
このページのスレッド一覧(全3489スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2010年7月15日 16:55 |
![]() |
13 | 3 | 2010年7月15日 21:40 |
![]() |
19 | 30 | 2010年8月3日 06:44 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月7日 20:07 |
![]() |
4 | 7 | 2010年7月17日 11:22 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2010年6月27日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんは重要な書類預ける際に預かり書は出してもらってますか?
特に担当営業マン以外で全く面識のない人にいくらお店の人とはいえ預ける時になにも受け取り書貰わないで置いてきますか?不安じゃないですか?
無くされても証拠ありませんよ。
預かり書お願いしますと言ったら、面倒くさいそうに 『預かり書はやってません。なにに書けばいいんですか?』と吐き捨てられました。車まだだけど凄く気分悪くなり、メンテナンス期間終了後、知り合いの工場長のいる別のトヨタディーラーに車検だそうときめました。
0点

登録に必要な重要書類を預けることになりますが、相手を信用して購入契約をするので預かり書など要求したことはありません。
今まで無事に済んだことを喜ぶことにします。
信用できない店やセールスとは契約しないことにしています。
下取りに出した車や知人に譲った車の所有権が当方に残ったままで自動車税の請求が来たことはあります。
一度だけですが、当方の承諾なしに納税証明を取れなくして車検継続が出来なくして対応したことがあります。
書込番号:11630538
1点

そういう担当者はすぐに締め上げましょう。生意気です。
書込番号:11630634
4点

値引き交渉のみでは担当者との間に信頼関係は生まれにくいということですね。
書込番号:11630635
1点

そんなとこは二度と行かん方が精神的にいいよ。
書込番号:11630776
1点

担当営業者の携帯電話に電話をして○○さんに預けますと
言えばいい事でしょう。
書込番号:11631284
0点

有り難うございます。今回は通常手続きに必要な私だけの証明書でなかったためと、原本で再発行できないものでしたから特に神経質になりました。個人情報などセンシティブなものにあまりにも無神経な対応でしたので書き込み致しました。
書込番号:11631382
0点



日産セレナに乗っていますが、スピードメーターが190km/hまで
メモリが刻まれています。
また新しいエルグランドも同様に190km/hまで刻まれている様です。
日産車だけなのか他のメーカーにも有るのか?なにか意味が有るのか?
少し疑問感じています。
もし詳しい方がいましたらご教示頂ければ幸いです。
5点

GTRは340kmまでだったっけ?
日本車は実際の速度よりメーター表示が少なく出ないように設定されてますよね。
リミット作動する180kmって実際の速度なのかな?
トヨタ車なんかもりミッターが作動するのはメーター上で180kmを超えた190km地点くらいが多い気がする。
そういう意味があったりして??違うかな
書込番号:11619794
1点

高速使って100キロで頂上付近、この位置がちょうど見やすい気がします。
だから最大180から190ぐらいが多いのではないかなと邪推しています。
書込番号:11620279
1点

XJSさん
ぎるふぉーど♪さん
返信ありがとうございます!
>リミッター作動の誤差を見据えた余裕・・・なるほどそういう見方もあり?
笑””面白い味方ですね!
>100キロで頂上付近、この位置がちょうど見やすい気がします
セレナの場合は100キロが丁度真上になりますね!
もしもフルスケールが180キロだとしたら少し右寄りになるようなレイアウト
ですからそれを計算してメモリを10キロ分増やす事で調整したんですかね?
納得しますね!
皆さまアドバイス頂きまして有難うございました。
書込番号:11632503
6点



しかし、本当に大丈夫なんですかね?不具合リコールがあまりにも多すぎですよね!
どうして何故なんでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000044-rps-bus_all
0点

これで完全にOUTですね、
日本の顧客もその他の国のユーザーも、TOYOTAとLEXUSを見放すでしょう
特に海外では決定的なダメージとなるでしょうね
自国民の私ですら、もう結構!
やっかいな事に、TOYOTAは日本を代表する企業ですから、
これからはその他の日本企業全体の評価も落ちてきてしまうでしょう。
政治も不安感いっぱいだし、日本を代表する企業がこれじゃ、もう日本もダメだな。
書込番号:11599260
4点

度重なるリコールはとても残念ですが、隠すよりはマシだと思いますが、
27万台ものリコールによる信用と経済的損失はやっと立ち直り掛けていた
経営を圧迫するのは避けられないし、日本を代表する大企業トヨタの低迷
は回復を目指す日本経済の足を引っ張り兼ねないリスクを孕んでいます。
>もう日本もダメだな。
それならいっその事東南アジアにでも移住されたらどうでしょうか?
書込番号:11599592
3点

随分以前の話しになりますが、初代セルシオ登場時に、近くの酒屋の駐車場に停まってましたので見にいきましたよ。
知人がセルシオを購入したので乗らせてもらいましたが、メチャクチャ静かでした。乗り込んだ瞬間感動しました。
噂では、初代セルシオは本当は1000万円ぐらいするのを600万円で売っていたとか・・
当時は、こんなリコールなんてなかったような記憶なんですけどね!
レクサス車一台にかかるブランド料金っていくらぐらいなんでしょうか?
書込番号:11599625
0点

コスト削減の見返りなんでしょうか?手抜きなんでしょうか?
以前は、セルシオのマイナーチェンジは、見違えるぐらい変わって非常に嬉しく思いましたが、主要車のLS.GS.ISのマイナーチェンジは、何処がチェンジしたのか探してしまうほどです。
開発部の手抜きでしょうかね?
驚いたのは、ディーラーで中古車を売っていたのには、目を疑いました。
プリウスが、随分この価格com を盛り上げてますが、このレクサスも
盛り上がりの対象車に抜擢 される日はそう遠くはないかな!
書込番号:11599671
0点

当時のセルシオの路線とは別の車に進化していると思います。
GSはアリスト、SCはソアラ、RXはハリアー、ISはアルテッツァがHSと供に新たな高級ブランドとしてレクサスに統合されてのです。
本来、高級車を集めるならトヨペット店からセルシオ、ソアラ、ハリアーと供にクラウンも加わるのが筋でしょうが、
クラウンはマークXと並んでトヨペット店のドル箱ですからトヨタ店のアリストになった様です。
トヨタが一番大事にしている「儲けさせて頂いてる鴨」はクラウンユーザーです。
クラウンだけは専用ラウンジこそありませんが、総合テレマティクスサービスや
セキュリティ、専用ダイヤルなどのサービスの充実ぶりはレクサス張りで、普段のディーラーの対応も特別の様です。
1台売ると利益はカローラの2〜3倍になり、販売台数そのものも多いですからね。
ロイヤルユーザーは新型が出ると黙って乗り換えてくれる人が多いとか・・・
そんな有難いユーザーが高齢化して来たのがアスリートを誕生させた理由とか。
セルシオ無き後、今度はマジェスタにセルシオユーザーを呼び込みたいとようです。
こんな時にリコールはイメージダウンは避けられませんが、27万台のリコールを
発表する潔さはある意味では評価に値すると思います。
隠したと叩かれまくって懲りたとも思えるし、或いは27万台リコールに耐えうる
だけの体力が回復したのか・・・
書込番号:11599947
1点

【トヨタ、レクサスのエンジン部品不具合を3年以上前に認識】
http://www.carview.co.jp/news/0/130466/
>27万台のリコールを発表する潔さはある意味では評価に値すると思います。
これでも、『潔い』と評価できるでしょうかねぇ???
プリウスの時には、さすがに「ブレーキフィーリング」という曖昧な部分があったにせよ、この場合は、何の言い訳も通らない!
どうして認識していたのなら、早急に回収修理しなかったのか?
なにもリコールでなくとも、トヨタ得意のサービスキャンペーンでもよかったのに
??
問題箇所がエンジン本体部分なので、サービスキャンペーンとい名目が使えなかったのか....
書込番号:11600193
0点

以前も発表前に問題を把握し、部品の材質を変更したとして、米議会の公聴会で批判を浴びた経緯がある。
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100705-00000004-fsi-bus_all
こんな事態を繰り返す企業の姿勢に、潔いと評価する人にこそ、この日本にいてほしくないですね
書込番号:11600226
1点

誰も手抜きをしてやろうなんて気持ちで物作りをしてないと思いますけど…
同じ部品で、多品種の車種に対応してるから、一つの部品で大きな問題になってしまうように
なってしまってますね…
しかし、責める事しかしらない人が増えると、また隠そうとしてしまうかもしれませんしね…
今日の新聞で、嫌なのが書いてありましたね…
お隣の中国が、リコール関係の罰金の大幅値上げ…
アメリカ議会の制裁金なんか目じゃないみたい…
多分、中国の車ではそんなリコールが出てないからとかって安易な考えも見え隠れしてるんですが
あっちの考え方なら「別に大したことじゃない!」と言ってのけてしまう事でも、日本や欧米の
メーカーはリコールを出すだろうから、国内メーカーの保護としかとれないような感じ…
何かに付けて、極端な政策する国だから、今後が怖いところですね…
とにかく今、一番大事なのは相手を責める事でなく、事実を早く認めて、すぐに対応出来るような
体制をすぐに整えるようにしてもらいやすい状態に、周りもしてあげる事。
認めたくない人も多いですからね…
書込番号:11600753
2点

なんか、別のスレではお決まりの人が、やたらしつこい書き込みしてましたが
今日は違う人になってますね…
書込番号:11600771
0点

いゃ〜、さすがに本題では、当該社モテハヤス常連さん出ないね、w。
まぁ、今回は、米道路交通安全局(NHTSA)が動き出す前にリーク・正式発表を選んだのでしょう。ちなみに、2日にはマツダとBMWがNHTSAに呼ばれているし。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010070300121
だけど、本件も過去例※の如く、隠蔽・リコール隠しで悪質として、NHTSAが動く可能性は有り得るのかなと。
※ http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%c8%a5%e8%a5%bf&k=201005/2010051100159&rel=j9
ちなみに、トヨタに対する米当局者の評価は懐疑的な訳で、今回はさすがに学習効果を得ての対応なのかと。
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010052102000154.html
今回の件等を踏まえて、昨日品質改善対策を発表したので、今後に期待だけど、、、。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_date2&k=2010070701016
書込番号:11601634
2点

>政治も不安感いっぱいだし、日本を代表する企業がこれじゃ、もう日本もダメだな
もう日本も駄目だって自分で言うから日本が嫌なら東南アジアでもって事ではないですか?
>こんな事態を繰り返す企業の姿勢に、潔いと評価する人にこそ、この日本にいてほしくないですね
自分の発言(書き込み)を棚に上げて良く言うよ。何様か知らないけど、貧乏人じゃ東南アジアでも楽しくないか(笑)
書込番号:11601747
0点

今年こそ教師になりたいさん
>もう日本も駄目だって自分で言うから日本が嫌なら東南アジアでもって事ではないですか?
意味不明
>貧乏人じゃ東南アジアでも楽しくないか(笑)
カンバックさんは高級車を乗り継いできたお金持ちなんだけどね。
まあ、学生でマークXの新車を買ってもらって、フリーターながらもレクサスを普通の車ですって言って
さりげなく買うあなたよりお金持ちの人は多くはないでしょう。
今までスルーしてきたけど、あなたの今までの書き込みはとても教職を志している人とは思えない。
今年こそ教師をあきらめたら。
書込番号:11601834
3点

>当時のセルシオの路線とは別の車に進化 していると思います
こんな不具合だしといて路線も進化もないんじゃないですか?
書込番号:11605453
0点

>誰も手抜きをしてやろうなんて気持ちで 物作りをしてないと思いますけど… 同じ部品で、多品種の車種に対応してる から、一つの部品で大きな問題になって しまうように なってしまってますね
従ってこれが、手抜きとなるんではないですかね?
書込番号:11605496
0点

セルシオは天井も高く乗り心地もソフトでしたが、レクサスは天井が低く乗り心地は固くなりましたね。
強いて言えばパーソナルカーとして進化と言うべきかな・・・それはLSであっても同じです。
リコール隠しはトヨタしかり、三菱しかり、過去にも色々ありましたが、日本人が日本企業
を必要以上に目の敵にしたり、バッシングするのは寂しいものです。
書込番号:11605509
1点

過剰なコストダウンの為、海外への生産諸点の進出、部品の調達など
品質を落とす原因は今の税制など政治の影響を強く受けている筈です。
サプライヤーのチョンボに起因するリコールも全てメーカー責任です。
わたくしはトヨタとは関係ありませんが、一部上場メーカーのに勤務
しているので、何となく判ります。まぁ、だからと言って悪いものは
悪いのですが・・・
書込番号:11605562
0点

>リコール隠しはトヨタしかり、三菱しか り、過去にも色々ありましたが、日本人 が日本企業 を必要以上に目の敵にしたり、バッシン グするのは寂しいものです
高速道路でエンジンが、停止したらどうなりますか?
実質問題として、人の命がかかった問題ですよ!バッシングの本質は
相手は機械です。嬉しいも悲しいも 寂しいもありませんよ!
書込番号:11605640
0点

で、ここでそうやって相手ばかりを責める書き込みして、どうしたいのでしょう?
ここで何をしたいのかを教えてくれませんか?
>>従ってこれが、手抜きとなるんではないですかね?
こういう反応されるとは思いませんでしたね…
これって自分の体験から来てるんですか?
書込番号:11605851
0点

>で、ここでそうやって相手ば かりを責める書き込みして どうしたいのでしょう?
相手を責める?どの部分が、責めているのでしょうか?
書込番号:11606843
0点

最近、リコールがいったん起きると
台数がものすごく多くなりますね。
えっ?こんなにリコールが出るの?と不安や不信感がぬぐえないんでしょうが
部品を共有化しているから
一つ悪ければ、それがすべての台数にいくから・・・と。
部品の共有化は
同じ部品を大量に作ることができるから
コスト削減につながるわけですが
いったん不具合が起きると大変なことになりますよね。
そろそろ部品の共有化、という考え方から
脱却する時期でしょうかね?
書込番号:11607064
1点



義父がGSを所有していましたが、一度も使った事が無いそうです。
自分の親父もクラウンで使用できるのですが、使い方が分からないから・・・と
所有していた4年間で1度も使ったことが無いそうです。
まあ、二人ともマックの携帯クーポンすら使えないですから・・・
レクサス・クラウン共、所有者の平均年齢が高いと思うので、
そこまで使いこなせる人は少ないと思います。
書込番号:11595675
1点

どうもです。
ご自身でナビの設定が出来ない方に代わってオペレーターがやってくれる
サービスのようですが、わたくしは自分で設定するので使ったことがありません。
書込番号:11595920
0点

メーカー違いですが日産のカーウイングスのオペレーターサービスは利用しました。
一度くらい使おうかなと思った興味本位です。
youtubeの動画では、オペレーターにつなぐと女性が出たのですが
私の場合は男性でした。
ちょっとがっかりしました。(笑)
書込番号:11596393
1点

コンシェルジュ的に使えるので富裕層向けにはそこそこ使えると思いました。
オーナーデスクとは別で、
盗難自動通報や事故・故障時のサポート、これは経験無いですが安心機能ですね。
書込番号:11596457
1点



R1を仕事専用にして、愛犬LEOと夫婦2人で乗る私用車を買いたいと物色しています。
4ドアSUVで燃費を考えて、現在はJUKEかインプレXVに絞って情報収集を開始しました。
車高の低さと装備の良さではXV。デザインではJUKE。
どちらも暇ができたら試乗しようと思っています。
リアに愛犬を載せることを前提に考えるとリアドアの開口部の高さや広さが問題。さらに
LEOは、最近R1(チタングレー)にさっと乗ってくれません。理由は二つ。
一つは、海外旅行のとき成田でドッグ・ホテルに預けたことがトラウマとなり、今でもR1に乗ることを嫌がります。
二つには、もともと黒い傘を広げるとバウバウと吠えます。犬は色盲とも聞きます。黒い色は苦手なんでしょうか。
嫌がらずさっと車に乗って欲しい!それには「何色の車が良い」のやら・・・。どうかお教えください。
0点

>犬は色盲とも聞きます。
ワンコは、色の識別は出来ません。
>黒い傘を広げるとバウバウと吠えます。
傘の「形」に恐怖か敵意を感じているのでしょう。
スレ主さん(と奥様)のお好きな色を選べば良いと思います。
書込番号:11587662
0点

赤はまず見分けられないとは聞きます。
あとは犬種によって見分けが付く色が有るそうですが詳しくは分かっていません。
モノクロでコントラストがしっかり見える車にするのが良いかもしれませんね。
書込番号:11587781
0点

盲導犬も信号は色で見分けずに点いてる場所で見分けるって言いますからね
色は基本的に分からないはずですよ
書込番号:11588630
0点

傘を広げる事でご主人様が一瞬で視界から消えてしまうというのを以前にやってませんか?
つまりLEO君の目の前で傘を広げて傘が視界一杯になるような事をしてしまったとか…
その場合、その傘によってご主人様が消えて(いなくなって)しまった、という思いになってしまいますんで…
それ以来だとすると、LEO君は傘からご主人様を守ろうとして吠えてるのかもしれません。
R1に乗ったのがホテルに行く時が初めてであれば、それが一番の原因でしょうね…
何とかして乗せて、楽しい所へ連れて行ってあげるようにしなければ、自分から乗るようにはなりません。
車は関係ないです。
大きくなければケージに入れて、ケージごと乗せるのが手っ取り早くていいのですが…
書込番号:11589731
2点

傘を広げる事でご主人様が一瞬で視界から消えてしまうというのを以前にやってませんか?
つまりLEO君の目の前で傘を広げて傘が視界一杯になるような事をしてしまったとか…
その場合、その傘によってご主人様が消えて(いなくなって)しまった、という思いになってしまいますんで…
それ以来だとすると、LEO君は傘からご主人様を守ろうとして吠えてるのかもしれません。
もしくは、消えてしまうかもという不安から吠えてるんだと思います。
R1に乗ったのがホテルに行く時が初めてであれば、それが一番の原因でしょうね…
何とかして乗せて、楽しい所へ連れて行ってあげるようにしなければ、自分から乗るようにはなりません。
車は関係ないです。
大きくなければケージに入れて、ケージごと乗せるのが手っ取り早くていいのですが…
書込番号:11589733
2点

皆さま、いろいろなご意見ありがとうございます。
車に乗ると楽しいこと(おやつ)あるヨ!と躾けること。それに
色盲であれば、せめて背景に溶込まないような色、コントラストの強い(明度の高い)色が良いんですかネ?
う〜ん、ちょっと悩ましい選択になりそうです。
書込番号:11590576
0点

JUKEに試乗してきました。
後席への乗降りは短足のLEOにはどうかな?と思いましたが、かつてはR1助手席にさっと乗ってました。
おやつで誘導すると、さっと乗ってくれそうです。
色は汚れの目立たないことでシルバーかグレーにしようと思います。明るめのシルバーかな。
購入時期は来年早々になりそうです。
担当者呟く。「11月に直噴ターボGT(プレミアム・ガソリン)がフル装備250万円ほどで出るので、人気のRXの値段が少し落ち着く。エコカー補助金程度は値引きます。その頃にお買いになればお得かも!?」とのこと。
という心境。みなさまご意見ありがとうございました。
書込番号:11638951
0点



最近はメーカーも車種絞りグレードの差が少なくなってきましたが、それでも一番上と一番下のグレードで同じ車かと思う車種もあるかと思います。グレード差の激しい車種ご存知の方情報をお願いします。
0点

クラウン、マークX、アルファード辺りはかなりの差だと・・・
、
書込番号:11551262
1点

例えば1984年のマーク2なんかは上位グレードのグランデと下位グレードの1800STDでは装備だけでなく外観も異なっていました。
価格はグランデ約240万円に対して1800STDは約110万円でした。
とりあえず今もマークXという事で如何でしょうか。
マークXの350プレミアムLパッケージと250G Fパッケージなら結構差はあるでしょう。
といっても昔のような事はありませんが・・。
書込番号:11551266
2点

特にスポーツ系に多いですね。
インプやエボ、GT-R等・・。
書込番号:11551282
0点

ご回答有り難うございます。
やはり普通車種ではトヨタ自動車が上下が激しいデスよね。 最近は内装特にシートがかなり違いますね…
またスポーツ系は内装やら外装の違いが響きますね。
最近は各社車種絞りグレードが少なくなら下位グレード選んでもそんなに違いはないはずなんですが、最近のトヨタ車はシート表面木地や内装の表面処理など他社では考えられないコストダウンしていますね。トヨタ車だけは下位グレード選ぶと本当に後悔しますね。今回下位グレード選んでしまい納車が近づくにつれ身に染みて後悔してます。、トヨタ車買うなら上から二番までのグレードまで…。
長く乗るんだからグレードの後悔しないように
新車でお金無くて下位グレード買うならトヨタ車以外ですね。【商用車と割り切っているなら下位グレード】
中古でトヨタ車なら一番上狙いですね
書込番号:11551570
1点

シート、そんなに違うんですか?
1.8Xと1.8XHIDセレクション、1.8Sで
シート、違うのかぁ・・・
違うと感じているのは、シートだけですか?
ハンドルや、シフトノブの皮巻きなどの違いもありますが。
書込番号:11552371
0点

軽自動車全般だと思います。ということでスズキでしょうか。
ワゴンRなんかまさに一番上と一番下のグレードで同じ車かと思う車種ではないでしょうか。
軽自動車は高いモデルほど貧乏臭いのが悲しいところかな。それが精一杯という感じで・・・。
乗っていて貧乏人だと思われない軽はコペンだけかな。『他にEクラス乗ってるけど』なんて嘘がさまになる唯一の軽でしょ。
書込番号:11552395
0点

軽の一部の車種は、安いグレードはABSをオプション扱いにするなど、
安全装備に差を付け過ぎですね。
昔の国産車などは、前輪ディスクブレーキとラジアルタイヤは上級グレードのみで、
安いグレードは4輪ドラムブレーキ&バイアスタイヤという酷い差別化を
していましたが、未だに悪しき風習を引き摺っているメーカーがあるのは残念。
書込番号:11552687
0点

只、クラウンの内装だけで考えるとコミコミで380万のスペシャルパッケージと
ロイヤルサルーンG(或いはアスリートG)と同じなのよね・・(革仕様はOPなので)
値段的にはOP付けて700万コースなので有る意味お得なのか、トップグレードが
損なのか・・・
何故こんなこと言うかと言う先日納車のクラウンの内装がチャチなのです。
革仕様でも革の質が違うし、合成は多い。またソフトパットでなくプラスチック
が多い・・・前車のソアラリミテッドとの比較ですが、今のクラウンの内装は
ハッキリ行って昔の大衆車以下です。
書込番号:11553285
0点

みなみださん 1800でも SとXのシート生地違いますね。触った感じがザラザラです長距離腰疲れそう。
以下は個人的な意見ですのでご容赦願います。
トヨタ車ほど車メーカーとして大切なシートにこだわりをもたない車メーカーはないと思います。…高級車は乗ったことないのでわかりませんが【30年位前トヨタカローラ乗ってましたが、その頃と比べ全く進歩を感じませんね(バブル時代のカローラは最高の出来でしたからこれを超えていない)…その後購入の初代日産プリメーラのシートと足まわりは感動しましたよ】
そういう経緯もあるためか今まで乗った各社のシートの中ではありえない出来ですね…。
その他安全性や塗装やサビにくさ メンテナンスが良いなど いいんですが.足まわりなどがイマイチだし、所有する喜びはあっても乗っての感動はないですね…
【若くないので歳相応と仕事がらのしがらみでトヨタ購入決めました】
それがないとまずトヨタ車は一生購入することはなかったでしょうね
トヨタ車購入はお付き合いの人多いから売れてるだしね
トヨタ車好きの人失礼な文章でごめんなさい。
書込番号:11553557
0点

その昔で言えば、R32GT-Rとね1800Gxiなんて月とすっぽんな。
R31も新車ベースで考えれば最下位の1800ExcelとGTS-R/M30で5台分くらいの違いかも。
また軽で言えば2駆のジムニーとか、雪で滑っていたら恥ずかしい。
デリカもそうだけどこんなの作るなよって。
書込番号:11553662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





