このページのスレッド一覧(全3500スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2010年4月10日 21:45 | |
| 35 | 19 | 2010年4月4日 23:26 | |
| 7 | 6 | 2010年4月2日 12:46 | |
| 1 | 2 | 2010年12月26日 13:22 | |
| 3 | 16 | 2010年4月1日 12:38 | |
| 5 | 7 | 2010年3月27日 08:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
決算期も終わり、新車を購入された方も多いことでしょう。ところで、新車をディーラーで購入するときに値引きはつきものだと思うのですが、よく「ディーラーとの付き合いを考えて値引き要求はほどほどに・・・」のような書き込みがあるのですが、皆様の体験談としてはいかがでしょうか?
自分は今までにスズキ2台、ホンダ2台、トヨタ4台の購入歴ですが、ガッチリ値引いていただいております。新車を選ぶのもさることながら、値引き交渉も楽しみの一つだからです。雑誌に出ている値引き目標が最低ラインです。しかし、値引きをしてもらったから、アフターサービスが悪いとは感じたことは今までありません。以前トヨタが頑なにワンプライス販売をしていた時期は、ホンダを購入して乗っておりました。トヨタからの乗り換え時にはホンダ車は大幅な値引きを引き出せることがあるようで、自分もその恩恵にあずかりました。ホンダのディーラーも良かったです。今はトヨタ車に戻りましたが、だからといって、ホンダのセールスの方から時々「今度、新車が出ますよ〜。」と電話があるので嫌われているわけではないようです。
「値引き要求を頑張りすぎてディーラーに行きづらくなった」とか「破格の値引きが出たけれど、ディーラーとの関係は良好」などなどの皆様の体験談を聞かせていただきたいと思います。
0点
限界まで値引いても、それで感謝されれば悪い気はしませんでした。営業さんには申し訳なかったですが。それよりも車検時などで交換部品をケチられるほうが嫌でした。文句を言われても無理なものは無理ですから。後回しにして問題があってもこちらが悪者ですし。
あまり無茶な要求は勘弁してほしいのは事実ですが、その後の付き合い方次第だと思います。
以前、他の店舗からたらい回しにされていたお客様を工場長が突っぱねたこともありました。誰が見ても違法改造な車を無理矢理車検に通させようとしていたようです。他の店舗では不当なクレームで部品代をタダにさせようとした事があったようです。要注意人物として有名な方でした。
書込番号:11192198
![]()
0点
買う側が勝手に限界値引きだと喜んでるだけで、ディーラーは痛くもなんともないのですよ。
昔と違って、販売価格等すべてデータ管理していますから、ダメな場合はダメと言ってきますよ。
「もう勘弁してください。これが限界です」なんて言っておきながら、客のいないところでは、セールスは舌を出して笑ってますって。すべてリップサービス。客が喜んで買えばすべて良しでしょう。
って事で、全く心配要りませんね。本当に限界かどうか・・・これは人間(セールス)を観る経験を積むとともに、多くの情報を仕入れることが肝要でしょうかね。
わたしは、「月刊自家何とか」誌の限界値引き額未満では、新車を買ったことがありません(雑誌屋さん、すんません。立ち読みで一応チェックさせてもらってます・・・しかし、あの雑誌の限界額は、結構笑わせてくれますよ)ね。
書込番号:11192729
![]()
0点
こんにちは。値引きの額はあんまり関係ないですよ。(主観)
営業マンも人の子です。気持ちよく商談できたかどうか、これに尽きます。
もうこいつには売れなくてもいいや!と思った事も何度かあります。
例えば、あと5万くらいは出来るでしょ?と言われるのと
あと5万どうにかして。といわれるのではだいぶ違います。例えばです。
これを使い分けられない人っているんですよ。いやほんと。
値引きされようが、一台は売りたいんです。
その値引きの許可を、上司にもらいに行きたいか、行きたくないか。
今後付き合いたいか、顔も見たくないか。
この違いかなあ。
お客様なのにね。(だって私も人の子)
書込番号:11200956
![]()
0点
私は、トヨタのプリウスと日産モコ(嫁)を持っていますが、プリウスで74500円
モコで20万の値引きで契約して、
メンテナンスは同じトヨタディーラーで行ってる関係で
今の車も含め昔から後の部品の取付や車検等のメンテナンスを安くして貰ってますので、それで満足しています。
書込番号:11204030
0点
皆様、お返事ありがとうございました。
今度、車を購入するときも値引き交渉を楽しみたいと思います(笑)
書込番号:11215122
0点
皆さん初めまして。
いきなり本題に入ります。
このたび、33GTRから乗り替える事にしました。
それで、購入を考えたのが国産のホットハッチです。
各メーカーそれぞれ出てますね。
トヨタからはヴィッツRS、日産からはマーチ12RS、ホンダからはフィットRS、三菱からはコルトラリーアート、マツダからはデミオスポルト。
この中から一台、皆さんのお勧めをお聞かせ下さい。
また、オーナーの方々はこの中から選んだクルマの一番の動機をお聞かせ下さい。
予算は33GTRが182万で売れたので、182万+諸費用位を考えてます。
それでは、皆さん宜しくお願いします。
2点
マーチ12RSがいいですよ。高速道路での安定性は、ダントツですね。欠点はモデル末期であることのみです。
書込番号:11188261
2点
現在、乗られている車が33GTRという事で最も動力性能が高い
コルトラリーアートが良いのではと思います。
尚、少々予算オーバーかもしれませんが・・。
書込番号:11188270
1点
断然、スイフトスポーツ!
ワインレッドがあれば、絶対に妻を説得して買っていた。
書込番号:11188275
![]()
3点
買った後いじるの?いじらないの?
とりあえずヴィッツRSは買わない。
100歩譲ってヴィッツTRDターボ・・・対象外か。
いじらないならコルトラリーアートバージョンスペシャル。
これも対象外でしたね。
自分はいじらないなら対象外の2車種です。
いじるならスイスポ。
書込番号:11188277
2点
フィットはGEになって明らかに剛性が上がりましたね。スイフトも良かったです。
今ではスポーツモデル以外でMTの設定があるのはトラッケかこのクラス位になりましたね。
書込番号:11188331
2点
てつお55さん、スーパーアルテッツァさん、AS−Pさん
早速の返信有難う御座います。
いまの所、マーチ12RS、コルトラリーアート、スイスポが皆さんのお勧めのようですね。
私が乗り換えを決めた理由の一つに、33GTRの極悪な燃費(街乗り中心だと5Km/L)です。
なので、燃費の良いNAエンジンの方が良いかも?と考えている最中です。
マーチ12RSの排気量は1200ccですが、エンジンを回してもトルクは付いてくるのでしょうか?
他のクルマに比べて排気量が少ないので、低速トルクの無さが心配です。
スイスポはたった100ccのために税金が2000cc扱いになります。
装備が価格に対して良いですね。
どのクルマも購入したら、大人しくノーマル(チューニングは33Rで懲りました)で乗るつもりです。
書込番号:11188480
2点
しゅーさんさん、どうでもいいじゃんそんなもんさん
早速の返信有難う御座います。
私はスポーツモデルを希望してますが、これらのクルマの乗り心地はどうでしょうか?
書込番号:11188566
2点
ホット ハッチさん
こんばんは
コルトラリーアートでなく、コルトプラスラリーアートですけど、街乗り11Km/Lです。他の車とは加速が違いますよ。
書込番号:11188605
2点
エックスエックスさん
早速の返信有難う御座います。
確かにターボ車の加速は魅力的ですね。
書込番号:11188650
1点
スイスポの説明は難しいです。
私の感覚的には、一昔前のレビンアペックスかな?(謎)
書込番号:11188652
1点
>私の感覚的には、一昔前のレビンアペックスかな?(謎)
それは現代のハチロクだということでしょうか?FFですが、、。
書込番号:11188677
1点
ちなみに、個人的にCVTはつまんないと思います。
なんででしょうね〜(謎)
ほんとにツマラナイんですよ。。。
書込番号:11188723
2点
92でしたね。若しくはトイチでしょうか?
もちろんミッションは5MTにします。
CVTはアクセルの踏み戻しに対して、反応が遅れるのが気持ち悪いですね。
書込番号:11188775
1点
>一昔前のレビンアペックスかな・・・
意味不明。スイフトをけなしているのかな? 86ってそんなに良い車ではなかったでしょ。漫画で、なんとなく凄そうに書かれてますけど、実際の86はパワーも無いし、回転落ちも悪いし、ケッはずるずる出るし・・・スイフトと比べるべくもない車ではないかと思うけどね。
ちなみに、86のNAチューンドを持っていましたけど、あまりに時代遅れになったので売ってしまいましたよ(ちょっとばかりパワーが出ていたのでドリフトは簡単だったけどね)。
ちなみに、わたしもアールオーナーですけど、この手の国産ハッチで走りを期待すると、完璧に裏切られますぜ、どこかで、きっぱりアールと決別しない限りはね。
アールと同レベルの剛性感や骨太感を持っているのは、ゴルフ辺りでまでいかないと無理ですよ。
書込番号:11188791
![]()
2点
マーチのCR12エンジンは他社の1.3リッター並の出力、トルクがあります。MTならは、発進時のトルクは気になりませんよ。スイフトスポーツもいいですが、ラリーレースのベース車ですので、オンロードでの使用は、違った感じになりますね。
書込番号:11188835
3点
自分もスポーティーなコンパクトで悩んだ時期がありました。
5年近く前ですけど。
その時には、同じような車種でどうしようか考えたものです。
ヴィッツ、フィットは至って普通の車に近いような気がしましたし、その次にデミオも。
そう考えていくと、マーチ12SRとスイスポかなぁとか・・・。
コルトはターボ車で、なるべくならNAがいいなあって。
でも、その時の結論はKei worksでした。
嫁の車でしたし、維持費などの面から軽しかないってクギを刺されました(汗)
今の自分なら@マーチAスイスポですね。
書かれているようにテンロクの割高が気にならなければスイスポもコストパフォーマンス大ですね。
書込番号:11188934
![]()
3点
皆さん様々な意見有難う御座いました。
マーチ12SR、スイスポの2車種で購入を検討します。
ここで、一旦スレを締めたいと思います。
色々参考になりました。有難う御座いました。
書込番号:11189070
1点
ポップアップルーフ架装された2年落ちのセレナをひと月程前にネットで見つけ、販売会社からの購入を決め、車検証など手続きを終え明日納車♪という時、陸送業者のミスで事故がありました。車庫へ収める際にガレージ天井の梁にぶつけたらしく、見るも無残な状態で当日対面となりました。(写真参照)
中古車であり特別架装車でもあるので、勿論代替車など有る由も無く、私の手に引き渡される前に修理行きとなりました。新車当時に販売した会社へ修理に回されましたが、このような事例が無く、修理に要する期間も検討がつかないと言われ途方に暮れています。(まず2ヶ月はかかるだろうと言われています)
納車前にこれまで所有していた車は売ってしまった為、現在はとりあえず事故を起こした陸送業者の手配でレンタカーに乗っています。所有者名義は当然私になっており、ローンも4月から始まってしまうので、間違いなく手元に無い車のローンを支払う事になります。
販売会社は納車するまでが仕事なので、手配した陸送業者のミスとは言え責任を感じてくれているようですし、勿論全て修理して引き渡すつもりで動いていますが、気になるのは中古車で特別架装車と言えども「修復歴あり」の車になってしまうのではないかという事です。
これから使うのですぐに売る訳ではないのですが、そもそも「修復歴なし」という事も気にして購入したので、契約した金額通りの代金での購入に納得がいかない気持ちがあります。
レンタカー費用+納車されるまでのローン代金+αはあって然るべきではないでしょうか?
また、妥当な金額はどの程度なものでしょうか?中古査定に詳しい方などのお知恵を拝借したいと思っています。
1点
手放す時は、そのセレナを買った店で買い取って貰えばよいですね!中古査定なんて気にしなくても良いですよ!
書込番号:11166920
1点
待ちわびた納車時目の前でのトラブルお気持ちお察しします。
特装車なんですから気にし過ぎじゃないかと思うのですが。
以下はあくまでも私見ですので、批判などでは無いことを先にお断り
させて頂きます。
車両メーカー純正架装または車両メーカー系特装会社で架装されて
車両メーカー系列販社でメーカー保証されて販売されている車両なら
修復歴としてカウントされてしまうでしょうが、車両メーカー系列
以外での特装車両ならルーフを切った張ったしているので修復歴を
問題にする方が逆に問題だと思うのですが。
車両登録後にルーフを切った張ったした時点で自動車保険上では全損
扱いだろうし、敢えて特装車両を御自身で求めての購入ですので修復
履歴などに拘わるのが間違っているんじゃないかと思えるのですが。
販売者側の方では責任持って確り修復してくれるのでしょうから修理に
点いては任せるしかないでしょう。
問題の責任所在は陸送会社側にあるんですから、
後々修復歴が問題になって来るときには今回問題を起こした陸送会社に
責任を持って貰う様に手続きをすればよいのでは?
また、修理期間中に発生するクレジットの債務では修理期間中の債務を
陸送会社に請求出来るはずですよ。
あと、慰謝料も少額ながら請求できるでしょう。
修理後に雨漏れなどの不具合が発生した場合だって修理費用も過失分として
請求も出来るんじゃないの?
代替えされる時にも差額の問題も請求すればよいでしょ。
今回購入された販売業者に代替え時に修理が有る無いでの条件で買取額の
見積をしてもらい差額分も責任を取って貰らえばよいんじゃないの?
上記を踏まえて陸送会社と今後についての取決めを交わすのが大事でしょう。
ま、全ては陸送会社の責任とゆうことです。
再納車時に新たな気持で迎え入れるようにした方がよいんじゃないでしょうかね。
書込番号:11167320
3点
これって、運送会社の責任が大きいでしょうから
損害賠償を求めたらどうでしょうか?
相手がきちんとしたものを提供できないのですから
ローンの支払い停止の抗弁が通用しないかどうか
確認してみたらどうでしょうか?
ぶつけたことによる減損分も見積もってもらい
支払額を減らしてもらうということも要求できそうな気がします。
損害は運送業者が最終的にかぶるかもしれませんが
まぁ、業者も保険に入っているだろうから
最終的に誰も損をしないと思います。
ただ、今のまま支払いだけが進んだり
減損保証も利かないという事になれば
スレ主さんが損をかぶることになりますよね。
それはおかしい。
名義はスレ主さんになっているかもしれませんが
事故の修理をスレ主さんの自動車保険を使うということになれば
それはそれでおかしいような気もします。
不動産の場合であれば
売主責任・買主責任という問題がありますが(引渡し前に、火事で焼けたら、その損害は誰がかぶるのか、という問題がありますから)
今回は不動産ではなく、動産ですから
きちんとしたものを引き渡してもらえていない以上
何らかの抗弁権を行使できるのではないかと思います。
市役所などで行われている無料法律相談に駆け込むという手もあるだろうし
消費者センターに相談するということもできるでしょう。
何らかの法律的知識を学ぶことを勧めます。
そうじゃないと相手の言い分だけを聞くことになり
論理武装できませんよ。
書込番号:11169169
1点
みやたくさん返信ありがとうございます!
>車両メーカー純正架装または車両メーカー系特装会社で架装されて
>車両メーカー系列販社でメーカー保証されて販売されている車両なら
>修復歴としてカウントされてしまうでしょう
どうやらこの車の場合、メーカー保証されていますので修復歴として
カウントされてしまいそうですね・・・。
まぁ!それはそれでこちらの気持ちをはっきり伝えて納得のいく話合い
をこれからしていきます。
ありがとうございました!
書込番号:11170786
1点
みなみだよさん返信ありがとうございます!
>ぶつけたことによる減損分も見積もってもらい
>支払額を減らしてもらうということも要求できそうな気がします。
中古販売会社さんの意見も訊いて、事故修復歴としての減損分も考慮して
もらうよう話してみます。
>市役所などで行われている無料法律相談に駆け込むという手もあるだろうし
>消費者センターに相談するということもできるでしょう。
実は話し合いが暗礁に乗り上げたら相談に行こうかと密かに考えていました。
論理武装の為に事前に話を訊きに行くことも検討してみます。
ありがとうございます!
書込番号:11170834
0点
評価落ちは請求できますよ。
ただ実際評価落ちた分だけをもらえるようになるには、
相当の覚悟が必要です。
費用(時間)対効果(得ることのできるお金)を考えて、
妥協できる金額を探ってください。
理論武装は必要だと思うので
日本自動車査定協会のようなところで
実際どの程度査定が落ちるか確認するのが有効です。
ただ上層部だけで、いわゆる修復暦のシャーシではないので、
少々なぞな部分も多いです。
書込番号:11176667
0点
我が家の平成21年式シビックがメーターパネル付近から異音がするのです。購入してから半年位してから、首都高の道路のつなぎ目や凸凹道を走行すると音がします。2回ほどホンダで修理してもらいましたが直りません。我が家のシビックと同じように異音が出ている人がいますか?きちんと直りましたか?
0点
他の人に聞いたところで、音が出ている場所が同じわけじゃないし、担当するディーラーの調査能力も違うんだから参考にはならないのでは?
結局のところ、異音の原因調査を面倒がっているディーラーに対して自分がどこまで要求するかで、直るまでディーラーに要求し続けるか、途中で諦めて、友人と協力して原因を突き止めて、その後ディーラーに修理を要求するかになるでしょう。
書込番号:11153404
1点
解決しました。外側のフロントガラスの上についてる、プラスチックがガラスと擦れて音が出てました。部品交換し、両面テープで固定しました。
書込番号:12421227
0点
割合ではなく、現在支払える金額と月々の返済額次第では?
あと金利との兼ね合いです。。
頭金の額も含め、どの支払い方法が負担(金利負担も)が少ないか・・・ですね。
中古なら保証期間なども考慮し、故障も考えて頭金はもしもの修理代に残しておく方がよろしいと思います。
書込番号:11144887
1点
オレは基本的に現金一括で買えるまで貯めてから。
頭金を払うのは不動産を買う時ぐらいかな。
書込番号:11145031
0点
そんなん、その時の財政と、購入車両の価格次第でいくらでも変わるやろ…
新車でも軽の安いのなら現金で買えても、フェラーリなんかは中古でも
全額分割でないと買えんやろうしね…
書込番号:11146448
0点
車についての考え方、ローンについての考え方の問題です。
私は一括で買えない時は、買換え自体を考えません。
一括が正解だとは思いませんけどね。
しかしながら、ローンで発生する金利の合計金額くらいは把握しておくべきです。
金利総額を計算しないのに値引きがいくら。。。ってのも意味のない計算になります。
書込番号:11147059
0点
正直、ローンが組める安定指向の人が羨ましいです。
現在、ローンで車を買われる方は何割くらいなのでしょうか?
景気が悪いので減ってきているのかな?
僕の場合、納車時に現金で10割納めます。
サラリーマンの僕でさえローンを組むとなると軽自動車も売ってくれない気がします。
現金一括ならクラウンも全然余裕ですけど。
答えになってなくてすいません。
車でローンを組めるのはステイタスだと思うので、ローン派の方是非回答お願いします。
書込番号:11147332
0点
>車でローンを組めるのはステイタスだと思うので、ローン派の方是非回答お願いします。
今時「ステイタス」なんて恥ずかしいですよ。
書込番号:11147997
0点
やっぱノリスギさんってお金持ちの部類だよね・・・新築のお家はロ〜ンじゃないんだね。
では本題に、
ローンを組もうとするときは、>どれぐらいの割合で頭金・・・じゃないんですよ。
月々にボーナスにいくら?何年?家計から捻出できるか・・なのですよ。
月々2万円、ボーナス10万*2回で年間44万円の支払い、2年で88万円、3年で132万円・・・
金利が3%として36ヶ月払いまでなら金利*1.5倍のローン負担、48ヶ月〜は金利*2倍以上のローン負担金となります(おおよそです・・・)
ローン総支払い金額から金利負担金を引いた額が事実上のローン支払い金額になります。
WEBでの返済シュミレーションで頭金の割合の入力項目がありますが、ハッキリ言って困っちゃうんですよね、現状にそぐわないので。
頭金の割合を多くすれば今すぐ買えない、かといって少なくすれば金利が多くなってローン会社を儲けさすことにつながる・・・ローン支払い年数が増える。
労金の返済シュミレーションがもっとも使いやすいですが・・・
ノリスギさんの場合はローンなんてしなくても双方のおじいちゃん・おばあちゃんにおねだりして踏み倒せばいいんじゃないんfですか?
書込番号:11149551
1点
みなさん返信ありがとうございます(^-^)
現金一括で車を買われるって意見の方が多かったので驚きました。
SIどりゃ〜ぶさん、私は決してお金持ちではありません。新築を購入してませんし、一括で買ってもいません(^_^;)しかも、車を一括で買えるほどのお金持ちでもありません(^_^;)現金一括で車を買えるみなさんが羨ましいかぎりです。
書込番号:11150037
0点
現金購入がお金持ちとは一慨にはいえません。
ローン=借金です。
ローンの金利手数料を払うのが無駄だと考えるからです。
また、ローンを組まなくても車を購入出来るということは、それだけ経済観念がしっかりしていて、経済状況にあった買い物をしているといえます。
ちなみに、私も現金一括購入です。しかも、手渡し(笑)
営業マンとお互いに現金を数えるのが面白いですよ。
現金って余りに多いとお金ではなく、メモ用紙か何かに見えてきます。
書込番号:11150284
0点
現金一括で買われる方って凄いと思います。軽自動車だって100万円超は用意しなきゃならないのに...。
月に10万円貯金しても1年位は掛かりますよね?
書込番号:11154139
![]()
0点
現金一括で買える金が遊んでいる訳ではなく。。。
普段から、一生懸命買換えのために
予算を組んで節約して貯金しているんですよ^^;
結果、その方がローンより早く貯まるんですよ^^
一度、どこでお金が貯まるまで我慢するか?です。
ローンも、順番違えど払い終わるまで(貯まるまで)頑張るんでしょ?
同じ事です。
貯まる前に買い替えるか?
貯まってから買い換えるか?
書込番号:11154216
1点
啓示 蛮さん、カメラ大好き人間MK-Uさん、しゅーさんさん、返信ありがとうございます(^-^)
私も、カメラ大好き人間MK-Uさんと同じ意見ですね。確かに金利手数料は無駄なお金かもしれませんが、車購入のためにお金を貯めれるか?と考えれば、現実は厳しいです。ローンを組めば、嫌でも払わなければならないようになります。
お金を貯めて現金一括で車を購入できるのって、お金持ちだと思いますよ(^-^)何百万円かの新車を現金一括購入なんですから☆
私は、借金地獄組みですね(^_^;)ただいま、住宅ローン、電化製品ローン払い中〜(^_^;)まあ、電化製品ローンは今年の6月で終わりますが(^-^)v今年の1月に愛車スカイラインの車検を受けたのですが、去年待望の第一子が生まれ、次の車検には新車のミニバンに乗り換えたいなと(^-^)夢の話かもしれませんが…。例えばの話なんですが、総額300万円の車の値引きが50万円として、支払い価格が250万円とします。頭金を50万円入れて、金利5%の72回払いのボーナス払いなし200万円のローンを組むとすれば、月々どれぐらいの支払いになるのでしょうか?詳しい方、教えて頂けると嬉しいです<(_ _)>
書込番号:11155221
0点
悪い事は言わないクルマなんか買わず、子供の為に今すぐ「学資保険」にお入りなさい。
クルマのローン金利より教育費の方がよほど「頭痛い」状態になるよ・・・
書込番号:11156319
0点
(新)おやじB〜さん、返信ありがとうございます(^-^)
子供の貯金は、ちゃんとしてますよ☆学資保険は、必要ないかと思います。
今の私の夢は、新車でミニバンを購入し、家族みんなでどこか旅行か、遊びに行きたいです。
頑張って、お金を貯めたいと思います(^-^)
書込番号:11159713
0点
ひかみのさん、返信ありがとうございます(^-^)
貧乏人は、辛いっすねぇ〜(^_^;)
お金貯まるまでは、妄想しかできないですから。まだまだ夢の世界です。ミニバン買える日まで、貯金頑張ります(^-^)v
書込番号:11172210
0点
宜しくお願いしますm(_ _)m
バンパーにキズつけてしまい、上から塗装しましたが、時間がたつと色むらが出てきてます。
やはり板金塗装屋さんの腕にもよるのですか?それかバンパーを新規に塗装してもらう方が、色むらなく仕上がるのでしょうか?
腕の良い板金塗装屋さんってのはあるのでしょうか?
アドバイスしてもらえれば助かります。
0点
同じ塗料使ってもロットによって色が違うくらいだから調合で出してるような塗料じゃ変わってきて当然っていえば当然
むら無くやりたいならバンパーを一括で全塗装
それでも素材の違いでボディー側との色の違いが出てきちゃうし、塗料も違うから有る程度は諦めるしか・・w
書込番号:11143554
1点
>時間がたつと色むらが出てきてます。
どのぐらい時間が経っていますか?
色むらと言っても、多種多様ですが、
あまりの短期間で、素人目にもわかるような色むらというのなら、
クレームで構わないように思います。
(短期間で仕上げて、とか、部分塗装で対応してと言ったのでなければ)
書込番号:11143581
1点
有難うございますm(_ _)m
一年たってるので(^_^;)
やっぱりバンパー取り寄せて塗装してもらった方が良かったかな?
書込番号:11143722
0点
一年ですか。
ソリッドカラーで良心的な工場だったら塗りなおしてくれそうな気もしますけど、
パールだと「仕方がない」「経年劣化だ」と言われそうですね(^^;
(私自身が時間切れで、今日はもう書き込みできません。週末もちょっとわかりません(^^;)
(半端な書き逃げ状態で、ごめんなさい><)
書込番号:11143882
1点
ディラーにバンパーを注文した場合、塗装済みのバンパーが納入される場合と生地の状態で納入され板金屋で塗装する、二つのパターンがあります。
色にもよりますが、メーカーで塗装済みバンパーの在庫があれば、バンパー丸ペンより塗装済みのバンパー交換の方が安く済みます。
一度ディラーにご確認を。
書込番号:11145820
1点
>塗装屋さんの腕によるのかな?
よりますね。新車買うより難しいです。近場に塗装屋さんがあったら遠めに作業工程を観察すると仕上げがどんな風か分かりますよ。ちゃんとマスクをやってるか、マスキングはきちんとされてるか等。
書込番号:11146905
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







