自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3491

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CVT車での牽引について

2011/09/05 09:41(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:6件

以前にCVT車での牽引はよくないみたいな記述があったのですが、車にどの様な影響があるのかご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:13461388

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/05 10:19(1年以上前)

@CVT車でキャンピングトレーラー等を牽引すると耐久性に問題が生じるので良くない・・・ってことですか?
それとも、
ACVT車が故障した時に牽引してもらって走るのは良くない・・・ってことですか?

Aは問題無いと思います。ダメなら取説にその旨が書いています。
日産リーフは「牽引してもらってはダメ」って書いてありました。

書込番号:13461472

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/05 10:31(1年以上前)

CVTは、ベルトとプーリーの挟み込みの摩擦力でエンジンから駆動輪へ回転を伝えています。
けん引するとここに大きな負荷がかかるのでけん引は避けた方が良いのかもしれませんね。
CVTの寿命に影響する可能性がありそうです。
ちなみに私の車もCVTですが、取扱説明書には自車より重い車はけん引しないでください
と書かれています。
まぁ自車より重い車は、CVTでなくても避けた方が良いと思いますが...。

けん引される方は、CVT以外の車でも注意点がありますが、それと同様のことを守れば
問題無いでしょう。

書込番号:13461509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2011/09/05 11:30(1年以上前)

ぽんぽん船さん、nehさん早速のご返答有難うございます!ちなみにぽんぽん船さん@の件です。

書込番号:13461657

ナイスクチコミ!1


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/05 12:23(1年以上前)

負荷の掛け過ぎは通常のATだって良くないです。寿命が縮むのも同じです。

お乗りの車のメーカー、ディーラーに聞くか、取扱い説明書を見るのが一番確実です。

書込番号:13461799

ナイスクチコミ!1


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/05 12:34(1年以上前)

CVTは高負荷時にベルトがすべります。

過大な負荷を与えたまま、牽引を続けると高負荷でベルトが
滑り続ける事になり、ダメージが発生すると思います。

アメリカ車や一部日本車の大排気量の車での牽引が一番安全だと
思います。 駆動系のマージンが大きいですから

書込番号:13461833

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/09/05 12:42(1年以上前)

ベルトの焼き付きなどトラブルが考えられます。
が、事例としては国内では少ないはずなので車種の表記に依ると思います。

例として
デリカ:D5は2009年のマイナーチェンジによるCVTオイルクーラーの廃止で牽引は不可となりました。
オイルクーラーが装備された前期モデルは500kgまでは可能でした。

他に未確認ですがブレーキング時に後ろから押される力に対して保護が効かない、との書き込みを見ました。
長い下り坂などで限界が来るという話です。

書込番号:13461866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/05 12:59(1年以上前)

CVTでトレーラーを引っ張るんですね。
もしトルコンATがラインナップされているなら迷わずATでしょうね。

変速機が伝達できる出力には限界があって、
その限界が高い順は、
MT(含むDCT)>トルコンAT>CVT なので、CVTは不向きなんです。

例えば同一車種でも、
ハイパワーターボ →MT
ディチューンターボ →トルコンAT ※MTより出力dow
NA →CVT
・・・って構成になっていたりしますでしょ。

トレーラーを引っ張ると、常に高出力を伝達させなきゃならないので、
変速機の余力が大きいMTやATが有利なんです。(有利=壊れにくい)

書込番号:13461914

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2011/09/05 15:40(1年以上前)

sonisoniさん、vtolbeさん、jailbirdさん、ぽんぽん船さん、皆さん有難うございました!
詳しい内容のご意見助かります!

書込番号:13462333

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:42件

わけあって今日中に契約です。
スライドドアがどう子育てに便利かが分かりません。
よかったら教えてください。

今コンパクトカーに乗っており子供が8ヶ月
今はまったく不便してませんがこれからどんな不便がでますか?
授乳もオムツ替えもできてます。

ドアバン以外での不便を教えて欲しいです。

すみませんがお願いします。
御礼とても遅れます

書込番号:13457617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/04 12:59(1年以上前)

くろがねおうかさん、こんにちわ。
子育てに対してスライドドアが有利な点は、人によって変わってきます。ベビーカーの収納・授乳・オムツ変えなどの際に、開口部の広いスライドドアなら楽だというだけです。あとは、お子さんがドアを開けた時に、スライドドアなら周囲の車にぶつける心配が少ないだけです。

今くろがねおうかさんが、コンパクトカーで何も不便を感じていなければ、今後必要になる事はないと思います。最近のファミリーカーでも、スライドドアではない車両を使用されている家族も多いのが、現状ですので。

書込番号:13457665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/04 13:10(1年以上前)

くろがねおうかさん、追記です。
親が幼い頃の私を育ててくれた時期の車両は、スライドドアのミニバンと普通のドアのセダンでした。
ミニバンはだた大勢で旅行に行ったり、ベビーカー・オムツ・旅行備品などの大量の荷物を積んで旅行したりするのに便利だという事で所有していたそうです。

別に、母親は通常生活でセダンを使用していたので、個人の感覚で普通のドア(ヒンジドア)に不便を感じないなら、スライドドアの必要性はないと思います。






あとはオムツ変えなどでスライドドアなら、ドアを開けっ放しでも周囲に迷惑がかからないという利点もあります。

書込番号:13457709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/04 15:53(1年以上前)

スライドドアの方が便利と思う点。
・狭い駐車場で子供や荷物をのせる際に開口部が広くとれる。
・電動であれば力のない子供でも自分であけられる
・両手が荷物でふさがっているときに容易にドアが開けられる(特に雨の日は便利)
さっと思いつくのはこんなところでしょうか。
ヒンジドアが不便というよりは、スライドドアの方が便利と感じることが多いってことです。

書込番号:13458281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/04 16:10(1年以上前)

訳あって・・ということは、今日中に契約をしてください、とでも
迫られているのでしょうか?

そういう契約の仕方はとても危険です。
自分が納得がいくまできちんと考え納得の上ではんこを押してください。

急がされているときだと
あとで、あれも付けたかったこれも付けたかった
もしくは、あれはいらなかった、これもいらなかった、となる可能性ありです。

なので、急がされているのであれば
時期尚早ということで
見送ってはいかがでしょうか?

書込番号:13458342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 18:15(1年以上前)

黄色のフィットはどうなったのですか?
今日は休みで暇だったのであちこち見ていたら
たまたまあなたを見つけてしまいました。
急いでいるみたいなのでスライドドアの車をもう契約したのですか?
教えてください。

書込番号:13458785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/09/04 18:24(1年以上前)

こちらのスレですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13453549/

書込番号:13458820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/09/05 01:16(1年以上前)

とある地方のマニアさん
ありがとうございます。
今なにも不便でないのですが子供が大きくなったら不便になるのかなと疑問に思いました。
ドアバンは心配ですが友人に聞くと子供にドアを開けさせないといってるので
そういう風にすれば大丈夫かなと思いました。
うちはスカイラインだったのですがそれで旅行とか行ってました。
ただ・・・自宅の壁にドアバンをものすごくやった記憶があります・・・。

オムツ変えは荷室でいつもしてますかど座席でするものなんですね(汗)


はっぴーわんわんさん
ありがとうございます。
行動範囲内に狭い駐車場というのがまずないです・・・。
電動は便利そうですね!

みなみだよさん
ありがとうございます。
そうですね、今日中に契約してほしいといわれてました。
シエンタの契約なのですがもともと候補にあったので
試乗も3回して散々見積もりだしてもらって吟味しました。
が、最終的にフィットにするつもりで断ったのです。
断ったのですが通っていたトヨタとは別のトヨタ(親戚)から
安くするからなんとか4日に契約して欲しいと3日に言われたのです・・。


ぷーねえさんさん
ありがとうございます。
黄色のフィットはまだ契約書がつくれないので保留になってます。
主人も納得してないですし・・。
フィットという車も嫌だが黄色はさらに嫌だと。
車はたしかに急ぎで欲しいですがまだ契約してません。

ケムシトリー@麿ッコさん
ありがとうございます。
そうです!それも私です。
主人と意見が合わず困ってますがここは養われてる私が
我慢すべきかなとは思ってます。


みなさんありがとうございました!
フィットと同じ金額にするからシエンタをなんとか契約してくれ言われ急いで相談しました。
スライドがとても便利ならシエンタにしよかな思ったのですが
やっぱり私にはメリットが分からないのでお断りしました。
 

書込番号:13460787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:3370件

田舎に住んでいるので車はどうしてもどうしても必需品です。

一台だけ購入の場合どんな車にされますか?

いますぐではないですが購入の参考にします。

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:13450023

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/02 18:57(1年以上前)

一台しか持てないならエクストレイルかな?
無難なミニバンだとかみさんが辛そうだし。

実際は軽2台と幌車だけど。

書込番号:13450086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/02 19:00(1年以上前)

生活必需品、足代わりなら軽自動車やコンパクトカーになると思います。

予算や使用目的ナドを書き込んで貰えると返信し易いと思いますよ。

書込番号:13450096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/09/02 19:00(1年以上前)

予算・維持費・保険料・利用人数及び積載荷物・使用エリアの道幅 等の目的に応じてで余裕有れば趣味・嗜好を加味…。

書込番号:13450101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2011/09/02 19:12(1年以上前)

m(__)m

返信ありがとうございます。
今日は、驚くべき事がありました。

車ではないのですが、鉄板の量が減りました。
鉄もレアアースの時代かと思える出来事です。
それは小型化です。見て驚きました。

軽自動車が良いなと思っています。懐も寂しいし・・

心配は税金です。

増税、本当に4倍になるのでしょうか。

イースみたいな車が各社から出るような気がしてるのです。

・・・

書込番号:13450137

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/02 19:19(1年以上前)

趣味の車では無く必需品と言うことなら、私なら必要以上に大きな車、パワーのある車には
しないですね。
大きな荷物や多人数を乗せることが滅多に無いのならその時だけレンタカーを借ります。

最近はミニバンブームで良く売れている様ですが、本当にその大きさの車が必要なのかと
疑問に思う事がありますね。

田舎で細い道を通ることが多いのなら、小回りのきき易い軽自動車かコンパクトカー位が
良さそうですね。

私も以前は軽自動車に乗っていましたが、取り回しの良さは一番でした。

書込番号:13450165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/09/02 20:26(1年以上前)

我が家には3台の車がある。
息子のフィットと私のスバルの軽4ヴィヴィオにサンバートラック。
プライベートだけだと必要なのはフィット、スバル2台は私しか使わないので無くても困らないが重宝しているのが実情。
長さ4Mを越える車はダメだがCVTで4ドアのリアのハッチ付き5人乗車で手荷物を積めることに加えてハンドパーキングブレーキ。これがフィットになった決め手。

あれば便利なのはサンバートラック。
農家の年寄り夫婦が郊外へのドライブも冠婚葬祭も軽4トラックで行っているのをよく見かける。
14年目のヴィヴィオなど、たいした経費もかからないので動かなくなるまで乗るつもり。
ポチアトムさんの使用目的が曖昧なのでこんなとこでしょうか。

書込番号:13450418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2011/09/02 20:55(1年以上前)

予算も少ない
税金も心配なら・・・
ダイハツのミラバンはどうでしょうか?
最近はCVTも出ましたし
メーカーオプションのパワーウィンドウ等を付ければ・・・
後はドアハンドルやリアゲートのドアハンドルやドアミラーを
ボディ色に塗装・・・等をすれば見た目にも悪くないと思います
装備的にもキーレスエントリーも付いてるし
安いナビかオーディオとスピーカーを追加すれば
必要にして十分だと思いますよ・・・

・・・ただリアシートは座れたものじゃありませんが

書込番号:13450534

ナイスクチコミ!2


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/02 22:09(1年以上前)

>車ではないのですが、鉄板の量が減りました

最近のクルマのエンジンルーム見たことありますか・・・鉄板の量は半分以下って感じです。よく見ると、ヘッドライトがAピラーまで切れ上がり、フロントガラスはエンジンルームにせり出し、バンパーはラジエターグリルも兼ねてます。鉄板を探して見つかるのは、バンパーレインフォースとキャビンを繋ぎエンジンフレームを吊っている井桁の部分だけ・・・すごいものです。

一台を選ぶ・・・田舎暮らし・・・スロゥライフ・・・自給自足・・・良いかも。
一人暮らしなら、スズキ軽トラの4AT(エンジン、ミッションはワゴン用ターボに換装しましょう)。
彼女がいるなら、せこさと見栄をバランスさせてベンヅの250E。
家族持ちなら、トヨタノア。

当然。いずれのクルマにもトランクには、長靴と農作業道具が常備ですかね。

書込番号:13450843

ナイスクチコミ!2


大和仁さん
クチコミ投稿数:93件

2011/09/02 22:11(1年以上前)

サンバーお勧めします。

書込番号:13450863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/03 10:02(1年以上前)

日常の足としての必要性なら軽自動車でしょうね。
それ以上は趣味・嗜好の問題でしょうから。

書込番号:13452450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/03 12:11(1年以上前)

>一台だけ購入の場合どんな車にされますか?

どんな車って言うか・・・具体的に、

フィットRS 6MT

燃費が良くって室内が広い。
お買い物にも通勤にも最適。

RSなら走りも楽しめる。
サーキットでも使えるし、その気になればレースにも出場出来る。
私ならコレですね。私にとっては無敵のコンパクトです。

書込番号:13452987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2011/09/22 19:44(1年以上前)

JTB48 様 ようつべ JAPAN 様 satorumatu 様 neh 様 神戸みなと 様 
うさだひかる2 様 32N1WHITE 様 大和仁 様 みなみだよ 様 ぽんぽん 船 様

こんばんわ。忘れた頃の返信です。m(__)m

>もしも一台だけ車購入・・・

皆様の書き込み参考になります。m(__)m

中古車も視野に(。。)/サンバー

なかなか・・悩みます(><)

来年、再び考えます。

軽自動車が懐にはやさしいと僕は思うのです。

来年までに新しい軽自動車が出そろいそうなので。

いまのところはイースがイース・・・

懐は・・・大変寒いのでいまのところ第一候補ですぶるぶる

Goodアンサーすべて参考となります。m(__)m

ありがとうございます。

・・・

書込番号:13534237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

日産ノートからの買い替えについて

2011/08/30 21:55(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:194件

こんばんは。全く車に詳しくないのでアドバイスいただけたら幸いです。

現在日産ノートに乗っているのですが、急にノートを譲らないといけない事情ができ、
自分用に車を買うことになりました。

主な使用は街中での日常利用で、必ず乗るのは
運転手(私) と、子供2人(チャイルドシート利用)の計3人です。

希望の条件はノート同等かそれ以下の排気量で良い。
車のサイズもノート同等位が良い(大きいと運転に自信がない)。
しかし、ノートの天井高だと子供をチャイルドシートに乗せづらいので、
天井がもっと高い車が良い。
できれば、スライドドア希望。

あと絶対ではないので、5名定員の車でも構わないのですが、
たま〜に主人に加え祖父母も乗れたら便利だなぁと思いました(6名)。

今日トヨタのお店に寄ってみたら、シエンタダイスを勧められました。
シエンタと競合する車は何かと尋ねたら、日産キューブとホンダフリードと言われたのですが、
それぞれ比べられた方がいらっしゃれば、良い点悪い点を伺いたいです。

また、もっと他にもお勧めがあれば教えてください(5名定員も含め)。

ノートの件が急な話で、全く情報収集もしてなかったので、焦っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:13438535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/30 22:07(1年以上前)

旦那さんは車に乗らないのでしょうか?
もし2台体制なら
7人乗りの車と5人乗りの車の2台という感じでどうだろうか、と。

そうなると、軽も視野に入るかな、と。

どうでしょうか?

もしコンパクト7人乗用なら
フリードがいいんじゃないでしょうか?

WISHとかストリームとかだと
大きすぎるんでしょう?

書込番号:13438603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/08/30 22:09(1年以上前)

その条件なら、シエンタかフリードに的を絞っても良いと思います。

設計が新しいフリードか、燃費が良いシエンタかという感じでしょうか。

何れにしても両車を試乗して決めるべきでしょう。
試乗すれば、その車の良し悪しが見えてくる場合もありますので・・・。

書込番号:13438612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/30 23:49(1年以上前)

☆あいびーさん、こばんわ。
6人乗車されるなら、フリードが良いと思います。シエンタの3列目は、とても窮屈でオススメ出来ません。

6人乗車は出来ませんが、コンパクトカーで条件を満たしているのだと以下の通りです。
TOYOTAラクティス・SUBARUトレジア
排気量がノート同等の1.3L・1.5Lで、CVTを使用しているため加速力の良いです。天井高が、ノートより高く、開放感があり子育てには良いと思います。近所のスーパーなどでもラクティスだと、子供連れの女性が多いですし、キャッチコピーの「今時家族のファミリーカー」なのでちょうど良いかと考えます。

SUZUKIソリオ
排気量はノート以下ですが1.2Lで、CVTを使用しています。こちらも、上記2車種同様に天井高が高く、上記2車種ではクリア出来ない条件のスライドドアを装備しています。開口幅も実用的なモノで、お子さんやご高齢者が乗るのに便利だと思います。トランクスペースも広く、ベビーカーなどの用品も積載可能です。価格も、同クラスの車両と比べると安価ですが、装備は決して悪くありません。車内空間も広々としていて、居住性も良いです。




☆あいびーさんの条件のコンパクトカーだと、全ての条件をクリアしているのはソリオぐらいです。ミニバンだと、車幅・車高・車長・排気量を考えるとフリードかシエンタとなりますが、3列目シートの実用性を考えるとフリードが良いと思ます。

書込番号:13439125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/08/31 21:30(1年以上前)

みなみだよさん

アドバイス有難うございます。
サブカーとして利用しますので5人乗りでも良いのですが
2列目にチャイルドシート2台を付けるので、祖父母が乗るとなると窮屈で…。

メインカーは大きいのですが主人が仕事で使っていて普段は自宅にないんです。

フリード、私には車体が大きい気がしていたのですが、
実物をチェックしてきてみます。

ストリームやウィッシュは私には大きい過ぎるので候補には難しいところです。

また相談に乗ってください。

書込番号:13442318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/08/31 21:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

アドバイス有難うございます。

トヨタではシエンタかな〜と思ってはいたのですが
アドバイスをいただくとフリードも何だか気になってきました。

近々両方試乗してきてみます。
乗ってみないと自分に合うかどうかも分からないですものね。

有難うございました^^

書込番号:13442335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/08/31 21:50(1年以上前)

とある地方のマニアさん

詳しいアドバイス助かりました、有難うございます。

サブカーに7名乗りは贅沢かな〜と正直思っています。
でも長く乗るつもりだし とか、
メインカーがない平日に祖父母もたまには一緒に乗るかも…とか思うと
3列目があった方が良いかな〜など悩んでいるところです。

5名定員の車も視野に入れているのでコンパクトカーの候補、有難かったです。

今回の乗り換えの話がない時から
もしノートを買い換えるとしたら何が良いかな〜と思いながら走っていた時に
よく目に留まっていたのがラクティスです。
(トヨタの人には、どうせ買い替えるのであればスライドドアが便利で良いですよ
と言われちゃいました…)

スズキのソリオっていうのはノーチェックでした。
でも口コミでの評価も高く良さそうですね〜^^
5名定員の車だとソリオが気になります。

フリードは自分には大きい気がしていたのですが、
せっかくなので実物を見てシエンタと比べてみようと思います。

きっとこの3車種のどれかになると思います。
どうも有難うございました。

書込番号:13442424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/31 22:36(1年以上前)

☆あいびーさん、こんばんわ。
シエンタが乗りこなせそうなら、フリードも乗りこなせると思います。ボディサイズはほとんど変化ないですし、完成度も高い車両となっています。3列目シートも座った事がありますが、満足いくスペースで良かったです。ただ、シエンタより価格が最低グレードでも高価ですよね。オススメのグレードの「Gジャストセレクション」ならシエンタより装備は良く、¥1.808.000円となっています。それにOPを装備させて商談しだいです。

しかし、長期的な目線でみるなら3列シートのミニバンでも良いと考えます。

5人乗りなら、ソリオが☆あいびーさんの提示された条件をすべて満たしているので、一度見て下さい。コチラは、私は試乗も実車も見た事がないのであまり詳しい話は出来ませんが、クチコミなどを見ていると高評価なのでチェックしてみて下さい。



とにかく、私の感性と☆あいびーさんの感性は異なりますから、シエンタ・フリード・ソリオを主として試乗されるのをオススメします。子育て時期は、スライドドアが大変重宝すると親から聴いています。たぶん、☆あいびーさんも同じように思っていると思うので、今回の車両選びはブランド力よりご自身の利便性で選んで下さい。

まとめると、私は試乗した時に満足出来たフリードか、クチコミの高評価な5人乗りソリオをオススメします。

書込番号:13442712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/09/02 21:51(1年以上前)

とある地方のマニアさん

こんばんは。
今日シエンタダイスとフリードGジャストセレクションを試乗してきました。
総合的に見て、フリードの方が優れていると感じました。
でもその分お値段の差がありました…。

ソリオも実物を見てきました。大きさはノートより小さいので、
少し窮屈に感じるかもしれませんが、装備の良さに驚きました。
こちらはたまたま試乗車がなかったので、乗ってはいないのですが、
明日試乗することになっています。

一番素敵なのはフリードだと思いますが、ソリオのお値段以上の装備に
心が揺れています。
試乗して違和感をあまり感じなければ、家計に優しいソリオにするかもしれません。

安全性について心配なことがあるので、ソリオのスレッドで質問させていただいてみようと思います。

この度はアドバイス有難うございました。

書込番号:13450763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/03 19:07(1年以上前)

☆あいびーさん、こんばんわ。

そうですか、私はダイスは乗った事がありませんがシエンタには一度乗った事があり、フリードにも乗った事があります。私も確かに価格差があるのですが、フリードの方が良かったです。まあ、販売開始時期がフリードの方が新しいので、設計も新しいからでしょうね。

ソリオというより、スズキの普通自動車は価格以上の装備を備えているのが特徴です。他社と比較しても、多少必要性を感じないOPがありますが標準装備が多いです。軽自動車との、共有部品が多いのでしょうかね?


これから商談が始まると思いますが、総合的に優れているフリード・価格以上の装備と利便性のソリオ で悩まれるのは仕方ないと感じます。

満足のいく購入とカーライフが出来るように、商談頑張って下さい。

書込番号:13454506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/09/03 21:51(1年以上前)

とある地方のマニアさん、皆様


こんばんは。
この度はアドバイス有難うございました。

お陰さまでソリオを購入することに決めました。
明日契約に行くことにしています。

また分からないことがあった時は、宜しくお願い致します。

書込番号:13455211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/03 22:27(1年以上前)

向こうのスレも見ました。
展示車だそうですので
値引き、がんばってみてくださいね。

書込番号:13455435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 C26 セレナ スピード表示について

2011/08/28 23:24(1年以上前)


自動車

スレ主 tk.k.rさん
クチコミ投稿数:3件

C26セレナ購入4日目です。
運転してみてスピード表示と実際の速度が合っていないような気がします。
(実際よりも早く表示されている?)
GPSレーダーを取り付けたところレーダーの表示より5k〜10k早く表示されています。
エコ運転と安全性から実際よりも多く表示しているのでしょうか?
みなさんも感じた方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:13431143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/08/28 23:37(1年以上前)

大体5%程度ハッピーメーターになっている場合が多いです。

逆にメーターより実測の方が速い場合は、「制限速度ピッタリで走っていたのにスピード違反で捕まった」といった事になりかねません。

書込番号:13431212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2011/08/28 23:53(1年以上前)

>運転してみてスピード表示と実際の速度が合っていないような気がします。

他車乗りですが、どの車でもそのような仕様になっています。

>GPSレーダーを取り付けたところレーダーの表示より5k〜10k早く表示されています。
>エコ運転と安全性から実際よりも多く表示しているのでしょうか?

スピードメーターは、タイヤの摩耗や材質上の問題、法律上の問題(道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第148条)により、実際の速度より多く表示されるようになっています。

速度計の誤差の保安基準
http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/index.php?%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AE%E8%AA%A4%E5%B7%AE%E3%81%AE%E4%BF%9D%E5%AE%89%E5%9F%BA%E6%BA%96

上記リンクによると、平成19年以降の車は、スピードメーターで時速40q走行時には、実際の速度約31q/h〜40q/hの範囲であれば、車検に通ります。

もし、速度を正確に表示できたらどんなことが起きるでしょう。
タイヤを交換したときに、同じサイズであってもメーカーや銘柄により外径が異なります(特にスタッドレスタイヤはサマータイヤより外径が大きい)。
また、タイヤが摩耗してくると外径が小さくなってきます。
正確に表示できるのは、調整したそのときだけで日々変化することになります。
ガソリンのメーター同様、正確に表示させることが非常に困難で、また、手間が必要になってきます。
ですので、法律に幅をもたせて、その範囲で表示できていればよいこととされているのです。

書込番号:13431300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/08/29 06:30(1年以上前)

tk.k.rさん

車種によりスピードメーターの誤差は異なるようです。

例えば我が家で昨年購入したフィットはスピードメーターが2〜3%程度速く表示されているようです。

又、旧型プリウスは1割位速く表示されていました。

2007年1月以降に製造された車のスピードメーターの基準は↓の通りです。

http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syaken.htm

つまり、実際の速度よりもスピードメーターが22.5%速く表示されていても良いのです。

書込番号:13431931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk.k.rさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/29 07:47(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13432052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 黒牛GSXさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

現在、GOLFの新車購入を検討しております。
対象車種は、2012年モデルのGOLF TSI Trendline Premium Editiond、色調はブルー。
オプションは、
純正HDDナビ、
GOLF用HID、
バイザー、
フロアマット、
新車コーテイング、
です。

現在、値引き交渉中で、41万円(車両263万、定価のトータル約337万)まで
下げる事が出来ました。
この時点で本日中の契約を求められております。
何でもブルーで Premium Editionは3台の即納在庫があるようです。

神奈川のVW正規ショップ店ですが、まだまだ、下がるでしょうか。
もう少し頑張るつもりですが、諸先輩の皆様のご意見を参考にしたいです。

私の用途を考えればTSI Trendline Premium Editionは、ハンドルも皮となり、アルミホイール、
フォグランプ付きで車両価格が263万に対し、オプションでHID、ナビを付ければ十分な装備
かなと考えております。

値引額に関し、まだまだ行けるのか?あるいは、そろそろ限界なのか、ご意見下さいます様
宜しくお願い致します。

今回、VWは初めての購入となります。

書込番号:13425308

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/08/27 17:23(1年以上前)

>値引額に関し、まだまだ行けるのか?あるいは、そろそろ限界なのか、
>ご意見下さいます様宜しくお願い致します。

まだまだいけると言われても、ディーラーが値引きをしなきゃどうしよう
もありません。また、値引きの目標はいい加減な情報でありますし、
値引き自体ははタイミングなどもありますから、再度交渉しても同じ価格
が出るかもしれませんし、渋くなっているかもしれませんし、何とも言えない
ものです。

ですから、納得する価格ならばはんこを押したらいかがでしょうか。

書込番号:13425411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒牛GSXさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/27 17:35(1年以上前)

Pluckyさん
早速の回答ありがとうございます。
確かにそうですね。
フォルクスワーゲンの値引き(新車も久しく買っていない)がどれくらいなのか知る事が出来ればと思いました。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:13425465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング