自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日産 フィガロ(FIGARO)を買いました

2010/02/24 23:35(1年以上前)


自動車

スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件


前回も皆様よいアドバイスをありがとうございます。

私は最近日産のフィガロを買いました。
中古車で、Gooより衝動買いのように買いました

車両本体価格、自動車税、自動車取得税、自動車重量税、自賠責保険、リサイクル料金、諸費用(車庫証明代行料、登録代行料、点検・備代、etc)、諸費用にかかる消費税。上記の合計で90万円


走行距離は15000km
保証2000kmまであります
私はさらに10万支払い、キーレスにしてもらい内装のメッキやシートの革修理など新品に近い状態
中古車屋には完璧にして下さいと頼みました。

エンジンルームの腐った部分などもちゃんと交換してもらいます
私は東海地方住み
相手は大阪で遠方
遠方代もタダ、ナンバーも希望の番号にしてもらいました

距離の割には値段は安く
微妙に疑ってはいますが
中古車は大阪にある株式会社〇〇、電話応対もよく
フィガロ自体が手間隙かかる車でだいぶ時間をかけてやっているみたいです。




全て含め100万

この買い物どう思います?
アドバイスや今後この車に追加すべきパーツ、つけたほうがより良くなるパーツあればなんでも教えて下さい

よろしくお願いしますm(__)m


ちなみにまだ車は来てません

書込番号:10994113

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/02/25 07:59(1年以上前)

古いローバーミニに大金を出して買われる方もいます。
趣味性の強い車の価格は買われる方が判断されるだけで部外者はわかりません。
30万で買われて修理に50万円以上つぎこむ、修理された車を100万円で買う、同じ結果になるかもしれません。見てくれはあとから綺麗になりますが駆動部分や重要保安部品の交換修理は高額な費用が必要です。お金をつぎ込むことができないと維持できないことが多いです。

ただ車は年数が経つと消耗していわゆるポンコツになります、修理するための部品供給があれば直しながらより長く乗れます。
ローバーミニは部品の供給が今でも行われています、よって古いミニが走ることができるのです。
私が昨年9月まで乗っていたローバーミニ1000ATは20年前の車でした、ぼろぼろの車と5年付き合いました、かかった修理費用などは車1台買えるぐらい使っています。
ATミッションの完全オーバーホールが必要になったので息子の新車購入の補助金と交換に廃車しました。軽4のヴィヴィオに乗っていますがある意味ほっとしています。
車を走らせるのには信頼できることが大切です。
旧車を維持するための費用は大変だと思います、この点国産車は部品の耐久力もあるのでらくだと思います。
でも国産旧車の部品は限られたものが供給されるだけですのでミニは多数が残れてもフィガロは生き残りにくいと思います。

書込番号:10995230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/25 08:21(1年以上前)

神戸みなとさん
アドバイスありがとうございます
確かにミニはかなりの部品供給がありますが、フィガロはなかなかありませんね…
フィガロ専門店はありますが、お値段も張りますね

それでも乗りたいと思う自分がいるので不便な点は仕方ないと思います。

維持費なども考えるとゾッっとしますが、まだエンジンも新しく
走行距離も少ないので
オイル関係はしっかりメンテナンスして不備のないようにしたいです

7万キロまで問題なく走れるといいですが…

書込番号:10995282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/02/25 08:54(1年以上前)

フィガロ、ミニが我が家に来る前は娘が欲しがっていた車です。確か二人乗り?
最低4人乗れなきゃということでおじゃんでした、フッ素樹脂塗装で今でも綺麗ですね。

私も20代の頃MGBという2シーターにめぐり合って半年間付き合いました。
まあトラブル続きでしたがメンテナンスの実践で手を汚しても苦にならんと思えるほど楽しめました。東名高速が全通したばかりですいていたので、環八の東名入り口から名神西宮、阪神高速と走って6時間半で神戸まで彼女に会いに戻ってきた想い出があります。
途中で雨になり幌から雨が持ってくるのでタオルで拭きながらのドライブも短時間でしたがありました、雨が降ると走りたくなくなる2シーターです。

足はまっすぐ伸ばして肘を曲げて開けた窓からドアの外に出して大径のハンドルを抱え込むように運転するスタイルは短足手長のイタリア車とは違ったドライブポジションで気にいっていたんですが、維持費が工面できず手離しました。
車が来たら可愛がってやるときっと期待にこたえてくれますよ。
母体が信頼できる実用車なのでこれも安心できる要素です。

書込番号:10995370

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/25 09:01(1年以上前)

神戸みなとさん
ロマンありますね!!

私はまだ去年就職したばかり、今年4月でやっと一年目
今は貰ったボロイ車を乗ってます
今回のフィガロが初めての購入
まだ何もわかってない素人
不安要素一杯です…
でも街中でみつけた瞬間
これだ!と思いました

一様四人乗りでほぼ二人乗りですね
大切に大切に乗ります
今の車はダイハツのミラ 平成八年 120000走ってます

フィガロは平成二年生まれ→私と同い年なんです!笑


書込番号:10995389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 htbrkさん
クチコミ投稿数:8件

初めて質問させて頂きます。
当方、積雪はあまり無いですが冬場は日中も氷点下な寒冷地に在住です。
フォルクスワーゲンのゴルフ(コンフォートライン)の中古車かスズキのSX4の新車の購入を考えているのですが、どちらにも良いところがありずっと悩んでいます。デザインはどちらも渋くて好みですし、カタログ上の性能にも、乗ってみての操作性にも不満はありません。
友人が「ゴルフは寒冷地仕様が無いから、ちょっと寒い」と言っていたので「ドイツは寒いし、そんなことないだろう」と思いつつも気になり調べてみたところ、日本に輸入されているゴルフは全てトロピカル仕様とのことでした。販売する国の気候に合わせた3つのバージョンがあり、どうやらドイツで生産されているゴルフとは異なる仕様のようです。当地で「トロピカル」という言葉にかなりの違和感を感じたため、質問です。

できれば寒冷地在住のゴルフオーナーの皆様に実感を訊いてみたいのですが、実際寒いですか?
寒冷地仕様では断熱材の厚さ・バッテリー容量・ヒーターのサイズなどが(国内メーカーでは一般的に)大きく異なる点ですが、寒冷時のトラブルは多いですか?
蛇足ですが、スズキ車の寒冷地仕様には定評があります。もちろん結局は自分で決めることですが、興奮よりも安心を求めてスズキにするべきでしょうか?

書込番号:10990603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件

2010/02/24 10:09(1年以上前)

外車の中古は辞めといた方がいいですよ。国産車にしといて間違いなしです。

書込番号:10990656

ナイスクチコミ!2


スレ主 htbrkさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/24 12:26(1年以上前)

レスありがとうございます。
初心者向けと言われるゴルフで輸入車デビュー…と思ったんですが、やはり細かい点は国産車の方が良いのかも知れませんね。

書込番号:10991050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/24 12:28(1年以上前)

ゴルフ3の中古を10年10万キロ乗った経験がありますが、ほとんどノートラブルだったですよ。
ゴルフは頑丈です。
わたしの経験ではゴルフは熱いより寒い時の方が調子良かったですね。

書込番号:10991058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 htbrkさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/24 12:51(1年以上前)

レスありがとうございます。
実際に寒い方が調子が良く、中古で10万km乗れたくらいなら、心配ないのかも知れませんね。
ゴルフは頑丈、というのも確かに聞いたことがあります。住んでいる地域柄、どうしても長距離移動が多くなりますから、頑丈さは大切です。
また蛇足ですがボルボワゴンとカローラセダンも頑丈さではなかなかですね。

書込番号:10991150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/24 12:54(1年以上前)

htbrkさん

06年式ゴルフ5 GTIに乗っています。
山形の内陸部に住んでいますが、断熱材の厚さ・バッテリー容量・ヒーターのサイズ等、特に気になりません。
バッテリーも4年目に入りましたが寒い朝でも一発で始動しますし、ヒーターもオート設定(23度)で、今の時期でもエンジン始動直後以外は暖房も気になりません。

ゴルフはいい車です! 国産車には無いフィーリングを味わえます!

書込番号:10991161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/24 12:54(1年以上前)

たしかにトロピカル仕様と言われると・・・美味しそうな仕様ですね(笑)

北海道でポロ(新車)に4万キロほど乗っていますが、トラブルはないですよ。


私は単純に輸入車の中古はやめた方がいいとは思いません。

一般的に電装系が弱いとかゴム部品の劣化が早いとかはありますが、きちんと整備されている車、信頼出来る店でなら中古の輸入車でも問題ないと思います。
そして出来ればモデル後期車を。←これがポイントかも。
予算ギリギリでゴルフを買うのであれば、万が一トラブルが起こった場合の費用などはある程度確保しておくこと、それが無理であればSX4にしておいた方が安全ではあります。

書込番号:10991163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 htbrkさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/24 13:06(1年以上前)

カメ像命さん
レスありがとうございます。
山形も内陸部はかなりトロピカルではないですよね。そこで普通に乗れるのであれば、当地でも大丈夫な気がしてきました。後半部分の「ゴルフの楽しさ」というのはやはり気になります。今までどちらかというと車は生活のツールでしたから、ちょっと味わってみたい部分です。

サントリーニさん
レスありがとうございます。
モデル後期車!なるほど、それは全然考えていなかったです。マイナーチェンジが入って熟成されるわけですね。

色々な意見をうかがえて良かったです。
ちょっと…もう1回ずつ試乗してみます。

書込番号:10991206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/02/25 00:53(1年以上前)

htbrkさん

結婚して子供ができてからは、生活の一部のツールとして車がありましたが、子供も大きくなり自分で運転する歳になりましたので、思い切って国産車からの乗り換えでした。

ゴルフに乗ってからは、住んでいる所はトロピカルではありませんが、運転する楽しさで心はベリートロピカルです!

書込番号:10994588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費。

2010/02/22 08:26(1年以上前)


自動車

スレ主 WAKOssさん
クチコミ投稿数:5件

タント カスタムを探しています。

現行と一型前のタント カスタムでは燃費に差がどれくらい有りますか?

CVTとATだと差ってすごいんですか?

ご存知の方、教えてください。

書込番号:10979924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/22 10:39(1年以上前)

すごいっていうほどは変わらないと思います。

ハイブリッドカーならすごいって思うほど違いますけど・・

書込番号:10980265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/22 12:50(1年以上前)

一般論として、アクセルを踏んでいる状態ではエンジンの回転数に比例して燃料の消費も増えます。当たり前ですね。

従来の4速ATだと速度が上がればエンジン回転数も上がります。これも当たり前です(ギヤの変速時は少し落ちますけど)。

これに対してCVTの特徴としてゆっくり加速する時ならスピードは上がってもエンジン回転数はほとんど上がらないでしょう。

勿論、ある程度の速度内の特徴ですが50〜60km/hまでの加速が普通な一般道なら十分効果を発揮します。

CVTの特性を引き出してあげるアクセル操作を意識すれば、4速ATでは太刀打ち出来ない燃費が出せるはずです。

ハイブリッド車同様、燃費の良し悪しはヒューマンファクターが大きいです。CVTの美味しい所を引き出して下さい。

書込番号:10980708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/22 13:22(1年以上前)

旧型タントカスタムX    4AT NA 18.0km/l
現行タントカスタムXlimted CVT NA 21.0km/l

とカタログ値で3.0km/lの差があるので、実燃費でも2.0km/lくらいの差が出るかもしれません。当然走り方、使い方によって変わりますが。この差はけっこう大きいと思います。

旧型タントカスタムRS   4AT ターボ 17.6km/l
現行タントカスタムRS   CVT ターボ 18.2km/l

NAと違ってターボはそれほど差がないので実燃費でも0.5km/lも変わらないのではないでしょうか。
トルクが少ないNAの方がアクセルの踏み込み量も増えるので4ATとCVTの差は大きくなると思います。
燃費も大事ですが、ドライバビリィティを考えると断然CVTの新型ですね。




書込番号:10980863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WAKOssさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/22 17:52(1年以上前)

有難うございます。

参考にします。

書込番号:10981821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どう思いますか?日産フィガロ(FIGARO)

2010/02/21 11:20(1年以上前)


自動車

スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件


今時の車が嫌いで
クラシックでお洒落な車が欲しく
日産のFIGAROを買いました
走行距離は1.5km!!
状態もよいです。

キーレスではないのでキーレスにしました。
ライトはLED


正直今時こんな車買う??と思う人いたら辛口コメントお願いします。
何かアドレスあればお願いします

書込番号:10974853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/02/21 11:32(1年以上前)

>走行距離は1.5km!!
>ライトはLED

何か信じられませんが、相当高かったのではないでしょうか?

書込番号:10974902

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/21 11:43(1年以上前)

いえ…実物はみてませんが全て込み90万のプラス10万で完璧にしてとお願いしまました(笑)

書込番号:10974951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/02/21 12:03(1年以上前)

画像うpトライアル

                                  ちなみにこんな車です。

書込番号:10975052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/02/21 12:08(1年以上前)

良く見つけましたね!^^;
素敵な車に出会えておめでとうございます!^^

良い買い物だと思いますよ^^

書込番号:10975076

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/21 12:22(1年以上前)

啓示 蛮さん
わざわざありがとうございますm(__)m

書込番号:10975121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/21 12:53(1年以上前)

>正直今時こんな車買う??と思う人いたら辛口コメントお願いします。

今時こんな車買う??(笑)

次は是非、コンパーノ・スパイダーとかパブリカ・コンバーチブルなどの、
本物のクラシックを狙ってください。


>何かアドレスあればお願いします

ん?メルアド交換します?
貴方が妙齢の女性なら(あ

書込番号:10975247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/21 14:27(1年以上前)

メーター交換をしていないか、すぐに確認したほうがよいですね。
意図的では無くても、故障で交換しましたと言われれば、買う側は判らないし。

書込番号:10975607

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/21 15:14(1年以上前)

アドバイスでした
当たり前田のおせんべいさん
申し訳ない(笑)

書込番号:10975808

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/21 15:14(1年以上前)

ニクジャガーさん…言われてみれば確かに…

書込番号:10975810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/02/21 15:18(1年以上前)

1000ccのターボ車でハードトップ車かカブリオレタイプかわかりませんが、ルーフがワニ皮っぽいものですよね。
>走行距離は1.5km!
走行系統がすべて腐ってるっぽいし、少数限定車で廃盤後10年以上経過しているので・・・はたして純正パーツが残っているかな
当時のマーチやBe−1のものが流用できるとしても2コ前のマーチの存在数すらあやしいので苦労したければどうぞ・・・

近所のつぶれかけた自動車販売店の片隅にマツダキャロル(昔の)と並んで色の剥げたBe−1が青空展示してあるのを見かけます。

書込番号:10975830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/02/21 16:00(1年以上前)

>いえ…実物はみてませんが全て込み90万のプラス10万で完璧にしてとお願いしまました

ちょっと危険な感じがしますね。走行1.5Kmといったらほとんど走っていませんよ。
掲示板などで新車なのに数十Km走ってるけど本当に新車?なんて書き込みがあるくらいですから。
それにLEDヘッドライトは後付けキットがあるのかどうかわかりませんが、
あったとしても数十万円はするはずです。
それなりに走っていた車ならば物好きな前オーナーが交換していた可能性は
否定できませんが、ほとんど走っていない車にそんなにお金をかけるものでしょうか?

また、保証はつくのでしょうか?古い中古車といえども3〜6か月の保証が付くお店もあります。
タイヤは溝があったとしても硬化して使い物にならないでしょうし、未作動ゆえ不具合の
個所も多いと思います。購入後はかなりの出費を覚悟されたほうがいいですよ。

維持費や手間がかかることを承知ならば、他人がどう言おうと好きな車に乗るのが一番です^^
ただ、この個体に関していえば実車を見て慎重に考えてたほうがいいと思います。


フィガロの専門店です。トラブルが解決しなかったり部品入手が困難な場合に参考にしてください。

http://www.happydrive.jp/
http://kazumotors.com/
http://www.antiques-japan.co.jp/
http://www.retorohouse.com/

書込番号:10975992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/21 17:43(1年以上前)

懐かしい車ですね〜しかし、中身は古〜いマーチですから…まだ中古車で探すと結構有りますね〜びっくりです。自分の契約した車と他の中古車のフィガロを比べて見るといかに走行距離と値段が怪しいか解りますよ。しかもライトがLEDって?そんなキット発売されてたのか?胡散臭さが一杯です。中古車を購入する時は現車を自分自身で確認して出来れば試乗しましょう。登録抹消されていてもエンジンのかけて、敷地内試乗した方が良いです。中古車を確認しないで購入するのは危険です。よほど信用出来る方からじゃないとそんな買い物は出来ません。ちゃんとした中古車販売店ですか?心配です。

書込番号:10976411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/21 18:30(1年以上前)

走行距離1.5kmというのが、どのように歴史を歩んできた車なのか疑問が残りますね。
全て込み90万のプラス10万というのは有りでしょうけど、程度は実物を見たほうがいいです。

わたしの直感では手を出さないほうが無難な気がします。
車も販売店も情報不足なので最終判断はスレ主さんですけどね。

中古車相場をご参考までに。
『フィガロ(日産・フィガロ)の中古車・中古車情報-カーセンサーnet 中古車一覧』
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&PN=0&BRDC=NI&CARC=NI_S103

書込番号:10976650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/21 18:55(1年以上前)

>ライトはLED

ヘッドライトがLEDだと「小田原提灯」になってしまうから(爆)、
ルームランプが・・・という事ですかね?

それとも、HIDの間違いでしょうか?

それにしても、実物も確認せずに契約ってチャレンジャーですね・・・。

書込番号:10976753

ナイスクチコミ!2


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/21 18:57(1年以上前)

アンクルホールドさん
長いアドバイスありがとうございます。

実はもう買ってしまい…半金を支払いました
LEDについてとキーレスは自分がお願いしたんです言葉足らずですみません…

一様Gooネットでみつけて見積もりをして中古屋に連絡して電話で注文して話を進めましたが
そこまで車の状態は教えてもらえず…


車体価格は75万くらい
総額90万!とのことで買いました
オープンの帆が傷んでるのでそれもキレイにしてもらいます




買った後に色々考えると
他の1,5マンキロの車価格をみるとかなり安いです

届いたらすぐディーラーで点検したほうがいいですよね??…

書込番号:10976762

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/21 19:03(1年以上前)

まだ知識不足の青尻君なため…しっかりわかってませんが今出てるプリウスのライト…あれはLEDライトですか?古い車のライトとは全く光が違いますよね
それはLEDとは言わないんですかね…

それにしても、実物も確認せずに契約ってチャレンジャーですね・・・。

→遠方なため確認できず写真などは何点か送ってもらいました
まあ写真ですしね…
プラス10万で完璧にしてくれとお願いしましたが

どうなるやら……
改ざんされた車でなければいいのですが

書込番号:10976799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/21 19:05(1年以上前)

>1,5マンキロ

「走行距離は1.5km!!」ではないのですね。
価格は納得ですが、あとは程度ですね。

書込番号:10976809

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/21 19:07(1年以上前)

申し訳ない
またまた言葉足らず…
15000kmですm(__)m

書込番号:10976821

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/21 19:31(1年以上前)

佐竹54万石さん
ご返事ありがとうございます
まず、訂正があります
走行距離は15000kmでした
記入ミスですすみませんm(__)m
LEDやキーレスは自分が頼みました

車体価格は75万くらいで
総額90万のプラス10万で自分の頼みをしてもらいかつ完璧にしてくれとお願いしました

相手もこれだけもらえるなら完璧に近いモノにするといってました…
一様Gooからみつけて買いました
それにしても同じ走行距離は15000kmでもかなり値段が周りと比べて安いです

届いたらすぐ点検行きますかな……う……

書込番号:10976944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/21 20:45(1年以上前)

皆さん心配してる方が多いですがすでに購入済みでしたか…走行距離は間違いでしたね…それは良しとして、車両75の総額90にプラス10で合計100ですよね…車両以外は25ですか〜その金額で車検取って?色々と付けて幌も直してですか?心配な値段ですね…車検と登録と外見だけなら綺麗に成りそうな金額ですが機械的には?金額ですね…乗り潰す覚悟でいないと…これらの車は趣味の車ですから中古車店では結構な値段で売買されますがディーラーではすでに価値無しで査定0の車ですから、フィガロだと手放す時は買取店でもあまり高い値が付く車でも有りませんよ。まさか、初めての車じゃ無いですよね…

書込番号:10977352

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フェンダーミラー

2010/02/21 11:05(1年以上前)


自動車

スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

よろしくお願いします。
フィガロを買う予定で、サイドミラーにフェンダーミラーをつけるとミラーが計4つになりますが
ミラーを四つつけるのは違反とかにひっかかりますか??

書込番号:10974779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/02/21 14:27(1年以上前)

確信はありませんが特に問題ないと思いますが。
不安ならディーラーか陸運事務所に確認されるのが
良いと思います。
因みに、警察車両や救急車や教習車にはサイドミラー
の下に補助ミラーが取り付けてあります。

書込番号:10975611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/02/21 18:19(1年以上前)

追加する分には問題ありません。

書込番号:10976582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/02/21 18:38(1年以上前)

偶に年輩のドライバーが、フェンダーミラーに改造している車を見かけますね。
一度、フェンダーミラーと元から付いているドアミラー(計4個)付いている車を見たことがあります。
その車はドアミラーの方を畳んでましたが。

ミラーが4個も付いてると、ドライバーは混乱して見ずらいのでは?

書込番号:10976683

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/21 19:06(1年以上前)

フェンダーミラーはミニローバーとかよくついてますよね


フェンダーミラーだとみにくいので純正の元々ついてたのをみて運転して、フェンダーミラーは飾りとしていこうと考えてました…

どう思います?

書込番号:10976814

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/21 19:09(1年以上前)

五月蝿い奴さん

ありがとうございます

書込番号:10976828

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOTS 2さん
クチコミ投稿数:60件

2010/02/24 15:37(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。無事解決しました(^O^)

書込番号:10991666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/24 15:51(1年以上前)

フェンダーミラー付けたら、ドアミラーは外してしまえば、良いと思います!外した跡は埋めれば良いからね。

書込番号:10991714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライトとバッテリー上がり

2010/02/20 22:43(1年以上前)


自動車

夜間時、ヘッドライトに加えてフォグもつけると少し明るさが増しますが、バッテリーの電力は減りやすいのでしょうか。ライトのケルビン数増やしたりして明るくしてもやはりたくさんバッテリーを食うのでしょうか?バッテリー上がりを経験した事もあるので不安なのです。車種は現行アルファードです

書込番号:10972408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/02/20 23:28(1年以上前)

こんにちは。
バッテリーが上がるかどうかは、発電量と消費電力のバランスで決まります。
走行中は発電量が多く、フォグランプを点けてもなんら問題無いでしょう。
停止中は発電量が少なくなり、消費電力が多い状況が続けばバッテリーが上がる可能性が出てきます。
但し、通常の状態では気にすることは無いでしょう。
注意が必要な状況は以下のような条件が重なった時です。
・雨が降ってワイパーを使用している
・除湿や冷房のためにエアコンを使用している
・大出力のオーディオを鳴らしている
・車内で家族のためにビデオ等を再生している
・その他、消費電力の大きなものを使用している

なお、バルブ(ライト)のケルビン数を増やしても消費電力は増えないので、バッテリーの負担は増えません。
(明るくもなりませんが。)

書込番号:10972733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/20 23:46(1年以上前)

バッテリーが上がるのは、ランプ類付けっぱなしでエンジン切って駐車した場合ですよ。ヘッド付けっぱなしなら数分で上がるよ。だが走行中のランプ点灯ではバッテリーは普通、上がりません!ついでにケルビンは色温度だから、明るさや消費電力とは関係無いからね。クルマから降りて駐車する時は必ずランプは全て消しましょう!怠ると、必ずバッテリーを上がりを経験してしまいますよ!

書込番号:10972885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/02/21 11:45(1年以上前)

よくわかりました。それとケルビン数はふえても明るく見やすくなる訳ではないのですね。ありがとうございます

書込番号:10974964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/22 02:38(1年以上前)

参考までに、K(ケルビン)は数値が低いほど、たとえば3500Kとかは黄色っぽく雨天などで視界が悪い時の視認性は若干高いです。
標準で言えば4000〜6000Kほどでしょうか。一番バランスよいかと。
HIDなどでは青白く見える8000K、10000Kなどありますが車検も通らないし、実際の視認性も逆に低下します。青白く格好良いという人もいますけどね。

ヘッドライトはHIDですか?
フォグもHIDにすると消費電力も抑えられるので、バッテリー上がりの不安感は多少解消されると思います。

書込番号:10979469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/02/22 08:46(1年以上前)

ご丁寧なコメントありがとうございます。

ケルビン上がれば見やすくなると思ってました。違うんですね。

フォグのHID化ですか、聞いた事あります。

そもそもフォグって雨や霧の時に点ける物なんですよね。今は純正のままなんですが、ヘッドと一緒に使ったときはちょっとしか変わらないように感じます。HID化する事で電力消費が少なくなり。かつ見やすくなるんでしょうか

あとディスチャージヘッドライトって何ですか

書込番号:10979975

ナイスクチコミ!0


Go-Roaderさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/22 11:49(1年以上前)

こんにちは。

突然の横入りすみません。

ディスチャージヘッドライト。最近この呼び方あまり聞かなくなりましたねぇ(私だけ?)
ぶっちゃけ、HIDと同じです。
統一してくれりゃ良いものを、メーカによって何故か呼び方を変えてます。
販売上の理由かなぁ・・・

ディスチャージヘッドライト=キセノンヘッドライト=HIDヘッドライト
です。

書込番号:10980476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/02/22 11:55(1年以上前)

横入りなんてとんでもないです!ありがとうございます。そしたら今純正の状態でヘッドライトはHIDですね

書込番号:10980496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/22 12:28(1年以上前)

↑すでに答えてくれていますね。

フォグ(FOG)ライト本来の使い方を考えると、黄色系の色で悪天候時使用するのがいいと思います。
古い車種などヘッドライトだけでは明るさが不十分な場合ヘッドライトと同色のフォグライト
を補助として使用する場合もありますね。私はこれに当てはまります(笑)
最近ではヘッドライトを付けずに、フォグライトだけ点灯させている残念な人も多いです。
おまけにリアフォグ(常にブレーキを踏んでいるような明るさ)を意味なく付けていたらさらに残念、というか単に迷惑以外のなにものでもありません。
たぶん使い方全く分かってないんだと思いますが。
不必要にリアフォグを点灯させている人は、「私はバカな人間です」って言って走っているようなものなので、良識ある人は気をつけましょう。

書込番号:10980604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/02/22 18:24(1年以上前)

霧の時などは普通フォグのみ点けて走行するのは間違いなんですかね?聞いた事あるのは、フォグは自分が見やすくなるいもあるけど対向車からわかりやすくする意味も有ると聞きましたが。
リアフォグって何ですか?改造して付けたりするんですか

書込番号:10981958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/23 20:17(1年以上前)

ケースバイケースですが、霧や悪天候時はヘッドライトもつけましょう。
リアフォグは悪天候時に後続車へ自車の存在を分かりやすくする赤いライトです。
海外では法律で義務ずけられているところも多いので、輸入車にはけっこう付いています。

悪天候時に点けるものなので普通の夜間とかに点けられると後続車にとても迷惑なことにまります。

書込番号:10987693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング