自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車のバンパーの板金塗装について!

2010/03/26 14:46(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:3件

宜しくお願いしますm(_ _)m
バンパーにキズつけてしまい、上から塗装しましたが、時間がたつと色むらが出てきてます。
やはり板金塗装屋さんの腕にもよるのですか?それかバンパーを新規に塗装してもらう方が、色むらなく仕上がるのでしょうか?
腕の良い板金塗装屋さんってのはあるのでしょうか?
アドバイスしてもらえれば助かります。

書込番号:11143530

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/03/26 14:54(1年以上前)

同じ塗料使ってもロットによって色が違うくらいだから調合で出してるような塗料じゃ変わってきて当然っていえば当然
むら無くやりたいならバンパーを一括で全塗装
それでも素材の違いでボディー側との色の違いが出てきちゃうし、塗料も違うから有る程度は諦めるしか・・w

書込番号:11143554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/03/26 15:07(1年以上前)

>時間がたつと色むらが出てきてます。

どのぐらい時間が経っていますか?
色むらと言っても、多種多様ですが、
あまりの短期間で、素人目にもわかるような色むらというのなら、
クレームで構わないように思います。

(短期間で仕上げて、とか、部分塗装で対応してと言ったのでなければ)

書込番号:11143581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/26 15:52(1年以上前)

有難うございますm(_ _)m
一年たってるので(^_^;)
やっぱりバンパー取り寄せて塗装してもらった方が良かったかな?

書込番号:11143722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/03/26 16:42(1年以上前)

一年ですか。
ソリッドカラーで良心的な工場だったら塗りなおしてくれそうな気もしますけど、
パールだと「仕方がない」「経年劣化だ」と言われそうですね(^^;

(私自身が時間切れで、今日はもう書き込みできません。週末もちょっとわかりません(^^;)
(半端な書き逃げ状態で、ごめんなさい><)

書込番号:11143882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/26 23:41(1年以上前)

ディラーにバンパーを注文した場合、塗装済みのバンパーが納入される場合と生地の状態で納入され板金屋で塗装する、二つのパターンがあります。

色にもよりますが、メーカーで塗装済みバンパーの在庫があれば、バンパー丸ペンより塗装済みのバンパー交換の方が安く済みます。

一度ディラーにご確認を。

書込番号:11145820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/27 05:27(1年以上前)

生地で来て、それに塗装するようになるみたいです。
塗装屋さんの腕によるのかな?

書込番号:11146661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/27 08:30(1年以上前)

>塗装屋さんの腕によるのかな?

よりますね。新車買うより難しいです。近場に塗装屋さんがあったら遠めに作業工程を観察すると仕上げがどんな風か分かりますよ。ちゃんとマスクをやってるか、マスキングはきちんとされてるか等。

書込番号:11146905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エコカー補助金

2010/03/21 00:49(1年以上前)


自動車

スレ主 tapuhiroさん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。

現在、'10/9/6に登録13年を迎える車に乗っております。
当初の補助金期間〜'10/3/31では補助金(25万)の対象外だったので、
買い替えせずに当分乗るつもりだったのですが、
補助金の延長が決定→25万円対象になった、ということで買い替えを検討しています。

13年間近ということで買い替えのタイミングをいろいろ調べていますが、
いまいち以下の確証がもてないので教えてください。

廃車⇔新車の期間は3ヶ月以内というルールのようですが、
これは、たとえば今の車を9/6に廃車する予定だとすると
新車は6/6納車から補助金が適用されるということで良いでしょうか。

補助金の予算も決まっているので、
できるだけ早く購入したいと思っています。
もし上記のとおり6/6納車から適用できるとすると、
そろそろディーラーで交渉を始めても良いのかな・・・

ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11116369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 05:46(1年以上前)

>廃車⇔新車の期間は3ヶ月以内というルールのようですが、
>これは、たとえば今の車を9/6に廃車する予定だとすると
>新車は6/6納車から補助金が適用されるということで良いでしょうか。

>補助金の予算も決まっているので、
>できるだけ早く購入したいと思っています。

早く買っても同じです。25万の補助金を申請するには、13年に達して廃車してからでないとできません。
まあ、営業は早く売りたいので、「補助金は足らなくなりますよ」としきりに言ってきますが、
よく考えてみてください。

現在の状況は、
http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/subsidy/eco/eco_PDF/shintyoku.pdf
追加予算は2600億でしたっけ?

書込番号:11116946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 06:10(1年以上前)

書き忘れてました。すみません。

>廃車⇔新車の期間は3ヶ月以内というルールのようですが、
>これは、たとえば今の車を9/6に廃車する予定だとすると
>新車は6/6納車から補助金が適用されるということで良いでしょうか。

適用です。
但し、廃車する車の処置を考える必要があります。
ディーラーに3ヶ月間保管してもらう。(ディーラーによっては制限あり。抜け道がある)
自宅などに保管する(新車とあわせて2台分の駐車場が必要)

無責任な言い方ですが、補助金は、なんとか足りるような気がします。
3月の決算次期及びハイブリッド車のバックオーダーが掃かれた結果をみてから判断する。。。。
不安であれば、確実に10万円としたほうがいいでしょうね。

書込番号:11116964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/21 07:39(1年以上前)

 念のために少し補足します。「3か月以内」の基準となるのは新車の納車日ではなく登録日です。きっちり3か月前に納車なんて考えるとアウトになりますのでご注意を。

 あと、すでにご存じかとは思いますが、13年目の車検は通さなくてもかまいません。車検があるうちにディーラーなり専門の解体業者なりに預けておいて、13年過ぎてから解体してもらうように依頼すればいいです。なお、専門の業者だと廃車手数料がかからないどころか、いくらかのお金をもらえたりする場合もありますが、そのぶん手間がかかります。

 補助金の枠については、絶対とは言えませんが、9月までは余裕だと思いますよ。去年の4月にうちのクルマを買い替えるつもりであちこちのディーラーに出向きましたが、営業マンの皆さん口を揃えて「秋には無くなるかも」とおっしゃてました。当初は僕も焦っていましたが、しばらく様子をみていたら「なんだ、余裕じゃん」てな感じで、いまでは8月と噂されるフィットハイブリッドの登場を待っているところです(笑)。

書込番号:11117088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 09:11(1年以上前)

>黒鞭炭さん
1年間で、予算3700億円。
追加予算半年で(2010 4月〜9月)2600億円でいいんですかね?
これだと余裕でありそうなんですが。間違っていたら訂正願います。

フィットハイブリッドいいですね。燃費の良さでもとをとるのは大変ですが、いい感じです。

書込番号:11117356

ナイスクチコミ!0


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/21 13:18(1年以上前)

 >CRZbetabetaさん

 はい、予算額に間違いないと思います。ちなみに3月15日現在の交付決定金額は約2642億円だそうで、そこそこ余裕がありますね。余ったぶんを翌年度に回すのかどうかはわかりませんが、いずれにしろ今年の9月までは問題なしでしょう。

 個人的には、出たばかりのモデルはあまり買いたくないほうなので、さらに来年の3月まで延長してくれるとありがたいなぁと思ってますが、ま、わがままですね(笑)。フィットハイブリッドもおっしゃるとおり、元を取ろうと思うと微妙なところでして、現行フィットで早いとこ幸せになったろかいなと、ずっと迷っております。

書込番号:11118316

ナイスクチコミ!0


スレ主 tapuhiroさん
クチコミ投稿数:38件

2010/03/21 20:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

3ヶ月前から適用されるようですね。
納車や廃車の細かい日にちは注意が必要なようですので
ディーラーと相談することにします。

新車買うことになって急にテンションあがってきました。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:11119942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTの雪道発進

2010/03/20 09:41(1年以上前)


自動車

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

雪道発進の時、通常はATでは「2」レンジ(セカンド)を使用します。
CVTのATを使用している方はどの様にされていますでしょうか。
(「2」レンジがないので戸惑っています。)

書込番号:11112293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/03/20 15:20(1年以上前)

雪道ではスノーモードを使用します。

書込番号:11113550

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

納車後の必要品

2010/03/16 14:41(1年以上前)


自動車

スレ主 an44さん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは
納車間近なのですが、カー用品で買っておいた方がいい物はなんでしょうか?
傷がつきにくいタオル類
タイヤ磨きスプレー等・・

新車納車が初めてです
素人なので色々アドバイスをいただければと思います
ちなみに車は黒でコーティングを依頼してます。

書込番号:11094010

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/16 15:00(1年以上前)

とりあえず、シートベルトカッター付きの緊急脱出用ハンマーなどを。

書込番号:11094074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/16 15:46(1年以上前)

洗車の為に、家から水道を駐車場まで引くための長〜いホースも必要だね!

書込番号:11094236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/16 15:48(1年以上前)

軍手 1〜2組

書込番号:11094241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/16 15:50(1年以上前)

コーティングを施工されているのでしたら、コーティング車専用フクピカシートはおすすめです。とりフンなど不意の汚れも早めに対処すればコーティング皮膜にダメージを受ける前に除去できます。

洗車関連で言えば、かならずコーティング施工車向けの物を選びましょう。
シャンプーや洗車スポンジなんかもコーティング施工車用と明記してあるものが良いです。

書込番号:11094248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/16 15:57(1年以上前)

雨中洗車の為に、雨合羽も買うと良いよ!

書込番号:11094274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/16 16:19(1年以上前)

三角停止板

書込番号:11094349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/16 16:21(1年以上前)

不意の傷などの為に
ペイントやマニュキュアは必要不可欠!
不意に板金までいってしまった場合、その場で応急処置をとらなければアウトになります。

書込番号:11094355

ナイスクチコミ!0


送料込さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/16 16:33(1年以上前)

懐中電灯やね(^O^)/

あとは、、、成田山のお守り(¨;)

書込番号:11094397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2010/03/16 17:08(1年以上前)

今の時期は静電気防止にアースベルト

※鉄製のクサリでも良いが騒音に注意して

書込番号:11094545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/16 17:54(1年以上前)



一番大事なのは、遠視・近視・乱視などの疑いがある方は、きちんとメ-タ-が180km/hまで刻まれているか確認できるような眼鏡が必要不可欠!

書込番号:11094716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/16 18:36(1年以上前)

Aさん、前のコーティングスレと違って真面目なレスが来ないね!初心者マークはまだ必要だよ。

書込番号:11094889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/03/16 19:51(1年以上前)

>一番大事なのは、遠視・近視・乱視などの疑いがある方は、
>きちんとメ-タ-が180km/hまで刻まれているか確認できるような眼鏡が必要不可欠!
かなり初歩的な事だと思うのですが。

書込番号:11095230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件 shimanamilady Instagram 

2010/03/16 20:06(1年以上前)

私なら三角停止版と万一のパンク時に備えてスプレー式の修理剤。あとは納車後に必要に応じて買っていくのがいいと思いますが。

※三角停止版は別に自分で買わなきゃついてません。万一トラブルの際に緊急に停止しておくために必要です。

書込番号:11095291

ナイスクチコミ!0


Go-Roaderさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/16 20:54(1年以上前)

こんばんは。

ひとみ777さんとカブリますが…

いろいろ、買いたいものがあると思いますが、先ず『三角停止板』です。
確か搭載義務じゃなかったでしたっけ?

無くて切符切られたと聞いたことは無いですが、万一の緊急停車に陥ったときに三角板が必要になります。
昔は標準でついていたりしましたが、いつの間にかOP扱いになっていますね。

書込番号:11095508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/16 21:32(1年以上前)

千円位で買える耐久性ワックスも良いですね!コーティング施工ボディの上から掛けるのだから塗装保護は最強ですよ!

書込番号:11095746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/17 08:53(1年以上前)



アクセルをちょいと踏み込むといつの間にか180km/hに刻まれたメ-タ-を振り切っている可能性がありますから、念の為レ-ダ-探知機を搭載すると安心デス!

書込番号:11097950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/17 10:05(1年以上前)

自分は結構真面目に書いたつもりですがね。
パンク時ご自身でタイヤ交換やパンク修理剤で補修するにも素手だと色々と不便
だと思いますよ。
ここに書かれているアイテムはある意味必要不可欠な物が大半だと思うのですがね。
実際に遭遇しないと理解できないでしょうが、トラブル発生したときには必需品
だったりします。
日常のメンテナンスでも使われる物も書かれてますので後はご自身で判断されるしか
ないでしょうね。

書込番号:11098175

ナイスクチコミ!1


スレ主 an44さん
クチコミ投稿数:29件

2010/03/17 10:34(1年以上前)

みなさん色々ご意見ありがとうございます
非常用に必要な物は参考にしながら調べてみたいと思います
日用品でこれは買って使った方がいいって用品はありますか?
ワックス以外にタイヤやホイールを磨くスプレーとか、洗車用に傷がつきにくいタオル類など。他にも何かありますか?

書込番号:11098272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/17 10:39(1年以上前)

エンブレム周りやホイールの清掃に柔らか目の歯ブラシ?

書込番号:11098284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/17 11:39(1年以上前)

日用品では、拭き取りタオルを洗濯する時に使う柔軟仕上げ剤だね!これで仕上げるとタオルがフワフワになって、吸水性も良くなりますよ!

書込番号:11098478

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアのキズ補修に車両保険使いますか?

2010/03/10 21:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:154件

今日、仕事が休みでしたので、午前に近所のスーパーに車で行きました。
1時間位して駐車場に戻ると助手席のドアに白い模様が縦方向に7箇所付いていました。  最初は鳥の糞かなと思い近づくと、なんと隣に停めたであろう車のドアが当たった傷でした。
(私も停車して降りる際に、ドアが風の勢いで開いたので多分当てられました。)
とりあえず、監視カメラもない駐車場なので、ディーラーに持ち込み、塗装・コーティングの見積もりを取ると約8万円。
(ディーラーがサービスで少し磨いてくれて、キズはほとんど判らないレベルにはなりました)

そこで質問なのですが、皆さんはわずかな傷のまま乗り続けますか?それとも保険料がUPするのを承知で板金塗装しますか?(3等級UPします。)

最終的に決めるのは自分ですが、同じ経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:11065916

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/10 22:14(1年以上前)

3年分の保険料との差額次第ですが、自腹で直した方が良いでしょう。

因みに私の中では、キズついた車にそのまま乗るという選択しはありません。

書込番号:11066075

ナイスクチコミ!2


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2010/03/10 22:20(1年以上前)

大きな傷やヘコミなら直しますが、ほとんど判らないキズだったら直しません。
もしものために取っておきますね。

書込番号:11066133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/10 22:24(1年以上前)

ディーラーに持ち込み、塗装・コーティングの見積もりを取ると約8万円。
(ディーラーがサービスで少し磨いてくれて、キズはほとんど判らないレベルにはなりました)

それで、3等級捨てますか?
私なら、もう少したくさん壊れてから直します^^

書込番号:11066168

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/03/10 22:26(1年以上前)

私の車にも殆ど分らない傷は何カ所かありますが修理していません。

このような傷は時間が経てば気にならなくなるものです。


尚、目立つ傷は直ぐに直しましたが・・。

書込番号:11066182

ナイスクチコミ!4


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/03/10 22:29(1年以上前)

状況を直接見ないでのコメントですが、
>キズはほとんど判らないレベルにはなりました
であれば、自分は直さないですね。

書込番号:11066207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2010/03/10 22:30(1年以上前)

啓示 蛮さん、lkjhgfdgさん、しゅーさんさん、スーパーアルテッツァさん、RS-71さん

返信有難うございます。
本来なら腹も立っており、保険を使って修理するのですが、保険3等級UPが気になります。
(金額は保険会社に確認中ですが、多分1割増し位とディーラーから聞きました)
仮に翌年1万円UPしても3年で3万円だとすると、見積もりが8万なので保険が得だと思います。

しかし、保険料UPして修理しても、また細かな傷は付くと思いますし、又、自分の子供が勢いよく隣の車に当てないとも限りません。
(今の車もお金を掛けていますので、あと5年位は乗るかもしれませんので、次に取っておきたい気持ちもあります。)

傷も判りにくくなりましたし、明るい場所で傷を見ながら改めて考えたいと思います。
(金額よりも3等級UPになるのが痛い!!!)



書込番号:11066214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/10 23:05(1年以上前)

ディーラーでは板金しません。
外注です。

私が懇意にしているディーラーマンがいて
そこには自社の板金工場もあるんだけど
保険を使わず安く上げたい、という話をしたら
近くの板金工場を紹介してくれました。

自分のところが忙しいときには、そこに出すというような工場でした。

で、自分とこの工場での見積もりだと¥80,000。
照会先の工場での板金だと¥38,000。
安すぎるので、逆に心配だったけど杞憂でした。

板金専門に行っている工場を探して交渉してみるという手もありかと思います。
(それで飯を食っているわけだから雑な仕事はできないと思いますし。)
なお、カーコンビニ倶楽部はあまり勧めませんが
とりあえず聞いてみるのもありかもしれませんね。

書込番号:11066486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/10 23:28(1年以上前)

今日は中国地方に雹(氷)が降りました。
直径1センチくらいの大きな氷です。(一般的には小さいかも?)
乗っていた社用車には、傷も付きました。(ボロだけど。。。)

私の自家用車の置いている地域には降らなかったようですが。。。
不運にも雹に降られた地域の人も多数いると思います。

そうゆう天変地異での車の傷もあるので。。。

隣の車による傷が非常にショックなのも解りますが。。。
不運な事故と片付けることも、日常生活の上では大事なファクターかも?っとか思います。


結局。。。自己完結する事ってのも
非常に重要なような気がします。。。。(謎)

書込番号:11066661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/11 02:13(1年以上前)

車の状態にもよります。まだ、新しくて、目立ったキズが無い様なら保険を使わず直します。凹みが無く、塗装が一部剥げた程度なら、自分で直します。やはり、キズが有ると洗車する気にもなりません。

書込番号:11067364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/11 02:40(1年以上前)

傷の大小でなく現在の保険の等級が何等級で何%引きなのかが重要と思われ。

もし割引が20等級の上限に至っていれば1回ぐらい使ったって等級こそ3等級DOWNするが割引は変わらん。

つまり保険で修理しようが直さず我慢しようが翌年の保険料金は同じ。

これ以上割引が増えないのに保険温存するのは賢いとは言えない。

これからまだまだ割引が成長する段階なら傷を直さず保険温存策もあるだろうが、スレ様の現在の等級次第でしょうな。

書込番号:11067419

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/11 07:53(1年以上前)

やすきっつぁんさん

おはようございます。

千歳山こんにゃくさんと同意見です。

わたしは、割引が20等級の上限で、等級プロテクトも掛けていたのに、使わない方がいいと保険やさんに言われました。

『車両保険の初回免責0が、この期間にもう一度ありますと、有料になりますよ。』って…

わかりませんけど、過去を考えても、そんな頻度にはならない気もしましたし。

対人・対物の場合の補償を考えると、任意保険は絶対に必要だと思いますが、車両の場合は、多くの方がその分を貯金しておいた方が、お得かもしれませんね。

大破したときに、初めて車両保険に入っててよかったって思えるんでしょうね。

ちなみに、わたしは、過去に車両保険100万円くらい払って、8万円くらいの補償を受けてます。

書込番号:11067787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/03/11 12:58(1年以上前)

>対人・対物の場合の補償を考えると、任意保険は絶対に必要だと思いますが車両の場合は、多くの方がその分を貯金しておいた方が、お得かもしれませんね。

同感です。寧ろ、人気車なら盗難保険の方が良いかもです。
エコノミー車両保険もありますが、今回の様に相手が特定出来ないと意味がありません。

わたくしも20等級ですが、今まで車両保険で修理したのはフロントガラス一回だけです。
因みに飛び石によるフロントガラス破損は保険で修理しても等級は変りません。
傷の付いた車に乗り続けるのは抵抗がありますが、研磨材入りワックス等で研磨して
目立たなくなる程度なら修理はしないと思います。
また、修理代が10万円以下なら車両保険で修理することはないと思います。


書込番号:11068757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/11 13:24(1年以上前)

10万円の修理中です。
懇意ディーラーへ、2ヶ月待って車検とあわせてやっています。
代車も借りることですし、同時だから請求額を少し引いてくれそうなので。

書込番号:11068852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2010/03/11 23:41(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。

今日、保険屋さんから車両保険を使った時と使わない時の保険料の提示がありました。

現在、12等級なので(過去に事故をしたのではなく、2度ほどバイクにはまり込んだ時期があり、車の保険を解約しました。当時は休止とかはなかったような気が・・・休止していれば20等級程度だと思います。)保険を使用すると、9等級になり月々6200円程度の保険金が8000円位に上がります。

保険を使用しなければ13等級になり、保険料が6400円程度になるようです。

よって今回は傷は直さずに乗り続けることにしました。もう少し大きな傷がついたら保険も含めて修理を考えようと思います。
皆さん、有難うござうました。

書込番号:11071596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーティング後の洗車

2010/03/10 12:15(1年以上前)


自動車

スレ主 an44さん
クチコミ投稿数:29件

近々新車(黒色)が納車される予定です
DOでコーティング(1年保証)をお願いしました
納車後は青空駐車場に置きますし週末しか乗ることができません
配水管が駐車場にない為、手洗い洗車ができそうにありません
同じ環境のみなさまはどのように洗車をされてますか?やはり手洗いが良いと思いますが諦めてGSで洗車機にかけてますか?
ボディに傷が入るのかな?

書込番号:11063554

ナイスクチコミ!10


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/10 13:25(1年以上前)

私は自宅に水道が無い場合は、高水圧スプレーのあるコイン洗車場に行って洗車しています。
GSの洗車機は、細かい洗車キズだらけになる可能性がありますね。
洗車キズが気になるのなら手洗い洗車をした方が良いです。
部分的なちょっとした汚れ程度なら、自宅でバケツに水を汲んで洗うこともあります。
コイン洗車場が近くに無いか探してみられては?
私は近くに無くても数キロ程度の距離であればそこに行って洗車しています。

書込番号:11063863

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/10 17:26(1年以上前)

洗車ですが、布やスポンジの洗車機であれば傷はつきません。
正確には全くつかないわけではないですが、それは手洗いでも同じことです。

洗車機と手洗いの最大の違いは、凹凸や細かい部分が洗車機では洗えないということです。
車種がわかりませんのでなんともいえませんが、大抵は洗車機でOKです。
(SUVやビートルといった凹凸が大きなものや、個性的な形をしたものの多くは、洗い残しが多いです)

細かな傷も気になるような人であれば、黒を買った時点で馬鹿げてますw
細かな傷はつくものとしてあきらめましょう。

コーティングについてですが、3年や5年もつなんて言ってたりしますが、はっきしいってもちませんwましてや青空駐車場であれば紫外線を1日中浴びるわけですから尚更です。

長くコーティングを持たせる秘訣は、汚れたら洗うこと。(雨のあとや虫がバンパーに付いた状態で放置するのはNG)
半年に1度くらいは、簡易コーティングをすること。

書込番号:11064619

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/10 18:59(1年以上前)

an44さん
こんにちは。
マンションの敷地内にある駐車場を利用。普段は車カバーをかけているサンデードライバーです。

我が家も敷地内に水道がないので、同県内の主人の実家で洗車させてもらうか、近場のコイン洗車を利用しています。

購入時、ディーラーから、洗車機はおすすめしないというようなことを言われたので、基本的に手洗い(水洗い)です。

洗車後は、専用の水拭きタオルで拭いています。
(羊の皮かなにかで出来ていて、傷がつきづらいものらしいです。購入時、ワックスとセットで付いていました。)
マイカー初心者なので、主人の指示に従いながら拭き拭きしております^^;

ちなみに、洗車、コーディングの回数は購入して1年未満なので、殆どしてません。
汚くなったら、水洗い。って感じです。

書込番号:11064979

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/10 22:10(1年以上前)

コーティングをしていると、ぬるま湯で手洗いだけで簡単に汚れがおちます。
私は自宅の前に車を止めて、バケツにぬるま湯を入れて、ムートンにて手洗いしています。
フリードというミニバンですが、バケツ2杯か3杯で十分綺麗になります。

購入後1年半経ちますが、一度も洗車機にかけたことがなく、ムートンの手洗いなので傷もまったくつかないです。

本当に簡単に汚れが落ちるので洗車時間も水の量も少しで済むので助かってます^^

書込番号:11066045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/10 23:04(1年以上前)

新車だったらコーティングなんて掛けて無くても、水洗いだけで綺麗になります!別にコーティングのお陰では無いですね!コーティングは洗車機掛けたら落ちるので注意しましょう!

書込番号:11066474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/10 23:41(1年以上前)

あれ?
洗わなくてすむようにコーティングするんじゃないの?

汚れなんて、きにしない、きにしない。

書込番号:11066729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/10 23:54(1年以上前)

>新車だったらコーティングなんて掛けて無くても、水洗いだけで綺麗になります!別にコーティングのお陰では無いですね!コーティングは洗車機掛けたら落ちるので注意しましょう!

新車だからといって水洗いだけで綺麗になるのは始めだけ。ワックスもかけなかったらなおさら。
コーティングは洗車機掛けたところで落ちるものでもない。

>洗わなくてすむようにコーティングするんじゃないの?

洗わないと汚いでしょw定期的に洗ってあげないと、コーティングも1年もたないよ。

書込番号:11066808

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/11 09:39(1年以上前)



コイン洗車場の高水圧ジェット噴射機をオススメします。黄砂などの細かいボディ-より硬度が高い物質が付着してますので、それを下手に手洗いだけするとその黄砂等もろともボディ-に擦りつけてしまい自分自身で小キズをつけてしまいます。


高水圧ジェット噴射機にて、それら細かい物質を満遍なく吹き飛ばすのが1番最初のだいじな行程ですね。


コ-ティングですが、1年保証とのことですが、ディ-ラ-ですよね。
コ-ティングも間に合うのであれば、他の車屋さんも視野に再検討するのも楽しみの一つになるかなと思います。


それと、屋外駐車場とのことですが、直射日光により車全体の劣化が心配でしたら車全体のカバ-をオススメします。


あとは、小キズは元より大キズ対策もぬかりなく。

所謂、屋外駐車場の場合、悪戯をされる可能性がございます。

実際、自分は新車納車後一週間で3ヶ所もやられ、一カ所は自力では修復無理(板金に達する深いしかも広域範囲に渡り)の為、板金一枚全塗装になりました。


この悪戯対策は、必要不可欠ですのでこれまた課題の一つであると存じます。

書込番号:11068044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/11 11:35(1年以上前)

洗車機でキズに為るような、コーティングは、施行する意味が全く有りません!キズが付く様なら、ディーラーに騙されたと言う事ですから、返金して貰えば良いですね。一年保証が在るのだから、堂々と請求できますよ!

書込番号:11068433

ナイスクチコミ!4


DEAR JUNKさん
クチコミ投稿数:25件

2010/03/11 14:42(1年以上前)

ガラス系ボディコーティングしてます。
去年、新車購入と同時にやってもらいました。
ヤッパリ汚れ落ちがやってないやつより全然イイですね。
なので普段はバケツにぬるま湯、クロス拭きだけで綺麗になります。
2ヵ月に1〜2回は中性洗剤でスポンジ洗いしてます。
カー用品店でもコーティング車用の洗剤やらスポンジやらクロスがあるのでそれらを使ってます。
私は夏に公園の駐車場に車を置き、水のみ場からバケツに水を汲み、拭いたこともありますよ。
もしどうしても手洗い出来なければ、GSでも最近コーティング車でも安心とか大丈夫!とか唄ってる洗車機がありますよ。
程度のほどはわかりませんが…

書込番号:11069119

ナイスクチコミ!5


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/11 15:46(1年以上前)

手洗いより洗車機はやはり傷は付きやすいですね。

青空駐車次第、車には厳しいので、こまめに手洗い洗車するしかないですね。

屋根付き駐車場と青空駐車では2倍ぐらいボディーには厳しいと言われています。

当方は今年で19年目のBNR32に乗っていますが、一度も洗車機に入れた事はないです。

自分でできるコーティング剤で最終処理しています。

雨の日、冬も乗らないので、19年落ちには見えないです。

こまめに自分で手洗いが一番です。

書込番号:11069314

ナイスクチコミ!4


Meat君さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/11 16:31(1年以上前)

コーティングはナイロンブラシ以外の
洗車機なら大丈夫ですよ。

お勧めはFK-2洗車機の水洗いです。
月2回ほど洗車してます。

黒のVOXYを購入後
3年半経ちますが
雨ざらしの割には
比較的キレイです。
因みにコーティングの名称はQMIってやつです。

書込番号:11069460

ナイスクチコミ!4


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2010/03/11 18:40(1年以上前)

手で洗っても少しずつ細かい洗車傷は、付きます。仕方ないと諦めるしかありません。

車種が判りませんがワンボックスの場合だと天井真ん中まで洗うのが困難ですよ
なので洗車機のお世話にって感じになるかと思います。

一年後また再コーティングに出されると思いますが、新車の輝きに戻りますから安心下さい。

洗車傷よりドアハンドル周りの傷のほうが気になると思いますよ

書込番号:11069929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/03/11 18:44(1年以上前)

>洗車機でキズに為るような、コーティングは、施行する意味が全く有りません!

コーティングの効果が全くわかっていない様ですね。コーティングはキズを防ぐ効果は
あまりありません。塗装を保護して汚れをこびりつきにくくして水洗いだけでも落とし
やすくすることですね。
また5年とかの保証があるものは、洗車機をかけても細かい洗車キズは付くことは
ありますが、通常ははげ落ちてしまうことまではありません。

但し、市販品でコーティングと名称は付いているけどワックスとほとんど変わらない様な
ものもあるので、それの場合はあまり効果が持たないでしょうね。

書込番号:11069957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/11 20:38(1年以上前)

実経験から言っているんだよ!コーティング車でも水洗いだけで落ちない頑固な水垢は付き、その為の専用クリーナーなんてモノまで用意された様です!更に水滴は全く弾かずで、洗車後や雨後の拭き取り性も悪かったですね!
その点、市販の耐久性ワックスやコーティング剤使った方が、遥かに後の扱いが楽!しかもブラシ洗車機で洗っても、直後にそれらワックス類を掛けてやれば、ブラシ痕なんて見えなくなります…。だから洗車機のキズが付くようなコーティング施行なんて全く無意味ですね。残念ながら無知で言って居るんでは無いんだよ!分かったかい?

書込番号:11070452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/11 22:27(1年以上前)

当方もトヨタの黒に乗ってますが、つい最近まで手洗いしてましたが、この前初めて洗車機に通しました。当方の車には勿論コーティング施工してますが、かなり硬度が高い物なので、気になる様な傷はいきませんでした。
スレ主様がどのようなコーティングを施工されたかわからないのですが、一度ディーラー様にお手入れ方法をご相談されてみては如何でしょうか?
手洗いするにせよ洗車機にせよ傷がいくのは拭き取りの時がほとんどだと思いますよ。砂なんかを洗い残してそのまま拭き取ったりすると傷は目立つと思います。
万が一洗車傷が入っても、爪を立てて引っ掛かりがない程度でしたら、バフ掛けしたら傷は取れますので、心配無いですよ。では頑張って下さい。

書込番号:11071118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/11 22:58(1年以上前)





小キズ目視妥協域


肉眼視力0.5の人が車のボディ-との距離約50cmにて容易に目視できる小キズ。


肉眼視力1.0の人が車のボディ-との距離約50cmにて容易に目視できる小キズ。


肉眼視力1.5の人が車のボディ-との距離約50cmにて容易に目視できる小キズ。


一般的虫眼鏡にてその虫眼鏡を透して容易に目視できる小キズ。


10倍ル-ペにてそのル-ペを透して容易に目視できるキズ。


いずれも、晴れた日の屋外にて午前11時頃にての目視結果が妥当だと存じます。
なお、季節や気温や湿度もボディ-に弱冠の影響を与え誤差が生ずるものと思われますので、この限りではない。

書込番号:11071308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/12 00:06(1年以上前)

コーティング会社勤務経験があります。いくつか種類があります。

ボディガラスコート・・・塗装面に透明なガラスの硬質鉛筆並みの皮膜を形成し、保護します。3年、5年保証が多いです。つやを保証するもので、傷が入らないことを保証しません。(多かれ少なかれ傷は入ります)
1ヶ月は超撥水し、ガラスが安定すれば、水をはじかなくなります。
ワックス禁止です。
ワックスの水をはじく=雨後に水垢がこびりつきやすいということです。こちらは、安定後は洗車機OKです。水はじきは全くありませんが、バンパーの夏の虫は簡単に落とせます。有料のメンテナンスが必要です。ワックスをかけた形跡があれば、クレームをいっても通用しないでしょう。  


QMI等・・・塗装面にテフロン等の物質をしみこませ、塗装を保護します。こちらは、洗車機NGです。スチームもよくありません。中性シャンプー洗車となります。
こちらもワックス禁止です。相性がよくありません。


コーティング施工車に、ワックスおよび別のコーティングはNGです。するなら、付属のメンテナンス液を使用します。基本的に洗車機よりはできれば手洗いがお勧めです。まして黒は洗車機で細かい傷は入りやすいです。遠くから見ればわかりませんが。
 

書込番号:11071757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 00:26(1年以上前)

雨ざらしではコーティングは半年くらいで効果は落ちてきます。
洗車ですがまずはコイン洗車などでたっぷりと高圧洗浄で車体の汚れを落とし後はコーティング専用のシャンプーがシュアラスターから等出てます。
車体が十分濡れていればスポンジに水を含ませ軽く一点方向に滑らすように汚れを落として下さい。
ようは優しい雑巾掛けみたいな感じです。
くれぐれも手洗い次スポンジを回して洗車しないようにm(__)m
縦なら縦
横なら横とボディーに合わして下さいね

書込番号:11071845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/12 02:04(1年以上前)

コーティング会社勤務の方がレスされた様に、コーティング施行車でも頑固な水垢は付き、洗車機でのキズが付きます!しかもワックス掛け禁止では、水垢取りも、キズを目立たなくする事も出来ず、更にメンテナンスは有料と、全くメリット無いですね!ヤらない方が利口ですよ。

書込番号:11072186

ナイスクチコミ!1


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング