このページのスレッド一覧(全3501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2024年4月18日 18:31 | |
| 11 | 10 | 2024年4月18日 14:56 | |
| 36 | 12 | 2024年4月18日 13:18 | |
| 23 | 12 | 2024年4月18日 12:37 | |
| 4 | 8 | 2024年4月18日 11:25 | |
| 1 | 3 | 2024年4月18日 09:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
当時は微妙なデザインだと思ったけれど、今見るとかっこいい気がするんだ
走り屋のアニメや旧車が出てくるアニメでもさっぱり見た記憶がない
どうしてランティスは忘れ去れたんだ?
書込番号:25704304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もっと忘れ去られた車はあるだろうに…
書込番号:25704310 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>辺境貴族さん
燃費が悪かったとか
それにマツダ車なのでそんなに売れてなかったとか?
書込番号:25704320
![]()
0点
乗ってたけど2リッターV6で良いクルマだった。
トルクが細いのを除けば。
書込番号:25704333
1点
>MIFさん
同じエンジンのユーノス500に母が乗っていたので、時折借りて乗ってました。
非常に静かな滑らかなエンジンで乗り心地も良かったです。二代目カリーナEDからの乗り換えでしたが、内装もユーノス500のほうが上質でゴージャスで母はとても気に入ってました。
特に当時のイメージカラーが非常に凝った塗装だったのでそれが良かったみたいです。
ランティスは前期型も後期型もちょっと見た目で損してますね。
ユーノス500は車の性格とも見た目がとても似合ってたと思いますが、凝ったデザインのせいか価格が高めで売れにくかったように思います。母は初見で即断してましたけどね。遊びがてらディーラーに付き合った私も父もこれにはちょっと驚きました。
ディーラーの営業マンも驚いてましたね。
ちなみにランティスのほうは近所の店で100万くらいで売ってたけど、今もあるのかなぁ、、、、昭和の旧車を専門にしてる店でランティスあたりでもその店では新しいほうの車になります。
書込番号:25704613
1点
M菱が嫌いで冤罪でえんぴつもトンボを買っちゃう山ちゃんでもデリカミニと擦れ違うと欲しいと思って指を咥えちゃうんだ
ブルドッグみたいな見た目が素敵なんだ
ルドルフとイッパイアッテナに出てくるデビルが大好きな山ちゃんはブルドッグに弱いんだ
どうしてM菱はあんなかっこいいデザインの車が作れるんだ?
M菱は復活するのか?
書込番号:25703815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カッコイイか?
書込番号:25703873 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>じゅりえ〜ったさん
三木のり平みたいな顔のアルファロメオよりかっこいい(^^)
書込番号:25703879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カッコイイとは思わんし、伝統のデリカブランドが可哀想・・・
書込番号:25703939
![]()
1点
可愛い顔してタフな奴ってか、買うたらええやん。
書込番号:25703964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三菱鉛筆は三菱グループと関係ないってのは有名な話なんだが。
書込番号:25704007
0点
カッコいいか? に僕も1票
D5も以前の方が良かった
書込番号:25704023
1点
>待ジャパンさん
なんとな〜く脳裏にありましたが、さりとてかつては同じ会社だったのでは?と思ってました。
メーカーサイトにその辺、記載がありますね。
https://www.mpuni.co.jp/company/history.html
なんと、創業から全く関連がないんですね。
同じ三菱マークですが、商標登録は三菱グループよりも15年早かったとか。
その間、両社で争いはなかったんですかね?
この辺り、ドラマ化できそうな裏話とかありそうですね。いや、ないんかな?(^^ゞ
しかし三菱グループのサイトにもこの三菱マークの解説ページがあるなど、なんだか今でも密かにドンパチやってそうな気がします。興味深い。
https://www.mitsubishi.com/ja/mark/
書込番号:25704096
1点
>ダンニャバードさん
意外と知られていないんですね。
日清オイリオ、日清食品、日清製粉も資本関係のない別会社。
ブックオフとハードオフも別会社。
三井住友銀行と三井住友信託銀行も資本関係ない別会社です。
書込番号:25704138
1点
>待ジャパンさん
追加情報ありがとうございます。
「へぇ〜!」ボタンがあれば数回押したいお話です。
>三井住友銀行と三井住友信託銀行も資本関係ない別会社です
そんなわけがあるの?と思ってググったら、分かりやすい画像を見つけたので貼っておきます。
面白いもんですねぇ〜
書込番号:25704363
1点
下道をゆっくり走った方がお得なんだ
みんなビュンビュン飛ばすから恐すぎる
高級車セダンなら安心感がありそうだけど軽も飛ばすんだ
どうして高速はあんなにお高いの?
タイムイズマネーなのか?
MAX500円ぐらいにしてほしいんだ
書込番号:25703839 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>山窩さん
昔あった土日のETC割一律千円が懐かしいですね
田舎に帰る前にETCつけて横浜から秋田まで走って千円これで元が取れましたから
書込番号:25703849
![]()
9点
>山窩さん
改名ご苦労様です。
2月と3月で、茨城県の歴史資料館北は北茨城市、東は神栖市、西は古河市、南は利根町などの14か所巡りスタンプラリーを貫徹しましたが、一般道を使いました。
その他でも、30分くらいの短縮なら一般道を選びます。
平日は割引なしなので高いですね。
書込番号:25703889
![]()
2点
>山窩さん
高速代が高いのは土地の買収費が高くて建設費が高くなるから。
建設費を税金から出せばタダにもできる。
書込番号:25703916
0点
アメリカのハイウェイは無料だけど、PAもSEもトイレもなくてシンプルなのだ。
書込番号:25703941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルゼンチンの高速は渋滞発生すると、直ちにゲート開放されて無料になるのだ。
これは日本も見習って欲しい。
渋滞で高速道路の体をなさないのに、普通に料金取るのはおかしいだろ。
せめて割り引きにするべき、ETCできめ細かく出来るはずだから。
書込番号:25703951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ガソリン税を無くし高速道路通行料は無料という大風呂敷で総選挙に臨み勝利した政党があったな。
結果政権を取った数年間で何一つ実行できなくて政党の化けの皮が剥がれた。
自民党の麻生政権下で土日高速1000円ということになった、期間限定だが恩恵にあずかったなという回顧の思い。
あわててETC機器を取り付けたよ。この時クレジットカードも作ったな。
ローバーミニ10004速ATに乗っていたころで、広島県御手洗という江戸時代の船待ちの港を訪ねたよ。
オランジーナのコマーシャルで流れる御手洗の町が懐かしかった。
淡路島も何度も橋を渡って行った、ありがたいことに今も橋の通行料は土日祭日は安く設定されている。
今が燃料費が高くておいそれとは遠出は出来なくなってる。
下道で神戸から但馬、鳥取、関金温泉と行ったことがある、帰路はこれも下道で津山を通って2号線の有年へ出て無料バイパスを通って戻った。
兵庫県は探せば無料の下道だけで遠出はできます。無料で出来ないのは淡路島への橋の通行料で垂水インターから淡路インター間だと安く利用できるから工夫次第。
書込番号:25703959
4点
>どうして高速道路はお値段があんなに高いんだ
それはね
造る建前上の言い訳は方便で
政治家が国民jから巻き上げた税金をばらまいて票にすたたけでは足らず
売上で回収できるからと有料高速道路を計画し続け
建設工事の利権をむさぼって票にしているから
地方に建設している高速道路は全線開通していないからと
無料で運用してる所も多いよね
有料だと利用者いない(少ない)不要な道路になってしまうからね
いわゆる首都高のように膨大な建設費と維持費がかかる道路は都心税的に利用者負担も有る程度仕方ないかもしれないが
たとえば東北自動車道とか国道(無料)のバイパスでも代用できたりもするし
政策がバラバラ
難しい事は置いておいて
勿論、無料や安いにこしたことないけど
長距離使う幹線高速道路は今の半額くらいなら
まあ仕方ないと思えるくらいの金額かな
書込番号:25704015
1点
>どうして高速はあんなにお高いの?
逆に安すぎるんじゃないか?
だから渋滞する。
アクアラインなんか補助をやめて本来の料金に戻せば、
いつでも渋滞知らずの快適な道路になるだろうに。
私個人としては、
多少割高でも渋滞に無縁で快適な移動がしたいので、
いっそ今の3倍から5倍に上げてもらっても構わない。
それで交通量が激減して快適に移動できるなら。
書込番号:25704055
1点
>gda_hisashiさん
地方にいくと、高速に限らずバイパスやら、広域農道やら、訳の分からん道だらけで、たいして必要とも思えないんだけど、それも利権なんですかね。
書込番号:25704156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昔は有料道路は建設費を回収するまで有料で、その後は無料って聞いてたけど。
そういう意味では首都高なんか大昔にペイ出来ていそうなんだけど。
書込番号:25704168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>それも利権なんですかね。
建設業者に工事費払うからね
票も入るしお金も色々・・・
日本の政治の基本
書込番号:25704226
2点
>gda_hisashiさん
ありがとうございました。
なんか、道路が必要だから造るのではなく、金を回すための手段として道路を造るみたいに思えてしまいます。
書込番号:25704244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トヨタの技術力はその程度なのか?
防水が不十分で洗車すると水が入るそうなんだ
この前はロアアームとかいう謎の部品が除雪剤でダメになるとかあったし、他のメーカーの方がマシなのか?
書込番号:25703443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>山窩さん
>防水が不十分で洗車すると水が入るそうなんだ
約13万台リコールしてましたね。
だまっているより良いんじゃないですかそう言うの好きです
ドアが開くと大変ですので早く無償修理しましょう
書込番号:25703450
![]()
1点
他のメーカーの方が、ましかどうかは分からないけど、
最近のトヨタ車は、いろいろ有るような。
信頼性が少々揺らいでいるのかも。
書込番号:25703458 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>神楽坂46さん
価格コムで誰かがプリウスリコール級のヤバい不具合があって工場止まってる言ってたんだ
数日前からここでは知らされてたんだから、会社はとっくにヤバい不具合を知ってたのに黙って今後の対策を話してたんだと思うんだ
書込番号:25703461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナイトエンジェルさん
デンソーとか日野とかダイハツとかトヨタ織機とか色々あったから不信感が募るんだ(>_<)
書込番号:25703471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トヨタは各ディーラーに対し契約者に話さないように箝口令を出していたのが駄目駄目だな。
書込番号:25703502
![]()
3点
いやいや、天下のトヨタですよ。品質は世界一。
販売台数が多いから目立つだけです。
みんな安心してトヨタを買ってくれ!
(俺は別を買うからさ。こっちくんな)
書込番号:25703504
1点
【1円でも安く、1gでも軽く、1oでも薄く、1秒でも早く】 利益率ダントツ
昨年、Bz3でも走行中にドアが開くというリコールで販売が沈没しましたね
タイヤ外れるリコールも結局作りが雑だっただけ
トヨタじゃないが燃料ポンプも小さなペラを金属からプラへ何円の節約になるの・・
1円に泣くトヨタかな 節約にも限度で逆に損をする 技術力の問題じゃない
書込番号:25703736
5点
>ミヤノイさん
それで4兆円も儲けたのか?
書込番号:25703812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミヤノイさん
>利益率ダントツ
日本車は円安で儲けて、BYDはまだまだ利益率に余裕がある。と言ってた人がいたが、
あの人は全部デタラメだと言うことですね。
わかってました。あの人はデタラメばっかだと。
書込番号:25704144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://response.jp/article/2024/04/18/381241.html
こっちの記事だと、東海理化とは言ってないな。
不具合が何か所かあるのか、1か所なのか?
書込番号:25704170
1点
軽自動車は売れてるらしいのに三社ぐらいしか作ってないんだ
ダイハツのシェアは大きくスズキとホンダに奪われるのか?
それとも大穴でスバルの軽自動車が売れるのか?
査定額が激減で、みんなダイハツにはガッカリなんだ
書込番号:25703983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はデリカミニが好き
書込番号:25703990 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>コマンタレブブブブーさん
そうゆえばM菱忘れた(>ω・)てへぺろ
日産の軽の方が売れてて影が薄いんだ
書込番号:25703996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>山窩さん
少し値下げすれば、シェアは大きく減らないのではないかな。
書込番号:25704006
![]()
2点
生産が正常に戻ればシェアも戻るでしょう。
ダイハツ社は主力のムーヴ、ミライースそしてタントがロングセールになっており今年以降順次フルチェンジが控えております、なので他のメーカーより伸び代が大きいです。
シェアはより拡大すると思います。
書込番号:25704010 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>日産の軽の方が売れてて影が薄いんだ
マジすっか!
サクラか! サクラなのか!
電動サクラに勝てないのか!
書込番号:25704012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>山窩さん
燃費不正の時のように人は忘れます
ですからまたシェアトップになるでしょう
書込番号:25704049
0点
>それとも大穴でスバルの軽自動車が売れるのか?
査定額が激減で、みんなダイハツにはガッカリなんだ
スバルは作ってない
ダイハツのクルマを取り扱い
査定が激減て確かなの?
査定してみないと分からないんじゃ?
軽は、下げ止まると思うけど?
書込番号:25704103
0点
3月の単月で、ルークスとデリカミニで同じくらいの台数だよ
三菱の中では人気車種になったのだろうね。
書込番号:25704106
1点
カエルっぽい見た目がダメらしいけれど
カエルといえばポルシェやビートルなんてカエルっぽいのに人気があった
MINIもカエルっぽいのによく走ってるんだ
カエルといえばジュークもそんな感じの気持ち悪さがあるけれど、近所の庭に置いてあるからびびるんだ
お高くて外車ならカエルでも人気なのか?
これが蛙化現象なのか?
書込番号:25703803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>山窩さん
キャンパスとスマイル2台並んでたらやっぱりキャンパス選びますよ
かわいいですもん
今回のすずちゃんのCMははずれ見たい(わたし的に)
書込番号:25703863
![]()
0点
>山窩さん
いいねぇ。
もっともっと、いっぱいスレ立ててちょ。
書込番号:25703970 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマイルはね、きたろうさんをCMに使わないからダメ。
書込番号:25703980 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






