自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3501

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:3370件

田舎に住んでいるので車はどうしてもどうしても必需品です。

一台だけ購入の場合どんな車にされますか?

いますぐではないですが購入の参考にします。

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:13450023

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2011/09/02 18:57(1年以上前)

一台しか持てないならエクストレイルかな?
無難なミニバンだとかみさんが辛そうだし。

実際は軽2台と幌車だけど。

書込番号:13450086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/02 19:00(1年以上前)

生活必需品、足代わりなら軽自動車やコンパクトカーになると思います。

予算や使用目的ナドを書き込んで貰えると返信し易いと思いますよ。

書込番号:13450096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/09/02 19:00(1年以上前)

予算・維持費・保険料・利用人数及び積載荷物・使用エリアの道幅 等の目的に応じてで余裕有れば趣味・嗜好を加味…。

書込番号:13450101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2011/09/02 19:12(1年以上前)

m(__)m

返信ありがとうございます。
今日は、驚くべき事がありました。

車ではないのですが、鉄板の量が減りました。
鉄もレアアースの時代かと思える出来事です。
それは小型化です。見て驚きました。

軽自動車が良いなと思っています。懐も寂しいし・・

心配は税金です。

増税、本当に4倍になるのでしょうか。

イースみたいな車が各社から出るような気がしてるのです。

・・・

書込番号:13450137

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/02 19:19(1年以上前)

趣味の車では無く必需品と言うことなら、私なら必要以上に大きな車、パワーのある車には
しないですね。
大きな荷物や多人数を乗せることが滅多に無いのならその時だけレンタカーを借ります。

最近はミニバンブームで良く売れている様ですが、本当にその大きさの車が必要なのかと
疑問に思う事がありますね。

田舎で細い道を通ることが多いのなら、小回りのきき易い軽自動車かコンパクトカー位が
良さそうですね。

私も以前は軽自動車に乗っていましたが、取り回しの良さは一番でした。

書込番号:13450165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/09/02 20:26(1年以上前)

我が家には3台の車がある。
息子のフィットと私のスバルの軽4ヴィヴィオにサンバートラック。
プライベートだけだと必要なのはフィット、スバル2台は私しか使わないので無くても困らないが重宝しているのが実情。
長さ4Mを越える車はダメだがCVTで4ドアのリアのハッチ付き5人乗車で手荷物を積めることに加えてハンドパーキングブレーキ。これがフィットになった決め手。

あれば便利なのはサンバートラック。
農家の年寄り夫婦が郊外へのドライブも冠婚葬祭も軽4トラックで行っているのをよく見かける。
14年目のヴィヴィオなど、たいした経費もかからないので動かなくなるまで乗るつもり。
ポチアトムさんの使用目的が曖昧なのでこんなとこでしょうか。

書込番号:13450418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2011/09/02 20:55(1年以上前)

予算も少ない
税金も心配なら・・・
ダイハツのミラバンはどうでしょうか?
最近はCVTも出ましたし
メーカーオプションのパワーウィンドウ等を付ければ・・・
後はドアハンドルやリアゲートのドアハンドルやドアミラーを
ボディ色に塗装・・・等をすれば見た目にも悪くないと思います
装備的にもキーレスエントリーも付いてるし
安いナビかオーディオとスピーカーを追加すれば
必要にして十分だと思いますよ・・・

・・・ただリアシートは座れたものじゃありませんが

書込番号:13450534

ナイスクチコミ!2


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2011/09/02 22:09(1年以上前)

>車ではないのですが、鉄板の量が減りました

最近のクルマのエンジンルーム見たことありますか・・・鉄板の量は半分以下って感じです。よく見ると、ヘッドライトがAピラーまで切れ上がり、フロントガラスはエンジンルームにせり出し、バンパーはラジエターグリルも兼ねてます。鉄板を探して見つかるのは、バンパーレインフォースとキャビンを繋ぎエンジンフレームを吊っている井桁の部分だけ・・・すごいものです。

一台を選ぶ・・・田舎暮らし・・・スロゥライフ・・・自給自足・・・良いかも。
一人暮らしなら、スズキ軽トラの4AT(エンジン、ミッションはワゴン用ターボに換装しましょう)。
彼女がいるなら、せこさと見栄をバランスさせてベンヅの250E。
家族持ちなら、トヨタノア。

当然。いずれのクルマにもトランクには、長靴と農作業道具が常備ですかね。

書込番号:13450843

ナイスクチコミ!2


大和仁さん
クチコミ投稿数:93件

2011/09/02 22:11(1年以上前)

サンバーお勧めします。

書込番号:13450863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/03 10:02(1年以上前)

日常の足としての必要性なら軽自動車でしょうね。
それ以上は趣味・嗜好の問題でしょうから。

書込番号:13452450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/09/03 12:11(1年以上前)

>一台だけ購入の場合どんな車にされますか?

どんな車って言うか・・・具体的に、

フィットRS 6MT

燃費が良くって室内が広い。
お買い物にも通勤にも最適。

RSなら走りも楽しめる。
サーキットでも使えるし、その気になればレースにも出場出来る。
私ならコレですね。私にとっては無敵のコンパクトです。

書込番号:13452987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2011/09/22 19:44(1年以上前)

JTB48 様 ようつべ JAPAN 様 satorumatu 様 neh 様 神戸みなと 様 
うさだひかる2 様 32N1WHITE 様 大和仁 様 みなみだよ 様 ぽんぽん 船 様

こんばんわ。忘れた頃の返信です。m(__)m

>もしも一台だけ車購入・・・

皆様の書き込み参考になります。m(__)m

中古車も視野に(。。)/サンバー

なかなか・・悩みます(><)

来年、再び考えます。

軽自動車が懐にはやさしいと僕は思うのです。

来年までに新しい軽自動車が出そろいそうなので。

いまのところはイースがイース・・・

懐は・・・大変寒いのでいまのところ第一候補ですぶるぶる

Goodアンサーすべて参考となります。m(__)m

ありがとうございます。

・・・

書込番号:13534237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

日産ノートからの買い替えについて

2011/08/30 21:55(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:194件

こんばんは。全く車に詳しくないのでアドバイスいただけたら幸いです。

現在日産ノートに乗っているのですが、急にノートを譲らないといけない事情ができ、
自分用に車を買うことになりました。

主な使用は街中での日常利用で、必ず乗るのは
運転手(私) と、子供2人(チャイルドシート利用)の計3人です。

希望の条件はノート同等かそれ以下の排気量で良い。
車のサイズもノート同等位が良い(大きいと運転に自信がない)。
しかし、ノートの天井高だと子供をチャイルドシートに乗せづらいので、
天井がもっと高い車が良い。
できれば、スライドドア希望。

あと絶対ではないので、5名定員の車でも構わないのですが、
たま〜に主人に加え祖父母も乗れたら便利だなぁと思いました(6名)。

今日トヨタのお店に寄ってみたら、シエンタダイスを勧められました。
シエンタと競合する車は何かと尋ねたら、日産キューブとホンダフリードと言われたのですが、
それぞれ比べられた方がいらっしゃれば、良い点悪い点を伺いたいです。

また、もっと他にもお勧めがあれば教えてください(5名定員も含め)。

ノートの件が急な話で、全く情報収集もしてなかったので、焦っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:13438535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/30 22:07(1年以上前)

旦那さんは車に乗らないのでしょうか?
もし2台体制なら
7人乗りの車と5人乗りの車の2台という感じでどうだろうか、と。

そうなると、軽も視野に入るかな、と。

どうでしょうか?

もしコンパクト7人乗用なら
フリードがいいんじゃないでしょうか?

WISHとかストリームとかだと
大きすぎるんでしょう?

書込番号:13438603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2011/08/30 22:09(1年以上前)

その条件なら、シエンタかフリードに的を絞っても良いと思います。

設計が新しいフリードか、燃費が良いシエンタかという感じでしょうか。

何れにしても両車を試乗して決めるべきでしょう。
試乗すれば、その車の良し悪しが見えてくる場合もありますので・・・。

書込番号:13438612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/30 23:49(1年以上前)

☆あいびーさん、こばんわ。
6人乗車されるなら、フリードが良いと思います。シエンタの3列目は、とても窮屈でオススメ出来ません。

6人乗車は出来ませんが、コンパクトカーで条件を満たしているのだと以下の通りです。
TOYOTAラクティス・SUBARUトレジア
排気量がノート同等の1.3L・1.5Lで、CVTを使用しているため加速力の良いです。天井高が、ノートより高く、開放感があり子育てには良いと思います。近所のスーパーなどでもラクティスだと、子供連れの女性が多いですし、キャッチコピーの「今時家族のファミリーカー」なのでちょうど良いかと考えます。

SUZUKIソリオ
排気量はノート以下ですが1.2Lで、CVTを使用しています。こちらも、上記2車種同様に天井高が高く、上記2車種ではクリア出来ない条件のスライドドアを装備しています。開口幅も実用的なモノで、お子さんやご高齢者が乗るのに便利だと思います。トランクスペースも広く、ベビーカーなどの用品も積載可能です。価格も、同クラスの車両と比べると安価ですが、装備は決して悪くありません。車内空間も広々としていて、居住性も良いです。




☆あいびーさんの条件のコンパクトカーだと、全ての条件をクリアしているのはソリオぐらいです。ミニバンだと、車幅・車高・車長・排気量を考えるとフリードかシエンタとなりますが、3列目シートの実用性を考えるとフリードが良いと思ます。

書込番号:13439125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/08/31 21:30(1年以上前)

みなみだよさん

アドバイス有難うございます。
サブカーとして利用しますので5人乗りでも良いのですが
2列目にチャイルドシート2台を付けるので、祖父母が乗るとなると窮屈で…。

メインカーは大きいのですが主人が仕事で使っていて普段は自宅にないんです。

フリード、私には車体が大きい気がしていたのですが、
実物をチェックしてきてみます。

ストリームやウィッシュは私には大きい過ぎるので候補には難しいところです。

また相談に乗ってください。

書込番号:13442318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/08/31 21:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

アドバイス有難うございます。

トヨタではシエンタかな〜と思ってはいたのですが
アドバイスをいただくとフリードも何だか気になってきました。

近々両方試乗してきてみます。
乗ってみないと自分に合うかどうかも分からないですものね。

有難うございました^^

書込番号:13442335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/08/31 21:50(1年以上前)

とある地方のマニアさん

詳しいアドバイス助かりました、有難うございます。

サブカーに7名乗りは贅沢かな〜と正直思っています。
でも長く乗るつもりだし とか、
メインカーがない平日に祖父母もたまには一緒に乗るかも…とか思うと
3列目があった方が良いかな〜など悩んでいるところです。

5名定員の車も視野に入れているのでコンパクトカーの候補、有難かったです。

今回の乗り換えの話がない時から
もしノートを買い換えるとしたら何が良いかな〜と思いながら走っていた時に
よく目に留まっていたのがラクティスです。
(トヨタの人には、どうせ買い替えるのであればスライドドアが便利で良いですよ
と言われちゃいました…)

スズキのソリオっていうのはノーチェックでした。
でも口コミでの評価も高く良さそうですね〜^^
5名定員の車だとソリオが気になります。

フリードは自分には大きい気がしていたのですが、
せっかくなので実物を見てシエンタと比べてみようと思います。

きっとこの3車種のどれかになると思います。
どうも有難うございました。

書込番号:13442424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/31 22:36(1年以上前)

☆あいびーさん、こんばんわ。
シエンタが乗りこなせそうなら、フリードも乗りこなせると思います。ボディサイズはほとんど変化ないですし、完成度も高い車両となっています。3列目シートも座った事がありますが、満足いくスペースで良かったです。ただ、シエンタより価格が最低グレードでも高価ですよね。オススメのグレードの「Gジャストセレクション」ならシエンタより装備は良く、¥1.808.000円となっています。それにOPを装備させて商談しだいです。

しかし、長期的な目線でみるなら3列シートのミニバンでも良いと考えます。

5人乗りなら、ソリオが☆あいびーさんの提示された条件をすべて満たしているので、一度見て下さい。コチラは、私は試乗も実車も見た事がないのであまり詳しい話は出来ませんが、クチコミなどを見ていると高評価なのでチェックしてみて下さい。



とにかく、私の感性と☆あいびーさんの感性は異なりますから、シエンタ・フリード・ソリオを主として試乗されるのをオススメします。子育て時期は、スライドドアが大変重宝すると親から聴いています。たぶん、☆あいびーさんも同じように思っていると思うので、今回の車両選びはブランド力よりご自身の利便性で選んで下さい。

まとめると、私は試乗した時に満足出来たフリードか、クチコミの高評価な5人乗りソリオをオススメします。

書込番号:13442712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/09/02 21:51(1年以上前)

とある地方のマニアさん

こんばんは。
今日シエンタダイスとフリードGジャストセレクションを試乗してきました。
総合的に見て、フリードの方が優れていると感じました。
でもその分お値段の差がありました…。

ソリオも実物を見てきました。大きさはノートより小さいので、
少し窮屈に感じるかもしれませんが、装備の良さに驚きました。
こちらはたまたま試乗車がなかったので、乗ってはいないのですが、
明日試乗することになっています。

一番素敵なのはフリードだと思いますが、ソリオのお値段以上の装備に
心が揺れています。
試乗して違和感をあまり感じなければ、家計に優しいソリオにするかもしれません。

安全性について心配なことがあるので、ソリオのスレッドで質問させていただいてみようと思います。

この度はアドバイス有難うございました。

書込番号:13450763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/09/03 19:07(1年以上前)

☆あいびーさん、こんばんわ。

そうですか、私はダイスは乗った事がありませんがシエンタには一度乗った事があり、フリードにも乗った事があります。私も確かに価格差があるのですが、フリードの方が良かったです。まあ、販売開始時期がフリードの方が新しいので、設計も新しいからでしょうね。

ソリオというより、スズキの普通自動車は価格以上の装備を備えているのが特徴です。他社と比較しても、多少必要性を感じないOPがありますが標準装備が多いです。軽自動車との、共有部品が多いのでしょうかね?


これから商談が始まると思いますが、総合的に優れているフリード・価格以上の装備と利便性のソリオ で悩まれるのは仕方ないと感じます。

満足のいく購入とカーライフが出来るように、商談頑張って下さい。

書込番号:13454506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2011/09/03 21:51(1年以上前)

とある地方のマニアさん、皆様


こんばんは。
この度はアドバイス有難うございました。

お陰さまでソリオを購入することに決めました。
明日契約に行くことにしています。

また分からないことがあった時は、宜しくお願い致します。

書込番号:13455211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/03 22:27(1年以上前)

向こうのスレも見ました。
展示車だそうですので
値引き、がんばってみてくださいね。

書込番号:13455435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 C26 セレナ スピード表示について

2011/08/28 23:24(1年以上前)


自動車

スレ主 tk.k.rさん
クチコミ投稿数:3件

C26セレナ購入4日目です。
運転してみてスピード表示と実際の速度が合っていないような気がします。
(実際よりも早く表示されている?)
GPSレーダーを取り付けたところレーダーの表示より5k〜10k早く表示されています。
エコ運転と安全性から実際よりも多く表示しているのでしょうか?
みなさんも感じた方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:13431143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/08/28 23:37(1年以上前)

大体5%程度ハッピーメーターになっている場合が多いです。

逆にメーターより実測の方が速い場合は、「制限速度ピッタリで走っていたのにスピード違反で捕まった」といった事になりかねません。

書込番号:13431212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2011/08/28 23:53(1年以上前)

>運転してみてスピード表示と実際の速度が合っていないような気がします。

他車乗りですが、どの車でもそのような仕様になっています。

>GPSレーダーを取り付けたところレーダーの表示より5k〜10k早く表示されています。
>エコ運転と安全性から実際よりも多く表示しているのでしょうか?

スピードメーターは、タイヤの摩耗や材質上の問題、法律上の問題(道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第148条)により、実際の速度より多く表示されるようになっています。

速度計の誤差の保安基準
http://www.tiresize.net/cgi-bin/pukiwiki/index.php?%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AE%E8%AA%A4%E5%B7%AE%E3%81%AE%E4%BF%9D%E5%AE%89%E5%9F%BA%E6%BA%96

上記リンクによると、平成19年以降の車は、スピードメーターで時速40q走行時には、実際の速度約31q/h〜40q/hの範囲であれば、車検に通ります。

もし、速度を正確に表示できたらどんなことが起きるでしょう。
タイヤを交換したときに、同じサイズであってもメーカーや銘柄により外径が異なります(特にスタッドレスタイヤはサマータイヤより外径が大きい)。
また、タイヤが摩耗してくると外径が小さくなってきます。
正確に表示できるのは、調整したそのときだけで日々変化することになります。
ガソリンのメーター同様、正確に表示させることが非常に困難で、また、手間が必要になってきます。
ですので、法律に幅をもたせて、その範囲で表示できていればよいこととされているのです。

書込番号:13431300

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2011/08/29 06:30(1年以上前)

tk.k.rさん

車種によりスピードメーターの誤差は異なるようです。

例えば我が家で昨年購入したフィットはスピードメーターが2〜3%程度速く表示されているようです。

又、旧型プリウスは1割位速く表示されていました。

2007年1月以降に製造された車のスピードメーターの基準は↓の通りです。

http://www.craft-web.co.jp/caution/caution_syaken.htm

つまり、実際の速度よりもスピードメーターが22.5%速く表示されていても良いのです。

書込番号:13431931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tk.k.rさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/29 07:47(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13432052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 黒牛GSXさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

現在、GOLFの新車購入を検討しております。
対象車種は、2012年モデルのGOLF TSI Trendline Premium Editiond、色調はブルー。
オプションは、
純正HDDナビ、
GOLF用HID、
バイザー、
フロアマット、
新車コーテイング、
です。

現在、値引き交渉中で、41万円(車両263万、定価のトータル約337万)まで
下げる事が出来ました。
この時点で本日中の契約を求められております。
何でもブルーで Premium Editionは3台の即納在庫があるようです。

神奈川のVW正規ショップ店ですが、まだまだ、下がるでしょうか。
もう少し頑張るつもりですが、諸先輩の皆様のご意見を参考にしたいです。

私の用途を考えればTSI Trendline Premium Editionは、ハンドルも皮となり、アルミホイール、
フォグランプ付きで車両価格が263万に対し、オプションでHID、ナビを付ければ十分な装備
かなと考えております。

値引額に関し、まだまだ行けるのか?あるいは、そろそろ限界なのか、ご意見下さいます様
宜しくお願い致します。

今回、VWは初めての購入となります。

書込番号:13425308

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/08/27 17:23(1年以上前)

>値引額に関し、まだまだ行けるのか?あるいは、そろそろ限界なのか、
>ご意見下さいます様宜しくお願い致します。

まだまだいけると言われても、ディーラーが値引きをしなきゃどうしよう
もありません。また、値引きの目標はいい加減な情報でありますし、
値引き自体ははタイミングなどもありますから、再度交渉しても同じ価格
が出るかもしれませんし、渋くなっているかもしれませんし、何とも言えない
ものです。

ですから、納得する価格ならばはんこを押したらいかがでしょうか。

書込番号:13425411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒牛GSXさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/27 17:35(1年以上前)

Pluckyさん
早速の回答ありがとうございます。
確かにそうですね。
フォルクスワーゲンの値引き(新車も久しく買っていない)がどれくらいなのか知る事が出来ればと思いました。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:13425465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:42件

ベリーサ・トレジア・フィット・シエンタ・ラウム・ティーダ・オーリス
このあたりで検討しています。

運転はど下手ですが免許はずっとゴールドです。(でも保険を使うような事故を4回してます・・)
乳児が1人います。増えることはありません。
住まいは田舎です。田舎道でせまいです。
メインの車となります。
荷室が広めがいいです。
中古は考えてません。
今の車は2000年に購入のデミオで16万キロ走ってます。今回も10年は乗りたいです。
高速は年に数回しか乗りませんが、制限速度80キロの道を月1で走ります。


予算は180万で、中の上程度のナビ、マット・バイザー、フォグランプは欲しいです。

マツダと付き合いが長いのでベリーサに惹かれてますが
これから子供に内装を汚されまくられるかと思うと悩みます・・・。
フィットがコスパ高いように感じますが主人が嫌がります。


こんな感じですがアドバイスくださるとうれしく思います。

書込番号:13423260

ナイスクチコミ!0


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2011/08/27 03:24(1年以上前)

省燃費性に目をつぶればベリーサですかね?

さすがに設計の古さは感じますけど(ベースが先代のデミオ =角ばったデザイン)
逆の意味でがっちり作られた車体、いい時期の企画ものなので妙なコストダウン志向に巻き込まれていない最後の世代です。
(巻き込まれたと感じるのが現行トレジア[ラクティス]、グレードによってフィットかな、オーナーさんゴメンね)

これは他の車種を調べていたときに偶然見ていたblogですが、良い・悪いを客観的にとらえていると思います。
この方は短時間で手放すことになったようですが。
http://minkara.carview.co.jp/userid/177731/blog/c426039/

スペース効率で考えるとフィット、シエンタの順だと思います。

シエンタもベリーサと同世代の車種で古いことは古いです、が何故か延命している車。
ベースが先々代のVitzと後半部分をカローラ(スパシオ)の車体で作られています。

悪くはないが特筆して良くもないといったところです。
子育て中でシティーユース中心なら充分かなとも思えます。

ラウムはおそらく一代で廃版です、ポルテと車種統合して新型だと予想されています。
この車も同世代の(で、すでに忘れ去られている)車種です。

ティーダ・オーリスもフルモデルチェンジ間近なので今買うのはどうかな?
バーゲンで安く入手できるかもしれませんが、売る時も安くなるので乗りつぶすつもりならいいかもしれないですけど…。
ただ、これらも同世代なので旬はとっくに過ぎている感じがします。

この中で自分なら(タイムマシン的な意味で)ベリーサです、実際に候補にするかは微妙。
否定的な意見が多く申し訳ない…。

書込番号:13423345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/08/27 07:20(1年以上前)

あと一年強デミオに乗り続けて、VWのupなんてどうですか?

書込番号:13423585

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 鳥撮 

2011/08/27 07:45(1年以上前)

年間1.5万km近く走るのなら、燃費は重要かなと思います。

フィット1.3とベリーサで比較すると、フィットに乗れば年間で2.5万円以上
ガソリン代が節約出来ると推測します。

フィットは売れているだけの事はあり、トータルバランスに優れた車です。


ところで候補の車の試乗はお済でしょうか?
もし、まだなら是非試乗してみて下さい。
そうすれば良い点や悪い点が見えてきて、一気に決まるかもしれませんよ。

書込番号:13423639

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2011/08/27 07:54(1年以上前)

クルマに趣味性をお持ちでないようなのでフィットで宜しいのでは?
結構走られてるみたいなので燃費重視ですね。

書込番号:13423663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/27 08:00(1年以上前)

この先、10年乗られる事を考えれば、迷う事なくフィットでしょう。

全てに、オールマイティーに使える1台だと思います。

因みに、ラウムは一代で…とありましたが、現行ラウムは二代目です。

書込番号:13423682

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/27 08:23(1年以上前)

一応、全車種乗り尽しているので感想を言います。

僕の自動車に対する重視項目は
コーナーリング安定性>高速安定性>乗り心地>全体フィーリング>燃費>内外デザイン>室内広さ です。
ですが・・・やはり全ての性能が重要ですしトータルの満足度で言います

簡単にお勧め順で書きます^^
1デミオ スカイアクティブ
2フィットHV
3ベリーサ
4トレジア ラクティス不可
5ティーダ
6オーリス
7シエンタ論外
7ラウム論外

書込番号:13423734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/08/27 08:39(1年以上前)

デミオは室内の狭さで我が家では対象外になった車、これをファミリーカーとして推奨するかな?
我が家は息子がフィット。比較はコルトだけだったがパーキングブレーキが足踏み式なのでダメでした。
購入する基準をしっかり決めると対象の車はぐっと減ります。
5人乗車で4メートル未満しかも荷室が広い、CVT、燃費が良い、ハンドパーキングブレーキ、これが息子の選択基準でした。

トレジア、スバルへ行くと送ってくれるのがトレジアです、乗り心地もフィットより良い車に思えるが。
我が家の選択基準には合格の車です。

書込番号:13423773

ナイスクチコミ!1


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/27 08:54(1年以上前)

>乗り心地もフィットより良い車に思えるが。

僕はフィットHVと書いています。又マイナー前のフィットに試乗されたのならばピッチング系の動きが酷いと思います
フィットではなく、フィットHVは何ともしっとりした乗り心地ですよ^^

書込番号:13423807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/08/27 09:41(1年以上前)

くろがねおうかさん、おはようございます。
私なら、ベリーサ・フィット・トレジアで選考されるのが良いと思います。
まず、私も田舎在住なので古い道の狭さは、極端でない限り大体理解できます。そのような道で、くろがねおうかさんの運転技術を考えるとオーリスはまず除外です。
ラウムはスラウドドアが魅力な車両だと思います。しかし、設計思想がちょっと古いのですし、燃費もあまり良いとは言えません。ミニバンクラスの燃費ですかね。
また、シエンタは車重が重いため、燃費は良くないので脱落。
ティーダは、内装を見てもらうと分かるかもしれませんが、汚されたくない内装なので残念ながら脱落。


そして、
フィットは、車内空間・燃費・居住性は大変優秀で、利便性が高いと思います。ベビーカーも余裕で入るトランクは、子育てに大きく貢献します。
ベリーサは、フィットほど燃費は出ませんがトランクスペースは大きい部類ではないでしょうか。デザインも丸みを帯びており、女性的な内装です。また子育て時期の何かと出費が多いと思いますので、一番安く購入できることも魅力です。
トレジアは、まだ発売まし間もないため値引きは少々厳しいと思います。ただ、背が高いので後部座席にチャイルドシートを取り付けて、お子さんの世話をするのには楽だと思います。

あと全く候補にないですが、SUZUKI・スイフトなんてどうでしょうか?値引き額も、少々ガードが緩くなってきましたし、・燃費・利便性も良い車です。

まあ、ヴィッツはトレジア以上に値引きが厳しいし、コルトは燃費が悪いので・・・。

書込番号:13423947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2011/08/27 11:05(1年以上前)

>運転はど下手ですが免許はずっとゴールドです。(でも保険を使うような事故を4回してます・・)
乳児が1人います。増えることはありません。
住まいは田舎です。田舎道でせまいです。
メインの車となります。
荷室が広めがいいです。

乳児がいらっしゃる様なら、やはりスライド・ドア+ハイルーフのコンビは使い易いと思います。候補の中からだと、シエンタかラウムですが・・・後、オススメは、スズキのソリオ、三菱D2(ソリオのOEM版)ですかね?個人的には、この中ならシエンタが一番かな?

乳幼児の時期ならベビーカーはA型もB型も使いますし、お子さまの世話用品で普段の荷物も「パンパン」な時期だと思います。スライド・ドア車なら、ベビーカーや荷物は「放り込む」感覚で使えますし、お子さんをチャイルド・シートに座らせる場合の「中腰の姿勢」もあまり屈まずに済むのでお母様も負担が少ないかと思います。

シエンタなら、サードシートを畳む(正確にはセカンドシート下に収納)すれば、5人乗りハイルーフワゴンになります。ラゲッジとして横幅、奥行きも満足出来ますし、アルファード相当といわれる室内高の高さが魅力です。またバックドアの「開口部」はほぼ真四角で開口部が大きいですし、かなり低いので、重たいモノを載せる時も非常に楽です。お子さんが自転車に乗る時期にも重宝するかと思います(ソリオはココが結構高い)

乗り心地も、長いホイールベースでゆったりまったりタイプなので機敏には動けませんがそういう用途は(今回の場合)必要無いと思いますので・・・

問題は、ファニーな外観がご主人さまの好みに合うかという点ですが・・・

書込番号:13424211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2011/08/27 11:44(1年以上前)

実家にフィットがありますが、アレで乗り心地が悪いのか?
私は乗り心地が良いと思った。高速道路だとダメなのかなぁ。

スレ主さんの要望だと、フィットが良いように思いますよ。
現行デミオと比べてもダメだしするほど乗り心地が悪いとは思えない。
スレ主さんの初代デミオが基準だと、現行デミオだとチョッと厳しいと思う。
一般的なファミリーカーよりプライベート色が強くなってるので。

先日、ショッピングセンターの駐車場でベリーサに乗った女性を見かけた。
奇麗な人だなぁと見てたら、後部座席から可愛らしい女の子(娘さんでしょう)が降りてきて、
二人で手をつないでお店に入って行った。
その光景が素敵だったので、個人的なお勧めはベリーサです。(無責任でごめん)

書込番号:13424347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/27 15:41(1年以上前)

予算が180万円ならヴィッツも入れてください。
新型はメーターをセンターから運転席に移して見やすくなりました。
ワイパーが真ん中に1本。スーパーカーのカウンタックに間違えそうになりました(嘘)

書込番号:13425079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/27 21:49(1年以上前)

選択肢の中で、一番好きな車は?と聞かれれば、僕もベリーサですね。
フィットもいい車で、嫌いじゃないんですが、あまりにも周りにあふれすぎているのでちょっと敬遠しちゃいます…。
スライドドアは子育てに便利と思いますが、7人乗りの必要がないのであれば、シエンタよりも他の方もおすすめされていたソリオでしょうか(乗ったことないですけど)?

でもやっぱり長く乗るなら好きな車に乗りたいですね。
内装を汚されるのがいやであれば、シートカバーをつけてはどうでしょう?オリジナルのシートもきれいなのでもったいない気はしますが、ベリーサ専用のオーダーメイドカバーなんてのもあるようですから、着せ替え感覚で使うのも車内の雰囲気が変わって面白いと思いますよ。もちろんお金は余計にかかりますけどね(汗)。

書込番号:13426441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/08/28 03:43(1年以上前)

掲示板利用初心者で失礼があったらすみません・・・。

Jailbirdさん 
ありがとうございます。
燃費悪いですか・・ベリーサ。
今私が乗ってるデミオが15キロくらいなんでそれくらいあればいいかななんて思ってます。
ティーダ・オーリスは無しになりそうです。
買ってすぐフルモデルチェンジなんて悲しすぎますし(汗)


やらなやまさん
ありがとうございます。
すぐに替えたいのです・・・もう塗装が剥げまくりで見るに耐えなくて。


スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
燃費は重要ですよね。田舎なんでごみ捨ても車で行く距離なので。
フィットがいいんですが主人が嫌がってるのです。
試乗はしました。けど正直分からなくて。とにかく運転が下手なのでどれも怖いです。


JTB48さん 
ありがとうございます。
車は運動靴感覚ですね。主人は見た目重視であれこれ付けたい、
他人とかぶりたくないとうるさいですが
私は中身重視で快適に走れればいいと考えてます。


一路真輝さん
ありがとうございます。
フィットのコスパ高くてきにいってるのですが主人が猛反対。
私のお金で買うのにフィットは断固拒否なのです。
ラウムは最初のやつから気に入ってましたがこれも主人が反対。
年寄りくさいと・・・。


yaptapさん 
ありがとうございます。
私は荷室の広さ重視です・・。
今乗ってるデミオが1300クラスの割りにほんとに荷室が広くて。
今私が乗ってるデミオ、外観は買ったときから全く気に入ってないです。今も。
なのに10年乗っていられたのは荷室の広さに感動してるから。
現行デミオは全く考えてないです。外観はいいんですけど中が使いにくそうで。
乗り心地はたぶん私には分からないです(汗)


神戸みなとさん 
ありがとうございます。
私は荷室の広さと中の使い勝手重視なのですが主人が外観重視で困ってます。
フィットなんか使い勝手よさそうで第一希望なのですが
主人が猛烈に嫌がってます。たくさん走ってて嫌だと。


とある地方のマニアさん 
ありがとうございます。
オーリスはやはり幅デカイですよね。
3ナンバーは避けてたのですが見た目が気になって候補に入れてみました。
田舎の道は広いと思われがちですよね、うちは軽とならなんとかすれ違えられるかな
という感じの広さです。
スライドが魅力でラウム・シエンタが気になるのですが燃費が私も気になります。
ティーダの内装も丁寧ですがベリーサも丁寧ですよね!
ベリーサはやっぱり女性的ですか・・・私自身女性的なのが嫌なのでちょっと
引っかかってます。トレジアもいいのですが値引き厳しそうですよね。
かといってラクティスは嫌だしとますます悩みます

スズキはすべて無しです(汗)スズキの車が走りすぎの県に住んでいるので(汗)
隣もスズキ社員向かいもスズキ社員、苗字もスズキ・・・車はもちろんスズキ・・・
スズキがゲシュタルト崩壊です(爆)
スイフトもいいんですけどね・・ここまでスズキまみれだとちょっと(汗)









 

書込番号:13427586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/08/28 04:07(1年以上前)

(新)おやじB〜さん
ありがとうございます。
書き忘れましたが・・事故はすべて私が悪い事故です(汗)
シエンタはダイスのほうで考えてますが、3列目が2列目の下に収納されるのに
えらく感動してそれが忘れられません(笑
スズキは無しですが、D2は一応見に行きました。
スライドですが間口せまく感じたので無しになりました。あと内装が気に入りませんでした。


ぽんぽん 船さん
ありがとうございます。
フィット人気ですね!
今のデミオは荷室狭すぎです。自転車が2台乗ってこそデミオだと思ってます。
ベリーサってこじゃれた奥さんや品の良いオバサマのイメージ
つよいですかね?!私どちらかというとサバイバル行きそうな格好で(汗)
主人もベリーサは絶対に似合わないと言ってます(泣)



元トヨタ党さん
ありがとうございます。
ヴィッツは後ろ(荷室)せまくないですか?!
ワイパー真ん中1本はラクティスもですよね?!
ラクティスもカウンタックに・・・・(爆)



はっぴーわんわんさん
ありがとうございます。
ベリーサも人気ですね!フィットは確かにあふれてますが、地域柄スズキがあふれてて
ゲシュタルト崩壊です。なのでソリオは無しです・・。
今回も10年は乗る予定です。主人と意見が合わずに困ってます。

シートカバーをオーダーメイドですか?!ちょっと調べてみます!




みなさんありがとうございました。
急いでお返事したため失礼だらけですみません。
とりあえず、ベリーサ・トレジア・シエンタ・フィットで考えたいと思います。

どれが好みかといわれればどれも実は微妙なのです。
ちなみに過去私の心をわしづかみにしたのはエレメントでした。中は微妙ですけど。
しかしデカイ・・・・中古でも高い。外観が超絶好みなのにな。


この夏に購入なのでゆっくりは考えられませんが納得いくように決めたいと思います。
みなさん本当にありがとうございました。



書込番号:13427598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2011/08/28 22:37(1年以上前)

>とりあえず、ベリーサ・トレジア・シエンタ・フィットで考えたいと思います。

・・・個人的に、この中ならやっぱりシエンタ一押しかな?
シエンタなら、スペースの点や使い勝手から他車の代わりになりますが、他車からシエンタ代りはなかなか・・・

サード・シート収納していれば、ラゲッジの広さは十分ですし天井までの高さ(空間)まで考えればシエンタに敵うクルマは無いし・・・
また、いざという時、合法的に7人乗れるメリットも有るし(7人で近くのファミレス行く程度なら十分なシートとスペースでしょ?)

スライド・ドアも(ダイスの場合)メーカーオプションの「パワー・スライド」装備なら、リモコン操作で開けられるメリットも捨てがたいし・・・
また、10年使う事を考えれば、お子さんが大きくなって「ドア開閉」に気を使う事も少ないですしねえ・・・
他車の様な「ヒンジ式」ドアの場合、子供が「勢い良く」ドアを開けて、駐車場の隣のクルマに「ドア・パンチ」する事がけっこう多いので・・・ウチは一度「やられた」経験有ります(泣

書込番号:13430878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

東京海上の自動車保険について

2011/08/24 23:03(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:333件

質問させてください。

今度新車に買い換えるのですが、車両はすでにディラーにあります。
ただ、部品の関係で納車日が未確定であり、急に納車になる可能性があります。

日曜とかに納車となれば、車両入替の保険更新ができないかもしれないのです。

そこで質問なのですが、東京海上のトータルアシストには「被保険自動車の入替における自動担保特約」は含まれているのでしょうか。
含まれている場合、30日なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:13414717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/08/24 23:11(1年以上前)

東京海上のサポートに電話で確認されたらどうでしょうか?

私も東京海上の保険を使ってきましたが
代理店は、マツダのディーラーでした。

マツダ
マツダ
日産
スバル
トヨタ
と乗ってきていますが
日産車・スバル車・トヨタ車とも
納車その日にマツダに乗っていき
車両の入れ替えを行いました。

納車されて、乗っていっている間は無保険状態なわけですが
納車後すぐに手続きをすれば、特に問題はない、ということを代理店の方に言われました。
ただ、心もとなかったりするんですがね。

なので、確認を取りたかったら
保険会社のサービスに電話で確認しておいた方がいいかなと思います。

・・・・・・・

私が子どもの頃の話なのでうろ覚えなんですが
私の父の車の保険の更新の際に
代理店の方が
当時の大東京火災(いまはあいおいでしたっけ?)に留守電話を入れていましたね。
一応、連絡しておけば、大丈夫だからということで。

書込番号:13414759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/24 23:38(1年以上前)

日曜でもカスタマーセンターに電話すれば車両入替が出来ます。
車検証・保険証券が必要。

書込番号:13414880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2011/08/24 23:47(1年以上前)

自分は東京海上ではありませんが、大概の保険屋は土日でも契約変更の電話を受け付けているのではないかと思います(夜間はだめかもしれません)。

自分が確認したときには、例えば今日入れ替えるということで手続きを行えば、下取り車をディーラーまで持っていく間は旧契約で、新車を受け取ってからは新契約で担保されるとの説明を受けました。
納車日が確定したら、当日でも良いので速やかに保険屋に電話して車両入れ替えの手続きをしてから、新車を受け取りにいってください。手続きに必要ですから、車検証のコピーは事前にもらっておいてください。
新車を受け取ってから手続きすると、最悪ディーラーを出た直後に事故をした(事後申告になった)場合に担保されなくなる可能性もあります。

いずれにせよ契約は個別に異なるので、ご自身の契約がどうなっているかはご自身の保険屋に確認するのが鉄則です。

書込番号:13414931

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件

2011/08/24 23:50(1年以上前)

みなみだよさん、hitcさん、ありがとうございます。

やはり一度きちんと確認しておいた方がよさそうですね。
無保険状態になるのは怖いので、確認しておきます。


カガミよカガミよカガミさん

休日でもカスタマーセンターで車両入替ができるんですね。
これはありがたいです、助かります。

皆様ありがとうございました。

書込番号:13414946

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/08/25 00:09(1年以上前)

私の車の保険も東京海上ですが、新車への車両入れ替えは何日に納車でその日に車を乗り
換えますと前もって代理店に電話連絡だけです。
新車での保険条件等はそれまでに詰めていて、後はいつ入れ替えるかと言うだけの状態に
していました。
車検証等の情報は、代理店の方で調べてくれた様です。

保険についての判らないことや疑問は、ここで聞くより自分の保険の代理店等に聞いた方が
良いですよ。

書込番号:13415033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/08/25 00:50(1年以上前)

私も東京海上で代理店契約です。

車検証のコピーをディーラーから代理店へFAXしてもらい、納車日に新旧の車の契約が重複するようにしてもらいます。

後は当日に下取り車に乗ってディーラーに行き、新車に乗って帰ります。

書込番号:13415204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/25 08:08(1年以上前)

皆さんが書かれているように、事前に車検証を保険代理店にファックスし、仮の納車予定日を
連絡しておきます。
もし、納車日が変更になれば、変更連絡をすればOKです。

保険の入れ替えが厳密だったら、契約開始時間前(16時になっています)に事故をおこしたら、
保険が無効かというと、そんなことはないですね。
皆さんの保険も16時になっていますか?それは初期値が16時になっている為です。

書込番号:13415751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2011/08/25 18:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

連絡を入れる前に約款を読み直したのですが、約款の中で車両入替後30日は前車両の
契約がOKのような内容が記載されていましたので、仮に納車後にしか手続きがとれない
状況になっても大丈夫でした。

ただ、皆さんがおっしゃられているように早めに動けるようにしておきます。

ありがとうございました。

書込番号:13417551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング