自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3501

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トランクルームが勝手に開いてしまう

2011/09/10 09:43(1年以上前)


自動車

2000年新車登録の、ホンダ、トルネオ1800CC(AT)を、今年2月に中古で購入。
トランクルームが、勝手に開いてしまう現象が、3回ほどありました。
販売店で調べてもらいましたが、異常なし。
同じような体験をされたり、対策方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、
アドバイスをお願いします。

書込番号:13481396

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/09/10 10:17(1年以上前)

カミンスキー旅団さん、こんにちは。

まず、給油口のレバーとトランクレバーの押し間違いはないですよね?
年式からするとリモコン式のトランクではないと思われます。
トランクワイヤーかスプリング(これはちょっと考えにくいですが)が劣化してしまったか、
トランクストライカー(金具)が変形してしまったなどが考えられます。

また、乗降車する際に伸びたシートベルトがトランクレバーにひっかかって開いてしまったことも考えられます。

販売店ってディーラーでしょうか?
もし一般の中古車店でしたら念のためディーラーで見てもらいましょう。

書込番号:13481517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/09/10 11:10(1年以上前)

佐竹54万石さん。

早速のアドバイス、ありがとうございます。

ホンダのディーラーで調べてもらった結果です。

レバーに触ることなく、勝手に「ボン!」と後ろで音がして、
確認すると、トランクが開いていることが、3回ありました。
給油口は「押す」で、トランク開放は「引く」形式のレバーなので、
何かがひっかかっても(右足やマット)、給油口が開く可能性があっても、
トランクが開くことはないと思います。

ワイヤレスもありますが、トランクに向けて直接ボタンを押さない限り、
開くことはありません。


書込番号:13481713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/09/11 22:55(1年以上前)

カミンスキー旅団さん、こんばんは。

ワイヤレスリモコン式のトランクだったんですね。失礼しました。
となると電波干渉などによる誤作動の可能性もありますね。
単純に参考にはできないと思いますが、アウディにお乗りの方もトランクが開いてしまったようです。
また、BMWやZ33でも事例があったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101110212/SortID=13488635/
http://www.bohp.net/cgi-bin/BOHP/treebbspro/treebbspro3.cgi?vew=21203
http://minkara.carview.co.jp/userid/339515/blog/c291032/p3/

今度開いてしまったときにどういう状況だったかをディーラーに話してみましょう。
ただ、電波が原因の誤作動だとしたら再現性は難しいかもしれません。

書込番号:13488745

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

頼りない係員

2011/09/07 15:51(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:34件

走行距離約15万kmのダイハツムーブのアイドリングが不安定なので販売店に
  年金爺・・・(スロットルボディにスラッジがこびりついてるかも知れないので分解掃除で回復しますか?)と尋ねたら
  販売店・・・(分解したら壊れてしまうかもしれませんと)の返事。
スロットルボディの掃除はそんなに難しい仕事なんでしょうか。
  販売店・・・(アイドリングが不安になるのはほかにも沢山要因はあるので入庫して調べるしかないとの事お金がかかりますよ)
  年金爺・・・金額を尋ねると
  販売店・・・(やってみないとわかりません)
結局話は進展しなかった  なんとも頼りない係員 こんなものなんでしょうか?

書込番号:13470296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/07 16:03(1年以上前)

1万5千キロじゃなくて、15万キロだよね?
だったら、その回答は普通だよ!

アイドリングが不安定なだけなら、そのままで乗るのが良いと思う。

顔見知りの店員なら「修理じゃなくて買い替えしましょうよ」って言われても不思議じゃない。

書込番号:13470333

ナイスクチコミ!2


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/07 16:33(1年以上前)

別のディーラーで聞いてみたらどうでしょうか?

書込番号:13470414

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2011/09/07 17:59(1年以上前)

>走行距離約15万kmのダイハツムーブ

1万5千キロの間違いですか?
新車買えばと言われなかっただけでもマシかも?

書込番号:13470688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/07 19:00(1年以上前)

アイドリング不安定の原因がスロットルバルブへのスラッジだと思ったのは何故ですか?

スロットルボディを外して清掃するとき溶剤を使いますから、長年熱に曝されて劣化した樹脂が割れてしまうかも知れません。

いくらかかるか見ないと解らないは頼りない回答ではなく、実際そうなんでしょうね。いかに整備士とて話だけで全てを見抜ける全能の神にあらずです。

書込番号:13470900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2011/09/07 19:02(1年以上前)

他車乗りですが、以前私の車がしたスロットルボディの清掃は、カーボンを落とすスプレーで「シュー」っと。
効果の程は、あまり期待しないでと言われました。

分解整備はせず、ユニットごとの交換が主流のようです。

不具合の場所を特定するのに、時間と人件費がかかります。
費用の発生は致し方ないと思いますし、あちこち原因を探るとなると費用の額は決められないでしょう。

予想でいくらぐらいと言ってしまって見当違いの結果でしたら、嘘つき呼ばわりされるので、「分からない。」と言うのは本音ですね。

書込番号:13470906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/07 19:29(1年以上前)

スロットルボディの清掃ですよね。
外して清掃するだけだと思うんだけど・・・
キャブみたいに分解清掃はしなし・・・
何処が壊れるんだろう?バンド?ジャバラ?

20万キロまで乗るぞ!って言うのなら、
スロットルボディ清掃くらい、やってもイイんでないの?
折角だから他に、
・エアフロメーター清掃
・ベースアイドル調整
・スロポジ調整
コレだけやってアイドリングが安定しなくても文句は言わない。
さぁ、これでいくらだ!・・・って聞いてみてはどうですか?

値段がわからないと検討のしようが無いもんなぁ。
そうは言っても、
とにかくアイドリングを安定させてくれ。さぁ、いくらだ?
・・・では、相手も答えようがないと思う。

書込番号:13470993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/07 19:49(1年以上前)

昔、自分の車のスロットルボディを脱着清掃したときに、スロットル開度を感知するマイクロスイッチの樹脂ケースを割ってしまいました。ちなみに、その時使ったのは昔ながらの泡キャブクリーナでした。

ジャバラってダクトの事ですよね。さすがにくっつけて清掃したりしませんよ。

書込番号:13471072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/08 10:18(1年以上前)

>昔、自分の車のスロットルボディを脱着清掃したときに、スロットル開度を感知するマイクロスイッチの樹脂ケースを割ってしまいました。

それは大変でしたね。

でもですね。
このスレは作業をプロに依頼するのが前提で、
そのプロがやっても、どうしても壊れてしまう。
・・・って言うから「そうなのか?」って話だと思います。

>ジャバラってダクトの事ですよね。さすがにくっつけて清掃したりしませんよ。

だから、取り外す時に破れるのかと。

そもそも、
15万キロも走っているチョッと古めのムーブがスロットルバイワイヤー(電スロ)なのか?
(開度感知マイクロスイッチなんてついてるのか?)
昔ながらのワイヤースロットルじゃないの?

書込番号:13473407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/08 10:31(1年以上前)

スレ主の年金爺さんが放った最初の言葉
【スロットルボディにスラッジがこびりついてるかも知れないので分解掃除で回復しますか?】

これで、だいたい相当なレベルの人だと分かりますね。
ディーラーの若いサービスマンに聞きに行くより、相当な汚れ仕事をこなし実務体験を豊富に
積んだ修理屋さんに持ち込んだ方が話が早いと思います。

大切に長く乗ってあげてくださいね。(^^♪

書込番号:13473442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/08 12:17(1年以上前)

ぽんぽん 船さん>
納得です。プロならもっと巧く修理できますよね。面倒なだけなのでしょうか。

書込番号:13473697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


onorlさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/08 13:12(1年以上前)

汚れ落とそうとエンコンがんがん吹けばISCV壊れるよ 販売店の対応は普通でしょ

書込番号:13473894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/09/19 17:32(1年以上前)


みなさんから頂いた回答を参考に、いろいろな角度から検討しました。軽で15万KM以上走行してると、スロットルボディ初めいたる所が限界近しと自己判断しました。
 突き詰めたら 買い替えることになりました。
真剣に回答して頂き本当にありがとうございました。

書込番号:13520795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/19 17:41(1年以上前)

買い替えの御決断とのこと。
 おめでとう御座います。

実は、軽でスロットル系のオーバーホールということで、内心は少し心配であったのです。
機械としての能力は、多分もう少し大丈夫なのかも知れませんが、やはりそうなると他の部分
も『やれ』ているので、結局は次々と不具合が起こることが多いものですから。
更には、安全性に対する考え方、作り方、応力の逃がし方とかも、やはり現代のものは進化し
ていますから。

何はともあれ、安心致しました。
 どうか、素敵なカーライフを! (^^♪

書込番号:13520837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

新車購入で

2011/09/06 22:13(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:103件

今度新車購入するのですが、知り合いの車販売店から『うちが、一旦そのディーラーから車を購入するので、うちからディーラーと同じ条件でいいので、車を購入してくれないか?』と言われています。 私としては、支払い先がディーラーから、知り合いの車販売店に変わるだけなのですが、その知り合いの車販売店には、何のメリットがあるのでしょうか? また、私にはデメリットはないでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:13467696

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/09/06 22:26(1年以上前)

ただ単に、知り合いの業者がディーラーより業販価格で仕入れて
あなたに売るということでしょう。

知り合いの方の業者のメリットは
・販売台数の確保
・利益

というところでしょう。

業者が信頼できる業者であればこーたいさんにとっては
どちらで購入してもよいようには思いますが。

書込番号:13467766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2011/09/06 22:32(1年以上前)

ありがとうございます。 しかし、以前ディーラーと同じ見積もりをもらったのですが、ディーラーのほうが安かったです。また、ディーラーいわく、普通は、バックマージンを渡すが、今回は限界まで値引きしているので、それも無理ですと言われています。それでも知り合いの車販売店には利益があるのでしょうか?

書込番号:13467802

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2011/09/06 22:43(1年以上前)

それはただ単にディーラーからその業者が、あなたが買う金額より安く仕入れて、間の儲けを抜く、それだけのことです。
こーたいさんにはデメリットは無いはずです。
通常、個人客用の販売価格と、ある程度台数を仕入れてくれる業者とでは値引きは違うはずです。
知り合いの業者でアフターもこの先任せるのであれば、そちらから購入すればよいかと思います。
このご時世、ディーラーは売って儲けるよりも、車検、法定点検等のアフターで顧客と長い付き合いで儲けることが至上命令となっています。任意保険もしつこく勧誘されませんでしたか?
少子高齢化、車に興味の無くなった若者が増えてきた日本で、この先国内の自動車販売業界はメーカーも多いし、大変でしょう。

書込番号:13467853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件

2011/09/06 22:50(1年以上前)

ということは、知り合いの車販売店が見積もりをくれた金額は、本当はもっと値引きできたということですか? ならば、最初から安い金額で見積もりをだせば、そこから購入したのにと思うのですが。 からくりがわかりません。

書込番号:13467891

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2011/09/06 23:04(1年以上前)

単純に個人客に対する販売価格と、業者に卸す卸価格の違いです。
その差が業者の儲けです。
八百屋でも魚屋でも車屋でも自由経済の社会であれば市場原理は同じことです。
間にワンクッション入れば、儲けはそのクッションの間で抜かれます。
こーたいさんがこの業者の年間仕入れ台数くらい一括でまとめて買う、とディーラーに言えばこの業者の仕入れ価格位の条件で購入できるでしょう。

書込番号:13467977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/06 23:08(1年以上前)

諸費用や点検あるいは保険手数料目当てでしょうか。若しくは更に安いクルマを引っぱってこれる当てがあるとか?

本当のところは分かりませんね。
その知り合いにネタを訊いてみては?そのクルマ屋が正直に話す・・・分けないか(笑)

疑問をぶつけてみて100%納得出来るなら購入しても良いと思います。
逆に納得出来ないなら、止めるべきだと思います。

お互い知った間柄だけに、後ですったもんだがあるとイヤですから。

書込番号:13467996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/09/06 23:13(1年以上前)

そうですよね。ディーラーは私に言った金額でないと、売らないだろうし、知り合いの車販売店は、私が見積もりをもらった金額で購入すると言っています。諸経費はほとんどかカットされています。何なのでしょうか?

書込番号:13468025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/09/06 23:43(1年以上前)

あまりお勧めはしません。

現在は利害関係の無い友人関係でしょうが、購入すれば利害関係が生じます。
場合によっては利害関係の対立で疎遠になる可能性もあります。

まあ、購入時に業販仕入れ価格との差益を得るか、購入後に点検整備で利益を得るかといったところでしょう。

書込番号:13468156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2011/09/07 00:01(1年以上前)

皆様ありがとうございます。少し慎重に考えてみたいと思います。

別件で申し訳ないのですが、車検書を見れば、ディーラーで買った新車か、中古車販売店で買った、未登録車かは区別がつきますか? よろしくお願いします。

書込番号:13468246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/09/07 11:45(1年以上前)

9月4日にセレナを契約をされてて、

9月6日で、また新たに新車購入を検討されているのでしょうか?

書込番号:13469613

ナイスクチコミ!1


j-ipoorさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/07 12:03(1年以上前)

味噌らーさん 鋭いですね。

スレ主さんは、昨日より今日金額を下げてくれるディーラーを信用できないと
4日の13時に仰って、6時間後理想の営業マンと出会って契約されたと。

すごいなぁ運命ってあるんだなぁって思う今日この頃。


営利目的の企業ですから『儲け』が発生して当然で、価格を下げるのは
利益を削っているか企業努力により原価を圧縮していたりするものです。

『儲け』を騙されてる、暴利にあっているという風に捉えられているように
見えるのは僕のカン違いでしょうか?

カン違いですよね・・。

書込番号:13469661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2011/09/07 12:06(1年以上前)

今度は、嫁の車でのことです。

書込番号:13469667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/07 12:10(1年以上前)

車種や今現状の値引き等、お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:13469670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/09/07 22:14(1年以上前)

なんか、都合の悪い質問しちゃったかな?

[13468246]の回答もらえずに、解決済みになって、終わってるし・・・


書込番号:13471776

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ソリッドは本当に色あせするのか

2011/09/05 19:32(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

昔の車だと色あせしました。
最近の車でも色あせするのでしょうか?

2000年式以降の車に乗っていらっしゃる方のご意見が聞きたいです。

車種・色・年式
色あせの有無
車庫の有り無しなど

よろしくお願いします。

書込番号:13462966

ナイスクチコミ!0


返信する
月読尊さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/05 22:33(1年以上前)

最近は、耐久性と光沢を出す為に、ソリッドでもクリヤーを吹いてると聞きました。

ソリッドはクリヤーより耐久性に劣るようですね。

書込番号:13463909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


360℃さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/06 15:30(1年以上前)

クリアー層は必ず有ります。

http://www.ripetoku.gr.jp/color/color1.html ここのは古い。

赤・黒・紺・黄色等の塗装が柔らかく熱を吸収しやすく、それを保護する為にコ―ティングと言う

物が出てきました。 ワックス・フッ素・等していて屋外駐車してガンガン直射日光受けていて

も、有る程度持ちますが、何もしないとクリア―層が剥がれて行きます。

コーティングしていても洗車・メンテナンス剤での洗車をしないと色あせしてますね。

フィットハイのハイ専用塗装にネオをコーティングしてる車が隣りに止まっていますが

http://www.honda.co.jp/ACCESS/care/bodycoat/ 撥水も何も無いのと同じですね。

洗車環境が無いのでしょうが無いでしょう。 マンション入居者の人の車。

書込番号:13466283

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CVT車での牽引について

2011/09/05 09:41(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:6件

以前にCVT車での牽引はよくないみたいな記述があったのですが、車にどの様な影響があるのかご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:13461388

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/05 10:19(1年以上前)

@CVT車でキャンピングトレーラー等を牽引すると耐久性に問題が生じるので良くない・・・ってことですか?
それとも、
ACVT車が故障した時に牽引してもらって走るのは良くない・・・ってことですか?

Aは問題無いと思います。ダメなら取説にその旨が書いています。
日産リーフは「牽引してもらってはダメ」って書いてありました。

書込番号:13461472

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/05 10:31(1年以上前)

CVTは、ベルトとプーリーの挟み込みの摩擦力でエンジンから駆動輪へ回転を伝えています。
けん引するとここに大きな負荷がかかるのでけん引は避けた方が良いのかもしれませんね。
CVTの寿命に影響する可能性がありそうです。
ちなみに私の車もCVTですが、取扱説明書には自車より重い車はけん引しないでください
と書かれています。
まぁ自車より重い車は、CVTでなくても避けた方が良いと思いますが...。

けん引される方は、CVT以外の車でも注意点がありますが、それと同様のことを守れば
問題無いでしょう。

書込番号:13461509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2011/09/05 11:30(1年以上前)

ぽんぽん船さん、nehさん早速のご返答有難うございます!ちなみにぽんぽん船さん@の件です。

書込番号:13461657

ナイスクチコミ!1


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/05 12:23(1年以上前)

負荷の掛け過ぎは通常のATだって良くないです。寿命が縮むのも同じです。

お乗りの車のメーカー、ディーラーに聞くか、取扱い説明書を見るのが一番確実です。

書込番号:13461799

ナイスクチコミ!1


vtolbeさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/05 12:34(1年以上前)

CVTは高負荷時にベルトがすべります。

過大な負荷を与えたまま、牽引を続けると高負荷でベルトが
滑り続ける事になり、ダメージが発生すると思います。

アメリカ車や一部日本車の大排気量の車での牽引が一番安全だと
思います。 駆動系のマージンが大きいですから

書込番号:13461833

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/09/05 12:42(1年以上前)

ベルトの焼き付きなどトラブルが考えられます。
が、事例としては国内では少ないはずなので車種の表記に依ると思います。

例として
デリカ:D5は2009年のマイナーチェンジによるCVTオイルクーラーの廃止で牽引は不可となりました。
オイルクーラーが装備された前期モデルは500kgまでは可能でした。

他に未確認ですがブレーキング時に後ろから押される力に対して保護が効かない、との書き込みを見ました。
長い下り坂などで限界が来るという話です。

書込番号:13461866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/05 12:59(1年以上前)

CVTでトレーラーを引っ張るんですね。
もしトルコンATがラインナップされているなら迷わずATでしょうね。

変速機が伝達できる出力には限界があって、
その限界が高い順は、
MT(含むDCT)>トルコンAT>CVT なので、CVTは不向きなんです。

例えば同一車種でも、
ハイパワーターボ →MT
ディチューンターボ →トルコンAT ※MTより出力dow
NA →CVT
・・・って構成になっていたりしますでしょ。

トレーラーを引っ張ると、常に高出力を伝達させなきゃならないので、
変速機の余力が大きいMTやATが有利なんです。(有利=壊れにくい)

書込番号:13461914

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2011/09/05 15:40(1年以上前)

sonisoniさん、vtolbeさん、jailbirdさん、ぽんぽん船さん、皆さん有難うございました!
詳しい内容のご意見助かります!

書込番号:13462333

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:42件

わけあって今日中に契約です。
スライドドアがどう子育てに便利かが分かりません。
よかったら教えてください。

今コンパクトカーに乗っており子供が8ヶ月
今はまったく不便してませんがこれからどんな不便がでますか?
授乳もオムツ替えもできてます。

ドアバン以外での不便を教えて欲しいです。

すみませんがお願いします。
御礼とても遅れます

書込番号:13457617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/04 12:59(1年以上前)

くろがねおうかさん、こんにちわ。
子育てに対してスライドドアが有利な点は、人によって変わってきます。ベビーカーの収納・授乳・オムツ変えなどの際に、開口部の広いスライドドアなら楽だというだけです。あとは、お子さんがドアを開けた時に、スライドドアなら周囲の車にぶつける心配が少ないだけです。

今くろがねおうかさんが、コンパクトカーで何も不便を感じていなければ、今後必要になる事はないと思います。最近のファミリーカーでも、スライドドアではない車両を使用されている家族も多いのが、現状ですので。

書込番号:13457665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/04 13:10(1年以上前)

くろがねおうかさん、追記です。
親が幼い頃の私を育ててくれた時期の車両は、スライドドアのミニバンと普通のドアのセダンでした。
ミニバンはだた大勢で旅行に行ったり、ベビーカー・オムツ・旅行備品などの大量の荷物を積んで旅行したりするのに便利だという事で所有していたそうです。

別に、母親は通常生活でセダンを使用していたので、個人の感覚で普通のドア(ヒンジドア)に不便を感じないなら、スライドドアの必要性はないと思います。






あとはオムツ変えなどでスライドドアなら、ドアを開けっ放しでも周囲に迷惑がかからないという利点もあります。

書込番号:13457709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/09/04 15:53(1年以上前)

スライドドアの方が便利と思う点。
・狭い駐車場で子供や荷物をのせる際に開口部が広くとれる。
・電動であれば力のない子供でも自分であけられる
・両手が荷物でふさがっているときに容易にドアが開けられる(特に雨の日は便利)
さっと思いつくのはこんなところでしょうか。
ヒンジドアが不便というよりは、スライドドアの方が便利と感じることが多いってことです。

書込番号:13458281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/04 16:10(1年以上前)

訳あって・・ということは、今日中に契約をしてください、とでも
迫られているのでしょうか?

そういう契約の仕方はとても危険です。
自分が納得がいくまできちんと考え納得の上ではんこを押してください。

急がされているときだと
あとで、あれも付けたかったこれも付けたかった
もしくは、あれはいらなかった、これもいらなかった、となる可能性ありです。

なので、急がされているのであれば
時期尚早ということで
見送ってはいかがでしょうか?

書込番号:13458342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 18:15(1年以上前)

黄色のフィットはどうなったのですか?
今日は休みで暇だったのであちこち見ていたら
たまたまあなたを見つけてしまいました。
急いでいるみたいなのでスライドドアの車をもう契約したのですか?
教えてください。

書込番号:13458785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/09/04 18:24(1年以上前)

こちらのスレですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13453549/

書込番号:13458820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/09/05 01:16(1年以上前)

とある地方のマニアさん
ありがとうございます。
今なにも不便でないのですが子供が大きくなったら不便になるのかなと疑問に思いました。
ドアバンは心配ですが友人に聞くと子供にドアを開けさせないといってるので
そういう風にすれば大丈夫かなと思いました。
うちはスカイラインだったのですがそれで旅行とか行ってました。
ただ・・・自宅の壁にドアバンをものすごくやった記憶があります・・・。

オムツ変えは荷室でいつもしてますかど座席でするものなんですね(汗)


はっぴーわんわんさん
ありがとうございます。
行動範囲内に狭い駐車場というのがまずないです・・・。
電動は便利そうですね!

みなみだよさん
ありがとうございます。
そうですね、今日中に契約してほしいといわれてました。
シエンタの契約なのですがもともと候補にあったので
試乗も3回して散々見積もりだしてもらって吟味しました。
が、最終的にフィットにするつもりで断ったのです。
断ったのですが通っていたトヨタとは別のトヨタ(親戚)から
安くするからなんとか4日に契約して欲しいと3日に言われたのです・・。


ぷーねえさんさん
ありがとうございます。
黄色のフィットはまだ契約書がつくれないので保留になってます。
主人も納得してないですし・・。
フィットという車も嫌だが黄色はさらに嫌だと。
車はたしかに急ぎで欲しいですがまだ契約してません。

ケムシトリー@麿ッコさん
ありがとうございます。
そうです!それも私です。
主人と意見が合わず困ってますがここは養われてる私が
我慢すべきかなとは思ってます。


みなさんありがとうございました!
フィットと同じ金額にするからシエンタをなんとか契約してくれ言われ急いで相談しました。
スライドがとても便利ならシエンタにしよかな思ったのですが
やっぱり私にはメリットが分からないのでお断りしました。
 

書込番号:13460787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング