自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3501

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

どこもかしこもプリウス

2011/09/15 20:29(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:622件

何でこんなに日本はプリウスだらけなのでしょう?

書込番号:13503846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/15 20:51(1年以上前)


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2011/09/15 20:51(1年以上前)

こんにちは
気にすればそう見えるかも知れませんね。
世の中プリウスの好きな方、きらいな方がいらっしゃるみたいですね。

書込番号:13503930

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/15 20:54(1年以上前)

燃費性能とハイブリッド車であることのステータスを求める人が多いと言う事でしょうかね...。
私の周りにもプリウスに乗りたいと言う人が結構います。

書込番号:13503940

ナイスクチコミ!4


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/09/15 20:54(1年以上前)

ハイブリッドとか、ブームに乗っているだけの方もいらっしゃる
ような印象ですね。。。

書込番号:13503943

ナイスクチコミ!3


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/09/15 21:43(1年以上前)

大衆車だしな。

書込番号:13504202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/15 21:49(1年以上前)

ただ乗れればいい!という感覚なら、プリウスなど買わずにVitzやFitのドノーマルを
本体150万ぐらいで購入すれば十分ですよね。1回500km走行・給油6,000円で、年8000km
の利用だと、燃料代は10万円前後。プリウスだと900-1000kmは走れるから燃料代5万円前後。

しかし本体価格が50万高いなら、10年経ってようやく「ペイ」ぐらいの差に過ぎないんですよね。
ほんと使わない人は、車を「使うときだけ借りる」とか日常の買い物・通勤程度で長距離は
年数回というなら、軽自動車で十分だと思います。

書込番号:13504240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/15 22:31(1年以上前)

マツダのファミリアNEOのパクリみたいなデザインなのに、こちらはちっとも売れなかったので、デザインで売れてるわけではない。(と思う)

購入者のレビューを見る限りは乗り心地、走行性能の評価は良くない。もちろんそれをわかって割り切って買っている人もいる。ちなみに私はリアシートにしか乗せてもらったことしかありませんが、JR在来線の古い特急の自由席って感じであまり長時間乗りたくなかったです。なお、運転はしたことないので、ハンドリング、走行性能が悪いかはよくわかりません。

経済性も、燃費はいいが車両本体価格が高く、みんながみんなメリットがあるわけではない。
渋滞の多いまち乗り中心で、かつ走行距離が多い人は燃費のメリットは大きいし、高速走行が少なければ、乗り心地もそんなに気にならないでしょうね。そういう利用をする人がけっこう多いってことも考えられます。ただ、プリウスの優位性が比較的低い田舎でもプリウスばっかりなので、それも大きな理由にはならない気がする。

ということで、やっぱりブランド大好き、マスコミ情報大好き、みんなと横並び大好きの、日本人の性格ってことにつきるでしょう。これもひとつの車の選び方だと思いますよ。

書込番号:13504473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/15 22:40(1年以上前)

レンタカーで借りること多いですけど、まあ無難なフィーリングの車ですよ。
プリウスαのほうが、運転したときの乗り心地はだいぶ良くなっているようですが・・・
運転の不満を感じるのは、どちらかというとインサイト。あの車重で1.3リッターエンジン
はパワー不足。山道や高速での加速で、エンジンに切り替わったときの加速はどうしよう
もないです。

プリウス(αを除く)もインサイトもですが、デザインが嫌いというか似たもの同士というか。
リアウィンドウのへんな位置に横方向のピラー? 構造体が入っており、後方視界をさまた
げている上に、リアワイパーが中途半端な部分までしか機能しないなんていう欠点も。

運転していておもしろい車じゃないですね。
ハイブリッドのパワーを活かして、燃費の良いおもしろい車が出てくれるといいんですけど。
FT-86ハイブリッドとか、スバルに提供してレガシィハイブリッドとか希望。

書込番号:13504524

ナイスクチコミ!2


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/16 02:56(1年以上前)

確かに多いですよね。

僕の私見ですが、大多数の人が車両本体価格が割高という感覚はないんじゃないかと思います。

掲示板では同クラスと比較して内装がどうとか、年間何キロ以上で何年乗らないと元が取れないとか見かけますが、そこまで考えて購入してる人ってどれくらいいるんでしょうかね?

ここまで売れたのは
・減税
・補助金
というお得感があって、且つガソリン代がいくらで済むから維持費が安いと考える人が圧倒的に多い気がします。

加えて
・トヨタ車だから故障しないし、エコだし
という安心感もあると思います。

確かにレンタカーだとガソリン代がかからなくて助かりますよね。

書込番号:13505328

ナイスクチコミ!3


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/16 07:17(1年以上前)

本当のエコって何なんでしょうか?

書込番号:13505575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/16 07:32(1年以上前)

>確かにレンタカーだとガソリン代がかからなくて助かりますよね。

あ、なるほど。
自分で所有したいとは思わないけど、出張先や旅行先で借りて使うなら便利かも。
何キロ乗ったら元が取れる。とか、蓄電能力の減衰を気にしなくても良い。から、精神衛生上
もうんと楽。

書込番号:13505601

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2011/09/16 08:08(1年以上前)

>ということで、やっぱりブランド大好き、マスコミ情報大好き、みんなと横並び大好きの、日本人の性格ってことにつきるでしょう。

でしょうね。右へ倣えの国民性ですから。その割には政党もメーカーも乱立してるけど。

書込番号:13505670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/16 08:17(1年以上前)

確かにコミコミ300万のクルマにも関わらず良く見掛けます。クルマで出掛ければ五台はすれ違いますね。

売れている理由は、消費者/時勢のニーズにマッチしているからでしょう。
ここ数年クルマが売れないといわれてますが、キチントニーズにマッチすれば売れるという典型だと思います。それに売れているからイイクルマに違いない、そう考える人が多いんからなんじゃないでしょうか。

確かにイイクルマかもしれませんが、私なら余りに多い遭遇率の高さ故ノーサンキュウです。

書込番号:13505694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/16 08:44(1年以上前)

JTBさん

>その割には政党もメーカーも乱立してるけど。

あはは(^^♪。 ほんとに、その通りですね。
でも、その政党もメーカーも、皆やってることは同じなんですよ。 独自性がまったく感じられない。。

その理由は、、、

>右へ倣えの国民性ですから。

と、やっぱりここへ帰着する。
政治までがこれじゃ困るんですけどねぇ。。
 昨日からの国会を見てて、どっちが民主でどっちが自民だったか、何度も確認する必要があったもの。^_^;

書込番号:13505754

ナイスクチコミ!1


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/16 12:40(1年以上前)

購入する人の経済力で違ってくると思います。

クラウンやフーガなどの高級セダンを買おうと思っていたけど

プリウスににしたという人は割高ではないと思いますが、

フィットやヴィッツを買うような人にとっては割高だと感じます。

HVを装備の一つと考えれば元が取れる取れないがいかにナンセンスな

ことが分かると思いますが...

同一車種で安いグレードを買った人が高いグレードを買った人に

元が取れないと言ってることと変わらないと思います。

HVという新しい技術に触れてみたいと思う人がそれだけ多いという事だと思います。

書込番号:13506282

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2011/09/16 14:58(1年以上前)

TOYOTAの地元愛知県のせいなのか見ない時間は無いというくらい沢山走ってます。
まあ小型車とプリウスの値段差とガソリン代の差を言う人がいますが200〜300万円の車を買っている人にとっては高い買い物ではないですよね。まあ今度出る小型ハイブリッドなら1500cc くらいの自動車との比較ならコスト差を埋めれるかもしれませんね

書込番号:13506659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/16 22:11(1年以上前)

なるほど、高級セダン乗りの人がサイズダウンでプリウスに乗り換えってことなら納得です。それなら高いと感じることもなく、燃費も良くなるので、お買い得感もばっちりですね。
で、プリウスが割高に感じる人はフィットに右へ倣えなんでしょうねぇ。こちらもそこら中いっぱいです。

書込番号:13508329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/17 11:53(1年以上前)

「売れるクルマを作った者が勝ち」。これに尽きるね。
「なんでプリウスばっかり」という人は、たいていご自分の仕事も2流3流です。
「オレは良い仕事しているのに、なんで認めてくれないんだ」って。

トヨタは良い車を作るメーカーではなく、売れる車を作るメーカーです。
大衆に選ばれるクルマを作らせたらダントツに強い、
その結果がどこもかしこもプリウスだらけの現状です。

クルマ好きからすれば、トヨタが売れているのは大変気に食わない状況なんでしょうが、
そんなのは、社会のほんの一部の人に過ぎず、
ほとんどの人は、たかがクルマごときに細かいことなど気にせずに、
それなりに動いてくれて、壊れなくて、それなりの価格のクルマを求めているということです。
そういう事です。

書込番号:13510316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/17 12:02(1年以上前)

スーパーさん

>「なんでプリウスばっかり」という人は、たいていご自分の仕事も2流3流です。
>「オレは良い仕事しているのに、なんで認めてくれないんだ」って。

それは、違うんじゃないかなあ。
なんで、そういうヘンチクリンな思考回路に至ったのか、、、他人事ながら心配です。
一度、精神科医に相談なされた方が宜しいかと。。

書込番号:13510348

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2011/09/17 12:35(1年以上前)

>ほとんどの人は、たかがクルマごときに細かいことなど気にせずに、
それなりに動いてくれて、壊れなくて、それなりの価格のクルマを求めているということです。

少なくとも価格コムに書き込まれる人たちはそうじゃない人ですね。みんなクルマが好きで少しでもいいクルマを安く、長く乗りたいと思ってる人たちじゃないですか?

書込番号:13510467

ナイスクチコミ!4


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車体番号変更について

2011/09/15 07:53(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:24件

先日ディーラーから車体番号の数字の書き間違えがあったと連絡があり再度名前などを記載をして欲しいと言われました。言われた通りに記入をしたのですが、車体番号も替わっておりますのでこれって車自体が変わってしまったのでしょうか?先に納車する人が優先となり番号変更となったのでしょうか?それともただ単に記載ミスだったのでしょうか?教えてください。

書込番号:13501699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/15 08:04(1年以上前)

こればっかりは、誰もわからないかと。
スレ主さんの考えるように、いろんなことが考えられます。

ディーラーに聞いて見るのが一番ですよ。

書込番号:13501728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/09/15 09:26(1年以上前)

これは、納車後の話しなのか、前の話しなのかによりますね。
前者なら、登録時にディーラーか陸運支局の手続きミスでしょうし、後者なら申請書作成時のミスではないですか?

まぁ、ディーラーに聞いてにないとはっきりしたことはわかりませんが、、、

書込番号:13501907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/15 09:36(1年以上前)

高度な横車が入っての順番飛ばしのウルトラCが行われた可能性も考えられなくはないですが、単純ミスだと信じたい??

書込番号:13501934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/09/19 10:12(1年以上前)

ディーラーに聞いたら単純なミスでした!
ありがとうございました。

書込番号:13519119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイハツムーウ゛値引き額

2011/09/14 00:11(1年以上前)


自動車

スレ主 shaveiceさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
早速で申し訳ないのですが、ご教授をお願いいたします。

昨日、トヨタ系ディーラーにてダイハツムーウ゛の新車(L:2WD)の
見積りを行ったところ、諸費用込みで115万円(オプション:バイザー、
マット)でした。

この額はディーラーローンを利用した前提の額で、一括の場合は若干の上乗せが
あるとのことでしたが、妥当な値引きでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13497154

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2011/09/14 05:52(1年以上前)

shaveiceさん おはようございます。

値引き総額約13万円という事で宜しいでしょうか?

ムーヴなら車両本体値引き額11〜14万円、DOP2割引きが目標になると思います。

値引総額が約13万円で正しければ目標に達しており、良い値引き額と言えそうです。

書込番号:13497643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shaveiceさん
クチコミ投稿数:5件

2011/09/14 10:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

軽自動車といえども高価な買い物になるので
ダイハツディーラーでも見積りを行おうと思います。

書込番号:13498206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

最近なんでコーナリングライトが無いの

2011/09/12 09:58(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:20417件

20年ほど前に初代日産セフィーロに乗ってました。
標準装備で色々付いてて、便利だなと思った装備にコーナリングライトがありました。
その後何台か車を乗り換えましたが、オプション設定すら無くなったような気がします。
今ちょっとググったら国産ではステップワゴンくらいしか出てきませんでした。
何故この装備は無くなったのでしょう。

書込番号:13490004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/12 10:22(1年以上前)

現行は分かりませんが、先代セレナには、ステアリング連動式が付いてました。

あれば便利だけど、無くても気にならない物だから、付加価値としては弱いのかも知れません。

書込番号:13490085

ナイスクチコミ!2


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/12 10:31(1年以上前)

ステアリング連動式は並走する隣りの車両が勘違いを起こすかも?
ウインカー連動式は左折時のみで暗い峠道で使えなかったり・・・
フォグランプやHIDに変わったのかな・・・

書込番号:13490104

ナイスクチコミ!3


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/12 10:49(1年以上前)

必要無いからでは。無くて困ったことありますか?私は欲しいと思ったことは一度も無いです。

書込番号:13490146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/12 11:04(1年以上前)

今も昔も付いてる車、付いてない車がありました。
付いてる車選ぶしかないのでは。

書込番号:13490176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2011/09/12 11:13(1年以上前)

最近の車両は法改正により独立したコーナーリングランプではなく、ステアリング舵角に応じてヘッドライトが曲がる方向を照射するものがあります。AFSとかアダプティブヘッドライト、などと呼称されています。

元々コーナーリングランプを標準装備していた車両は少なかったですし、ファッション的な要素も大きかったと思います。4WSなどのように新しい技術にとって代わられていくのでしょう。

書込番号:13490197

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/12 11:33(1年以上前)

コーナリングライトは最近はあまり見なくなりましたね。
私も、前に乗っていた車にはコーナリングライトが付いていましたが、今の車には付いてない
です。

コーナリングライトが減ったのは、おそらく最近のライトはマルチリフレクタータイプの
ライトになり、配光が左右にまである程度まわせる様になったからの様に思います。
今の車はマルチリフレクタータイプのライトで、コーナリングライトの照らすあたりまで、
光はコーナリングライト程明るくは無いですが照らしていています。
とりあえずこれで車の近辺の左右の斜め前が見えないことは無いので、コーナリングライトが
無くても問題は無いです。

プロジェクタータイプのライトもHID化で光量が大きくなり、左右に広がった配光のもの
が多いですね。

そう言う事で、コーナリングライトの必要性が減ったのではないかと思います。

書込番号:13490262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/12 11:37(1年以上前)

安全と思える装備にCPを求めるのは良くはないと思いますが、
現状としてコーナリングライトを使用・有効なシチュエーションが少ないのでは?

使用した事は有りませんが、低速時等でのウインカー連動とすれば
有った方が暗い道での道確認(路上近く?)には良いと思うが、
現実的にどれだけそこまで設計等費用をかけて販売しても有効を理解?購入するか疑問です。
夕刻等での点灯すべきと思う暗さ・状況でも
バッテリー?ライトバルブ等を大切にされる方々は点灯しない現状も・・・

今後、路上等の明かるさは少なくても以前より明るくならないでしょう、復活するかも。

書込番号:13490277

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/12 11:53(1年以上前)

>最近の車両は法改正により独立したコーナーリングランプではなく、ステアリング舵角に応じてヘッドライトが曲がる方向を照射するものがあります。AFSとかアダプティブヘッドライト、などと呼称されています。

コーナリングライトとAFSは別物では?

確か、照らす場所や目的が異なっていたと思います。

書込番号:13490330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/12 12:23(1年以上前)

例えばVWの場合、多くの車種でコーナリングライトが標準又はオプション設定されていますね。
たしかロービーム時40km/h以下でウィンカー連動だったと思います。

コーナリングライトは付いてると便利ですね。
ヘッドランプでは配光できないところまで明るくなるので安全だと思います。
最近の日本車ってコストダウンしすぎかな〜

書込番号:13490410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/12 20:36(1年以上前)

三菱車の場合ですが、ギャランフォルティスは、AFS(アダプティブ・フロントライティング・システム)が選べ、ステアリング操作に連動して曲がる方向の補助灯を点灯させましたが、RVRは、スーパーワイドHIDヘッドライト(通常のHIDの、約1.4倍の光量とワイドな配光で、遠方視認性と近距離の広がりを両立)の採用で、AFSの必要性を無くしました。

書込番号:13491857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20417件

2011/09/12 23:00(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
セフィーロのコーナリングランプも確かウィンカーに連動してました。
非常に単純な機構なんですが、街灯の無いコーナーでの視認性がすごく良かったと記憶してます。

ステアリング連動式とかもあるんですね。
でも道路交通法に従う限りウィンカー連動は正しい設定だと思います。

AFSとかスーパーワイドHIDと難しいことしなくても良いと思うんですが。
左右のランプ1個増やすだけなんですけどね。
無くても確かに困りませんが安全性は高まると思います。
ほとんどファッションになってるフォグランプのオプションよりよっぽど有用ではないでしょうか。

書込番号:13492666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/09/12 23:31(1年以上前)

ひまJINさん、お久しぶりです。

1980年代半ばから1990年代中期ぐらいまでの日産車には、コーナリングライトのついていた車
がいくつかありましたね。
特に初代セフィーロとZ32が印象的でした。

少なくなった理由としては
(1)コーナリングライト搭載要望の声が少なかった(存在そのものが一般の人には知られていなかった)
(2)ヘッドライトがHIDが登場したり、ハロゲンバルブでもレンズ特性の向上などで明るくなった
(3)コストカット
などが主な理由だと思います。


>左右のランプ1個増やすだけなんですけどね。

そんなことコストカッターのゴーンが絶対許しません(笑)
室内灯ですら以前はフロントガラス側と室内中央部の両方にある車が多かったのですが、
今やフロントガラス側にしかない車が多くなりましたね。

書込番号:13492851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/12 23:32(1年以上前)

個人的には、非常に有用だったと思います。
ウインカー連動式の車種を使ってましたが、見えにくいコンクリート障害物等、曲がる直前にも明確に確認できることがすごくよかったです。

ちょっと峠を攻めるときに、ブラインドコーナーの左端の側溝が視認できるように、わざとウインカーつけて走ってみたり…

実用性は高かったと思います。
今の自車にもほしいくらいです。

書込番号:13492863

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/13 07:28(1年以上前)

>RVRは、スーパーワイドHIDヘッドライト(通常のHIDの、約1.4倍の光量とワイドな配光で、遠方視認性と近距離の広がりを両立)の採用で、AFSの必要性を無くしました。

RVRは夜試乗させてもらいましたが、これは左右にかなり広く光を照らしていますが
運転席からはボディやピラーの影になって見えない所が結構あります。
そこまで左右に広げなくても良かったのではないかと思いましたが...^^;。

車のカタログには広範囲に照らしていて広く見えるイメージがありますが、実際は少し
異なりました。

書込番号:13493701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/09/13 07:35(1年以上前)

>そこまで左右に広げなくても良かったのではないかと思いましたが...^^;。

後続車は恩恵を受ける?

書込番号:13493715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/13 08:32(1年以上前)

nehさん、そうでしたか。
私は、昼間の試乗でトンネルの中での体験でしたので、そこまで分かりませんでした。

やっぱり、夜に試乗をするべきですね。

書込番号:13493841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/13 09:52(1年以上前)

>>コーナリングライトとAFSは別物では?

  確か、照らす場所や目的が異なっていたと思います。


そう思います。
実はフォルクスワーゲンは両方ついています。
どちらもその代わりは出来ないと思います。
でもAFSが付いていると、何も付いてないのよりは当然いいでしょう。

書込番号:13494061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/11/18 22:10(1年以上前)

20年程前、スカイラインに乗ってました。コーナーリングランプが付いてて、夜の細い道の角を曲がる時、ライトがぱっと付いて大変便利でした。今の車には付いて無いので、危険を感じる事があります。是非付けて欲しい装備ですね。

書込番号:18181758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/08/27 14:13(1年以上前)

自分にとって、コーナリングランプは必需品。
郊外の住宅地は、道が狭く、街灯が不十分で暗く、角が切れてないので左折時の脇がよく見えない。
夜間曲がるときに、犬を連れた散歩中の人に出くわすことが度々あり、ひやっとして危険を感じることがある。
人も犬も轢きたくない。
運転は慎重なので徐行はするものの、迫ってくる後続の車も気がかり。
今は、コーナリングランプ無しの車に変えたので、後付けを検討中。
丁度いいのが無い。

書込番号:20148091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4237件Goodアンサー獲得:59件

2016/08/28 20:36(1年以上前)

ムーヴ キャンバス、(9月7日)発売。

※LEDヘッドランプ(アダプティブフロントライティングシステム付)
 
 ステアリング操作に連動してヘッドランプが動き進行方向を照らしてくれるシステムが付いたLEDヘッドランプ。
 軽自動車初、 暗い山道や街灯がないカーブなどで役立てることができます。


どうやら、「コーナリングライト」っぽいのが、装備されるようですね。

書込番号:20151709

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スイフトXL(MT)の見積もりについて

2011/09/11 10:28(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。今現在H9テラノG3m-Rアストロード ディーゼル3.2リットル(走行18万キロ)を所有しています。
通勤で2日に1回往復90キロ走るため、現在スイフトの購入を考えています。
ここ最近、故障が重なり毎年車検を受けるような出費になっています。
直近では、1か月で2回マフラーが折れました。(一番大きな買い替え要因。ちなみに現在はマフラーが折れたままです。)
上記のことから、9月9日に初回見積もりをしに行きました。よろしければご教授いただけたらと思います。
今月15日に2回目の交渉に行きます。

グレード XL 5MT 
車両本体価格 1,317,750円
メーカーオプション 
・ディスチャージヘッドランプ 63,000円
・ボディーカラースノーホワイト 21,000円
     メーカーオプション計 8,4000円
本体値引き 168,000円(下取り 100,000円含む)

ディーラーオプション
・フロアマット 19,583円
・ドアバイザー 14,648円
・ナンバープレートリム 1,785円
・ケンウッドAV一体型メモリーナビMDV−323 118,020円
・SGコート 36,225円
・ナビアンテナ変換ケーブル 2,625円
・アルミペダル 12,495円
     ディーラーオプション計 205,381円
           値引き 計 49,720円
              合計 155,661円

諸経費 188,140円
総額 1,563,601円

サービス
・IPODケーブル
・予備キー1個

支払い合計 1,550,000円

今回のこの商談はお買い得なのでしょうか。それともあとひと押しなのでしょうか。
新車を初めて購入するのでどの程度、交渉してよいのかいまいち分かりません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13485919

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/09/11 10:35(1年以上前)

買いだと思います。

18万Kmの車に10万円も査定してくれてるし。

もう一押しというなら、ガソリン満タンで位でしょうかw

書込番号:13485944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/11 10:44(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
買いですか。
決算月の特別価格らしいので、なるべく早く決めたいと思います。

書込番号:13485964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2011/09/11 11:04(1年以上前)

さる1228さん こんにちは。

スイフトは車両本体値引き額13〜17万円、DOP2割引き約4万円の値引き合計17〜21万円辺りが
目標になるかなと思います。

現状の値引き総額は約23万円+αですので、目標を超えており良い値引き額だと思います。

若干気になる点は諸費用が少し高いところですが、メンテパック等が含まれているのでしょうか?

書込番号:13486058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/11 11:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すみません。メンテパックも含まれています。記入ミスです。

15日に話を進める方向で頑張ってきます。

書込番号:13486183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/11 11:53(1年以上前)

四駆はディーゼルだったら海外で需要があるんで、
一度四駆専門店で見積もりを出してもらってはどうでしょうか?
10万円はちょっと安い気がします。
ちなみに4年ぐらい前、友人が10年乗ったプラドを100万円で買取してもらったと聞いたんで。

書込番号:13486208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/11 12:38(1年以上前)

ディーラーの担当さんの話でテラノは厳しいと聞いたんで、10万でも儲けものだと思ってました。一度聞いてみます。

書込番号:13486359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/11 21:12(1年以上前)

ランクルは海外で人気ですからね。
テラノだとどうでしょうね。

書込番号:13488207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シーマの乗り心地が固い

2011/09/10 15:37(1年以上前)


自動車

部下が中古のシーマ(H14年式・VIP4500CC・4万キロ走行)を購入。

先日、助手席に同乗し、市内を軽く走行した際、舗装道路でも、突き上げというか
上下に揺れました。

タイヤはB社のレグノ。山も十分ありました。
私のアコード(H10年式)よりも、酷い揺れでした。

改造車ではありません。
ただし、左後部に事故歴があり、板金済みです。(事故車ではない扱い)

中古とはいえ、4500CCの車が、こんな乗り心地なのは、どこかに原因が
あるのでしょうか。

または、この車の「味付け」なのでしょうか。


書込番号:13482581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2011/09/10 17:18(1年以上前)

事故車でしょ板金修理してるんだから。
何があってもこの事実である事故車は変わらない。
フレーム等に修理をしたら事故歴より重い修復歴が付きますけど
そっちの事を言ってるのでは?

ダンパー周りの異常じゃないかな。

書込番号:13482917

ナイスクチコミ!0


tunpamaさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:33件

2011/09/10 17:38(1年以上前)

販売店では、板金修理程度では、事故車扱いにはなりません。

フレーム等主要部を修理してる物のみ、事故車扱いになるみたいです。

しかし、書かれてる事例だと、もしかしたら、って思ってしまいますが・・

書込番号:13482994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/09/10 19:05(1年以上前)


お二人さん、アドバイス、ありがとうございます。

シーマ、4500CC、VIP,H14年式、4万キロで、車体価格130万。
相場より安いから、何かあると思い、別のディーラーの車を勧めたのですが。

舗装道路をゆっくり走行して、あの細かい揺れ方(タイヤの空気圧がパンパンな感じ)は、
普通ではありませんね。

本人に、車両検査を勧めたほうが良いでしょうか。

書込番号:13483303

ナイスクチコミ!0


tunpamaさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:33件

2011/09/10 20:27(1年以上前)

"舗装道路をゆっくり走行して、あの細かい揺れ方"

感じ方は人それぞれですので、文章だけでは、申し訳ないのですが
どの程度なのかが、解りかねます。

その年式シーマはさほど高くないみたいですね。
どこで買われたのかは、知りませんが、ディーラーであれば間違いは少ないかと
しかし、過去に後輩が中古を買って、タイヤは新品に交換しますって約束して、現実は中古で
山も、5〜6分、タイヤワックスで磨いただけって事例がありました。

後輩は車に疎く、私が見るまで気にもしてませんでしたよ。
後日、話をして、どうも口約束だったらしく、少しはまともなタイヤに変えてもらった程度で
納得してましたが^^;  有名ディーラーの中古センターです。

もうひとつは、板金屋をしてる先輩が、オークションで車を物色、事故車ではありませんと言われて、見たら、なんと、フレームを直した跡があったとか・・・

なんて事例もあります。

今回もそうだとは思えませんが、時間が経ってないのなら一度ディーラーで検査してみた方が良いと思いますが・・

前のオーナーもそれで売り払ったって可能性も??

長々と乱筆乱文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:13483594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/09/10 20:50(1年以上前)

ご丁寧な回答、ありがとうございます。

高級車なのにタクシーのような、ごつごつした乗り心地は、おかしいと思いました。

タイヤの空気圧を調べて、それでもごつごつした乗り心地なら、ディーラーに検査に出させます。

購入先は、福岡の小さな中古車屋(整備屋?)で、小型車(軽)専門店のようでした。
だから、日産中古車センターからの購入を、勧めたのですが。

書込番号:13483683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/10 21:00(1年以上前)

どうしてそこまで入れ込むのか分かりませんが、所詮他人のクルマ、ほっとけばイイじゃん。
私なら他人にとやかく言われるのはノーサンキューですね。

それとも案外本人だったりして???

書込番号:13483716

ナイスクチコミ!2


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/10 21:54(1年以上前)

レグノといえども経年劣化でゴムは硬くなるし、サスペンションブッシュも十年乗ると潰れて突き上げ感が出るのは当然かなぁ。
あとは、事故修理で、部品交換が適切にできていない可能性もありますかね。
日産車のリア独立サスの癖として、ガツンと沈んでドンと底付くのがヘタってきた兆候でしょうかね。

しかし、中古といえども、「部下」が「上司」よりも良い車に乗る・・・サラリーマンの世界も変わりました。マークXやコロナが売れないわけです。若い兄さんも年寄もクラウン乗ってますものね。

書込番号:13483978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/09/10 22:11(1年以上前)

32N1さん。こんばんわ。

今どきの青年で、旧車のVIPカーに乗る新入社員は、「シーマくん」だけです。笑
自分の頃の若者みたいで、つい、気になった個所を調べて、部下に教えてあげたいと、
思い、質問させていただきました。部下は、車のメカに詳しくないので。

ブッシュの老朽化や、マルチリンクサスのへたりなら、部品交換で対応できて、
逆に安心です。

月曜日に、みなさんのご意見を参考に、部下にアドバイスしてみます。

書込番号:13484046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング