自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中に水温計が下がる?

2011/03/24 20:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:209件

平成15年式のKeiワークスに乗っています。
もうすぐ第二阪和国道の淡輪ランプが開通するとのことで友人と箱の浦ランプまで行って完成した道路を見に行ったのですが、第二阪和国道を降りてから水温計が少し下がっているのに気づきました。
信号待ちして再び走り始め、気づくと元に戻っています。
何か問題があるのでしょうか。
今まで乗っていたAZワゴンには水温計の針が無かったので、ちょっと戸惑ってます。

なお、暖房はつけっぱなしにしていますがよく効いています。

書込番号:12818068

ナイスクチコミ!6


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/24 21:16(1年以上前)

kanaifa333@cchさん こんばんは。 ユーザーではありません。 
水温は温度センサーで水流のバルブ開閉とファンのオンオフをしてラジエーターから放熱する構造が多いです。
止まっている状態から走り出すと放熱が盛んになって一時的に低くなる場合もあるでしょう。
次回から、変化具合を見て下さい。
もし、十分暖まった後で大きな温度変化するような場合はどこか不具合あるかも知れないのでデイラーとご相談を。

書込番号:12818153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2011/03/24 21:23(1年以上前)

>>BRDさん
変化が少ないので下がったタイミングが良く分からないんです。
戻る時もゆっくりで、気づいたら戻ってる感じです。
明後日に高速を走る機会があるので確認してみようと思います。

書込番号:12818187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/24 21:25(1年以上前)

単純にサーモスタットが機能していなのではないでしょうか?
電動ファンの可能性もありますが、
スピードを出したときに水温が下がるのは、
サーモスタットだと思います。
燃費にも影響しますので、ディーラーに相談されたほうがいいと思います。

書込番号:12818192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2011/03/24 21:40(1年以上前)

>>武器は太刀さん 
回答ありがとうございます。

水温が下がったタイミングがちょっと曖昧なので、次回高速を走ったときに確認してみます。
ちなみに千葉から大阪まで持ってきたときは変化はありませんでした。

思い当たるのは、今まで暖房が全然効かず、最近エアコンフィルターを交換して風量がかなり増えたことぐらいです。
水温が下がった時もつけっぱなしにしていました。

燃費が落ちるのは困りますので注視しようと思います。
今のところ一般道でで15km/l位走ります。
サーモスタッドは今度ミッションオイルの交換をするときに診てもらおうと思います。

書込番号:12818255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/25 22:02(1年以上前)

十中八九サーモスタットだと思います。

スズキ、三菱はサーモスタット弱いですから。

書込番号:12821772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2011/03/27 22:24(1年以上前)

>>マッハロッドさん
回答ありがとうございます。
やっぱりサーモスタットですか・・・。交換は結構お金掛かるんですかね

書込番号:12829911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2011/03/27 22:28(1年以上前)

水温

今日、奈良まで高速で行く機会があったので水温計を見てみました。
やはり、高速を降りたあとに少し水温計が下がっています。
街乗りでは下がってないみたいです。

下がった写真を撮ろうと思ったのですが、気づくのが走行中だったため、撮影できませんでした。
取り敢えず普段の水温に下がったときの水温計の針を書いてみました。
青い線が下がったときの水温です。

書込番号:12829926

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/03/27 23:05(1年以上前)

まー 誤差/許容範囲の内かも?
夏場にオーバーヒートすると困るけどね。

書込番号:12830109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件

2011/04/02 19:57(1年以上前)

本日ディーラーに修理依頼しました。費用は工賃込みで8,978円だそうです。
ついでに水温計の動画を撮れたので貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=LkVepKpi168

窓が開いているので五月蝿いです。 5:00〜6:15あたりで水温計が動いています。

書込番号:12851327

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/04/03 08:15(1年以上前)

確かに。 11分あたりでも少し下がりました。

自車で過去にサーモスタット動かず水温上がらなかった事があり、自分で取り替えたことがあります。
30年以上乗ってますが、水温計の針が微妙に動くのを目撃したこと無しです。
 どの車も針が真横になって一定。
 時々「チラ」っと見ていた位です。

書込番号:12853295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2011/04/06 09:28(1年以上前)

昨日サーモスタットをスズキで交換してきました。
やはりこれが原因だったみたいです。ディーラーの方で外したサーモスタットを
お湯に入れて確かめてみたところ全閉にならなかったそうです。

サーモスタット、クーラント、ガスケットで8,978円でした(工賃込み)
交換後は水温が下がることは無くなりました。
あと、エンジンを始動してから水温計が上がるのが早くなりました。

これで安心して乗れます。 ありがとうございました

書込番号:12864829

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/04/06 12:20(1年以上前)

やったね!

わずかな異常を見つけ、原因追及して解決。
愛車も喜んでいることでしょう。

( 私は20年来ユーザー車検を受けてます。
 ほぼ無料で頂いた平成6年キャブレター式 ランサーの整備済んで来週の検査予約してきました。
 友達のワゴンRの車検受けを2度引き受けた事もあります。
 スズキの技術員の方々は皆さんとても親切で詳しかったですよ。)

書込番号:12865279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2011/04/06 17:12(1年以上前)

>>BRDさん
ありがとうございます。
ユーザー車検ですか。 私は近くのスタンドに任せています。
車についてよくアドバイスしてくれるのでよく利用しています。

今日は暖かい一日でしたので、クーラーが効くのを確認できました。
購入したのが12月で冷房の効きを確かめることが出来ませんでしたが、無事に効いてよかったです。
まだ、唯一気になるアイドリング不調が残っていますが、ディーラーに見てもらっても配線(?)は問題ないようで、ISCバルブの洗浄、デスビキャップの交換、プラグ、プラグコードあたりをこれから攻めていこうと思っています。
お金がかかる部分なのでゆっくり直していきます。

書込番号:12865996

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/04/06 18:01(1年以上前)

今時の車は電子化が進んでいてメカ式のキャブは少ないそうです。
ディーラーに頼むと技術書/pdfマニュアルを販売/閲覧させてくれるかも知れません。

サニー1000ccが発売された後にカローラ1100ccが出ました。
カローラ1100cc購入時トヨタから技術書を取り寄せて貰って購入しました。
社内の技術員用だと思いますが微に入り細に入り説明してあって私の教科書です/でした。
シリンダーとピストンリングの摩耗限度や、キャブレーターの構造、調整方法も。
配線図は、線の色分けも書いてあり、改造するのに役立ちました。

何かを触る場合、無手勝流の行き当たりばったりより「正解」を知っておくと遠回りせずに済みます。

書込番号:12866145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/06 21:26(1年以上前)

kanaifa333@cchさん
こんばんわ

原因がわかって無事修理されて良かったですね。
サーモスタットが正常に動かないと、
水温の上昇が遅く、燃費が悪くなります。
また、いったん定温に上がっても、走行することで水温が下がってしまいます。
やはり燃費に影響しますし、ヒーターの効きも悪くなります。

昔の車のサーモスタットはラジエター側に付いていたので、
素人でも交換できたのですが、
最近?の車はシリンダーブロック側についている車もあるそうで(私の前車K11型マーチ)、
素人では難しく、工賃も高くついてしまうことがあります。

ところでクーラントは仕方ないですが、ガスケットまで交換ですか?
何か関係あるのでしょうか?
私の知識ではちょっと解らないですね。
もっとも、ガスケットの交換までして総額1万円以下で済んでいるので、
料金的には安いと思いますが・・・

もしも、ガスケット交換の理由がわかればまた、教えてください。

他にもまだ気になる部分があるのですね?
愛車ならそこに付き合って直しながら乗っていくと、さらに愛着がわくものです。
ただし、機械部品ですから、どこかの調子が悪くなると、
他の部分まで具合が悪くなることもあります。
出来るだけ早く修理することをお勧めします。

これからもお互いにカーライフを楽しみましょう

書込番号:12866928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2011/04/06 21:38(1年以上前)

>>武器は太刀さん 
ガスケットの請求額は250円、サーモスタットは1,400円でした。
車検の時に持っていったガソリンスタンドでの見積が13,000円だったので安いかなと思っています。
ガスケット交換は特に説明がありませんでしたが、見積と値段変わっていないのでそのまま支払いました。
アイドリング不調については直すのが大変だと思っているので怪しい部分から潰していこうと思っています。

これからも色々質問すると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:12866990

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/04/06 23:30(1年以上前)

昔のことですが、、、
ラジエータからゴムホースでエンジンブロックに繋がっていて、すぐの所にサーモスタットがありました。
ボルト2本抜くとパカっと開いてサーモスタットを取り出せます。
エンジンブロックとの間に密閉用のガスケットが挟まってます。
開けたときに痛むので新品あればそれを使います。
 私は古葉書をドーナツ状に切り取って使いました  H i

サーモスタット交換 (google)
http://hazedon.life.coocan.jp/Cars/Maintenanse/Thermostat/index.htm
http://www.h7.dion.ne.jp/~ms4478/temp/thermostat.html
http://homepage2.nifty.com/~legacy/mainte/rajieter/Hose.htm

書込番号:12867537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2011/04/07 13:28(1年以上前)

おそらくは、シリンダーヘッドガスケットと間違えておられるのかと。

書込番号:12869226

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/04/07 14:30(1年以上前)

サーモスタット取り外し

いいえ、古いコロナだったと思いますが、直径10cm位のドーム型鋳物とエンジンブロックの間のシールです。 
写真はカローラ修理書/1970年からです。

書込番号:12869393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2011/04/07 23:56(1年以上前)

BRDさん、まぎらわしい表現でごめんなさい。
上のレスは、武器は太刀さんの疑問の原因を推察したものでした。
サーモスタットのガスケットを同時交換するのは、コストと信頼性を測りにかけて、普通のことでしょう。

書込番号:12871498

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BMW M5

2011/03/24 01:08(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9件

初めまして。

この度、BMW正規代理店より、以前からの夫の希望で、M5のアプルードカーの購入を考えています。

家計を預かる身としましては、車両本体の価格はもとより、その後の維持費が気になります。

任意保険、燃費、年間のおおよその整備費など何でも構いません。

教えて頂けませんでしょうか。

因みに、2009年式、走行距離 17000Kmで、888万円です。

宜しくお願い致します。

書込番号:12815515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/24 01:23(1年以上前)

私には全く縁のないクルマですので、金銭的なアドバイスはできませんが、是非とも御主人に買ってあげてください。

決して、安くない金額ですが、懐は寂しくなっても、精神的に豊かになれるクルマだと思います。

乗った事はありませんが…。

書込番号:12815549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2011/03/24 02:51(1年以上前)

まず、必要な税金として
■自動車税(排気量4.5〜6リットル):88,000円(1年)
■重量税(0.5×4):40,000円(2年)
■自賠責(1.5〜2トン):22,470(2年)
■取得税(新車価格14,100,000×0.9×中古車残価率0.464×0.05):294,400円くらい
保険料は保険会社、年齢、免許の色に応じて大きく開きがあります。

燃費は500馬力を超えるクルマですから市街地4〜5km/リットル程度。
タイヤは2年使えるとして、1本4万円くらいだとすると4本で16万円+工賃。
車検は20万円くらい。
ブレーキ交換は30万円くらいはかかるんじゃないでしょうか。
それと、一番大事なオイル交換。
そうすると、ガソリン代は含まずに1年間に30〜40万円以上はかかるようなイメージですね。

書込番号:12815716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/24 07:00(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、情報をありがとうございます。

夫は酒も、煙草も、ギャンブルもやりません。

この数年間、M5貯金を必死にしていましたので、買ってあげようと思います。

故障、トラブルが国産車よりも多そうですが、決断します。

書込番号:12815897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/03/24 07:47(1年以上前)

乗用車は自賠責に重量区分はないぞ。
それと4月から値上げ。

それと別途修理代に100万用意。

個人的にもちょっと我慢して新車買った方が良いと思うけどね。

書込番号:12815955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/03/24 08:08(1年以上前)

う・うらやまし〜!
このプレゼントは 「す・ご・い・」!!!
ご主人が、大好きなんですね〜
ご主人の、驚きと、喜ぶ姿が・・・・いいなぁ〜
プレゼントされるご主人が、うらやまし〜
ここまで奥様に愛されてるご主人が、うらやまし〜

うちのカミさんに言いたいが・・・きっと離婚されるでしょう・・・言えない・・・!

なにはともあれ、
M5に、ご主人を取られないように、夫婦円満で良きカーライフを!

あ〜それにしても、ほんと うらやましぃ〜!

書込番号:12816005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/24 09:03(1年以上前)

AS−Pさん、流星104さん、返信をありがとうございます。

夫が言うには、NA(?)のM5は多分これが最後になるだろうから、と言う事です。

ですが、私は無条件で購入許可を出す善人ではありません。

基本的に毎月のお小遣は無し。

毎月の走行距離は、300KMまで。

家事、育児の全てをすること。

それらを条件に、毎月のガソリン代、メンテナンス代とM5の購入を許可しました。

私が言うには何ですが、夫は嘘を言わない真っ正直な人なので、全ての約束を履行すると思います。

書込番号:12816110

ナイスクチコミ!0


FZ370さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 09:34(1年以上前)

維持費が心配だと言うならやめておいたほうがよいと思う。

書込番号:12816159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2011/03/24 09:50(1年以上前)

今お乗りの車は何でしょうか?

ご主人が所有したいのであれば良いのですが
乗りたいのであれば300km/月はつらいですね

車を所有する為の維持費は排気量が大きいので自動車税が高く
車両保険に入る場合車両クラスにより保険料が高いでしょう

他はどの車でもあまり変わりません

違うのは車を走らせる為の維持費です
もちろん燃費の悪いガソリン代
オイル交換のサイクル及びグレード
タイヤの消耗と車の性能に適切なタイヤ代

小さなトラブルやメンテナンスも通常の車とはパーツ代、修理代が違います

所有するだけでこの車の走りを体感しないのなら良いですが
走る為の維持費が結構掛かると思いますよ

まあご主人は買っちゃえばこっちの物かもしれませんが



書込番号:12816191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/24 11:19(1年以上前)

>基本的に毎月のお小遣は無し。
>毎月の走行距離は、300KMまで。
>家事、育児の全てをすること。

旦那さんは酒も煙草もギャンブルもしないで仕事一筋で
ゴルフもしないで趣味は車だけってことか。
まぁ、小遣いなしなら女も作れないだろうけど、
自分で弁当を作って持って行かないと昼飯抜きになっちゃうね。
奥さんは家事も育児も放棄して旦那に任せてカルチャー通いですかい?
でもオレ全然羨ましくないよ。


書込番号:12816381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/24 13:48(1年以上前)

カルチャー通い?

誰がそんなことを書き込みました?

私達は共働きです。

家には夫の通勤に10年以上前の軽自動車が一台あります。

私は元々、自転車通勤ですし、夫も買い替えをしたら自転車通勤をしてM5は休日だけ乗るつもりでいます。

夫が外に女をつくる?

どこまで無礼なのですか、貴方は。

私の質問に答える事はなく、私と夫を侮辱しましたね。

伊江門さん、謝罪をしなさい!!

ネット上だからと許される事ではありません。

謝罪をしなさい!!
謝罪をしなさい!!
謝罪をしなさい!!

書込番号:12816815

ナイスクチコミ!3


伊江門さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/24 14:00(1年以上前)

ゴメンなさい。言い過ぎましたが他意はないです。
昔から飲む打つ買うって言葉から冗談を言っただけ。

>家事、育児の全てをすること

旦那さんを侮辱するつもりはないよ。
寧ろ、同情しています。幾ら欲しい車を手に入れてもね。
うちも共働きですが家事と育児は二人で協力しています。

書込番号:12816860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/24 14:40(1年以上前)

伊江門さん、謝罪、確かに承りました。

私もつい、アツくなりすぎました。

私の仕事は残業が多く、夫の仕事は定時に終わるので家事、育児をする割合は夫の方が多いという事情がありますが、確かに全てを夫に押し付ける事はよろしくありませんね。

そこは私も反省します。

周りにも、そんな高額車を・・・と反対する声もありますが、ここの書き込みを読んで、何とか維持ができそうなので買うことにします。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12816951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/24 22:30(1年以上前)

ファン・ジニさんに激しく同意します。

普通、外国車の中古に約、900万円も出すと言うと、それだけの金額を出すのなら、国産車でなんやら、かんやらが買えるのに、と周りの人々は言うでしょう。
しかし、そうではないんですよね。

理屈ではないんです、それに代わるクルマはないんです。

妬み、嫉み、僻みは無視をして、楽しいM5ライフを送ってください。

書込番号:12818526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

車選びに迷っています。

2011/03/21 11:21(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:128件

こんにちは。
現在通勤用として中古の軽自動車を探しているのですが、知り合いが働いているホンダディーラーの中古車の中で購入予定です。
候補としてダイハツのミラジーノミニライトスペシャルmini仕様、緑色、15年式、走行9万km、車検H24年3月まで、タイミングベルト、ウォーターポンプ、テンショナーベアリング、シール類交換済で乗り出し43万円か、

ホンダ ライフダンク、パールホワイト、13年式、走行5万km、車検H24年3月まで、点検整備付で乗り出し53万円の二つに絞っております。
予算は70万円位です。

個人的な所感ですが、
ミラジーノは燃費は良いが走らない。ダンクは走るが燃費は悪い。と感じています。

この二択だとどちらが良いと思いますか?
どちらも捨てがたい為、皆さんの判断力をお貸し下さい。

ポイントとして、
・通勤用にしか使わない
・勤務地が山の上にあり、自宅から30kmの場所にある
・年間の通勤距離は15.000km程度
・通勤道はほぼ坂道
・年に5回位チェーンを巻かないと走れない程の雪が積もる (3km程)
・現在は普通自動車と軽自動車を所有している。
・通勤専用なので、維持費は押さえたい
・車は好きなのでマメに洗車やオイル交換等のメン

書込番号:12803850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件

2011/03/21 11:24(1年以上前)

途切れたので…

・車は好きなのでマメに洗車やオイル交換等のメンテナンスは苦にならない。

宜しくお願いします。

書込番号:12803866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/21 11:42(1年以上前)

アッシュグレイさん、こんにちは

ミラジーノとライフダンクのリッターあたりの燃費の差がわかりませんが、走行距離の少ないライフダンクですかね。維持費は燃費の差くらいですよね。通勤距離が30キロだったらライフダンクも燃費がのびると思いますので。

書込番号:12803945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/03/21 12:31(1年以上前)

ミラジーノの走行距離9万`ってのが、自分も引っ掛かりますね…。



通勤ルートに登坂路がある事も考慮して自分ならライフダンクにすると思いますよ。



試乗出来るなら両車乗り比べてみることをオススメします
m(_ _)m。

書込番号:12804133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 浪花のジョークマン 

2011/03/21 13:49(1年以上前)

ミラジーノはNAですよね?ライフダンクはターボです。NAは坂に弱い、私ならライフダンクです。しかし軽の中古は高いですね。

書込番号:12804445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/03/21 14:26(1年以上前)

ホンダ ライフダンクでしょうね。走行距離短い方がいいでしょう。

オイルキャップ外して中見て綺麗な方かいいでしょうが、オイル交換歴の記載のある方がいいでしょう。

下回り見せてもらった方がいいでしょう(事故歴有りの確認も含めて)。

ドア全部開け閉めしてみる。試乗してみる藻は必須項目ですね。

書込番号:12804575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/21 14:35(1年以上前)

ライフダンクですかね。ターボですから燃費が...。

予算が100〜120まで上げる事ができるのでしたら
新車購入された方が良いと思います。
距離も乗られる様ですので...。

車は10年ぐらいと考えますと13年式は2〜3年、15年式は9万は距離が多すぎます...。
他の中古車で21年式、20年式で探された方が良いと思います。
予算が少し高めとなってしまいますが...。

書込番号:12804607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/21 18:03(1年以上前)

使用環境から考えたら新車の方が・・・・・。

アルトの4ナンバーだったら予算近くで購入出来ると思います。

ダンクのメンテは結構大変ですよ。(一度ボンネットを開けてメンテ性を確認してみて下さい。)

書込番号:12805498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2011/03/21 20:20(1年以上前)

年間15000キロ走るなら、たった3年で5万キロ近くの走行になりますよね?6年なら・・・
ワタシも、鉄人11号さんの案に一票!!

アルトも良いと思いますが、同じ4ナンバーなら「エンジンの良さ」で、ダイハツ・ミラバン(同、スバル・プレオバン)もオススメです。

5ナンバーと違い、車検が「2年毎」になりますが「中古車」との比較なら条件は一緒ですし、任意保険は年齢によっては逆に安くなる場合も有ります。

70万くらいの予算なら多少足が出ても、信頼性(低年式の中古と違い、突然大きな修理は発生しないでしょうから)や快適性、年間の維持費(メンテナンスも含む)などからも断然「新車」をオススメしますね。

書込番号:12806189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2011/03/22 01:27(1年以上前)

皆さん数々の意見を参考にダンクに決めようかと思っていましたが、
年式、走行等を考えた結果、もう少し金額の上限を上げ、新車購入を検討してみます。
明日、ディーラーを回ってみます!

コメントを下さった皆様に感謝します。


ありがとうございました。

書込番号:12807763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:5件

年度末の3月中に購入を考えています。


本体価格は135万円

有料色なし

オプションは
バイザー
マット
バックガイドモニター
エントリーナビ
ETC 車載器
アルミホイール
コーティング(ボディのみ)

全部で195万円です。

新型なので値引きが2万円程度の端数ほどになるということです。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:12803805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/21 11:26(1年以上前)

おたんこさるさん、こんにちは

新型なので値引きは厳しいと思いますが、2万円は低すぎます。オプションも30万円くらいは付けていると思われますので最低でも10万円くらいはいくと思います。系列の違うネッツのディラーへも見積もりしてもらってください。

諸経費関係も詳しく書いていただけるとアドバイスしやすいと思います。

書込番号:12803879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/21 12:21(1年以上前)

諸経費の明細は


1自動車税 31600
2自動車取得税 18200
3自動車重量税 7500
4自賠責保険料 35390

5検査登録手続き代行費用 22470
6車庫証明手続き代行費用 15120
7割賦保証委託料 7665

8検査登録法定費用 5900
9車庫証明法定費用 2600
10預りリサイクル預託金 10520

11メンテパスポート 83580


の計240545円です。
1については4月登録の場合プラスされます。11メンテパスポートはオイル交換や点検を無料でするそうです。

書込番号:12804089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/03/21 12:24(1年以上前)

端数切りだけとは・・・ありえない。

車から¥100,000
オプションが¥300,000なら
その2割¥60,000はあってもいいかと・・・

あくまでも希望的観測かもしれないけど
端数処理だけでの契約はいないでくださいね。

ネッツ店は
旧ビスタ店と
旧オート店の2系列ありますので
他系列店の見積もりもとってみてください。

書込番号:12804091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/21 13:13(1年以上前)

割賦保証委託料というのが解らないんですが。

それとメンテナンスパスポート83580円なのですが通常3年間で3万ちょっとだと思うんですが。通常に行う点検とオイル交換だけでしたらぼったくり価格です。

同じ条件で違う系列のネッツ店で見積もりをして諸経費関係も見比べてください。店によって手数料の金額が違いますから。極端にいいますと値引きが良く見えても諸経費が高い場合があります。

オプション合計は約35万円なので2割引として7万円ですね。それに本体価格値引きが7万円くらいとして合計14万円が目標ですね。180万円を目標にして落としどころは182・3万円くらいでしょうか。

書込番号:12804299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/03/21 14:35(1年以上前)

>11メンテパスポート 83580

普通の価格より5万円は高いですね。数字の家間違いかと思うほど。

値引き額はこちらを・・・ここまではちょっと無理ポイですが・・・

http://www.vitz.car-lineup.com/

アルミも自動車用品店の方が安いです。

書込番号:12804610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2011/03/21 15:50(1年以上前)

この車の都市部での値引き目標額は車両本体6〜12万円、DOP2割引きです。

という事で現在の値引き額は少なすぎです。
最低10万円超え、出来れば15万円位は狙いたいところです。

大きな値引きを引き出すには競合が効果的です。
お住まいの地域に経営の異なるネッツ店があれば、そちらでもヴィッツの見積もりを
取り、同士競合させて下さい。
又、ライバル車種であるフィットも競合させてみては如何でしょうか。

それとメンテナンスパックは初回車検の整備費用を含む36ヶ月プランでしょうか?

書込番号:12804913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/07/25 15:34(1年以上前)

>飛鳥仮面さん
>スーパーアルテッツァさん
お返事、かなり遅くなってしまい申し訳ございません。車の件はすでに解決しております。皆様のこういったアドバイスで、世間知らずな無知な自分が少しずつですが、処世術というか、世の中というものに慣れてこれております。今後ともアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21070075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/07/25 15:37(1年以上前)

>みなみだよさん
>オギパンさん
前記記載の皆様同様、感謝しております。車の件はすでに解決しております。
貴重なアドバイス今後ともよろしくお願いします。

書込番号:21070085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車購入。ラクティスvsインプレッサ

2011/03/17 10:29(1年以上前)


自動車

スレ主 Roko*さん
クチコミ投稿数:10件

この春に新車購入を予定しています。
初めてなので、色々なご意見を教えて下さい!
車を見てまわった末、ラクティスSとインプレッサ1.5i-s/Limitedプレミアムで悩んでいます。
乗る状況としては、
@1日往復1時間程度の通勤
A平日は買い物、週末は長距離ドライブ。ただ、ショッピングセンターが家の目の前なので買い物に使う頻度は低い。
B冬はスノボ
C少し積雪する地域。
D数年後には子供もできるかも?
です。

燃費や扱いやすさ、子供の事を考えて「足」としての車を買うならラクティスだと思うのですが、インプのリミテッドプレミアムのかっこ良さに魅せられてしまい…多少使いづらくてもインプにしたいという思いがどうしても捨て切れません。
ただ、スバルさんで値引き込みで提示頂いた金額がナビ等込み込みで210万円だったのですが親に「1.5で210万円は高すぎる!ラクティスの中古にしなさい」と言われています。
でも私には、他の車と比較してむしろインテリアやエクステリア、ボディ剛性等の事を考えると安い気さえするのですが、実際どうなんでしょうか?
同じ1.5だと走りはラクティスもインプも変わりませんか?

自分で考えろよ、という感じだと思うのですが皆様のご意見を頂けたら嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:12788909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/03/17 11:38(1年以上前)

>「1.5で210万円は高すぎる!ラクティスの中古にしなさい

答えは出てると思います。
自分で全額出すならこの限りではありません。
通勤で使うにはあまり変わらないと思うし、インプレッサの方が安っぽく自分は感じます。
1.5リッターでインプレッサなら自分はラクティスやティーダを買うと思います。

書込番号:12789078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/03/17 12:18(1年以上前)

自分が一番欲しいと思うモノを買う。
これがクルマ選びの根っ子だと思います。

>同じ1.5だと走りはラクティスもインプも変わりませんか?

方や1.5Lのコンパクトカー、方や2Lターボと基本骨格が同じクルマ。
排気量は同じでも、クルマの成り立ちはまるで違います。

ただ一つ気になるのは、約300Kgの重量差ですね。
オソラク重さは感じると思います。基本的には2L以上で乗りたいクルマですね。

その辺はご自分で試乗してみるのが、確実だと思います。

書込番号:12789173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/17 17:22(1年以上前)

私も、ようつべJAPANさんと概ね同じ考えです。

何かの本で読んだのですが、例えば最高価格が1億円のマンションの最廉価、3000万円の部屋と最高価格が3000万円のマンションの部屋では前者の方が基本的な造りがしっかりと豪華に造ってあるそうです。

これをクルマに当て嵌めてみると、ようつべJAPANさんが言われる事と同様の意味となります。

しかし、肝心なのはスレ主さんが、実際に両車を試乗されて納得のいったクルマにされるのがベストだと思います。

「ラクティスの中古にしなさい」と言われておられるようですが、「インプレッサの中古」では駄目ですか?

書込番号:12789827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Roko*さん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/17 18:38(1年以上前)

早々のご回答頂き、誠にありがとうございます!
本当に勉強になるご意見ばかりで思い切って書き込んで良かったです。
購入費用は、自分の貯金から全額出します。
走りと造りに関するご意見に、なるほど!と納得してインプにだいぶ天秤が傾いています。
インプは買うならリミテッドのプレミアムが良いなぁと考えていますので、中古がほとんどないのが悩みどころです…
実は、試乗を全くしていませんでした。
さっそくこの休日に両方試乗しにいきたいと思います!

書込番号:12790023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/03/17 20:56(1年以上前)

1.5で210万は高いという感覚は私も持っています。
でも、いまや1.5で210万という車はざらにあるんですよね。
キューブだってそうだろうし。

インプレッサが好きなら
インプレッサの中古のほうが
まだ満足感が得られるんじゃないですか。

自分の乗りたい車に乗らないと
満足感が得られず
すぐに買い換えることになっちゃいます。

結果、高い買い物になる可能性があります。

書込番号:12790380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2011/03/21 08:01(1年以上前)

いちスバラーとして・・・
今時インプ1.5なんてクソです
震災の影響もありますが、リビア情勢が不安です
再びレギュラー190円の時代がすぐそくです。
インプ1.5はがんばって12km/hかな、ラクテスは18km/hは行くんじゃないですか?
逃げる時も?燃費がいい方が頼もしいですよ(爆)
ひとつだけ、インプにもいいところが・・・衝突安全性は天と地とは言いませんが天とエレベストくらいはあると思いますので
しかし、乗り状況からみてもラクティスもといトレジアの方が40点くらいupです。
ラクテス・トレジアの4駆システム、アクティブトルクコントロール。
スバルのアクティブトルクスプリット・・・名前も似ていますが中身もスバルのそれのパクリですので

書込番号:12803189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roko*さん
クチコミ投稿数:10件

2011/03/21 23:36(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、本当にありがとうございました。
ようつべJAPANさま始めおっしゃられていた「本当に欲しいと思う車」を考えた末、インプにしました。
見た目に一目惚れしてしまった事と、試乗した結果です。
思っていたより細い道での小回りが楽で、飛ばしたときの安定感がありました。


完全に余談ですが、友達曰くの"イケメンダメ男さん"と何度もお付き合いしてきたものの、そういう過去に後悔どころか愛着がある自分としては、もしかしたらインプもダメ男かもしれませんが愛情をもって上手くお付き合いしていきたいなぁと思っています(笑)

書込番号:12807341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後席に乗り込みやすいのは?

2011/03/16 14:30(1年以上前)


自動車

スレ主 XXXG-00W0さん
クチコミ投稿数:47件

現在トヨタ ベルタ(1.3G)とホンダ フィット(13Gスマートセレクション)で迷っています。
母(86歳)が歩行に不安があるため実際にディラーに連れて行くのが難しいので、おわかりになる方に質問させていただきます。

ベルタとフィットでは 何方が後席に乗り込みやすい(乗り込ませさせやすい)のでしょうか?

又、後席の乗り心地の良い方も併せて質問させていただきます。

よろしくお願い致します。

書込番号:12786478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/17 15:05(1年以上前)

XXXG-OOWOさん、こんにちは。

モーターファン別冊
ニューモデル速報第445弾新型フィット&フィットハイブリッドのすべて
の使い勝手徹底チェックより、
後席の乗り降りは、高めの天井とほぼ直角まで開くドアの組み合わせで、乗り降りのしやすさはライバル以上。
足元スペースを広めに確保しているのもうれしいところだ。
と、あります。

残念ながら、ベルタの情報が極端に乏しいので、ベルタの事は分かりませんが、私がお薦めしたいのは、トヨタ ポルテです。

助手席側のドアが大きな1枚のスライドドアで、地上30cmに抑えつつサイドシル段差を極力なくした床は、小さな子供も、足腰の衰えた高齢者も自然な姿勢で無理なく乗り降りできます。
私がお薦めしたいのは、
1 に ポルテ。
2 に フィット
です。

書込番号:12789527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XXXG-00W0さん
クチコミ投稿数:47件

2011/03/18 03:34(1年以上前)

一路真輝 さん 情報有難う御座います。

現在2003年式のスイフトに乗っており、その競合車としてトヨタ(カローラ店)・ホンダディーラーのセールスさんが挙げたのがベルタにフィットでしたので、ポルテは気が付きませんでした。

早速 次の休みにもトヨタ・トヨペット店を探して見に行こうと思います。

貴重な情報有難う御座いました。

書込番号:12791430

ナイスクチコミ!0


スレ主 XXXG-00W0さん
クチコミ投稿数:47件

2011/03/18 03:36(1年以上前)

アイコンが間違ってました。

書込番号:12791431

ナイスクチコミ!0


スレ主 XXXG-00W0さん
クチコミ投稿数:47件

2011/03/27 03:14(1年以上前)

昨日(3/26)トヨペット店に行ってきました。

ポルテ 減税対象車でないのが気になりましたが、値引きで頑張っていただけるなら有りですね。

それよりも今回の地震で納車の予定がたたない(いつ生産出来るのかわからない)との事、暫く待っていたほうがよさそうです。

書込番号:12826631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング