
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。初めて書き込みをさせていただきます、よしびーふん と申します。
さっそく自動車ユーザーの皆様に質問をさせていただきたいと思います。
なんどかここの掲示板を拝見させていただいて、疑問に思ったことです。
多くの方が車体の傷(塗装ムラなど)をかなり気にされるように思います。私自身はキューブを新車で買い、2,3mmほどの塗装ハゲがありましたが、あまり気にせずタッチペンで処理しました。
新車の傷などといったスレッドが多くありますが、そんなに気になることでしょうか。
こまけーな(言葉が乱暴ですいません) と思っているのは私だけでしょうか。大きな傷などでしたら直してくれとディーラーなどに言うのもわからないではないですが…車は乗っていれば傷がつくものだと思います。ですので(ちょっとくらいいでしょ笑)と考えていますがいかがでしょう。
掲示板ご使用のかたのご気分を害したのでしたら謝りますが、ちょっと軽い気持ちで答えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
5点

>と思っているのは私だけでしょうか。
当然あなただけではないでしょうし、全員がそう思っているわけでもないでしょう。
完全に「人それぞれ」で終わってしまう話ですね。
私は傷はまったく気になりません。
色も気になりません。
車体の色とドアの色が違っていても、乗ってしまえば自分からは見えないんだからどーでもいいです。
しかし、傷どころか指紋もつけたくないという人もいますが、その気持ちもわかります。
どの分野のどの方向にこだわりを持つのか、というまさに人それぞれの問題です。
書込番号:10614481
7点

私の車は購入して7年が経過しましたが大事に乗っていますので今でも
傷は気になります。
スーパー等の駐車場では他の車のドアパンチを食らわないよう入口から
遠くの方に止めます。
という事で納車時に傷があれば相当辛いです。
購入後に自ら付けた傷なら納得も出来ると思いますが・・。
書込番号:10614530
6点

キズや塗装ムラ・ハゲについては程度次第ですね、2,3mm程度の塗装ハゲなら気にしませんね。
まあ人によっては小さなキズでも気にする人も多いのでしょう。
書込番号:10614655
1点

適度に細かい事をきにすることはいい事だと思います。
ドアを開ける時自分の車にキズをつけたくなければ当てないようにする。その結果相手にもキズをつけなくてすむ。
ドアミラーたたんでいない奴の横には止める気しないですからね。
大雑把な奴は細かい事を気にする人に、知らない所でフォローしてもらっている事に気付きましょう。(ちょっと大げさかな(^。^;) )
書込番号:10614709
6点

新車の納車時のキズは無いことに越したことはありませんが、人それぞれでしょうね。
程度にもよりますが、私の車の場合メタリックのわずかなムラや拭いた時に付いたと思われる
わずかな痕(光の加減や近くでじっくり見ないと気付かない程度)はありましたが、ある程度
仕方がないと思われるものなら許容範囲です。
またいくら新車で自分で付けたものでなくても、走れば石ハネや土埃等でキズが付く要因は
ありますね。 そう言う意味では傷の無い車は、ずっと室内ガレージに置いて全く走らない車
位しか無いでしょう。
書込番号:10614815
0点

こういう主のようなのが人の車にドアパンチを食らわしても「何かありました?」って言う奴なんだろうな。
まあ、自分のクルマがどうなってるかは、好きにすればよいが、他人のクルマに危害を加えるのは止めてもらいたいね。
書込番号:10614919
5点

>ドアミラーたたんでいない奴の横には止める気しないですからね。
私は車を大事にして他の車にも当てない様に気を付けていますが、駐車時はドアミラーは
基本的に格納しません。 これはドアミラーが出ていることでいきなりボディへ当たることを
防ぐ為です。 他の車にもあまりぎりぎりに近づけない様に気を付けてもらえるのではと言う
意味もあります。 車を必要以上に近づけなければお互いに傷が付くことはありません。
キズだらけの車でもドアミラーをたたんでいる車もありますね。
ドアミラーをたたんでいないから車を大事にしていないと言うのは関係無いと思いますよ。
書込番号:10614997
0点

マッハロッドさん
>ドアミラーたたんでいない奴の横には止める気しないですからね。
私は逆の意味でたたまないわね。
もし、当てられたときに被害がドアミラーだけで済む可能性があるから。
大きなキズ(錆の原因になる程)は別として、私は小さなキズは気にならないわね。
そういえば納車時に「キズチェックはやらなくて大丈夫ですか?」ってディーラーに聞かれた時に
「どうせ走ればキズつくんだから別にいい」と言ったらチョット驚かれたわね。
ただ車を大切にしている人がいるって事は知っているので、
他人の車に迷惑を掛けないように駐車場などでは注意はしているわ。
書込番号:10615013
1点

その人の性格と車に対する愛着の度合いで決まるでしょうね。
苦労の末に死ぬ思いをしたお金で買った車だったら大事にしたいと
思う。
書込番号:10615399
0点

もし、その傷がディーラーから自分の手元に来るまでの間についてディーラー側も知らないというのでればいいですが、
ディーラー側に責があり傷の事実を知った上で「わからなければいい、オーナーが何かクレーム言ってきたらいいくるめればいいさ」という考えだったとしたら
以後の扱いがぞんざいなのものになる可能性がありますよ。
リコールが発生しても、「客がくるまでほっとけ」とか点検修理時にまたしても傷をつけても「新車のときに何も言ってこなかたっんだから黙っとけ」というような扱いをされますよ。
少々の傷ならいいですが、オイル交換時にオイルを入れ忘れて「こんなもんですよ」と吐き捨てられるとも限りませんよ。
車は買うことよりもその後のアフターサービスの方が大事なので自分の意に沿う結果にはならないとしても白黒をハッキリするべきですよ。
この前はお客さんに悪いことをしたから車検時にサービスしてやろうなんてことはないです。
書込番号:10615672
1点

こんばんは。
>私自身はキューブを新車で買い、2,3mmほどの塗装ハゲがありましたが、あまり気にせずタッチペンで処理しました。
正直、なんて豪快なお客様だと思いました。
納車時の傷を自分で処理した場合、その後の保証はききません。
経年劣化による不具合が心配なので、
ディーラーで直してもらうべきです。
私だけかもしれませんが、
車は走ってなんぼなんで傷がつくのは当たり前だと思っています。
ですが、何度も当て逃げされたことがあるので、
駐車場所には気をつけています。
んードアパネルの板金は厄介なのに5回やられたかな・・・
書込番号:10615732
1点

みなさんへ
お忙しい中ご返信いただきましてありがとうざいます
まぁ 人それぞれ といってしまえばそれまでですけどね笑気にされる方が大半なのかなぁ と思ったので聞いてみた次第です。
僕もクルマを大事にされてる方がいらっしゃるのは知っておりますのでさすがに他人のクルマにぶつけて『何かありましたか?』なんてことはしません。どーせ保険使って直せばすみますし。
とりあえず、お答え大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10616089
0点

ここの過去ログで、屋根に塗装の剥げがあり納車日を少し伸ばして欲しい
という事を当日に言われたという書き込みがありました。
車種がヴェルファイアだったので、屋根のキズに気がつくのが遅くなった
みたいのようで…
スレ主は非常に残念がってる書き込みでしたが、そんな対応をしてきてくれた
ディーラーは非常に信頼出来ると思いました。
新車時のキズでしたら、ディーラーの懐の深さを知るのにいい機会だったのでは?
その対応次第でいろいろと伺える事も多いと思います。
ちなみに自分は新車として納車される時のキズは、しっかり見ます。
でもその後は気にせず、男の勲章的な見方をするようにします。
そのキズを見るたびに思い出すようにします^^
バイクなんかは2ヶ月近く入院した事故のキズやへこみを残したまま
今も走ってます。
同じ過ちを犯さないようにするために…
書込番号:10616172
0点

ドアミラーが開いていて、ボディを当てられるのを防止できるのはどのようなケースがあるのでしょうか。通行人がドアミラーに当たってミラーがあっち向いていることもあるしね。
ドアミラーをたたむのが良いか、たたまないのが良いか
結果論ですから、お好きなようにですね。
書込番号:10616211
3点

価格コムの書き込みでは「自動車本体」と「カメラ本体(レンズも)」で同じような傾向がありますね。新品のレンズに埃や塵が入って云々とか...。
人が作るものだから、あまり小さな事には気にしないほうが精神衛生上良いですけど。
書込番号:10618056
1点

>車は乗っていれば傷がつくものだと思います。
正しく。
欧米人は車=道具の感覚なので、多少の傷やヘコミなど気にしないようですが、
日本人は未だ車=財産の感覚が強いので、ちょっとした小傷でも気にする人が
少なくありません。
個人的には、車は所詮は移動の手段、若しくは運転を楽しむ為の手段だと思うので、
小傷程度だったら、もう少し大らかな気持ちで接する方がベターかと思います。
書込番号:10618587
1点

イケメン貴公子さん
>ドアミラーが開いていて、ボディを当てられるのを防止できるのはどのようなケースがあるのでしょうか。
わかりづらい説明だけど…
以前ね大型ショッピングモールの駐車場に駐車していたとき、隣の空車スペースにバックで入れようとしていた
運転下手のオジさんがすこしだけ斜めに入ってきて私の車のミラーにぶつけてたのね。
ぶつけた音でオジさん急ブレーキ&パニック、結局 私が変わりに車庫入れしてあげたんだけど、
そのときにミラーをたたんでいたら直接 車同士がぶつかる角度だったの。
>通行人がドアミラーに当たってミラーがあっち向いていることもあるしね。
あまり、通行人が車の横をすり抜けるシチュエーションが無いわ。
通常、私の車あるのは路上か駐車場だけだから。
もし、ミラーが曲がっていても戻せばすむし…
>ドアミラーをたたむのが良いか、たたまないのが良いか結果論ですから、お好きなようにですね。
うん、だから他人には勧めていないわよ。みなさんお好きなように。
イケメンくん、わかって頂いた?
書込番号:10619513
2点

傷についての考えは、まさに人それぞれですね。
昔の話ですが、新車を買い数年後に下取りに出した時。
業者さんから「アーこの車はフロントフェンダーを一度塗りなおしていますね」と言われたことがあります。
私が知っている限り、そのような事はなく・・・。
初めからそのような仕上がりだったのか・・はたまた納車前の補修だったのかは未だに不明。
結論、車の塗装に関しては「大ざっぱ」な私です。
書込番号:10619767
0点




値引きは地域差や販売会社での方針により異なりますので現在の値引きが限界かは分りませんが、都市部では20万円以上の車両本体値引きを引き出す事も可能です。
書込番号:10589265
1点

スズキの場合モータース上がりのディーラーがほとんどなので、値引き条件に開きが大きいんです。数カ所の見積もりを取ってみましょう。必ずしもメーカー直系が安いとは限りません。
書込番号:10589488
0点

スズキは業販主体ですので、直販アリーナ店より、整備工場等の業販サブディーラーのほうが、値引きが大きい場合が多いです。協力店よりも、販売台数の多い副代理店が安いことが多いです。
書込番号:10589542
0点

お礼の返信が遅れてしまいすいません。スーパーアルテッツァさん、そうですかぁ。20万も値引き有るんですか?随分と差が有りますねぇ有難うございます。
WIZARDさんやはり数カ所見積もりを取った方がいいですよねぇ。私もそう言ってるんですけどみんな同じだと思ってるみたいです。有難うございます。
てつお55さん、私も友達もいまいちスズキはわからなくて。アリーナと自販本社と何が違うのでしょうか?見積もって貰ったのは、自販の本社だそうですが。有難うございました。
書込番号:10591535
0点



以前エコカー補助金についての質問をしたのですが、別の問題が発覚しまして、どなたか詳しく分かる方は教えて頂けないでしょうか?
妻の母親が13年超の車を所有してるとのことだったのですが、廃車手続きはまだしてないみたいなのですが、車はすでに処分してしまったらしいのです(;_;)
処分方法もじがね屋に出したみたいで、この場合もエコカー補助金の対象者になれますでしょうか?
0点

対象になると思います。早急に廃車手続きをしたほうが良いですね。
重量税や自賠責が月割りで返金されます。
普通は、解体屋に車を引き渡すと同時に、諸々の手続きを一緒にするはずですけど。
自動車リサイクル法が施行されてから自動車の廃棄は登録か許可が必要だったと
思います。
しかし、今時じがね屋とはあまり言わないような気がしますが・・・。
書込番号:10563661
0点

ご回答頂きまして、とても感謝致します。
妻が言うには母親が知人に頼んだところ、じがね屋に出したと言ったみたいなのです…田舎だからか今でも普通にじがね屋って言いますが、あまり使われない言葉なのですか?
あと、廃車証明書が必要ってあったのですが引き取り業者の証明書みたいなのではないのですか?
知らないことだらけでお恥ずかしいのですが、教えて頂ければ助かります。。。
書込番号:10563816
0点

補助金を受け取るには、正規の手順でリサイクル処分されなければいけません。
確認するには「自動車リサイクルシステム」という団体のホームページから車両
状況を照会してください。処分したクルマの車検証、あるいはリサイクル券のコ
ピーがあればチェックできます。
チェックしても該当車両が表示されない場合は、またコメントしてください。
書込番号:10565861
0点




ブレーキ構造の変更は車検に通らないのでは?
それとも車検前に戻すのを前提の改造?
そもそも狙いは何なのでしょう?
(見た目がカッコ悪いとかそう言った類?)
書込番号:10552253
0点

肝心の答えを書いてませんでした。 すみません。
部品さえそろえば、変更は可能。
人によっては、全く別車種のブレーキを移植することもあります。
書込番号:10552262
0点

同じ車種の上位グレードにディスクブレーキが存在すれば割と簡単に交換出来るでしょう。
上位グレードに無い場合は大掛かりな改造になりますが出来ます。
尚、ブレーキを変更した場合はそのままでは車検が通りませんので改造申請が必要です。
書込番号:10552286
1点

特に目的はありません。
本当にふと思っただけです。
車検…
車検のことを忘れていました。
書込番号:10552292
0点



車にはほとんどこだわりが無いので(動けば車 位の感覚で興味がなくて・・・)どれが良いのか、アドバイスお願いします。
現在は三菱 ディンゴに乗っています。(ウォークインスルー?が気に入ったのと、価格的にちょうど良かった。値引き等)
使用目的は、毎日の通勤(往復数キロ)・子供の送迎・年に数回は高速に乗って実家に行きます。家族は3人増える予定なし。車への条件は、スライドドア・燃費の良さ 折りたたみ自転車を乗せたい。(欲を言えば、長距離運転の時、子供専用にDVDが見せることができれば)
予算は、車用貯金が150万位貯まりましたので、それくらいで・・・。(オーバーしても可)
メーカー・軽or普通車 こだわりません。お勧めを教えて下さい。
0点


フリード良いと思います。自分はホンダ党です。
でもこのクラスなら
シエンタが安いと思います。
http://toyota.jp/sienta/
後続としてパッソエッセが出てるので値引きが期待できます。
書込番号:10526733
0点

こだわりとか無ければシエンタいいかもしれませんね。
末期モデルでトラブルなども出尽くしてるでしょうし。
DVDはナビなどでやるんでなく、ポータブルタイプを買って
それを見れるようにすると安くて出先でも見る事が出来て
便利だと思います。
あとラウムも大きさ的にディンゴとあまり変わらないから
いいかもしれません。
シエンタより背が低いですから、立体駐車場にも止めれます。
書込番号:10527067
0点

回答ありがとうございます。
フリード・シエンタ 等 検討してみます。
週明けより、子供が新型インフエンザにかかり パソコンを開く暇がありませんでした。
私も今頭痛がしているので、又パソコンを開くのがいつになるかわかりませんが、他にも候補があれば教えて下さい。返信はできなくなるとと思いますが、後日ゆっくりみたいのでお願いします。軽クラスでお勧めがあればお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:10536010
0点



初めまして。
車齢13年超えの廃車を伴う自動車(軽自動車)の購入を考えています。
いくつか、質問させて下さい。
1.二等親までの所有車は可と聞いたのですが、義兄(姉の旦那さん)所有の車を廃車にし、自分が補助金を得ることは可能ですか?
自分の車も来年9月で車齢13年ですが、義兄の車の方が古く車検切れで、義兄が仕事用に欲しいというのですが...
因みに義兄は他県ですが、関係有りますか?県をまたぐと補助金申請は出来ないなど...
2.ワゴンRスティングレーが候補の1車種なのですが、TSとT(ターボ車)も補助金の対象車でしょうか?(減税ではなく。)
スズキのHPを見ても確認できませんでした。同じく候補のタントカスタムVセレクション2WD(ターボ)は補助金のみ対象とHPに記載されていたのですが。
よろしくお願いいたします。
0点


あとで、お義兄から補助金をもらえば、はなしはすみますね。
書込番号:10524913
1点

テイクンさん、てつお55さん、御返事ありがとうございます。
姉が二親等なのは分かりますが、義兄は単なる身内(姻族?)であり親等とはならないとどこかのHPに書いてあったような気がして質問させて頂きました。
テイクンさんのリンク先ではそこまで読めない(姉は可だが、その旦那は??)と思うのですが、どうでしょうか?(私の理解不足でしたら補足お願いします。)
>あとで、お義兄から補助金をもらえば、はなしはすみますね。
スティングレー(ターボ)(H22年度燃費+10〜20%達成)を新車を購入し、義兄に廃車手続きをしてもらい(3ヶ月以内?)、補助金の申請をすれば問題ないのですね。
ありがとうございます。
他の方もご意見があれば聞かせて下さい。
書込番号:10525174
0点

(敬称は略します。ごめんなさい。)
実姉の配偶者である義兄は、2親等で間違いないです。
>義兄は単なる身内(姻族?)であり親等とはならない
おそらくですが、「義兄は姻族であり、血族とはならない」かと思います。
義兄は血族にはなりませんが、2親等の親族にはなりますので、
補助金については、対象内です。
書込番号:10525620
0点

親等と血族の違いですね。
学校で習ったんですが自分も忘れかけてます。
調べてみたら、きりんじっちさんの
仰る通りですね。
勉強になりました。
親等…親族関係の親疎を示す等級で、親子関係を1親等と数える。
血族…血縁によってつながる親族関係、人々のこと。
姻族…本人または血族の婚姻によってつながる親族関係、人々のこと。
直系…血筋が親子関係によって直接につながっている系統のこと。
傍系…血筋が、直系から分かれた枝葉の系統のこと。
尊属…親等の上で、基準となる人より先の世代の血族のこと。
卑属…親等の上で、基準となる人よりあとの世代の血族のこと。
書込番号:10526447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





