自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アルファード A/C

2010/09/22 11:50(1年以上前)


自動車

スレ主 301456さん
クチコミ投稿数:7件

初期型アルファード(平成17年2月型)に乗っているのですが、最近冷房をつけるとベルト鳴き?をします。ディーラーにその旨を伝えたら鳴き防止のグリスをつけたと言われましたが、全く良くなっていませんでした。他の部分が原因なのでしょうか?
他に改善策はないのでしょうか?また、費用がわかれば教えてください。
・鳴きはエンジンが温まると無くなります。
・A/Cボタン点灯時のみ鳴きが発生します。

書込番号:11950281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/22 18:15(1年以上前)

文章の内容からして ほぼベルトだと思いますので
ベルトの交換を依頼してください。

ベルトワックスだけの対応の店には依頼しない方が良いかも・・・

書込番号:11951615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/09/22 21:30(1年以上前)

ベルトでしょうね
うちのKeiも同じ症状出てて、ディーラーで交換して貰ったら消えましたし。
うちの場合はエンジン暖まっても消えなかったというとこが違うとこだけど、AC作動時に大きくなるという点は同じw

5年経ってるしベルト交換して貰ったら良いと思いますよ
工賃合わせても大体1万円前後かなぁ
ただ工賃はディーラーによっても違うからあくまで目安ということでお願いしますね

うちの子はなじみのマツダディーラーにて100円以下の端数は切ってもらって1万円ちょうどでやってもらいましたw

書込番号:11952535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 301456さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/22 22:27(1年以上前)

名無しのゴン蔵さん
Birdeagleさん
回答ありがとうございました。交換を前提に見積もりを出してみます。

書込番号:11952965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メルセデスC200CGIセダンは真直ぐ走らない?

2010/09/21 10:35(1年以上前)


自動車

個人的感覚ですみません。399万のCMをみて、メルセデスC200CGIセダン試乗しましたが、直線50km/h一定で手放しすると100m走行して、2車線の右側から左側まで流されるので、助手席のヤナセセールスが、道路はかまぼこ型で、ドイツは右側走行の為、メルセデスはどれも一緒でアライメントが狂っているわけじゃありません。これは直らないんです。と説得されました。

他場所でDUOのVWゴルフポロにも試乗させてもらいましたが、真直ぐ走るし、手放しで100m以上不安無しでした。
本当にメルセデスはそうなんですか?

書込番号:11944554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2010/09/21 17:10(1年以上前)

>他場所でDUOのVWゴルフポロにも試乗させてもらいましたが
同じ道路を同じ条件で走ってみないことには分かりません。

右側通行でまっすぐ走るようにセッティングされているなら、
アライメントを変えることで、
左側通行でまっすぐ走るようにセッティングすることも可能なはずです。

書込番号:11945953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/21 20:03(1年以上前)

同じ路面で試したのでしょうか?  

書込番号:11946706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/22 00:17(1年以上前)

Berry Berryさん 返信ありがとうございます。
>同じ道路を同じ条件で走ってみないことには分かりません。
同じ道路を同じ条件で、我愛車の軽自動車よりも酷いので、腑に落ちません。
>右側通行でまっすぐ走るようにセッティングされているなら、
アライメントを変えることで、
左側通行でまっすぐ走るようにセッティングすることも可能なはずです。
そのとうりだと思うから聞いてみたいのです

カメカメポッポさん 返信ありがとうございます。
>同じ路面で試したのでしょうか?
ヤナセ店の周辺でセールスの指定する約3分コースですので、余程、近所にDUOがないと試乗では無理ですが、同じ道路を同じ条件で、我愛車の軽自動車よりも酷いので、腑に落ちません。

説明不足で申し訳ありません。メルセデス現オーナー皆さんは、ヤナセセールスの説明(道路はかまぼこ型で、ドイツは右側走行の為、メルセデスはどれも一緒でアライメントが狂っているわけじゃありません。これは直らないんです。)はそうだといえるものでしょうか?

書込番号:11948580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コペンに付けたいもの

2010/09/20 10:00(1年以上前)


自動車

スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

コペンに付けたいもの

いろいろ検索し、考え、とりあえずということで次のものを考えています。

@ マジックタンク
  過給のの脈動をよくすると言うことで若干パワーアップ
  ECUやその他のものは エンジン自体に負荷をかけてパワーアップ
  を図るもので、間違いなくエンジンの長寿命とはいきません。
  今のところノーマルで車を長持ちさせる方に動きたいと思います。

A ナビ
  サンヨー ゴリラ NVA-GS1610FT
   良いところ
    SSDで速い、メモリーナビの中では快速です。他のメーカーの
    メモリーナビはSDカードで遅いようです。
   不満なところ
    ブルートゥースがついていない。
    4チューナーでない。
  
  結局 地図やナビの性能も優れているのでこれにしようと思っています。

B バックカメラ
  コペンは小さいので必要ないと思いましたが、車高が低いので車止めに
  ぶっつかるということで その防止に必要かなと考えています。


C その他・質問
  ガルウィングドア化している方がいますがあれは格好だけでしょうか?
  それとも もの凄く乗り降りが快適になるのでしょうか?
  快適であれば将来考えたいと思いますが

どんなものでしょうか?

書込番号:11938439

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/09/20 10:16(1年以上前)

おきにめすまま・・

http://www.dsport-web.com/copen/

書込番号:11938514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/09/20 11:23(1年以上前)

コペンじゃなかったですが、車高短のロードスターに乗っていたので・・・

@にかんしては・・・
>今のところノーマルで車を長持ちさせる方に動きたいと思います。
という事で、フルノーマルでも良いかと思います。ターボ系は金額次第で化けますが、燃費や出力などのバランスと「掛けた金額」が釣り合うかどうか・・・否定はしないが、コペンなら排気量アップが前提の様な気が・・・
ECUでフィーリング上げる位なら、負荷は問題無いと思うので好みなら予算次第でしょうか?

A個人的な場合だと、ナビはPNDで十分。都市部にお住みなら「FM−VICS」は必須なので搭載モデルを・・・
または、同じ予算で中古で「過去の逸品」を手に入れる(ワタシはアルパインの初代HDDだったけど、他社の「現行型」より「ルート品質」や検索は好きで頼りになる)
TVも、本当に見たい時だけなので「ワンセグ」でも可。代りに、予算の大部分は「オーディオ」に廻します。
オープンの「音創り」は本当に難しい(オープン時とクローズの時とで特性が全く変わる)ので、音響のメモリ機能の付いたデッキかデジタルプロセッサーは必須。スピーカーも当然それなりのモノが欲しくなる=結構予算食う・・・

オープンカーのオーディオは「意味無い」は、オープンカーでキチンとしたオーディオ組んだ事が無い人の「戯言」
実際にやってみれば、屋根が無い分「外部」からの騒音入るが、それ以上に車内の「定在波」の影響受けにくくなるのでクリアで「音抜け」が最高。意外な高音質環境に必ず驚く→オーディオ泥沼化(笑)
そして、何よりオープンカー。ドライブ時に、好きな音楽を大音量かつ高音質で聴けるのでやめられない。TVやラジオはほとんど出番が無くなった。湿度が落ちるこれからは最高の季節。

Bも個人的には必要性を感じなかった。輪留めは「ドア開け」で確認出来るし、ロードクリアランスの無いクルマは「前方」が重要。普段の「斜め入り」は当然だが、バック時も途中に傾斜や段差が有ると「前」や、ホイールベース中間辺りが気になるので・・・

ガルWは「カスタム」なので、個人の趣向の問題。お好みなら否定はしません。

以上、個人的な「かなり偏った」オープン論です・・・

書込番号:11938771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/09/20 12:10(1年以上前)

>過給のの脈動をよくすると言うことで若干パワーアップ

どのような商品か知りませんが、吸入空気の流れを変えることは、燃調を狂わせる可能性も高くなりますね。NAエンジンでは影響は少ないですが、ターボカーは結構シビアですぜ。
エンジンをいたわりたいのなら、全くお勧めできませんが・・・。
まあ軽自動車ですから、アンダーパワーを補うために、パワーを上げたくなるのは当然ですけれどね。

書込番号:11938983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2010/09/20 14:11(1年以上前)

マジックタンク

32N1WHITEさん こんにちは

マジックタンクとはこういうもののようです。私もよくはわからないのですが
http://www.k-takeoff.com/catalog/other/magictank.htm

付けてる方のレポートでは 良い感じのようです。
まーパワーのない軽の車ですので こういうところで少しでもストレスを解消しているのでしょう。

書込番号:11939520

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2010/09/20 14:41(1年以上前)

(新)おやじB〜さん こんにちは

アドバイスありがとうございます。
ロードスター乗りですか 良いですね
私も検討したのですが 一回り小さいコペンにしました。何かと不便ですがバイクに近いように感じました。

@に関しては 本当にフルノーマルで良いかもしれません。

Aに関しては私もバイクにゴリラポータブルを乗せていましたが、7年前ぐらいにパイオニアのHDDナビ約40万円ぐらいだったと思いますが、それ以上にゴリラは優れていました。PNDで十分だと思います。

意外なアドバイスは 「音創り」の点で
オープンなので いい音は望めないと思っていましたが、以外とオープンの方が良いと言うことですね。

>実際にやってみれば、屋根が無い分「外部」からの騒音入るが、それ以上に車内の「定在波」の影響受けにくくなるのでクリアで「音抜け」が最高。意外な高音質環境に必ず驚く→オーディオ泥沼化(笑)

なるほど 久々に「定在波」の言葉を聞いてぐっと来るものがありますね。
日頃はラジオかTVの音を聞いていましたが、オープンにはムード音楽が似合うのかもしれません。オーディオを強化しようかな。

Bに関しては
>個人的には必要性を感じなかった。輪留めは「ドア開け」で確認出来るし、ロードクリアランスの無いクルマは「前方」が重要。

なるほど バックカメラ必要ないですね、やめました。以前イプサムに取り付けたとき大工事となり鉄板に穴を開け、引き回しが大変でした。

>以上、個人的な「かなり偏った」オープン論です。

いえいえ ありがとうございました。助かります。
乗ったことのある方しか わからないことがありますので 本当に参考になります。またよろしくお願いします。

書込番号:11939632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/20 16:11(1年以上前)

マジックタンク・・・・この手の胡散臭いグッズはあまり意味がないと思いますけどね。
よしんばパワーアップがあったとしても、たかだか2万円くらいで体感できるほどの劇的パワーアップができれば苦労はしませんけどね。
コペンはターボのタイムラグはかなり大きいけど、いったん過給が始まれば普通車並のパワーを感じましたよ。
そんなにパワー不足を感じますか?

書込番号:11940027

ナイスクチコミ!1


だん奈さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/20 18:21(1年以上前)

妻がコペンオーナーなので、たまに乗ります。

足回りはノーマルで、バックカメラはつけました。

本体はリアナンバーの辺りの右端につけ、配線はナンバーの裏辺りから入ってます。
納車の時にディーラーでナビ取り付け、一緒にしてもらいました。

使った感じはあるにこしたことはないですね。コペンのドアミラーは見えにくいと思えたので。

ただ、コペンの場合ノーマル車高ですと、リアのバンパーよりもフロントバンパー下の、車載の時に使うフックが車輪止めに擦ってます。

書込番号:11940583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/09/20 19:22(1年以上前)

マジックタンク付ける前に純正VSVの前とアクチュエイターに行く配管に
オリフィス仕込んでみたら?
あれはVSVからアクチュエイター間の脈動を押さえて安定化させるパーツすすからね。
ブーストメーターやインマニ負圧計付けるとき高性能メーター付けると
安定しないのを安定させるのにオリフィス使うけど原理は一緒。

書込番号:11940933

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2010/10/01 11:31(1年以上前)

片山左京さん、だん奈さん、AS−Pさん

アドバイスありがとうございます。

マジックタンクと言うぐらいですから少し胡散臭いですね。
バックよりフロントの方が重要なんですね。私も以前フロントを車止めにぶっつけました。ちょうどよいぐらいの縁石で参りました。どちらにしろ目視で注意して運転したいと思います。問題は娘や女房に載らせたときが心配です。

なるほどオリフィスですね ちょっと難しい技術ですが自作されている方もいますね。考えてみたいと思います。ありがとうございます。

いろいろとご意見をいただきありがとうございました。
当分は ノーマルで乗ってみて 不満が出たら 皆さんのアドバイスを元にいろいろと検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11995201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 税金について

2010/09/03 11:07(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:45件

全くの素人なので、お手柔らかにお願いします。

2000ccの5ナンバー車と1500ccの3ナンバー車では税金の差はどうなるのでしょうか?

単純にナンバーでは3ナンバーが高いですが、排気量では1500ccの方が安いですよね?

相対的にどうなのでしょうか?

書込番号:11853602

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/09/03 11:15(1年以上前)

自動車税でしょうか?

2000cc以下39500円

1500cc以下34500円だったかな?

幅は税金に関係ありません。

書込番号:11853622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/09/03 11:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。

書込番号:11853632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/03 12:58(1年以上前)

ご参考。
http://www.jidoushazei.info/zeigaku.html

 かつては3ナンバーか5ナンバーかで自動車税額が変わりましたが、今は排気量(500cc刻み)が、唯一の算出基準です(乗用車の場合)。

書込番号:11853946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/09/03 13:27(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

書込番号:11854030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/09/03 22:37(1年以上前)

車によってはエンジン変わるだけで重量税区分が変わる事だって有りますよ。

書込番号:11856226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/09/04 10:32(1年以上前)

重量税は500sごとに¥6,300/年(減税されて今は¥5,000?)
車検のたびに支払いますから、2年分で
1.5トン以下の車で¥37,800(¥30,000?)
1.5トン以上だと¥50,400(¥40,000?)

自動車税は排気量500tごとに異なり
いわゆるリッターカーだと¥29,500
1,500tまで¥34,500
2,000tまで¥39,500
2,500tまでで¥45,000
3,000tまでで¥51,000です。(それ以上は知らない・・・)

3ナンバー・5ナンバー関係ありません。
とはいえ、エンジンの排気量が2,000tを超えると
3ナンバーになりますから、その分、高くなるとは言えます。

仮に
1,800tの3ナンバー車だからと言って
高くなることはありません。

書込番号:11858341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

車って

2010/08/29 10:39(1年以上前)


自動車

スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

何年で乗り換えるのが得なのですか?昔雑誌で乗りつぶす方が得と書いてあったのですが、今もそうなのですか?

書込番号:11830338

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/08/29 11:12(1年以上前)

あまり車に興味がなく車を投資目的と考えなければ、その方法は大体あっていると思います。
メーカーもトヨタ車が性能は凡庸ですがサービス・耐久性はやっぱピカ一・・かな?!

書込番号:11830456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 12:11(1年以上前)

クルマなんて国家の税金取得の目玉産業です。交通機関の便利なところに住んでクルマなんて乗らないことが得な生き方です。乗ることが趣味なら別ですが。

書込番号:11830687

ナイスクチコミ!1


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2010/08/29 12:26(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん、返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。でも、年式が古くなると修理代がかさみますよね(^_^;)その事を考えると本当に乗りつぶしは得か疑問なのですが?

書込番号:11830743

ナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2010/08/29 12:30(1年以上前)

掛川の大富豪さん、返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。確かにそうかもしれませんが自分の住んでいる所は書かれている場所とは逆の場所でして車が欠かせないですし、車いじり好きです(^^;)

書込番号:11830755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/29 14:06(1年以上前)

>年式が古くなると修理代がかさみますよね(^_^;)

例えば新車に比べ修理費用でざっくり年間10万円余計にかかったとしましょう。
それでも200万円の車を買うことを考えると、20年以内乗り続けるなら得と言うことになります。

単純に個人の経済的負担を考えるなら、乗り続ける方が得と思いますよ。
本来は環境にも優しいはずだし。(車にも依るかな?)



掛川の大富豪さん
もう少し現実的な回答をいただけませんか?
確かに公共交通機関を利用するのがいいのはわかっているけど、現実的に地方に住んでいる人はどうしようもない。
私が住んでいる地域ではバスが平日で1〜2時間に1本ですから。
便利なところに住めとの話ですが、それでは都市に人口が集中するだけ。
逆に弊害も出てくるでしょ。

地方に住む人間には、非常に不愉快です。


書込番号:11831091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 17:14(1年以上前)

>地方に住む人間には、非常に不愉快です。

私も掛川って言う田舎に住んでますけど。

>私が住んでいる地域ではバスが平日で1〜2時間に1本ですから。

実家のある南関東の市街地でもそんなもんですよ。
まあ、現実的な考えとして国産車でしたら10年か10万キロが目安ではと思ってますけどね。

書込番号:11831838

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/08/29 17:36(1年以上前)

車は基本的にできるだけ長く乗る方が得でしょう。実際に大きな故障や不具合も無く10年、
20年と長く乗れる車もあります。
ただ、大きな故障や不具合が続く様であれば乗り換えた方が良いでしょうね。そのあたりの
見極めによるでしょう。

>年式が古くなると修理代がかさみますよね(^_^;)

故障や不具合は車が古く無くても起こります。新車購入で最初の頃は保証がありますが、
車のパーツ全てがエンジン部の様に保証期間が比較的長い訳では無いです。
また新車を買うに当たって、結構お金を使うことになりますよね。

後は必要以上に大きな車は買わない様にすることでしょうか。

書込番号:11831937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2010/08/29 18:03(1年以上前)

掛川の大富豪さん、返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。10年経ったら下取りはなくなりそうですね(^_^;)

書込番号:11832042

ナイスクチコミ!0


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2010/08/29 18:07(1年以上前)

nehさん、返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。たしかに数年のうちに不具合が出る可能性はありますね。自分は軽自動車で考えてますのでそうなると乗りつぶしが得とは言えないかもですね(^_^;)新車でも100万円前半で買えますから。

書込番号:11832062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/29 18:59(1年以上前)

スレ主さんの言う「乗りつぶし」というのは下取り価格ゼロって事だったんですか。
私は、エンジン交換ミッション交換サスオーバーホール等を迫られた時の事を言っているのかと思いました。
下取りの話なら車によりけりですよ。
スカイラインR34GT-Rなら、10年落ちでもべらぼうな価格で売れますしね。

>新車でも100万円前半で買えますから。

ちなみにエンジン交換ミッション交換サスオーバーホール等全てやっても、その経費はここまでかかるかどうかだと思います(平均的収入のある人が手を出せる範囲内の車の場合)。
ましてやマイナートラブル(低価格修理)なら、修理代が100万円分積み重なるまで何年かかることやら。
10年10万km・・・・・こんなのは「乗りつぶし」とは言わないでしょう。
ごく普通の扱いで最低限のメンテを怠っていなければ、10年10万kmくらいなら大きなトラブルは皆無です。

今乗っている車、次に買う車、これから先どんなトラブルが何年目に出るか、これらは千差万別です。
乗りつぶすか買い替えるかというのは、経済性よりその車が好きかどうかだと思いますけどね。
長く乗ればシャレにならないほどの経費がかかる車もいっぱいあります。
それでも乗り続けている人は多くいます。
20年間乗り続けて買い替えても、次の車がハズレで嫌気がさして早い時機に買い替えれば前車を20年間乗った事は
ご破算になる事もあるのです。
損得はあなたが車のハンドルを握るのをやめた時に答えが出ます。
結局買い替えるにしても乗りつぶすにしても、車両価格も含めた年間の消費額がいくらになるかって話です。


ごく平均的ケースに限って言えば、乗りつぶすほうが明らかに得でしょう。

書込番号:11832292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2010/08/29 19:14(1年以上前)

片山右京さん、返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。いやあ、乗りつぶしは車の下取り価値がなくなるまでではなく修理代が購入代を上回りそうな場合になるまで乗ると言う事ですよ。何年でそうなるか分かれば買い替え計画も立てられて良いのですけどね(^_^;)

書込番号:11832363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/08/29 19:27(1年以上前)

基本的に修理代100万越えってあり得ませんよ。
エアコン、エンジン、ミッションというかエンジンルーム内すべて新品にしても普通の車なら
100万行かないと思いますけど。
それより気に入った車100万でレストアと100万で大して気に入りもしない車買うのとどっちが良いのかも考えた方が良いかもしれません。

書込番号:11832420

ナイスクチコミ!1


スレ主 したらさん
クチコミ投稿数:415件

2010/08/29 20:21(1年以上前)

AS-Pさん、返信ありがとうございますm(_ _)mそうですか。では、トラブルによる不便などが我慢できれば長く乗るほうが得みたいですね(^_^;)100万円でレストアして気に入った車に乗るほうが良いですね(b^-゜)

書込番号:11832647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ286

返信81

お気に入りに追加

解決済
標準

シートの良い国産小型車を教えてください

2010/08/27 11:00(1年以上前)


自動車

スレ主 take-aさん
クチコミ投稿数:9件

車買い替えを考えています。
現行車種は、パジェロioパールパッケージ(2000年式)です。

車の利用状況としては、次のようなことから、燃費が良くて小回りの利く車で、
旅行に使うので長距離運転でもシートのしっかりした疲れにくい車を
検討します。

試乗やレンタカーを借りて自らチェックをするとか方法はあるかと思いますが
仕事の関係上、時間が取れず皆様のアドバイスをいただけましたらと
思い掲載いたしました。

【利用状況】
・片道18kmの通勤
・買い物のチョイ乗り
・年に3回ぐらいの二泊三日〜四泊五日の夫婦旅行
 −広島在住で西は鹿児島、東は富山あたりまでが行動範囲でしょうか。
 −車中泊はせずしっかり旅館やホテルに泊まります。(^。^)
 −旅行状況によりますが、2〜4名での移動となります。

尚、検討は1500cc〜1800ccです。
先日ディーラめぐりで、WISH・ディーダ、フリード、RVRを見てきましたが
あまりぱっとせず、来週にはアイシス、ラクティス、キューブ、bBとかも
見に行こうかと考えています。
特にメーカーのこだわりはありません。

何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:11820316

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 11:24(1年以上前)

シート造りで定評のあるのはマツダですね。その中で1500から1800となるとアクセラ、ウイッシュが選択肢にはいるならプレマシーはどうでしょう?マツダの本拠地の広島在住ですし。

書込番号:11820389

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/27 12:06(1年以上前)

カズACR55さんの言われるように プレマシーのシートは厚みありよいです。只2列目若干足が持ち上がりますね。(座面に対してフロア高いかな)
さすがにヨーロッパで売れてる車のシート
安いし運転手にはベスト
なんといっても、トヨタなんかと違って疲れないし腰痛くなりませんシート


あとはスバルエクシーガをお勧めします。

昔からシートは定評の日産自動車 人気ないけど ラフェスタかな?

私の普通車シートランク付けは@マツダ、AスバルB日産CホンダDトヨタ
シートオプションでレカロ選べる車種を一番のお勧め致します。

シートだけでなくサスペンションも確認要です。シートよくても足悪きゃダメ

書込番号:11820561

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/27 13:10(1年以上前)

アイシス ラクティス bBは設計が古く ダメダメです。キューブな車高が高いのでふらつきます。おすすめは、1.8Lのオーリスです。

書込番号:11820837

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/27 15:22(1年以上前)

ヨーロッパ在住です。
こちらではMazda車が人気です。特にMazda3(アクセラ)が良い、とされています。
Mazda車以外の日本車というとSuzukiの小型SUVとか、Nissanのマイクラとかぐらいかな?

スレ主は多分Cセグメントのクルマを希望されているんで、
実利面を重視する価値基準だとMazda3でいいんじゃないだろうか?

見栄え・装備品・押し出し・リセールバリュー、なんかだと日本国内ではTOYOTAにすればマチガイない。

書込番号:11821249

ナイスクチコミ!8


SIGMA ALDさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/27 16:11(1年以上前)

シートが良い。
1500〜1800cc。
ちょっとした旅行に使う。

この条件だとゴルフ買っとけば不満はないはず。
排気量だけ見るとゴルフ1400ccだけどな。Cセグの解釈でいいのかな?

国産でシートの良さを求めるのは無理がある。

書込番号:11821400

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/27 18:04(1年以上前)

> この条件だとゴルフ買っとけば不満はないはず。

あのなぁ〜〜〜
スレタイの『 シートの良い国産小型車を教えてください』読んだ?



それと

> 国産でシートの良さを求めるのは無理がある。

だけどな、欧州車と日本車でシートの差が歴然としていたのは昔のことだよ、
徳なんとかという評論家が欧州車マンセーをしていた時代はそうだったみたいだがな。
今はもう欧州車だろうが日本車だろうがアメ車だろうが「コストダウン」で・・・
同じコストダウンなら日本車にアドバンテージがあるぞ。

書込番号:11821802

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/27 18:31(1年以上前)

片道18`の通勤なら、プリウスのLがお勧めです。
ウィッシュやアイシスと価格は変わりませんし、燃費はいいです。
シートはマツダがいいみたいですね。

書込番号:11821934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/27 20:11(1年以上前)

僕は国産小型大衆車は、トヨタ、ニッサン、ホンダ、マツダ、運転しました。

高級車はとても買えないので、すべて親戚の方の車です。

残念ながら、ゴルフほど良いシートに出会ったことはないです。

ゴルフは親戚の方の車で、スキードライブの運転です。

ゴルフのシートは人間工学、人間研究していると思います。

助手席ではうとうと・・

僕も知りたいです。m(__)m

昔、マツダ様が良かったような記憶があります。

書込番号:11822322

ナイスクチコミ!12


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/27 20:46(1年以上前)

燃費が良くて小回りがきく、というのはどの程度のサイズまでを想定していらっしゃいますか?ウィッシュやアイシスは5ナンバー枠いっぱいに近いサイズですし(全長4.6m前後)、一方ラクティス、キューブ、bBは全長4m以下で、全くクラスも価格も違います。

当然大きい方が長距離で疲れは少ないですが、小回り性や燃費は当然劣ります。まずは、どのクラスにするか(=どの程度の価格にするか)を絞ってはいかがでしょうか?それとも、クラスに関係なくシートの良いもの、ということでしょうか?


小型車でシートが良い、といえばスズキのスプラッシュ(1200cc)にトドメを刺します。2000cc程度までの国産車でこれに勝るシートは無いと、個人的には思っています。私は腰痛持ちで、シートにはかなり敏感なつもりです。スプラッシュのはかなり硬めですが、腰もお尻も痛くなりません。典型的なドイツ車的シートです。

でも用途を考えるとスプラッシュは小さすぎるかもしれませんね。4人乗車では、後席もあまり広くなく、荷物もあまり積めません。ご希望も1500〜1800のようですし。もしほとんどが2人乗車であれば荷室は使いやすいので、考慮に入れてみてください。


ただしこれはスズキですが、実は国産車ではありません。ハンガリー工場生産のれっきとした輸入車です。

国産車と輸入車の差は少なくなったと言われますが、残念ながらシートはまだ国産車が一番差を付けられている分野だと思っています。

マツダのシートが良い、という書き込みが複数ありますが、これはある意味当たり前のことです。というのはマツダは日本で生産した車の多くを輸出しています。それなりのシートでないと、輸出先で一般にシートの良い欧州車などと戦えないからです。

ところがトヨタや日産、ホンダなどは(スズキもですが)、ほとんど現地生産です。例えば欧州向けヴィッツ(現地名はヤリス)はフランスで作っていますが、このシートはサイズからして国内生産のヴィッツのシートとは全く違います。欧州で日本車のシートもずいぶん良くなった、という評価がありますが、それは国内生産の日本車のシートも良くなっているという意味ではありません。

ウィッシュは前記のとおりかなり大きいサイズの車ですが、試乗されてあまりパッとしなかったのも納得がいきます。ウィッシュは、国内専用車種だからです。私も試乗したことがありますが、何だか出来の悪い座布団に座っているような感じでした。はっきり言って、スプラッシュのシートの方が数段上です。

シートは部品メーカーが作りますので、日本の部品メーカーが作るシートと、欧州の部品メーカーが作るシートは、スペックは同じでもやはり中身は違うのでしょうね。


輸入車は対象外と言うことのようですが、基準を確認するために、ゴルフあたりを試乗してみるのは良いかもしれません。それを元に、妥協できる範囲のシートの国産車を探してみてはいかがでしょうか?

私としては、国産では日産のデュアリス(2000cc)の試乗をおすすめしてみます。これは初めイギリス工場生産車を輸入していたのですが、思った以上に売れたので、現在では国内工場で作るようになりました。とはいえ輸入車のときとあまりに違うシートだと非難されますから、国産になってもそれなりのシートは付けていると思います。ただし私が試乗したのはイギリス輸入車のときでしたので、保証はできませんが・・・これも輸出メインの車ですので、長さはそれほどでもありませんが、幅は結構広いです。

長文失礼しました。

書込番号:11822521

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/27 20:52(1年以上前)

こんばんは。

自動車ではありませんが、こんなアイテムもあります。

http://www.yanase.co.jp/after/tempur.asp

ご参考まで。

書込番号:11822554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/08/27 21:07(1年以上前)

通勤メインや旅行でも「2人旅」が多いなら、スズキのスプラッシュなんかどうでしょうか?

かなり小型になりますが、狭いというより「ほど良い」包まれ感ありますし、シートはなかなかしっかりしてます。着座姿勢も「アップライト」に座れますからリラックス出来ると思います。ただ、4人で長距離は少し辛い(特に荷物が・・・)かな?
でも、激安と言える価格なので、維持費も含めて気楽に付き合えるクルマかと思います。

もう少しサイズUPなら、日産のデュアリスもお勧めです。

なんとか4人旅でもOKですし、シートもポジションも合格点かと思います。
走りの素直さや、日常域での乗り心地が良いので、通勤時のストレスが減ると思います。

国産じゃないし、かなり金額が上がってしまいますが、個人的にはVWトゥーランがベストに近いのではないかと思います。

5人まではしっかり座れますし、後席センターも3点式シートベルトが当然の様に用意されています。シートの出来は「ゴルフ」同等以上で説明の必要は無いと思います。
4人旅でもサードシートを畳んで、ステーションワゴンとして使えば余裕のスペースですし、そのまま高速なら、何時間でも走り続けられるクルマです。

いろいろ条件面から考えると、欧州車に準じるか、それに近い選択になりそうですね・・・

書込番号:11822634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2010/08/27 21:11(1年以上前)

うお〜、かなり法曹島さんと「かぶり」ましたね・・・

でも、条件面からはそうなりますよね。

書込番号:11822651

ナイスクチコミ!0


IPD100さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 車三昧改めオープンカー三昧 

2010/08/27 21:52(1年以上前)

こんばんは。

トピックスからきました。

シートに関してですが、ぼくもアクセラが良いいと思います。

トヨタはオススメできません。試乗のみですが、良いと思った事がありません。

現在、旧型アクセラスポーツの15Fに乗っており、低グレードの為、シートが灰色で安い商用車みたいな感じだったので、純正のシートカバーを付けましたが、素晴らしくシートが良いです。

シートカバーのお陰で、フィット感や座り心地が良いです。現行のアクセラも少し固めでしたが、形状は良かったです。

イレギュラーな回答ですが、純正シートカバー追加検討も良いです^^;

書込番号:11822879

ナイスクチコミ!4


SIGMA ALDさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/27 21:54(1年以上前)

私も法曹島さんと同じく最初はスプラッシュが頭に浮かんだものの求めている車のサイズからすると小さすぎる感がして書かなかった。
流石にスプラッシュで大人4人が乗って旅行は辛いと思うが。

そこであえてゴルフを挙げたまで。
国産と書いてるだろうがおんどりゃ〜との意見もあるが、シートにこだわりを持つなら国産で選ぶ事自体が困難な事なのだ。
それを大半の方は理解している模様だが、一部国産マンセーな感覚の鈍いのがトヨタが良いと書いている模様。

一度冷やかしでも良いからゴルフに試乗してみることをお勧めする。
少々車の感覚に鈍い人間(我が家の嫁のような)でも違いがわかったのだから。

書込番号:11822891

ナイスクチコミ!7


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/27 21:56(1年以上前)

(新)おやじB〜さん、こんにちは。
ビックリするほど内容がかぶりましたね。

私は実際にスプラッシュを所有して乗っていますので、シートの良さを実感しています。ですが、ここ10年ほど輸入車(ドイツ車、フランス車)に乗ってきましたので、欧州車、とくにルノーのシートの良さには全くかないません。プジョーは最近はドイツ車的になってしまいましたが、ルノーは昔ながらのフランス車のタッチを残しています。もちろんドイツ車も国産シートとは雲泥の差です。

先日ヴィッツにそこそこ長時間乗る機会がありましたが、それはもう苦痛でした。車全体としては欧州車的な方向になってきていると思いますが、シートだけは相変わらずダメです。


スレ主さんへ
先ほどの書き込みではデュアリスをあげましたが、スズキのSX4も乗ってみてください。これは国内生産ですが、アメリカ向けと一緒に生産しているせいか割とまともなシートだと思います。サイズもデュアリスより一回り小さいですが、室内スペースは大差ない印象です。日本では極マイナー車ですが、欧州ではそこそこ売れています。

またマツダについては、私は新型のアクセラやプレマシーには乗ったことが無いので、おすすめできるかどうか判断できません。旧型は悪くなかったですが、抜群と言うほどでは無かった印象です。デミオは、現行は何だかコストダウンしすぎた印象で、旧型の方がシートは良かったように思います。

書込番号:11822909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/27 22:09(1年以上前)

こんばんは、

国産ということならマツダとスバルディーラーを廻るだけでよいと思います。
小柄な方ならスズキもあり。

シートに関しては他を廻っても時間の無駄になると思います。

書込番号:11822989

ナイスクチコミ!5


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/08/27 23:22(1年以上前)

マツダはちょっと硬めなシートなんで長距離運転しても疲れにくいですね
柔らかいシートだったりすると睡魔との戦いで体力消耗しちゃいますし・・ww

4人での移動だとアクセラ使うとちょっと狭いかなぁ
プレマシーくらいまでサイズ大きくした方が良いかと・・

書込番号:11823417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/27 23:25(1年以上前)

純正シートは捨ててレカロに入れ替える前提で選べば選択肢広がるのでは。
ステアリングも換えて、ペダルにも下駄を履かせて調整すれば
よほどの車で無い限り適切な運転姿勢を取れると思います...

書込番号:11823428

ナイスクチコミ!6


スレ主 take-aさん
クチコミ投稿数:9件

2010/08/28 01:15(1年以上前)

皆様
ご返信、誠にありがとうございます。

皆様の多くのご意見を拝見してびっくりしています。
大変参考になりそうです。
ただ今、仕事途中で当サイトに寄りましたので、じっくりと読めないため
取り急ぎ、再登録しました。
・マツダ車
 広島在住ですがあえて外していました。
 本当に単なるイメージでしかないのですが検討メーカから外していました。
 改めて検討対象にいたします。
・スプラッシュ
 初めて知りました。お恥ずかしい...。
 ラクティス等のクラスでの検討対象に十分入りますので、考えてみたいと
 思います。

車のサイズについてはあまりこだわっていませんでした。
ウィッシュやアイシスクラスであれば、サイズにゆとりがあるので
何かと便利だと思うのですが、車に乗るたび接するシートがイマイチですと
よろしくありませんし、ラクティスやキューブのように少々小さなクラスは
コストパフォーマンス良いのですが、安かろう悪かろうでシートについては
こだわってみたいと思いました。

購入予算は総額で250万前後までは大丈夫なのですが、やはり
抑えれるものなら抑えたいと....。
わがままで本当に申し訳ありません。
流し読みの状態ですが、マツダ車が気になってきています。

後日になりますが仕事がひと段落しましたら、じっくり読ませていただき
ご連絡を差し上げたいと思います。

取り急ぎ、皆様へのご返信とお礼でした。

書込番号:11824092

ナイスクチコミ!5


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/28 02:32(1年以上前)

外国車は検討の余地無しでしょうか?

シートの出来と疲れ難さで選ぶならフランス車です。
お奨めはC4 1.6ですが、ちょっと予算オーバーのようですので
C3、207、ルーテシア等が候補になると思います。

物は試しで一度試乗してみることをお奨めします。

書込番号:11824309

ナイスクチコミ!5


この後に61件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング