自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アメリカでマスク嫌いがテスラ破壊

2025/04/07 19:36(5ヶ月以上前)


自動車

そういうのが流行ってるらしく
テスラ車を他のメーカーに偽装させ自衛するオーナーさんがいるそうなんだ

テスラは潰れるの?悪い人達が捕まるの?

書込番号:26138538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/07 19:45(5ヶ月以上前)

ワロタ

TOYOTA がデカスギ。

TOYOTAを偽る中国メーカーみたいで、
「本当はどれだ?」でメンドクセー。

書込番号:26138553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2025/04/07 20:36(5ヶ月以上前)

アメリカ人はやることが極端だね。
マスクよりトランプをどうにかしてほしい。

書込番号:26138612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/07 21:36(5ヶ月以上前)

テスラじゃなければ、テスカってるんでしょう。
まあ、イーロン・マスク氏がやり過ぎて不評をかったんでしょうね。

書込番号:26138678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/04/07 21:56(5ヶ月以上前)

何ヶ月前のネタだよ。

書込番号:26138701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/07 23:52(5ヶ月以上前)

明らかに画像に文字を打ち込んだだけじゃん。

米国人がこんな恥ずかしいことするかよ
流行っているシールは
「トランプ(またはマスク)就任前に購入」

書込番号:26138809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2025/04/08 19:11(5ヶ月以上前)

>明らかに画像に文字を打ち込んだだけじゃん。


https://www.youtube.com/shorts/EsjVpEH3iSc

もうちょっと見る目を養った方がいいですね。
だからガセをホントだと思うんだよね。

書込番号:26139696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件

2025/04/08 19:14(5ヶ月以上前)

>北の羆さん

素晴らしい!
もうね、ナイス×1000差し上げたいです。

書込番号:26139702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2025/04/11 22:17(5ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>米国人がこんな恥ずかしいことするかよ

へぇ〜

ぷっ!

書込番号:26143050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型ヴォクシーマルチインフォメーション

2025/04/06 22:35(5ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9件

レーダークルーズコントロール詳細設定で、ガイド文言表示とはなんですか?

書込番号:26137538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2025/04/06 22:37(5ヶ月以上前)

書込番号:26137542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールセンターキャップ

2025/04/06 00:17(5ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:9件

90系ヴォクシーのホイールセンターキャップは、手で回るもんですか?

書込番号:26136321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2025/04/06 00:59(5ヶ月以上前)

ホイールセンターキャップは外側から手で回して回るものではありません。

ホイールバランスを取ったことはありませんか?

センターキャップをはめた時に内側の爪を折ってしまうと、キャップが緩くなるため回ってしまう場合があります。

書込番号:26136351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2025/04/06 08:13(5ヶ月以上前)

センターキャップ、取り付けてある爪に、回転を阻止する方向にはないので、
正常な状態でも、頑張れば手で回らないということはないでしょうね。
カタカタしてたら、心配でしょうが、そうでなければ、問題ないのでは。
はずしたりはめたりしてたら、だんだん甘くはなるでしょうね。
まあ、簡単に外れることはないでしょうが。
この車の事は知りません。
失礼いたしました。

書込番号:26136511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/06 09:57(5ヶ月以上前)

>ぽきちきさん
センターキャップには中にOリングが付いていて、簡単に回ったりしないと思ってましたが、90系の新車外しのホイールを裏から見るとOリングは無いように見え、その代わり爪の数が多くなっていると思います。
爪で引っ掛けてるだけなのですが、爪が折れなければ外れないとは思います。

書込番号:26136623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/06 11:12(5ヶ月以上前)

>ぽきちきさん
ノアZWR95W乗ってましたが
填めてあるだけなので廻るかも??

タイヤ交換後にホイールバランスを採る時に
必ず外しますから緩くなったかも?

トヨタマークなら部品で出ますから
ディーラーで注文されては如何でしょうか?

書込番号:26136729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2025/04/06 21:29(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26137466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/04/06 22:18(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26137529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ725

返信195

お気に入りに追加

解決済
標準

シャオミ電気自動車「車両炎上ドア開かず」

2025/04/02 17:58(5ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:186件

SNSより その1

SNSより その2

出火したシャオミ電気自動車、ドアが開かなかった…高速道路の事故で3人死亡
 中国でシャオミ(小米)の電気自動車(EV)が高速道路のガードレールと衝突した後に火災が発生して
 乗車していた3人が死亡したと現地メディアが1日、報道した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ebd2a26f2b1fc1ba2ca24e7259867d422457c5d

事故にあったのは女子大学生三人で、高速道路を自動運転していた時に其処で工事してたということの様だ。

果たして悪いのは誰?
1.高速道路で工事をしていたおっちゃん
2.運転技術が未熟な女子大生
3.子供に高価なオモチャを買い与えた親
4.シャオミーの電気自動車

なおSU7のシステムはBYDリン酸鉄リチウムイオンバッテリーにより完全に焼却され、一切の証拠は
残っていないものとする。

中国大手IT企業のEV車事故で波紋 大学生3人死亡 メーカーの責任問う声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e4f1fabc231222d845046b86ee7bc0b38b9ac0c

書込番号:26132298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/04/02 18:29(5ヶ月以上前)

痛ましい事故ですが、出始めですからそんなこともあるでしょうね・・・
詳しいことは全く知らないのですが、SU7を見ると自動運転とはいってもレベル2の運転支援のようですから、責任はドライバーでしょうね。
テスラなんかも車線変更を含む完全自動運転が可能ですが、現時点ではレベル2扱いなので、事故の際はドライバーの責任のようですし、特に判断に困ることはなさそう。
でも期待をかなり裏切ることになったのは間違いないでしょうね。
あと、LFPも燃えるんですね・・・まあ、そりゃそうでしょうけど、こちらも期待を裏切る結果になってBYDの株価も少し下がるのかなぁ?

書込番号:26132330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/02 18:57(5ヶ月以上前)

衝突して損傷を受ければ二次的に何かが起こる可能性は自動車に限らずどんな物にでもあります。

幾度となく行われた安全試験も将来の安全を約束したものでは無いし理論上のリスク除去も絶対では無いでしょう。

検証して欠陥が見つからなければたまたま偶然が重なった不運な経過となるのだろう。

書込番号:26132370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/04/02 20:21(5ヶ月以上前)

ドアロックの解除ができなくなったってこと?

書込番号:26132480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2025/04/02 20:47(5ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

テスラなんかはシステムがダウンすると外からドアが開かないです。
ですのでテスラは12Vバッテリー上がるとロードサービスを呼ぶ必要があります。
ドア開かないとボンネットも開けられないから。
特別な場所から12V外部給電してまず扉を開けないといけないんですね。
(ロードサービスはその場所を知ってる)

内部からはメカ的に開けられたと思いますが、自分は乗っていないので詳細は判
りません。乗ってる人がいたら教えてください。

シャオミもこの手のギミックを真似した結果、咄嗟には内側から開けられないの
だと思います。
スマホでPDFマニュアルを読んで・・・アムロレイの様はいかないものです。

書込番号:26132511

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/02 20:53(5ヶ月以上前)

>やってもーたさん

悪いのはシャオミーです。

日本車ならドアが開かないのは
変形したとかだけと思います。

因みにLFPで危険物に該当しないのは、
京セラ製のLFPだけです。
これも安全性が高いだけで絶対に
熱暴走しない訳ではありません。

書込番号:26132518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/04/02 21:16(5ヶ月以上前)

生きたまま火葬、いたたまれない。

書込番号:26132546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/03 13:58(5ヶ月以上前)

まず車は自動運転付きの車ではない。
(21.9万元440万円)
車はドライバーの車でなく彼氏の車。
電池は初期型はCATLで後にBYD製も
ありどちらかは分からない。

GPS速度116km/hでACCで走行
前方が工事中で反対車線に迂回しなければならない
ACCが警告、2秒手前(約66m)
ブレーキを踏むが僅かしか踏まず97km/hの速度で
ハンドルを右に切って中央分離帯のコンクリートに激突。

車体の損傷から衝撃死なのか焼死なのかは
まだ警察が取り調べ中
激突から火災までの時間もまだ分からない。
LFPは爆発はしないけど火災は発生する。
通常、火災までの20-30分かかる

ドアが開かなかったかどうかは不明。
電磁ロックだが一応衝撃時には開くはず。
もし開かなくてもレバーで開ける。

3人のうち後部座席の1人は救出されたが
搬送先の病院で死亡が確認。
3人とも衝撃による事故死の可能性は高い。

Eコール(事故時に自動的に連絡)で
10分ほどで警察が到着している。

何度もよそ見をするなとかハンドルを持ての
警告が発せられているようで殆ど前を
見ていないで運転していたかも知れない。

車線閉鎖の工事中ならもっと明るく減速を、
促す警備をしないとならないはずだが
現場の様子は分からない。
反対車線に迂回するなら中央分離帯に
ぶつかる可能性も考えなきゃならないと思う。

若い三人の命は痛ましいが、防げた事故だと思う

書込番号:26133298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/04/03 14:09(5ヶ月以上前)

人柱を立てる発想で生み出された製品を買わなくて済む日本に生きていることを、幸せだと感じる出来事。

書込番号:26133317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/03 14:55(5ヶ月以上前)

日本人(気質)としては、亡くなった者に過失があったとしても、あまり悪くは言えないです。
仮に車に問題あれば、そっちの文句は言いたいですけど。

他所で
「>下手くそがあまり高性能車に乗るものじゃない」
「>また警告から2秒も時間があったのに適切に回避出来ないユーザーにも問題」
などとボロクソ書いてる者もいますが。

書込番号:26133369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/03 16:18(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>痛ましい事故ですが、出始めですからそんなこともあるでしょうね・・・

出始めだから堪忍しろって?じゃああなたが仮に新型車の初期型に乗って同じことがあったらそう言い切れるんですか?言う事が出来ているのは生きていて喋ることができることが前提ですが。
または自分は乗っていなくて家族が何人か乗っていてそういう目に遭っても同じことが言えるんですか?
そんなんじゃ済まないですよ安全性は。
特に安全性が後回しや優先順位の後ろの方、いくら燃費または電費が良くても、いくら充電時間が早くても、そんな車種いらない!

書込番号:26133474

ナイスクチコミ!13


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/04/03 17:33(5ヶ月以上前)

Xiaomiのスマホを買ったことある身としては、「当然の結果だよね」って感想ですね。

Xiaomiのスマホ発売はスピード感ある展開ですが、それはバグが大量に残ったまま市販し、ソフトウェアアップデートによって1年後くらいにやっと安定する感じでした。
そんなXiaomiが3年で開発したEVの自動運転を信頼するなんて、とても正気の沙汰ではありません。

あと、BYDのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーが燃えにくいって話は、やはりデマだったようですね。
リーフは15年たって、やっと1件の火災なのに。

安全性より、高機能、低コスト、市販スピードを目指すところが、実にXiaomiらしいなと微笑ましく感じました。

書込番号:26133545

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/04 05:59(5ヶ月以上前)

>RGM079さん

このグレード車種は自動運転付きではない。
普通のインテリジェントACC
日本車のACCと変わらない。
自動運転付きはその上の2つのグレード

まだ電池が燃えたかは定かではない。
リーフの火災は世界で20件ほどある。
火災の程度は様々だけど車は
12V鉛電池でも火災になる

全固体電池になっても火災はなくならない。
しかしEVの火災発生率はガソリン車の数十分の1
100km/hで固定したコンクリートに衝突すれば
ガソリン車でも同様の結果になる。

書込番号:26134049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/04/04 07:10(5ヶ月以上前)

車は家電でもスマホでもない。家電やスマホは、人を乗せて高速道路を走らない。メーカーの、安全に対する根本的な思想が違うのだろう。

書込番号:26134079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/04 07:40(5ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>まず車は自動運転付きの車ではない。
>このグレード車種は自動運転付きではない。

自動運転レベルの違いから、呼称が違うだけで、
運転支援も、自動運転のレベル1あるいは2に含まれてますが?

とるに足らない事なのでスルーするつもりでしたが、
ミヤノイさんの無理矢理な言い訳がしつこく繰り返されるので。


>まだ電池が燃えたかは定かではない。

自分で全焼写真を張っておいて、それも無理があるでしょ。


>全固体電池になっても火災はなくならない。
>しかしEVの火災発生率はガソリン車の数十分の1
>100km/hで固定したコンクリートに衝突すれば
>ガソリン車でも同様の結果になる。

全く別問題も持ち出して、ごまかそうとしても、
Xiaomiの不信感はすでに確立済み。

シャオミSU7、自動駐車機能の異常で1日70台以上が衝突事故!
https://mobyinfo.com/intelligence/xiaomi-su7-parking-assist-70-accidents/

書込番号:26134105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/04 08:01(5ヶ月以上前)

>まだ電池が燃えたかは定かではない。

というか、電池が燃えずに車体がこれだけ燃えるなら、
どんな危険物を積んでんだって話。
シャオミってどんだけ危険な車になるんだよ。


ミヤノイさん、
訳のわからない擁護・言い訳を必死にし、
シャオミの車のとんでもない危険性をアピールして、
シャオミの信用を落としいれて、ご苦労様。

書込番号:26134131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mat324さん
クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:53件

2025/04/04 10:38(5ヶ月以上前)

まだ、原因詳細は不明ですが、目新しい機能をつけ、いくらそれがダメになったときの代替手段を考えて設計していても、ユーザーフレンドリーじゃないと意味がないということでしょうね。

誰かに車を借りて乗ることは珍しいことではないし、レンタカーもあります。
基本的な運転に関する部分で、説明書を読まないとわからない、パッと見てわからないというのは、最終的にユーザーが不利益を被ることが少なくありません。

なんでもかんでも自動にしたり、インターフェイスを目新しいものにすることで「スゲー!」と手放しで喜ぶ方も一部にはいますが、やはりそういった部分のバランス感覚は旧来から自動車を作っていたメーカーに一日の長があるように思います。

同じ中国メーカーでもBYDなどに意外とコンサバな部分が多いのは、やはりこの辺りのことが要因でしょう。

> リーフは15年たって、やっと1件の火災なのに。

先日の鳥取の火災事故のことでしょうか。
真偽不明ながら、車とは別の原因も考えられるようです。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%80%8C%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%81%8C%E7%87%83%E3%81%88%E3%81%9F%EF%BC%81%E3%80%8D%E3%81%A8%E9%A8%92%E3%81%8E%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E9%B3%A5%E5%8F%96/

書込番号:26134288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/04 10:57(5ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>人柱を立てる発想で生み出された製品を買わなくて済む日本に生きていることを、幸せだと感じる出来事

>RGM079さん
>安全性より、高機能、低コスト、市販スピードを目指すところが、実にXiaomiらしいなと微笑ましく感じました


言葉狩りかもしれないが、日本人として悲しい

書込番号:26134306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/04 12:13(5ヶ月以上前)

https://www.gizmodo.jp/2023/03/android-xiamoi-oneplus-phones-personal-info-study-jpn.html
Androidスマホ、個人情報がダダ漏れ

こういう会社ですから

書込番号:26134373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:233件

2025/04/04 12:52(5ヶ月以上前)

別にのスレでも触れましたがEVの火災に対する安全性の立証はこれからでしょうね。

https://mobyinfo.com/electric/incidence-rate-of-fires-catl-new-energy-vehicle/

「この火災率で計算すると、2500万台の新エネルギー車が存在する中で、年間約2400件、つまり1日平均で6〜7件の電気自動車火災が発生していることになります。
肝心なのは、現在の電気自動車の耐用年数がそれほど長くなく、ほとんどが5年以内であり、さらにはその半数近くが3年以内の準新車であることです。登録から数年しか経っていない車でもこれほどの高い火災発生率が記録されていることから、5年以上経過した車両が増えた場合に、火災発生率がどれほど高くなるかは想像に難くないでしょう。
中国の新エネルギー車業界は、この火災率の高さに対して見ぬふりをしていると批判されています。」

とあります。
発生率はともかく比較的新しいクルマで発生してるのは問題でしょうね。
ガソリン車で年式別のデータがあるのかわかりませんが。

書込番号:26134412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/04 15:44(5ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

EVたガソリン車を同一比較はできないですよ
ガソリン車の火災発生率は日本は低く
中国や東南アジアは10倍くらい高い

ガソリン車が経年変化で火災発生率が上がるのは
オイル漏れです。
排気管のホコリとか微妙なオイル漏れなどで
排気管からの出火が一番多い。

日本は走行距離も短く、車検整備が行き届いている
オイル漏れの確率が低く清掃も行き届いている。
海外の多くは車検は排ガス検査などだけで
車両整備はしない。
自ずと経年変化での火災率が上がる。

EVはオイルがないので経年変化の火災率は変化しない

書込番号:26134560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に175件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 北米人が日産をパカにするんだ

2025/04/02 15:36(5ヶ月以上前)


自動車

日産のジヤトコ製のCVTは、直ぐに壊れる欠陥品で、買ったヤツは痛い目みたから二度と買わないってネットに書いてあった

日産のCVTはポンコツの欠陥品って本当なの?

ジヤトコをやめてアイシンのCVTに変えられなかったの?

書込番号:26132181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2025/04/02 16:24(5ヶ月以上前)

仕様書をちゃんと読んで採用すれば大丈夫です

書込番号:26132213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2025/04/02 16:26(5ヶ月以上前)

英語ですか、
まあ、翻訳ソフトあるから大丈夫かと思いますので、リンク先教えてください。

書込番号:26132215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2025/04/02 16:32(5ヶ月以上前)

>大物タレントUやっちゃいなよさん

CVTの不具合は、ニッサンだけでなくホンダもスズキもあるみたいですよ

ですからパカにしていませんよ

運が悪かったと思う事にしましょう。

書込番号:26132222

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/02 16:38(5ヶ月以上前)

去年?の1月に確か、北米 日産車エアーバック
大量リコールしたような?
かなり印象が悪くなったと思いますよ
そして赤字次はホンダ・・・
CVTも何かあったんじゃ無いのでしょうか?

書込番号:26132226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/04/02 18:26(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ワイくんは海外反応で読んだ
元のサイトはYouTubeらしい
https://youtu.be/i0Z6u125PZg?si=Cr-La_oeJaRASBis

書込番号:26132326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2025/04/02 18:40(5ヶ月以上前)

>大物タレントUやっちゃいなよさん
ありがとうございます。

残念ですが、私の能力は及びません。
お手数をおかけしました。

書込番号:26132349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/08 13:20(4ヶ月以上前)

>大物タレントUやっちゃいなよさん

>日産のCVTはポンコツの欠陥品って本当なの?

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html

にて 申告内容=CVT で不具合報告数を調べてみると日産が1番です。
国内を走っている車の割合も考えると断トツ1番です。

つまり 『日産のCVTはポンコツの欠陥品』 と言えると思います。

申告内容=CVT の報告数

・日産   898 ★
・ホンダ  219
・トヨタ   189
・スズキ  66
・ダイハツ 58
・スバル  45
・三菱   24
・マツダ  7

書込番号:26172632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

納期

2025/03/28 12:05(5ヶ月以上前)


自動車

ディーラーで査定を契約した時にメーカーオプションとディーラーオプションをほぼない車とオプション満載の車とては納期はかなりちがいますか?

書込番号:26126222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/28 12:18(5ヶ月以上前)

フェラーリはオプションモリモリだと順番が繰り上がるそうです

書込番号:26126233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2025/03/28 12:29(5ヶ月以上前)

査定じゃなくて新車の間違いです。💦

書込番号:26126245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/28 12:39(5ヶ月以上前)

素フェラーリは 順番待ち列が全く無くなるまで納品されないそうです

書込番号:26126253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/28 14:58(5ヶ月以上前)

ディーラーって?
地元のトヨタ?、芝のコーンズ?
せめてメーカーくらい指定しなきゃ。

書込番号:26126395

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/03/28 15:30(5ヶ月以上前)

DOPなければ納車整備センター経由しない分は早いだろうね。

書込番号:26126426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2025/03/28 18:50(5ヶ月以上前)

>しんちゃんとフクくんさん

国産車か輸入車か、普通車か軽自動車か、車種とメーカーオプションの内容、
ざっと思い浮かぶだけでこれだけの納期に関わる質問項目が出てきます。
更に言うと、ご希望の車種のグレードやカラーでも納期に差が出る場合がありますのでなんとも答えられないです。

近年の状況だとコロナ禍以降“見越し生産”をあまりしている感じがせず、受注されてからメーカーにオーダーを入れるので、基本的には“メーカーオプション”の内容だけでは納期は変わらない可能性が高い。
けど、各販売会社では独自に「見込み発注」をかけてる事もあるので、時と場合による。

というのが漠然とした答えですかね。

書込番号:26126598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/03/28 23:37(5ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん
地元のトヨタです。

書込番号:26126917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/03/28 23:39(5ヶ月以上前)

>Goe。さん
トヨタの普通車です。

書込番号:26126918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2025/03/29 01:42(5ヶ月以上前)

>しんちゃんとフクくんさん

自分は元トヨタセールスでしたので、分かる事を。
まず、大前提としてメーカー工場での詳細な状況は販売会社からは“ブラックボックス”になっていて
1、生産目処
2、生産日確定
3、フレームナンバー確定
の3点以外は販売会社からは分かりません。

その上で・・・

@トヨタの販売会社では基本受注が入ってからメーカーにオーダーを入れるので、メーカーオプションの差で納期に影響は“基本的には無い”というのが最初の回答。
ですが、オーダーされたメーカーオプションによっては納期が延びる事もある。(そのMOPの部材調達が遅れる等)

Aディーラーオプションは納期に影響は無い。(急ぎであればDOPは後回しにして、車だけを至急で配送する方法がある)

Bトヨタの場合、同じ車種同じグレードでも契約する販売会社によっては納期に差が出る事がある。(トヨタの旧販売チャンネルの違いで同じトヨタ販売会社でも割当台数が異なる)

Cトヨタの各販売会社では少しでも早く“登録”する為に、販売会社独自で売れ筋グレード・オプションの車を“見込み発注”している場合があり、それにご希望が合致すると早く納車される事もある。

と言った感じでしょうか。

書込番号:26126978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/03/31 12:15(5ヶ月以上前)

>Goe。さん
とても詳しく説明ありがとうございました。そんなに変わらないって事なんですね。まぁー、気長に待ちます。ありがとうございました。

書込番号:26129838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング