口がふさがらないので、もう結構ですとTELを切った後に
断ったにもかかわらず2社とも10万プラスとか5万プラスとちまちま挙げる感じで
そう言うやり方するなら、もう無いですとそれで終わりました。

ディーラーが幾ら付けたかを相当知りたがってました(教えませんでしたけど)

3時間無駄にしただけで、この状態で他で査定しても無駄なのであと3社はTELして
基本査定額はいくらですかと聞いても、はぐらかすので皆キャンセル

2社査定後、1社だけ時間帯を決めて無かったので
断る口実で相場も分かってるし、他の買取店のスタートにも立てない
査定額なら結構ですと断ろうとすると

ディーラーよりも高い金額でがんばらせてくださいと、月曜日に一応査定予定で
正直期待してませんが・・・

ディーラー>買取店と
新車を買う条件でもこの有様で買取店が高いとは言い切れないですね。

書込番号:13664949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2011/10/23 01:13(1年以上前)

ertyuuさん、こんばんは。
期待する査定額が得られず、残念でしたね。査定は電話のみですか?
基本、買取業者は電話だけの対応で査定額は教えてくれません。
仮に教えてくれてもあくまでも相場の額なので、期待する金額ではありませんよ。
当然ですが、買取業者も安く買って、高く売りたいので、最初から高い査定額は出しません。
車種、車の状態、売却時期に左右されるところがありますが、車を見せて交渉すると査定額が上がるかもしれませんよ。特に査定時に競合他社が居れば・・・、それに「ディーラー査定額より高ければ(下取り額+3万が最低価格とした方がいいですよ)、必ずあなたに売ります」と宣言すると、気合の入り方が違ってきますよ。

>ディーラー査定よりも最高でマイナス50万以上と・・・
はっきりしてよかったんじゃないですか。迷わず、ディーラーに下取りですね。代車の心配も必要ありません。めんどくさい手続きもないので、できればディーラーで下取りの方がいいと思います。

書込番号:13665291

ナイスクチコミ!1


スレ主 ertyuuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/10/23 07:30(1年以上前)

りょう193さん 
おはようございます
2社は実際現車を査定しての結果ですよ、
後でTELがありいくらになるか知らせるとの事だったので
(もちろんその場で分かっていたはずですが)


>当然ですが、買取業者も安く買って、高く売りたいので、最初から高い査定額は出しません。
ただ最初からディーラーよりやすい額なら話にならないですよと
言ってがんばりますと言う割にはこの結果ですから。
あっちもこの額で買い取れれば丸儲けですしね。
なので連絡が早いわけです。
今の状況だと9割ディーラーで下取り+新車購入で決定です。
後はスバルになるかホンダなるかです。
どちらのディーラーも台数が欲しい為に?査定額をいきなり最高額出してきてるのでしょうね。

どちらにしても経験にはなりました。

書込番号:13665888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤの購入について

2011/10/21 18:43(1年以上前)


自動車

スレ主 icop1noさん
クチコミ投稿数:16件

所有する車は2006年に購入した

       レガシィアウトバック AWD 2.5i S-styleです。

今年で6年目になったスタッドレスタイヤ4本入れ替える予定です。
予定のタイヤはヨコハマ

       ice GUARD TRIPLE PLUS iG30 215/55R17 94Q

です。先日近くのイェロ等お店を回ったところ安かったところは
     
    タイヤ1本の値段は   27950円

工賃等含めて 115000円でした。

しかしネット販売では1本平均5000円ほど4本だと2万円も安くなります。

心配なのはタイヤが新型なのか否かで質問しました。

どなたか購入の経験がおありでしたら参考まで教えてください。


書込番号:13658144

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/10/21 19:01(1年以上前)

一回経験ありますよ。そのときは古いモノは来ませんでしたが。
ただ、運だと思います。仮にメーカーから取り寄せる場合でも、
運です。


ネットショップであっても確認すればよいかと思いますが。

書込番号:13658206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/10/21 19:02(1年以上前)

ice GUARD TRIPLE PLUS iG30は昨年発売のタイヤです。
どんなに古くても、昨年製造のものになります。
今年製造のものに拘るのであれば、質問して製造年月を回答してくれる店舗から購入されることをお勧めします。

ネットでの購入は、製造年月を教えられない・指定できない故に安いと考えることもできます。

>心配なのはタイヤが新型なのか否か

ice GUARD TRIPLE iG30 と ice GUARD TRIPLE PLUS iG30の見分け方は、ヨコハマのホームページに掲載されています。

http://www.iceguard.jp/triple_plus/index.html
「従来品との見分け方」をクリックです。

なお、ラベルがなくても、

>サイドウォール部に打刻されたバーコード付近にある4桁の数字をご確認ください。iG30において4000番よりも大きい数字が打刻されたものは、 「トリプル プラス」となります。

とのことですので、トリプルプラスで購入し、上記で確認すれば大丈夫かと思います。

書込番号:13658210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/10/21 19:55(1年以上前)

ちなみに、タイヤをネットで購入してどこでホイールに組み付けますか?

カー用品店ですと断られるか、工賃2倍・作業後回し等の扱いを受けます。
これは、本来タイヤを販売することで得られるマージンや、取り付け不具合があった場合のことと私は思っているのですが・・・。

もしネットで購入した場合は、組み付けのことまで考えた方がいいと思います。

ちなみに、ディーラーでは正規料金でやってくれますが、スレ主さんのところではどうかは分かりません。
確認してみてください。

書込番号:13658380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/10/21 20:54(1年以上前)

2010年9月頃のタイヤなので、運が良ければ、今年の春〜夏頃製造。 古くなればその1年前。更に古いと2009年の冬頃ぐらいから作り込み始めた物があるのかも?

在庫環境が極端に悪くなければ・・・数年程度の古さは気にしなくても大丈夫なはず。

それと、ストック時の置かれ方かな? 10本程度までの重積みなら良いけど、それ以上の本数で置かれたりしていると、タイヤが変形しているだろうから最悪かも?

タイヤの持ち込み交換は確認しておいてね。 受け付けないお店があります。 素性のわからないタイヤで作業者を危険にさらしたくないし、交換後のイチャモンも受け付けたくないからです。・・・・タイヤはめ込み時に作業者がけがをするとか、トラック用だと死亡者もでる意外と危険な作業なんです。

書込番号:13658609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/10/21 20:57(1年以上前)

↓で在庫・発送の目安が「〜3営業日」とか「〜5営業日」という店は、在庫を持たないから製造年週を答えてくれないでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000136114/

しかし、在庫が「有」なら製造年週を答えてくれるかもしれません。

又、ヤフオクも確認してみましたが、製造年週を答えてくれそうな出品者はいませんでした。

尚、在庫を持たない店の多くはメーカーからの取り寄せですから、古いタイヤは少ないと思います。

それと「ice GUARD TRIPLE iG30 」か「ice GUARD TRIPLE PLUS iG30」かは質問すれば答えてくれると思いますが・・・。

書込番号:13658625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 icop1noさん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/22 06:43(1年以上前)

皆さん大変参考になる回答ありがとうございました。

ice GUARD TRIPLE PLUS iG30 215/55R17 94Q 

の製造はおおよそ昨年9月からで運が良ければ今年製造のタイヤが手に入るということですね。

ということでネット購入で悪くても製造当初のタイヤになると思います。

組み付けはディーラーに確認し正規料金でできますので運悪くとも昨年製造の物を

覚悟してネット購入にしようかなと心が揺れ動いている状態です。

いずれにしても心して購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:13660373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/10/22 16:55(1年以上前)

>ちなみに、タイヤをネットで購入してどこでホイールに組み付けますか?

私は、主張専門のタイヤショップに依頼してます。
荷台が作業場になっている専用トラック(パネルバン)でやってきます。
出張料も取らないし、作業も丁寧なので、いつもそこに頼みます。

なのでタイヤ購入は、基本ネットです。
私が購入しているお店は、メーカー直送でタイヤを送ってきますので、一般的なタイヤショップより新鮮かも。

書込番号:13662641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

紫外線

2011/10/19 12:45(1年以上前)


自動車

スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

内装への影響を考えると涼しくなった今の時期でも、天気の日はフロントウィンドウに日除けしておくのが良いですか?

書込番号:13647782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/10/19 19:53(1年以上前)

最近の車は全面UVカットガラスが多いと思います。

したらさんのお車は、フロントガラスがUVカットでは無いのでしょうか?

それと紫外線に対しては、容易に劣化しない素材を選定していると思います。
勿論、紫外線により経年劣化が僅かに早まる可能性はありますが・・・。

書込番号:13649177

ナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2011/10/19 20:22(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございますm(_ _)mいえ、確かUVカットですが100%ではないですね(^_^;)ちなみに、運転席側のサイドガラスのみ透明フィルムが貼ってあります。

書込番号:13649318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/10/20 22:08(1年以上前)

したらさん こんばんは。

例えばヴィッツのフロントガラスは紫外線99%カットです。

したらさんがお乗りの車の紫外線カット率は分りませんが、少なくとも90%程度はあると思います。

90%紫外線をカット出来れば、内装の紫外線による劣化は気にしなくても良いのではと思います。

書込番号:13654607

ナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2011/10/21 01:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございますm(_ _)mカタログ確認してみた所、UVカットガラス(フロントドア)と書いてありましたのでフロントドアガラスのみ紫外線カットになっているみたいです(^_^;)軽自動車なので仕方ないですけどね(^_^;)日除けを使うか、透明ウィンドウフィルム貼るかしないと紫外線を防げないですね(^_^;)

書込番号:13655612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/21 14:49(1年以上前)

こんにちは。

> フロントドアガラスのみ紫外線カットになっているみたいです(^_^;)軽自動車なので仕方ないですけどね(^_^;)

今のクルマは軽も含めて、保安基準によりフロントガラスには合わせガラスを使うのが義務付けられています。
合わせガラスは、特にカタログに断りがなくても紫外線カットができます。
ガラスメーカーのHPによると、住宅用の合わせガラスはUVカット率が99%以上で、自動車用の場合はカット率は乗っていませんでしたがほぼ同じでしょう。

書込番号:13657417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2011/10/21 14:52(1年以上前)

回答ありがとうございますm(_ _)mそうですか。では、ここ2,3年位につくられた車なら内装が紫外線で明らかに劣化するのは過去の事になるのですか?

書込番号:13657425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2011/11/03 11:45(1年以上前)

普通車のインパネを含む内装が2〜3年で明らかに紫外線劣化する、というのは遥か昔の話しです。
軽自動車の場合は、コストの絡み等でそれより幾分劣るような印象は個人的に持っていますが、最近中古車店で軽自動車を見て回った所、そう言った感じを受けるクルマはありませんでしたよ。もっともここ最近はリサイクルが容易な素材で作られることが常識となりましたので、またいくらか条件が変わったかも知れませんが、それにしてもあからさまに耐久性、耐光性が劣るような物は使用されていないと思います。
あんまり気にされなくても良いと思います。
それよりも、一時流行ったムートンのようなインパネ上を覆うカバーを付けていて、逆に熱が逃げなくてインパネが変形したというのを聞いたことがありますね。
何れにしても、日本の自動車メーカーが研究して作ったものですから、我々素人が気にするような問題は起こらないと思っています。あくまで個人的な意見ですが。

書込番号:13715338

ナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2011/11/03 18:18(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。では、駐車時日除けを置いておくのは気休めでしかないすかね(^_^;)

書込番号:13716652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/11/03 23:46(1年以上前)

こんばんは。
私は一年中(毎日)、日除けしてますよ。
古い車ですが、割と綺麗(傷みが少ない)と思います。
したらさん、ヤル気が有りそうですので、やってみては如何ですか。

書込番号:13718435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング