自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車購入を考えています

2010/06/23 21:59(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:54件

皆さん 教えて下さい(^∀^)ノ

現在 13年のセレナに乗っています。

車検は9月までなので 新車購入を考えています。補助金があるうちに…

セレナのハイウェイスターVエアロが 欲しかったのですが…やっぱり 金額が高いなぁ〜って思いました。
皆さんの おすすめの車はありませんか?

なるべく お得に購入したいです。

ディーラーを回るうちに 解らなくなりました。よろしくお願い致します。

ちなみに 母子家庭の3人家族です。

書込番号:11535674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/06/23 22:17(1年以上前)

運転手を含めて5人よりも多い人を乗せる事が頻繁にあるでしょうか?

滅多に乗せないのならフリードやシエンタ、パッソセッテの方が安価で良いのではと思います。

又、5人よりも多い人数が乗る事が無いのであればフィットクラスでも良いように思えます。

車は消耗品です。
家計とも相談しながら無理の無い範囲で購入すべきでしょう。

書込番号:11535800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2010/06/24 00:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

毎回 回答下さってありがとうございます

フリードも 一度見に行きました…正直悩んでいます。ホンダは初めてです。
ずっと…独身の時から 日産で購入しています。シルビア、ウイングロード、セレナです。
日産で オススメの車種はありませんか?
本当はハイウェイスターが欲しかったんですが…
やはり 言われる通り家計にあった物じゃないといけませんよね(^。^;)

書込番号:11536445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/06/24 06:45(1年以上前)

日産車では安価なミニバンにNV200バネットがありますが、商用車ベースでお勧め出来ません。
やはりフリードを選択した方が良いと思います。

コンパクトカーならティーダ、ノート、キューブ辺りになるでしょう。


私は車オタクで例えばクラウンアスリートなんか良いなぁと思いますが買いません。
勿論、買おうと思えば買えない事は無いのですが、総額400万円以上を消耗品である車に支払う事は出来ません。
又、私が現在乗っている車は購入して7.5年が経過していますが、まだ当分乗る予定です。
目標は、これから最低5年以上(トータル12年以上)乗る予定です。

書込番号:11537165

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/06/24 21:12(1年以上前)

どうしても日産車のミニバンという事であればラフェスタという選択もあります。
ただ、この車もハイウェイスターを選択すると結構高くなります。

ラフェスタは登場して5年以上が経過していますので、個人的にはウィッシュや
ストリーム、プレマシーの方が良いのではと思いますが・・。

書込番号:11539702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/06/24 23:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
何度も 回答ありがとうございます。

すいません セレナのハイウェイスターを辞めて グレードを下げるのと フリードにするのは どちらが良いと思われますか?
(^_^;)

書込番号:11540469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/06/25 21:47(1年以上前)

フリードGジャストセレクションなら車両本体価格約180万円です。
オプションはスマートキーと安価なメモリーナビ、フロアマット、ドアバイザー位にしたら210万円位で購入出来るのではと思います。
当初検討していたセレナ ハイウェイスターよりも70万円位安くなるでしょう。

これに対してセレナ20S Vセレクションなら車両本体価格約220万円とフリードよりも約40万円高いです。
車両本体価格よりフリードの方が安く買えるでしょう。
しかし、値引きはセレナの方が大きいでしょうから実際に両車の見積もりを取って比較してみて下さい。

その他、両車にはHIDの有無とか装備の違いもありますので十分に研究してみて下さい。

結論としては安く買えて維持費も少なくて済むフリードの方が宜しいのではと思います。
お子様の将来の事も考えて物欲に負けない強い心が必要だと思いますよ。

書込番号:11543945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2010/07/03 09:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

本当に 何度もありがとうございます。
子供の体調が悪くて入院しておりました 返事が遅くなってごめんなさいm(_ _)m
補助金が終わりそうなので 急いで考えます。けど…悩んでいます。

書込番号:11575887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

知人を通してディーラーを紹介してもらい、新車購入を検討しています。
予算の関係もありできるだけ低予算で購入したいのですが、この場合、どのように交渉を行うのが良いでしょうか。


例え知人を通さずとも、紳士的に…というのが常識だと思いますが、相手の提示したものを「はいそうですか」と言えるような買い物ではないため、悩んでいます。
実際、過去に車を購入した時は、実家の隣に住んでいた方があるディーラーの整備士でその方を通して購入したために、オプションや価格などの交渉をほとんど行えずに買い、クレームも気を遣ってしまいスムーズにいきませんでした。

そんな過去があり、今回の購入に関しては知人を通さずに買うべきか、または知人ということを強みにしてどういう交渉をするか…をみなさまにお聞きしたいのです。
こういった経験をお持ちの方、もし知人を通すなら「こういう交渉法があるよ」などのお知恵をお貸し下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:11531236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/22 22:29(1年以上前)

最初は知人を通さず、最終交渉の際に知人に出てきてもらう、というのはどうですか?
知人を通すと、無理が言いにくいでしょう。
知人に遠慮したりしますし。

知り合いである、ということが有利にも不利にもなります。
こればかりは、その時々のタイミングがあると思います。

書込番号:11531337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/22 22:39(1年以上前)

スーパーあずさ2号さん、こんばんは。
車のことをよくわからなかったり初めての車購入の場合は知人を通しての購入もメリットはあると思いますが、
スーパーあずさ2号さんの場合は過去にいい経験をされていないようですので、
今回は販売店と交渉されたらどうでしょうか。

交渉の仕方で悩んだ時はここで相談されるのもいいですし、月間自家用車という雑誌には読者の値引き交渉が
投稿されていますので、参考にされたらいいと思います。
ちなみに私の住む地域では、市立図書館や県立図書館などにも置いてあります。

http://www.naigai-p.co.jp/jikayosha/

書込番号:11531392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/06/23 09:08(1年以上前)

知人は通さず、クルマの交渉に詳しい友人にアドバイスしてもらうと宜しいかと?
私は友人からグレード選びの相談を受けた事がありますが、そのクルマを10年以上乗ってもらえた事は非常に嬉しかったですね。

私自身、値引き交渉は上手くありませんが、そこそこ値引いてもらえばそれで十分ですよ。
担当者さんとはそれからずっと付き合って行くんですから、値引き・サービスだけ無理強いしても人間性を疑われそうだし。

書込番号:11532871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/06/23 12:43(1年以上前)

「クレームも気を遣ってしまい」というのは私にも理解できますし、
ご自身の性格から来るものですから、仲介者には否がないと思います。
ただ、オプション設定すらままならないなら、そんな相手を通す必要はありません。
交渉相手、仲介相手としては論外です。
スーパーあずさ2号さんの事は、おいしい客ぐらいにしか思っていないでしょう。
おいくつかわかりませんが、
「隣のに〜ちゃんが車買ってくれれば、自分に仲介料が入るもんね〜」
程度かもしれません。
少なくとも、その整備士さんとスーパーあずさ2号さんとでは、
新車契約の点では反りが合わないようですので、ご自身でどんどん見積もりに行きましょう。

書込番号:11533494

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/23 17:42(1年以上前)

知人の種類によると思います。
こっちが立場が上の知人なら、血を吐くまで使い倒して頑張ってもらいましょう。
あっちの立場が上の知人なら、知人に花を持たせて、損して得とれの心境でいく感じ。
並行なら、利害関係もそこそこだろうし、つまりそこそこのことしか求められないし、求めるべきでもないと思うので、そんなの通さないほうがいい。

書込番号:11534442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/23 18:47(1年以上前)

まさか今回も同じ整備士さんではないですよね!?


強みが分からないということなんで、
仮に、そのディーラーのお客さんだとしたら、

同じ担当者を紹介してもらって、
あなたの人物を保証してもらえば、担当者は安心。
知人さんには冷たくできないはずなので、
一緒にゴリゴリしてもらう。
(但し結果が他店より高くても納得する)


ですが、親しい関係でないと、
一緒に交渉してもらうのは難しいですよね。

やはり、皆さん書かれてるとおり、
知人は通さず、お店も決めず。


競合後、そのディーラーで買うつもりになってから、
紹介してもらうと、担当者が違うかもしれません。

書込番号:11534696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/06/23 20:49(1年以上前)

スレ主です。
皆様、解答ありがとうございます!
小さい子どもがいてバタバタしているため、まとめての返信になってしまいますがお許しください。


まず、前回の書き込みに至らない点がありましたので、補足をさせていただきます。
今回の相談における「知人」とは、私の主人のお得意様にあたります。
主人と知人は、年齢も同い年で話しやすい関係のようです。
二人とも車とは関係のない職業ですが、この知人はプライベートで車を趣味にしていてかなり詳しい方です。
そして、紹介してもらうディーラーはこの方の親族にあたるようです。

この知人の方自身も同じディーラーから車を購入していて、かなり安く買った(本人いわく100万くらいの値引きだったとのこと)ので、もしよかったら見積りだけでも出させますよ!とお話をいただいたのが始まりでした。

主人はすでに何車種か見積り依頼をしたようですが、私からは主人と知人だけで話を進めないで欲しいと伝えてあります…。
現時点では私がでしゃばってもまずいかと思いますので様子を見て、あまりにも考えなしに話が進むようであれば、皆様のおっしゃる通り直接ディーラーと交渉を進めたいと思います。

話がややこしくなり、申し訳ありませんでした。
大変参考になりました。

書込番号:11535288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/23 20:57(1年以上前)

>今回の相談における「知人」とは、私の主人のお得意様にあたります。

何も問題がなければ値引き額も大きいようなので、いい買い物ができると思いますが、何かトラブルがあった場合
今まで以上にご自身の意見を言いにくい状況かもしれませんね。


見積もりを出してもらうまで知人の方にお願いし、途中からご夫妻で商談されたらいかがでしょうか。
そうすれば知人の顔も立ちますし、トラブル時は直接ディーラーと交渉できるので知人にも迷惑がかからないと思います。

書込番号:11535330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/23 20:58(1年以上前)

実際の交渉では。。。
交渉者と決済者が別な場合の方が交渉しやすいです。

うちの場合は。。。
交渉担当・・・私
決済担当・・・妻

値合交渉・車選定の段階では、妻にはお店では車に興味すら示さないように言ってます。
欲しい車を言う事も、ダメと伝えてます。

でも、結局は妻の欲しい車を買います。

車選定の根拠は、『車に造詣のない女房の趣味』で営業マンに伝えます。

その方が、お得感を解りやすくするために、値引き幅が大きく出ますよ^^

役割分担もあり、片方が何もしない値合交渉も夫婦の共同作業です^^

書込番号:11535338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/23 21:56(1年以上前)

もう知人を通した後だったんですね...

ご主人に任せるしかないです。

>あっちの立場が上の知人なら、知人に花を持たせて、損して得とれの心境でいく感じ。

です。

今回はご主人の顔を立ててあげて下さい。

書込番号:11535653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/06/23 22:16(1年以上前)

私が、その知人の立場のようになることは有ります。
その場合、
紹介として名前だけ出させるのではなく、
私自身も動きます。→値引きの話の場に立ち会います。
まぁ、私が交渉してますね^^

紹介の場合、単に名前だけ、知人だ!と言っても
それがどうした?と思われることも有るでしょうし
単なる販売協力になってしまうことも有ります。
そうなると、紹介した私としても嫌ですので、
私自身も、購入しようとする本人も納得出来るよう
私自身も立ち会います。
立ち会ったからといって、契約しなきゃならない・・なんて想うなよ!
とも言ってます。
≪頼んだ手前、契約しないとマズイ?なんて想わせないようにしてます。≫

同席でないのであれば、
納得出来なければ、契約すべきではありません。
≪高額な商品です。契約するまでは慎重に≫
仮に契約に至らなかった場合は、
その内容を知人にスパっ!と話すべきです。遠慮なんていらない。
その知人に、それなりの紹介として名前を出させるだけの力があるのであれば、
その後の値引きに一声出してくれるでしょう、
それが出来ないようなら、単なる販売協力だけの紹介者だったということです。

>「知人」とは、私の主人のお得意様にあたります。
私なら、プライベートはプライベートとし、
お得意様を紹介としてはやらないですね。
何らかのポロっと出た言葉が悪い結果に繋がることも・・
仕事は仕事としての区別、区切りをしてます。
≪と言いつつ、親しみのあるお客様もいますよ^^≫

書込番号:11535784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/24 20:31(1年以上前)

話がすでに進んでいるんであれば、今さら奥さんが出いてくのは商談をぶち壊し。
知人の顔をつぶし、尚且つ旦那さんのメンツ丸つぶれ。
当然、知人と旦那さんの関係悪化は必然。

今さらそうもいかないでしょう。

今さらの感もありますが、夫婦でよく話し合って下さいな。
言いたいことを言い合うのではなくて、話を丸く収める形にしましょうね。

ちなみに私は過去に知人を通して車を購入した経験はありません。
また今後も同様のつもりです。

書込番号:11539501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/06/24 20:51(1年以上前)

またまたたくさんの解答、本当にありがとうございます。

今日、主人のところに知人から見積りが届いたようですので、帰宅したらそれを見ながらこれからどうするかを考えていきたいと思います。


皆様のご意見を参考にして、まず主人に確認を取りたいと思います↓
・主人の立場から見て、今回交渉をすることで仕事上や車のメンテなど、今後の知人やディーラーとの関係に影響が出る可能性があると思うなら、今のうちに「あとは自分と妻だけで検討してみます」とやんわりお断りする。

主人の立場から見て遠慮のない交渉をしても、知人やディーラーとの関係は今後変わらないと判断できるのであれば↓
・知人自身がどのような考えであるか(どこまで協力してもらえるのか)をそれとなく聞き、交渉に同行してもらえるならしてもらい、まずはディーラーと話をする


このような作戦で、とりあえずは進めたいと思います。
私自身はあくまで妻の立場なので、主人の仕事上の関係を壊してまで値切って買おうとは思いませんし、事が進み出してしまった以上は主人の一歩後ろで見守りたいと思います。
ただ家計に影響するほどの価格の車を無理に義理立てて買うのは、今後の我が家の生活に関わる問題ですので、夫婦間での話し合いは蜜にしていくつもりです。

皆様の解答のおかげで、頭の整理がつきました。
また動きがありましたら、書き込みさせていただきます。

書込番号:11539606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/24 20:53(1年以上前)

あまりに高いようでしたら、車を買う事を断念して

間を置くって、選択肢もあります。

無意味に買う必要はありませんよ^^

書込番号:11539615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/06/30 22:00(1年以上前)

スレ主です。
先日はお世話になりました。
まだ契約まで至ったわけではないのですが、とりあえずご報告に参りました。

あれから主人とふたりで、知人の見積ってくれた車種を見にディーラーへ行きました。
他ディーラーにも気になる車種がありましたので、そちらへも出かけました。

知人は、あくまで自分ができるのは双方の橋渡し程度だということでした。
理由は、紹介したとはいえ自分が交渉の場まででしゃばることで、私達が自分に気を遣って好きな車を選べないのではないかということのようです。


主人も「車のことで仕事上の関係に影響するような間柄ではないから、遠慮することはないし心配いらない」と、見積りをもらってきた夜に私が確認した際に言っていましたので、今後は自分たちで納得がいくように決めていきたいと思っています。
主人も知人も互いの事情を理解したうえでやってくれているようで、私もホッとしました。
私ひとり、先走っていたのかもしれません。

みなさまには本当にお世話になり、ありがとうございました。
現在、主人と私の間で欲しい車が違っていて、お互いにどこで譲るか毎晩家族会議をしております。
このことで、またみなさまに相談させていただくこともあるかと思いますが、その時はまたよろしくお願い致します。

書込番号:11566075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/06/30 23:57(1年以上前)

スーパーあずさ2号さん、こんばんは。
どうやら杞憂(と言ったら怒られますか?)に終わったようで、とりあえず良かったです^^

ご主人とよく相談のうえ、車選びをしてください。
みなさんいろいろと詳しい方が多いので、また困ったら書き込んでください。

書込番号:11566785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/07/01 21:50(1年以上前)

>佐竹54万石さん

そうですね。
私の杞憂だったと言うしかありません。
(;^_^A
お騒がせして申し訳ありませんでした。

また皆様に相談したいことがたくさん出てきましたので(笑)、質問をまとめてから書き込みをしたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:11570157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電動スライドドア、片側or両側?

2010/06/19 13:17(1年以上前)


自動車

スレ主 RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件

車の購入で電動スライドドアを片側だけ付けるか、両側を付けるか悩んでます。
「片側で充分だった。」、「両側にしておけば良かった」等の意見があればお聞かせ下さい。


私は既婚者ですが親とは別居なので、三列目は年2〜3回程度を想定してます。

書込番号:11516087

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2010/06/19 14:44(1年以上前)

今時のスライドドアは進化してて車種によりますが割と軽い力で開け閉め出来ます。
年配者、小さい子どもさんを除けばノンパワーでも大丈夫でしょう。
一度実車で確認される事をお勧めします。
ただ後で後悔すると思われるなら最初から付けといた方が良いでしょうね。
出来れば両側が便利ですが、特に左側は同乗者が閉め忘れた時に運転席側から閉めれて便利ですね。

書込番号:11516337

ナイスクチコミ!1


スレ主 RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件

2010/06/19 23:11(1年以上前)

返事、ありがとうございます。
自分で開け閉めするなら要らないんですよねぇ・・・

書込番号:11518381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/21 21:58(1年以上前)

@荷物を運び出して、後でリモコンで閉める。
A同乗者が、リモコンと信じて閉めようとしない。(意外とある)
Bばぁちゃん達を乗せる時、便利

上記理由で、両側電動スライドドアがお勧めです。

しかし、使わない人には必要ないです。(素)

書込番号:11526823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/22 16:33(1年以上前)

僕の経験談ですが
前の方も書いてありましたが最近は軽自動車でも電動が普及しているのでスライドドア=電動 と言うのが当たり前になって来ているので手動にしてあると一瞬 『えっ電動じゃ無いの』、と思う人が多い

短所は開閉動作がゆっくりなので雨の時とかはじれったいです
短期間で乗り換えるのでなければ、いずれは付いているのが普通になるかもしれないので付けておいた方のがいいと思います

書込番号:11529902

ナイスクチコミ!0


スレ主 RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件

2010/06/23 00:55(1年以上前)

みなさん、返事をありがとうございます。
結局、嫁さんの希望で両側スライドドアになりました。

自分で開け閉めするなら絶対不要ですが、男女で価値観の違いですかね・・・

書込番号:11532140

ナイスクチコミ!0


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/30 19:32(1年以上前)

初めてスライドドア車を買いました(片側電動)。2週間の感想。
・子供3歳では親が一緒に付き添うから電動要らない。
・電動無い方はさくさく開け閉めできる。
・電動の方は電動OFFにすれば手動だけど、糞重い。
・電動遅いし、シフトN時はブレーキスイッチON時じゃないと開け閉めできなかった。
・乗り込むときにキーレスで開けるのおもろいけど、離れて操作するからドア開口部後ろの安全が確認できなくて気になる。また、自動で開けてあげると、自動で閉めてあげないといけない。
・親は電動スイッチの”ONの感触”が分からないので、操作レバーを引っ張ってすぐ動かないともう一回引っ張る。運悪いと一時停止モードになる。

両側手動でよかったかなと思っているけど
・自動で使った方が衝撃が無いのでガタが遅いかな。でも重いから変わらない?
・両側手動だとマニュアルエアコンになるので仕方ない。

書込番号:11837144

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

欧州高級車オーナー様

2010/06/14 19:02(1年以上前)


自動車

スレ主 FZ370さん
クチコミ投稿数:44件

国産車に何台かのりましたが、のりかえるたびつまらない不都合が出てきます。欧州車でもそういうトラブル出るのでしょうか。

書込番号:11495729

ナイスクチコミ!0


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/06/14 21:15(1年以上前)

出るか出ないかと言えば出ないとは言えんだろうな。
運が良ければ出ないだろうから、とりあえず買ってみれば?
モデルチェンジ寸前の車種ならトラブルは出難いよ。

でも消耗品の交換サイクルは国産車と比べて短いからね。
「ブレーキローター交換? 国産車じゃ交換しないから不具合じゃないの?」とか言っちゃダメよ。

書込番号:11496396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/06/17 05:44(1年以上前)

>のりかえるたびつまらない不都合が出てきます。

クルマは愛です。浮気は女性だけでなくクルマでも嫉妬します。

書込番号:11506495

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2010/06/18 17:57(1年以上前)

国産車では味わえない部品ばかり交換することになると思いますよ。

当たり外れは激しいかも?

乗ってみたい車があれば、社名、モデル名と不具合とかメンテナンスとかで検索すれば見つかると思いますよ。



書込番号:11512512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チンチンチン(?)と言う音

2010/06/10 10:40(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:154件

最近の車って走った後 車からチン、チン、チン、(すいません表現が下手で)と言う音がしなくなった気がするのですが…
昔は車を停めて しばらくすると車のドコからかチン、チン、チン、と 音がしていたのですが
 ふと、最近 その音を聞かなくなったなぁ−と思い不思議に思ったので…

書込番号:11476575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2010/06/10 11:19(1年以上前)

金属の熱膨脹の音だと思うけど。
各部がなじんで音が出にくくなったのかな?

書込番号:11476664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2010/06/10 11:29(1年以上前)

返答ありがとうございます
車の加工精度が上がったと言うことですね(^^)
ただあの音を聞くと車が頑張ってたんだなぁと思えてたので、 なんか機械なんだけど親近感がわく音でした

書込番号:11476694

ナイスクチコミ!0


FZ370さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 11:56(1年以上前)

いやいや、私の車一年たちますが、まだチンチン音しております。

書込番号:11476764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2010/06/10 12:18(1年以上前)

加工精度の問題ではありません。

車を使ってて、加工精度が上がるなんていう事はありませんからね。

部品の接合部が馴染んできたというのが正しいかと思います。

ただし、熱変形に対する音がして居たとしても、それ自体が不良や故障では有りません。
ごく普通の正常音です。

書込番号:11476837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2010/06/10 12:36(1年以上前)

返答ありがとうございます
やっぱり今の車でも音が鳴るんですね、ただきずかないだけなのかも…

表現が下手ですいません、加工精度が上がったと言うのは暫く使うと馴染んで来るように組付けとかを考えて作られるようになったのだと勝手に勘違いしてしまいました

書込番号:11476893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/06/10 20:36(1年以上前)

多分排気系の継ぎ目からの音だと思います。
エンジン停止後は冷めて金属が収縮し触媒、マフラーとの継ぎ目等から音がします。
チンチンというよりキンキンといった高目の音ではありませんか?

書込番号:11478185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2010/06/10 21:10(1年以上前)

ありがとうございます
そうです キンキンと言う音の方がぴったりでした
もう少し的確な表現を心がけるようにしますね

書込番号:11478326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんへ?

2010/06/09 22:30(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:672件

みなさんは、車に何を求めますか?
私は、独身の間はあまり考えなかったのですが、燃費、居住性、乗り心地、室内空間、便利な装備、結婚して子供ができると求める車も変わるもんですね(^-^)

書込番号:11474828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2010/06/09 22:56(1年以上前)

経済性。

書込番号:11475006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2010/06/09 23:01(1年以上前)

こんばんわ。
 私にとって、車は単なる移動の道具ではないので、シートに座っただけでワクワク感を感じる車がいいです。
 ワクワク感って何で感じるかですよね。
 スポーツ車だったり装備を重視してたり、状況に合わせて納得できる車に乗れていればよいと思ってます。
 外見が気に入らない車は、性能や装備等が良くても絶対に買わないです。

 最初に買った古い軽自動車以外は、今までメインの車は全て後輪駆動車に乗ってます。

 私は、今でも古いスープラ(JZA70)を大事に乗ってます。
 気に入ってるので、他人からガラクタ呼ばわりされても平気ですよ。
 趣味ですから。

 家族からの評判がよかったのはマークUでしたね。
 確かに快適な車でした。
 スープラが再起不能になったら、今までわがままを許してもらったので、マークXあたりになりそうです。

書込番号:11475030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/09 23:10(1年以上前)

ノリスギさん、車買いましたか?

書込番号:11475084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/06/09 23:22(1年以上前)

当たり前の事だと思いますよ。
車選びにはその車の主な使用目的を考えます。
あと、購入資金や維持費等も重要ですね。
ミテクレだけで選ぶノーフューチャーな人種も居ない事はないと思いますが・・。
何か遠まわしにミニバンNo,1のスレを立てていませんか?

書込番号:11475150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 23:28(1年以上前)

ノリスギさん。もうすぐ価格.comで車探しの板立て続けて
もうすぐ1年になりますが
その後お車は決まりましたか。

書込番号:11475183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/10 00:10(1年以上前)

彼はここで自分探しの旅をしています。全てネタですから。
もっと腕を上げてね。

書込番号:11475414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/06/10 00:42(1年以上前)

以前は圧倒的なパワーによるパフォーマンスを求めていましたが、
今は安全かつ快適な空間を持つ移動するプライベートルームです。
速さが欲しければ1人でリッターバイクに乗りますから・・・
必要にして十分なパワー&トルク、ハイテク満載で二重三重の
高度な安全性。広々として豪華で落ち着いた静粛な室内。
剛性が強く頑丈な車体と快適な乗り心地でありながら、外観も
藤堂としてスタイリサッシュだら更に良いです。

以前乗っていたのはR34-GTRで今の理想はLS460かな・・買えませんが。

書込番号:11475548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2010/06/10 21:51(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます(^-^)
茶風呂Jr.さん、確かに経済性ってすごく大切ですよね☆
いきまっせ〜!!さん、ワクワク感って大切ですよね☆ただ、乗り続けていると薄れてくるんですよね(^_^;)ワクワク感がずっと続くような車に出会いたいものです。
なんとなくさん、去年嫁の軽自動車を購入しましたが、私の車は資金もありませんのでまだまだ買えそうにありません。
啓示蛮さん、確かに使用目的が何かですよね。今の私には、それが一番重要になりました(^-^)ミニバンでどれが良いか、いろいろと見ていきたいとは思います。
あっ!と驚く?さん、なんとなくさんにお答えした通り昨年嫁の車を購入し、私の車資金がありません(^_^;)
ひかみのさん、自分探しの旅でもなく、全てネタでもなく、腕を上げて?別に素直に正直なことを投稿してるだけなんですが(^-^)
カンバックさん、R34GT-Rに乗られてたんですね☆お金持ちなんでしょうか?私は、今スカイライン4ドアR34GT-ターボに乗ってます。ただ、今は昨年結婚し、子供もでき、ミニバン欲しいなって思っています。パワー系の車は、独身の時の乗り物かな?って感じです。
みなさま、さまざまな返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11478548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング