自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3501

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:29件

ほぼ消えたんだ?
軽自動車メインで作ってる会社で残っているのはSUZUKIとDAIHATSUぐらいだ
どうして2社しか生き残れなかったんだ?

軽自動車で儲けるのは難しいのか?

書込番号:25757017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9656件Goodアンサー獲得:601件

2024/06/01 23:01(1年以上前)

開発コスト。

書込番号:25757018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:941件

2024/06/01 23:03(1年以上前)

たぶん 1社になるでしょう

ヨーロッパ各国は 各国1社に向かっています

書込番号:25757022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2024/06/01 23:04(1年以上前)

色々ご存知ですね

書込番号:25757024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2024/06/01 23:08(1年以上前)

ホンダも入れてね。三菱も入れてください

書込番号:25757032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1414件

2024/06/02 07:27(1年以上前)

>ドアパンマンさん

コスト高で儲けが薄い。
碓氷峠は越えた!後は下りだけ。

書込番号:25757252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4218件Goodアンサー獲得:58件

2024/06/02 08:08(1年以上前)

ホンダが軽自動車から撤退するという真偽不明の情報が出てた時期がありました、販売数が多くても実際あまり儲かってないんでしょう。
スズキやダイハツのように軽自動車での商売が上手じゃないのかもしれません。

日産との連携の目的には日産・三菱連合の軽自動車合弁会社「NMKV」に参加、という将来の狙いも入ってるのかもしれません。

安価な車ほど「数は力」スケールメリットが効果を発揮するのでしょうから。

書込番号:25757278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/02 11:04(1年以上前)

>ホンダも入れて下さい

昔、2輪メーカーから初のホンダ軽自動車を買いました。
ただその車は、雨漏りはするは、マフラーは外れるは、アンダーステアだしでさんざんでした。
が、それも今は昔で、現在は優れたラインナップを揃えて、トヨタに次ぐ堂々の4輪車メーカー!
そればかりか、秀でた航空機メーカー!
今はホンダ車には乗っていませんが、いずれにしても、それは弛まぬ精進、努力の賜物でしょう。

書込番号:25757510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/02 11:12(1年以上前)

>ホンダが軽自動車から撤退?

以前、某メーカーの営業から「軽自動車を3台〜5台売らなければ、普通車1台の利益にはならない、、、」と、こぼされた事があります。

書込番号:25757521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/06/03 13:32(1年以上前)

黎明期って、何十年前の話?
その当時、軽をメインにしていた自動車会社が何社あったのか?

昔ホンダや三菱は軽がメインだったらしいが、その後普通車を多く作ったので
ホンダや三菱は軽から脱落認定か?

書込番号:25758876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/06/03 13:48(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
> たぶん 1社になるでしょう
> ヨーロッパ各国は 各国1社に向かっています

アジアか東欧か?

ヨーロッパに軽を作っている自動車メーカは存在しない。
G7の国で1社だけは存在しない。

> たぶん 1社になるでしょう

ノストラダムスの大予言か?
「フォーサントーラン」
フォード、日産、トヨタ、ランボルギーニ
ペテン五島勉の大外れ誤訳だ。

書込番号:25758896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 静かな車は危険じゃないのか?

2024/05/30 06:50(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:29件

生活道路を歩いてたら後ろにハイブリッドがいたけど気づかなくてびっくりする事がたまにあるんだ
電気自動車やハイブリッドが増えたら歩道のない道を歩くのが恐いんだ

静かな車は生活道路や街を走る時は外部にスピーカーつけて音楽を流しながら走るようにならないのか?
車種がわかりやすいようにCMソングにしてほしいんだ

書込番号:25753393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2024/05/30 07:02(1年以上前)

最近のハイブリッドは、
結構うるさいですよ。わざと出してるのでしょうが
しかもエンジン音より、
高音なので、耳障りです。

書込番号:25753397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


koothさん
クチコミ投稿数:5492件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/05/30 07:04(1年以上前)

その機能は既に搭載されていて
スピーカーから「ヒュイーン」のような音を流しています。

音量が大きいと、夜間の住宅街などで迷惑ですし、小さいと聞こえにくい。
義務化されているから、国か業界団体が音量のガイドラインを用意しているのでしょう。

聞こえ方には個人差があるので、スレ主さんには、それあまり聞こえなかったのですね。

だとしたら、ここに書くよりも、業界団体にもう少し音量を上げられないかを訴えた方が良いでしょう。

CMソングとか、ゴッドファーザーのテーマ(昭和の暴走族御用達)とかは、迷惑なのでやめて欲しい。

書込番号:25753399

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/05/30 07:04(1年以上前)

>バニラ0525さん
ワイくんはモスキート音が聞こえない年頃なんだお○| ̄|_

書込番号:25753401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/30 07:05(1年以上前)

はいはいお題好きな方 すでに出来てますが 神楽さん大丈夫ですか?

書込番号:25753403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2024/05/30 07:06(1年以上前)

>koothさん
たまに大きなバイクで音楽を流しながら走ってる人がいるんだ

書込番号:25753404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:2012件

2024/05/30 07:07(1年以上前)

>静かな車は生活道路や街を走る時は外部にスピーカーつけて音楽を流しながら走るようにならないのか?

こんなの迷惑でしかない

そもそもこんな発想自体が雑で構って欲しいがためのネタ作りに必死感しか感じない

書込番号:25753405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1810件 ドローンとバイクと... 

2024/05/30 07:27(1年以上前)

車両接近通報装置ですね。
ハイブリッド初期の頃から付いてると思いますが、古い車種はOFFにするスイッチが付いてます。
私のにも付いてますが、これ、始動のたびに勝手にONになるようになってます。
でもこれをわざわざONにならないようにしてるバカがいるんですね〜・・・
たぶんこんなの付けてるんだと思います。(最近のクルマではできません)
https://www.beatsonic.co.jp/accessories/vasc2.php
おバカですね〜

バイクのライトも消せないはずなのにわざわざスイッチ付けて消せるようにしてるバカがいますが、理解不能です。
わざわざ手間掛けて危険性を上げる行為に何の意味があるのか?おじさんにはサッパリ分かりません。
脱線ゴメン。

書込番号:25753415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/05/30 07:29(1年以上前)

>Chanchara-pupさん
ワイくんの名前も書いてくれないと嫉妬しちゃうんだ

>kmfs8824さん
ぐうの音も出ないお(/_・、)

書込番号:25753416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2024/05/30 07:29(1年以上前)

私も十分な年齢ですが、
聞こえます。
モスキート音よりは低いでしょう。
電子音で、フワーンというか、
車により大きさ違うのか、結構耳障りです。
そのぐらいが安心なのでしょね。
エンジン音は、長年聞き慣れてるので、みんながそうなれば慣れるのでしょうかね。

書込番号:25753417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/30 08:12(1年以上前)

>ドアパンマンさん

>静かな車は危険じゃないのか?

車は貴方を狙っている。

書込番号:25753460

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2024/05/30 08:13(1年以上前)

静かが取り柄のEV…
静か過ぎて騒音を出す…

本末転倒ですよね。

書込番号:25753463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10081件Goodアンサー獲得:1414件

2024/05/30 08:28(1年以上前)

>ドアパンマンさん

耳鼻科に行ってください。

書込番号:25753481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:103件

2024/05/30 21:11(1年以上前)

あ、最近のEVとかハイブリッドがモーター走行してる時は音を出すようにしてるんだね。

かなり前だけど、家の前に車を止めてタイヤを確認してた時、HV車が無音でスレスレを通過していって足を轢かれそうになってビックリして腹立った事があるんだ。
軽くホーンを慣らすとかして存在をアピールしてもらわないと危険だなあって思ったけど、じゃあ今はそういうことは無いのかな。

書込番号:25754298

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/02 00:45(1年以上前)

スカパーの16日間無料でMOTOGP見てましたが、MOTO Eもやってるんですね、静かすぎる。

今はニュルブルクリンク24時間見てます、長い。。

書込番号:25757131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外国の公道を軽トラは走れるの?

2024/06/01 21:45(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:29件

昨日やってた、金曜ロードショーを見てたら軽トラで恐竜と戦ってたんだ
恐竜は軽トラに負けるのか?

外国の街を40年前ぐらいのアクティっぽい軽トラが走ってたけど、外国の公道を軽トラは走れるの?
軽トラは海外に輸出されてたのか?

そもそも40年近く前の軽トラなんてコンディション最悪で白煙を出さないと走れなさそうなのに、サビサビの軽トラがかっ飛ばしてたんだ
フィクションだから出来るのか?

書込番号:25756903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/06/01 21:48(1年以上前)

軽トラがアメリカで人気爆発!!

https://bestcarweb.jp/feature/column/846343

書込番号:25756909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6701件Goodアンサー獲得:338件

2024/06/01 21:56(1年以上前)

ご存知なのになぜ。

書込番号:25756926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/01 22:11(1年以上前)

良かったですね、スーパーさん。
またグッドゲットできて、ぷっ

書込番号:25756948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/06/01 22:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
そういえば、軽トラは盗難されやすい車ランキングベスト10に入ってたんだおΣ(・□・;)

>バニラ0525さん
知ってる事しか知らないし、知ってる事でも三歩歩くと忘れちゃうと定評のあるワイくんだお
何か用があって移動したのに目的地に着くと何しに来たのかわからないんだ
びっくりだおΣ(・□・;)

書込番号:25756952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2024/06/01 22:17(1年以上前)

>Chanchara-pupさん
ワイくんもグッド欲しいんだ

書込番号:25756959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:941件

2024/06/01 23:06(1年以上前)

コペンは イギリスとオーストラリアで走ってるらしい

書込番号:25757029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:29件

ビネガーシンドロームの恐怖にどう立ち向かえばいいのか?
フィルムカメラの時代はどう戦ったんだ?

画面がお正月のお餅やガサガサかかとみたいになったら直す方法はあるのか?

書込番号:25755568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2024/05/31 21:43(1年以上前)

>ドアパンマンさん
液晶の劣化のこと?
劣化する頃は車買い換えてるでしょ!
要らない心配なスレタイは飽きたな。

書込番号:25755586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/05/31 21:54(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ワイくんは長く乗るんだお(´・ω・`)

書込番号:25755597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:941件

2024/05/31 21:55(1年以上前)

ニコンF-3が最初に液晶+−表示を採用したときは
7年くらいが寿命と言われました

書込番号:25755598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/05/31 21:59(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
7年は短いんだ(/_・、)
まるで蝉の寿命だお

書込番号:25755605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2024/05/31 22:06(1年以上前)

果敢に立ち向かうが宜しかろうと思います。

書込番号:25755612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/05/31 22:51(1年以上前)

>麻呂犬さん
勇往邁進するお(^-^)v

書込番号:25755663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2024/06/01 01:00(1年以上前)

ガンバレ〜

書込番号:25755768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:941件

2024/06/01 18:27(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Ag9M5W_Hc-g&t=329s

11年でこれはキツイはーーー

書込番号:25756656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:29件

FFは前に重心があるから遠心力で前タイヤに横方向のGが強くかかりアンダーステアになるけど
重たい電池を床下や後部座席の下に敷き詰めたプラグインハイブリッドやEVはオーバーステアにならないの?

オーバーステアはハンドルきりすぎて危ないと思ったらアクセル踏まないといけないから、感覚的に無理だお(/_・、)

書込番号:25755864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4218件Goodアンサー獲得:58件

2024/06/01 07:06(1年以上前)

今の車は横滑り防止装置が義務化されてるから大丈夫です。

書込番号:25755871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:708件

2024/06/01 07:10(1年以上前)

>ドアパンマンさん
>プラグインハイブリッドやEVはオーバーステアにならないの?

EVは知りませんが、トヨタのHVはなりませんね

今は自動車が調整してくれるんじゃないですか

昔、H社のS初代車はすごかったと聞いたことが有ります

書込番号:25755875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/06/01 07:14(1年以上前)

後輪駆動のHonda eのハンドリングは良いみたいですね。

https://blog.evsmart.net/test-drive-reports/2020-honda-e-morohoshi/

書込番号:25755879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:941件

2024/06/01 07:42(1年以上前)

アンダーステア とは 曲がりにくい という意味ではなく
定常旋回時にトラクションを増した場合 旋回半径が大きくなるということです

FFは 前輪のスリップアングルが大きくなって 旋回半径が大きくなります (アンダーステア)

重心が後ろ(バッテリーが設置されるとか 荷物が多くなるとか)に移動しても
オーバーステアになる要因はありません

書込番号:25755897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2024/06/01 07:42(1年以上前)

>関電ドコモさん
そんな機能があるんだね

>神楽坂46さん
Sってなんだろう?
S2000 S660?
CRXはオーバーステアだという噂だったね

>Chanchara-pupさん
周回遅れなんだお(;¬_¬)ジー

>スーパーアルテッツァさん
いつの間にか販売終了してたんだね
あまり売れなかったから珍品なんだろうけどEVは使い捨てっぽいから電池交換や部品交換出来なくなったら終わりそう
ソニーと共同開発のEVは大丈夫なのかお?(´・ω・`)

書込番号:25755899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:941件

2024/06/01 07:47(1年以上前)

SPORTS 360なんて知らないや

書込番号:25755906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:708件

2024/06/01 08:04(1年以上前)

>ドアパンマンさん

S→Cの間違いです

すみません

書込番号:25755921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/01 10:54(1年以上前)

>ドアパンマンさん

>プラグインハイブリッドやEVはオーバーステアにならないの?

ミッドシップと同じ

書込番号:25756083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/01 16:07(1年以上前)

通常の運転ならならないよ
一般道でオーバーステアで運転したら
危険運転になるかも

書込番号:25756479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:29件

キャデラック等の昔の自動車にはテールフィンが付いてたけれどあれはいったい何の目的で付いていたんだ?
ネコ避けのペットボトルのようなサムシングなのか?

書込番号:25755991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/06/01 09:40(1年以上前)

>ドアパンマンさん

こんにちは、60年代?フカフィレをリア両側につけたようなやつかな?
でかいアメ車にはデザインも似合っていたけど、他では見たことないので役割はやはりデザイン上のもでしょう。

書込番号:25755996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2024/06/01 09:49(1年以上前)

>ドアパンマンさん
車種としての
アイデンティティを主張するものかな。
当時はカッコイイと思ってデザイン、
今見るともっとカッコイイ。
今の車だって似たようなものだと思いますよ。
ドヤ顔のグリルとか、
動物顔とか、

書込番号:25756004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:708件

2024/06/01 09:51(1年以上前)

>ドアパンマンさん
>キャデラック等の昔の自動車にはテールフィンが付いてたけれどあれはいったい何の目的で付いていたんだ?

カッコウ良く見えるからでしょ

日本にも、(多分)コロナ、デボネアあたりそんな感じです

書込番号:25756012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2381件Goodアンサー獲得:109件

2024/06/01 10:30(1年以上前)

視覚的にスピードが出そう出せそうと感じるでしょ
視覚作用以外は何らの効果はないです物理的効果もないです。

書込番号:25756051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件

2024/06/01 10:33(1年以上前)

アメリカでテールフィンがもてはやされたのはGMの販売戦略に踊らされたことが大きい、とする説もあります。

テールフィンは人目を惹くため、マイナーチェンジ等で少し手を加えるだけで、つまり大きくコストをかけることなく、見た目を一新させることができる、というのがその理由だそうです。

https://www.automesseweb.jp/2022/04/26/995380

書込番号:25756060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:941件

2024/06/01 10:38(1年以上前)

風洞実験などされる前に 直進安定性を唄うアイテムだった。

書込番号:25756064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/01 10:56(1年以上前)

>ドアパンマンさん

マーチのリヤウイングはかっこよかった。

書込番号:25756086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/06/01 11:03(1年以上前)

飛行機のジェット機のイメージでデザインされたの1950年代末の米車のデザイン。
風洞実験などやってないと思うので効果役目なんてないに等しいと思うが見るからに飛ぶように速く走れると思い込ませるためで、各車競ってフィンが大きくなった。欧州車もまねたデザインの車になったが米車ほど誇張はされなかった。
日本車でまねたのが1960年代初めにマイナーチェンジされたプリンススカイラインの初代で、追随してトヨタ日産もテールランプ部が丸いのから尖らせていったな。初代のブルーバードなんかオースチンの柿の種に似てたよ。

書込番号:25756101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/01 11:13(1年以上前)

かルマン渦が出たらカッコいいな。

書込番号:25756115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2024/06/01 11:17(1年以上前)

カルメン・マキとオズは好きだったなぁ。

書込番号:25756119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング