自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:44件

こんにちは。

自分はおととし三人目の子どもを授かったことをきっかけとして
長年楽しんだMT車暦が更新となり
ミニバンのりになりました。

妻は結婚当初に購入したスズキのKei(AT4WD)に乗っており、
現在8年目に突入し走行距離も7万キロを越えております。

このKeiですが数々のマイナートラブルを直しながらも元気な状態ですが、
年数相応にはくたびれており大きな修理費を必要とするトラブルを抱えた場合
買い替えも検討しなければという感じです。

今すぐに、という早急の案件ではないのですが、今後1〜2年に買い換えるとして
AT車で運転が楽しい車のお薦めがありましたらご意見をお聞かせ願えると
幸いです。

予算は新車なら200万前後(OP諸費用なしの上限が200万)
中古なら100万前後(同上)です。優先順位は新車>中古です。
なぜ中古も視野かというと、運転が楽しいという条件は現行や今後の
車では最重視されないものである気がするから一応です。
ECOであることが運転が楽しいことより重視されているのでは……。
それが両立しているのがいい車ということかもしれないですが。


・AT車
・メーカー・車種にはこだわりません。
・FFよりも4WDという好みがあり、4WDよりもFRという憧れがあります。
(FR車のオーナーになったことはないです)
・また現在Keiの定員が4名で家族全員の乗車ができないので5名乗車であればなお。

ということを考えていくと無いものねだりになってくる感じがして
スレを立ててしまいました。譲れない条件はAT車(の設定がある)ということだけで
あとは納得できるものがあれば妥協するという設定です。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9727712

ナイスクチコミ!0


返信する
VARIANさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/20 08:14(1年以上前)

三菱 アイに1票。しかし5人定員ではない。

楽しくて嫁さんが運転しやすい車となると早々あるものではないよな。

書込番号:9727729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/06/20 08:25(1年以上前)

現時点では 5名走りもそこそこある おすすめは スズキ スイフト 1.2L CVTです燃費もいいですし 走行安定性もありますよ

書込番号:9727762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/06/20 08:27(1年以上前)

>VARIANさん

早速の返信ありがとうございます!

そうなんです、早々ないなあと思い悩んでいて
どちらかというと、どこで、何で妥協するかということの
ヒントがほしいのかなあ、と自分で思っていました。

いざ必購入となったときにポイントが絞れるように
情報収集しておきたいということもあります。

三菱 アイ 嫁さんが気になる(よい意味で)車のひとつではあります。
自分は予算オーバーですがギャランフォルティスラリーアートに乗りたい(爆)

書込番号:9727774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/20 08:32(1年以上前)

輸入車であれば後部座席は狭いですがMINIがお勧めですね。あとはVWポロも足回りは良いですよ。

国産ならフィットのRSやスイフト、4駆重視ならSX4なんかも良いのではないでしょうか。

書込番号:9727784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/06/20 08:33(1年以上前)

>てつお55さん

Keiけっこう気に入っているのでスズキなら
スイフトかSX4かと思っていました。
4WDでスポーツモードATみたいな設定があれば
なあっておもうんです。
MTのカーブ手前で2速に落とすようなきびきびした走りがすきなんです。

CVTは運転したことがないのでそこら辺の感覚は試乗してみないと
(あるいはDの指定した試乗コースでは)わからないですかね? 

ちなみにお答えいただいたことで改めて気づいたのですが

運転の楽しさ>燃費

です。

燃費が悪くてもいい!楽しい車!
(↑こどもか。おれは)(爆)

書込番号:9727786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/06/20 08:37(1年以上前)

>バックナムさん 

そうか!輸入車は考えても見ませんでした。
MINIよさそうですね。
MINIやVWも視野に入れさせていただきます。

書込番号:9727796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/20 08:42(1年以上前)

サンジパパさん

MINIは下取りも強烈に良いですからね。多少高くつきますが、新車で購入されても良いと思いますよ。

書込番号:9727820

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/06/20 08:44(1年以上前)

>AT車で運転が楽しい車のお薦め
楽しいって言うのが主観的で難しいですよね。

私は昨年、生まれて始めて、左ハンドルの車を購入しました。
(いろいろ理由があってピックアップが必要だったのですが、左しか選択肢がなかっただけなんですが。。。)

で、これがまた、こんなに左ハンドルって楽しいとは思いませんでした。

でも、その楽しさと言うのが、サンジパパさんが期待している楽しさかどうか分かりませんし、万人に受けるかどうかも分かりませんので、主観的な部分のアドバイスは難しいですね。

で、私からの提案としては、もう少し車種を絞ってみたらどうですか?


Yahoo!自動車でいろいろな条件から車を検索できます。

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html

200万以下、FRor4WD、5人乗り以上、ハッチバックorステーションワゴンorSUV、ATorCVT

で実際調べて出てきた名前をみると、走り重視にみえるのは、

「インプレッサ」

かな。

書込番号:9727824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/20 08:44(1年以上前)

私の車が現在もあれば価格面で少々オーバーしますが、それ以外の条件は
概ねご希望通りですね。
運転して楽しいATのFRですが、中古しかありませんので・・。


一寸過激な車ならコルト ラリーアート Version-R↓。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/version-r/index.html


これ以外ならフィットRSとかストリームRSZ辺りかな。
それと発売されたところですがアクセラスポーツも良いと思います。

書込番号:9727825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/20 10:30(1年以上前)

因みに私の車の中古車の価格は↓から検索出来ます。

http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarSearchList.aspx?Ex=0&Dsp=0&Srt=1&Pn=1&LC=0&Cn=%83A%83%8b%83e%83b%83c%83@&Mk=%83g%83%88%83^

メーカー:トヨタ、車名:アルテッツァ、:ミッション:ATを入れて検索
してみて下さい。
RS200なら200PSありステアマチックも付いていますのでATでも楽しく運転
出来ると思います。

書込番号:9728211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/20 10:54(1年以上前)

ニャンコ先生紹介のコルト ラリーアート Version-Rは ランナーで例えると、ランニングに短パンをはいてます。

ここは奥さんの車ということで、買い物籠を腕に下げ、親指と人差し指をあごに当てているが、猛獣と競走できるゴルトプラス ラリーアートにしましょう。

現在、販売されてませんので、中古になります。

書込番号:9728321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/20 11:05(1年以上前)

エックスエックスさん、意味不明です。(笑)

お気に入りクチコミストに登録しましたのでエックスエックスも
登録して下さい。m(__)m

書込番号:9728373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/20 11:40(1年以上前)

サンジパパさん

VWポロなら、このなんちゃってSUVのクロスポロもお勧め。
女性が乗っても似合うビビッドなカラーも用意されていますし、ATもティプトロ付きアイシン製6ATを搭載。

新車では200万を越えてしまいますが、VWの認定中古車で見つかればメンテナンス、保証面も安心です。

http://autoc-one.jp/volkswagen/cross_polo/report-119230/

http://www.vw-guc.jp/cgi-bin/WebObjects/cl_118abcac809/

書込番号:9728496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/06/20 12:35(1年以上前)

FRで4WDといえば
トヨタラッシュ&ダイハツビーゴ

書込番号:9728715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/20 12:39(1年以上前)

みなさん熱い返信ありがとうございます。
今日ちょくちょく用を足しながらになるので
時間をみて少しずつレスさせていただいてもよろしいでしょうか?

>el2368さん 

返信ありがとうございます。

「運転が楽しい」って確かに主観的で難しいですよね。
その具体がわかって車種が絞れるならスレ立てて皆さんの
ご意見を参考にせずとも自然と自分で自分のところに
カタログやら雑誌やらが
それなに集まってくるとおもうのですが
子どもが三人になってMT車を手放してからずっとなんとなく
思案してた「妻の次の車はどうなんだろう」について
具体がさっぱり浮かんでこなかったのです。

「運転が楽しい」って自分にとっては

・ 曲がる・とまる・加速する、といった車の基本性能が堪能できる
・ 操作性>居住性
・ 運動性能>静粛性

といった漠然としたイメージであり

やや具体的には
・ >MTのカーブ手前で2速に落とすようなきびきびした走りがすきなんです。
といったところで

FFよりも4WDが好み、憧れのFRといったことろです。

これじゃさっぱりなにが「運転が楽しい」かまだまだわからないですが^^:

また普段はROMのクチコミの掲示板、
ここの意見の雰囲気がすきなのでここでみなさんの主観もきいてみたい
ということもあります。

匿名掲示板や知恵袋、教えてGOOなどは
ともするとググレ、Dに聞けなどのオンパレードだったりするのですが、
(言葉悪くてすみません、
でもネットで検索してわかる知識の再掲示といったらいいのか)

ここはそう!

「左ハンドルがたのしい」

といった、その人にしか言えない感想にであえることが
なんとも楽しいのです、

すみません、ちょっと出かけるのでまた夕方

書込番号:9728728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 16:24(1年以上前)

サンジパパさんはじめまして。結婚してMTからAT、子供生まれてミニバンへ、私も同じような経過です。ミニバンはほとんど妻が使用し、私は9万キロオーバーのヴィッツに乗っています。ミニバンは6人7人乗ることもあり大活躍してます。運転の楽しいセカンドカーが欲しい、その気持ちよくわかります。条件つけての中古車検索よくやります。中古だと高嶺の花の車が結構安かったりしますね。でも子供さん3人なら後部座席3点式シートベルト3人分は欲しいですね。それで探すと予算100万以内では厳しいです。バックナムさんのの言われているVWポロ、年式にもよりますが、金額が納得いけば、安全装備、運転の楽しさ(乗ったことないのでえらそうにいえませんが)でOKかも。

書込番号:9729444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/20 16:35(1年以上前)

皆さんの熱い書き込みというより
皆さんの書き込みで私が熱くなってるのでした(失敬)

)パックナムさん

うちは子どもらがまだ小さいので(6歳3歳1歳)
リセールバリューを気にした乗り方はきついかも。
Keiも本当に汚くなります。おととしの夏なんか
車内の天井に虫の卵の群生があった
(湿気も栄養:お菓子くず?もいいからかなあ)
壁の近くでドアいきなりガンってあけるしBy長男
親の顔がみたい。

それなりにかって高く売る乗り方は妻の次の次の車で考えますです。

>スーパーアルテッツァさん

何で日本の自動車メーカーはこんなにまでFRを作らなくなったのでしょうかです。
フィットもデミオもシビックもコルトもスポーツとかレーシングの設定は
FFですよね。4WDのスポーツとかレーシング系も少なくなったです。
パルサーGTIRとかセリカGTFOURとかついこないだまであった
気がしますですのに。

自分はオーナーになったことはないのですが
ユーノスロードスターも4AGを積んだコロナGTもAE86も
スターレットKPもそれぞれちょっとずつしか運転したことがないですが
カーブでノーズが、すっと切り込んで入っていくあの感じは
車として譲れないアイデンティティではなかったのかとおもってます。

FFなのにスポーティーカーってそれだけ技術が発達したことの証でしょうけれど
FRらしさ車らしさとは引き換えにならないのでは、とおもったり。

>エックスエックスさん

買い物籠を下げて猛獣と競争できるっていいですね。
こころにとめておきます。

>SIどりゃ〜ぶさん 

ラッシュアンドビーゴのスレ注目してました。
走りもよさそうですねっていうか
この時代FR&4WDなのがなんともGood
妻の好みが受け入れるかどうか。

でも自分的に好みはジムニーとかジムニーシエラですが4人乗りだなあ
っておもってました

書込番号:9729475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/06/20 16:47(1年以上前)

>テッチンパパさん

そうか中古100万は予算的に厳しいですか。ああなるほどそうかもなあ。
自分の最後のMT車となったカローラAE104(4WD)は
走行距離1万キロ程度の平成3年式のものを平成8年に100万で購入し
平成20年に手放すまで16万キロ乗りました。手放す前も、
速度も馬力もさほど衰えることなくまだまだ乗れる状態でした。
これはいい買い物だったです。

中古に100万以上だすのは心情的に抵抗が、特に車好きなわけでもない
うちの嫁さんは、ありそうだなあ。

であった当時の俺の車がカローラで、この車は嫁さんにも思い出があるので
「あのカローラ、中古で100万だったんだよ」ということを
ひきあいにだせば、
中古車に100万だす心情的な根拠になるだろうって魂胆なんです。

書込番号:9729520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/20 16:51(1年以上前)

乱暴な言い方ですが、マツダ車ならどれでも走って楽しい(但し他社からのOEM車を除く)と思います。
スポーツタイプは当然ながら、ファミリー向けグレードでも、ズームズーム精神があふれています。
他社なら内装や外装にお金をかけるところ、サスペンションやらブレーキにお金をかけているようです。
そのかわり内装はチャチですが。

書込番号:9729531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/20 17:46(1年以上前)

過去に所有していた車の中では、個人的には初代のデミオはFFながら「運転が楽しい!」って感じられる車でした。現行のデミオは所有してませんが、運転する機会があったので少しだけ乗ることができましたが感覚は「確かにデミオ♪」でした。うーん、「運転が楽しい」って感覚の伝え方は難しいなぁ。でも奥さんがメインで乗るということと子供さんがまだ小さいということを考えると、比較的短距離の送り迎えや買い物の用途が多いでしょうから、やはりストレス無く気持ちよく乗れる車がいいのでしょうね。

1台はミニバンがあるということですからフィットなどライバルより室内は狭いですけどここはマツダ:デミオをお勧め!燃費もフィットより劣りますが、それでも国産コンパクトカーの中では運転が楽しい車の代表選手といっても過言ではないでしょう。マツダの場合、今テレビでやってる「運転の楽しさ」ってのはけっこう的を得たCMだと思いますよ(あれはアクセラだけど、、)。

書込番号:9729790

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワゴンRの燃費を教えて下さい<(_ _)>

2009/06/18 18:00(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:672件

ワゴンRの燃費を教えて下さい<(_ _)>実際、どれぐらい走りますか?

書込番号:9719565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/18 18:16(1年以上前)

以下のワゴンRユーザーのレポートの中に平均燃費も記載されています。
良かったら参考にして下さい。

http://www.carview.co.jp/i/userreviews/reviewlist.asp?IDMAKE=7&MAKE=%83X%83Y%83L&IDMODEL=&MODEL=%83%8F%83S%83%93R&YEAR=&RYEAR=0&RIDMODEL=331&TYPE=&ORDERBY=latest&INITIAL=11

書込番号:9719627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2009/06/18 19:24(1年以上前)

バックナムさん、返信ありがとうございます(^-^)維持費が安く、価格が安い、使いやすい車、まさしく私が嫁のために求めている車です☆中古で、安い良いワゴンRを探したいと思います。返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9719915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 beecosmicさん
クチコミ投稿数:8件

ホンダ ライフGを購入検討中です。

値引き交渉で迷っています。といいますか、妥当なのかどうか判断していただきたく書き込みしました。

◆メーカーオプション(バックモニター付きCD・リヤワイパー・シートハイトアジャスター・チルトステアリング・ヒーテッドドアミラー&フロントドア撥水ガラス)
これらを付けましての車両本体価格が106万5750円です。

全く何も付けなければ、100万2750円です。

◆ディーラーオプションがドアバイザーとフロアマットで34650円です。

◆諸経費13万6985円です。

総額:123万7385円です。

これを「110万でいかがですか」と金額提示されました。迷っていると、無料延長保証13000円分を付けますと言われたのですが、これでよいのか判断がつかないのです。

いきなり110万という金額を言われたので、車体からいくら引かれているのか、どこからどう出てきた金額なのか分からずに困っています。

営業の方にとってはまだ余裕のある金額提示なのでしょうか?

本当は110万は切りたいところですが、それは相場的に無理なのでしょうか。

もし無理なら、オプションでも付けてもらうしかないのでしょうが、いくら分なら可能なのかなど全く検討がつかずに大変迷っております。

もし、相場が分かる方がいましたらアドバイスお願いします!!



書込番号:9717315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/18 06:32(1年以上前)

この車の都市部での一般的な車両本体からの限界値引き額は12万円前後です。

又、DOPも2割引は可能です。

以上の条件をbeecosmicさんに当てはめると12.7万円となります。

実際の値引きは13.7万円、延長保証も入れると15万円の値引きとなっています。

という事で現在の値引き額は良い額と言えるでしょう!

書込番号:9717500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/18 06:36(1年以上前)

それと少しでも安くという事であればDOPを再検討するのも一つの方法です。

フロアマットはヤフオク等社外品を購入すれば安くなります。
又、ドアバイザーは雨の日に窓を開けないのであれば必要ありません。
最近はドアバーザーを付けない方も増えています。

書込番号:9717503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/18 06:45(1年以上前)

どこからいくらってのは、実はこちらが思うほど大きな意味を持っていなかったりします。よく本体からいくら、オプションからいくらを目標にみたいなことが雑誌などに書いてあったりしますが、あくまでも目安の一つにしてください。大事なのは自分の欲しい車が自分の納得いく金額で買えるかどうかです。

さて、スレ主さまのケースを見ますと、一般的なホンダ:ライフの値引き相場からかんがえれば、おそらくディーラーさんはかなりがんばって「ワンプライス勝負」をかけてきた感があります。どこからどう引いているのかがわからないなら、それを逆手にとってフロアマットを無しにしてもらってその金額分をまるごと値引きしてもらうのもいいかもしれないですね(社外品で安いものもありますから)。個人的にはドアバイザーは洗車時に邪魔になるし、2〜3年で日焼けして変色してみにくくなるので付けずにその分引いてもらうかな〜。逆に、値段据え置きであとこれだけ付けてくれたら契約しますよみたいな手も有効ですよね。この内容からなら、私なら「リバース連動ドアミラー」をおねだりするかな?視界のいいライフがもっと運転しやすくなりそうですから。
どのみち、ここからのこうしょうだと1〜2万の金額値引きを勝ち取る労力があれば2〜3万のオプション獲得を狙ったほうがとくじゃないかなとも思います。その分、オプションカタログの内容を改めて検討してみることをおすすめします(その金額や必要性)。

書込番号:9717516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/18 11:27(1年以上前)

値引き額+サービス品価格
総支払い金額が少ない方が ご自身にとって得と言うことになります。

現状結構良い感じですが マッドガード?(泥除け?スプラッシュガード?)は購入されないのですか? これ付けて走ってもらわないと 個人的には、雨天時撥ねが気になります 後に荷付いて走りたくないです
これをサービスさせるとか

最終商談で フロワーマットの購入を断るという手法
HONDAもノルマ的に 車販売にフロワーマットを売らなければいけないノルマが有るようです 
「予算が足りないから」 フロワーマット辞める これも 値引き吸引の手法になるのでは

フロワーマット購入する代わりに 最終的に マットガードはサービスネで 決まり どうでしょう!

書込番号:9718287

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 beecosmicさん
クチコミ投稿数:8件

ホンダの新型ライフを購入予定です。

普段は通勤(片道10分くらいのところ)と買い物くらいにしか使いません。

ちなみにバイザーとフロアマットとリヤワイパー、バックモニター付きCDを既に決めました。

ボディカラーが黒なので、汚れが気になります。
何か汚れがつきにくいものをやってもらったほうが良いのでしょうか?
同じように黒い車を使用している方お願いします。

それから値引き交渉の際にもう現金値引きが苦しくなったのか、延長保証13000円分を付けてくれると言うのですが、こういったものは必要なのでしょうか?
5年間不具合がなければ、ディーラーさんは特に痛くも痒くもありませんよね。

みなさんはアフターに備え、何か保証など付けていますか?

新車購入は初めてなので、詳しい方お願いします。

書込番号:9716946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/18 05:43(1年以上前)

ボディが黒だけにボディコーティングはされておいた方が良いでしょう。
ボディコーティングをしておけば汚れが付きにくいだけでなく、色褪せ防止にもなりますし洗車も水洗いだけで良いので楽になりますよ。

それからボディコーティング剤は市販品でも何種類と売られていますが、スレ主さんにはディーラーやコーティング専門業者に依頼される方が無難でしょう。

以下はホンダディーラーのボディコーティングの価格表です。
店舗によっても異なるかと思いますが、参考にして下さい。

http://www.hondacars-hiroshimachuo.co.jp/html/136_cl_06bodycoating.html

http://www.hondacars-chibachuo.com/t-carlife-advancecoat.html

それから延長保証については3年以上乗られる予定ならば加入されておくことに越したことはありません。
3年間のメーカー保証が切れた後に故障が生じれば故障原因、故障箇所にもよりますが、すぐに何万円といい出費に繋がり兼ねませんので精神衛生上安心ですから。

因みに私も現在ボディカラーが黒の車に乗っておりますが、購入の際にディーラーでボディコーティングを施工して貰っていますし、2年間の延長保証にも加入しております。

書込番号:9717434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/18 11:45(1年以上前)

軽の黒ボディーは 内装材も薄く 小型車より暑く感じますので この点は覚悟下さい

コーティング 黒に適したもので有れば やるべきですが
GSの洗車機に入れちゃう方には 耐久性は 無くなるので 理解の上洗車機利用下さい

OPは好みです ナビをつけるなら バックモニター(カメラ)を付けると良いですが
軽に必要かといわれると・・・
地デジチューナーもあるとTVが良い映り

点検・整備・修理の際 引取り納車は 費用が掛かるのか?自宅が近いから サービズで無料でやってとか 交渉
点検時 自走で伺い 店で待ってれば 点検費用を割り引いてもらえるのか?(旧クリオは点検費用半額+OIL交換無料)
OIL交換は いくらか?(ホンダは安くやってるはず 旧クリオは、1回千円)
維持メンテの費用確認を行いましょう 値引きの確約も契約前に取っておく事で
優位にメンテが出来るでしょう

書込番号:9718348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/18 17:40(1年以上前)

確かにコーティングされてらGSの洗車機は避けた方が良いでしょうね。
私はGSでの洗車の際は、某GS店の手洗い洗車メンテナンスパックというのを利用しています。

書込番号:9719484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ204

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーでの板金修理について

2009/06/17 12:20(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:319件

こんにちわm(__)m
ご存じの方教えて下さい。
ディーラーに板金を含む修理を依頼すると何故か提携の業者に丸投げしてますがあれはディーラーに技術力が無いのでしょうか?それもとも他に理由が有るのでしょうか?
町業者に直で頼んだ方が安くなって良いんですかねぇ?
ディーラーのメリットとか有ればご教示下さい。
m(__)m

書込番号:9713003

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/06/17 12:32(1年以上前)

ディーラーに板金職人が居ない場合が多いです、設備も含めて。
なのでユーザーの希望にあわせて他に出します。

自腹なので安く仕上げて欲しい場合はソコソコの板金屋、保険を使うなどの場合はキッチリ仕上げるお高い板金屋と使い分けします。

メリットとしてはコストが掛かりませんし板金=事故なので仕事も不定期なので各ディーラーで板金設備を整えていたら潰れてしまうでしょう。

書込番号:9713058

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:319件

2009/06/17 12:53(1年以上前)

ニックネーム登録済み多すぎさん

はじめましてm(__)m
カキコありがとうございますm(__)m
ソコソコの板金屋とお高い板金屋の目利き方法とかありますか!?

書込番号:9713161

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/06/17 13:19(1年以上前)

素人には判らないですよ、ディラーなど車関係なら仕上がりをみていい仕事をしているか判断しますので何事も経験から得たデータで仕事を割り振りします。

個人で持ち込むよりディーラーに出した方が早いです、丸投げ・ピンはねって訳ではないので提携しているので板金屋はディラーからの仕事は値引きする、その代わり部品を安く提供するとお互いにメリットがあります。

それに素人が直接持ち込んで五月蝿い事を言うのを嫌がる板金屋もあります、あの仕事は特殊で資格などで判断できない職人技です

書込番号:9713266

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/06/17 14:57(1年以上前)

ディーラーによっては 鈑金塗装工場を持っているところもありますよ いいところはマスキングで新聞紙は使用しません 専用のシートでマスキングします ディーラーで自社工場を持っていないところは外注します そこでは 新聞紙でマスキングするところがあります ディーラーにいれるメリットは修理完了時の確認時に 修理箇所の仕上がりに納得いかない場合 再修理がいいやすいですね 特に保険修理の場合は本人と 保険会社側の仕上がり具合の基準が食い違う場合が多いです
費用は少し高いですので 保険修理はディーラーまたは技術のある業者 自腹の場合は費用に応じて 業者を使い分けましょう

書込番号:9713609

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/17 16:29(1年以上前)

ディーラーでも 古くから 手広くやってるところは 板金工場も備えてます

地元でも2ディーラー程度
しかし サラリーマン塗装やですから それなりかも。

ディーラーを通すと そのディーラーの車種の板金 塗装に作業慣れしている業者に出される
安心感がありますね 代車も ディーラーが用意します。
取引先 板金・塗装業者は 1社ではなく 数社を使ってるはず
仕上がりが上手いが 高い業者 安いが下手など 客の予算や 煩い客かで使い分けます。
保険修理など 安い業者に出し 高い請求などもありえます。
仕上がりクレーム申し立てなど 塗装屋の職人オヤジと戦うのは 素人には難しいでしょう
ディーラーでしたら フロントマンとのこうしょうなので やり易い面があり 仕上がりが悪ければ 別の業者に切り替えるなどの 手法もありえます。
ディーラーは 下請け業者からマージンを乗せるので割高ですが こういったメリットがあります。

直接板金塗装屋へ持ち込むのが 良いのですが ことによっては 料金を吹っかけられる
代車は 軽のボロや 無い場合もあります。
仕上がりクレームの 職人のプライドを傷つけてしまうと なにも対応が進みません。
知り合いの紹介や 技術のシッカリした板金塗装屋が有れば 直接 無ければ ディーラー経由

腕の良い板金屋は パテを極力使わず 叩き ちじめで変形を直します
パテは 肉痩せや割れの要因で 数年で 異常が出やすいので 本当の職人は嫌います。

塗装も ○年乗ってるから 焼けで色は合わないというのは× 素人の言い訳です。
焼けた 退色した具合に合わせるのがプロの調合と腕です。

最近は 職人が少ないです ディーラーは 板金工賃より 部品販売利益優先で ドアなどは速交換ですね  
ディーラー板金で チリ合わせ不良や 色違いで4回やり直しした経験があります。
H社 旧Cディーラー 神奈川県大和市の板金塗装屋でした

書込番号:9713924

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/17 18:04(1年以上前)

技術的にイマイチなのか、値段が高いのか・・・そういう所はヒマそうです。
逆の所は忙しそう。

忙しそうにしている板金屋さんはディーラーの仕事を多くこなしています。

ディーラーのサービス工場は時間の読める仕事しかやりません。
板金修理というのは、開けてびっくりというのが日常的で、とても効率が悪いのだと思います。場所も要しますし。

ディーラーは外注先をきちんと選別しているようです。
大事なお客やうるさいお客の車は上のランクの工場に出しているようです。

でも、その次のランクといっても下手なわけではありませんよ。
要するに外注する側の使い勝手です。

素人が見て判断できる所は・・・やっぱり大量に仕事を抱えているかいないかでしょう。

「そこそこ」と「お高い」 の判断基準が分りません。

美川さんがCMやってたところの看板と自前の看板の両方を掲げている所もあります。
当然仕事が違います。
安いのは安いように、きちんともらえる仕事はもちろん然るべきようにやっています。

2万の仕事と5万の仕事で、内容が同じ筈はないのです。

そういった部分のクレームも多いので、なお更内製しないディーラーが多いのではないでしょうか。

書込番号:9714270

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/17 19:25(1年以上前)

スバルレガシィユーザーですが、以前ボンネットの凹み修理の見積もりを
ディーラー(自社リペアセンター完備)と、いわゆるカーコン倶楽部に依頼しました。

そのときの見積もり ディーラー約5万 カーコン2万

少しでも安く上げたくカーコンに施工させましたが、とても後悔してます・・・

施工後スグ気づいたのが、塗装の仕上げ時に付いたであろう磨き傷。
結構広範囲。ボンネットの微細な傷って目立ちますねえ。
まあ安上がりだったからいいやあとその時は思っていましたが
施工から3年ほど経過した今現在、
修復部分の塗装はすっかりツヤを失い修復跡クッキリです。
今思えば担当者も歳の行ったチンピラみたいな男で
サービス精神のカケラも感じなかったなあ・・なんであんなとこで・・・

板金屋の腕のよしあしの見極めはわれわれ素人には不可能ですから
ぜひディーラーでの施工をオススメします。


書込番号:9714646

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:44件

2009/06/17 19:45(1年以上前)

お気持ち察します。

水道なんかの故障もCMで派手にやってるところには任せたくないのと同じですね。

書込番号:9714747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/06/17 19:56(1年以上前)

ディーラーにつないでもらうと
中間マージンをとられる。

街の板金屋さんも千差万別。
要は技術しだい。

台風のときに
隣に停めた人(同僚)が
ドアを開けた際に風で持っていかれて
私のドアにガチン。

保険で直すんだったら高い安い関係ないけど
自腹で直す、っているから、できるだけ安いところを探してあげようと思って
あるディーラーに相談した。

うちが外注で出しているところがあるから・・・といって
直接交渉。
なんと、そのディーラーに出すより(¥80,000)、半分以下の\37〜38,000くらいで終わりました。
見積もりがその金額だったから、逆に心配したけど
出来上がりを見て、
私の場合は、特に気にはならなかった。
ぶつけられたところがフロントフェンダーと前ドアのちょうど間だったので
2枚分の板金になったんだけどね。(細かいことを言えば、パテ跡が若干分かったけど。)

中間マージンをとるというより
そのディーラーさんは、サービス工場も持っているんだけど
サービスで利益を取りたい、というところもあったんだとあるんでしょうね。

新車赤字
中古車トントン
サービス黒字、という話もありますし・・・。

書込番号:9714814

ナイスクチコミ!14


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/17 21:06(1年以上前)

初代インプレッサの板金塗装がディーラーで50万という見積で、
思い余って行きつけの自動車整備やさんに行って相談したら、
「実はウチはスバルの板金外注を受けている業者なんです」との
こと。値段は半分以下でした。当然仕事はきちんとしておりまし
た。

街の自動車整備工場も玉石混淆で、ずいぶんひどい業者にも巡り
会いました。板金でうまく直らなかったつじつまを、プラスチッ
クのバンパーをむりやり切り取って合わせてしまう業者とか、
驚くべき人々もおりました。そんな末に出会って、長年信頼して
つきあっていた業者さんだったので、良かったのでしょう。それ
でもやはり、最初はディーラーに駆け込んだ私でしたが。

というわけで、きちんとした業者に巡り会えればディーラーに
出すのと同レベルの仕事を半額以下でやってもらえる可能性も
ある、しかし、ろくでもない業者もたくさん居る、見分ける方法
は、自分との間の実績だけが頼り、といったところでしょうか。

あんまり参考にならなくてすいません。でも、みなみだよさまが
おつきあいのあったディーラーのように、外注業者を紹介してく
れる場合には、けっこう信頼できると思います。でも、そこまで
の信頼関係をディーラーとの間で築けたのは、みなみだよさんの
人徳としかいいようがないようにも思えますし・・・・。

書込番号:9715255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/17 21:53(1年以上前)

昔、自動車関係の仕事をしておりました。

皆さんの言ってるとうり職人の腕と会社の質で仕上がりは雲泥の差です。
町の板金工場の様子である程度判断出切る要素は・・

@塗装ブース完備(簡易的な物でない物)

A修理待ち・完了の車が比較的新しい車が有る(高級外車や新車に近い車)
ディーラーからの仕事がメインなので変な仕事はあまりしない

B板金は板金 塗装は塗装と職人分けされている
私が知ってる所は他に磨き・組み付けまで担当分けされてます。

異様に安いのは要注意です。
他の方が言ってますが、数年してから塗装が剥げた原因は色合わせに腕が無く
途中でボカシをしてるので、ボカシた所は塗膜が薄いので年月で色アセ・はく離する。
ブロック(一枚)塗りしないので塗料もケチッテますね。

ボンネット一枚キズのみ補修で、50000円は普通取られます。(一枚塗り)

以上

書込番号:9715608

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/17 23:56(1年以上前)

板金や塗装修理をする場合に、ディーラーと町工場のどちらかを選ぶとしたら、私は町工場を選びます。

やはり、町工場は「修理」が本業ですから、職人がいることが多いです。
でも、チェーン店は信用してません。
ディーラーは販売が本業で修理は副業だし、サラリーマンですから。

また、傍目で見て、良い町工場か良くない町工場の見極めは不可能でしょう。
美味しいレストランも、仕上げの良いクリーニング屋も、信頼できる医者も、傍目では分かりません。実際に投資しないとね。

私は信頼する町工場が2軒ほどありますが、どちらの店主もある意味でオタクです。
それなりのこだわりを持って仕事をしていることが、話をすれば分かります。

信頼できる町工場を見つけることができれば、その後のクルマライフが楽しくなりますよ。

書込番号:9716628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/18 04:21(1年以上前)

他の方が言われてるとおり、新しい車が多い所が信頼は出来ますよね

あとは直接話してみる事だと思いますよ

人柄って話すと何となく分かるものですから。

書込番号:9717365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件

2009/06/18 07:39(1年以上前)

ニックネーム登録済み多すぎさん
てつお55さん
BG555outbackさん
ぼんパパがんばるぞ〜さん
電車男に憧れさん
トレノGT-APEXさん
みなみだよさん
quagetoraさん
コーギーライさん
ねるぴけさん
ゴマ1919さん

皆さんおはようございます<m(__)m>
貴重なご意見ありがとうございました。

自分なりにまとめて見ました。
@結論として良いディーラーを見つければそこから良い業者を紹介して頂ける可能性もある。
Aチェーン店の修理は気をつけるべき、安かろう悪かろう!!
B業者は職人気質なので煩く言うと嫌われる。
Cディーラー通す方がクレームは付けやすいが値段が高い
D修理で困ったときだけではなく日頃から業者を観察して仲良くなっておけば
 いざという時に助かる。
E作業現場のマスキング方法でも分かる。

ベストアンサーは今夜設定したいと思います。

いろいろありがとうございました。(^^ゞ

書込番号:9717627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/18 22:26(1年以上前)

僕が塗装をたのんだときにいろいろ調べて回ったときの結果ですが、個別に塗装業者さんに見積もって貰ったものより、ディーラー経由のほうが価格も安く、仕上がりも早かったです。仕上がりの状態もとくに不満もなく満足の行くものでした(^^)

具体的にいうと、オープンカーの後付ハードトップを塗装したのですが、塗装屋さんに直接見積もりを出して貰った場合、近所の店数軒をあたりましたがどこもだいたい7〜9万くらいでした。しかも、予定の順繰りの関係で半月ほどかかると言われました。

一方、メーカー正規ディーラーを経由した場合は4〜5万という見積もりで、発注日から一週間以内で仕上げてくれました。

ディーラーの話しでは「ディーラーは年間数百件の塗装を業者に依頼しているので、個々の価格はお客さんが単発で業者に依頼する場合よりかなり安くできる」とのこと。塗装業者さんのスケジュールを年間でブッキングしているので、単価と納期には自信があると言ってました。

ディーラーさんの金額を他の業者さんに伝えると「そんなに安くやってるとは、正直驚きです」という返事をされちゃいました。

ディーラーにも規模の大小、営業方針などいろいろ違いがあるので一概にディーラー有利というわけではないとおもいます。でも、できるだけ多くの業者さんや店から見積もりをもらって比較することは大事だと思います(^^)

書込番号:9721060

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/18 23:42(1年以上前)

 ろーどさんのおっしゃるとおりと思います。いろんな業者にあたる事がよいですね。私も、塗装、故障と数社見積もりをすると、結構ディーラーの方が安いという事も多かったです。ディーラーにも色々ありますしね。

 ディーラー、町工場とどちらがどうとかは決めずに、色々あたってみるのが良いかと思います。

書込番号:9721610

Goodアンサーナイスクチコミ!4


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/19 00:47(1年以上前)

>>電車男に憧れさん

ボンネットの凹み修理&塗装で2万って言ったら
激安の部類だと思いますよ・・
一番目立つ部分だし、5万で済むならディーラーに
出した方が良かったですね
僕も板金職人の腕の良しあしは判りませんが
2万でしてもらうなら仕上がりには初めから期待しません

書込番号:9721977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2009/06/19 01:03(1年以上前)

元鈑金屋です。
塗装も鈑金も全てアナログな仕事で、
工場や会社の質や規模では無く、
誰が作業をするか?
によって大きく仕上がりに違いが出ます。
結局、師匠からどこまでの作業を弟子が指示されているか?
ちり合わせや色合わせも全て手作業で行なわれます。
新車の傷を塗装する為に、マスキング痕が残らないマスキング方法や、
納車前鈑金を手がける際の作業と、予算内で抑えて欲しいという作業は
自然と内容が変わります。
特に、知り合いから少しでも安く仕上げて欲しい
と依頼があれば職人のプライドは少なからず揺さぶられます。
メカニックや、医師、料理等もそうですが、《気のはいった仕事》をする職人を
雇う環境を持つ業者を見つけるべきだと感じます。
若い頃に色々な工場を点々として、人間的に落ち着き、
今はチェーン店で働く腕の良い職人が私の知人にいます。

書込番号:9722053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/19 01:36(1年以上前)

労働衛生基準だとか自治体レベルの排出規制とか本当に守ろうとすると、塗装工場ってもの凄くお金がかかるんです。それが理由。

書込番号:9722176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件

2009/06/20 12:15(1年以上前)

ろーど★彡さん
すーらいさん
veuve cliquotさん
赤色矮星さん

いろいろアドバイスありがとうございます。

>>ディーラー、町工場とどちらがどうとかは決めずに、色々あたってみるのが良いかと思います。
⇒皆さんのご意見を伺ってみてまさに自分で当たってみることが一番だと思いました。
 
最後にコメント頂いたみなさんありがとうございました。

早速ベストアンサーを決定させていただきます。

書込番号:9728637

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。初めて書き込みします。アウトランダーの24G、4WDの購入を検討しているのですが、今の所、本体値引きが42万引きで出てるのですが、まだいけますでしょうか?ちなみにまだディーラーオプションは考え中です。皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9711786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/17 05:40(1年以上前)

以下のサイトや他で見ても、本体値引きのみで42万は現時点でも良い値引き額と言えると思います。

今後更なる上積みを狙うなら、その値引き額では対抗車との競合させても無意味だと思われますので、経営の異なる三菱店同士の競合が有効でしょう。

またオプションからの値引きやサービス、諸費用から納車費用のカット、納車時のガソリン満タン等も訴求してみましょう。

以下のサイトには目標値引き額や交渉術、交渉レポート等がが載っております、地域の異系列三菱店を探すことも出来ます。
良かったら参考にして下さい。

http://car.mag2.com/kakekomi/manner/090507.html

書込番号:9711973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/17 05:46(1年以上前)

すみません、携帯からですので、携帯用に変換されたサイトのアドレスも貼っておきます。

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.outlander.car-lineup.com%2F&_gwt_pg=0&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&guid=on&gsessionid=R5v2wKZGnprs8imFToqTCQ

それからもしローンを組まれているのなら、金利の引き下げも可能です。
それも競合させていきましょう。

書込番号:9711980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2009/06/17 06:20(1年以上前)

この車の都市部での一般的な車両本体からの限界値引き額は34万円です。

という事で現在の本体値引き42万円は非常に良い値引き額となっていますが
何か訳ありでしょうか。
例えば未登録の在庫車とか・・。

ここまでの値引きが出ていると同士競合を行っても他店ではお手上げ状態かも
しれませんね。
決算期なら何が何でも売る必要がありますので他店も食いついてくるかもしれ
ませんが今の時期に儲けが無いような状態で無理して売る必要も無いと思われ
ますので・・。

DOPは今後検討するとの事ですのでDOPからも2割引が引き出せたら完璧でしょう。

書込番号:9712019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/17 14:50(1年以上前)

バックナムさん、書き込みありがとうございました。おすすめサイトまで教えて頂いてありがとうございました。やっぱり良い値が出てるんですね。他の三菱さんは根を上げてる状態なので、ディーラーオプションや諸経費で頑張りたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:9713594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/17 14:55(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、書き込みありがとうございました。初めての訪問で出た金額なので、こちらでは訳ありなのか分からないのですが、商談は普通な感じでした。やっぱり良い値なんですね。次はディーラーオプションを頑張りたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:9713604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング