自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2814件

本当なら、ニッサン立ち直れる?

どう思いますか。

日産、米国で生産の大型車をホンダに供給へ

日産自動車が米国で生産した大型車をホンダに供給する方向で協議をしていることが11日、分かった。

Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06bcd909f0868726850e8a4704b4c79129c60df

書込番号:26235196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/11 23:34(2ヶ月以上前)

(今回の記事の車種は一番左)

1年前の会見ですでに話されていた内容です。
https://www.youtube.com/live/iadbECxy6nU?t=741&si=4K_-n883o32xpTI9

この施策ひとつで立ち直れるとかそういう話ではありません。

書込番号:26235235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/12 00:55(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

相互補完は特別なことではありません。
特にホンダはピックアップを作っていないので
トヨタか日産や三菱を利用するしかありません。

タイなどでもトヨタハイラックスといすゞDMAXは
部品共有ですしマツダのBT50は中身はハイラックス

ホンダも今から新開発は無理があるし
日産も稼働率が増えて助かる。
ただホンダが分野外を出しても中々売れません。
マツダBT50も全然売れていません。

書込番号:26235274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/12 03:14(2ヶ月以上前)

ホンダで大型車のイメージが湧きませんが…

バイク、乗用車に大型車が加われば凄いです

アピール次第かもしれません

そうすべきかもしれません

やっちゃえホンダだと思います

書込番号:26235304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/12 05:35(2ヶ月以上前)

日産のバイクが発売されるのだろうか?

書込番号:26235331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/07/12 05:45(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
>特にホンダはピックアップを作っていないので
>トヨタか日産や三菱を利用するしかありません。
 
北米の事情に疎いミヤノン2さんは知らないだろうけど、ホンダは北米ではリッジラインというピックアップを20年も前から現地生産している。
https://automobiles.honda.com/ridgeline
 
サイズ的には日産フロンティアやトヨタタコマに近いミッドサイズ・ピックアップ。
・ホンダ リッジライン: 全長 5.34m × 全幅 2.00m × 全高 1.80m ←
・日産 タイタン:     全長 5.80m × 全幅 2.02m × 全高 1.92m
・日産 フロンティア:  全長 5.34m × 全幅 1.85m × 全高 1.82m ←
・トヨタ タンドラ:    全長 5.93m × 全幅 2.04m × 全高 1.98m
・トヨタ タコマ:     全長 5.41m × 全幅 1.98m × 全高 1.89m ←
 
本年1-6月の販売台数はフロンティアの方が多いけど、フロンティアが前年同期比-23%と減少しているのに対してリッジラインは+22%。日産の台数減少分をホンダへの供給で穴埋めできれば、両社にとっても好都合。
・ホンダ リッジライン: 24,281台 (前年同期比 +22%)
・日産 フロンティア:  30,598台 (前年同期比 -23%)
 
 
>タイなどでもトヨタハイラックスといすゞDMAXは
>部品共有ですしマツダのBT50は中身はハイラックス
 
疎いのは北米だけかと思ったらタイのことも知らないとは…
ハイラックスとD-MAXはそれぞれトヨタといすゞの独自開発。タイを中心に長年のライバル関係にあり両車間で部品の共用なんてない。それとマツダのBT-50はハイラックスではなくD-MAXをベースにいすゞがOEM供給しているモデル。

書込番号:26235333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/12 07:38(2ヶ月以上前)

これで即子会社って話にはならないでしょ。

書込番号:26235386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/12 10:58(2ヶ月以上前)

ハイラックス云々はここら辺の記事を読んだのかな?
https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2023/08/21/111304

書込番号:26235547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2814件

2025/07/13 15:31(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

ホンダンの子会社になるのは、ニッサンブランドが許さないんでしょうけど従業員の事を考えたら子会社になるのが一番。

とおもいますけど。

書込番号:26236558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2814件

食べてみた気がしますが、皆さんは食べますか沢山食べてスズキの業績UPに貢献しましょう。

ーーーーーーーー
Yahooニュース (毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1cbdb37518d6f4d6474eb52ea839932590c3053

自動車の「スズキ」がレトルトカレー発売 インド人従業員向けに開発

自動車メーカー「スズキ」(本社・浜松市)と同市内でレストランなどを展開する「鳥善」が25日、共同開発したレトルトカレーを発売した。
スズキの社員食堂で提供され、インド人従業員から「おふくろの味」と慕われるベジタリアン(菜食主義者)向けカレーだ。
スズキの鈴木俊宏社長は「外国人従業員の食環境を改善するために生まれた本場の味を多くの人に楽しんでもらいたい」とPRしている。

インドに開発・生産拠点があるスズキにとって、インド人に多いベジタリアン向けの食環境の整備は長年の課題だった。
浜松市の企業が会員になっている食を通じた会合で、そんな悩みを、スズキ側が鳥善の伊達善隆社長に相談したことがメニュー開発のきっかけになった。
2023年春から構想を練り、スズキの従業員を対象にベジタリアン料理の試食会とアンケートを繰り返した。

書込番号:26220099

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/25 16:33(2ヶ月以上前)

お肉入って無いですね?
トヨタ博物館で,お土産にレトルトカレー買いました。
パッケージがいいかな。
https://gazoo.com/column/daily/18/11/05/

書込番号:26220123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/25 16:36(2ヶ月以上前)

某ホテル社長のカレーと、スズキインドカレー、どっちが美味しいだろうかw

書込番号:26220125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/25 17:38(2ヶ月以上前)

税込918円ですか?
残念ですが私なら近所のインドネパールカレー店に行ってナンをおかわりしますね。

書込番号:26220188 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/25 19:11(2ヶ月以上前)

そんなことでスズキの業績がアップするわけないでしょう。

ところで、ここはくるまのニュースなのでしょうか。

書込番号:26220251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/06/25 19:19(2ヶ月以上前)

え、税込み918円? 高いな。

もっとも一番高価なのは、「宮崎県都城市の「都城華礼(みやこんじょカレー)、1つ6,600円という衝撃的な価格!」だそうです。

2019年春、石戸蒲さくらを見に行った時、地元の商店街がトマトレトルトカレーを売っていて、800円だったか、3食購入した。これも高いなと思った。
現在は楽天モールでは640円(送料別途)です。
https://www.j-irums.com/ktc/

書込番号:26220256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/25 19:34(2ヶ月以上前)

神楽さん、最近調子にのってるでしょ
つまんないレスから かおかお擬きの時事ネタスレ

書込番号:26220280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/25 19:57(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ーーーーーーー

>ジャック・スバロウさん
>某ホテル社長のカレーと、スズキインドカレー、どっちが美味しいだろうかw

写真見た限りでは、某(APA)ホテル社長のカレーの方がおいしそう(私見)です。


>梅昆布茶大好き〜さん
>税込918円ですか?
>残念ですが私なら近所のインドネパールカレー店に行ってナンをおかわりしますね。

近所のここ一の方が安くておいしそう(私見)です。


>はるあさきよさん
>ところで、ここはくるまのニュースなのでしょうか。

車屋さんのニュースです。
はるあさきよさん>も価格コムのためにスレ立てしましょう。


>funaさんさん
>え、税込み918円? 高いな。

高いですね。
ご当地のレトルトカレーの方が安そう。

書込番号:26220307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/25 22:16(2ヶ月以上前)

脱線しますが。カレー繋がりで。
若い人は知らないと思いますが、歌のタイトルで、
日本印度化計画 っていう歌がありました。

歌詞中に、 俺にカレーを食わせろー まさにピッタシの歌だね。


書込番号:26220437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/25 22:36(2ヶ月以上前)

ホンダもカレーうどん売ってたりする
https://kaelife.hondaaccess.jp/entry/20190724_01

書込番号:26220456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/26 00:40(2ヶ月以上前)

ホンダは衣類とかも作ってるけどね
こないだGUとコラボってたよ
まあ餅は餅屋っていうくらいだからいらないけど
インド人より母国の従業員を大切にしなさいよ
み〜ちゃんもベジタリアンなんですが高いんよ

書込番号:26220546

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/26 04:11(2ヶ月以上前)

カレー繋がりで、京都宇治の中村藤吉抹茶グリーンカレーも行けますよ(鶏肉使用) 一パック700円でお釣りきます。

書込番号:26220592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/26 06:18(2ヶ月以上前)

レトルトカレーで業績アップするなら日産もやっちゃえ。

書込番号:26220640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2726件Goodアンサー獲得:489件

2025/06/26 12:09(2ヶ月以上前)

こーゆーのは数を売ろうとか業績上げようってんじゃないんだよ。

何でも儲けとかコスパに寄せて考えようとするのは良くない癖じゃないのかな?と言っておきたい…

書込番号:26220938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/26 19:51(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ーーーーーー

>use_dakaetu_saherokさん
>ホンダもカレーうどん売ってたりする

ホンダさんも、色々してますね。


>み〜おんちゃんさん
>ホンダは衣類とかも作ってるけどね

市販してるんでしょうか?
GRトヨタも販売すると売れそう?(販売してるかして無いか知りませんが)


>RBNSXさん
>カレー繋がりで、京都宇治の中村藤吉抹茶グリーンカレーも行けますよ

抹茶グリーンカレーと聞くだけでおいしそうです。


>スプーニーシロップさん
>レトルトカレーで業績アップするなら日産もやっちゃえ。

無理でしょ。

書込番号:26221352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/27 00:30(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
売ってます!多分メーカーは色んなもの販売してるみたい
よく考えたらベンツグッズとか多いもんね
パチモン含めてスリースターのベンツグッズだらけ
こないだG-SHOCKのモリゾーコラボが出たんだけど限定とかいうから案の定テンバイヤーの餌食になっていたね
正直このG-SHOCKだと高いんだけどまあトヨタの取り分もあるからね・・・・
日産もコラボG-SHOCKとかだす?日産は赤白青のG-SHOCKかな?
スズキなら淡い青色のG-SHOCKとか?ホンダなら濃い青色、マツダならカープレッドのG-SHOCKとかさ

書込番号:26221597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/10 17:37(2ヶ月以上前)

解決済にレス付けて申し訳ありません。

実際に辛1と辛4を食べてみました・・・

どちらも、とても美味しかったですよ!
お勧めです。

家で本格的な、本場のカレーが食べられます。

辛4は辛くて全身から汗が吹き出て止まりませんが、家ですから周りに気を遣うことなく、
なりふり構わず食べられます。

ベジタリアンだけでなく、動物性たんぱく質に食物アレルギーのある方(該当が無いかよく原材料を
ご確認ください。自己責任でお願いします。)も食べられますし、ラードが入っていませんから
例えば胆嚢の無い方でも安心して食べられます。

スレ主さん、良い情報を有り難うございました。

書込番号:26234147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2814件

標記の通りですが

社債だから購入者多いのかな?

日産が海外市場でCB発行へ、1500億円

(ブルームバーグ): 日産自動車が米国を除く海外市場で転換社債型新株予約権付社債(CB)を発行すると7日に発表した。発行額は1500億円で、償還期限は2031年7月15日。

Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd5bd9e408ea17f8060a4b9c283fb6537d3c2321

書込番号:26231268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/07 14:18(2ヶ月以上前)

ゴーンさんに買って貰いましょう

元はといえばお金の出処は日産なんだし

間接的に投資するなら何とでもなるでしょう

書込番号:26231277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/07 15:02(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
ロイターでは、さらに普通社債6000億円で、計7500億円を調達しようとしていますね

https://news.yahoo.co.jp/articles/529b986735dc5efaa037e7822c20bdb6c7ab6e96

何かとお金がかかる世の中、会社も家計もいっしょ・・・

書込番号:26231304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2025/07/07 16:24(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

こんにちは、以前三菱自動車の益子 修社長が旧知のアラビアの方へ借入申し入れをしたところ、すぐに45億円振り込まれたそうですよ。

書込番号:26231355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/07/07 16:36(2ヶ月以上前)

名目はどうでも、返済期限が迫っている借金の返済用かもかなと。




書込番号:26231367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/07 17:09(2ヶ月以上前)

自転車操業の日産・・・・

書込番号:26231389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2025/07/07 18:15(2ヶ月以上前)

年度内の社債の償還が7800億円あるので、大変ですね。

書込番号:26231451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2814件

2025/07/08 21:54(2ヶ月以上前)


追加の社債発売するとか言ってるし、

本当にニッサン大丈夫、最後は国にすがるしかないのかな?

書込番号:26232639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/09 03:51(2ヶ月以上前)

銀行もチキンレースかもなあ

書込番号:26232788

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/09 04:16(2ヶ月以上前)

債権格付けのランクはどれだけ?

B-でも買いますかね。

書込番号:26232793

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/09 04:45(2ヶ月以上前)

ムーディーズが格下げしてBa2(ネガティブ)、投機的格付け。

みずほ銀行は売却やむなしだから、引き受けないですよね。

書込番号:26232804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/09 14:40(2ヶ月以上前)

最新ニュースでは、1500から2000億円に増額らしいですね。
大人気です?

書込番号:26233182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ213

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2814件

標題の通りなのですが本当にやばいのか?

中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か

中国のEV業界がバブル崩壊の危機に直面しているという。
かねてから指摘されていた中国EVなど新エネルギー車のトップブランドBYDの「隠れ債務」問題がいよいよ表面化してきたからだ。
今後の習近平政権のEV・新エネ車産業政策のかじ取りによっては、2021年の民営不動産最大手・恒大集団のデフォルト(債務不履行)から始まった不動産業界の崩壊に似たような形でEV産業の崩壊が起きる可能性がある。

Yahoo ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6911646b960d342b206e299c9c26023720785fb8

書込番号:26209721

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/14 15:51(3ヶ月以上前)

価格コム情報だと、B Y Dは絶好調、日本メーカーはもう終わってるらしいですが。

書込番号:26209843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/14 16:53(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

>スプーニーシロップさん
>価格コム情報だと、B Y Dは絶好調、日本メーカーはもう終わってるらしいですが。

分かりません
安いから売れているのかいないのか、(儲けているのか、火の車なのか)

自分(自国)がする事は良いが、他人(他国)がする事は許さないと言う国の企業ですから日本では売れないでほしいです。

書込番号:26209877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/14 17:17(3ヶ月以上前)

>価格コム情報だと、B Y Dは絶好調、日本メーカーはもう終わってるらしいですが。

価格コム情報というか、ミヤノイさん情報ですね。


日経情報だと下記ですね。

◆BYD
>同社の買掛金と手形の合計額は24年末で2440億元(約4兆9000億円)と、19年末の361億元から7倍近くに膨らんだ。25年3月末では2500億元を超えた。これら仕入れ債務の増加がなければ、同期間のフリーキャッシュフロー(純現金収支)はマイナスだった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1048G0Q5A610C2000000/

◆NETA
NETAは破産ですかね。
日産よりも早かったな。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1447S0U5A510C2000000/

書込番号:26209899 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/15 03:28(3ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

BYDはトヨタほど内容は良くありませんが
極めて健全です。
BYD //////トヨタ
総資産 15.8兆円 73.7兆円
総負債 10.6兆円 54.2兆円
純資産 5.2兆円 19.5兆円
自己資本率 32.8% 26.4%

営業CF 2.9兆円 4.21兆円
投資CF ▲2.8兆円 ▲5兆円
財務CF 7.1兆円 2.5兆円
フリーCF 0.78兆円 ▲ 0.79兆円
(直近5月 ▲0.5兆円 ▲1.8兆円)
現金 3.36兆円 9.41兆円

フリーCFはBYDもマイナスになりましたが
トヨタはずっとマイナスで直近では増えています。

BYDは安泰だけど大幅値引きと60日支払いで
吉利とかリープモーター、上気汽車辺りは
かなり厳しいところかと。

ネタはタイに来る前から破綻報道されていた
最近2車種目を出したけど安価な車1台だけで
2年近くも新型を出せなかった。
良い車を作っていたのだが資金不足で
販売すら出来ない状況で破綻。
小メーカーが生きられる時代では無くなった。

まぁスバルも撤退、日産も撤退確実、マツダも
販売店がどんどん違うメーカーに変わってきている。
トヨタとホンダが残るかなと言う状況。

一番利益率の高い東南アジアはどんどん日系シェア
が落ちてきている。

書込番号:26210339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/15 03:57(3ヶ月以上前)

>売り上げが10倍以上に伸びたのだから仕入れ債務が7倍になるのはあたりまえ。書込番号:26209334
と書かれた下記にコメントされた方が適切と思いますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26197764/

書込番号:26210348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/15 07:48(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>フリーCFはBYDもマイナスになりましたが
>トヨタはずっとマイナスで直近では増えています。

まず、貴方が書いてるトヨタのCFは2024年3月期の数字ですよ。
既に2025年3月期が出てて、フリーCFのマイナスは減ってますよ。
そしてBYDは「マイナスになりました」だけではなくて、見かけ上はプラスだったこれまでの内容も実態はマイナスだったというのが記事の内容です。
相変わらず、出してくる数字も、日本語の理解度もいい加減ですね。


>ネタはタイに来る前から破綻報道されていた
>最近2車種目を出したけど安価な車1台だけで
>2年近くも新型を出せなかった。
>良い車を作っていたのだが資金不足で
>販売すら出来ない状況で破綻。

そのNETAをクラウンと比較して絶賛してたのはミヤノイさんで、「EVだったらNETAとかZEEKARとか長安のS7とかそういった当たりが欲しいな」とか書いてたのもミヤノイさんなんですけど(笑)

いつものように、ご自分に都合の悪いことはお忘れですかね(笑)

書込番号:26210450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/15 08:32(3ヶ月以上前)

「「国家と関係部門の求めに応じ、取引先への支払期限を60日以内にする」。BYDは11日未明、SNSで短い声明を発表した。一部で200日を超えていた支払期間を大幅に短縮するという。」

トヨタはどうなんだろうと記事を探してみました。
見つけたのは9年前の記事になります。

下請け代金、現金払い原則に トヨタ先行実施へ
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO10417880X01C16A2EE8000/

「手形の振り出しから代金を受け取るまでの期間については、現在最も多い120日以内から大幅に短縮、将来は60日以内にするよう明記する。」

書込番号:26210481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/15 09:09(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

> BYDはトヨタほど内容は良くありませんが極めて健全です。

「隠れ債務」、すなわち発表されている内容にない部分について疑惑の目が向けられているということなので、発表されている内容を書いたところで何の意味もありません。

それにしても、「日本メーカーはもう終わった」的な書き込みも見られましたが、「BYDはトヨタほど内容は良くない」んですね(笑)。
まぁ、BYDぐらいになれば中国政府が裏でなんとかしてくれるでしょう。

それにしても、世界的にBEVの勢い減速していると言われる中、トヨタが中国にBEV製造拠点を設けることを発表してしばらくしてから、中国メーカーのこんなヤバそうなニュースが続くってとても偶然とは思えませんね。
トヨタって裏でどんな情報収集してるんでしょ。
ミヤノイ2さんの推す話の反対を行けばうまくいくんでしょうか(笑)。

書込番号:26210515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/15 09:16(3ヶ月以上前)

隠れている債務が記事になって、健全さが更に隠れているってことでしょうか。

書込番号:26210522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/15 10:02(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
>BYD //////トヨタ
>総資産 15.8兆円 73.7兆円
>総負債 10.6兆円 54.2兆円
>純資産 5.2兆円 19.5兆円
>自己資本率 32.8% 26.4%
 
相変わらず数字が古かったり、どこから拾ってきたのか不明なデタラメな数字だったりしている。両社の直近の年次決算の数値は添付の比較表のとおりであり、トヨタの数字の出所が全く不明。
・資産合計: 93.6兆円
・負債合計: 56.7兆円
・自己資本: 36.9兆円
・自己資本比率: 39.4%
 
BYDの数字もいつ時点の数字をいくらで円換算したのか不明だが、少なくともBYDが公表している2024年12月期や2025年1Qの決算数値ではなさそうだけど。2025年1Qの数字は添付のとおり。
 
 
>営業CF 2.9兆円 4.21兆円
>投資CF ▲2.8兆円 ▲5兆円
>財務CF 7.1兆円 2.5兆円
>フリーCF 0.78兆円 ▲ 0.79兆円
>(直近5月 ▲0.5兆円 ▲1.8兆円)
>現金 3.36兆円 9.41兆円
 
トヨタの数字はおそらく1期前の古い数字だろうけど、直近の2025年3月期の数字だと以下。
・営業CF: 3.7兆円
・投資CF: -4.2兆円
・財務CF: 0.2兆円
・為替: -0.1兆円
・ネットCF: -0.4兆円
・現預金: 9.0兆円
・フリーCF: -0.5兆円
 
BYDの数字はいつの期の数字なのか不明だが、少なくとも2024年12月期や2025年1Qの数字ではなさそう。いったいいつの期の数字なのか?
 
 
>フリーCFはBYDもマイナスになりましたが
>トヨタはずっとマイナスで直近では増えています。
 
トヨタのキャッシュフロー計算書は金融事業も含めた連結数値。公表されている事業別キャッシュフロー計算書によれば、自動車事業のフリーCFは添付グラフのとおり。コロナ後の資材不足により生産・販売台数が一時的に大きく落ち込んだ2021年3月期を除けば、自動車事業のフリーCFは基本的にはプラス。
 
金融事業は金融資産の増減に応じてフリーCFは大きく変動。基本的にはフリーCFは定常的にマイナスで、これを財務CFで賄うという事業構造。
 
財務諸表の読み方もその数字が意味することも理解せずに、適当にその辺から拾ってきた数字を転記する
からこんなことになる。自分自身が正しく理解していてGogleで検索せずとも説明できるものでない限りは、引用すること自体がナンセンス。

書込番号:26210571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/15 10:25(3ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

>書込番号:26209334
>と書かれた下記にコメントされた方が適切と思いますよ

あちらのスレではBYDの中古車保証について出鱈目書いたことへのツッコミに耐えられないので、コメント出来ないんでしょう(笑)

書込番号:26210590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/15 10:29(3ヶ月以上前)

>あいる@なごやさん

詳細ありがとうございます。

毎度の事なのであまり突っ込みませんでしたが、ミヤノイ2さんの数字はいつものように、時間軸が古かったりズレてたり、中身の捉え方もミヤノイ2さんの独自解釈ですから。


>mat324さん

>それにしても、「日本メーカーはもう終わった」的な書き込みも見られましたが、「BYDはトヨタほど内容は良くない」んですね(笑)。

一番マシなBYDですらこの状況で、支払サイト短縮でますます厳しくなりますからねぇ。
NETAの次はNIOあたりが厳しくなりますかね。


>スプーニーシロップさん

>隠れている債務が記事になって、健全さが更に隠れているってことでしょうか。

いや、債務が隠れているから健全に見えていたって話なのに、債務が隠れているいつのか分からないCFを出して「健全」だって意味不明な書込をしているのがミヤノイ2さんです。

書込番号:26210594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/15 11:49(3ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
 
仕入先への支払債務はバランスシートでは「買掛金」として表示されます。仕入代金の支払いを遅らせることで「買掛金」は膨らみますが、その分だけ「借入金」を減らすことができます。いずれも「負債」であることには変わりませんが、財務諸表を分析して企業の健全性や返済能力を評価する場合の評価は異なります。
 
しばしば会社を人間に例えて、利益は「筋肉」で資金は「血流」と言われます。これは、赤字がどれだけ続いても資金が続く限りは会社として生き残ることは可能ですが、血流が途絶えると即死です。企業の破綻する原因で「資金繰りが行き詰まり…」というのが正にこれです。いくら利益を上げていても資金が行き詰れば倒産します。いわゆる「黒字倒産」というやつです。
 
なので、金融機関や債券投資家が一番気にするのが融資先や債券発行会社の「借入金」残高増減と、あとどれだけ借入が可能かという「借入枠」の未使用枠です。
 
一般的にこの「借入金」残高はいわゆる「有利子負債」を見るため、本来はここにあるべき金額が「買掛金」に振り替わっているとその分だけ健全に見えてしまいます。
 
またキャッシュフロー計算書では仕入代金の支払は「営業キャッシュフロー」に区分されるため、これをを遅らせることで「営業キャッシュフロー」の数字を良く見せることができます。「営業キャッシュフロー」から「投資キャッシュフロー」を差引いた金額が「フリーキャッシュフロー」ですが、これは一般的に「会社が自由に使える資金」とされます。つまり仕入代金の支払を遅らせることで「フリーキャッシュフロー」は見た目では改善します。
 
仕入代金の支払が是正されると、歪められた財務諸表上の数値が本来の数値になるため、結果的により厳しい評価が下されることになるかと思います。

書込番号:26210672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/15 12:31(3ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
 
>トヨタはどうなんだろうと記事を探してみました。
 
トヨタは自身が戦後の苦境期に資金繰りがつかずに倒産の危機に立たされたこともあり、仕入先への支払や販売店からの卸売代金の回収に関しては最も気にかけているメーカーだと言われてきました。「価格には厳しいが支払に関しては優しい」と。
 
ただこれは日本の話なので中国での支払い条件は必ずしもこれと同じではないと思います。中国では第一汽車および広州汽車との50/50の合弁なので、彼らの支払条件に合わせているかも知れませんし、あるいは日本の条件に合わせているのかも知れません。
 
ただ、本件に関する Automotive News の下記記事では中国鉄鋼協会の声明の中で、「中国メーカーは、日本メーカーと仕入先との安定的で健全なパートナーシップについてもっと学ぶべき」と述べていることから、支払条件についても日本流のやり方が採用されている可能性はあるかと思います。
https://www.autonews.com/manufacturing/suppliers/ane-china-suppliers-pricing-automakers-0611/

書込番号:26210707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/16 03:41(3ヶ月以上前)

>mat324さん

何度も言ってるけどトヨタ以外の日本のメーカーね
トヨタが潰れたら日本が沈没する時だ。
今の中国のようなNEV普及が世界に
広がって行っている。
トヨタが今後伸びていくのかはEVの出来次第。

財務状況による世界ランキングは
1位トヨタ 2位BYD 3位テスラ 4位ステランティス
財務健全性だとBYD トヨタ テスラ

隠れ負債のカラクリでもあるがBYDは有利子負債が
5000億円しかなく3兆円の現金がある。
負債比率として0.49%は異例の数字(トヨタ106%)
トヨタの有利子負債は36兆円 現金は約10兆円
(但し金融で28兆円近くあり逆に利息が入るので
運営に関するのは8.5兆円くらい)

比率は分からないが隠れ負債の多くに自分の子会社。
有利子借入や税金等などの負担を減らすため
長い買掛金として利息が掛からない。

書込番号:26211362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/16 08:35(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

> 財務状況による世界ランキングは

今回の話は、その数字がおかしいんじゃないの?って話なんだから、公表されている数値じゃ反論できないでしょ(笑)。

> 比率は分からないが隠れ負債の多くに自分の子会社。
> 長い買掛金として利息が掛からない。

「比率は分からない」のに「多くに自分の子会社」って、相変わらず適当なことを書くときは一文の中でわかりやすく矛盾してますね。
通常の納入と支払いのタイムラグではない、異常と思われる状況が見られるから問題として挙げられているんでしょうよ。
適切な利益があるなら、さっさと支払いを済ませればいいだけの話。

一般的に「支払いの遅れ」と「大幅値引き」がセットになったら経営的にヤバイと考えられるというだけ。

もちろん、今回の場合は決定的な証拠はないから、戦略上、たまたまそうなったという可能性もゼロではありません。

書込番号:26211479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/16 09:38(3ヶ月以上前)

さぁ、いよいよ没落の始まりか?

書込番号:26211516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/16 09:50(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
例によってツッコミどころ満載な書き込み。
 
長くなるので4回に分けて。まずは第1回。
 
>トヨタの有利子負債は36兆円 現金は約10兆円
>(但し金融で28兆円近くあり逆に利息が入るので運営に関するのは8.5兆円くらい)
 
例によって出所不明で不正確な数字。決算発表に基づく正確な数字は下記のとおり。
・トヨタの有利子負債は38.8兆円で現金等は9.0兆円
・自動車事業の有利子負債は2.7兆円で現金等は6.1兆円
・金融事業の有利子負債は36.6兆円で現金等は2.9兆円
 
トヨタ連結         25年3月期  24年3月期
・現金及び現金同等物:  9.0兆円   9.4兆円
・金融事業に係る債権: 33.6兆円  31.7兆円
・営業債務       :  5.5兆円   5.3兆円
・有利子負債(合計) : 38.8兆円  36.6兆円
 
自動車事業
・現金及び現金同等物:  6.1兆円@ 6.9兆円
・金融事業に係る債権:  0.0兆円   0.0兆円
・営業債務       :  5.2兆円   4.9兆円
・有利子負債(合計) :  2.7兆円A  2.9兆円
 
金融事業
・現金及び現金同等物:  2.9兆円   2.5兆円
・金融事業に係る債権: 33.6兆円  31.7兆円
・営業債務       :  0.7兆円   0.7兆円
・有利子負債(合計) : 36.6兆円  34.2兆円

書込番号:26211525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/16 09:51(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
第2回
 
>BYDは有利子負債が5000億円しかなく3兆円の現金がある。
 
これも出所不明で不正確な数字。直近の年次決算の数字なら下記のとおり。
 
BYD連結         24年12月期   23年12月期
・現金及び現金同等物:  1,023億元    1,085億元
・買掛金         :  2,416億元    1,944億元
・有利子負債(合計) :    306億元     380億元
 
元=20円で円換算すると有利子負債は0.6兆円で現金等は2.0兆円。
 
BYD連結(円換算)   24年12月期   23年12月期
・現金及び現金同等物:  2.0兆円B  2.2兆円
・買掛金         :  4.8兆円    3.9兆円
・有利子負債(合計) :   0.6兆円C  0.8兆円

書込番号:26211526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/16 09:52(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
第3回
 
>負債比率として0.49%は異例の数字(トヨタ106%)
 
負債比率とは何?有利子負債÷現金等という計算なら
・BYDは約30% (B÷C) でトヨタの自動車事業は約45% (A÷@)
 
但し (有利子負債+買掛金)÷現金等で計算すると
・BYDは約266%でトヨタの自動車事業は約130%
 
>比率は分からないが隠れ負債の多くに自分の子会社。
 
BYDの年次報告書には連結だけでなくBYD単独の財務諸表も公表されている。
買掛金や有利子負債だけでなく現金等の大部分を子会社分が占める。
 
BYD単独         24年12月期   23年12月期
・現金及び現金同等物:   303億元     148億元
・買掛金         :    20億元      15億元
・有利子負債(合計) :    48億元      90億元
 
BYD単独(円換算)   24年12月期   23年12月期
・現金及び現金同等物:  6,070億円    2,964億円
・買掛金         :   405億円     294億円
・有利子負債(合計) :    958億円    1,808億円
 
連結から単独を差引いた数字は以下。
 
連結−単独(子会社)   24年12月期   23年12月期
・現金及び現金同等物:  14,381億円   18,738億円
・買掛金         :  47,924億円   38,592億円
・有利子負債(合計) :   5,159億円    5,800億円

書込番号:26211529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/16 09:53(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
第4回 (最終回)
 
>財務状況による世界ランキングは
>1位トヨタ 2位BYD 3位テスラ 4位ステランティス
>財務健全性だとBYD トヨタ テスラ
 
これも財務状況や財務健全性の指標が何かや、どれだけの自動車会社がカバーされているか示さないと正しいのかどうかはわからない。出所も不明だけどまさか財務諸表もまともに読めないミヤノイ氏によるランキングじゃないよね?

書込番号:26211531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/16 11:01(3ヶ月以上前)

>mat324さん

BYDの内製率は75-90%(車種による)
他のサプライヤーが買掛金275日は飲めないだろう
(手形発行ではないので市場で割ることも出来ない)

自分の会社内でやりくりしているだけ
日本のようなさ超低金利ではないので
銀行などに高い金利を払う必要がない。

日本が利上げできないのも、消費税で法人税を
国民が払っている構造はトヨタが一番利を得ている
日本が為替操作国と言われても仕方がない構造になっている。

それをトランプが是正をしようとしているが
一番ツケを払っているのが国民

書込番号:26211577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/16 11:14(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

噂話程度の内容に、なんでそんなにムキになってるの(笑)?

いくらあなたの常識で語られても、「ちょっとおかしいよね」と思った人が記事にして、それを見た人たちが「確かにちょっとおかしいよね」って思っただけの話じゃない。
まだ真偽は定かじゃないけど、一応メディアからの情報だから、どこぞの個人の妄想よりは信憑性は高いと思いますけどね。

それより、自分が挙げた内容に質問が来てるんだから、放置しないでそっちの返信をしなよ。
多少色付けてるにしてもどっかから引っ張ってきたんだろうから、出所ぐらいはすぐに示せるでしょ。

書込番号:26211588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/16 14:03(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
訳も解らず適当な数字や理屈をあちこちから引っ張ってきているので、益々ドツボにはまっていく一方だ。
 
>BYDの内製率は75-90%(車種による)
 
それは製造過程における部品だけの話で、鉄鋼・樹脂・ゴム等の原材料まで内製化している訳ではない。連結ベースの買掛金は、これら連結外の仕入先に対する支払債務であり、2024年12月の残高は4.8兆円。仮に買掛金が外部仕入額の6ヶ月分 (180日サイト) とすると年間の外部仕入額は4.8×12/6 = 9.6兆円。連結ベースの売上原価は12.5兆円なので、この場合は外部比率 77%/内部比率 23%程度になる。
 
これが60日サイトに是正されると、上記前提においては連結ベースで 2.4兆円の資金負担が生じ、その分だけ現金等が減少するか有利子負債が増加することになる。
 
ちなみにトヨタの自動車事業の数値は、
・買掛金等: 3.7兆円
・売上原価: 35.7兆円
 
平均支払サイト60日とすると、年間の外部仕入額は 3.7×12/2 = 22.2兆円。これで計算すると、外部比率 62%/内部比率 38%程度。
 
 
>他のサプライヤーが買掛金275日は飲めないだろう
 
それをメーカーから無理強いされ、かつ部品代の値下げ圧力も益々強まる中で、これ以上の車の値下げ競争による販売台数の追求は、業界の健全な発展に寄与しないとして政府までが動き出したわけだから、ある意味では正常化に向けた一歩とも言える。
 
サプライヤーの立場は弱いのでメーカーから「それが飲めないなら転注するぞ」と脅されれば、いやでも飲まざるを得ない立場にある。
 
 
>消費税で法人税を国民が払っている構造はトヨタが一番利を得ている
 
全く日本語になっていないので何を言っているのか不明だが、「消費税で法人税を」は輸出に係る消費税還付の話なのかな?そうなら、随分前に説明して理解したと思っていたのだが…
 
トヨタに限らず、消費税は最終消費者が全額負担する税金で、上流にある仕入先・メーカー・ディーラーにとってはスルーするだけであり損も得もない。輸出に係る消費税還付も支払った消費税の一部が還付されるだけであり損も得もなくニュートラルなもの。
 
一方、法人税は課税所得があればその一定率を税金として納めるもので、所得がマイナスになったら過去に収めた法人税の一部が還付されたり、還付しきれなければ翌年度以降に繰り越したりするもの。
 
どこに損得が発生するのか不明。
 
 
>日本が利上げできないのも、
 
利上げは昨年から継続的に行われているのを知らないのかな?住宅ローン金利も何回か引き上げられ預金金利もだいぶ上がった。もちろん企業の借入金利も長期・短期ともかなり上がってきている。
 
 
>日本が為替操作国と言われても仕方がない構造になっている。
 
それはトランプが言っていることを指すのかな?それを言うならトランプ関税のせいで物価上昇リスクがあることが明白なのに、FRBに対して利下げ (その結果としてのドル安誘導) を要求する米国こそが為替操作国だね。

書込番号:26211716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/16 15:15(3ヶ月以上前)

>あいる@なごやさん

随分と滅茶苦茶な、、、、
BYDの年間売上は15兆円程度
部品原価は25%程度、鉄鋼などの原材料は10%程度
年間9.6兆円も払ったら潰れるよ

還付金じゃないよ
法人税引き下げの分を国民から消費税を取ったもの

米国も為替操作国だよ
自国優先主義
お陰で日本のメーカーは酷い目に合う

書込番号:26211763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/16 16:03(3ヶ月以上前)

出展を明記せずに図を貼る癖を決して改めようとしないミヤノイ2さん

https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/22037

書込番号:26211806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/16 17:44(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
>BYDの年間売上は15兆円程度
>部品原価は25%程度、鉄鋼などの原材料は10%程度
>年間9.6兆円も払ったら潰れるよ
 
じゃあ添付のBYDの2024年12月期の連結貸借対照表と連結損益計算書に即して教えてよ。正しく読めるならだけど…
 
先ずは貸借対照表から。流動負債の中に「買掛金 241,643,424千元」とあるよね。これが連結外の仕入先に対する支払債務。
 
次に損益計算書。上から2番目に「売上原価 151,055,839千元」とあるよね。一番上の「売上高 777,102,455千元」からこれを引いたのが「粗利益 151,055,839千元」で、粗利益率は19.4%。
 
売上原価には、バッテリーや電子部品などの内製部品の原価や工場で働く従業員の労務費に加えて、原材料等の購入費が含まれる。
 
売上原価の内訳が内製部品の原価 25%、原材料等の購入費 10%、労務費ほか 65%とすると、金額的には以下のようになる。
・内製部品原価  37,764百万元
・原材料等購入費 15,106 
・労務費ほか    98,186
---------------------
・売上原価    151,056百万元
 
連結決算なので内製部品の分は買掛金には含まれず、労務費ももちろん買掛金には含まれない。とすると、買掛金残高 241,643百万円は外部仕入額のみに対応し、年間 15,106百万元の16年分に相当してしまう。
 
なので、売上原価の内訳が内製 90%/外注 10% ということは有り得ず、外注比率はもっとずっと高いはず。
 
もし「内製部品」と言っている中に連結子会社ではない仕入先分も含まれているなら分かるけど、それだとトヨタではデンソー・アイシン・トヨタ織機などからの購入部品も「内製部品」になっちゃう。

書込番号:26211877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/16 18:43(3ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
>法人税引き下げの分を国民から消費税を取ったもの
 
それは単に税収の源泉が法人所得や個人所得から消費額にシフトしただけの話。必要な税収は決まっているので、何かを減らすためには別の何かを増やす必要があるというだけ。 → 添付グラフ参照
 
法人税は一定税率であり個人のように所得に応じた累進課税ではないので、法人間で損得には差はない。日本人としては日本企業が儲けを増やして法人税をより多く払ってくれるのはウェルカム。
 
日本の法人税率もようやく欧米並みの20%程度まで下がったけれど、消費税率10%は欧州のVAT20%に比べればまだ半分の水準。そんな中で消費税引き下げを選挙公約にしようとする政党は一体何を考えているのか。

書込番号:26211930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/16 19:08(3ヶ月以上前)

買掛の話も書けば書くほど支離滅裂。
税の話でメロリンキューの話を持ち出してもね。
もともと支持率低いんだから意味ないですよ。

ミヤノイ2さん

書込番号:26211951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/16 19:26(3ヶ月以上前)

どうせまた説明が出来なくなって、話をすり替えるか、無視して違う話を勧めるのが目に見えるなwww

書込番号:26211974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/16 19:34(3ヶ月以上前)

越後屋は掛け売り止めて大儲けしたらしいが。

書込番号:26211989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/17 09:28(2ヶ月以上前)

Automotive News に「中国の部品サプライヤーは、自動車メーカーの期日通りの支払い約束に警戒感を抱いている」と言う記事が掲載されていましたのでご紹介します。
https://www.autonews.com/news/an-china-parts-suppliers-bills-0616/
 
記事の中にBYDに関する以下のような記述がありますのでご参考まで。
・BYDやGeelyなど、業界大手の自動車メーカーは、(中略) サプライヤーへの支払いを60日以内に行うと発表した
・支払いサイトが数百日に及ぶこともあるBYDを含む一部の自動車メーカーにとっては大きな変化となる
・約束手形とサプライチェーンファイナンスは、中国の自動車業界では一般的である。BYDのDilianシステムは最もよく知られた例の一つであり、(中略) BYDが最後に情報開示した2023年5月時点で、このプラットフォームは4,000億元(560億ドル)相当の手形を発行していた
・会計コンサルタント会社GMTリサーチのレポートによると、BYDの実質純負債は、サプライヤーへの支払い遅延やその他の関連資金調達により、2024年6月末時点で帳簿上の負債の10倍以上に上るとされている
 
最後の記述の中の実質純負債 (原文では true net debt) は有利子負債 (interest-bearing debt) の意味と思います。
 
Automotive News にメンバー登録していない方のために、Googleで日本語に翻訳した画像を添付しておきます。

書込番号:26212392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/17 11:56(2ヶ月以上前)

中国の3割超の自動車企業で流動負債が上回る、来年には倒産する企業も?―香港メディア

https://www.recordchina.co.jp/b954916-s25-c20-d0052.html

最近、この手の報道が増えてきましたね。

書込番号:26212506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/17 12:30(2ヶ月以上前)

(EV)大手のBYDの運転資金の赤字は1255億元(約2兆5300億円)に達した

恒大集団の二の舞かww

書込番号:26212543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/17 13:10(2ヶ月以上前)

アジアチャンピオンズリーグ・・・広州恒大 強かったなぁ

スレ違い、失礼

書込番号:26212584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/17 14:11(2ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

確信犯だなぁwww

書込番号:26212641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/17 22:20(2ヶ月以上前)

>シェイパさん
 
流動比率 (流動資産÷流動負債×100) だけを指標にすると、主要OEMのランキングは以下のようになります。
(左から流動比率、流動資産 - 流動負債 = 余剰流動性。ドル145円・ユーロ167円・元20円にて円換算)
・テスラ      202%  8.5 -  4.2 = 4.3兆円
・日産       153% 12.3 -  8.1 = 4.3
・メルセデス    136% 17.0 - 12.5 = 4.5
・ホンダ      136% 11.7 -  8.6 = 3.1
・トヨタ       126% 37.1 - 29.4 = 7.6
・VW        113% 41.0 - 36.2 = 4.7
・BMW      110% 16.1 - 14.6 = 1.5
・ステランティス 109% 13.6 - 12.6 = 1.1
・ルノー      105% 15.1 - 14.5 = 0.7
・BYD        75%  7.4 -  9.9 =▲2.5
 
テスラとBYD以外は、規模の大小はあれど金融部門を抱えており、これを除いた自動車部門だけなら比率はもっと高いはずです。ちなみにトヨタの自動車部門だけだと以下の数字。
・自動車部門   179% 21.6 - 12.1 = 9.5兆円
 
ちなみに、ミヤノイ氏による独自ランキングでは以下のようですが…
>財務状況による世界ランキングは
>1位トヨタ 2位BYD 3位テスラ 4位ステランティス
>財務健全性だとBYD トヨタ テスラ

書込番号:26213132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2814件

2025/06/17 22:42(2ヶ月以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

解決済にしますが、

この後もご自由にお使いください。

書込番号:26213151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/18 06:11(2ヶ月以上前)

>あいる@なごやさん

ありがとうございます。
やはりミヤノイ2さんのは独自脳内ランキングのようてすね(笑)

ついでに、Bloombergでの報道です↓

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-17/SXZ09UDWRGG000

書込番号:26213304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/19 13:26(2ヶ月以上前)

>シェイパさん

そんな一部だけ見たって意味ないよ。
売り上げが停滞している企業と30%の上昇率では
負債比率が増えるのは当たり前。

BYDは自己資本比率が非常に高く87%でトヨタが39%
借金が殆ど無い健全性。

書込番号:26214504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/19 14:07(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>売り上げが30%の上昇率では負債比率が増えるのは当たり前
>自己資本比率が非常に高く87%で借金が殆ど無い健全性

素人なので、教えてください
市場拡大期において、さらにシェアも拡大したいとき、積極的な投資を行うと思います
中国 EV 市場も、BYD のシェアも、例に漏れずということで、>負債比率が増える のは、普通に分かりやすいのですが・・・
なぜ急に借金が無くなるのでしょうか?

また、パッと検索すると、87%なんて数字は出てこないのですが・・・

書込番号:26214534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/19 14:49(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
>BYDは自己資本比率が非常に高く87%でトヨタが39%
 
どういう計算?自己資本比率の計算方法を理解している?
自己資本比率=「親会社株主に帰属する自己資本」÷「総資産」×100 だよ。
先日BYDの連結貸借対照表を添付してあげたけど、やっぱり読み方がわからないんだね。
財務諸表が読めない人は健全性云々を語ったらダメでしょ。
 
BYDの連結自己資本比率
・2023年12月末: 1,381億元÷6,795億元×100=20.4%
・2024年12月末: 1,853億元÷7,834億元×100=23.6% 
・2025年3月末:  2,334億元÷8,405億元×100=27.8%
 
トヨタの連結自己資本比率
・2024年3月末: 342,210億円÷901,143億円×100=38.0%
・2025年3月末: 359,248億円÷936,014億円×100=38.4% 
 
親会社単体で計算すれば別の数字になるけど、そんな数字では財政状態は評価できない。
 
BYD (単体) の自己資本比率
・2023年12月末: 702億元÷1,106億元×100=63.4%
・2024年12月末: 907億元÷1,501億元×100=60.4% 
 
トヨタ (単体) の自己資本比率
・2024年3月末: 204,401億円÷281,620億円×100=72.6%
・2025年3月末: 215,048億円÷290,470億円×100=74.0%

書込番号:26214556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/19 15:25(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

相変わらず肝心なデータは出せないけど、言うよねぇ〜ww

持論じゃなくて、データを出してよ

それとも、お得意の論点ずらしして行く?

書込番号:26214588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/19 15:37(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>そんな一部だけ見たって意味ないよ。

ではミヤノイ2さんがどんな財務的な指標を見てこう↓書かれたのか是非教えてくださいね。

>財務状況による世界ランキングは
>1位トヨタ 2位BYD 3位テスラ 4位ステランティス
>財務健全性だとBYD トヨタ テスラ

あ、それとあちらのスレはまだ埋まってないので、BYDの中古車保証についての私の質問への回答もお願いします。簡単な質問なので1~2行で回答できるはずですよ(笑)

書込番号:26214601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:53件

2025/06/19 17:52(2ヶ月以上前)

> 借金が殆ど無い健全性。

何度も言うようだけど、「その借金がいっぱい隠れてるんじゃないの?」が今回のスレの発端なんだけど。

日本メーカーの噂はあることないこと勝手に飛躍・誇張させて書きまくるのに、BYDに関しては「独自データによる独自見解」という周囲からは見えない謎の武器だけで噂の火消しに奔走。

少なくともこっちはとても健全とは言えないね(笑)。

書込番号:26214710

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/19 19:40(2ヶ月以上前)

>負債比率として0.49%は異例の数字

>比率は分からないが隠れ負債の多くに自分の子会社。

>自分の会社内でやりくりしているだけ

なのに

>負債比率が増えるのは当たり前。


財務諸表が読めない上に、話自体が支離滅裂。

書込番号:26214808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/19 20:46(2ヶ月以上前)

一番笑えるのが、ミヤノイ氏が嘘の数字を書き連ねるほどBYDに対する印象がドンドン悪化するということ。別にBYD自身がそんな変な数字を公表した訳でもないのに、あたかもBYD自身が虚偽の数字を使って自身の健全性をアピールしているかのような印象を受けてしまいますね。
 
もし上場会社であるBYD自身がそんなことをしたら「重大な虚偽報告」に問われ上場廃止に追い込まれてもおかしくない事案です。
 
ミヤノイ氏がそんなことばかり繰り返すものだから、財務数値に限らず彼がここに書き込むBYD関連の全てのことが「どうせまた誇張した内容だったり根拠がなかったり嘘だったりするんだろ」と疑いの目で見られることになので、ミヤノイ氏による一番の被害者は実はBYDなのかも知れませんね。
 
穿った見方をすると、彼はそうやってBYDを窮地に追い込もうとするライバル会社の手先なのではないかと疑ってみたり…。中国ではその辺りのことは何でもありなので。

書込番号:26214857

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/20 06:50(2ヶ月以上前)

>あいる@なごやさん

BYDに対する印象が悪くなる?
ならないよ

総資産は借金も入るからトヨタの有利子負債は
68.5%、BYDは4.9%
D/E(負債比率)トヨタ1.08%、BYD 0.18%
トヨタ総資産 自己資本36兆円、借金57兆円
BYDの有利子負債は5700億円しか無く
トヨタは33兆円

勿論、トヨタは世界一レベルだが
BYDは規模はちがうが世界のメーカーに比べ健全。
毎年30%の成長率のある会社はBYDのみ
トヨタは落とさないだけ立派だが他のメーカーは
軒並み大きくダウン

書込番号:26215122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/20 11:52(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>勿論、トヨタは世界一レベルだが
>BYDは規模はちがうが世界のメーカーに比べ健全。

BYDは打ち上げ花火みたいなもんだよ、一瞬だけの天下

これからは暴露されていくだけ、どうなるか楽しみだよ

書込番号:26215328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/20 14:28(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
 
で、結局BYDの自己資本比率87%の計算方法の説明は?計算間違いなら「間違ってた」と素直に認めたら?
 
 
>総資産は借金も入るからトヨタの有利子負債は68.5%、BYDは4.9%
>D/E(負債比率)トヨタ1.08%、BYD 0.18%
>トヨタ総資産 自己資本36兆円、借金57兆円
 
この比率は何?トヨタの有利子負債は流動負債(15.8兆円)と非流動負債(23.0兆円)を合わせて 38.8兆円。総資産 93.6兆円・総負債 56.7兆円・自己資本(親会社株主帰属) 35.9兆円なので、数字的には総負債に占める有利子負債の割合みたいだけど、負債の内訳を比率で示しても意味もない。
BYDの比率が低い (正しくは5.2%) のは単に有利子負債が本来あるべき数字より圧縮されているからだね。
 
一般的には1年以内に支払(返済)期限がくる流動負債とその支払原資である流動資産の比率や、流動負債に含まれる有利子負債とその返済原資である流動資産の中の現金・現金同等物の比率で支払能力を測る。
 
総資産=総負債+株主資本であり、資産を取得するための手段しての負債と資本関係において、
・総資産のうち株主資本により調達されている比率を示すのが自己資本比率 (トヨタは38.4%)
・総負債が株主資本の何倍かを示すのが負債/資本比率 (トヨタは1.6倍)
 
前にも書いたけど、トヨタの場合は金融事業の占める割合が高く、総資産の50%・総負債の73%・有利子負債の94%は金融事業。金融事業は借りたお金をまた貸しするビジネスモデルなので、これを除いた自動車事業で計算しないと正しい評価ができない。
 
 
>BYDの有利子負債は5700億円しか無く
>トヨタは33兆円
 
もともとの話の発端は「本来は有利子負債であるべきものが買掛金になっているため、有利子負債が大幅に圧縮されている。買掛金の支払サイトが是正されれば有利子負債は大きく増加する」ということであり、この圧縮された有利子負債の少なさを自慢げに語ってみても意味がないことがまだ理解できていないようだ。 
 
 
>BYDに対する印象が悪くなる?ならないよ
 
まぁ、ここに集う人たちにおける「ミヤノイ支持率」は多分1%にも満たないだろうから、これ以上悪くなりようはないかもね。

書込番号:26215441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/06/20 19:34(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>BYDの有利子負債は5700億円しか無く

スレタイの意味すら理解してないやん(笑)

書込番号:26215669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/07 17:57(2ヶ月以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c99dcb78378833d66acdd706e3ddaf63a7baa9d

いろんなところで大変そうですね

こんな記事を見ると、低価格だからって喜べない感じ

書込番号:26231430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/08 12:29(2ヶ月以上前)

さらにいろいろ大変そうだけど・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea5419b50a86da99a19d83f4ab2dd26edc3dd5a2

>・・・中国政府としては一段の再編は業界の統制強化につながる以上、悪いことだと考えていないかもしれない・・・

そうかもしれない

書込番号:26232135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/08 12:55(2ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

中国が大変ではなく世界が大変。
関税戦争に勝者はいない。
トランプによる関税戦争は当の米国だけでなく
世界を引っ掻き回している

その影響を一番受けているのが日本であり
GDP成長率はマイナス2%と言う予測もある。
世界の需要が低迷する中、生産能力が大きく
上回っており今後多数のメーカーが淘汰される。

中国メーカーで言えば5割以上のメーカーが
なくなる可能性もある。

書込番号:26232167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1794件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/08 16:41(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん
>中国メーカーで言えば5割以上のメーカーがなくなる可能性もある・・・

でも・・・
>・・・中国政府としては一段の再編は業界の統制強化につながる以上、悪いことだと考えていないかもしれない・・・

すごいね

書込番号:26232326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/08 17:18(2ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

自由競争の原則上淘汰は仕方がないこと。
日本だって29社もあった自動車メーカーは
現在8社から更に淘汰されようとしている。

5000社もあったスマホメーカーは5-6社しか無い

書込番号:26232362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5571件Goodアンサー獲得:133件

2025/07/08 20:20(2ヶ月以上前)

【誤】自由競争による淘汰は仕方ない
【正】過当競争による自滅は頂けない

書込番号:26232528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/08 21:24(2ヶ月以上前)

>日本だって29社もあった自動車メーカーは

これまでに29社が設立されたのであって、29社が同時期には存在していないので、29社が淘汰されて今の数になってる訳じゃ無いんだけど。

書込番号:26232616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/09 00:03(2ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

中国だって同じ事
400社が一度に出来たわけじゃない

書込番号:26232737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/09 01:38(2ヶ月以上前)

>中国が大変ではなく世界が大変。

>中国だって同じ事
>400社が一度に出来たわけじゃない

意味不明な中国擁護がスゴイんじゃ!

もうナ◯イヅラの擁護かよってくらいスゴい!

ミヤノイヅラさん、どうした?
もう遠回しにやるのは面倒臭くなった?

書込番号:26232763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4684件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/09 07:28(2ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>中国だって同じ事
>400社が一度に出来たわけじゃない

中国がどうこうなどとは書いてませんけど?
それに「一度に出来た」と書いてる訳でもなく、「これまでに29社が設立されたのであって、29社が同時期には存在していない」と書いてるのだが?

貴方が「日本だって29社もあった自動車メーカーは現在8社から更に淘汰されようとしている。」と書いたことに対し、同時期に29社が存在していないので、29社が淘汰されて今の数になってる訳じゃ無いという事実を書いたのだよ。

書込番号:26232860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2814件

標記の目安なのですが、皆さんは(多少誤差は有るでしょうが)信じますか

工場出荷時期・納車時期の目処について

平素より、トヨタのクルマをご愛顧、ご検討いただきまして、誠にありがとうございます。
更新日時点での工場出荷時期・納車時期目処について、以下の通りご案内申し上げます。
なお、生産状況や販売店の受注状況により下表の時期通りに工場出荷できない場合がございます。

参照 トヨタ
https://toyota.jp/news/delivery/?utm_source=yda&utm_medium=display&utm_campaign=delivery_sales_2504_tq&utm_content=250701_delivery-sales-tq_display_yda-af_1303_res_delivery-deliveryinfo-corolla1-2025-300-300_text-5_delivery&utm_term=all_yda_af_ta_1303_delivery&yclid=YJAD.1751701174.A7bWaGgAADeOdIVE9z2OZ1AqqDKQZa0TAYktFKrVW875HdYftSaMjEvda81qzZSdFTNjQgRK0diX1_BwXOjCUHBwSmCMntxn67DKIHkfLdbsKwZlRxibupRcjHSIBoAqcsFlxYcY3FmKsWm2gHvUvYFs5zbvlZNJL0krkSeLP-jGAoLbM_Wic_dTvQdz3qhUkQ&yj_r=42&_ly_c=acca07a5-ac5b-435c-ae49-a32a306aa484&_ly_r=42

書込番号:26229503

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/07/05 17:16(2ヶ月以上前)

神楽坂46さん

カローラクロスの「工場出荷時期・納車時期の目処について」は、少し前は「6ヵ月以上」となっていました。

しかし、実際のところはGR-Sは受注停止、その他のグレードは1年近い納期となっていたと思います。

なのでカローラクロスの「6ヵ月以上」という表現は、適切とは言えないように思えました。

このような事もあり「工場出荷時期・納車時期の目処について」はあまりあてにならないように感じています。

書込番号:26229529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/06 10:14(2ヶ月以上前)

あくまでも目安なので参考値でしょう。

遅くなるかもしれないし早くなるかもしれないし。
工場にトラブルがあると遅くなりますよね。
時々サプライヤーの工場がトラブルになったり、カーメーカーの生産工場もトラブルになったりニュースで見ます。
最近だと日産がサプライヤーへの支払いを待ってくれと言っていますよね。
スズキやダイハツも部品が入荷してこないので遅れるとニュースで言っていました。

書込番号:26230158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/06 22:56(2ヶ月以上前)

本気で買う人はディーラーに確認すると思いますからあくまで目安ですよ。

書込番号:26230844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2814件

2025/07/07 14:11(2ヶ月以上前)

目安を出して、

お客の取り込み?とかうたぐったりして

書込番号:26231272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2814件

標記の通りなのですが、N-BOXのどこが魅力でこんなに売れるのでしょうか、

ホンダ『N-BOX』が10万台超え、国内新車販売で首位に…2025年上半期

ホンダの軽自動車『N-BOX』(エヌボックス)」の2025年上半期(1〜6月)における販売台数が10万3435台となり、登録車を含む新車販売台数において第1位を獲得した。

N-BOXは軽乗用車最大級の室内空間や存在感のあるデザインに加え、全タイプに標準装備とした先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」や優れた走行性能・燃費性能などが評価され、幅広い層の顧客に愛用されている。

全文は参照先でお読みください。
carview
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/024a5bfd678904b2b800904eeb9686a95003f923/

書込番号:26228692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/07/04 19:35(2ヶ月以上前)

神楽坂46さん

個人的な感想ですが、デザインがライバル車種よりも優れているように思えます。

なので、もし私が軽ハイトワゴンを買うとなると、やはりN-BOXを選びそうです。

書込番号:26228722

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/07/04 19:43(2ヶ月以上前)

形は単純で分かりやすい
色も悪くない・良い
内装は単純で使い易い

追加車種を試乗して、そう思いました

買った車はN-BOXでは無いけれど
2台目ならN-BOXだったかもしれません

書込番号:26228729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/07/04 19:47(2ヶ月以上前)

人気があるものやお店って何より安心感があるじゃないですか

高い買い物ですので、失敗は避けたいのが人情でしょう

書込番号:26228731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/04 20:01(2ヶ月以上前)

スタイリングも内装も似たり寄ったりな車種は各メーカーにあるけど
人気に差があるのは、人と違う事に不安感が募るほどに
同調圧力が強いのか、資本主義で自由選択なのに
社会主義的に人と同じものを好む社会になってきているため

ミニバンやSUVを好む好まざるに関わらず、拘らずに選んでいるのと
関わりがあるような気がしています。
誰かが良いと言えば、そのまま素直に同調する流れが1強を生み出していますね。

個性を重んじながらも流されて世間と同じものを選んでしまっているので
人と違う事をする、人とは違うものを好むと異端児扱いになってますね。

中国共産党の日本自治区にする目標が順調ということかな。

書込番号:26228754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/04 21:06(2ヶ月以上前)

プリウスバカ売れの過去を思い出しつつ、やはりそういうことなんだろうなと。車にこだわりがなく考えるのも面倒、後ろ指指される事のない安全な選択。自主的なチャレンジはしない世相の表れ。日本の衰退やトヨタばかりに客が並ぶのと同義。

一方で、軽自動車最大級の室内空間と、NA含めて軽の要求レベルを超えた十分な動力性能と乗り味。売れて良いと思います。

書込番号:26228810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/04 21:35(2ヶ月以上前)

代車で数日間借りました。

単純に、乗り心地が良い、軽自動車とは思えない静かさ、
装備充実、運転しやすいですね。デザインは人それぞれ。デザインは前の形が好きかも。
売れる理由がわかります。

普通車から乗り換えても満足できると思いました。パワー無いけど。そこは我慢ですね。

書込番号:26228831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2814件

2025/07/05 15:54(2ヶ月以上前)

やっぱり、

名前で購入する方が多いですね。

日本人気質?

書込番号:26229437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/05 16:12(2ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
>名前で購入する方が多いですね。

レスの中に実際に名前で買いましたという方はいらっしゃらないように思いますが?

神楽坂46さんも実際試乗されると何か感じるかもしれませんよ。
もちろん他車の方がいいという結果になるかもしれませんが?


書込番号:26229459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/05 17:55(2ヶ月以上前)

ちなみにウチは旧モデルのJF3ですが試乗の際、公道へ出るまでの徐行でたんとやスペーシアと全く違うと感じた記憶があります。」
購入後に時間が経って他車を運転した際にはすっかりその感動を感じなくなってましたけどね。

まあ、実際のところ売れてるクルマという指名買いは多いと思いますよ。

書込番号:26229563

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング