自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3491

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

DCT車の停止寸前の扱いについて

2024/08/10 16:56(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:15件

最近のDCT車は低速時のギクシャクを嫌って停止寸前、もしくは停止と同時にクラッチを切っていますよね。
これだとどうしてもクラッチ板が痛むと思うので、いっその事、停止寸前にシフトをニュートラルにした方が
いいんじゃないか?と考えるようになりました。
トルコン式はニュートラルで走行しない方がいいと聞きますが、DCTはMTと構造が一緒なら
普通のクラッチ式と同じようにニュートラルに「抜く」走法でも問題ないのではないでしょうか?
皆さんどう思いますか?

書込番号:25845082

ナイスクチコミ!1


返信する
寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/10 19:31(1年以上前)

燃費向上のためにニュートラルで転がせという眉唾らしき記事を読んだことがあります

書込番号:25845228

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/08/10 20:06(1年以上前)

B200dのユーザーですが、8速DCTでECOモードのとき、状況に応じてニュートラル状態になり、コースティング(空走)走行します。

書込番号:25845260

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2024/08/10 20:11(1年以上前)

DCTは、停止時にギア(ニュートラル)で動力切っていることはないのですか?

私が開発者で反応速度が十分早いなら、そういう設計にしますね

書込番号:25845266

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2024/08/10 20:30(1年以上前)

>>DCTは、停止時にギア(ニュートラル)で動力切っていることはないのですか?

B200dの8速DCTではブレークを踏まなければ、疑似クリーピングで車は動くので、動力は切れていないと思う。

書込番号:25845286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/08/10 20:55(1年以上前)

DCTでも車種によって構造は違うし、シフトアップダウン時の半クラの期間も車によって異なり寿命も
 違うから一概に全てDCTが壊れるとは限らない。
シフトダウン時に切るのではなく加減速の半クラ期間を少なくする方法を考えたほうがいい。

最近は多段ATでもロックアップ機構がついていて車によっては1速からロックアップする車もある。
ロックアップ時にはショックを減らすため状況に応じてロックアップクラッチを滑らせている。

そういえばマツダもトルコンなしのATを出してたが制御はもう一つらしいという書き込みがあるね。

日産のスカイラインハイブリッドもトルコンがないがモータとのアシストでショックはなく快適だった。


書込番号:25845311

ナイスクチコミ!3


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/10 21:24(1年以上前)

>キハ65さん

勉強になりました、ありがとうございます

書込番号:25845346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/08/10 23:16(1年以上前)

7G−DCT
https://www.youtube.com/watch?v=vuySSK6dTE4

一般的なdct動き
https://www.youtube.com/watch?v=ohhZJ1ucYiI

トルコンがついてても、ロックアップクラッチがついている。
https://www.youtube.com/watch?v=vKKu9s61fzs

書込番号:25845431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/08/11 09:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
多分、初期のころは3キロあたりでクラッチを切っていたんじゃないかと思っています。
でもそれだと日本のノロノロ渋滞では切ったり繋いだり、はては迷ったりといろいろ
ギクシャクしていたのでは?、、
それを嫌ってギリギリ、もしくは停止と同時に切るセッティングに変えたんじゃないか、と。
MT者を運転しているとわかりますが、そんなことをしていたらあっという間にクラッチが痛みます。
おそらく開発者はわかってますね。
発進の際もブレーキペダルを完全に離してから繋いでいたのを8,9割の時点で繋ぐように変えていますね。

書込番号:25845807

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/08/11 10:39(1年以上前)

>さん鳥井さん
私は、ザ・ビートル、1200ccに乗ってます。乾式7足DCT(VWでは、GSDという名前ですが)
停止した時は、時々少しの段差とかで、前に進まず、後ろに下がったりします。駐車の時でも、不用意に前に行くつもりが後ろに下がったりします。ニュートラルになってるのでしょうね。
今は慣れましたが、最初の頃はびっくりしました。
おっしゃるような状態なのですね。
勉強になります。
動き方、何とかなく理解できました。

書込番号:25845876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/08/11 10:44(1年以上前)

訂正します。
VWは、DSGでした。
失礼しました。

書込番号:25845880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/08/11 11:08(1年以上前)

>さん鳥井さん

さん鳥井さん、こんにちは。

湿式DCTに乗っています。
信号待ちでは以下の理由により、Dレンジのままブレーキ踏みっ放しで待機します。

1 ABHは使わない     アクセルONで解除、ワンテンポ遅れて発進という動作が感覚に合わず好きになれない。
                 疑似クリープ利用でクラッチを繋いでから加速という、労りの操作が困難。

2 アイストも使わない    バッテリーの劣化を早める。渋滞や駐車、停止寸前の緩衝措置のたびに作動して煩わしい。
                 これとABHを併用しての発進は最悪。

要するにトルコン遊星ギヤのATと同じように乗っている訳ですが、周知の通りDCTにも疑似クリープがあります。
もし、これを半クラッチで作り出していたら?無理に抑え込んでいたら、クラッチ板の寿命を縮めることになるのでは?
そう考えてメーカーのお客様センター、ディーラー双方に問い合わせてみました。その答えはこうです。

「湿式クラッチのDCTの場合、クリープを作り出しているのは半クラッチではありません。クラッチ板は非接触ですので、ブレーキを踏んでクリープを抑えることによる摩耗の心配はありません」
とのことでした。では、どうクリープを作り出しているのか?

「流体介在伝達」、つまり乱暴に言ってしまえば、トルコンに似たような原理らしいです。
これが本当であるなら、信号停止直前だろうと、停止中だろうと半クラッチによる摩耗の心配は無いでしょう。
あくまで一人のメカの説明であるし、僕自体、設計者やメカニック程機械に詳しい訳でもないので、突っ込まれても答えられる自信は
ありません。また、乾式の場合はどのような理屈や制御なのかも分かりかねますし、メーカーによる違いもあるでしょう。
一つの例としてご理解頂ければと思います。

書込番号:25845898

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2024/08/11 16:31(1年以上前)

>バニラ0525さん あれはヒヤッとしますよね。で、慌ててアクセル踏んでホイルスピン、、。

>RTZさん なるほど。DCT車には低速時用にトルコンがある、という解釈で合っていますか?
        だったら安心ですね。貴重な情報ありがとうございます。
        ハイブリッド車でしたらモーターで疑似クリープを作れるだろうけど、純ガソリン車は
        どうするんだろう?と思っていました。

書込番号:25846237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/11 16:47(1年以上前)

>バニラ0525さん  あ、すみません。上り坂の駐車場入場待ちの列の時、の話です。

書込番号:25846268

ナイスクチコミ!0


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/08/11 17:36(1年以上前)

>さん鳥井さん

>DCT車には低速時用にトルコンがある、という解釈で合っていますか?

僕がディーラーのサービス、メカの方に伺った話を物凄く噛み砕いていうと、仰る通りです。
ただ、これは湿式の話であって、乾式の場合は正直僕も分かりません。あと、「流体介在伝達」
この言葉はメカの話を基に、ここに書き込み易いようにと僕なりの造語です。
どこかでお話しされても通じないと思いますので、お気を付け下さい。

本来、お客様センターでは、自車の車のことであるなら、
全ての疑問に答えて頂きたいものですが、疑似クリープについて尋ねたところ、
「ディーラーにお尋ね下さい」と言われ、前述の答えを頂きました。
MTの構造を知る者にとって、DCTの疑似クリープの作動法は興味があるし、
最悪自分の車の寿命にも係わることなので、正確に知りたいですよね?
メーカーも大変なことは理解しますが、その辺り、ほんの少しで良いからユーザーに
寄り添って欲しいですよね。

書込番号:25846329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/11 21:13(1年以上前)

>RTZさん  私もお客様センター(だったかな?)に問い合わせた時に
         そのような対応でした。残念です。

書込番号:25846595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/13 04:12(1年以上前)

>さん鳥井さん

〉日本のノロノロ渋滞では切ったり繋いだり

あくまでMTの電子制御と考え疑似クリープ使用のノロノロのは意識して避けた方が良いでしょうね




書込番号:25848167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/08/13 21:06(1年以上前)

>gda_hisashiさん クルマ側の都合を考えればギュっと止まってギュンッと出ればいいんでしょうけど、
            初心者みたいでどうも、、。
            例えば、赤信号になって停止する直前にブレーキをスッと抜きますよね。
            そうすると車側が「あ、ブレーキペダルを離そうとしてる!発進だ」と勘違いして
            動力をつなげてしまってグウっと前に出ようとするんですよね。
            で、慌ててブレーキを強く踏んでギッタンバッコンになるんです。
            難しい、、、。

書込番号:25849223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/14 07:42(1年以上前)

>さん鳥井さん

>停止する直前にブレーキをスッと抜きますよね。
            そうすると車側

その辺の違和感はDCTでなくても回生ブレーキを持ったHVやEVでも有ったりする
気持ち悪いって言えばその通りなんだけど
慣れと技術の進歩への期待しかないでしょうね


完停止は仕方ないんだけど
僕の言うノロノロとは疑似クリープを利用した停止付近での微速走行
微速で動き続けずMTのように完停止し前が有る程度空いたら詰め直す気持ちの方がメカ的には良いかと思います

昨年のいろは坂でのホンダ車アクシデントも使い方で防げたかもしれません



書込番号:25849575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/14 09:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん そうですね。なるべく発進停止を少なくする運転を心がけます。
            いろは坂の故障多発事例ですが、メーカーのデータ不足ですよね。
            あれはひどい。

書込番号:25849714

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/08/14 12:06(1年以上前)

また、出てます、ホンダのDCT。

https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6510643&preview=auto

書込番号:25849943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/14 13:18(1年以上前)

>バニラ0525さん
乾式DCTの持病なんですかね?
渋滞は至るところで起きるので、困りますよね。

書込番号:25850043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:13件

ディスプレイオーディオやナビの画面を運転席側から見たらカーナビ、助手席側から見たら映画等に出来るパネルが完成して、中国父さんと商談中らしいけど凄いのか?

2つモニターがあればそんなパネルなくても済むし、もしお高いならいらなくね?
首を曲げ続けて画面を見てたら疲れないのか?

印刷方式の国産有機elテレビは結局どうなったんだ?


書込番号:25846912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/08/12 06:48(1年以上前)

すごいですね

書込番号:25846921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/08/12 07:04(1年以上前)

>バニラ0525さん
ビックリマンシールみたいだお(o・д・)

書込番号:25846933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/08/12 07:05(1年以上前)

多分20年前以上昔にもそういう日本製ナビが出たはずだけれど、当時流行らなかったのか、いつの間にか消えたという印象。
最近は走行中に運転手から動画が見えないディスプレイを実装した車が走ってるよ。助手席でYouTubeやTikTokなどの動画も見て、ゲームもできる。

書込番号:25846935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/12 07:28(1年以上前)

確か昔エクリプスで作ってた記憶が
純正ナビはジャガーでも(エクリプス製?)

書込番号:25846953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/12 07:32(1年以上前)

>不サイクロンさん

こんにちは、新しいものが好きなお国の皆さんならきっと喜ぶと思いますよ。

国産有機elテレビ→今も細々と研究を続いているのでは、、、

書込番号:25846957

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/08/12 07:57(1年以上前)

>確か昔エクリプスで作ってた記憶が

これかあ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20050928/ften1.htm

2005年11月 1日 発売だそうです。

https://kakaku.com/item/20101510367/spec/#tab

書込番号:25846981

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2024/08/12 11:24(1年以上前)

これですね
https://www.j-display.com/news/news_file/file/240802_2VD%20press%20release%20.pdf

運転手にテレビ見せない様に制限かけるより、これを採用してもらう方がスッキリする

後席での見え方が気になりますが

書込番号:25847235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/08/12 16:15(1年以上前)

ipadでええやん
外でも見れるし

書込番号:25847549

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/08/13 07:36(1年以上前)

>ipadでええやん

エアバッグ膨張時干渉、気い付けときや
大怪我するで

書込番号:25848236

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/08/14 11:03(1年以上前)

>SMLO&Rさん
エアバック拡張しない様な
運転にきぃつける方がええね

書込番号:25849858

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/08/14 12:35(1年以上前)

>エアバック拡張しない様な運転にきぃつける方がええね

そらそうやね
けど、(自分は停ってても)向こうが突っ込んできたらバーンや
よお考えた方がええんちゃう

書込番号:25849988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:13件

韓国の高層マンションの地下駐車場でベンツのevが爆発炎上し40台丸焦げで100台以上被害が及び、8時間燃え続け20人以上病院に運ばれたらしいけど
誰が補償するの?

個人や販売店じゃ無理だと思うけど、車のメーカーが出してくれるの?
それとも車両保険で大丈夫なの?

韓国の集合住宅では駐車場からevを閉め出せという意見が続出してるらしいけど、補償してくれないならev恐い

https://youtu.be/8pyxZmcACMs?si=7GIHwVVpZ_bsBznV

書込番号:25846662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/11 21:58(1年以上前)

パチンコ屋の駐車場火災もどうなったんかな?

書込番号:25846672

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/08/11 22:03(1年以上前)

自動車メーカーが?、40億ウォン寄付するとか言ってましたよ

書込番号:25846680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/08/11 22:06(1年以上前)

メルセデス・ベンツ・コリアが支援するとの事。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9317c8ef60714050ba02ffaf87346d080e0e2e0d

書込番号:25846686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2024/08/11 22:13(1年以上前)

残念ながら、自動車の保険では車両火災による延焼には対応していません。

よって最終的に守ってくれるのは自身の火災保険だけなので、当然建屋には
火災保険が入っているので、その保険を賄ってもらえます。

火災保険に入っていないと…、 マンションの場合は共有部分の修繕は組合の保険ですが
個人の部分については 泣き寝入りでしょうね。


明らかに過失が認められるほどのEVに欠陥があれば賠償請求できるかもしれませんが、
どうなんでしょうね。

日本ではまだEV普及してないので問題にはなってないかもしれないけど、
そのうちEV火災でメーカーに損害賠償裁判は絶対起こると考えてます。
その時に裁判所がどういう判断を下すか。

書込番号:25846694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 22:18(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
パチンコって厚木かな?
ゴルフのブレーキオイルのリザーバータンクの取り付けミスが原因じゃないかと言われてたけど、ワーゲンが補償するのかな?

書込番号:25846704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/11 22:21(1年以上前)

日本のパチンコ駐車場火災では、火元の車種は公表されなかったのでは。
韓国では公表し外国にまで知れ渡ったのか?

書込番号:25846711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 22:27(1年以上前)

>神楽坂46さん
>スーパーアルテッツァさん
あの国はその場しのぎで適当な事を言うし
民間団体がネコババするのが当たり前だから、本当に補償されるのかな?
それに4億円ぐらいじゃ被害の規模からしたら足りなくないかな?

>elgadoさん
建物の基礎の土台がダメになってたら困っちゃうね

書込番号:25846718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/08/11 22:51(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

パチンコ店での火災の原因となった車の車種は?
25日、厚木市消防本部は火元となった車がフォルクスワーゲンの「ゴルフTDI」だったことを明らかにしました。 これまでの調べでは高温となる車の排気管の一部にエンジンオイルが付着したことが出火原因として推定されるということです。2023/12/25

書込番号:25846742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2620件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/12 00:26(1年以上前)

火災の後に,VWがリコール発表していますね。
https://www.volkswagen.co.jp/idhub/content/dam/onehub_pkw/importers/jp/pc/after_service/etc/pdf/recall/2023/1222.pdf

書込番号:25846818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/12 08:15(1年以上前)

>神楽坂46さん
正式発表あったんですね、見落としてました。
有り難うございました。

ところで日本では、公共の場でのEV火災は起きていないのでは?

どこかの車屋さんの駐車場では、あったようだけど。

書込番号:25846994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうして車は真夏の炎天下でも壊れない?

2024/08/11 19:33(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:13件

よく、真夏の昼間、車にCD置いてたらCD曲がって音楽聴けなくなったとか聞くけど
どうしてナビの画面やメーターは壊れないの?

時計はよくズレるけど、熱いと時を正確に刻めないの?コストカットで安物なのか?

炎天下の車内の熱でステーキ焼いたり肉じゃが作る動画を見たけど、食材が70度を超え火が通るような環境でダッシュボードは90度超えてても曲がらないのか?

車内は日の当たらない場所でも50度こえてるようだけど、evやハイブリッドの電池は大丈夫なのか?

あとどれぐらい車は車内の熱に耐えられるのか?

書込番号:25846465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/08/11 19:34(1年以上前)

大変ですね

書込番号:25846468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/08/11 19:34(1年以上前)

設計されてるから

書込番号:25846469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/08/11 19:37(1年以上前)

>不サイクロンさん
>時計はよくズレるけど、熱いと時を正確に刻めないの?コストカットで安物なのか?

時刻合わすのが良いんです

>炎天下の車内の熱でステーキ焼いたり肉じゃが作る動画を見たけど、食材が70度を超え火が通るような環境でダッシュボードは90度超えてても曲がらないのか?

わたしの車内では焼けません

>車内は日の当たらない場所でも50度こえてるようだけど、evやハイブリッドの電池は大丈夫なのか?

わたしのHV車は今のところ大丈夫ですよ。

書込番号:25846474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/08/11 21:14(1年以上前)

>バニラ0525さん

大変です。

書込番号:25846598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ201

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トヨタに是正命令が出るらしい

2024/07/31 13:02(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:42件

国交省のターンなんだ
今まで会長が国交省を悪党に仕立てボロカスにゆってたから怒髪衝天だ!!

どうして不正してたのに素直にアイムソーリー言えないんだ?

間違いを認めたら将軍の座から降ろされちゃうの?

書込番号:25832545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/31 13:18(1年以上前)

もう徹底的に反抗して、
是正命令なんか無視しちゃえ。

罰則なんか50万以下の罰金なんで、
トヨタからしたら鼻紙以下でしょ。

んで、今後国内の製造販売が認められなきゃ、
国内の開発製造拠点潰して、従業員のクビ切っちゃえ。

お嫌いなトヨタが日本からいなくなってくれれば満足でしょ?

書込番号:25832568

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/07/31 13:22(1年以上前)

マジでトヨタがアメリカに行っちゃったらどうなるんだ・・・?汗
お役人はどうなっても給料変わんないし、年金がっぽりもらえるからええやろうけど、庶民のことを考えて欲しいなぁ・・・(T_T)

書込番号:25832572

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/31 13:30(1年以上前)

>名取さなさん

トヨタはやり方の違いと言ってるが、国交省は国の指定通りにやるべきだと言ってます。

書込番号:25832582

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/31 13:35(1年以上前)

是正命令で済むならどちらの顔も立つ。

書込番号:25832586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2024/07/31 13:36(1年以上前)

ユーザーとしては
トヨタのやり方で行った結果出来上がった車と
国交省は国の指定通りにやった結果出来上がった車に
違いがあるのか、優劣があるのかを知りたいんだが。

書込番号:25832588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/07/31 13:41(1年以上前)

>奈良のZXさん

確かに。
少なくとも私は国の指定よりもトヨタの技術の方が信頼感あります。

書込番号:25832595

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/07/31 13:42(1年以上前)

>名取さなさん
>どうして不正してたのに素直にアイムソーリー言えないんだ?

お坊ちゃまは言えないんだ

黒でも白と言い張るんだ誰かのせいにして

書込番号:25832597

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/31 14:04(1年以上前)

どちらがいい、悪いじゃなく、国としては国内各社の基準を統一したいから。

トヨタのやり方でいいとなると、ホンダや日産〜国内バラバラになってしまう恐れあり。

国のやり方を決める段階でも各社の意見を取り入れていると思われる、国だけで決めたとは思えない。

書込番号:25832614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:96件

2024/07/31 14:09(1年以上前)

皆さん初めまして。

 輸入車の基準はどうなっているのでしょうか?

書込番号:25832620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2024/07/31 14:36(1年以上前)

なんか国交省って
基準に満たない物がないかを見てるだけ
基準を超えた物ができると不都合でもあるのかな、JNCAPの性能評価試験を認めないし。

書込番号:25832647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/31 14:38(1年以上前)

ここまで来たら、
お互い徹底的に争えば良いんじゃね。

是正命令が出たら、行政不服審査法に基づく審査請求して、
是正命令を出す根拠、正当性を争えば良い。

まさかトヨタがヘイコラしないのが気に入らんから、

とは言わんだろうし、面白いんじゃないかね。

未だに謝らないトヨタが悪い、

なんて言ってるトンチンカンが跋扈する国なんて、
もう見捨てた方が会社の発展には寄与すると思うけどね。

書込番号:25832649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2024/07/31 15:44(1年以上前)

円安終わらない限り海外生産、海外販売の方がいいだろうし
ヨーロッパがHVにシフトしたからEVの恐怖は無くなったし
国は補助金ばら撒いてくれないし


携帯屋にしろ車屋にしろ釣った魚に餌やりたくないから新しく買ってくれないんならどうでもいいし、沈んでる日本にいる理由なくね?

書込番号:25832707

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/31 16:30(1年以上前)

>円安終わらない限り海外生産、海外販売の方がいいだろうし



円安の間は日本国内生産、海外販売の方がいいのではなあですか?(輸出)



書込番号:25832766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/07/31 16:34(1年以上前)

日本にとっては、国内販売より輸出の方が遥かに大きい、世界から信頼を得るためにも統一基準は必要では。

それに比べて輸入車は一握りに過ぎないし、生産国の基準合格してるはず。

書込番号:25832772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/07/31 16:48(1年以上前)

>ラpinwさん

部材の輸入費って安いんですかねぇ
海外で作れば輸送費のコスト抑えられませんかね?

書込番号:25832788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/07/31 16:58(1年以上前)

>里いもさん
>それに比べて輸入車は一握りに過ぎないし、生産国の基準合格してるはず。

すみません
生産国の基準合格していても、輸出(輸入)国の基準に合格していないといけないのでないですか

アメリカ、日本はダメだと思いますよ

書込番号:25832795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2024/07/31 17:16(1年以上前)

>名取さなさん

アンタも運営から是正命令出たらいいのに。

書込番号:25832810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:94件

2024/07/31 18:12(1年以上前)

価格.comもフリーアドレスとか、多数書き散らかしている、愉快犯を閉め出して欲しいな。

サイバー班何とかしてよ。
エージェントスミス投入して。

書込番号:25832861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/07/31 19:16(1年以上前)

>エルミネアさん
WP29に加入している国どうしなら、輸出先の国の独自の基準を何個かクリアするだけで簡単に輸出出来る
自動車産業のある先進国は、ほぼWP29に加入している
なので自国で型式指定不正して輸入国からダメ言われたら同じ仕様の車を輸出出来なくなる危険がある

書込番号:25832904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:96件

2024/07/31 20:29(1年以上前)

>名取さなさん

 ありがとうございます。

 国家間での決まりごとが有るのでしたら、自動車会社の基準が現状の基準より優れていても統一した基準に合わせるべきですね。

 自社基準はどうあってもただの自社基準にすぎませんから。

書込番号:25832971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/07/31 23:06(1年以上前)

さようならトヨタ…、北米からの輸出を増やしてトランプさんと仲良くやってください。日本人はマツダとスバルに乗りましょう。

書込番号:25833129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/31 23:16(1年以上前)

>日本人はマツダとスバルに乗りましょう

スバルのの販売台数内訳で日本は1割り程度だから、
日本を捨てるのに未練の少ないメーカーの一つでしょ。

マツダにすがるしか無いっすね。
マツダとて、北米志向を進めてますけど。

書込番号:25833138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/08/01 05:24(1年以上前)

>スバルのの販売台数内訳で日本は1割り程度だから、
>日本を捨てるのに未練の少ないメーカーの一つでしょ。

おっしゃるとおりですね。
表を見ると、
https://newswitch.jp/p/35666
スバルは国内生産比率は高いものの、販売台数では海外比率が圧倒的ですね。
こりゃあ、今すぐにでも現地生産(北米)に移行したいでしょうね。
なんでしないのでしょう?(^0^;)

トヨタやホンダは想像通りですが、日産の世界生産がこんなにあるのは国内だけを見ていると予想外です。主に中国?
ダイハツの輸出ゼロというのも面白いです。
海外販売はすべて海外生産ですか。スバルと対照的ですね。

書込番号:25833269

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/01 09:02(1年以上前)

SUBARUは1987年からアメリカインデアナ州で作っているようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96
そのほかメキシコにも。

書込番号:25833408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2024/08/01 14:10(1年以上前)

国交省の基準より厳しい内容で行った衝突試験と、量販車とは異なる部品で行った検査を、一緒くたに「不正」という言葉でしか報道しないマスコミも闇。

数少ない世界で活躍している企業をイジメる一方、危険極まりない電動キックボードなんて代物を、十分な議論もないまま外圧でアッサリ認めてしまう国も闇。

どこの誰に忖度してるんだ?

書込番号:25833767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/01 15:19(1年以上前)

>一緒くたに「不正」という言葉で

別に複雑な話でもない。

国は不正の内容なんて関係ないんよ。
単に”お国”が決めたことに黙って従わないヤツが気に入らない、

ってだけ。

自分で物事を考えることをしない連中は、
自分の満たされない生活を誰かのせいにしたくて、
日々叩く対象を探している、

ってだけ。

マスコミはそういう大衆に迎合し歓迎される記事の方が売れる、
ってだけ。

国のルールは安全性を担保するためのもので有らねばならず、
自分の生活を豊かにするのは自分で考え自分で行動しなければならず、
マスコミの存在意義は一人一人が判断できる材料を報道するここと、

ってそれぞれが本質に立ち返れば良いだけなんだけどさ。

衆愚社会となっている現状では驚くに値しない帰結ではあるけどね。

書込番号:25833822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/08/01 16:50(1年以上前)

>スバルのの販売台数内訳で日本は1割り程度だから

逆に、マツダ・スバルは国内からの輸出が多い(国内で作っている)ことに意味がある。トヨタがいなくなって国内需要が流れてくれば、わざわざ海外に持っていかなくていい。

検査は全て量産仕様で行わなくてはならず、理由は分からないがトヨタがそれをしていなかったことが今回の不正追加の主要因の模様。検査と切変のスケジュールの組み方に問題があったのだろうか?検査後は一切の設変(改良含む)も入れられないなら、それが消費者のためになっているのかどうか。

書込番号:25833908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/01 17:16(1年以上前)

ここでトヨタの不正を擁護して国を叩いている人たちは一体なんなんだろうね。

法治国家を否定して無法地帯を望んでいるのか。

法治国家に住むなら、法に従うのは当たり前のことだろうって。

書込番号:25833953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/01 19:09(1年以上前)

規則の中に細かなテスト方法まで書かれているわけではないので、各テストに対して、国交省と刷り合わせを行う機会は都度設けられています。

例えば、
開発の時にこういう方法でテストした結果があるので、その開発テスト結果を認証テスト結果に転用していいですか、とか、
ここの数値は実際に計測した数値ではなく、こういう方法で推定した数値を用いていいですか、など。

その刷り合わせもせずに、全く別のテストから結果を転用したり、さも実測値かのように推定値を用いたり、そういうのはダメでしょう、ということを国交省は言っているわけですが、なぜマスコミの伝え方はこうなってしまうのか。
ましてや、その刷り合わせをきちんと行っているメーカーもあるわけで。
叩く方も擁護する方も的外れ。

じゃあ規則の中に細かなテスト方法まで書けばいいじゃない、という意見もあると思いますが、そうすると、テスト数が増えることになるので、メーカーとしても困るわけです。

伝え方については、自動車評論家と名乗る人たちの勉強不足を感じます。
きちんと理解して書かれていると感じたのは下記の記事くらい。

牧野 茂雄. “「ああ、トヨタも不正か」とため息をつく前に、自動車メーカーはセコいが、国交省はアタマが硬いと思ってしまう”. Motor-Fan CAR. 2024/06/04.
https://motor-fan.jp/mf/article/234149/

数十秒で開いては閉じられるような見出しだけの記事は別にして、こういった詳細を伝える記事が有料サイトにすらほとんど存在しないというのは、自動車産業にとって不幸なことだと思います。

書込番号:25834079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/01 19:31(1年以上前)

 ふと思ったのだが、多くの大企業へは多くのお役人さんが天下りしていると思うのだが。
 その人たちと事前に話し合わないのだろうか?

書込番号:25834094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/01 19:46(1年以上前)

他でも出ているけど、豊田会長は記者会見で「不正は、絶対なくならない!」とか豪語してるけど、どういう事?

いずれにしても、横柄極まりないトヨタのかの営業員は大嫌いでしたな!

書込番号:25834106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/08/01 20:01(1年以上前)

もうトヨタには出ていってもらって、米国やタイで生産する車を輸入してもらった方がいいんじゃないでしょうか?その方が効率良く生産出来てコスパに優れた車が入ってくるような気がします。

ただし、国内のサプライヤー含めた数十万人の雇用は失われ、税収も減少、日本経済がさらに下向きになった結果として経済や貨幣価値が悪化して購買力も失われ、「販売含めて日本から引き上げよう」となり買えなくなる、販売網の雇用も失われて経済がさらに悪化、なんてことになりそうですけど。

書込番号:25834123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/01 20:31(1年以上前)

>国を叩いている人たちは一体なんなんだろう

1条には、その法の目的、趣旨がが書いてある。
2条以下の各条も無論、施行規則なども、
その目的、趣旨に沿ったものではならない。

という前提を理解した上で、
道路車両運送法の第1条を読んで見ましょうか。

その上で、各条文、施行規則を適切に改正しないという、
不作為も含めて、行政府に落ち度は無いのか?
むしろ不正を誘発している原因は行政府にあるのではないか?

という話をしている。

悪法も法だからね、破って良いということにはならない。
そりゃ当然だけどね、

行政府が自らの落ち度を鑑み反省する姿勢を見せず、
一方的に民を糾弾する姿勢はどうなのよ、

とは思わんかね。

法治を語るなら、せめてその程度は調べ考えた上でどうぞ。

お国の決めたことに従うのは、国民として当然である、

と思考停止してしまうのは、
私から見ればただの奴隷精神としか言いようがない。

書込番号:25834151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 20:56(1年以上前)

>他でも出ているけど、豊田会長は記者会見で「不正は、絶対なくならない!」とか豪語してるけど、どういう事?

前にも出ていたかも知れませんが、記者が「不正を撲滅するにはどうしたらいいですか?」と問うたら
トヨタ会長が薄笑いを浮かべながら「不正の撲滅は無理」と答えたと言うものですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Cs9rfKRe84Y

私的には、上の解説にもあるように、思い上がりに聞こえガッカリですね!
なので「横柄極まりないトヨタのかの営業員」も、生まれるのかな?・・・と。

いずれにしても、トヨタ社長等の会見の方が、まだまともに聴こえましたけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=kb0XtD-54-A

書込番号:25834186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/01 21:05(1年以上前)

国交省がそれは不正です、と言えば不正なんだから無くならない。

書込番号:25834196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/01 21:11(1年以上前)

>tt ・・mmさん
確かに。
スレ主さんに賛同の形になるけど、トヨタトップは何様のつもりなんだろうって。
さらにスレ主さんと被るけど、アイムソーリーがないのはなんなんだろうって。

書込番号:25834205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/08/01 21:36(1年以上前)

>「不正の撲滅は無理」

不合理な規制に対する皮肉だと思いますよ。検査手順含めて守らせることが目的の国と、性能要件を満たすことが目的のメーカーで見ているところが違うので。

税務調査が入って「解釈の違い」で修正申告が頻発するのと同じで、国が不正と言えば不正になるんでしょう。

現代の技術で合理性を持った法規制に作り変えないとなくせないという、「諦め」でしょう。言葉通り取って「けしからん!」というのが、残念ながら今の日本の官僚の限界であり国民の大多数の民度なのだと思います。

書込番号:25834237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/01 22:02(1年以上前)

>奈良のZXさん
国交省だって闇雲にダメといってるんじゃなく、彼らは法に則って言ってるわけだから重みが桁違いのわけです。
国民が遵法精神を失ってしまったら法治国家は終わってしまいます。

書込番号:25834263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 22:46(1年以上前)

>スレ主さんに賛同の形になるけど、トヨタトップは何様のつもりなんだろうって。
>さらにスレ主さんと被るけど、アイムソーリーがないのはなんなんだろうって。

>>国交省だって闇雲にダメといってるんじゃなく、彼らは法に則って言ってるわけだから重みが桁違いのわけです。
>>国民が遵法精神を失ってしまったら法治国家は終わってしまいます。

そうですね。
もし、「国交省の法がダメと、トヨタが思う」のなら、真摯にかつ堂々と是正を働きかけるべきです。
何兆円かの利益を出しているトヨタなら、そんな手間や費用はどうという事はないでしょう。
それを「そんな法の為に、この国から出て行こうと思う企業が増えるとしたら・・・」みたいな言動は傲慢過ぎますな!

なお思い出すのは、以前家まで押しかけて来た営業に、「今回は、○○メーカーの車にしようと思っているんですよ。」と伝えたら
今までの愛想が途端に怒り顔に変わり、もう椅子を蹴るようにして出て行きましたね。
それは、まさに今のトヨタを彷彿とさせるのです!

書込番号:25834330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/01 22:51(1年以上前)


上の自己レスの訂正です。
「家まで押しかけて来た営業に」 → 「家まで押しかけて来たトヨタの営業に」であり、失礼しました。

いずれにしても、「上が上なら、末端の営業も・・・」という事でした。

書込番号:25834340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/08/01 23:11(1年以上前)

トヨタは嫌われているんですね…、とっととこんな衰退国からは出ていった方が良さそうですね。

書込番号:25834371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/01 23:35(1年以上前)

遵法精神を失ってしまったとか、法が駄目とか、そうではなく
国交省の知見の無さへの憂いと苛立ちかと。

不正があったとされた車の再試験で基準に満たない車はなかったことだし。

書込番号:25834399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/02 00:01(1年以上前)

>トヨタは嫌われている

嫌われていると言うより、傲慢無礼にならず、もっと方法があるでしようって言う話ですよ。
いずれにしても、企業と国がこんな風にやり合っていたのなら先がない事は確かですな。

翻って、もう何処かの国では産官学が超強力に連携して爆発的発展を成し遂げていると言うのに、こりゃ確かに駄目だわな。(>_<)

書込番号:25834414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/08/02 00:55(1年以上前)

>傲慢無礼にならず、もっと方法があるでしようって言う話ですよ。

欧州にひよってガソリン車廃止なんて言い出す政府ですからね、不合理な税制も改まる気配はなし、傲慢無礼なのはどっちだって話。さんざん日本経済に貢献してきてこの扱い、出ていった方が良いでしょう。日本に残って潰れるより、出ていって存続するほうが良い。

書込番号:25834455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2024/08/02 05:25(1年以上前)

イギリスやベルギーでも型式指定で不正してたわけだから
国交省だけが悪いはおかしいんだ

本当にトヨタが悪くないなら国交省とイギリスとベルギーの型式指定がおかしいからトヨタは不正するしかないところまで追い込まれたと全世界に発信するべきなんだ

タイトな開発期間で型式指定を通し、量産し儲けたいという企業の都合で不正が起きたのに
国交省が悪いとかお客様に早く届けたくてとか、言い訳がお粗末なんだ

書込番号:25834513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/02 09:15(1年以上前)

悪法も法なりというのを幼いころに学んだな。
法治国家ではあっちを立てればこっちが立たずというのはいつもあること。
お国の是正命令がきけないなら日本から出て行かんとならんが出て行かんでしょう、当分にらみ合いですな。
今乗ってる車が最後の車になる年齢なので国が押し切るかトヨタがごね通すか、どうでも良いよとしか言えん。

1980年代にトヨタの車造りのポリシーに驚かされたし憤慨したよ。
コストカットだけの重役の談話で「きっちりとした検査は無駄で不具合はユーザーが見つけてくれる」と平然と語っていたな。
そら出る車にリコールはつきものになったのはうなずけますね。
これがもう他社も横並びでとんでもない車ばかりになってしまってるのが現状。
故障や不具合が多かった車のメーカーのは買わないようにしてきた。参考になるのは希望車種のリコール数。

ダイハツの2003年製の旧型コペン、スバルの2006年製のサンバートラック4駆3速ATはリコールがあったのかどうか記憶に無いよ。
娘のフィットは2009年に息子が購入したもの、各種の補機類の交換はしてるが無事走り続けてる、これもリコールは少なかったようだ。

書込番号:25834696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/02 11:19(1年以上前)

>とっととこんな衰退国から出て行った方が

「衰退国」なのは、確かでしょうな。
で、皆様ご自身は肝心なその対策をなさっていますか?

えっ?こちとら?
自分は、憚りながら目下外債類を始め、ゴールド等をそれなりにシコシコ仕込んでおるので御座いまする。(>_<)

書込番号:25834808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/02 11:42(1年以上前)

以前、新聞の投書欄に載っていたね。
小学生の娘が、「今から、うんと英語を勉強しておくの!」と言うので「どうして?」と聞くと
「だって、日本はこの先ダメになってしまうので、海外移住するその時に英語は絶対に必要でしょッ!」と、言い放ちした、、、、のだと。

まあ、今どきの子供たちにさえ、こんな危機感を抱かせているんですな。(>_<)

書込番号:25834832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/02 11:54(1年以上前)

不具合や故障とリコールは別物ですよ
>「きっちりとした検査は無駄で不具合はユーザーが見つけてくれる」と平然と語っていたな。と平然と語っていたな。
これはある意味正しいと思う
ユーザーからのフィードバックを正しく受け取り改良するって大事こと
ユーザーから多くの指摘出ていても直さなずにリセールバリューがやたらに悪いよりよっぽどマシ。

書込番号:25834848

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/02 12:52(1年以上前)

昔と今とは違いますからね。

昔はリコール隠しがありましたし、自動車メーカーも積極的ではなかったと思います。

現在は必要とあればリコールを届け出るとメーカーの考えが改まったのだと思います。

工業製品なので何かしらの不具合はあると思いますね。
私はリコールを出しているメーカーの方が誠実だと思っています。
反対に、今でもグレーゾーンな判断でリコールを出していない不誠実なメーカーも存在すると思っています。


書込番号:25834905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/02 15:28(1年以上前)

リコールだって何かあったら出せばいい、出しさえすれば良いというものではなく、極力出さないような企業努力が必要なわけです。

そのためには品質管理という工程チェックや検査が重要でコストがかかります。

でもそれを嫌って、そこをおろそかにすると、不良品が世に出てしまい最悪リコールとい形になるので、リコールの多さは、品質管理の良さに反比例するんじゃないのって。

だからもし、企業側が検査をおろそかにしても、不良はユーザーが見つけるからよいというように考えていたとしたら、とんでもない話で、ユーザーに売る商品をなんと心得ているのかみたいな。

書込番号:25835088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/08/02 17:43(1年以上前)

>リコールだって何かあったら出せばいい、出しさえすれば良いというものではなく、極力出さないような企業努力が必要なわけです。

話の次元が低すぎる。

書込番号:25835251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/02 18:47(1年以上前)

故障や不具合とリコールは別物と考えるべき

故障や不良不具合はユーザーが直せば良いがアメ車や欧州車
かといってトラブルの多いイタリア車にリコールが多発しているわけでもない。

ユーザーからの故障や不良不具合の情報を正しく分析し緻密に改善してきたのが日本車。

書込番号:25835316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/02 19:44(1年以上前)

 >コストカットだけの重役の談話で「きっちりとした検査は無駄で不具合はユーザーが見つけてくれる」と平然と語っていたな。

「きっちりとした検査は無駄」 とは→ 「程々の検査で出荷し、後はユーザー任せ」という事かな?
ただ、ユーザーが見つける前に安全性に関わる不具合で事故が起きたらどうすんの?
いずれにしても、トヨタのポリシーorDNAはそこから来ているんか! ・・・なるほど!

 「トヨタ行政処分 甘い対応で不正の把握遅れた」 −8月2日ー
" 不正の手法は、ハンドルやドアフレームなどの部品について、
量産車に搭載したものとは異なる仕様を使って試験していたケースが多い。 "
 https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240802-OYT1T50012/

書込番号:25835386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/02 20:12(1年以上前)

  >コピスタスフグさん
>話の次元が低すぎる。

おおっ、一刀両断できる貴殿は、さすがに素晴らしい!
かねてより貴殿のカキコミは、もうとんでもなく次元が高いんで、甚だ感心しっぱなしですわ!

とりわけ 「とっととこんな衰退国から・・・云々」と、「それに付随した 他の方のレス」は、
もう捧腹絶倒・・・と言うか、超感銘を受けましたぜよ!

書込番号:25835419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/02 20:19(1年以上前)

コピスタスフグさんの思考は異次元のレベルなんじゃないの。
常識を超越しているような、素晴らしいね。

でも、物事の本質や道理というものは、基本的にそうそう変わるものではないのかと。

書込番号:25835427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/03 13:51(1年以上前)

上で、「コピスタスフグさん」の話は「とんでもなく次元が高い & 常識を超越した異次元レベルで素晴らしい!]とかの話が出ているので、本板の趣旨に鑑み、一応確認をさせてもらいますね。

  「コピスタスフグさん曰く」
>欧州にひよってガソリン車廃止なんて言い出す政府ですからね、不合理な税制も改まる気配はなし、傲慢無礼なのはどっちだって話。
>さんざん日本経済に貢献してきてこの扱い、出ていった方が良いでしょう。
>日本に残って潰れるより、出ていって存続するほうが良い。

おーっ! そうなんですか? 
この板のテーマは「どうして不正してたのに、素直にアイムソーリー言えないのか?」かと思われますが
コピスタスフグさんは「日本経済に貢献して来た企業に傲慢無礼なのは政府」と言うわけですか?
更に、「欧州にひよった政府の、こんな衰退国からは、もう出て行った方が良い」と!

ワーッ、さすがに「コピスタスフグさん」ともなれば、そのご発言は確かに 次元が超高こうございますな!!
いずれにせよ、もう「アイムソーリー」どころではなくなりましたな!

書込番号:25836197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/08/03 14:19(1年以上前)

>いずれにせよ、もう「アイムソーリー」どころではなくなりましたな!

そうですな!
出ていけばいいんすよ、日本から。
謝らせて残ってもらおうというのが傲慢無礼な官僚と国民。さようならトヨタ。米国債を買っておいて良かった。

書込番号:25836227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/03 15:27(1年以上前)

一世帯の金融資産

○「もう、何処かの国では、産官学が超強力に連携して爆発的発展を成し遂げていると言うのに、こりゃ確かに駄目だわな。」
○「とっととこんな衰退国からは出ていった方が良さそうですね。」
○「衰退国への対策として、目下外債類を始め、ゴールド等をそれなりにシコシコ仕込んでおるので」
○「米国債を買っておいて良かった。」
 
そうですか。 皆さんは 色々と考えておられるんですね。
不肖自分も、「衰退国の先行き」を憂い、遅まきながらその対策を練っているところです。
自分の場合は、1世帯の金融資産「1〜5億の富裕層」を、まずはクリア致し
更なる向上と安定を求め、目下「5億以上の超富裕層」の仲間入りを目指しています!
  ↑(注)金融資産 + ゴールド類も含む・・・。(汗)

少し古いですが、以下のレポートは解りやすいので、かねてより参考にしています。
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2020/cc/1221_1

以上、流れとは言え、切実な案件につき、敢えて投稿申し上げます。

書込番号:25836292

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/03 16:46(1年以上前)

>もう、何処かの国では、産官学が超強力に連携して爆発的発展を成し遂げていると言うのに、こりゃ確かに駄目だわな。<
それなんですが・・・
  ” 七重八重  花は咲けども  山吹の 
          実の一つだに  なきぞ哀しき ”
・・・と、かって切なく謳われましたが、現日本の各当事者が、弛まぬ連携で、より多い実にが確実に成る事を願っています!

>自分の場合は、1世帯の金融資産「1〜5億の富裕層」を、まずはクリア致し
>更なる向上と安定を求め、目下「5億以上の超富裕層」の仲間入りを目指しています!

 うちでも、目標を持って邁進しているところです。
ただ目下は、「人参一本 そしてバター 1個が、どこのスーパーがより安いのか?」を
毎日チラシに目配りし、血眼になり奔走している段階ですが・・・。(大汗

以上 自動車部門の「白熱スレッドランキング ブッチギリ第1位!」を拝見しやって参りましたが、失礼しました。

書込番号:25836358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/03 21:37(1年以上前)

でも、このスレ主さんの、「どうして素直にアイムソーリーが言えないんだ」は的確なご指摘かと。

これまで数々の企業が不祥事を起こした時、国民(報道陣)の前で、皆、素直にアイムソーリー言ったんじゃないの。

少なくとも、僕の記憶の中では、開き直ってアイムソーリー言わなかった企業はなかったかと。

普通は不祥事を起こしたら、今後の立て直しの前に、先ずはアイムソーリーから始まるんじゃないのかと。

書込番号:25836673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/04 08:44(1年以上前)

ま、いいけど、不正は一切ありませんと報告した会社の申請内容も再精査してもらいたいですよね。
まさに正直者は〇▽を見る状態になってる。
そもそも国内で申請にOKを出したのは自分たちなんだから、謝るのは自分たち。

書込番号:25837065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/04 11:57(1年以上前)

>不正は、絶対なくならない
>きっちりとした検査は無駄で不具合はユーザーが見つけてくれる

事実そういう側面がある以上、多かれ少なかれどのメーカーにもそういった本音はあるでしょう。

でもどのメーカーもそんな本音は口にしませんよ。
建前でしか喋らない他のメーカーのなんとつまらないことか。


>どうして素直にアイムソーリーが言えないんだ

謝罪のコメントも動画もいくらでもありますけど。

章男会長が人気なのは、建前の中に少しの本音を混じえて喋ってきたから。
建前部分を切り抜かず本音部分だけを切り抜くとそういう報道になる。
ましてや今回の報道は趣旨の全く違う交通事故死者の法要での会話から切り抜かれたもの。

今回の件でさらに誰も本音を喋らなくなり、さらにつまらない業界になっていくのでしょう。

書込番号:25837298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/08/04 16:49(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
女の子のアルバムや卒アルとか一緒に見てて、この子可愛いねとか美人だよねとゆうと、アルバムの持ち主は「でしょでしょ」と同意してくるんだ
「でしょでしょ」はそこで終われば本心かもだけど、「でもね」と続きがあると十中八九本心じゃないんだお
「でもね」から続く悪い噂とか欠点とかが本心なんだΣ(・□・;)

章男ちゃんも、同じ文脈を使うからワイくん怖いんだ(つд`)

書込番号:25837594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/04 19:31(1年以上前)

ご投稿も相当煮詰まってきたので、当板建ての趣旨に鑑み、不肖自分が勝手に総括してみました。(汗
  「問題提起」
>どうして不正してたのに素直にアイムソーリー言えないんだ?
>間違いを認めたら将軍の座から降ろされちゃうの?
>章男ちゃんも、同じ文脈を使うからワイくん怖いんだ(つд`)

A) "主たるコメントの流れと トヨタの実情"
>謝罪のコメントも動画もいくらでもありますけど。
>>確かに佐藤恒治社長らは、神妙に謝罪している。 ↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240731/k10014530801000.html
○佐藤社長「多大なご心配ご迷惑をおかけしておりますことを心よりおわび申し上げたい。」
    〃  「不正は撲滅していかなければいけない。」
    〃  「「正しい仕事ができるように先頭に立って進めることが経営責任だ。」
         ↓
○章男会長 「撲滅は無理」
○   〃  「日本で頑張る気が起きない」 ↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e316a85377fa9b6e6e917c6be5c2438ba5bde207

B) "章男会長の発言思考回路" (推察)
かって、米国公聴会で当時の章男社長が尋問を受けた際、トヨタ内部で
「社長を守れ!」の大合唱が起きたそのあたりからの思考停止ないし多大な影響大か?!

C) "結論"
「間違いを認めても将軍の座から降ろされちゃうことはない」 かつ 「国外に出るに出れない!」  
付帯意見→上層部の乖離状況は「さすがトヨタ!& 「さすがトヨタ会長!」と言うべきか?!
・・・以上長駄文、誠に恐縮。(大汗

書込番号:25837784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/07 20:24(1年以上前)

総括が出た後だけど、、、
自分も今まで「創業家の出にしては、、、と、好感を抱いていた」けど、今回の件で、些かガッカリしましたな!

他でも色々たたかれているようだけと、まさにさもありなん!

書込番号:25841676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/07 22:03(1年以上前)

当板の流れに鑑み、某企業の応援歌を吉幾三風に作ってみました。
♪♪♪
俺らこんなぐにヤダーッ
俺らこんな会社もヤダーッ

俺らに逆らう役員ぜんぶ切りーッ
よそンのぐにに出ぇるぅだーッ

よそのぐにに出たなぁらー
機械組立でてぇ、ガソリン車造るゥだーッ!
あーァ、ヨイショッ!♪♪♪

ーーそれでは、、、。

書込番号:25841816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/08/07 22:36(1年以上前)

詳細が不確かな状況での憶測を語る必要はないと思うのですが、トヨタとしては次の大臣次第では。

知人はたかだか8カ国程度と取り引きするだけで、グレーゾーンが多数出てくると言っていました。
世界を相手に真っ白経営、逆に可能なのか疑問です。

昨日までは見て見ぬふり、今日から突然アウト、誰かの采配に振り回されては、、、

書込番号:25841854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/07 23:48(1年以上前)

 主さんのご主張と併せ、すぐ上にも出ていますが、「今回のトヨタの上層部の乖離」を多くの方々が問題視しているのでは?
トップの章男氏と社長らの考え方が真っ向違う場合は、まずは「それを統一後に対外的な発信をすべきではないか!」と。
社長が「不正には心よりお詫びし、その不正を撲滅し、正しい仕事を先頭に立って進める」と公言しているのに
会長は「撲滅は無理、こんなことでは日本で頑張れない」などとは、一体何なのか!・・・と。 
或いは、会長と社長らがそれぞれ異なる見方を披露し、問題提起をしているのだとしたら、甚だ姑息過ぎる・・・のだと。

 加えて章男会長は「強い者をたたくのが使命と思っているかもしれないが、強い者が居なかったら国は成り立たない」とまで言っている位ですから、その「章男氏の信念・方針をトヨタとして統一し、国交省と戦うのなら徹底してやれば良いのに!」と、私も思いますね。

書込番号:25841937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/08 09:57(1年以上前)

 今の社長はサラリーマンなんだから謝るしかないでしょ。
結局、是正命令を出す、謝る で手打ちしたみたいだし。

書込番号:25842279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/08 12:01(1年以上前)

>社長は謝るしかない

と言うことは、社長に謝らせておいて、会長は言いたい放題の戦略?
やれやれ!(>_<)!

ただ、上にもあるけど、トップが「強い企業」を自認するんなら、「正面切って国交省と堂々闘えば良いのに!」と、自分も思うけどね。

いずれにしても、それさえやらないトヨタのご立派な信条、政略がより判って、その点だけは大いなる収穫でしたな!

書込番号:25842397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/08 12:54(1年以上前)

>結局、是正命令を出す、謝る で手打ちしたみたいだし。


私もそう思いますね。
あまり長引かせると、トヨタ本体は海外向けとかに振り替えてあまり影響無いけど、例えばヤリスクロスを発注した日本のユーザーとかディーラーなどに影響があるので。

佐藤社長なんかも新型車の開発責任者をしていたので、過去に国交省の対応で苦い経験なんか何回もしてると思いますね。

今回は会長が一石を投じたことで国交省の特権意識、メンツ丸出しの対応で国交省が外資を稼ぐ民間企業に寄り添っていないということを認識した国民が多数いたと思いますよ。



書込番号:25842457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/08 20:09(1年以上前)

>メンツ丸出しの対応で国交省が外資を稼ぐ民間企業に寄り添っていないということを認識した国民が多数いたと思いますよ。

自分は認識はしていませんが、ただ上で
「もう何処かの国では産官学が超強力に連携して爆発的発展を成し遂げていると言うのに、こりゃ確かに駄目だわな。(>_<)」には
大いに賛同いたしますな!

然るに、「近頃の霞が関役人は、昔に比べ能力や資質が超落ちている!」と言った説を、某テレビ番組で聴いたことがあるけど、実態はどうなんでしょうかね?
あからさまな天下りが厳しくなり、また国もあれですから、もう真のエリートは省庁の役人にはならない?

書込番号:25842883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/09 08:54(1年以上前)

>新緑淡しさん
>もう真のエリートは省庁の役人にはならない?
外資系コンサルが一番人気と聞きました。
https://president.jp/articles/-/69172
国会答弁書作りのためにさせられる深夜までの待機、徹夜作業がイヤとか?
 入省数年間はさせられるコピーとかの雑用がイヤだったとかテレビに出てるシングルマザーの元国家公務員の人が言ってましたね。

 その後、起業、政治家を目指すのかも
経験、業界の知識がなくてもコンサルできてしまうのがすごい。
というかそんなところへありがたがってコンサルを高額で頼む企業が馬鹿なんですけどね。
(トヨタクラスなら自社内にも同じような能力を持った人はたくさんいるんだけど、掘り起こせない)

書込番号:25843438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/09 16:59(1年以上前)

  >心の傷ならそんなとこにないさん
ご紹介の記事を拝読しましたが、やはりそうだったんですね。
そもそも「官僚を目指す学生が、激減している!」んだと・・・。

思えば、それに加え、戦後の復興期から成長期にして、核になる政治家で気概をもった優れた方々も多かったのでしょうね。
かくして、当時の圧倒的高度成長要因の一端も、政官の抜きんでたタッグの相乗効果があったからこそ、その成果もあったのだ・・・と。 ただそれは「たまたまのマッチであり、今にして時代背景が全然異なる!」とかの批判も受けそうですが・・・。

なお、我が親族の若者が、当初は官僚を目指してトップ大学に進んだのですが、卒業後は結局 某企業に入りましたね。
それはきっと、現政界・国では「官僚として目指す働き場所が見当たらない」事を悟ったのでしょう。

それにしても、本板で「時代に即した法律の必要性」が話題に上がっていますが、「以前なら臨機応変な改革が、順次なされたであろうか?」と、つくづく思いを巡らせます。

書込番号:25843850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/09 20:48(1年以上前)

>渚の丘さん
>もう真のエリートは省庁の役人にはならない?

いらないんじゃなく、少なくなっただけです。
優秀なエリートが省庁に集まるシステムを作らないとこのままじゃ
企業だけでなくやがては日本の経済が回らず国民にもにも影響がでます。
政治主導、票取りの施策を優先する政治家には無理、
そもそも世界と戦える高度で専門的な知識もないし。

書込番号:25844098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/09 21:02(1年以上前)

渚の丘さん

上の投稿で誤ってお名前を書いてしましました、大変失礼をいたしました。

書込番号:25844110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/09 21:03(1年以上前)

国家公務員の待遇改善しないと、良い人材が集まらないのかも。

書込番号:25844114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/09 22:33(1年以上前)

 「 奈良のZXさん」
唐突に私のHNが出て来ましたので驚きましたが、すぐに訂正して頂きましたので良かったです。(^-^;

  「ナイトエンジェルさん」
>国家公務員の待遇改善しないと、良い人材が集まらないのかも。<
この件では、5個上の書き込みで「心の傷ならそんなとこにないさん」が、ご紹介になっている記事が大変参考になりますね。
 すなわち、
「人事院が、週休3日制を勧告する方向で調整していると報じられたが、彼らの場合は休みたい、或いは楽をしたのではなく
問題は、霞が関の官僚として10年働いたとして、何ができるようになるのか、明確に見通せないのだ。
逆に言えば、雑用に近い下働きしか与えず、専門性が身に付かない仕事しかできない官僚に魅力を感じていないのだ!」と・・・。

ですから、上でも出ている様に「意欲ある真のエリートは、省庁の役人にはならない?(なりたがらない)」のでしょうね。

書込番号:25844248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2337件Goodアンサー獲得:105件

2024/08/09 23:05(1年以上前)

>入省数年間はさせられるコピーとかの雑用がイヤだったとかテレビに出てる
シングルマザーの元国家公務員の人が言ってましたね。

この人が財務省にいたのは1年余りです、数年間コピーさせられたって?
しかもこの人はコピー仕事の重要性も分かってなかったよう、
コピーの内容に目を通し今何がなされているかを知り勉強できる生の資料ですよ。
省庁勤め(いや省庁以外の勤めも同じかな)も満足にできなかった人がTVで面白おかしく批判するのはよして欲しい。

書込番号:25844289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/10 00:02(1年以上前)

えっ?
「コピーどりを依頼されたら、その内容を読破する」んですか?
うーん、素晴らしい!

書込番号:25844338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/10 08:10(1年以上前)

>奈良のZXさん
あの女史は学校の成績は超優秀だったようですが(記憶力抜群系)、自分で考えるとかの想像的仕事が苦手だったので官僚の仕事も弁護士の仕事もうまく行かなったということを自分でもあちこちに書いていますね(特にマルチタスクができないらしい。官僚も弁護士もマルチタスクの案件が多いので向いてないんでしょうね。)
>役所の処理が遅い
元大蔵・財務官僚の人がテレビで気に入らない案件のファイルは順番が来ても後ろにしちゃうって言ってましたね。

書込番号:25844510

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/10 11:32(1年以上前)

  記事 「トヨタ、認証不正で再発防止策 国交省に提出 経営層の関与強める」

””経営と現場の両軸で大変、多くの課題があったと認識している。改めて経営の責任を認識しつつ、
再発防止の先頭に立って、全社一丸となって取り組んでいく」と語った。””

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6fcfe7549034ccdb500ed39960c6f1169aaf239

書込番号:25844773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日産の熱くなりづらい塗装は本物なのか?

2024/08/07 09:42(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:42件

よく凄い技術の話をニュースで聞くけれど
製品化されなかったり製品化されてもたいして効果がなく、デメリットやコスト考えたら既存のモノの方がマシだったりするんだ

日産の熱くなりづらい塗装は本物なのか?
夏に他のメーカーの車に乗ってたら笑われるぐらい画期的だったりするのだろうか?

書込番号:25840996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2024/08/07 09:46(1年以上前)

嘘ではないでしょうが、効果のほどはユーザーレビューを待つしかありませんね。

書込番号:25840999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/08/07 10:40(1年以上前)

勉強になります。

書込番号:25841037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/08/07 10:48(1年以上前)

昔漫画で 空気抵抗少なくなる塗装とかあったような
まぁ 研究中の技術
日傘なんかはもうそういう感じのはありますし
そのうち
色とかあまり気にならない 商用車
運送関係の冷凍、冷蔵の荷台とかには実装されるんじゃ
ないですか

書込番号:25841047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/07 10:52(1年以上前)

アルミテープよりは、効果が分かりやすそうですね

書込番号:25841049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/07 10:58(1年以上前)

眉に唾つければ気化熱奪われて少し涼しくなるかも。

書込番号:25841059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2024/08/07 11:00(1年以上前)

>名取さなさん
>日産の熱くなりづらい塗装は本物なのか?

技術のニッサン、やっちゃいました

屋根部分で12℃、車内で5℃低下なんだってエコですね。

書込番号:25841062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/08/07 11:59(1年以上前)

もう10年以上前に、ワシの家のトタン屋根にホームセンターで売っていた屋根用遮熱塗料を塗ってみたら確かに効果が有ると思った。

書込番号:25841115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/08/07 12:08(1年以上前)

同じ環境で同じ条件で
計測器で測定すれば
違いが可視化できますが
どの程度体感出来て
満足できるのか? は、
別の話しですね。

満足度とコストを天秤にかけて
採用の可否決定ですね。

ユーザーは
車が変わってしまうと
客観的にジャッジできませんから
満足度は微妙でしょうね

書込番号:25841123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2024/08/07 12:12(1年以上前)

光学迷彩塗料よりは現実的かと

書込番号:25841128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/08/07 12:20(1年以上前)

住宅屋根塗装でトヨタベンチャー企業関連で塗料を開発してるね。

施工してもらったけど、施工前より室内温度は下がってるね。

http://www.nck-inc.com/images/setumei.pdf

書込番号:25841139

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2024/08/07 12:35(1年以上前)

ラディクールが関わってますね
https://www.radi-cool.jp/news2/13444.html

TV番組でこの素材に炎天下でバター乗せて、全然溶けないのを見て、カーシェイドをポチりました
結構効果ありますよ

書込番号:25841155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/07 12:44(1年以上前)

数年まえに温度が上がらない建物用塗料をTVで放送してましたが、問題は耐久性でした。

10年ほどで性能を維持できず再施工になるとその当時は言ってました。

書込番号:25841166

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2024/08/07 13:32(1年以上前)

>日産の熱くなりづらい塗装は本物なのか?


本物のようですが・・・
 https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1614439.html

当面、一般車には使わないようですね。
●・・・トラックや救急車など炎天下においての走行が多い商用車への特装架装としての採用を検討しており、商品化に向けてさらなる薄膜化に取り組んでいる。

15年程度前ですが、住宅の屋根と壁に遮熱塗装をしました、効果大です。
最近になって、再度遮熱塗装をしました。
以前の遮熱塗装もある程度の遮熱効果が持続していた印象です。

書込番号:25841214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/07 16:04(1年以上前)

僕は、熱くなりやすいたちなので、可能なら頭に塗りたい。

書込番号:25841364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/07 23:34(1年以上前)

でも本当に効果有るなら、帽子やキャップに塗ったらこのクソ暑い猛暑に効果ありそう。

思いっきりカラフルで斬新なデザインで塗りたくって、オンリーワンの帽子に仕上げたいみたいな。

書込番号:25841927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/08/07 23:54(1年以上前)

今頃?
スペースシャトル用に作られた塗料って、えらい前からあったよ
フライパンの裏に塗ったら卵焼きできないぐらいの性能だったような?

>スプーニーシロップさん

言うように屋根の塗料で有名ですね

https://www.jpaintm.com/column/outer_paint/gaina_diff.html

書込番号:25841943

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング