自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

同じとこを3回も・・・

2009/06/06 22:53(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:48件

インプレッサ(アネシス)のブラックパールに乗っています。
若葉2ヶ月目なのですか、同じとこを3回もぶつけてしまいました。
1回目は軽症で2回目のときは重症のぶつけ方をしてしまいバンパーをディーラーで取り替えています。
そして今日3回目となってしまいました。
キズは炊いた米の大きさくらいのが3つに、それをなぞった形で1.5〜2センチくらいのキズです。
キズは白くなっていて水で拭いても落ちませんでした。コンパウドは取り替えたバンパーなので怖くてやっていません。
取り替えたバンパーは、新車と同じ位の考えで取り扱って良いのでしょうか?
それとも、塗装が少し薄くで弱いものなのでしょうか?

それと、バンパーの樹脂とは何なのですか?

書込番号:9661826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/06/06 23:12(1年以上前)

>塗装が少し薄くで弱いものなのでしょうか?・・だとぉ

はあ、ぶつけたのは誰やねん!今度からぶつかりそうな物体をみつけたらバズーカで取り除いてから・・・ちゃうやろ!
ふつう、1度やったらしばらくは大袈裟な運転とかするけどなあ。

補修後の塗装は、厚くて弱いというかやわいと思います。ただ、ふつうに使う分には差し支えないです。

でも、良かったねえ、ぶつかったのが人様でなくて・・・

書込番号:9661939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/06 23:19(1年以上前)

バンパーの塗装はメーカーで塗っても街工場で塗っても大きく差は無いです。もしかしたら部品として塗装済みバンパーを取り寄せたのかもしれないですし…。
バンパーの材質はPP(ポリプロピレン)が一般的です。しかし大トヨタ様の傘下に入ったすばるの事。TSOP(トヨタスウーパーオレフィンポリマー)かもしれません。

書込番号:9661982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/06 23:26(1年以上前)

バンパーは純正の場合、普通は塗装済みの状態で納品されますが、車両が古い場合などでボディの色褪せがある場合などは納品後に現車合わせで塗り直しをします。その場合は新品の塗装状態と違うかもしれません。
バンパーの樹脂と言いますか、大概はバンパーは樹脂で出来ております。

書込番号:9662015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/06/07 00:03(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
 
お叱りの言葉ありがとうございます。
本当に人でなくて良かったです。

>ウイングバーさん 

純正品なのでTSOP(トヨタスウーパーオレフィンポリマー)かもしれません。

>高砂温泉さん 

車は新車で購入しました。
バンパーの樹脂の白いものは何なんですか?



書込番号:9662258

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/06/07 00:26(1年以上前)

こんばんは。

基本的にPPもTSOPも材質性能に大きな違いはありません。
(リサイクルという点は除いて。)

おそらくですが今回の補給品の場合、
メーカー塗装だと思います。

>キズは白くなっていて
おそらく樹脂の素地までまでダメージを受けていると思います。
コンパウンドは無用だと思います。

バンパー交換は意外と高いので、
タッチペンなどでごまかしてはどうですか?

>若葉2ヶ月目なのですか、同じとこを3回
慣れるまで気をつけましょう。

書込番号:9662381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/07 02:21(1年以上前)

http://www.autobacs.com/shop/g/g4974267013133/

↑こういうの(市販のコーナーポール)が必要なのでは?

インプレッサアネシスのアクセサリーカタログを見て来ましたが、純正には、「コーナーポール」や「フロント・コーナーセンサー」が無いようですね。

車庫入れが厳しいのでしょうか?ぶつかった相手が自宅の壁や柱なら、自業自得ですが、他人や公共の財産だったとしたら、賠償問題に発展しかねませんので。

お大事に・・・

書込番号:9662745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/07 09:21(1年以上前)

乱暴な言い方ですが・・・

「若葉2ヶ月目で・・・黒の新車で・・・3回目・・・ご飯粒大の・・・」

ホントに相手が人様でなくて良かったと思いますが・・・。

暫く直さんでいいんじゃねえ?

貴方のような人は、またぶつけるで。

駐車場とか、他人の車が有るとこなんか、気をつけてくんろ!

書込番号:9663459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2009/06/07 09:43(1年以上前)

皆様からのご意見を思い出しながら運転したいとおもいます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:9663527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/07 12:01(1年以上前)

自動車のバンパーってぶつかったりこすったりするためのものだし、、、
革底の靴を買って履いたら底に傷が付いた・・・ドーシヨー???と同じレベルだと思います。

他人の自動車へ傷を付けたとかは別で・・・相手が人間じゃなくて本当に良かったと思いますが、
そういうこととは別次元の問題で、
自分の自動車へ自分で付けたバンパーの傷なんて修理するのは異常な行為だと思います。

> キズは炊いた米の大きさくらいのが3つに、

こんな些細なことなのに・・・ちょっと『変』じゃない?

書込番号:9664025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/07 17:27(1年以上前)

>こんな些細なことなのに・・・ちょっと『変』じゃない?

ちっとも変じゃありません。
それが多くの日本人の特質なのですよ。

何せ大枚叩いて買った物ですから、大切にするのは当然。
バンパーはぶつかった時の為にあるとは当然理解してても、それがイコール「傷付いても構わない」にはなりませんので。

書込番号:9665178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/07 21:29(1年以上前)

> >こんな些細なことなのに・・・ちょっと『変』じゃない?
> ちっとも変じゃありません。
> それが多くの日本人の特質なのですよ。

知りませんでした。
もしわたしの投稿でスレ主さんが不愉快に思われてしまったら反省します。


> 何せ大枚叩いて買った物ですから、大切にするのは当然。

わたしにとって『大切にすること』は新品状態を持続させることではなくて
キズが付こうがどうしようが徹底的に使い込んで、払ったお金の元をとることです。
道具を使えば必ず痛んでくるものです、せっかく高いお金を払って買ったのに
本来の使い方が出来ないのは、とても『もったいないこと』だと思っていました。

でも自分の所有物をどう扱おうが他人がとやかく言うことではないですね、
どうも済みませんでした。

書込番号:9666331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/07 21:39(1年以上前)

そんなに恐縮しないでくださいな。

まあ、スレ主さんは分かりませんが、男にとって免許とって初めての愛車って恋人みたいなものですから。

恋人には常にキレイでいて貰いたいでしょ。

最初の愛車としていきなり新車を買う人にとっても、恐らくは恋人なのかも知れませんね。
だって、最初の相手は‥(以下、下ネタに付き略)

書込番号:9666393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/07 21:49(1年以上前)

バックシートの話っぽいけど・・・まあいいや。

書込番号:9666449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/07 22:44(1年以上前)

それって、ポールのRAM?

書込番号:9666814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/08 00:06(1年以上前)

多分[it]で正解ですが、、、

書込番号:9667333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/11 06:51(1年以上前)

亀レスですが。

http://www.autobacs.com/static_html/srv/bankin.html

↑こんなん見付けました。オートバックスでも補修やってるみたいです。
【12,000円〜】なのか、【14,800円〜】に該当するのか分かりませんが、”〜より”となっているので、果して安いのかな〜。
見積もりだけでも行ってみる価値はある?

書込番号:9682121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

安全運転について

2009/06/07 07:17(1年以上前)


自動車

先日、細い路地から左右の見通しの悪い通りに出る際、こちらは一旦停止していましたが自転車の子供が大通りから突っ込んできました。幸いけがも無くすみましたが、免許取得し25年始めて人に絡む事故にあい、動揺してしまいました。
安全運転に何を心がけしていますか。参考までにご意見をお願いします。

書込番号:9663153

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/07 07:23(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん  おはようさん。  若い頃に無茶をして事故った口です。
”道路交通法を守る””平常心””無事に帰る”を心がけてます。

書込番号:9663168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/07 07:41(1年以上前)

細い路地では一旦停止、左右確認もせずに突っ切ってくる自転車には私も何度となく遭遇し、その度にヒヤッとしています。
子供もや学生も多いですが、大人でも結構見掛けますよ。中には子供を前後に乗せたママさんもいましたが、あれには本当に呆れました。

幸い何度も遭遇しながらも事故に至ったことはありませんが、後少しタイミングが早かったら・・・、というのは本当に何度もあります。

ですので細い路地で飛ばす行為はしませんし、交差点に止まれ表示がなくても徐行するようにしています。

運転全般で安全を心掛けるなら「かもしれない運転」を終始一貫すること。
それでもアンラッキーな場合が有り得るでしょうが、これが一番でしょう。

書込番号:9663195

ナイスクチコミ!0


脩ZOUさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/07 08:09(1年以上前)

おはようございます。

私は免許取り立てから毎月、当てたり当てられたりを一年間で10数回繰り返してました。交通ルールも守っているのになぜ…?その時友人が「事故はしょうがないよ!だって、これだけ車が走ってるんだよ!ぶつからない方がおかしいよ!」と…。何いってんだコイツ!?と思ったあとに友人が「でも、たら?れば?運転はしてた方がいい!」と言われ考えたら、事故する時は国道をまっすぐゆっくり走っていても子供が飛び出してきて回避出来ない事もありますよね!自分は悪くないのに…でも罪悪感は少し…。
私の場合、自分に落ち度が無く、その時最善の注意をしていたにもかかわらず事故にあった時はあきらめると言うか運が悪かったと思う様にし、事故後の事も考えて最善策が取れる様に少し勉強しました!そう思う様になってから20年近く事故にあってません。不思議なものですね…。

長文失礼しました。

書込番号:9663251

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/07 08:59(1年以上前)

飛び出しに限らす、車との対向がギリギリの道路での自転車の右側通行も止めて欲しいですね。

左側通行してれば自転車の後ろで徐行しながら、車との対向ができますが、右側通行されると自転車とのすれ違い時に側溝などに落ちたり、ドアミラーに接触してバランスを崩してこちらに倒れ込まないかとかの心配が増えますからね。

書込番号:9663398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/07 09:00(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん、おはようございます。
心中お察しいたします。

もう随分前になりますが、住宅街の狭い三叉路で、私は行き止まり側から右折しようとしておりました。左右見えるカーブミラーが設置されており、左方から自転車が来るのが見えたので、停止線より1メートルほど手前で停車しておりました。
自転車は速度を落とさず右折して来て、見事にバンパーに1激くれました。

「来る!!」

察知していましたから、特に怪我もなかったことで動揺もしませんでしたが、
「こっちからバッチリ見えてたんだから、お前からもカーブミラーで確認出来ただろ〜!」
と説教しました。

現在は、毎日住宅街から片側2車線の道路に出て行くのですが、そこも三叉路で、夜8時から朝7時までは点滅になるショボい信号機が設置されています。

ところが、通勤通学時間帯には自転車や歩行者が結構おり、その人たちは広い道側の歩道を直進して行く訳ですが、私たちが出て行く方の信号が青だという事に気付いていないようで、全く関係なく直前を横断して行きます。
歩行者用信号機は設置されていませんが、車道用にはちゃんと信号機が設置されています。当然「赤」ですよ。
そういうパターンの交差点は結構あるのでは・・・。

携帯でメールを打ちながら自転車を走らせている輩が結構いますが、ろくに信号や脇道など見ているはずもなく、ヒヤリとする事が度々あります。ホントに信号に気付いていない人や、お構い無しで横断して来る確信犯もいます。

たとえこちら側の信号が青でも、当ってしまうと多方面にわたり全くのやられ損ですから、車を運転する我が家の家族には、「くれぐれも慌てず最徐行して左右確認して出るように」 と
言い聞かせている所です。

クルマに乗っていると本当に便利ですが、引き換えに危険を連れ歩いているようなもの。
きめ細かく自己防衛をしなければ、と思って走っています。
先程も書きましたが、意外と危険を察知することは可能です。
落ち着いて前方を見ることが肝心ですね。

「危険予知運転」 とか言いますが、相手のことはもちろんですが、車を運転する側も
「我が身を守らなければ〜!」 が大切ですよ〜!

書込番号:9663400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/07 09:01(1年以上前)

急な飛び出し等危ない場面は結構ありますね。そして大概が自転車側は自分が悪いと
思っておらず、時には罵声を上げて走り去ることも多いです。
ただ、万が一事故になった場合、車側が完全に停止していないと責任は重くなって
しまいます。そしてこの時、自転車側は車が止まっていたとしても、車が動いていたと
証言することも多い様です。
なので私は、左右の見通しが悪い交差点では、標識の有無に関係無く、必ず
何が飛び出して来られても対処できる様に走っています。

そして、ドライブレコーダーを付けられることをお勧めします。

そうすれば相手が嘘の証言をしても、ある程度は自分の正当性の証拠となり、対処
できますので。

当然、自分の嘘はダメですよ。

書込番号:9663407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/07 09:13(1年以上前)

ドライブレコーダーは実際事故後に役立つものですが、事故時の己の運転状況も記録されますから、緊張感のある運転に繋がり事故予防としても効果はあるでしょうね。

書込番号:9663445

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/07 09:31(1年以上前)

ドライブレコーダーは事故後でなくても、普段でも間違いなく役に立ちますよ。

ひやっとしてブレーキをかけたりした時、もう一度その場面を見直すことで
見落としがあったとか、この場合はどうすればなお良かったのか等、客観的に
見ることができます。
そしてこれを今後の運転に活かせば、より安全な運転ができる様になるでしょう。

そういう意味でも、ドライブレコーダーはお勧めです。

書込番号:9663492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/07 11:46(1年以上前)

見通しの悪い交差点などではクラクションを活用して自車の存在を知らせましょう。

携帯片手に自転車や会話しながらの自転車、後ろから抜く場合はもちろん、前から

来る場合も車には気づいていません。

目が合うまでクラクションを鳴らしてあげましょう。

免許の無い自転車は交通ルールを知らない人も乗っています、危険物には近づかないように

書込番号:9663976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/07 11:53(1年以上前)

自転車などへのクラクションの多用は危険を伴います。
驚いて振り返った拍子に転倒とかね。

書込番号:9664000

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/06/07 12:20(1年以上前)

私もクラクションを鳴らさない主義です。  はた迷惑なので。
運転中は必要に応じ鳴らしたい相手が気づくまで徐行したり停車します。
気づかない人は停車させてまで注意することもないし未来の無事故を祈ってさようなら。
一部のタクシーが信号の有無にかかわらず交差点毎に鳴らすのも迷惑。

道路標識の”警報鳴らせ”には従います。

書込番号:9664098

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/07 14:46(1年以上前)

本当に危険な瞬間は、クラクション鳴らすことも出来ませんね。

こちらが左折を始めているのに、自転車が突っ込んで来てギリギリ止まりました。おばさんに3秒位睨まれました。

自転車にぶつけられない防衛運転が必要な時代になったことに気付かされました。

書込番号:9664578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/07 15:17(1年以上前)

私もクラクションは使いません。先の方々同様、細い路地では近所迷惑になりますし、歩行者や自転車に対して鳴らすと相手が驚いて怪我をする可能性がありますからね。
歩行者や自転車についてはこちらの気配に気付くまで私も徐行、一旦停止して待つようにしています。

書込番号:9664675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 15:42(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございました。
予想以上に多くの方からご意見をいただいただけで、身近に潜んでいることだなと意識が変わった感じがします。
バックナムさん、ぼんパパがんばるぞ〜さんのご意見のとおり、「かもしれない運転」を心がけて運転するのは大切だと感じました。どれだけ想像力を働かせることができるか、これも訓練ですね。
nehさん、バックナムさんのご意見のドライブレコーダーは、検討中でした。先ごろ購入したフリードにもオプションでありましたが、値段の高さ、ETCとの併設ができないことで設置しませんでした。ディーラーでも1台しか設置したことがないとのことで、一般的では無いという印象でした。
脩ZOUさんのご意見のとおり、もしも事故を起こした場合のシュミレーションを考えておかないと、いざというとき血を流している人を見て怖くて逃げてしまうこともありえるなと感じました。事故当時は1週間ほど後遺症(?)が残りました。

書込番号:9664773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/06/07 15:54(1年以上前)

はなまる^^さん、イケメン貴公子さん、BRDさん、HR500さん、バックナムさん
クラクションのご意見ありがとうございます。
私の意見を申しますと、時と場合で必要かと思いますが、HR500さんのご意見のとおり緊急時には使うことができないことが多いです。(自分の場合は、日ごろクラクションを使用しないため、緊急時(必要時)でもためらってしまいます。)バックナムさんのご意見のとおり、心が広いと良いのですが(後ろに詰まると、そちらも気になりますし)

自転車にも、免許があれば良いのですが。車道の真ん中をよろよろしながら走っている自転車は、ほんとうに怖いです。

書込番号:9664809

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/07 16:27(1年以上前)

ドライブレコーダーはそんなに一般的では無いことはないですよ。
別にディーラーのオプションでないといけないわけではありません。

私が付けているのは、オートバックス等のカー用品店で売っている、
アクセサリーソケットに差し、フロントウインドーに張り付けるだけのもの
ですが、これで十分です。 また、車検などに車を出した時に代車に
付け変えて使用するのも簡単です。
オートバックスでも、そこそこ台数が売れている様でした。

値段はちょっと高いと思われるかも知れませんが、万が一の場合や
自分の運転の見直しができること等を考えると、十分に付ける
価値はあると思いますよ。

書込番号:9664955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/07 16:34(1年以上前)

私だけが感じているかもしれませんが、自転車に乗ったおばさん、特に50歳以上と思われるおばさんはこちらの気配に気付くと、なぜか車道側に自転車から降りる人って多くありませんか。
あれがまた怖いんです。

書込番号:9664974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/06/08 00:13(1年以上前)

ごめん・・・
クラクションはやめてもらえるかな・・・
私は見通しの悪いコーナーのすぐそばに家があるんですが、クラクションを鳴らす馬鹿が多いんですよ。
窓を開けていれば部屋の中にいても結構ビックリしますし、クラクションを鳴らしたくらいで対向車の車内に聞こえると思いますか??
昔の車ならばまだしも今の新しい車は遮音性が高いので聞こえないよ。

あくまで「 クラクションを鳴らせ 」と道路標識が有る場合を除いてクラクションは鳴らしてはいけないはずなんで。
クラクションを鳴らすのは沿道の住民に迷惑を掛けているのですから、それをお忘れ無く。

書込番号:9667373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/08 01:16(1年以上前)

まあ、自分ではバカとは思ってないんですが危険回避のためには鳴らしますよ。

なかでんさんのように迷惑がられている方もおられますが危険回避が優先ですから

しかたないですね・・・早く地元の議員さんに頼んでカーブミラーを設置してもらって

ください。

私の家も小さな交差点の近くで信号が青なら、車・バイクなどバカな加速をして家を揺すら

せていきますが、それを理由に引っ越すわけにもいかずガマンしてます。


あくまで危険回避ですのでむやみやたらと鳴らすのではありません。

ただ、携帯片手にフラフラ運転してたら自転車でも車でもおもいっきり鳴らしてあげます。

書込番号:9667657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/08 05:52(1年以上前)

なかでんさん
情報ありがとうございます。カーショップで物色してみたいと思います。(年末のボーナスまで待たなければなりませんが)(泣)
なかでんさん、はなまる^^さん 
住んでいる人に配慮する必要がありますね。(時間帯とか)事故を防ぐこととは大切なことですが(悩むところですね)

書込番号:9667989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/08 08:40(1年以上前)

はなまるさん

危険回避は解りますが、自転車等へのむやみなクラクションは相手を驚かせて逆に怪我を負わせてしまう恐れもありますし、周りの方への迷惑にもなりかねません。

その辺りは自分さえ良ければという感じではなく、もう少し周りへの配慮、気配りも考えた方が宜しいのではないでしょうか。

書込番号:9668256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/06/08 23:26(1年以上前)

> はなまる^^さん

私の近所での事は はなまる^^さんのやっていることとは基本的に違うのかもしれませんね。

ちなみにカーブミラーは設置してありますからスピードを落としてミラーで確認しながら侵入すれば充分危険回避になりますので・・・
クラクションを鳴らすやつに限って総じて侵入速度が速くって、正面衝突しそうになって急ブレーキを踏んでいるやつが多いですから。(あっ、家の前の道は普通車同士ではすれ違いが出来ないような細い道で、でも待避できる場所は非常に多いところです)
ここまで話せば「 馬鹿 」と書いた理由はわかってもらえるでしょう。

まあ、家の前で無意味にクラクションを鳴らされて気持ちいい人はいないでしょうから、民家が多い場所では危険回避のためとは言え鳴らすのは控えた方が良いかと思いますよ。
昼間といえど寝た子が起きればお母さんは大変かもよ・・・



書込番号:9671770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/10 00:38(1年以上前)

むやみやたらにぱーぱー鳴らすのは論外として、
(手を動かす余裕があるなら足でブレーキを踏んで欲しい…。経験上、必要以上にクラクションを鳴らすのに限ってスピードをゆるめないのが多い気がします)

安全運転と必要最低限の音による警告をうまく併用した方がいいかなと。

我が家はトラックもよく通る国道沿いなので、軽いクラクションや程よい?振動などは慣れてしまいましたが(^_^;)

仮に自転車が危険行為をしたので、プッと(常識と思われる範囲の鳴らし方で)鳴らして転倒したら、車の作為による威嚇になってしまうのでしょうか?
車が停まっているか動いているかでもかわってきそうですが…

判例とかがあるとわかりやすいですね〜。

判例が全てではないですが、参考になるかなと。


自転車も免許制にした方が、またはしっかり赤切符切った方が、今の無法状態にはモラルだけでは制御できない気がします。

しかし、最近の人は器用ですよね。
耳詮(イヤホン)して片手で携帯を操作し、前を見ないでも運転できるのだから。

注意力は限りなく低下していますが…(^_^;)

書込番号:9676878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エコ減税って、いつまで?

2009/06/09 19:11(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:342件

でしょうか?
車やさんは、来年の3月登録までとか・・・
ある、HP見たら今年から3年間とか?
いったい、なにが、本当?

書込番号:9674827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/09 19:33(1年以上前)

期限は一応来年3月となっています。ただし予算に限りがありますから早目に購入された方が安心ではありますよね。
詳しくは以下を参考にして下さい。

http://www.coolearthmessage.net/

書込番号:9674905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2009/06/09 19:40(1年以上前)

2012年3月末若しくは2012年4月末までが新グリーン税制の期限です。

新グリーン税制で減税対象となる税金は次の通り。

・自動車取得税(2012年3月末まで)

・3年分の自動車重量税(2012年4月末まで)

これに2010年3月までの購入なら翌年度に支払われる
自動車税も対象となります。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/13/tax/index.html

書込番号:9674936

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:116件

近頃、危険だと常々思ってます。

それは…

交差点で右左折を行う時にわざわざ車線をはみ出してから大回りしてまがって行く車。(特に左折車)

曲がる方向の道路は広い!
左折の指示器出しながら右に大きく寄ってくる…
すぐ斜め後ろの私の存在は無視?

内輪差を考えてるの?(あなたの車は大型トラックかい?!いえ、普通乗用車です)

私は何度ビビった事か。

もしかして、今は自動車学校で、そう教えてるの? まさかねえ〜。

皆さん経験ありませんか?

スレ違いかもしれませんが、解る方、エピソードが有る方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9652979

ナイスクチコミ!1


返信する
GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/05 01:01(1年以上前)

そのような車を見かけますね。運転の癖の一つでしょう。

左折の直前で右に膨らんでも効果は有りませんね。

書込番号:9653018

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/05 01:04(1年以上前)

同じく、左折車が大きく右に寄ってきたり
先頭で私が右折待ち‥右折発進時に後から追い抜き、左から被せて曲がってくる(原付)バイク・・
右左折時(確認済)に横断歩道でもないところからいきなり曲がってくる自転車・・
右左折時、進行方向を確認しながら曲がっているとき反対側から猛スピードで突っ込んでくる自転車・・
たくさんあります。。。(-_-;)

書込番号:9653031

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/05 04:08(1年以上前)

タクシー運転手して3年・・・

自動車免許学校で一番注意されたこと 左折巻き込み 歩行者.自転車.バイクとの接触事故です

左折際は左側に寄り 自転車バイクが内側に入れないように幅寄せをして徐行で歩行者の有無を確認し左折する

殆どの人は危険な〜左折のを大回り 右折を小回りの危険運転してます
事故起こさないと判らないのでしょうね!

今はオートマになり 基本が出来てない下手なドライバーが多い 特に女性!
車の運転は誰でも出来ます 免許の意味は安全運転出来るかが問題では 

お年寄りも他人に危害を掛ける様な思いしたら 運転はやめて欲しい 

    僕も余り人の事言えません!タクシー乗る前はスピード違反で免停20回以上ですから・・でも今はプロドライバー(飯の種)なので安全運転してます


              

書込番号:9653366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/05 05:51(1年以上前)

大型トラックやトレーラーなら解りますが、普通車で車線を越えて迄というのは酷いですよね。

たまに見掛けますが、そのような車は交差点手前でろくに減速もせずに突っ込んでいく若者に多い感じがします。

書込番号:9653423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 09:32(1年以上前)

それも多いけど、(路地に入るため)左折しようとしたのはいいけど、いきなり止まってしまって驚かせる車。下手すればこっちが追突してしまう可能性高いね。

また、かなりスローなカーブでもすぐブレーキ踏む癖のある人。付いていくと(というか偶然同じ方向)時速40K足らずの道路で引っ切り無しで踏んでいる。ほとんど女の人。新免でもなかったが。きっとブレーキ踏んだら安心するんだろう。

それからそれから・・・・多すぎて書けない。

書込番号:9653850

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 11:28(1年以上前)

>それも多いけど、(路地に入るため)左折しようとしたのはいいけど、いきなり止まってし
>まって驚かせる車。下手すればこっちが追突してしまう可能性高いね。

それは驚くあなたが悪い。
その程度の事は想定内にしておかないと。
もし追突すれば、あなたの過失は100%です。

書込番号:9654211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 11:58(1年以上前)

>もし追突すれば、あなたの過失は100%です。
誰でも知ってますが(笑)

>その程度の事は想定内にしておかないと。

 状況が違うって。

書込番号:9654310

ナイスクチコミ!2


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 12:30(1年以上前)

タメ口にはタメ口で書かせてもらうぜ。

>誰でも知ってますが(笑)

知っているのなら、何故いきなり止まってしまって驚かせる車を非難するような事を
書くんだよ?
それとも驚いている自分のマヌケさを責めているのか?ならわかる。

>状況が違うって。

どう違うんだ?いきなり止まったクルマに後ろから追突しそうになったんじゃねえのか?
絵に描いたようなオカマ未遂じゃねえか。何を言ってんだ、ったく。
それとも路地裏に入ってこようとしたクルマとハチ合ったのか?
それで追突したならどっちもどっちだわな。



書込番号:9654387

ナイスクチコミ!3


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/05 14:49(1年以上前)

大回り?する車は大抵、ミニバンってやつですね。

恥ずかしくないのでしょうか?

書込番号:9654812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/06/05 16:26(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

早よ帰ってビール飲もっ!さんの意見は、追突されないよう気を配るのも運転技術だと言われてるのですね!確かに!

BADHOTさんの意見は有り得る危険を常に考えながら走行しろと言われてるのですね!

皆がそんな気配り運転ができたなら、事故も少なくなり幸福な人が増えますね。

そうなって欲しいものです。

書込番号:9655128

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 17:11(1年以上前)

全天候ライダーさん

起こりうる可能性のあるあらゆる事態を想定する事。
人(ドライバー・歩行者・・etc)を信用しないこと。
この二つが安全運転の秘訣だと思います。

オカマに関して言えば、「ドライバーは後ろのクルマに注意を払う義務はない。
ゆえに追突はほぼ全てのケースで後ろの車の100%過失」
これ、警察官が言った言葉です。

書込番号:9655262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2009/06/05 17:36(1年以上前)

BADHOTさん

私はたとえそれが警察の言葉だとしても、前後左右すべてに気をくばりますよ!出来るだけ事故は避けたいですので。
二輪の時は特にバックミラーを良く見ます…切符切られたくないですからね(^_^;)

BADHOTさんは二輪は乗られるのですか?車なんか問題にならないほど気を使いますよ。

早よ帰ってビール飲もっ!さん、いえいえ、思った事を書いてるだけですよ。 いつも返信有り難いです。

書込番号:9655349

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 17:59(1年以上前)

全天候ライダーさん

もちろん後ろの車に神経を使わなくてはいけません。
警官の言葉はあくまで責任の所在の話をした上での言葉ですので。

二輪にも乗っていました。
クルマの間をすり抜けるなどという行為は極力避けたほうがいいですね。
四輪ドライバーは二輪を見落としがちですから。

書込番号:9655435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 20:20(1年以上前)

全天候ライダーさん 

お近づきの印に私の体験談をお話ししましょう。

遡ること20年前、彼女とドライブ中に速度違反をヤリましてな。
15Kオ−バーでしたか ¥8000位納税しました。 
当時の小遣いといえる額が¥10000で、このときは悔しいやら腹立たしいやら・・・。

そのとき 「今後、絶対に金を払うような違反はしない」 と心に決めたのが功を奏したかどうかは?ですが、
以後、「納税」してません(笑)

事故云々は別として、違反はなくずっとゴールドです。
ただ、そんなことは自慢にもなるわけもなく、大切なことは 「大事に至ることなかった」 ことが自慢すべきことでしょうね。 
PFにもあるように来月納車ですが、初心に戻って運転するつもりです。
事故を未然に防ぐためにマナー、ルール等を守っていきたいと思います。

書込番号:9655983

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 21:34(1年以上前)

違反をしなかった事や事故を起こさなかった事が重要なのではなく
(あ、いや・・他人や家族に迷惑をかけたり、自分が被害を受けたり、そういう事が
なかったという事に関しては非常に重要な事ではありますが)、
大事なのは、事故を起こす確率が極めて少ない運転ができているかどうかです。
判断ミスを犯したからといって、事故が起こるとは限りませんので。
逆に言えば・・・お分かりですよね。
事故が起こるかどうかは、ほんのコンマ数秒、ほんの数メートルのタイミングのズレですからね。
紙一重です。

書込番号:9656411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 21:52(1年以上前)

あなたのいうことも一理ある。
が、賛同を得たいわけではないが、私はこういう場合は「結果」が全てではないかと思う。

知り合いのbarで一杯やってたら偶然隣り合わせに交通課の刑事がいた(本当です)。
なにげなく、こう言った覚えがある 
「事故なんて100%注意してたら未然に防げますよね^^」 

「^^」の意は酒の席ゆえの肴のつもりだったけど、彼は 
「いいえ、絶対防げないものもありますよ・・・」 
そういってグラスに手をかけたのが今でも記憶に新しい。

いくら努力しても火の粉はいつ何時かかってきてもおかしくないのが
人生というある種の「魔物」と、この年になって感じる。

確かにあなたの姿勢に間違いは無いと思う。
 が、あくまで私個人はいい加減であっても(言い過ぎ、不謹慎は承知)結果を優先する。  

事故に対してだけはね。 

書込番号:9656518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/05 21:59(1年以上前)

ただ、こういう風に表現すれば、 
「じゃ、いい加減でいいんだ」と取る思慮浅い人もいるだろうけど、先の指摘以上に間違っている。

私は 「いい加減」 を優先してるわけじゃない。

事を尽くしたら天命を待つしかないのだ。

書込番号:9656556

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/05 23:41(1年以上前)

>「事故なんて100%注意してたら未然に防げますよね^^」 
>「いいえ、絶対防げないものもありますよ・・・」

当然ですよね。
それなりに経験を持っているドライバーなら誰でもこう思っています。 

>私はこういう場合は「結果」が全てではないかと思う。

あなたは本日をもって車の運転をやめるのですか?
なら、あなたのおっしゃるとおりです。
どんな運転をしていようが致命的な事故を起こさなかったというのなら
ドライバーとしては大往生です。
でも、これからも運転を続けるのなら、
今まで事故を起こしていない、バンザ〜イ!で終わっていたのではね。
先の「絶対に防げない事故」よりも、「防げる事故」のほうが
遥かに多いのです。

ただ、判断能力というのはかなり個人差がありますからね。
判断の悪いドライバーが運転に全神経を集中しても、
事故が起こる確率が大幅に減るとは思いません。
早よ帰ってビール飲もっ!さんの事を言っているのではないですよ。
一般論です。

書込番号:9657173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/06/06 00:20(1年以上前)

BADHOTさん

おまわりがたいがいオカマと信号無視はジューゼロだというのと
無駄に膨らむな、後続車に気使え、てのは次元が違う話ですね。

もちろん前者は結果がすべてだし、
後者はマナーの話だから結果の前の話だからね
これをごっちゃにしては話にならんと思いますよ。

書込番号:9657430

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 00:33(1年以上前)

バカちゃんさん

あなたの文章、いったい何を書いてあるのか理解不可能なんですが。
文節だけ並べられても・・・全体のスレの流れを理解していますか?
私は膨らむ膨らまないの話なんてした覚えはないし、
オカマうんぬん、後方注意うんぬんにしたって、
読めば別に矛盾した事は書いていないと思うのですが?
ごっちゃになんてしていませんよ。
それとも、膨らむ膨らまないのスレでは、それ以外の安全認識・マナーの
話まで広げてはいけないのですか?
膨らむ膨らまないの話に徹しろと?
大抵のスレは枝葉の部分からいろんな方向へ話が広がるものですよ。

書込番号:9657495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/06 00:39(1年以上前)

左折でフェイントをかけてから大回りするのは、
1.内輪差で左側ボディーかホイールをゴリゴリやった
2.または内輪差で側溝に落ちた
ことがトラウマとなっているのでは。

書込番号:9657526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/06/06 00:55(1年以上前)

いえいえ、違う次元に話を広げても意味ないでしょう。

書込番号:9657602

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 01:06(1年以上前)

「次元」?
どう解釈すればいいのかな?
理解できないという事ですか?
それとも「別の話」という意味ですか?
後者なら、スレを上から読んで御覧なさい。
膨らむ膨らまない以外の話がどれだけ出ていると思っているの?
第一、スレ主さんも私の話にレスを入れてくれているのだから
あなたがとやかく言う問題ではない。

書込番号:9657655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/06/06 01:17(1年以上前)

>あなたがとやかく言う問題ではない。

たしかにそうかもしれませんね。
マナーについて話してるところに
誰もが承知しているような過失の話を意味なく持ち出したりね。
過失だの事故だのは結果がすべてだといわれれば
今日で運転をやめる?
結果がすべてという意味がお分かりにならないようですね。

あなたにとやかく言う価値はないようです。
失礼致しました。

書込番号:9657702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/06/06 01:46(1年以上前)

>>トラウマとなっているのでは
自分もそう思います。
そして後ろの人から見れば、ラジコンの上目線のように
道路と車の位置関係がよく解るから、余計にそう感じる
だけかもしれません。
車両感覚が掴めてない人も多いと思いますので、余計に
そんな事をしちゃうんでしょう…

あと、テレビでインタビューしてたのもありましたが
「何となく素早く曲がれるような気がする」と答えてた
人もいましたので、出来たら「人のフリ見て、我がフリ
直せ」を実行して欲しいところです…

ところで宅配トラックなどは、右左折時に横断歩道の
手前で一旦停止するって事を知ってますか?
これを知らずにオカマを掘りませんように…

書込番号:9657796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/06/06 01:55(1年以上前)

一年ほど地方勤務でしたが膨らむのはかわいいほうですね。
驚いたのは右折優先というローカルルールの話でしたね。
最初の頃は右折待ちの車が飛び出してくる理由がわかりませんでした。
他には片側二車線でセンター側からいきなり右折もよくありました。
交通量もたいして多くないのに交通事故は多い地方でしたね。

書込番号:9657820

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 02:04(1年以上前)

>バカちゃん

あまり細かい事に絡みたくないけどねえ・・・
次元の違う話をするなとか、人の話が理解できないとか、あれこれクレームを付けて、
挙句の果てに右折優先のローカルルールの話ですか。
あなたの言う「次元」とは前者だったのですね。
なかなかいいIDを考えられましたね。
慣れない所に顔を出さずにカメラのスレにでも行ってらっしゃい。

書込番号:9657853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件

2009/06/06 02:08(1年以上前)

大江戸操舵網さん
Victoryさん

リアリティのあるレスありがとうございます。
トラウマにはかなり納得! あると思います!!

早よ帰ってビール飲もっ!さん

納車待ちなのですね。楽しみですね!
私も現在、車は大小2台所有、二輪に至っては大中小3台所有してます。んで現在、125スクーター納車待ちしてます。(決して自慢ではありませんよ)ですから納車待ちのワクワク感、待ちどうしい気分は共有中ですね!
何回味わっても同じ気持ちですよね〜〜。
あっスレ主自信がスレ違いだと叱られそうですね。

バカちゃんさん
すみません。元々、板違いなスレ、少々の横道お許しくださいm(__)m
ローカルルールですか…地元人しか走れないですね

BADHOTさん

私的にはBADHOTさんのレスは面白いと思いますが、時に傷つけ合うような言葉がありますよね…白熱した言い合いのレスは良いと思いますが、攻撃的レスは避けたいですね。

ちなみにに125スクーターは渋滞対策の為の購入です。(つまり…スリヌケ…)
叱ってやってください(^_^;)

書込番号:9657865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/06 02:39(1年以上前)

こういうトコで言い争いしてる人って
事故のときも絶対に自分の非を認めなさそうですね・・・


>ちなみにに125スクーターは渋滞対策の為の購入です。(つまり…スリヌケ…)

後ろを全然見ずに、いきなりドアを開ける人もいるので
注意してくださいね。

書込番号:9657922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/06 07:48(1年以上前)

BADHOTさん 
皮肉だけは止めといてくれ。
皮肉はその人の人格を下げることは元より、周りを不愉快にする。
そうやって私に絡んできて、どれ位の人間を潰してきたか貴方は知らない

貴方と私も数々の削除を経てここまで話せるのは、一重に貴方の忠告に耳を傾けているからに他ならない。
もっと気付きを載せてくれると有難い。

>先の「絶対に防げない事故」よりも、「防げる事故」のほうが
遥かに多いのです。

 確かに。 私は今日で運転を止めるつもりはなく、むしろ初心に戻る必要がある。
防げないこと(事故)より、防げるほうにまずは注意しょう。

全天候ライダーさん
そう、納車待ちです。 今の愛車は12年乗りました。その前のヤツは11年と、かなりの愛妻家と自負してます(笑)
そんなわけで、いい年コイたオッサンがこんなに浮かれてるのは久しぶりに新車を手に入れるからです。
主義として、中古を頻繁に乗り換えることより、新車と永く付き合うようにしています。

書込番号:9658294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/06 09:16(1年以上前)

スレが面白そうなので覗いてみたら中身はもっとおもしろいわ。
早よ帰ってビール飲もっ!さんは、みょーに理屈っぽいし、BADHOTさんは実直というか曲げないって言うかリアル社会でもそのままなんでしょうね    観てるとどっちもおもしろいわ

それを見て一生懸命フォローし、目一杯気配りしてるスレ主さんって   す・て・き 

書込番号:9658520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2009/06/06 22:00(1年以上前)

こんばんは、途中見ていません

 右にふくらんで左折     船の操舵をしているつもりなんすかね〜。

書込番号:9661524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/06/06 22:39(1年以上前)

某ローカルルールの話を聞いたときに
膨らんで左折するというのもあって、その理由が思い出せない。
たしか道路事情が悪くて路肩が崩れるとかそんな理由だったと思いますが
正確なところは覚えていません。
もちろんローカルルールだけでなく単に運転技術に問題のあるケースもありますが。
それから承知されてるとは思いますが
ローカルルールといってもルールではありません、
ある地域のマナーの悪い運転方法の呼び名です。

書込番号:9661746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/08 08:44(1年以上前)

まぁ すっきりしましたねぇ これでスレ主さんも再登場しやすくなりましたわね。。。

本 筋   
いつだったかは、わすれたけど、高齢者教習か、ものすごい不評の、もみじマーク(巷でわ、枯葉マークと揶揄されてる)取付義務廃止のニュース特集かの時、
高齢者に教習所コース走ってもらうような事していてかなりの人たちが左折時右に膨らんで曲がっていると教官から指摘されてましたわ。
曲がろうとする所で一呼吸置いてからハンドルを切り始めれば、右に膨らまなくても縁石に乗り上げないと言ってたのを観た事があるわ。 まぁすべての場所でOKというわけでわ無いでしょうが。。。  

書込番号:9668269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 14:39(1年以上前)

スレ主さんへの慰安もふくめて(笑)、それでは、面白い実話をば披露しましょう。

7〜8年前、夜中に雪ということもあり翌日朝の通勤時に
殆どの路面は凍っていましてね・・

雪など滅多に振らない土地柄もあって皆右往左往。

 とある上り坂道は数珠繋ぎの有様。
ある中年男の乗った車の前に、これまた中年の女性の車(つまりオバサン)が
ズルズルと滑ってその男の車に静かに衝突したらしい。

ここからが、本題。 

おばさんは窓を開けて後ろを向いたので、男は 「謝るんだな」と思ったそう。

ところがこのオバサン振り向き様にこう言ったそうで・・・・・・
「なぜ、そんなところに居るのよ!」 

男は、そのあまりの迫力に 「すみません」だと。

オッサンのセリフは嘘臭いけど実際にあった話。  お後がよろしいようでm(__)m。。

書込番号:9669222

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/08 16:32(1年以上前)

面白いと言えば面白い話ですね・・・・・・・。

書込番号:9669513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 17:17(1年以上前)

こいつまた来やがった! 今度はキレてはいかんぞ、キレては(笑)。

>「・・・・・」
 ってどういうことやねん?

 どやっ!単に面白いやろ?
 そう思うなら元々善いモノ持ってはりまんがな。 その線を貫くことやで。。


書込番号:9669635

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/08 17:41(1年以上前)

>>「・・・・・」
>ってどういうことやねん?

わかるでしょ。

書込番号:9669720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

いつものように、他人の意見を聞くより自分を述べるのが筋なので・・・・


 私には ズバリ 「彼女」。

恋人では重い。   妻では・・・・何をか言わんや。

 彼女と一緒なら単に 「楽しめる」  

               です。

書込番号:9661162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/06 21:04(1年以上前)

こんばんは。早よ帰ってビール飲もっ!さん

車ですか。若い頃は目立ちたい・派手にしたい・ダウンサスやマフラーTVやホイルやコンポにお金をかけてましたが。

今は走ればいい=お散歩気分かな。

書込番号:9661202

ナイスクチコミ!1


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/06 21:19(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ!さん、こんばんは。

まじめにレスしてしまいますが、自分を映す「鏡」ですかね。
若い頃は虚栄心でかざり、年齢とともに実用的になり、
不要なオプションを装着することもなくなりました。
購入価格も下がり気味ですが、、、

書込番号:9661282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/06 21:29(1年以上前)

take a pictureさん
私とは2度目ですよね? とも角 m(__)m 。

入選5回ですか! おっと、いきなりスレズレでした。

で、
>今は走ればいい=お散歩気分かな。

これもアリと思います。 なぜなら、3ヶ月前は私自身そう思っていたから。
私の感じ方が変わったのは、PFにもあるように新車購入がきっかけですから。


DAISOさん 初めまして。 ビールで結構です。

真面目なご意見感謝です。

自分を写す鏡 良い表現と思います。

ステアリングを握るのも自分、車を操作するのはその人の両手にかかっていますから。
以後、自重して運転します。

書込番号:9661339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/06 21:34(1年以上前)

こんばんは。早よ帰ってビール飲もっ!さん 

何処かの書き込みでお会いしました。どこか??ですが。
3度目もあると思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:9661367

ナイスクチコミ!1


BADHOTさん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 22:38(1年以上前)

>恋人では重い。   妻では・・・・何をか言わんや。

ほ〜、何をか言わんやと言いたくなるような女と一緒に住んでいるのですか。
お気の毒に。
彼女が欲しければ運転上手になってね。
運転が下手な男大嫌い!という女、非常〜〜〜に多いですよ。

さあ、明日は女房と楽しいドライブだ。
失礼しました

書込番号:9661737

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/06 23:19(1年以上前)

まだ未成年の僕からすると、1つの「憧れ」ですね。
カッコいいスポーツカーにも、ファミリーライクなミニバンにも、とにかく「車」というものに憧れてます。

いつか中古でいいから、80スープラに乗ることを夢見ています。
(中古しかないですが(笑))

書込番号:9661977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/07 08:02(1年以上前)

SupraRZXさん おはようございます。

スープラで思い出すのが、そのころ乗ってた後輩がいました。
私よりかなり年下でしたが
彼も中古を買ったそうです。 毎日毎日、塗装が剥げると思うくらい磨きをかけていたのが微笑ましかったのですが、
当方は格下のスターレットSI-LIMITED だったので、妙な気分は否めませんでした(笑)。

中古とはいえ彼の給料でもかなりの値はしたようです。
また、それだけに愛着もあったでしょう。 その後の経緯はわかりませんが、
好きな車は、何も現代のCMに乗っかったものとは限らず、
こういったものにこそ自分の本当の趣向を見出せます。

いつか夢が実現することを願っています。

書込番号:9663239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

廃車間近の軽自動車の有効利用方法は

2009/06/05 00:03(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:282件

今月末に廃車する軽自動車(H4年式アルト5MT)を所有しています。
この古い車は、現在の制度で新車買換時に15〜25万円値引き対象となる
ので、ただ廃車するよりも、何か有効利用できるのではないかと企んでいます。

新車に買い換える予定はありません。
通常ならば全く価値の無い車なのですが、少しでも高く売れたり、取引して
くれるような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。

どなたか情報をいただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9652707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 04:03(1年以上前)

そんなヤツは、いない。

書込番号:9658008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2009/06/06 14:38(1年以上前)

やっぱりそうですよね。
素直に廃車します。

書込番号:9659710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/06 21:48(1年以上前)

オークションくらいしか思いつきませんが…落札の可能性は極めて低いと思います。

書込番号:9661451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング