
このページのスレッド一覧(全3491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年9月11日 21:12 |
![]() |
2 | 8 | 2011年9月10日 22:11 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年9月11日 22:55 |
![]() |
6 | 13 | 2011年9月19日 17:41 |
![]() |
15 | 14 | 2011年9月7日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月6日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。今現在H9テラノG3m-Rアストロード ディーゼル3.2リットル(走行18万キロ)を所有しています。
通勤で2日に1回往復90キロ走るため、現在スイフトの購入を考えています。
ここ最近、故障が重なり毎年車検を受けるような出費になっています。
直近では、1か月で2回マフラーが折れました。(一番大きな買い替え要因。ちなみに現在はマフラーが折れたままです。)
上記のことから、9月9日に初回見積もりをしに行きました。よろしければご教授いただけたらと思います。
今月15日に2回目の交渉に行きます。
グレード XL 5MT
車両本体価格 1,317,750円
メーカーオプション
・ディスチャージヘッドランプ 63,000円
・ボディーカラースノーホワイト 21,000円
メーカーオプション計 8,4000円
本体値引き 168,000円(下取り 100,000円含む)
ディーラーオプション
・フロアマット 19,583円
・ドアバイザー 14,648円
・ナンバープレートリム 1,785円
・ケンウッドAV一体型メモリーナビMDV−323 118,020円
・SGコート 36,225円
・ナビアンテナ変換ケーブル 2,625円
・アルミペダル 12,495円
ディーラーオプション計 205,381円
値引き 計 49,720円
合計 155,661円
諸経費 188,140円
総額 1,563,601円
サービス
・IPODケーブル
・予備キー1個
支払い合計 1,550,000円
今回のこの商談はお買い得なのでしょうか。それともあとひと押しなのでしょうか。
新車を初めて購入するのでどの程度、交渉してよいのかいまいち分かりません。
どうぞよろしくお願いします。
0点

買いだと思います。
18万Kmの車に10万円も査定してくれてるし。
もう一押しというなら、ガソリン満タンで位でしょうかw
書込番号:13485944
0点

早速の回答ありがとうございます。
買いですか。
決算月の特別価格らしいので、なるべく早く決めたいと思います。
書込番号:13485964
0点

さる1228さん こんにちは。
スイフトは車両本体値引き額13〜17万円、DOP2割引き約4万円の値引き合計17〜21万円辺りが
目標になるかなと思います。
現状の値引き総額は約23万円+αですので、目標を超えており良い値引き額だと思います。
若干気になる点は諸費用が少し高いところですが、メンテパック等が含まれているのでしょうか?
書込番号:13486058
0点

返信ありがとうございます。
すみません。メンテパックも含まれています。記入ミスです。
15日に話を進める方向で頑張ってきます。
書込番号:13486183
0点

四駆はディーゼルだったら海外で需要があるんで、
一度四駆専門店で見積もりを出してもらってはどうでしょうか?
10万円はちょっと安い気がします。
ちなみに4年ぐらい前、友人が10年乗ったプラドを100万円で買取してもらったと聞いたんで。
書込番号:13486208
0点

ディーラーの担当さんの話でテラノは厳しいと聞いたんで、10万でも儲けものだと思ってました。一度聞いてみます。
書込番号:13486359
0点

ランクルは海外で人気ですからね。
テラノだとどうでしょうね。
書込番号:13488207
0点



部下が中古のシーマ(H14年式・VIP4500CC・4万キロ走行)を購入。
先日、助手席に同乗し、市内を軽く走行した際、舗装道路でも、突き上げというか
上下に揺れました。
タイヤはB社のレグノ。山も十分ありました。
私のアコード(H10年式)よりも、酷い揺れでした。
改造車ではありません。
ただし、左後部に事故歴があり、板金済みです。(事故車ではない扱い)
中古とはいえ、4500CCの車が、こんな乗り心地なのは、どこかに原因が
あるのでしょうか。
または、この車の「味付け」なのでしょうか。
0点

事故車でしょ板金修理してるんだから。
何があってもこの事実である事故車は変わらない。
フレーム等に修理をしたら事故歴より重い修復歴が付きますけど
そっちの事を言ってるのでは?
ダンパー周りの異常じゃないかな。
書込番号:13482917
0点

販売店では、板金修理程度では、事故車扱いにはなりません。
フレーム等主要部を修理してる物のみ、事故車扱いになるみたいです。
しかし、書かれてる事例だと、もしかしたら、って思ってしまいますが・・
書込番号:13482994
0点

お二人さん、アドバイス、ありがとうございます。
シーマ、4500CC、VIP,H14年式、4万キロで、車体価格130万。
相場より安いから、何かあると思い、別のディーラーの車を勧めたのですが。
舗装道路をゆっくり走行して、あの細かい揺れ方(タイヤの空気圧がパンパンな感じ)は、
普通ではありませんね。
本人に、車両検査を勧めたほうが良いでしょうか。
書込番号:13483303
0点

"舗装道路をゆっくり走行して、あの細かい揺れ方"
感じ方は人それぞれですので、文章だけでは、申し訳ないのですが
どの程度なのかが、解りかねます。
その年式シーマはさほど高くないみたいですね。
どこで買われたのかは、知りませんが、ディーラーであれば間違いは少ないかと
しかし、過去に後輩が中古を買って、タイヤは新品に交換しますって約束して、現実は中古で
山も、5〜6分、タイヤワックスで磨いただけって事例がありました。
後輩は車に疎く、私が見るまで気にもしてませんでしたよ。
後日、話をして、どうも口約束だったらしく、少しはまともなタイヤに変えてもらった程度で
納得してましたが^^; 有名ディーラーの中古センターです。
もうひとつは、板金屋をしてる先輩が、オークションで車を物色、事故車ではありませんと言われて、見たら、なんと、フレームを直した跡があったとか・・・
なんて事例もあります。
今回もそうだとは思えませんが、時間が経ってないのなら一度ディーラーで検査してみた方が良いと思いますが・・
前のオーナーもそれで売り払ったって可能性も??
長々と乱筆乱文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:13483594
0点

ご丁寧な回答、ありがとうございます。
高級車なのにタクシーのような、ごつごつした乗り心地は、おかしいと思いました。
タイヤの空気圧を調べて、それでもごつごつした乗り心地なら、ディーラーに検査に出させます。
購入先は、福岡の小さな中古車屋(整備屋?)で、小型車(軽)専門店のようでした。
だから、日産中古車センターからの購入を、勧めたのですが。
書込番号:13483683
0点

どうしてそこまで入れ込むのか分かりませんが、所詮他人のクルマ、ほっとけばイイじゃん。
私なら他人にとやかく言われるのはノーサンキューですね。
それとも案外本人だったりして???
書込番号:13483716
2点

レグノといえども経年劣化でゴムは硬くなるし、サスペンションブッシュも十年乗ると潰れて突き上げ感が出るのは当然かなぁ。
あとは、事故修理で、部品交換が適切にできていない可能性もありますかね。
日産車のリア独立サスの癖として、ガツンと沈んでドンと底付くのがヘタってきた兆候でしょうかね。
しかし、中古といえども、「部下」が「上司」よりも良い車に乗る・・・サラリーマンの世界も変わりました。マークXやコロナが売れないわけです。若い兄さんも年寄もクラウン乗ってますものね。
書込番号:13483978
0点

32N1さん。こんばんわ。
今どきの青年で、旧車のVIPカーに乗る新入社員は、「シーマくん」だけです。笑
自分の頃の若者みたいで、つい、気になった個所を調べて、部下に教えてあげたいと、
思い、質問させていただきました。部下は、車のメカに詳しくないので。
ブッシュの老朽化や、マルチリンクサスのへたりなら、部品交換で対応できて、
逆に安心です。
月曜日に、みなさんのご意見を参考に、部下にアドバイスしてみます。
書込番号:13484046
0点



2000年新車登録の、ホンダ、トルネオ1800CC(AT)を、今年2月に中古で購入。
トランクルームが、勝手に開いてしまう現象が、3回ほどありました。
販売店で調べてもらいましたが、異常なし。
同じような体験をされたり、対策方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、
アドバイスをお願いします。
2点

カミンスキー旅団さん、こんにちは。
まず、給油口のレバーとトランクレバーの押し間違いはないですよね?
年式からするとリモコン式のトランクではないと思われます。
トランクワイヤーかスプリング(これはちょっと考えにくいですが)が劣化してしまったか、
トランクストライカー(金具)が変形してしまったなどが考えられます。
また、乗降車する際に伸びたシートベルトがトランクレバーにひっかかって開いてしまったことも考えられます。
販売店ってディーラーでしょうか?
もし一般の中古車店でしたら念のためディーラーで見てもらいましょう。
書込番号:13481517
0点

佐竹54万石さん。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
ホンダのディーラーで調べてもらった結果です。
レバーに触ることなく、勝手に「ボン!」と後ろで音がして、
確認すると、トランクが開いていることが、3回ありました。
給油口は「押す」で、トランク開放は「引く」形式のレバーなので、
何かがひっかかっても(右足やマット)、給油口が開く可能性があっても、
トランクが開くことはないと思います。
ワイヤレスもありますが、トランクに向けて直接ボタンを押さない限り、
開くことはありません。
書込番号:13481713
1点

カミンスキー旅団さん、こんばんは。
ワイヤレスリモコン式のトランクだったんですね。失礼しました。
となると電波干渉などによる誤作動の可能性もありますね。
単純に参考にはできないと思いますが、アウディにお乗りの方もトランクが開いてしまったようです。
また、BMWやZ33でも事例があったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101110212/SortID=13488635/
http://www.bohp.net/cgi-bin/BOHP/treebbspro/treebbspro3.cgi?vew=21203
http://minkara.carview.co.jp/userid/339515/blog/c291032/p3/
今度開いてしまったときにどういう状況だったかをディーラーに話してみましょう。
ただ、電波が原因の誤作動だとしたら再現性は難しいかもしれません。
書込番号:13488745
1点



走行距離約15万kmのダイハツムーブのアイドリングが不安定なので販売店に
年金爺・・・(スロットルボディにスラッジがこびりついてるかも知れないので分解掃除で回復しますか?)と尋ねたら
販売店・・・(分解したら壊れてしまうかもしれませんと)の返事。
スロットルボディの掃除はそんなに難しい仕事なんでしょうか。
販売店・・・(アイドリングが不安になるのはほかにも沢山要因はあるので入庫して調べるしかないとの事お金がかかりますよ)
年金爺・・・金額を尋ねると
販売店・・・(やってみないとわかりません)
結局話は進展しなかった なんとも頼りない係員 こんなものなんでしょうか?
0点

1万5千キロじゃなくて、15万キロだよね?
だったら、その回答は普通だよ!
アイドリングが不安定なだけなら、そのままで乗るのが良いと思う。
顔見知りの店員なら「修理じゃなくて買い替えしましょうよ」って言われても不思議じゃない。
書込番号:13470333
2点

別のディーラーで聞いてみたらどうでしょうか?
書込番号:13470414
0点

>走行距離約15万kmのダイハツムーブ
1万5千キロの間違いですか?
新車買えばと言われなかっただけでもマシかも?
書込番号:13470688
0点

アイドリング不安定の原因がスロットルバルブへのスラッジだと思ったのは何故ですか?
スロットルボディを外して清掃するとき溶剤を使いますから、長年熱に曝されて劣化した樹脂が割れてしまうかも知れません。
いくらかかるか見ないと解らないは頼りない回答ではなく、実際そうなんでしょうね。いかに整備士とて話だけで全てを見抜ける全能の神にあらずです。
書込番号:13470900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他車乗りですが、以前私の車がしたスロットルボディの清掃は、カーボンを落とすスプレーで「シュー」っと。
効果の程は、あまり期待しないでと言われました。
分解整備はせず、ユニットごとの交換が主流のようです。
不具合の場所を特定するのに、時間と人件費がかかります。
費用の発生は致し方ないと思いますし、あちこち原因を探るとなると費用の額は決められないでしょう。
予想でいくらぐらいと言ってしまって見当違いの結果でしたら、嘘つき呼ばわりされるので、「分からない。」と言うのは本音ですね。
書込番号:13470906
0点

スロットルボディの清掃ですよね。
外して清掃するだけだと思うんだけど・・・
キャブみたいに分解清掃はしなし・・・
何処が壊れるんだろう?バンド?ジャバラ?
20万キロまで乗るぞ!って言うのなら、
スロットルボディ清掃くらい、やってもイイんでないの?
折角だから他に、
・エアフロメーター清掃
・ベースアイドル調整
・スロポジ調整
コレだけやってアイドリングが安定しなくても文句は言わない。
さぁ、これでいくらだ!・・・って聞いてみてはどうですか?
値段がわからないと検討のしようが無いもんなぁ。
そうは言っても、
とにかくアイドリングを安定させてくれ。さぁ、いくらだ?
・・・では、相手も答えようがないと思う。
書込番号:13470993
1点

昔、自分の車のスロットルボディを脱着清掃したときに、スロットル開度を感知するマイクロスイッチの樹脂ケースを割ってしまいました。ちなみに、その時使ったのは昔ながらの泡キャブクリーナでした。
ジャバラってダクトの事ですよね。さすがにくっつけて清掃したりしませんよ。
書込番号:13471072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昔、自分の車のスロットルボディを脱着清掃したときに、スロットル開度を感知するマイクロスイッチの樹脂ケースを割ってしまいました。
それは大変でしたね。
でもですね。
このスレは作業をプロに依頼するのが前提で、
そのプロがやっても、どうしても壊れてしまう。
・・・って言うから「そうなのか?」って話だと思います。
>ジャバラってダクトの事ですよね。さすがにくっつけて清掃したりしませんよ。
だから、取り外す時に破れるのかと。
そもそも、
15万キロも走っているチョッと古めのムーブがスロットルバイワイヤー(電スロ)なのか?
(開度感知マイクロスイッチなんてついてるのか?)
昔ながらのワイヤースロットルじゃないの?
書込番号:13473407
0点

スレ主の年金爺さんが放った最初の言葉
【スロットルボディにスラッジがこびりついてるかも知れないので分解掃除で回復しますか?】
これで、だいたい相当なレベルの人だと分かりますね。
ディーラーの若いサービスマンに聞きに行くより、相当な汚れ仕事をこなし実務体験を豊富に
積んだ修理屋さんに持ち込んだ方が話が早いと思います。
大切に長く乗ってあげてくださいね。(^^♪
書込番号:13473442
0点

ぽんぽん 船さん>
納得です。プロならもっと巧く修理できますよね。面倒なだけなのでしょうか。
書込番号:13473697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんから頂いた回答を参考に、いろいろな角度から検討しました。軽で15万KM以上走行してると、スロットルボディ初めいたる所が限界近しと自己判断しました。
突き詰めたら 買い替えることになりました。
真剣に回答して頂き本当にありがとうございました。
書込番号:13520795
0点

買い替えの御決断とのこと。
おめでとう御座います。
実は、軽でスロットル系のオーバーホールということで、内心は少し心配であったのです。
機械としての能力は、多分もう少し大丈夫なのかも知れませんが、やはりそうなると他の部分
も『やれ』ているので、結局は次々と不具合が起こることが多いものですから。
更には、安全性に対する考え方、作り方、応力の逃がし方とかも、やはり現代のものは進化し
ていますから。
何はともあれ、安心致しました。
どうか、素敵なカーライフを! (^^♪
書込番号:13520837
1点



今度新車購入するのですが、知り合いの車販売店から『うちが、一旦そのディーラーから車を購入するので、うちからディーラーと同じ条件でいいので、車を購入してくれないか?』と言われています。 私としては、支払い先がディーラーから、知り合いの車販売店に変わるだけなのですが、その知り合いの車販売店には、何のメリットがあるのでしょうか? また、私にはデメリットはないでしょうか? よろしくお願いします。
0点

ただ単に、知り合いの業者がディーラーより業販価格で仕入れて
あなたに売るということでしょう。
知り合いの方の業者のメリットは
・販売台数の確保
・利益
というところでしょう。
業者が信頼できる業者であればこーたいさんにとっては
どちらで購入してもよいようには思いますが。
書込番号:13467766
1点

ありがとうございます。 しかし、以前ディーラーと同じ見積もりをもらったのですが、ディーラーのほうが安かったです。また、ディーラーいわく、普通は、バックマージンを渡すが、今回は限界まで値引きしているので、それも無理ですと言われています。それでも知り合いの車販売店には利益があるのでしょうか?
書込番号:13467802
0点

それはただ単にディーラーからその業者が、あなたが買う金額より安く仕入れて、間の儲けを抜く、それだけのことです。
こーたいさんにはデメリットは無いはずです。
通常、個人客用の販売価格と、ある程度台数を仕入れてくれる業者とでは値引きは違うはずです。
知り合いの業者でアフターもこの先任せるのであれば、そちらから購入すればよいかと思います。
このご時世、ディーラーは売って儲けるよりも、車検、法定点検等のアフターで顧客と長い付き合いで儲けることが至上命令となっています。任意保険もしつこく勧誘されませんでしたか?
少子高齢化、車に興味の無くなった若者が増えてきた日本で、この先国内の自動車販売業界はメーカーも多いし、大変でしょう。
書込番号:13467853
4点

ということは、知り合いの車販売店が見積もりをくれた金額は、本当はもっと値引きできたということですか? ならば、最初から安い金額で見積もりをだせば、そこから購入したのにと思うのですが。 からくりがわかりません。
書込番号:13467891
1点

単純に個人客に対する販売価格と、業者に卸す卸価格の違いです。
その差が業者の儲けです。
八百屋でも魚屋でも車屋でも自由経済の社会であれば市場原理は同じことです。
間にワンクッション入れば、儲けはそのクッションの間で抜かれます。
こーたいさんがこの業者の年間仕入れ台数くらい一括でまとめて買う、とディーラーに言えばこの業者の仕入れ価格位の条件で購入できるでしょう。
書込番号:13467977
1点

諸費用や点検あるいは保険手数料目当てでしょうか。若しくは更に安いクルマを引っぱってこれる当てがあるとか?
本当のところは分かりませんね。
その知り合いにネタを訊いてみては?そのクルマ屋が正直に話す・・・分けないか(笑)
疑問をぶつけてみて100%納得出来るなら購入しても良いと思います。
逆に納得出来ないなら、止めるべきだと思います。
お互い知った間柄だけに、後ですったもんだがあるとイヤですから。
書込番号:13467996
0点

そうですよね。ディーラーは私に言った金額でないと、売らないだろうし、知り合いの車販売店は、私が見積もりをもらった金額で購入すると言っています。諸経費はほとんどかカットされています。何なのでしょうか?
書込番号:13468025
0点

あまりお勧めはしません。
現在は利害関係の無い友人関係でしょうが、購入すれば利害関係が生じます。
場合によっては利害関係の対立で疎遠になる可能性もあります。
まあ、購入時に業販仕入れ価格との差益を得るか、購入後に点検整備で利益を得るかといったところでしょう。
書込番号:13468156
2点

皆様ありがとうございます。少し慎重に考えてみたいと思います。
別件で申し訳ないのですが、車検書を見れば、ディーラーで買った新車か、中古車販売店で買った、未登録車かは区別がつきますか? よろしくお願いします。
書込番号:13468246
0点

9月4日にセレナを契約をされてて、
9月6日で、また新たに新車購入を検討されているのでしょうか?
書込番号:13469613
1点

味噌らーさん 鋭いですね。
スレ主さんは、昨日より今日金額を下げてくれるディーラーを信用できないと
4日の13時に仰って、6時間後理想の営業マンと出会って契約されたと。
すごいなぁ運命ってあるんだなぁって思う今日この頃。
営利目的の企業ですから『儲け』が発生して当然で、価格を下げるのは
利益を削っているか企業努力により原価を圧縮していたりするものです。
『儲け』を騙されてる、暴利にあっているという風に捉えられているように
見えるのは僕のカン違いでしょうか?
カン違いですよね・・。
書込番号:13469661
2点

なんか、都合の悪い質問しちゃったかな?
[13468246]の回答もらえずに、解決済みになって、終わってるし・・・
書込番号:13471776
2点



昔の車だと色あせしました。
最近の車でも色あせするのでしょうか?
2000年式以降の車に乗っていらっしゃる方のご意見が聞きたいです。
車種・色・年式
色あせの有無
車庫の有り無しなど
よろしくお願いします。
0点

最近は、耐久性と光沢を出す為に、ソリッドでもクリヤーを吹いてると聞きました。
ソリッドはクリヤーより耐久性に劣るようですね。
書込番号:13463909
0点

クリアー層は必ず有ります。
http://www.ripetoku.gr.jp/color/color1.html ここのは古い。
赤・黒・紺・黄色等の塗装が柔らかく熱を吸収しやすく、それを保護する為にコ―ティングと言う
物が出てきました。 ワックス・フッ素・等していて屋外駐車してガンガン直射日光受けていて
も、有る程度持ちますが、何もしないとクリア―層が剥がれて行きます。
コーティングしていても洗車・メンテナンス剤での洗車をしないと色あせしてますね。
フィットハイのハイ専用塗装にネオをコーティングしてる車が隣りに止まっていますが
http://www.honda.co.jp/ACCESS/care/bodycoat/ 撥水も何も無いのと同じですね。
洗車環境が無いのでしょうが無いでしょう。 マンション入居者の人の車。
書込番号:13466283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





