自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3499スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3499

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

高速走行が多い方、如何ですか?

2009/06/14 23:11(1年以上前)


自動車

私、仕事で年間4万キロ前後走行します。
高速道3万キロ、一般道1万キロ位の比率だと思います。

13年位の間に同じ形のライトエースバンに3台乗り継いでいますが、今までに5枚、フロントガラスにひびが入りました。
「カ〜ン!!」と音がして、後で気がつくパターンですが。

お仕事で長距離移動されている方も多いと思います。
皆さん走行距離にして、似たようなものなのでしょうか・・・。

また、私はアクアウィングというところの撥水剤を使っています。
昨年の9月初旬に2度塗りして、最近微妙に効きが落ちたかなあ、という程度なのですが、
撥水剤を塗るのと塗らないのでは、ガラス表面の滑りが違うような気がしますが、
皆さんどんな印象をお持ちでしょうか?

書込番号:9700294

ナイスクチコミ!4


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/06/14 23:26(1年以上前)

前の車間を空けるなどで変わりませんか?

自分も年三万キロ近く走りますがひび割れはありません。

書込番号:9700392

ナイスクチコミ!2


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/14 23:34(1年以上前)

こんばんんは。

ウインドシールドガラスの品質は昔とさほど変わっていないと思います。
UVやらIRやらの付加機能の性能は進化していると思いますが。

ライトエースバンのように、
ウインドシールドガラスの角度が高い車は被害を受けやすいかもしれません。

ご参考)
私のエボは東名走行時、D席正面にくぎが直撃。
中間皮膜でかろうじて貫通防止し命拾いしました。

書込番号:9700450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/14 23:34(1年以上前)

いわゆる飛び石ですよね。
私も過去1回だけ社用車で高速走行時に経験があります。
徐々ににひびが広がっていくので慌てて契約の修理工場に行ったことを覚えています。

書込番号:9700453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件

2009/06/14 23:53(1年以上前)

SR41ですから、大昔のライトエースとは違って、結構ガラスは寝ています。
若くはないので、車間をつめて走っているわけではありません。
速度も流れに乗っている程度ですし・・・。

対向車線からはるばる(?)飛んで来るのかなあ、と感じているのですが・・・。

合わせガラスになってよく割れるそうです。
昔の強化ガラスで走行中に割れたなんて、聞いた事ないですよ。

田舎に行くほど路面に石が多いとは聞いたことがあります。

書込番号:9700587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/15 19:29(1年以上前)

>昔の強化ガラスで走行中に割れたなんて、聞いた事ないですよ。
TVで走行中に、真っ白になって危険と放送していました。
>対向車線からはるばる(?)飛んで来るのかなあ、と感じているのですが・・・。
前方を走っている車や追い抜いていったクリマが巻き上げた石に衝突するのでは?
雨で地面が濡れていたとき、高速で暴走車に追い抜かれ、フロントガラス全面に水がかかり、
5秒間くらい前方が見えなくなったことがあります。
ガラスが割れた経験がありませんが、フロントガラスに3mmφくらいのくぼみができたことがありました。
無視して、車に乗っていましたが、危険だったかな???

書込番号:9703740

ナイスクチコミ!2


i-oyadiさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/15 20:39(1年以上前)

過去一度だけですけど、強化ガラス装着車(コロナのツインカムターボ)で、名神高速を
走行中に「ボン!」と音がして、一瞬でフロントガラスが粉々に飛び散りました。
粉々になったガラスは、一瞬車内に飛び込んできますが、粉々になったガラスの半分程は
車内を風が通り抜けられないため風圧で外に飛び散りました。
強化ガラスの小さな破片とは言えガラスですので、顔や手に細かな切り傷がいたる所に
つきました。
目をやられなかったのが幸いで事故には至りませんでしたが、けっこう怖い目です。
最近の合わせガラス装着車では今の所割れるまでの所には至ってません。
やはり、運不運があるのですかね。

書込番号:9704116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/15 22:09(1年以上前)

コマンタレブー

お役に立てないと思いますが…

ゴム風船を二酸化炭素の入った大きな容器に入れると割れます。これはゴム風船が炭素の化合物で、二酸化炭素の炭素がゴム風船の炭素と結合しようとするためです。

地球温暖化の原因、二酸化炭素が増えてますが、ガラスに炭素は関係ないしwww

>ガラスは化学的には、酸(フッ化水素など、一部のフッ素化合物を除く)には強いがアルカリに弱い。たとえばガラス瓶に濃厚な水酸化ナトリウムを入れて長期間おくと、徐々にガラス壁が侵されスリガラス状となる。

と、なってますので、撥水剤の成分はわかりませんが、アルカリやフッ素化合物が使ってあると、どうなんでしょうね!?

書込番号:9704775

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/15 22:52(1年以上前)

高速道路走行中に、前を走るトラックからの飛び石で、フロントガラスに小さなヒビが入ったことありますy
はじめは、小さなヒビだったのですが、走行中にどんどん大きくなりましたね。
応急処置として、外からガムテープは張って、ヒビが広がらないように・・・
翌日、修理行きとなりましたが。

書込番号:9705123

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/15 23:04(1年以上前)

今のフロントガラスは、飛び石でもその部分に小さな傷+ヒビが入るだけで、
全体にひび割れが行くような構造じゃないと思いましたけど?

飛び石で、フロントガラスでなくフォグランプにヒビが入り、交換になりました。
走行距離もありますが、高速走行が多い場合は少なからず致し方無いことかと。
前走車との車間をある程度保ち、少なくとも前・脇の車の飛び石が影響が少ない
程度の走行をするしかないですよね。
色々と使えるので、ガムテープは一時補強・修理剤として積んでおくことをお勧めします。

年4万キロというと、13年で50万キロ超?? 普段通勤や積極的に家庭の車に乗る人でも
年1-1.2万キロぐらいでしょうから、10年で1回飛び石に遭うぐらいの確立なのかなあ?

撥水処理ですが、基本的にはこまめに油膜・汚れの除去>再度撥水剤を塗る事で運用して
います。親水タイプの方が最近は人気ありますね。

書込番号:9705225

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 23:08(1年以上前)

二酸化炭素に風船を入れると破裂するというのは知りませんでした。
ゴムが二酸化炭素を非常に透過しやすいんだそうです。

http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon_kurashi_kagaku58_He_balloon.html

一方、フッ素樹脂 (いわゆるテフロン) とフッ酸では反応性が全く
異ります。だから、ガラスを侵すことはありません。また、ガラス
を侵すほどアルカリが入ってたら手がヌルヌルしますので、すぐわ
かります。

書込番号:9705259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/15 23:26(1年以上前)

 ガラスとアルカリですが、一般的な自動車用の薬剤なら全く問題ないですよ。もちろん教科書的には、ガラスはアルカリ成分に溶けますけど。一般的な濃度ならほとんど問題にはならないと思います。また、フッ酸とコーティングなどのフッ素化合物は別もんなんでこれも大丈夫です。

 さて、13年間(高速39万ロ)で5枚は、確率的に多い気がします。飛び石の被害は聞きますが、まれな印象です。走る地域の道路管理が悪いんですかね。

書込番号:9705399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/16 00:13(1年以上前)

スレ主様、レス主様こんにちは。

そういえば、昔の「ジャフメイト」で読んだ気がするんですが、トラックの後輪が2つタイヤ(ちょっと隙間があいてるやつ…)の間に石が挟まって、高速道路でタイヤが高速回転した時に遠心力で「カーン」といくことはあるようですよ。^^;;;


F1とかも、コースは砂粒1つ無いぐらいきれいにしてるし、ちょっと砂があるとイエローフラッグが出たりしますが、高速はそういうわけにもいきませんしね…


怖いのは怖いですけど・・・どうしようもないのかも・・・・



「トラックの後ろを避ける。」これは結構重要かも^^

書込番号:9705766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/16 03:46(1年以上前)

>撥水剤

使いますがガラスは割れませんけど路面が良くなった影響もありそうです。タイヤパンクと同じで運不運でしょうか?(失礼)

>田舎に行くほど路面に石が多い

私も20年ほど前に運悪く高速走行中に飛び石破損?の経験があります。車間は十分取っていたのですが静岡辺りの東名高速で両側が山で切通しの地点を100+で走行中にカンッという音がしてしばらくしたら目の前のガラスに1センチほどの小さな傷が入りました。その時はそれで済んだのですが2-3ヶ月で傷が4−5センチまで成長して運転席側だったので車検を通らないだろうと言うことで修理しました。フルカバーの車両保険に入っていたら保険修理できました。(正規ディーラでラミネートガラス交換約10万円くらいで高価、新車価格160万円の国産大衆車なのに)

最近のラミネートガラス車は(カローラです)飛び石で鉛筆の先ぐらいの細かい傷が小さくえぐれたように付いても広がりにくいような気がします。昔の強化ガラスよりガラスの表面硬度を下げている?

i-oyadiさん
>昔の熱強化フロントガラス(今でもフロントガラス以外は使われる)は急速冷却してガラス表面に圧縮の残留応力を持たせているので表面傷が入った時点で蜘蛛の巣状の破面が一気に広がります。

書込番号:9706350

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/16 04:51(1年以上前)

私、イギリス在住です。
英語(米語じゃないです)ではフロントガラスのことをWINDOW SCREENと呼びます。
ちなみにウインカーはINDICATOR、トランクはBOOTS。
ところかわれば呼び名も違います。

さて、道路の保守事情なのか巡航速度が高いのか、WINDOW SCREENはよく割れます。
原因は飛び石。
自動車保険でも「WINDOW SCREEN PROTECTION」というオプションが設定されている程です。
粉々になるようなことはありませんが、小さな破損から徐々に広がっていくようです。
朝、車を見ると、いきなり「稲妻」ってこともあるようです。
「稲妻」でもワイパーのふき取り範囲にかからなければ車検はOK。
逆に小さくてもふき取り範囲内だと車検は通りません。
修理は街の大手スーパーの横にQUICK REPAIRコーナーがありますし、WINDOW SCREEN交換も出張サービスで可能です。

このようにガラス割れは日常的に起こります。
私は普段乗り車はBMW-X5-4.6ISでしたが、6年で30万キロくらい走りました。
ピルキントン(今は日本板硝子と呼ぶのでしょうが)が優秀なのか、私はガラス割れなし。
今はディーゼル(3Lツインターボ)ですが、高速では時速160キロ程度で巡航です。
車間距離は日本の東名や中央道よりはぜんぜん余裕を持てます。
今のところ飛び石には当たっていません。
巡航速度が遅く車間距離を十分とれれば、ガラス破損の可能性はぐっと減ると思います。

書込番号:9706401

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/16 05:59(1年以上前)

先のレスで一度飛び石の経験が有ると書きましたが、私もトラックからの飛び石でした。

それから今時のガラスは飛び石でも傷が付く程度との意見もありますが、これはガラスにもよると思いますが、弊社の社用車、営業車の状況を聞いてみても、飛び石被害はよく報告されており、しかも小さなヒビが広がっていくケースも多いようです。
実際私もそうでした。

書込番号:9706451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/16 13:04(1年以上前)

割れは飛び石、跳ね石の類によるもんですね。
コレばかりは運、不運しかないんでしょうね。
今の車(1998年製、初代ステップワゴン)で3年目に跳ね石で亀裂が入り交換。
8年目に同じく跳ね石で亀裂ですが、こちらは補修で今に至っています。
今の車はフロントは合わせガラスなので亀裂程度ですが、
昔は強化ガラスが主(合わせは高級車のみ)で30年ほど前のバイト中に
いきなりフロントガラスが割れ、一面細かい亀裂が入り砕け散った事がありました。
もちろん前方視界は殆ど無くなり、中央分離帯側の車線でしたが、分離帯に寄せて
車を止めた事がありました。
一瞬、何が起こったのかパニクった事を思い出しました。

書込番号:9707530

ナイスクチコミ!0


hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/06/16 15:53(1年以上前)

私もマークUを13年間乗ってきましてひび割れを一度と粉々になった経験を一度しています、必ず高速を走った後なのですが、原因は、前の車からの飛び石か対向車線からの飛び石が原因です、それ以来私は左車線で走り、車間を多めに取り走っています。(^0^)/

書込番号:9708109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/16 20:40(1年以上前)

皆さんはじめまして(^O^) 雪国の大型車(たまに普通車も)は 夏もスタッドレス履いてる車あるんで 溝に小石挟んでるのかなりいます。 因みに10ミリ以下の傷の場合 すぐに 修理に出せば補修出来る可能性あります。結構綺麗になりますよ! 15000円位で出来るかと思います。あと補修キットも オートバックス等で売ってますが素人はやめた方がいいです! 汚くして車検通らない可能性ありまよ。

書込番号:9709465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件

2009/06/16 21:49(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

予想通り、多くの方が経験なさっていますね。
うちの会社の連中は、みな慣れっこになっていて、場所によっては車検が来るまで我慢して、
じりじり成長していくのを観察していたりします。

jka_karate さん、大胆なレポートありがとうございます。
ダブルタイヤに挟まった石が外れて飛んで来る・・・と、爆弾級の破壊力? 怖いです〜!

取引先のトラックの運転手によると、
「11月になったら新品のスタッドレスに交換して、翌年11月にまた交換。10万キロ位かな〜。大半のトラックがそうよ。」
とのことでした。思い出しました。
そういった車たちが一般道から小石を持ち込むのですね、きっと。

それでは、私が使っている商用車と、今や600万はおろか800万や1000万の国産車がいっぱい走っている訳ですが、
超高級車はウィンドガラス、特にフロントガラスの厚みって違うのでしょうか?
違うのであれば、やっぱり飛び石ヒットによるダメージなど、違うものなのでしょうか?

どなたかお高〜い車で同様の経験をなさった方はいらっしゃいませんか?

書込番号:9710040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/16 22:33(1年以上前)

フロントガラスの傷が段々広がっていくのは、空気の圧力やガラス自身の問題だけではないのでは。
走行中に窓枠を含めた車体が微妙な変形を繰り返すため、ガラスが揉まれたような状態になり、傷の部分にストレスがかかるのだと思います。
窓枠回りのボディー剛性が高い方が傷が広がりにくいといえるかも。

書込番号:9710459

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装前の自動車

2009/06/14 13:03(1年以上前)


自動車

ボディーが鉄板の色のままで走っているオープンカーを見かけました。

まるで、チキチキマシン猛レースに出てくる車のようでした。

見かけた近くの道路沿いに後日、茶色の錆止めが塗られてるのを見つけました。

規制緩和もあり、車検も少しは融通の利くようになったのでしょうか?

ナンバーが付いていたかどうかも、わかりませんでしたが…

書込番号:9697308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/14 13:19(1年以上前)

何か事情があったのだと思います。



エックスエックスさんにお願い。

質問スレ立てまくるのは自由ですが、質問スレですから、解決済 だとかなんだとか、

どこかで締めてくださいな。

放置プレイ連発はいかがなものかと・・・。


えっ?お前もだろって?・・・スミマセン。

でも、エックスエックスさんの視点は面白いです。

今後とも楽しませてくださいね。

書込番号:9697365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件

2009/06/14 13:36(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

これから戸締りしてきます。

すみませんでした。


書込番号:9697436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/14 14:06(1年以上前)

別に鉄板むき出しのまま走っちゃダメ、という規制はないと思いますけど…。
スーパー7の系統なんぞ、FRPパーツ以外はアルミ地肌むき出しのままの車両がほとんどですよね。

書込番号:9697549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/14 21:43(1年以上前)

ウイングバーさん ありがとうございます。

鉄の風呂釜が走ってるように見えて、びっくりしたもので…

書込番号:9699637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/14 22:35(1年以上前)

エックスエックスさん今晩は。
先程は失礼しました。どうぞお気を悪くなさいませんよう。
&速攻対応恐れ入ります。

地肌むき出しの鉄板というのは、何ともいえない見栄えですよ。驚かれても無理はないです。

友人が言ってました。
「スズキの工場に見学に行ったが、スズキのクルマは不思議だ〜。
塗装する前はボディーがボコボコなのに、塗り終わったらピカピカになる。」

まさかそんなことはないのですが、本当にそんな感じですよ、鉄板むき出し。

でも、私もエックスエックスさんの近くのその工場、見てみたいです。

書込番号:9700021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/16 07:32(1年以上前)

昨日もその前を通りましたが、工場入り口横に置いてありました。

車を停めて、写メールとも思いましたが、残業してたのと、暗かったので、止めました。

書込番号:9706577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/16 19:14(1年以上前)

修復や再生などして貰える車は幸せですよ。
ちょっと古くなったから、人気がなく売れないから、と、廃車にされしまう車が沢山あると思います。

一時期、ミゼットやN360 などが数多く再生されたと思います。
ペイント剥がしてパテ盛って・・・プラサフ塗ってから仕上げ塗り。

仕事にすると辛いけど、趣味でやるとやめられまへんねん!
つぎはぎをパテで埋めて滑らか〜〜に仕上がったの見ると、イってしまいそうでっせ!!


エックスエックスさんに提案!
質問スレにするから締めなきゃいけなくなるんですよ。
他スレに書いて、だらだら〜って如何でしょう。

書込番号:9709006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/16 21:09(1年以上前)

次は質問でなく、答えにします。www

今日、写メールを後部座席にいた家族に頼みました。

トラックですね!? でも、最初見たときは鉄板色に見えたのですが…

その後、色を塗ったのか? 最初からこの色だったのか?

お騒がせしました。

書込番号:9709693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/16 22:39(1年以上前)

きょーみシンシン!

書込番号:9710506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GT-Rは世界No,1か

2009/06/13 18:53(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:342件

価格1,000万近辺では、すべての面で
世界一と思いますが、さて、どうか?
ほしい!!!しかし、この突然の大不況・・・。
今世、ムリか?ツライのう。。。
現在、乗られてる方もよろしく。

書込番号:9693630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2009/06/13 19:00(1年以上前)

データ云々はおいといて
非常に凄い車だと思います
ところで、最近、遭遇することが増えましたねー。

書込番号:9693655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/13 19:50(1年以上前)

実車を見て最初に感じるのは、とにかくデカイ!ってことですね。
NSXが軽自動車に見えるくらいデカイ。
それと、ホイールハウスとタイヤの隙間が小さい。

書込番号:9693820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 20:17(1年以上前)

水を差すわけではないけど、何をして 世界No,1かな?
最高速? トルク? 唯一つ、限り無く追求精神を感じさせる車ではあるね。



書込番号:9693921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/06/13 20:33(1年以上前)

スタートダッシュ(0〜60km位迄)と静粛性では、EVには勝てまい。

http://www.kishimura.com/2009/03/revrecycleelectricvehicle.html

書込番号:9693983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 20:43(1年以上前)

>すべての面で世界一

比較対象を何にしぼるか・・・だね。


書込番号:9694028

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/13 21:09(1年以上前)

時代の進化についていけないスカイラインフリークの神経を逆撫でするクルマ。

書込番号:9694154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 21:17(1年以上前)

おおっ BADさん

鋭い指摘。 おぬし、やるな。。。

書込番号:9694191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 21:17(1年以上前)

世界一かどうかは解りませんが

私の乗った中では、日産No1。

但し叔父の車でございます。好きなときに乗れますです。
維持費無しで楽しめる意味では世界一^^

書込番号:9694197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/13 21:22(1年以上前)

>維持費無しで楽しめる意味では世界一^^

 確かに(笑)

書込番号:9694216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 21:35(1年以上前)

良い車だとは思いますが、全てが世界一とはさすがに言い過ぎでしょう。

スタイリング一つ取っても人それぞれ好みがありますし、車への用途やニーズも人それぞれですから。

書込番号:9694277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/13 22:10(1年以上前)

スタイリングの問題については賛否両論あるかと思いますが、子供でも分かるカッコ良さはあると思います。
実際、子供がGT-Rを見てカッコイイと言ったのを見たことがありますし。
水野氏が言ったように、GT-Rは常に改良を続けており、パージョンアップも受けられるというのは珍しいサービスだと思います。
私としては、スタイリングも含めてGT-Rがこれ1代で終わることなく、2代・3代と続いていってほしいですね。

書込番号:9694487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ISR-246さん
クチコミ投稿数:46件

2009/06/14 09:37(1年以上前)

桑名正博さんの「セクシャルバイオレットNo.1」がナンバーワンです。

書込番号:9696499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/14 14:56(1年以上前)

いやいや、槇原敬之の「世界に一つだけの花」がオンリーワンだろ。

書込番号:9697752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2009/08/20 09:31(1年以上前)

基本的には、やはり世界1でがしょうな。
ただ、タイヤ交換に50万。これは、高い!
ま、金、あまってる人達の車かも。
庶民はツライのう。。。
ただ、保証ムシで、ピレリ−に交換したモサも、いたみたい。
この人は、リミッタ−も解除したらしく、200は、平気で出るらしい。
やっぱ、スゴイは、これ!!
文句ないでしょうね。誰も・・・。

書込番号:10023513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/08/20 22:37(1年以上前)

性能が増せば維持費も高くなるのは当然だと思います。
ジェット機の維持費はものすごいですから。
ただ、庶民としては日本の技術ならば3,000万円級の性能を100万円の大衆車並みの維持費で実現させることも可能なんじゃないか?という期待はあるわけですよ。

書込番号:10026414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

製造年月日

2009/06/12 22:44(1年以上前)


自動車

あるディーラー認定中古車が今年初め102万円で登場しました。そして、6月11日 その中古車の販売価格が84万円に下がっているのに気づきました。

すごい値下がりだなぁ…と思いましたが、H17年1月登録車で、次回車検H22年1月まで12ヶ月が、残り7ヶ月に減っているので、下がって当然かな!?とも思いましたが、18万円はすごいと思ったのと、月単位で考えることできるかなと…

そして、この5ヶ月は車の品質にどのように影響するのか知りたくなりました。また、新車の場合も人気のない車は 製造年月日から販売までの期間が長くなるように思えました。この期間は無視できるものなのでしょうか?

書込番号:9689872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:707件

2009/06/12 22:48(1年以上前)

↓透明人間さんのスレと同じような内容になってしまいました。www

書込番号:9689890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/12 22:51(1年以上前)

×透明人間さん → ○携帯人間さん

ピンクレディーでもあるまいし… 

書込番号:9689908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/06/12 22:53(1年以上前)

新車の場合は基本的に受注生産ですから人気の有無と在庫期間の長さは
関係無い場合が多いと思います。

しかし、時々ナンバーを付けいない未登録の在庫車を抱えているディーラーも
ありますので注意が必要です。

書込番号:9689928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/06/12 22:55(1年以上前)

>ピンクレディーでもあるまいし… 

ピンクレディーを聞いていたのは中学生の頃でしょうか?

書込番号:9689939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2009/06/12 23:04(1年以上前)

イエス. ジュニアハイスクールに通ってました。

再々々結成の頃ですけど…

書込番号:9689996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/12 23:14(1年以上前)

新車の完成検査切れってご存知か?

書込番号:9690070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/12 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。

9ヶ月未満は存在する可能性があるということですね。

書込番号:9690185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/12 23:29(1年以上前)

半年以上も陳列してる車は不良在庫車。

書込番号:9690195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/12 23:50(1年以上前)

どこから9ヶ月が出てきた?

書込番号:9690329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/13 07:38(1年以上前)

おはようございます。

調べたら、新車の完成検査切れの有効期限が、9ヶ月だったのでそう思いました。???

でも、新車でも中古車でも、使ってない期間もいろいろなところが、確実に悪くなりますよね!?




書込番号:9691317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/13 19:20(1年以上前)

よく調べましたね。

以前は完検切れのクルマを再検査(普通の車検と同様の検査です)して販売して大もめになった、というのも聞いた事がありますが、最近は危なくなったら(不良在庫化しそうだったら)とっととオークションで売り捌いてしまうので、同じ所で極端に長期間在庫したクルマは少ないと思います。

でも、中古車の場合は販売業者間を渡り歩く可能性もあり、結構あるのではないでしょうか。

エンジンも掛けずに同じ場所に長く置いてある物は、結構まずいと思いますね。
樹脂、ゴム製の部分、潤滑が必要な部分。

バッテリーなんか、どうするんでしょうね?

書込番号:9693721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件

2009/06/14 13:38(1年以上前)

風化するものは劣化しますよね。

ありがとうございました。

書込番号:9697442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費良し、価格安い、子育て良し☆

2009/06/12 19:10(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:672件

今、燃費良し、価格安い、子育て良しのミニバンは、何ですか?現在、4ドアR34スカイラインに乗っているのですが、8月に嫁が第1子を出産し、行く行くはミニバンに乗り換えないとなと思っています☆みなさんのオススメミニバンを教えてください<(_ _)>

書込番号:9688774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 19:36(1年以上前)

前に立てたスレに返信きてますよ。無視は失礼マナー違反。
人の親になるんだからしっかりしなさい。
まず頭の中やホームページやカタログばかりで考えないで、実車を嫁さん連れてチェックしに行く事。

書込番号:9688867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/12 19:56(1年以上前)

その条件だけで最も合致するのは軽自動車ミニバン(アトレー、バモス、エブリィ)になりますよ。

書込番号:9688924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/06/12 20:14(1年以上前)

日本では一般的に3列シートの車をミニバンと呼んでいます。

安いという条件よりフリード、パッソセッテ、それに値引きが大きくて
購入価格が安くすむプレマシー辺りでしょうか。

パッソセッテは後部ドアがスライドドアでは無い事がマイナス要因に
なります。

書込番号:9688986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/12 20:26(1年以上前)

パトロールカーさん、すいませんm(_ _)m今、みなさんに返信いたしました☆実際、車を見に行かないといけませんよね。バックナムさん、スーパーアルテッツァさん、アトレー、バモス、エブリィ、フリード、パッソセッテ、プレマシーですか?早速、調べてみます☆

書込番号:9689032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/06/12 21:08(1年以上前)

ノリスギさん

アトレー、バモス、エブリィは2列シートの4人乗りで前述の通り
一般的に日本ではミニバンとは呼びません。

軽の箱バンや軽の1BOXと呼ぶ事が多いです。

書込番号:9689224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 03:02(1年以上前)

子供1人で家族だけしか乗らないなら軽ワゴンで十分ですよ。

知り合いに男の子1人の3人家族が居てますが、ワゴンRとエブリィワゴンですよ。広いし維持費も安いし取り回しがいいと大絶賛です。(2車線あればバックなしで旋回出来ます)たまに乗せて頂くときもドアが自動で最高ですよ。

ただ、スカイラインからだとターボでも物足りないかな。

スカイラインは残念な事にクーペでなければリセールはあまり良くないでしょうね。

ミニバンと言ってもサイズが色々あるんでね。

また、ステップワゴンやセレナやエルグランド何かはモデルチェンジが近いはずですよ。

書込番号:9691017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/13 07:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ロビンソン777さん、返信ありがとうございますm(_ _)mアトレー、バモス、エブリィは、4人乗りの軽の箱バン、1BOXなんですね(^-^)子供は、2人ぐらい欲しいので、やっぱ普通車のミニバンの方がいいのかと☆スカイラインからの走りの良さやは、期待してません。スピード良さとかは、もう卒業ですね(^-^)リセールなども期待していません。まあ、お金にならないでしょう。私的には、ヴェルファイア、アルファードにカッコ良くて魅力を感じるのですが、価格が高いですよね(^^;)それで経済的なことを考えて、燃費良し、価格安い、子育て良しと載せたのですが…。希望と現実は、なかなか難しいですよね(^^;)

書込番号:9691259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/06/13 07:47(1年以上前)

最初にお勧めしたフリード、パッソセッテ、プレマシーは購入価格の安さで
選びました。

しかし、後部座席の居住性は良いとは言えません。

少し購入価格がUPしますがヴォクシー、ノア、セレナ、ステップワゴンなら
後部座席の居住性も良いでしょう。

このクラスならミニバンを購入したという満足感を得られると思います。

書込番号:9691341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/13 08:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます(^-^)ヴォクシーは、うちの姉の旦那が乗っているため、購入はないですね。ノア、セレナ、ステップワゴンですか?今まで、マツダや日産の車に乗ったことあるんですが、トヨタには乗ったことがありません。世界のトヨタに魅力を感じるのですが…。まあ、私の車はまだまだ先です(^-^)まずは、嫁の車ですね☆赤ちゃんの乗せ降ろしの便利な車を☆私の車は、いろいろ見てみてゆっくり考えていきたいと思います(^-^)

書込番号:9691425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 09:01(1年以上前)

ノリスギさん

これから第一子がお産まれになるのですよね。
となると現在は夫婦お二人での生活でしょうか。

もしそうであれば子供の乗り降ろしの関係等でスライドアに拘るのは解りますが、ミニバンにまで拘る必要はないのではないでしょうか。

ただスライドドアは主にミニバンに採用されていますから、そう言った理由でミニバンに拘り始めたのかもしれませんが、少なくとも3列目シートの広さや出来に拘る必要はないでしょう。
ですのでミニバンで選ぶとしたら3列目シートは補助的な車種、例えばフリードやアイシス、プレマシーなどで十分でしょう。3〜4人家族ならどうせ3列目シートは収納したままになりますから。

仮に両親と同居、もしくは近隣に両親が住んでおり、一緒に一台の車で出掛ける機会が多いのなら3列目シートでも広さのある1BOXタイプのミニバンの方が良いでしょう。

因みに4人暮らしの私は現在VWゴルフトゥーランというミニバンに乗っておりますが、3列目シートは補助的なもので普段は収納しステーションワゴン的に使っております。

ただ夫婦双方の実家に行って近隣に車一台で食事に行ったり、子供の友達を何人も乗せる時等は3列目シートが重宝しております。

書込番号:9691515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/06/13 09:13(1年以上前)

バックナムさんの↑のレスは前回の↓のレスと矛盾がありますね。

>軽自動車ミニバン(アトレー、バモス、エブリィ)になりますよ。

バックナムさんの最初のレスより1BOXがミニバンと認識していたと思いましたが・・。

書込番号:9691563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 09:25(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ミニバンに明確な定義はありませんよ。
2列シートでも1BOXのようなボディ形状のものはミニバンと捉えているサイトや雑誌もあります。ご確認下さい。

書込番号:9691601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2009/06/13 10:15(1年以上前)

>ミニバンに明確な定義はありませんよ。

完全な定義はありませんが日本ではSUVではない3列シートの車をミニバンと呼ぶのが一般的です。

殆どのカー雑誌の定義もそうです。

私の手元にある5種類のカー雑誌で軽の1BOXをミニバンに入れている雑誌はありません。

尚、エデックスは6人乗りという事でミニバンに入れているカー雑誌が多いようです。

書込番号:9691754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 10:21(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

何かやけに拘りますが、これ以上の議論はスレ汚しになりますので差し控えさせて頂きます。

書込番号:9691770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/13 11:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん何かやけに拘りますが
>手元にある5種類のカー雑誌で軽の1BOXをミニバンに入れている雑誌はありません。
スーパーアルテッツァさん5誌愛読ですか。どうりで車の値引き情報などに詳しい訳ですね。

わたしもボディタイプからの分類では、アトレー、バモス、エブリィは軽自動車のミニバンと思っていましたよ。
多分、カー雑誌は「軽自動車」のカテゴリに入れているからでょ。

書込番号:9692048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/13 13:49(1年以上前)

そう言えば、エブリィワゴンのCMでは軽ミニバンと言ってましたね。

ステップワゴンは次期モデルでは走りより広さに方向転換されるはずです。

燃費ヨシならだいたいトヨタ車がいい情報が多いですね。

個人的には三列目が床下収納のエスティマがいいです。

アルファードやエルグランドやエスティマ見たらノアとかヴォクシークラスのシートがショボイのがよくわかります。

ちなみに現状で5ナンバーではセレナが一番広いと思います。

書込番号:9692600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 00:10(1年以上前)

軽からミニバンへ変わったのですねー
自分が進めるのはフリード(自分の愛車)ですが、安いとなればシエンタも選択肢に入るのではないでしょうか。(ミニバンかどうかわかりませんが。)
値段は価格も低いし、値引きも良いのでフリードより20万円程度安いです。(Xリミテッド・自分も価格差でフリードと悩みました)
室内も広いし、パワースライドドア、時々7人、取り回しも楽、自動車税も1500CCで安い、燃費も良いみたいです。
モデル末期、かわいいデザインですが試乗をお勧めします。

書込番号:9695201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/14 00:11(1年以上前)

バックナムさん、スーパーアルテッツァさん、イケメン貴公子さん、ロビンソン777さん、返信ありがとうございます(^-^)嫁といろいろと考えた結果、嫁には中古のワゴンR(よく出回っているため)。嫁が出産し、落ち着いた頃の9月か、10月あたりに購入。それで、行く行く私の乗っているスカイラインをミニバンに買い換えようと思いました。私的には、ヴェルファイア、アルファードに魅力を感じるのですが、価格が高いためにセレナか、ノアか、ステップワゴンあたりになるのかな?と(^-^)宝くじでも当たればなぁ〜と夢のような話をしたり(^^;)まあ、まだまだ先の話になりますが…。

書込番号:9695205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 06:36(1年以上前)

燃費良し、価格安い、子育て良し☆
という題で、ヴェルファイア、アルファードとは・・・
想定外

書込番号:9695992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/06/14 07:09(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん、返信ありがとうございます(^-^)ヴェルファイア、アルファードは、貧乏人の私からしたら夢の話ですよ☆これから子育ての費用とか、新居での生活費とかで、いろいろとお金が入り用だと思うので、現実は厳しいと思います(^^;)で、子供の笑顔は親の喜びさんが言ってくださったフリードは、会社の人が最近購入しており、同じ車を乗るのも何か嫌な感じです。それとシエンタなんですが、可愛い感じかな?と思い、私には厳しいかと(^^;)今、気になっているのは、トヨタノアと日産セレナですかね。子供の笑顔は親の喜びさん、題名と矛盾した夢の話をして、すいませんでしたm(_ _)m

書込番号:9696050

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3298

返信1300

お気に入りに追加

解決済
標準

覚えていますか?

2009/06/11 22:47(1年以上前)


自動車

確かこの中にあると思う。

ヘリコプターに追われた車が海に飛び込み、海底からミサイルを発射してヘリを撃墜したシーンが・・・。
車はなんだっけか・・・ ロータス・エスプリ?


   第11作 007/ムーンレイカー(MOONRAKER)
   1979年 監督:ルイス・ギルバート 出演:ロジャー・ムーア ロイス・チャイルズ

   第12作 007/ユア・アイズ・オンリー(FOR YOUR EYES ONLY)
   1981年 監督:ジョン・グレン 出演:ロジャー・ムーア キャロル・ブーケ

   第13作 007/オクトパシー(OCTOPUSSY)
   1983年 監督:ジョン・グレン 出演:ロジャー・ムーア 

 ご存知の方がいたら返信ください。

 私はもう寝ますが(笑)

書込番号:9685426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/11 22:51(1年以上前)

こんばんは。早よ帰ってビール飲もっ!さん 
またお会いしました。

私を愛したスパイですね。ロータス・エスプリです。

書込番号:9685459

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/11 22:57(1年以上前)

スレ主さん

そう、ロータスエスプリですね。数有るボンドカーの中でもインパクトでは一番ではないでしょうか。

http://www.geocities.jp/sf_submarine/007lotus.htm

書込番号:9685497

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/12 07:52(1年以上前)

take a pictureさん バックナムさん 
おはようございます。

やはりエスプリ! 
 しかし 「私を愛したスパイ」とは知りませんでした。
でも 「ムーンレイカー」の一作品前とは惜しい!(笑)

当時の映画館は連日満員で、その殆どがボンドカー見たさに集まった男達でしたね。
同じく私も友人と行ったのですが、彼は自分のギャラン(?)が
潜水しないのにやや不満だとか(んなアホな)笑。

ボンドカー、もっともっとありますね。 

  その逸話、思い出等を載せてくださる方、募集中(笑)

書込番号:9686891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/12 08:56(1年以上前)

06年、カジノロワイヤルの中で出てきたアストンマーチンDBSがカッコ良かったですね。
車体が消えるというか風景と一体化してしまう機能が印象的でした。

http://response.jp/issue/2006/0506/article81763_1.html

書込番号:9687027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/12 09:31(1年以上前)

バックナムさん

アストンマーチン、このシリーズでは2台目ですよね?
かなり昔、TVが白黒のころ(また始まった^^;)007のCM見た覚えがあります。
ウチの兄の友人が 「これ(映画のこと)は最高によかった」 としきりに感動していました。 今のアストンマーチン いくら位するんでしょうかね?

書込番号:9687108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/12 09:51(1年以上前)

早よ帰ってさん(略してすみません)

見て貰えば分かりますが、どれも高級車と言うか超高級車ですよ。
でも007の興業収益からすれば微々たる経費でしょう。

http://www.carview.co.jp/catalog/make/18/

書込番号:9687162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/12 10:36(1年以上前)

バックナムさん  情報提供ありがとうございます。
私のことは ビール と呼んでくださいな^^/

 3276万! これに改造費入れたら相当な額でしょうし、改造そのものが実車を上回ることが多いらしいです(定かではないですが)。

 以前ソアラやクラウンをオープンにするマニアもいましたね。
最近ではすでにオープンのカプチーノをコブラ風にというニュースも見ました。

書込番号:9687287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 14:15(1年以上前)

ボンドといえばショーンコネリー

ボンドといえばアストンマーチン

だった記憶が……

書込番号:9687911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/12 19:50(1年以上前)

ぎけんですさん こんばんは。

なんか私の旧い話に同調するかのように、ショーン・コネリー とは!(笑)
「007は殺しの番号」 これが一作目でしたが・・・・・・
ところで、浜 美枝が出たのはどれでしたっけ? 

あっ、あかん。 だんだん同窓会的スレッドになりそう(苦笑)

書込番号:9688906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/12 20:05(1年以上前)

ビールさん(これで良いですか)

浜美枝は67年の007は二度死ぬです。
私の生まれる前の作品ですし見てもいませんが、確かトヨタ2000GTが使われていることで有名な作品ですよね。

書込番号:9688957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/12 20:21(1年以上前)

いつの間にかビールさんが桜庭ななみになっている!

>覚えていますか?

えぇ、えぇ、覚えていますよ。
ミスマガジンのお披露目の時のななみちゃんですよ。
汗だくになって写真撮りまくっていました。

えっ違う!?ななみちゃんの話じゃない!?

書込番号:9689014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/12 20:26(1年以上前)

バックナムさん OKです。

 で、あの時2000GTが使われていたんですか? 
あのころ車オンチだったので記憶に薄いのですが、
今になって2000GTに目を見張ります。
時代を超えスープラが取って代ったのですね。

書込番号:9689029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/12 20:33(1年以上前)

12ポンドさん やないですか!
どこ行ってはりました?

>えぇ、えぇ、覚えていますよ。
ミスマガジンのお披露目の時のななみちゃんですよ。
汗だくになって写真撮りまくっていました。

えっ違う!?ななみちゃんの話じゃない!?


 いきなり笑わせてくれました。ありがとさんm(__)m。
私の 「お株」を取りましたな(==;) 唖然。。

 「あっち」を賑わせてちょーだいな。

書込番号:9689072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 20:42(1年以上前)

ボンドカーも毎回インパクトがありますが、それ以外でインパクトがあり、こんな車があったらいいなと思ったのが、米国ドラマ「ナイトライダー」の中で主人公マイケルが駆るナイト2000。
ポンティアックのトランザムがベースで、キットと呼ばれていましたね。
マイケルが呼べば駆け付けるし、喋るしでとにかくインパクトがありました。

書込番号:9694021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 20:50(1年以上前)

ビールさん

「007は二度死ぬ」の中で登場するトヨタ2000GTはてっきりボンドカーとして使われていたと勘違いしていましたが、調べましたらボンドカーでなく、日本人諜報員の車として登場していたそうです。

書込番号:9694051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/13 20:53(1年以上前)

ええっ!? そうなんですか!

じゃ、あのときのボンドカーは・・・・アストンマーチン?

書込番号:9694066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/13 23:27(1年以上前)

浜美枝(日本の忍者系?諜報機関のエージェント)が特製オープンカーの2000GTを運転していて、ショーン・コネリーは助手席でした。
主役は自分では運転しなかったようです。

書込番号:9694950

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/13 23:32(1年以上前)

浜美枝ではなく若林映子でした。
なお忍者系と書いたのは、国宝姫路城に手裏剣を打ち込んでおこられたらしいからです。

書込番号:9694975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 23:52(1年以上前)

ビールさん

大江戸捜査網さんが仰るように007は二度死ぬの中で、ボンドが車を運転するシーンは劇中一度もなかったようです。

ボンド自身が車を運転しない作品は後にも先にもこの作品だけであり、つまり007は二度死ぬにはボンドカーは存在しないということになりますね。

書込番号:9695084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/13 23:59(1年以上前)

すみません、大江戸捜査網さんではなく大江戸操蛇網さんの間違いでした。
大江戸操蛇網さん、申し訳ございませんでした。

大江戸捜査網
「死して屍、拾うもの無し」
このセリフが懐かしいです(笑)

書込番号:9695130

ナイスクチコミ!2


この後に1280件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング