自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3501

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスへの飛び石

2023/05/29 05:31(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:24件

車を運転中にフロントガラスに飛び石が当たり10センチぐらいのヒビが入ってしまいました。
おそらくガラス交換になると思いますが、車両保険に加入している場合は全額保険適応になるのでしょうか?
それとも保険が適応出来ても何割か手出しをする必要があるのでしょうか?

後、保険を使って直す場合は飛び石の場合、1等級ダウンだと聞いたことがありますが、1等級ダウンとは保険料金はどのくらい上がるイメージでしょうか?

書込番号:25278471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/05/29 05:41(1年以上前)

>トリビソンノさん

〉保険が適応出来ても何割か手出しをする必要があるのでしょうか?

保険を確認しましょう
飛び石も対象か(オールサービス)か
免責決定有りかとか

〉1等級ダウンだと聞いたことがありますが、1等級ダウンとは保険料金はどのくらい上がるイメージでしょうか?

これも現等級なのより変わります上がらない場合めも有りますし





書込番号:25278473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/29 05:45(1年以上前)

保険会社に聞けよ

書込番号:25278474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:234件

2023/05/29 05:50(1年以上前)

>トリビソンノさん
とにかく保険会社に相談されてシミレーションしてもらいましょう。
連絡したからと言っても使う使わないはご自身判断です。
またホンダとかはディーラー経由で入るとホンダ独自の保険として新車特別保証で10万円まで保証してくれるとかいったのもあります。

書込番号:25278478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8487件Goodアンサー獲得:1099件

2023/05/29 05:57(1年以上前)

保険の内容がわからない限り、エスパー回答しか来ませんね。
ちなみにソニー損保だと免責もあるし等級も下がります。
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde059.html

書込番号:25278481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5774件Goodアンサー獲得:156件

2023/05/29 06:38(1年以上前)

保険の契約内容確認しなよ

書込番号:25278498

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2023/05/29 06:58(1年以上前)

飛び石 いたずら に関する特約 持ち出し は頻繁に規定変更されていますので
正確には代理店に確認してください

たしか 今年4月も大幅改定がありました (無事故なのに 更新が高くなって代理店に問い合わせた) 

書込番号:25278507

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2023/05/29 07:56(1年以上前)

加入している保険により色々ですよ。
契約書とか有りますよね。
そこで分かるはずです。
どの道入れ替えしないといけないのでガラス屋さんに保険証持って伺いしましょう。

書込番号:25278553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/05/29 08:19(1年以上前)

加入されてる保険会社の
相談窓口に今すぐ電話しましょう

書込番号:25278577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/29 08:36(1年以上前)

世の中の保険が全部同じだと思ってるの?

ここでウソの答えをもらって保険屋に「ネットで聞いたんだぞ!」とでも訴えますか?

大人なんだから個々の契約事はネットの他人に聞いても無駄なことくらい覚えてください。

書込番号:25278596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/29 11:10(1年以上前)

>トリビソンノさん

各保険会社によって約款内容は異なりますので、まずは自身の約款を確認しましょう

現在の等級からの変更になりますので、自身の等級をご確認ください

書込番号:25278769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/29 14:46(1年以上前)

あなたの保険内容をここの人が知っていたら情報漏洩がやばいよ

書込番号:25279043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/29 21:52(1年以上前)

私も新車で買って半年経っていない愛車に、高速道路で飛び石を喰らい、フロントガラスに大きな円状のヒビが入りました。ディーラーで診てもらったら、フロントガラス交換で総額20万円弱。最近の車は交換後に安全システムのエーミングとかあって、時間と金がかかるそうです。
保険屋さんに聞いたら、不可抗力なので1等級ダウンと言われました。私は3年契約の保険でしたので、次の更改時に年間数千円上がると言われ、迷わず保険で修理することにしました。代車特約も入っていたので、特に不便なく修理できましたよ。

書込番号:25279615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ183

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

車が故障して乗り換えるのは仕方ないのですが、メーカーによりますと今の車は20万km以上乗れるように設計されているのだそうです。
地球資源を考えた時 、車は1年で1万キロ走行すれば20年乗れるのです。
絶滅危惧種のウナギ資源を考えますと鰻丼は食べてはいけないのです。
ウナギパンで我慢しましょう。
皆さんはどう思われますか。

書込番号:17829573

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2014/08/13 05:57(1年以上前)

おはようさん('A`)/
計算上では20年なんだろうけど、それは常日頃ピットや個人できちんと整備されている状態を指していることであって、使う度にボディーに錆びや歪み等の変化でも変わりますね。
因みに某自動車メーカーのボディーは、積極的に南トンスルランドのポスコ社が製鉄した鉄を使っているので錆易いそうです。

そのウナギパン可愛いですね、もしかして自作のパンかな?

書込番号:17829585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/13 06:06(1年以上前)

デミオに20年乗ってから思う存分語ってください。

書込番号:17829592

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/13 06:56(1年以上前)

20年乗るとなるとボディーの劣化は考えないと…
海辺に住む友人は塩害を気にして5年で下取り。
またはエンジンやら配線にゴム系統はどうかな?
メンテナンスが大事ですからね。
私も回答されてる2人の意見と同じです。
計算上の話では20万キロは走るはずです…
しかし20年は私の経験では厳しいはずです。
素人ではわからないですがプロからすれば交換が必要な部品が沢山出てくるはずです。
お堅い話はここまで…
しかしウナギパン良いですね。
スレ主さんのように20年20万キロなれば今度は車屋が商売にならないでしょうね。

書込番号:17829666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/13 07:47(1年以上前)

アホらし┐(´д`)┌

欲しい時に欲しい車を買うよ。

書込番号:17829757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/08/13 08:05(1年以上前)

おはよう。
デミオじゃなくて悪いけど、ウチにはH4年式のハイエースあるよん。MT車だけど。
早め早めのパーツ交換やトラブル前兆に気を付けてれば、まだ乗れるかも。

ウナギはまだこっちの川には上ってきますし、養殖モノだけど台湾のほうが大きくなるのでシラスを輸出しています。
無論、乱獲はもってのほかだけど…

書込番号:17829791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5774件Goodアンサー獲得:156件

2014/08/13 08:15(1年以上前)

自動車メーカの敵ですな・・・・・(笑)

私は鰻は嫌いですより

書込番号:17829809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2014/08/13 08:23(1年以上前)

故障しても修理するから、20万km以上が可能になるんじゃないかな。
因みにタクシーは20万km以上は当たり前の様です。

うなぎを捕る事食べる事自体、今の所御法に触れる訳ではありませんし、既に蒲焼になったうなぎはどうします?
全面的に禁止したら地下に潜りますし、何とも途方もない話ですね。

書込番号:17829820

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/13 08:37(1年以上前)

ファンカーゴ15年目で現2,423,820kmでして現状での”変”は感じない。
次週一日500kmを2回予定していますがポンプ類が心配です。
鰻は一回記憶が有るが食たいとは思わない・・・貢献?していたのか!

数年前から部品交換が散発。
3月末は泊先の月曜朝にスタビが完全に逝った・・・
8月頭には排ガス漏れ音で2回目の触媒関連、テールは初交換、双方とも中古品が有りました。

カエルを白樺湖のペンションで一度食しましたが鳥のささ身に近いかな。
鰻のかわりにカエルを食するのはどう思われますか?

書込番号:17829848

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/13 08:39(1年以上前)

>現2,423,820km

は内ですね

現242,382km

です。

書込番号:17829850

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/13 08:41(1年以上前)

こんなクソスレ立てるだけ電気のムダです。
自重すべし。

書込番号:17829854

ナイスクチコミ!13


ar125さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/13 08:41(1年以上前)

エゴな考え方の方は置くとして、

エコを考えれば車は長く乗る

ほど良いと考えられますが、

車も10年を超えますと痛み

各所に出ます、それを修理

しながらだと今度は、経済

的に厳しくなります。

10年程乗ってというのが、

バランスが良いのではと

感じます。

何事も無理は禁物たど思います。


申し訳ありませんが、

ウナギの代替えにパンは無理です。

食べる回数でも減らしましょうかね。

書込番号:17829856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/13 08:59(1年以上前)

13年超えると税金が上がっちゃうんですよね・・・

書込番号:17829885

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/13 09:17(1年以上前)

屋根の穴は補修済み

ケロけろケロッグさん  おはよう御座います。  外車に乗ったこと無いけれど国産車は丈夫です。
新車カローラ2台とも20万km、その後中古車20年廃車したその日もセル一発。
ほとんどタダ同然で頂いた今の車もユーザー車検受けながら来年で20年超え予定。
屋根が錆びたので指で触ると穴が!  手当てして乗ってます。 新車 欲しいな〜

書込番号:17829917

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/13 09:43(1年以上前)

鰻丼を食べなくても漁獲する人がいる。

本当にそう思うならば、そっちに訴えかけないとね。

主さんは変わったスレをよく立てますね…。

書込番号:17829979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/13 10:17(1年以上前)

うなぎを取り上げられたら人生の楽しみの一つがなくなります。。。お金を使う人がいるから経済が潤滑に回転するのではないでしょうか。

書込番号:17830056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/08/13 10:56(1年以上前)

新車を買ったオーナーが一人で20万キロ乗らなくても、
中古車として購入した人の走行距離の合算で 20万キロ走れば同じことだよ。

ず〜と中古車ばかりを乗り継いでいた方が地球環境に優しいのかもね。
スレ主さんも そうすれば?

・・・って言うか、
実際に中古車を乗り継いでいる人もいるから、
スレ主さんは、その人たちに感謝した方がイイかもよ。

書込番号:17830150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/13 11:43(1年以上前)

>BRDさん

ギャラン?

書込番号:17830274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2014/08/13 12:05(1年以上前)

多分ランサー。

書込番号:17830330

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/08/13 12:26(1年以上前)

ギャランかな?

書込番号:17830378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/08/13 13:24(1年以上前)

4代目ランサーでは?

書込番号:17830507

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/13 13:27(1年以上前)

DWデミオで17万km乗りました。
AHR10エスハイは24万km
BMWは12万kmだけど22年乗っています。

持ちますよ、20万kmでも、20年でも。
でも修理代が半端ないです。

車の価値を上回る修理代が発生した時が乗り換えのタイミングじゃないですか?
17万km走ったデミオのオイルもれとエアコン修理に25万出せます?

デミオはそこで買い換えましたけど、直せばずうっと乗れるでしょうね。

書込番号:17830512

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/13 15:08(1年以上前)

カエルちゃんは食べて良いの?

書込番号:17830707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2014/08/13 20:18(1年以上前)

私は【鰻・鮪・鯨】を食べるのは各自の自由と思っているし、海難事故で消えて欲しい自称自然保護団体を謳う利権団体が目を反らす違法操業国指定されていて、地球の癌細胞とも言える特亜の連中の乱獲は反対です。


自動車の買い替えサイクルは各自自由と思いますし、交通事故を起こさない安全運転さえして頂けるともっと地球にやさしいと思う。
日本の資源有効活用によるリサイクル分別は、欧米人がノイローゼ起こしそうになるレベルですけどね。

書込番号:17831528

Goodアンサーナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/13 23:38(1年以上前)

うなぎが絶滅危惧種になったのは稚魚が乗ってくる海流の流れが変わったのが大きな原因。
人間の生産活動が主因ではあり、うなぎを食べないことが資源保護につながるわけではありません。
うなぎパンの原料の穀物生産が自然環境に与えるダメージも考えないといけませんよ。

書込番号:17832317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/14 00:01(1年以上前)

鰻は毎週バクバク食っとる。夏バテには鰻やで。我慢してストレス溜めるなんて馬鹿馬鹿しいわ。

車も飽きたら1年だろうとチェンジ。環境にいいか悪いかなんてしょーもない事は考えた事も無いな。
今日も6気筒エンジンのマフラーから快調に排ガスをブーっと巻きまくりやで。

エコなんてくだらん。オレみたいなバブル世代には馬の耳に念仏やな。

書込番号:17832383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2014/08/14 01:54(1年以上前)

メーカーがリサイクルを前提に車作りをし、日本のリサイクル技術が徹底していることは理解しています。

一番問題となるのは生産するためにどれだけの膨大なエネルギーを必要とするのかを問いたいのです。
敷いては原発問題にも関わりがあるのです。

鰻は食べる人が地球上にいなくなれば稚魚を乱獲する人もいなくなるでしょう。
因みにカエルが絶滅しないのは食べる習慣がほとんどないからだと思いませんか?
カエルは稲を守る神様ですので食べると地獄に堕ちるかもね?

書込番号:17832646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6993件Goodアンサー獲得:538件

2014/08/14 09:07(1年以上前)

私は雀や牛蛙は食用として食したことありますし、蛙よりも合鴨の方が稲作の害虫対策に適しています。
逆に蛙が水張った田圃内で増えてしまうと、カラス等の鳥類(害獣)による被害が増えると思われます。


何事も程々が丁度良いのです。

書込番号:17833076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/08/14 09:09(1年以上前)

20年乗りたかったのですが,前のクルマは10年で手放してしまいました。

あ,でも10年で25万キロ乗りましたけどね。

うなぎは土用の丑の日の他は年に1度食べるかどうかなのでご勘弁を。

書込番号:17833078

ナイスクチコミ!2


まろ吉さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/14 09:39(1年以上前)

昔はスレ主さんと同じようなことを考えたことがありましたが今は違います
資源エネルギーは遅かれ早かれ使い尽くしてしまいます
だったらどんどん使って、中国や発展途上国が大量消費する前に使ってしまった方がイイです
先進国は環境への配慮も先進的だからです。
エネルギーがなくなれば環境破壊も小さくなります
人間が絶滅するかと言えばそうではなくて その環境に応じた生活になるし そのうち核融合なんかが
実現されているかもしれません。

鰻の件は人間は食物連鎖の頂点にいるのでどうしようもないですよ
乱獲しても絶滅することはないし 少なくなれば庶民には手が届かない値段になりますから
完全養殖できる日も遠くないでしょうしね

原発問題は福島に住んでいた方たちには悪いと思いますが、敢えて言いますけど、事故があったおかげで
あの地方は人がいなくなったので環境は良くなったはずです。空気や川の水はきれいになったでしょう
海の魚たちも昔に戻っていると思います。人間が住めないだけでね

書込番号:17833151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2014/08/14 12:06(1年以上前)

20万キロをタクシーや営業車のように、ハイペースで乗るのなら、確かに、それほどのコストもかからずに、維持できるようです。
個人タクシーで、SAIに乗っていた運転手さんが、もう、15万キロ使ったけど、ぜんぜん痛まないね、電池も劣化していないと言っていたのですが、何年で使ったのか聞きませんでしたが、おそらく、まだ、3年くらいかなぁ?
モデルから見てもそんなに古いはずが無いですし。

ところが、これを、個人が年間数千キロ程度の走行距離で維持すると、だいぶ事情が違ってきます。
私は16年経ったクルマ、走行距離9.5万キロを維持していますが、電気系統、ゴム等の劣化で交換した部品や修理代がすでに、60万円を超えています。

20万キロ持つよ、という数字は、かなりハイペースで使って、定期的に整備を行った場合で、部品の劣化について、経年劣化の要素をあまり考えない場合でしょうね。

10年、20万キロは持つよ、というような意味合いかと思います。

20年は、部品保有からしても、非常に難しいはずです。


書込番号:17833547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/14 19:56(1年以上前)

税金上がるから13年未満でお願いしやす。

書込番号:17834666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/08/14 20:20(1年以上前)

今日の晩飯は持ち帰りの鰻のセイロ蒸し。

大変美味しゅうございました(・ω・)ノ

書込番号:17834740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/14 20:42(1年以上前)

現車は15年、次の車検までひっばったら17年。塗装は問題なし。下回り覗くと多少サビ

オイル漏れあり、アレコレと部品交換するも、治まらず。
エンジン快調。足廻りのへたりも気にならない。まあ20年いけそうですよ。

ただし、メンテにお金かけまくってもいずれ買い換えとなるわけで、トータルコスト考えると、今後発生するコストは割高です。

鰻は、好きじゃないからどうでもいいや。

書込番号:17834812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/14 21:04(1年以上前)

( sプロテックさん こんばんは。 オイル漏れの程度に寄りますが、STPのオイル漏れ防止添加剤があります。
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=STP%e3%81%ae%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e6%bc%8f%e3%82%8c%e9%98%b2%e6%ad%a2%e6%b7%bb%e5%8a%a0%e5%89%a4
当方も漏れて1本入れましたが効果無く、もう1本追加してマシになりました。
本当はミッションなり、エンジン降ろしてガスケット交換だけど、、、
 家の駐車場に漏れてコンクリににじみが出来ました。オイル受け置けば良いけれどタイヤで踏みそう。
 カッコ悪いけれど古タオルで「おしめカバー」もどきを巻き付けて走ってます H i
 ユーザー車検の時は外します。   ランサーです。 )

書込番号:17834871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/14 22:05(1年以上前)

まっ、アスティナやランティスが元気に走ってるの見ると嬉しいけどな。

書込番号:17835100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2014/08/15 05:44(1年以上前)

皆さんのご意見とても参考になりました。
車のメンテナンスと乗り方や保管方法が重要なのだなと思いました。
後20年を目標にして大切に管理して行こうと考えております。

ウナギは土用の日だけにしたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:17835890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/16 07:06(1年以上前)

ぽんぽん 船さん
納得ですね。

まぁ、好きな時期に好きな車に変えれば良いです。
ひとそれぞれ考え方も違いますし経済力も違う。
車をタダの足と考えるひともいれば、大切なパートナーと思うひともいる。

買い替えたあとは、ぽんぽん 船さんも仰ってますが、まだ乗れる状態なら誰かが乗り継いでくれる事でしょう。

書込番号:17839216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/05/20 18:16(1年以上前)

我が家のデミオ新車購入して、あと2年で20年なりますよ。全然いけてます。

書込番号:25267800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の歩道の縁石の高さについて

2023/05/12 17:57(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:682件

最近思うこと。
歩道の縁石(コンビニ等に入る際の道路と歩道の段差のことをいう)が高くなりすぎてるなぁと思います。
歩道に入る前に減速させるためだと思いますが、ホントに注意しないと底を擦ると思います。
対向車があり、早く行かないと!と思って減速出来ない人もいると思います。

そこで車の最低地上高を調べると、軽自動車も普通自動車も同じく9cm以上です。

『 最低地上高は、前輪と後輪の中心軸のあいだで車体の最も低い部分の高さを測定した距離を指します。 この基準は、国土交通省が2003年に公表した「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第163条」で定められており、車検の際もこの告示に基づいて検査されます。』

とされています。
基準は前輪と後輪の中心軸となっているので、フロントとバックの高さには触れられていませんが、明らかに9cmより歩道の縁石の方が高いです。

そこで、9cmはある車高で、この歩道の縁石で車の底を擦ってしまった場合は、国は補償してくれるのでしょうか?

個人の主観が強い内容ですが、この疑問をすっきりさせてください。

書込番号:25257268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2023/05/12 18:08(1年以上前)

地域性もあるかと思いますが、私は高くなったイメージはありません。
それより、減速せずに歩道に乗り上げることがそもそも間違いでは?
私はランニングをしますが、歩行者をよく見ていないドライバーが多いのに閉口します。
歩道は歩行者優先、というよりも歩行者のためにあります。最徐行で進入お願いします。それができない時は進入しないで!

書込番号:25257277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4232件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/12 18:13(1年以上前)

ちゃんとコンビニの駐車場の入口から入ってられますか?

入口の所は段差5センチも無いでしょう、正規の入口から入っておればする事はまず無いと思いますけど。

万が一擦っても、国の補償はありません。

書込番号:25257287

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/05/12 18:17(1年以上前)

失礼します、
縁石と云うか、道路から入る際の段差?の事ですよね、
概ね入口にあたる部分は低くなっていて底をする様な所には遭遇したことは無いのですが?
9cmと云えば結構な段差かと思いますが、そういう所はドライバーが気をつけるしか無いと思います。
と言う事で、私は自己責任かと?
そんな段差をそのままのスピードで入ったら、パンクするかもですが?
私は、入り口の段差より車止めの高さがいつも気になりますね!
以前高い所でマフラーを傷つけたことがあります。
修理は勿論自腹でした。

書込番号:25257294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/12 18:25(1年以上前)

具体的な縁石(段差)の写真でも上げてくれないかな。

リップまでの高さが7cmしかないけど、13年乗ってきて困ったことは皆無だな。

入り難い店は入らないという選択肢が貴方にはあります。

書込番号:25257300

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2023/05/12 18:40(1年以上前)

>タチロー51さん
具体的にどのような構造でしょうか?
最近のバイパスならバリアフリー構造の為、車道と歩道の段差は2から3センチくらいです。
昔は車道より歩道が15cmくらい高い為、切下げの縁石用いて斜度がありましたがそのような場所でしょうか。

道路構造令に順守してない構造に欠陥があれば訴訟起こせば勝ち目はあるでしょうけど。

書込番号:25257314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/12 18:41(1年以上前)

手前で一時停止

書込番号:25257316

ナイスクチコミ!8


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/12 18:44(1年以上前)

国土交通省が示している
「歩道の一般的構造に関する基準」に
「車両乗入れ部における歩車道境界の段差は 5cm を標準とする」
とありますので、
>明らかに9cmより歩道の縁石の方が高いです。
ってのはにわかに信じられない。
長年通行していた経験からもね。

書込番号:25257320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2023/05/12 18:46(1年以上前)

歩道を横断して路外へ右左折で出る時はどうしないといけないんですか??
それをしてれば下を擦るなんて普通の車ではほとんどあり得ないと思いますが。

書込番号:25257322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2023/05/12 19:13(1年以上前)

切り下げは、道路に隣接する土地の所有者が負担して工事するものです。

仮にコンビニの入り口が切り下げがなく、進入時に車が破損したら、修理の請求先はコンビニです。
補償されるかは分かりませんが

書込番号:25257351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2023/05/12 19:16(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。

最初にどのようなものか写真を上げればよかったですね。
先ほど該当する所を撮影してきましたが、この写真ではちょっと分かりにくいです。傾斜というか勾配が緩やかに見えてしまいます。

また、場所によってはこれよりまだ傾斜が大きいところがあります。

書込番号:25257352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/12 19:22(1年以上前)

垂直で9cmの段差なんて普通走らないけど?
歩道を横断する時はなだらかになってるとこ通るでしょ?

ただ言いたいことは分かる。
ガソリンスタンドに入るポルシェが馬鹿正直にまっすぐ突っ込んできてエアロや腹打ってた(笑)

歩道と車道の境目が排水目的で1番低くなってたりするから…

書込番号:25257362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件

2023/05/12 19:29(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

言葉足らずですみません。
そうですよね。
垂直で9cmではありません。
トータルで高いのですが、その傾斜が激しい所があるなぁと感じています。

書込番号:25257374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/12 19:42(1年以上前)

>タチロー51さん

で、この傾斜の道が最近できたんですね?
で、他にも同様な道が最近沢山できたのですね?

訴訟する権利は誰にでもあるので、行ってみたらどうでしょうか。
勝つか負けるかはやってみないとわかりませんが。

書込番号:25257389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2023/05/12 20:04(1年以上前)

>タチロー51さん

お写真拝見しました。
まあ、少々段差が高そうな気はしますが、ほとんどの市販車や純正エアロ装着車ならゆっくり入れば問題なさそうに見えます。
これで摺ったとしたらよほど勢いよく乗り上げた場合くらいでしょう?
まあ、フェラーリやマクラーレンならヤバそうですが、そんなクルマでこの店には入らないでしょうし。

歩道を乗り越えるときはゆっくりと慎重にお願いします。

あと余談ですが、路地から本線に出るときなどで左右が塀や建物などで見通しが悪いとき。そこそこのスピードで運転席から左右が見えるところまで出てくるクルマが多いのですが、自転車やランナーがいたら轢いてしまうというのに、出てくるバカの多いこと。
歩行者側のこっちが気をつけてるからいいようなものの、あれはやめて欲しい。
私はクルマの先端部が出る直前で一時停止し、そこから最徐行でじわじわと左右が確認できる位置まで進みます。
もしそうされていないという方がおられましたら是非、今後はクルマの先端が出る手前で一時停止してください。m(_ _)m

書込番号:25257428

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16290件Goodアンサー獲得:1331件

2023/05/12 20:05(1年以上前)

先ずは弁護士さんとかかな?
無料相談所も有りますから叩いてみましょう。

ここでは賛同者は少ないと思う。

書込番号:25257432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2023/05/12 20:15(1年以上前)

>タチロー51さん

興味あったので調べてみました。

こんなの見つけました。

・歩道の一般的構造に関する基準の改正について
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/06/060203_.html
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/06/060203/01.pdf

マウントアップ型式歩道の場合、すりつけ部75cmが基準のようですが、歩道が狭い場合に歩道平坦部を確保するために写真のようなすりつけ部になるのだと思います。

書込番号:25257447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2023/05/12 20:23(1年以上前)

写真のようなスロープ状の段差なら、かなりの車高短でもなければ徐行で充分行けると思うんですが。

書込番号:25257454

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/05/12 20:42(1年以上前)

こんばんは、
駐車場など道路に面した場所に出入りするために、
歩道や路側帯を横切る場合は、
それらの直前で一時停止しなければなりません。
(駐車場から道路に出る際も同様)

惰力で止まらずに横切ると、法令違反になります。
法令順守で走行すれば、下をこするリスクは低減します。

書込番号:25257473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件

2023/05/12 20:47(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

調べていただきありがとうございます。
まさにこれです。
pdfファイルの右下図の「今後」というところです。
勾配を車側に厳しく設定されているところです。

ですが、これまでの意見のように、私が思っていることに賛同される方がいないということが分かりましたので、考えを改めます。

書込番号:25257483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/12 20:48(1年以上前)

国の保証?何言ってるんだこの。。。
上の人も言ってるけど、一時停止しないあんたが、車のせいで傷ついた縁石を無視しているのはどうするんだ?

書込番号:25257484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件

2023/05/12 20:52(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

この写真ではそう見えるのですが、もう少しなんというか勾配が高いのです。

明日にでも該当する箇所を撮影してきます。

書込番号:25257488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2023/05/12 21:10(1年以上前)

>タチロー51さん

道路には、
国が管理する道路、
都道府県が管理する道路、
市町村が管理する道路があります。

他に政令指定都市の場合、
管理がちょっと厄介です。

施工の設計基準が微妙に異なるようです。

書込番号:25257517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2023/05/12 21:17(1年以上前)

>写画楽さん

ご意見ありがとうございます。
もちろん歩道前の一時停止は理解のうえです。

特に駐車場側から道路に出る際にも、道路側から駐車場に入ろうとする車に対して、待たせているのに気が引けるのか、あわてて出て行く車を見ますが(表現がややこしく、また分かりにくくすみません)、その際も後輪のサスが沈んだ歪みで、後部の底をぶつけて行く車を見かけます。シャコタンとかではなく、普通のファミリーカーです。

そういう縁石を見かけることが多くなったと思います。

書込番号:25257533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2023/05/12 21:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

施工の設計基準が管理する自治体等によって異なるんですね!
参考になりました!

書込番号:25257560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:54件

2023/05/12 21:52(1年以上前)

焼き鳥丼が美味そう。違うか。
写真見ると、近所ではあまり見かけない段差の入り口のように思えます。
地域によって違うのでしょう。

書込番号:25257598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2023/05/12 22:51(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

都内では最近よく見かけます!

書込番号:25257678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/13 02:18(1年以上前)

歩道からの進入路は施設負担で切り下げ工事をする必要があります。

工事をせずに段差を超えるモノを道路に設置すると、違反になります(自転車、バイクが織り上げて転倒事故を起こせば責任が問われます)

書込番号:25257825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/13 05:49(1年以上前)

その傾斜になってるとこを通るつもりで段差の高いとこに突っ込んで前輪パンクさせてる車を見た事もある。

それも2回。

書込番号:25257861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2023/05/13 06:46(1年以上前)

>タチロー51さん

写真の状況ですと、
店舗宅地側の宅盤が高く、
道路の車道部が宅地より低く
歩道幅員も狭いから
かなりの勾配の状況になっているように見えます。

しかも、
土地所有者と店舗運営者が異なる場合も多いかと思います。

書込番号:25257892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2023/05/13 08:08(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

パンクは初めて聞きました(^^;
タイヤが薄いか、かなりのスピードだったんでしょうね(^^;

書込番号:25257950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2023/05/13 08:26(1年以上前)

似たような話
ロードバイクが路肩の溝で事故って市を訴えた件
タイヤ幅が狭いなら、それを考慮して運転すべきと敗訴
https://srad.jp/submission/81709/

書込番号:25257965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:362件

2023/05/13 09:00(1年以上前)

数年前にスロープじゃない縁石を上がろうと何度もトライしている老人を見ました。
タイヤから白煙出てましたw

最低地上高はノーマルで低い車種で12cmくらいあるので、一旦停止してから
気持ち斜めにアプローチして最徐行ならば擦らないで上がれます。

>対向車があり、早く行かないと!と思って減速出来ない人もいると思います。
これは、よく見かけるのは確かだけど、運転手として
真似しちゃいけない典型的な行いです。
我れ先にと急がず、通り過ぎるまで待つゆとりが必要です。

樹脂やゴムパーツ、稼働する部分などは最低地上高の保安基準適用外なので、フロントリップやアンダーカバーなど9cmよりも低い部品がありますので
擦る可能性はあります。

擦る可能性を見極めて、突入を避ける見極めを養わないとなりません。

擦りそうな場所は方々にあります。
立体駐車場のスロープ。勢いよく行くので法面は傷だらけなところは多いです。
路線がカーブの踏切。バンクになっているので洗濯板のような段差があって擦りやすい。

高確率にする場所は既に擦った跡が、たくさんあるので
判りやすかったりします。

自車も最低地上高ゲージで、ピッタリ9cmなので、適用外の最も低い部品は5cmとかもあるので、常に見極めて無理に突入しないようにしています。

書込番号:25258003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件

2023/05/13 09:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 
まさにその通りでございます。

書込番号:25258011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/13 11:42(1年以上前)

〉タイヤが薄いか、かなりのスピードだったんでしょうね(^^;

軽トラっすよ。
ある意味アプローチアングルはジムニー並み(笑)

書込番号:25258209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2023/05/13 12:22(1年以上前)

タチロー51さんへ

そもそも縁石に対して直角で侵入するから、が一番の原因だと思います。
物理から、直角方向で侵入すればスロープの角度そのものとなりますが、斜めに侵入すればスロープ角度より必ず鈍角になります。
つまり、ぶつける可能性は自ずと減少します。

最近多いんですよね。
左側を開けすぎて曲がる人。
そんなに大回りしなくとも後輪ぶつける事ないのに、って思う事沢山あります。
まぁ、車が良くなってきて気にしないといけない事が減ったもんで、運転技術が低下してきたんでしょうね。

書込番号:25258255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日立はEVメーカーになるのだろうか?

2023/03/21 09:13(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:5件

マクセルが工場用の全個体電池の量産を開始すると聞いたんだ。

もし、自動車でも使えるなら世界を石鹸できるんじゃないのかおう?
モーターと電池作れるとかびっくりだ!!

マクセルはカセットテープと一緒に滅んでなかったのかお?

これは岸田首相になったから実現できたのかお?
首相とテクノロジーは関係ないのか?

書込番号:25189308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/21 09:16(1年以上前)

世界で手洗いしないとね

書込番号:25189311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/03/21 09:20(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん

コロナが流行り出した頃はお家に帰ったらうがい手洗いしてたのに、最近はごはん食べる時ぐらいしか洗ってない(;つД`)

この前、風邪ひいたし手洗いするお(o・ω・o)

書込番号:25189316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:1416件

2023/03/21 09:23(1年以上前)

>アト口ピンさん

日立マクセルですか?
乾電池の中身をリチウムで埋める>テスラで使ってもらえるかも。

書込番号:25189324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:711件

2023/03/21 09:30(1年以上前)

>アト口ピンさん
>日立はEVメーカーになるのだろうか?

日立はEVメーカーより、

乾電池の様に交換できるバッテリーを作れば世界を支配できると思いますよ

書込番号:25189331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/03/21 09:36(1年以上前)

funaさんさん

アトくんはあんまり詳しくないから調べたらわかるんじゃないかと思うんだ
日立マクセルは旧社名だと思う


神楽坂46さん

電池メーカーかお(;つД`)
日立の電車に全個体電池を載せてタイヤをつけて自動車だと言い張って道路で走らせてほしいんだ

書込番号:25189340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:1416件

2023/03/21 10:25(1年以上前)

>アト口ピンさん

マクセルを完全子会社化しましたね。
マクセルは元々乾電池のブランドです。

書込番号:25189400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/03/21 10:36(1年以上前)

揚げ足取りが得意な井上校正と申します。

>アト口ピンさん
全個体電池 → 全固体電池
石鹸 → 席巻 or 席捲 (これは意図的に誤変換したのでしょうが...)

書込番号:25189412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2023/03/21 16:34(1年以上前)

ノーベル乾電池なら懐かしいなぁ。

書込番号:25189786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/03/22 08:17(1年以上前)

funaさんさん

マクセルは乾電池メーカーだったんだ(°Д°)


ジミー・ヒラマサさん

アトくんの辞書に推敲とゆう文字はないのだお
誤字脱字はみんな予測変換のせいだお
たくさん漢字の候補が出てくると悩んじゃうんだ
文脈からメカが漢字を選んでくれる時代はまだなのかお?


スプーニーシロップさん

ノーベル乾電池とかいつの時代だお!?(°Д°)

書込番号:25190534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4065件Goodアンサー獲得:162件

2023/05/11 12:15(1年以上前)

>アト口ピンさん

”工場用の全個体電池”っていうから大容量のものかと思いましたが、
ボタン電池相当の容量なんですよね。
高温(=産業用)で使えることがメリットのようですが、これでは用途は限られますね。

この電池の技術で車を駆動するなんて夢物語ですね?

書込番号:25255636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ565

返信175

お気に入りに追加

解決済
標準

粗悪なガソリンについて

2022/11/29 16:17(1年以上前)


自動車

いつもは家の近くのシェルのVパワーを入れており、先日アポロステーションに変わったら後も、そのまま継続して入れ続けており、特に不満点もありませんでした。

しかし、昨日出先の長野県某所で、ハイオクを入れた瞬間から、明らかに車が重苦しいです。東京から行きは雑音のない軽やかなエンジン音で、加速もターボが効きも良く、少し踏んだらヒュンヒュン走っていました。しかし、長野県某所で入れてからは道路に出た瞬間から車が重苦しく、雑音も混じり、ターボの効きも全然違います。同乗者も同じ意見で、私の思い込みということでは無さそうです。

実はそこは、最近アポロステーションを名乗っていますが、以前は地域最安値の無名のガソリンスタンドでした。今は表示価格こそ、周りのアポロステーションと同じですが、クーポンでの割引が凄いので、179円が163円まで下がっていました。

今まではガソリンは何処で入れても同じかと思っていましたが、このような経験をすると、何か混ぜ物をしていると疑わざるを得ません。実際、このような経験をした方、もしくは詳しい方のご意見をお聞きしたいです。

書込番号:25031066

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/11/29 16:43(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>長野県某所で入れてからは道路に出た瞬間から車が重苦しく、雑音も混じり、ターボの効きも全然違います。

タンクに残は無(少な)かったんですか

>何か混ぜ物をしていると疑わざるを得ません。

たしか3%以下は混ざっても仕方ないったルールがあったような
(タンクの使い回し(変更)で全て空にはできない)

でも今時の車 ノーマルデモチュウーンが厳しいから
使って判るほど悪意をもって混ぜるかな
タンクへ移す時間違えたとかは0では無いかもしれないが


あtこのようなリスクを控えるには普段から半タン給油とかを心がければ
平準化されると思う





書込番号:25031100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/11/29 16:47(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん
こんにちは。

自分が免許取得した20年前なら分かりますが今は無いと思いますよ。
少し前のニュースでもガソリン各社の中身は同じだという報道もありましたし。

今は合理化されて製油所の数も少なくなり各社同じ所から仕入れてるのが現状。

一応はアポロステーションの看板出してるなら同じだと思うけどどうなんだろうね。

完全に独立した中小がやってる所は危ないかもしれませんが、そもそもわざわざそういう
所ではもう入れないですからね。

田舎だと逆に大手以外は生き残れないので潰れまくってます。

書込番号:25031102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 16:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん

タンクは残り25パーセントでした。ただ、満タンにしたことによる重量アップとか、そういうアレではないです。

個人的に学んだことは勝手知ったる場所で入れる際は安いところは辞めた方が無難ということです。

書込番号:25031125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/11/29 17:03(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>タンクは残り25パーセントでした。ただ、満タンにしたことによる重量アップとか、そういうアレではないです。

そうじゃなく残燃料があれば希釈される訳で
例えば3%とかでなくレギュラーだったとしても
入れた瞬間にそんなに大きく変わるかなって思った訳

確かに早くないとかギクシャクするとか色々有りうるけど
どうなのかね


書込番号:25031136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 17:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そういうことでしたか。自分でも思い込みかなとも思ったのですが、でもやっぱり道路に出た瞬間から車が重く、加速も給油前とは全然違い、私だけでなく、同乗者もエンジン音の違いには気づいていたので、思い込みとも思えないです。

本当は何処のガソリンスタンドか書いて、皆さんに試してもらいたいくらいです。

書込番号:25031156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2022/11/29 17:24(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん
私もそのような経験があります。
いつも入れてる安売り店で、今までは何事もなかったのですが、給油したとたんにエンジン回転が不安定になりエンストになることも。
結局、ガソリンに問題は無く、排気系のセンサー不良が原因でした。
たまたま給油した時と故障が重なったみたいです。
もしかすると燃料ではなく、クルマの方に原因があるもしれません。

書込番号:25031159

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 17:26(1年以上前)

>ねこさくらさん
確かにアポロの看板は出していますが、近隣スタンドに比べて10円引きクーポンとか不思議といえば不思議なんです。企業努力で、そんなに安く出来るものなのか。それに昔の看板を残しているのも引っ掛かります。旧シェル系はシェルの看板を外しているのに…

書込番号:25031164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 17:29(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。今半分くらい使ったので、次回はいつものスタンドで入れて、検証してみたいと思います。ただ、私の場合はエンストとか、アイドリング不調みたいな症状はなく、直前まで高速で走ってきて、凄い調子が良かったのが、給油して道路に出た瞬間に車が重くなりました。

書込番号:25031169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 17:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そういえば、油温水温が明らかに高くなりました。そのことと関係があるのかは分かりませんが、どうやらガソリンに4パーセントまで灯油を混入させることが認められているみたいです。もちろん、意図的に混ぜてはいけませんが…

こういった粗悪なハイオクから車を守るためには、特に知らない土地では出来るだけ高いガソリンを入れるのが吉みたいです。

書込番号:25031178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/29 18:13(1年以上前)

こちらの方でも、激安店がありますが、
看板は店名で、メーカーは上がってません、
話(ウワサ)では、ローリーで残が出たり、廃業したタンクの残だったりとか、
そういう製品を扱うルートがあるそうで、仕入れも安いとか?
あくまでも、話です。

書込番号:25031231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2022/11/29 18:13(1年以上前)

昔、灯油混入ガソリンを販売していたGSがありましたよ。

書込番号:25031233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 18:17(1年以上前)

>四諦八正道さん
なんか4パーセントまではタンクローリー兼用で使う場合を想定して認められるみたいです。勿論、悪用は駄目ですが…

書込番号:25031243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2022/11/29 18:22(1年以上前)

ガソリン入れたの昨日なら、まだタンク内に残っていますよね

国民生活センターに分析依頼したらどうでしょうか
https://www.kokusen.go.jp/kujo/data/k-201305_08.html

書込番号:25031249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2022/11/29 18:26(1年以上前)

いえいえ、御用になるレベルです。
あと、配送されてきたガソリンの移し替えの際に軽油(灯油)が混ざったというのを稀に聞きます。

書込番号:25031259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 18:29(1年以上前)

>mokochinさん
別に訴えたいとかじゃなくて、愛車を守りたいだけです。安いものには安いなりの理由がある。当たり前のことです。

書込番号:25031264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 18:29(1年以上前)

>四諦八正道さん
別に訴えたいとかじゃなくて、愛車を守りたいだけです。安いものには安いなりの理由がある。当たり前のことです。

書込番号:25031266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/11/29 18:37(1年以上前)

アイドリング1分間で消費する燃料は20cc程度。
タンクからエンジンまでの配管経路内の残存燃料がそんなに少ないはずも無く。
給油した直後にエンジンかけて道路に出る間までにタンク内の燃料がエンジンに到達するなら
その車の燃料消費量はトンデモねぇ事になるわな。

書込番号:25031279

ナイスクチコミ!24


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2022/11/29 18:39(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん
別に訴えたいとかじゃなくて、愛車を守りたいだけです。

私も訴えろなんて書いてないですよ
ここで話してたって、答えが無いから無料で分析してもらえる先を提案しただけです。
愛車守りたいんですよね、エンジンに悪影響のある成分入っているかもしれないんですよ?

逆に思い込みなら、そういったガソリンスタンドへの風評ですし

書込番号:25031283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:29件

2022/11/29 18:51(1年以上前)

そもそも車はなんでしょう?

書込番号:25031299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 19:33(1年以上前)

>mokochinさん
ガソリンを抜いて貰いたいですが、最近の車には燃料タンクにドレンが無いみたいで、燃料タンクを外してと、かなり大掛かりな話になるみたいです。使い切るしかないのか…

書込番号:25031346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2022/11/29 19:37(1年以上前)

私なら燃料よりエンジンの不具合を疑って様子見しながらディーラーかな

書込番号:25031355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 19:52(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
まずは、いつものガソリンスタンドで給油してみて、元に戻れば粗悪ガソリンだったということになります。勿論、戻らなければ、かず@きたきゅうさんの言う通りだと思います。ただ、前の瞬間まで軽かったものが入れた瞬間から重くなったというのはガソリンの問題のような気がしてなりません。

書込番号:25031375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/29 21:31(1年以上前)

長野県は標高が高いからね、20%パワーダウンします。


恵那山トンネルを過ぎると、諏訪湖付近まで登ってます。

書込番号:25031560

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/29 21:44(1年以上前)

1L消費するごとに給油を繰り返して薄めていくしか無いでしょうね。

標高が高くなるとパワーダウンするのはNA車だけの話です。
ターボ車はタービンで強制的に過給するのでパワーダウンしません(タービンの回転数は通常より高くなる)。

書込番号:25031585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 22:53(1年以上前)

>NSR750Rさん
何度も書いていますが、そのガソリンスタンドに入るその直前まで軽やかなエンジンフィーリングで、綺麗な雑音の無い音だったのが入れた瞬間に悪くなったので、標高は関係ありません。

書込番号:25031686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2022/11/29 22:53(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

JISでは、灯油4%、メタノール0.5%の計4.5%まで混入が認められています。
JISで認められているということは、実用上問題がないということです。
エンジン不調の原因がガソリンなら、もっと多くの異物が混入していたのでしょう。

昔ほどではないにしても、今でも不正ガソリンは存在するようです。
世のため人のために、不正ガソリン110番に通報してください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/kansetsu/6185/index.htm

書込番号:25031687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 22:55(1年以上前)

>John・Doeさん
ようやく半分近く使いましたが、使い切る前に給油した方が良いですか?

書込番号:25031691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 23:03(1年以上前)

>あさとちんさん
申し訳ございませんが、今回そういったことをするつもりはありません。理由は近隣より安いガソリンに飛びつくのは知らなかったとはいえ自己責任だからです。安いものには安いなりの理由があり、そんな当たり前のことを考えず、安物買いの銭失いの典型になってしまったことを猛烈に後悔、反省しています。皆さんも、詳しくない土地では目ん玉が飛び出る程高くても、高いガソリンを入れてあげて下さい。

書込番号:25031699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2022/11/29 23:05(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん
もし粗悪ガソリンが原因なら
近隣のそこで入れる人達は
直ぐに調子が悪くなるはずですよね?
貴方の車だけ粗悪ガソリンを入れられたので無いならですけどねー

書込番号:25031702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/29 23:12(1年以上前)

粗悪ガソリンかもしれない燃料を使い切るまで使う意味ってありますか?
少しでも状態の良い燃料を混ぜてしまった方が精神的にも機械的にも安心では。

書込番号:25031723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 23:17(1年以上前)

>ktasksさん
確かにそうです。ただ、エンジンオイルでも同じように、安いものが正義という方が多いのが現実で、ガソリンが入って走れば何でも良いという方が多いのではないでしょうか。恐らく、言わないだけで、私のような経験をした方はいらっしゃると思います。だって企業努力だけで近隣のガソリンスタンドより安いって、何かないと無理ですから。それに安いガソリンスタンドは全てではないですが、灯油を混ぜるというのは割と有名な話みたいですし…

書込番号:25031731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/11/29 23:20(1年以上前)

>John・Doeさん
ありがとうございます。恐らく灯油が混ぜられた粗悪なガソリンだと思いますが、25パーセントくらいまで使った方が次回は綺麗なガソリンを入れられるかと思い…

本当はガソリンを抜きたいのですが、今の車はガソリンを抜くことが難しいらしいです(泣)

書込番号:25031737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/11/30 07:05(1年以上前)

〉25パーセントくらいまで使った方が次回は綺麗なガソリンを入れられるかと思い…

今は調子悪く無いのですが
調子悪いままガソリン減らす(使う)より
早くガソリン入れて良いと思われるガソリンで希釈
した方が良いかも

ハイパワーなハイオク車にレギュラー入れると
調子悪い(特にコンピュータが学習するまで)みたいです



書込番号:25031980

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2022/11/30 07:11(1年以上前)

本当にガソリン抜きたいなら、ガソリンスタンドで相談すれば良いのでは

軽油とガソリンの給油間違った時用に何か道具置いてあるんじゃないですか

書込番号:25031986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 07:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。知り合いの詳しい方に相談したのですが、一度で不具合は起きないから、とにかく一刻も早く、チェックランプがつくまで、使い切ってくれとのことです。

それにしても安いガソリンが全てではないですが、灯油を混ぜたり、レギュラーをハイオクと偽って売っているとは…

書込番号:25032000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 07:32(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます。最近の車は燃料タンクにドレンがなくて、燃料タンクを外したり、かなり大掛かりな作業になるみたいです…

書込番号:25032001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/30 07:34(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

> こういった粗悪なハイオクから車を守るためには、特に知らない土地では出来るだけ高いガソリンを入れるのが吉みたいです。

> 安いものには安いなりの理由がある。当たり前のことです。

> 皆さんも、詳しくない土地では目ん玉が飛び出る程高くても、高いガソリンを入れてあげて下さい。

> それに安いガソリンスタンドは全てではないですが、灯油を混ぜるというのは割と有名な話みたいですし…

安いガソリン=品質の悪いガソリンと確信されておられるようですが、
経営努力で限界までコストを削減し、価格競争力を維持しているGSもあるはずですよ

スレ主さんが今回入れたガソリンが粗悪かどうかは分かりませんが、価格だけで
品質を判断するのはいかがなものかと

自分だったら知らない土地でスタンドに行くときは値段よりも、ある程度の客で賑わっているかを
店選びの一つの材料にしますね(選択の余地がある場合)

地元の人が多く利用しているような店なら、評判は悪くはないだろうということです

書込番号:25032004

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2022/11/30 07:42(1年以上前)

このくらいにしといたら?
根拠がない以上は印象操作でしかないと思うけど

書込番号:25032012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2022/11/30 07:47(1年以上前)

エンジン不具合でないにしても、不具合になるタイミングって突然だと思います。
それがたまたまガソリンを入れたタイミングだけだったと言う事もあると思います。
偏った味方だけしていると、本当の不具合を見落としますよ。

書込番号:25032017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2022/11/30 08:06(1年以上前)

>最近アポロステーションを名乗っていますが

高性能ハイオク車はオクタン価が低いとすぐわかりますからね。登りでノック気味になったりします。

レギュラー車の時に使ってた割引カードがあったので、清浄剤入りって嘘宣伝していた銘柄
のスタンドでハイオク仕様の車に変えてからも入れてましたが、登りでノック気味になったり
アイドリングもばらつくときがあり、アポロステーションに変えました。

アポロステーションに変えてからは、そんな症状はありませんね。
アポロ、旧シェル共にそんな感じなので、アポロステーションでオクタン価の低いハイオクに遭遇した
 ことはありません。

ヨーロッパ仕様のオクタン価の高いガソリンで設計をされてるエンジンでないと気が付かないかもしれませんね。

BMWエンジンのスープラは98オクタン以上が指定されてたりします。281ページ
https://manual.toyota.jp/pdf/supra/GR-SUPRA_OM_JP_M9A232_1_2207.pdf

Vパワーやアポロではおおむね100オクタンですと言ってます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1850765/blog/45462719/

JISでは96以上なので96もありうるということですね。
https://bestcarweb.jp/feature/column/172550
https://bestcarweb.jp/sekiyumotoueietumeibun

どちらにせよ速い目にバータ取引してないスタンドで満タンまで入れて希釈しましょう。

書込番号:25032032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 08:37(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
ありがとうございます。確かに全ての安いガソリンスタンドが悪い訳ではありません。実際私の給油しているスタンドはスタンド店員が居らず、人件費がかかっていないので安くて良いガソリンです。実際、そこのハイオクを入れて行った訳ですし…

ただ、賑わっているから大丈夫という訳ではなく、長野県のそのスタンドは安いので他より賑わっています。でもそれは安くて良いからではなく、ただ単に安いからです。そもそも愛車の調子の良い状態を知らなくては、粗悪なガソリンを入れても分からないと思います。ですので、普段から自分のテリトリー内で安くて良いガソリンスタンドなら良いですが、知らない土地では他より安いスタンドでは入れない、店員が多いスタンドでは入れないということは絶対ではないですが、今回の私のような間違いは起きにくいと思います。

書込番号:25032065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 08:39(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
今日、残りの半分を何とかして、いつものスタンドで入れてみて報告しますね。

書込番号:25032066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 08:43(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。詳しい方に相談したら、とにかく一刻も早くガソリンを使い切って、いつものガソリンを給油してくれとのことです。

ちなみにバーター取引ですが、先日からシェルからアポロに切り替わったハイオクを入れていますが、全く問題ありませんでした。行きは本当に聴き入ってしまうような雑音のないスムーズな軽やかで、本当に絶好調そのものでした。バーター取引が問題ではなく、それに灯油を混ぜたり、レギュラーをハイオクとして売ることが問題なのだと思います。

書込番号:25032071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/30 11:44(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa0012380e85e70e66a88f8074928d6c82ea091e

新潟のエネオスGSでの記事です。

こんなこともあるので、消費者センターに確認してみるとか。
スレ主さんと同様の通報があるかもです。

書込番号:25032260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2022/11/30 13:12(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>長野県某所で入れてからは道路に出た瞬間から車>が重苦しく


燃料タンクからエンジンのインジェクター迄に3から4メートル位燃料パイプがあるから給油して道路まで数メートル走っただけではパイプの中のいつも入れてる所のガソリンは使いきれませんけど。
何か違う要因があるのではないでしょうか

書込番号:25032399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/11/30 14:33(1年以上前)

>詳しい方に相談したら、とにかく一刻も早くガソリンを使い切って、いつものガソリンを給油してくれとのことです。

へぇ〜
ガソリンに問題あると思ってもそのガソリン使えってアドバイスなんだ

ガソリン使うには走らなければいけなく
早く使っても普通に使っても使用量(リスク)は変らず
一刻も早く使う必要も無いと思うし

>とにかく一刻も早く

なんて緊急性を感じているなら使うよりガソリン抜くなんてそんなに大変な訳でもないんだから
他にもアドバイス有るように抜く方向でアドバイスするべきだし

その知り合いの方 何に詳しいいんだか











書込番号:25032481

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 15:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん
詳しくは個人的な話なので話せませんが、得意分野については非常に強い人です。また、残念だったのが、殆どの自動車関係の方がガソリンは何処で入れても同じで違いが分からないとおっしゃっていたのと、粗悪なガソリンについて知っていても、かなり闇が深いのか、中々話そうとはしてくれませんでした…

書込番号:25032510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 15:02(1年以上前)

>カワウソにゃんさん
ありがとうございます。私の車の調子が戻れば、それで良いので特に消費者庁に問い合わせるつもりはありません。

書込番号:25032513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 15:03(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
今、必死にガソリン使い切っています。後で報告しますね。

書込番号:25032514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/11/30 19:15(1年以上前)

調子の悪い車で運転に集中していないであろう状態で走り回っていることが他者からしたら危険だと思います。
そもそもいつものお店で早く給油して希釈させた方が良くないですか?タンク内のオクタン価も少しづつ上がるでしょうし。

書込番号:25032869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 19:18(1年以上前)

皆さん、お待たせしました。今日、必死でガソリンをランプが点くまで消費し、いつものスタンドで給油しました。

結果は…

復活しました!給油後、エンジンをかけた瞬間から違い、道路に出た際の軽いこと軽いこと!

エンジン音も重低音で雑音なく、空いていたので、少しターボを効かせてみましたが、レスポンスが全く違います!もう嬉しくて嬉しくて、心の中で泣きました。

これでまたターボをガンガン効かせて、共に走ることが出来ます!

今回は安さに釣られて、とんでもないガソリンを入れてしまい、愛車に可哀想なことをしました。猛烈に反省しています。

車を大切にしている方は決して安さに釣られて、粗悪なガソリンをつかまされないように用心して下さい。身をもって体験した僕からのメッセージです。

書込番号:25032878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/11/30 19:28(1年以上前)

だからよぉ………。
引っ込み付かなくなって大げさなホラ吹いてるか最初からネタなのかしらんが
給油ランプが点灯してもタンク内には5リットル以上残ってるし、
エンジンまでの配管内にもガソリンがたっぷり残ってるから
給油してエンジンかけた瞬間変化するとかあり得んってばよw



書込番号:25032899

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 19:31(1年以上前)

>MIFさん
信じられないかもしれませんが、本当なんです。実際、帰って来た時、家族がアレ?治ったの?と気づいていました。本当はそのガソリンスタンドを晒したいくらいですが、それが出来ず残念です。

書込番号:25032905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 19:34(1年以上前)

もしみんカラをやっていたら、そのガソリンスタンドを個別メッセージでお伝えしますよ。

書込番号:25032912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/11/30 20:02(1年以上前)

>MIFさん
あと一つ忘れていたことが…

粗悪なガソリンの時は街乗りで油温が100度、水温が96度くらいだったのが、いつものスタンドで給油した後は、油温92~94度、水温90度くらいに下がり安定しました。

書込番号:25032972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 01:17(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ご報告が遅くなりましたが、今日必死でガソリン使って、いつものスタンドで給油したら復活しました!

書込番号:25033370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 01:19(1年以上前)

>カワウソにゃんさん
ご報告が遅くなりましたが、今日必死でガソリン使って、いつものスタンドで給油したら復活しました!

書込番号:25033372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 01:19(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
ご報告が遅くなりましたが、今日必死でガソリン使って、いつものスタンドで給油したら復活しました!

書込番号:25033373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 01:19(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご報告が遅くなりましたが、今日必死でガソリン使って、いつものスタンドで給油したら復活しました!

書込番号:25033375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 01:20(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん
ご報告が遅くなりましたが、今日必死でガソリン使って、いつものスタンドで給油したら復活しました!

書込番号:25033376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 01:21(1年以上前)

>ktasksさん
ご報告が遅くなりましたが、今日必死でガソリン使って、いつものスタンドで給油したら復活しました!

書込番号:25033377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:33件

2022/12/01 02:29(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

30年以上前の話しです。
友人の親戚が某県でガソリンスタンドを経営していました。軽油には日常的に、灯油をタップリと混入していたそうです。

そういう話しは都市伝説ではなく、実際にあると初めて知りました。
レギュラーガソリン及びハイオクについては、何も言及していませんでした。

書込番号:25033391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 02:37(1年以上前)

>ピンキーサロンさん
たっぷりと灯油を混入…

実際、今回の経験をするまで、ガソリンなんて何処で入れても同じで安ければ安いほど良いと思っていました。考えてみれば近隣のお店より大幅に安くして利益が出る訳ないのに、それが判らないなんて、オイルはあれだけ気にするのに、考えてみれば私がバカでした。

それでも愛車が元に戻ってくれて良かったです。反省して、これからは事前に下調べを入念にして、最初はメーターの半分になるくらいに入れようと思います。

書込番号:25033392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2022/12/01 07:22(1年以上前)

>給油してエンジンかけた瞬間変化するとかあり得んってばよ

瞬間は大げさでしょうが、
比重が重いオクタン価が高いガソリンはタンクの底に入るので先に吸われますからね。
フエールライン内にたまった分が吸われればすぐに変化します。
でどれだけラインにあるかですが、数十秒ぶんでしょう。

ノックセンサーは敏感です。数回転で制御し点火進角およびカム開度を直ぐに変更します。

鈍感な人より的確に制御し、かつノッキングが起こらないように制御するのでドライバーが気が
 付かないうちに制御されてる。

パワー測定すればすぐにわかること。↓
https://www.vehiclefield.com/blog/16659/

書込番号:25033485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2022/12/01 08:23(1年以上前)

「安いガソリンスタンドには訳がある」の主な理由は「業転玉を扱う」事です。
製油所直系のスタンドではもちろん、その系列の製油所直送のガソリンを仕入れます。
※実際には「スワップ」と言って輸送距離の関係から製油所同士で相談して相互に融通したりしますが、まあそれは別の話。

製油所って巨大装置産業なので、市場の需給に合わせて製造=精製をコントロールするなんて土台無理な話。
無限に備蓄も出来ないので、余れば値段が下がるし足りなければ上がる・・・もちろん原油由来の上げ下げのほうが大きいけど。

で、余った時にそれを売りさばく先として系列フリーのスタンドがあり、特に「どこの玉でも安けりゃ受ける」ってところは系列店に比べて大幅に安価に仕入れることができる場合がある。
これが「業転玉」。

これ以外にガソリンに混ぜ物して売ってるって話はあるけど(昔は事実だったみたい)今でもあるのかな?
そういう店に偶然当たったのか、ほかの方がおっしゃるように事故的な要因で偶々混ざってしまったのか、気のせいか・・・。

書込番号:25033554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/01 08:36(1年以上前)

〉エンジンをかけた瞬間から違い、


ホント大げさ



書込番号:25033567

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 08:39(1年以上前)

>いぬゆずさん
ありがとうございます。

まあ、無名スタンドではなく、エネオスや出光の看板を掲げているスタンドで給油することは当然として…

やっぱり混ぜ物はあると思います。ある人は日本の90パーセントは程度の差こそあっても混ぜ物をしていると言う人もいます。以前はガソリンはシェルのVパワー以外はバーターだから、何処で入れても一緒で安ければ安いほど良いと思っていましたが、今回の経験をすると認識を改めなくてはなりません。もしその問題のスタンドをお知りになりたい場合はみんカラをやっていましたら個別にお伝えしますので仰ってください。

書込番号:25033570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 08:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん
エンジンをかけた瞬間は言い過ぎですが、道路に出てアクセルに足をのせた瞬間から違うというのは本当です。もしその問題のスタンドをお知りになりたい場合はみんカラをやっていましたら、個別にメッセージでお伝えしますので仰ってください。

書込番号:25033574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 08:43(1年以上前)

>いぬゆずさん
サーキット場の近くのガソリンスタンドで給油すると馬力がUPしたという都市伝説的な話がありますが、恐らく本当の話なのだろうと思います。火のない所に煙は立たないと言いますか…

書込番号:25033576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2022/12/01 08:50(1年以上前)

ちょっと話を例えてみました

地方の無名の店で、饅頭買って食べた途端に調子悪くなりました。
体は大事だけど、保健所に通報したり、饅頭を調べる気はありません。
詳しい知り合いに聞いたら早く食べきった方が良いと言われたので急いで食べ切りました。
食べ切った後、他で買った饅頭食べたらすぐに調子戻りました。
地方の無名の店は、変なものが入っている可能性があるので気をつけましょう

書込番号:25033584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/12/01 09:36(1年以上前)

鈴鹿サーキットのすぐ近所のGSでバイクレーシングチームが購入してました。

アブガス(ブルーガス)と言って、飛行機レシプロエンジンのガソリン、高圧縮にチューンされたバイク用エンジンではデトネーションがおきてしまいます。(ピストンが溶けます)

いまは、禁止され通常のハイオクです。

書込番号:25033631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 09:52(1年以上前)

>NSR750Rさん
そうなんですね。そこは私の不勉強です。すいません。

外形からは中々分からないので仕入れ値が高くて利益が出ないなら、別にリッター190円でも200円でもそれ以上でも良いのでキチンとしたガソリンを売って欲しいです。結局昨日は都内から諏訪まで往復して、ようやくガソリンを消したので、時間も手間もお金もかかりました。例えばハイオクでスタンダードとプレミアムで分けるとか。安いのが良い人はスタンダードを、高くても高品質なガソリンを入れたい人はプレミアムで、どちらもハッピーな気がしますが無理なんでしょうか?

書込番号:25033648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 12:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん
大袈裟と言いますが、本日近隣のガソリンスタンドに問い合わせをして詳しく聞き出しました。どうやら地域最安値を名乗っている某所というのを出した瞬間に、あぁあそこですかと言われました。どうやら地元では有名みたいです。どうやら私の感覚が正しかったみたいです。

書込番号:25033827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/12/01 12:43(1年以上前)

本日近隣の他のガソリンスタンドに電話をして、事情を聞きました。地域最安値を名乗っている割と県内でも大きな某スタンドと言うと、あぁあそこですか?と言われました。話によると、まぁ地元では有名みたいです。多くは語れないと言われましたが…
やはり安いには安いなりの理由があったということです。当たり前のことなのに考えなかった自分が恨めしいです。

書込番号:25033832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/01 17:31(1年以上前)

>サーキット場の近くのガソリンスタンドで給油すると馬力がUPしたという都市伝説的な話がありますが

怪しいガソリンでないっていみではそうかもしれないけど
その噂の頃(大昔)はまだ無縁ガソリンじゃない頃かも

普通にガソリン入れて(買って)アブガス入れてくれたりしないし普通のGSでは置いてない

アブガスと同じかどうかは解りませんがレース用ガソリンってのは有りました

アブガスはブルーだったかな

今の物と同じか解りませんが昔アブガス車に入れたらスゲー臭くて使えない(バレる)っていっていた
※飛行場で買えます(昔は)


今もレース用ガソリンってのは買える(有る)


ちなみに通常のGSで今レギュラーとハイオクも色違うはず









書込番号:25034197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/02 08:53(1年以上前)

業転物も色々で、怪しいものまで仕入れたりする店は論外ですが、正規ルートからの余剰分が出た時に地下タンクに入りきらない場合もあるのではないかと思います。
在庫量と販売量を予測しながら発注するのも大変だったので、突発的に出る業転物の量によっては余ったレギュラーをハイオクのタンクに入れたとか?
あとは意図的ではなく間違えて地下タンクに入れた可能性。
そもそも転売課程でハイオクに偽装されているなど。
灯油の混入はディーゼルでも白煙が凄いし脱税なんでそれはいいないと思いますが。
古い地下タンクは結構ゴミが溜まっているのでローリーが入れている間は撹拌されているので入れないようにしていますね。

経験上ハイオクに1/4以上レギュラー入れるとパワーダウンを感じました。半分ぐらいまでが我慢できるレベルでした。
ターボの高性能車だともっと差を感じると思います。

書込番号:25035081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2022/12/02 12:38(1年以上前)

>下タンクに入りきらない場合もあるのではないかと思います。
GSで、それは無いですね。溢れたら大変なので、地下タンク残量確認してローリー仕切り2KL分だけ発注と荷下ろし
 って感じです。

地下タンク容量を確認してから発注、荷下ろしは鉄則です。

こんな手順は全然守ってませんけどね。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/hinnkakuhou/data/190731/manual.pdf

2KLもしくは4KLタンクごとの仕切りなので、地下タンクが10Kなら
減った段階で4KL+2KLを発注って感じですね。

書込番号:25035320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/02 13:48(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>最近アポロステーションを名乗っていますが

今時メーカーの看板掛け極悪意で粗悪なガソリンなんて売っている所なんてまず無いんじゃないかな

ランクに間違えてレギュラー入れてしまったとか

じゃないかな

使い切るまで使うって程度の調子悪さじゃその程度な気がする

噂云々で置いて置かないで
表に出しても良いような問題な気がするな









書込番号:25035407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/02 13:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん
実はあれから問題のスタンドの近くの他の高いスタンドに電話して色々聞きました。それでわかったことは、あまりそういう噂は聞かないし、もし仮にあっても、皆さんあまり言わないので中々分からないが、うーんという感じでした。ただ、一つ気になることがあって、昔は人が並んでいたのが、僕が行ったときは1台しかいなかったんです。ラッキーと思って満タンにしましたが、もしかしたら地元の人は知っていたのかもしれません。あと最近代替わりしたのかも…

書込番号:25035416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/02 14:07(1年以上前)

>実はあれから問題のスタンドの近くの他の高いスタンドに電話して色々聞きました。


へぇ〜

そんな事するんだ
そしてtelでそんな事話してくれるんだ




書込番号:25035424

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:274件

2022/12/02 14:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん
私がそちらの近くのガソリンスタンドで給油して、車が重苦しくなって油温水温も上がって、必死にガソリンを使い切って、ようやくいつものスタンドで給油して元に戻ったので、粗悪なガソリンは二度と入れたくないから、あなたのスタンドは間違いなく直送品で灯油とか混ぜていないですね?と説明したら、ひやかしではなく本当だと思ったのか、色々教えてくれました。ちなみに1番高いガソリンスタンドのウチのガソリンは間違いないです!!という返事は力強かったので次回はそちらでとりあえず、半分くらいまで給油して試してみようと思います。リッター189円だったかな?

ちなみにもし私の言うことが嘘くさいと思われたら、問題のスタンドを伝えますので一度試してみませんか?

書込番号:25035468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/02 18:01(1年以上前)

  YASSY 824さん
>そもそも車はなんでしょう?
  ↓
その後乗り換えが無ければ、レヴォーグ2.0Lターボではないですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24968716/#24968792

  主さん
ともあれ、あれほどオイルの過剰メンテに拘るのに、今回は不覚でしたな。
いずれにしても、、他の方々も仰せの様に此処でこれほどに言われるのなら、もっと確証を得なければ。
それでなければ、全てひっくるめて「安売り=粗悪品」の喧伝にも聞こえる。
そもそも、「私の車の調子が戻れば、それで良いので特に消費者庁に問い合わせるつもりはありません。」と言うなら
ワザワザこんなところで書きなさんな!

>ちなみにもし私の言うことが嘘くさいと思われたら、問題のスタンドを伝えますので一度試してみませんか?
     ↓    
主さんがそこまで言い&それが必要と思うなら、それが良いと思うよ。

書込番号:25035629

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:274件

2022/12/02 20:00(1年以上前)

>新緑淡しさん
今回は不覚でした。反省しています。

もしみんカラをやっていましたら、個別にお伝えしますので、試してみますか?ハイオク限定車になりますが…

書込番号:25035749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/02 22:30(1年以上前)

>私がそちらの近くのガソリンスタンドで給油して

ってtelしたんだ


なんでお金を落とした当該スタンドには問い合わせしないんだろうね


書込番号:25035938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2022/12/02 22:38(1年以上前)

>gda_hisashiさん
直接言っちゃうと、ややこしい問題になる可能性があるので直接は言っていません。ちなみに出光には苦情を言いましたが、抜き打ちで検査することはないそうです。なので問題のスタンドについては伝えませんでした。無駄ですから。色々言い訳を言っていましたが、要するにそういったスタンドがあることは分かっていて、分かっているからこそ身内を蹴落とすようなことはしない石油業界の悪しき習慣ということでしょうか。

何度も言いますが、試してみます?

書込番号:25035945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/02 22:40(1年以上前)

>新緑淡しさん
消費庁に苦情を言っても、そんなに簡単に調べてくれるでしょうか?なんか今一信用できないです。

書込番号:25035947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2022/12/03 02:42(1年以上前)

そういう所は、避けましょう。
過去に、何回か挙げられた実績があったりしますからね。
また、重油でも使うと残渣が残ったりするけど調べて貰うと問題無かったりするんですよ。
知ってて、その範囲で犯っているのでしょうね。
それなりの理由はあると思いますよ。

書込番号:25036103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/12/03 04:27(1年以上前)

>しんす'79さん
なんか最近混ぜだした気がするんです。以前はあれだけ人が来ていたのに、今は閑古鳥が泣いていましたから…
出先で給油する際は、事前に下調べした上で、直接スタンドに問い合わせて直送品か、そして単刀直入に灯油等を混ぜていないかを聞いて、その際の反応で給油するかどうかを判断することを徹底したいと思います。勿論、値段の安いところはNGで、しかも初めてのスタンドは半分くらいから…

しかし本当に酷かったです。ガソリンに詳しい人に聞いたら、僕の症状はノッキングが起きないように必死に車側が制御している状態で一歩間違えたらエンジンブローしてても可笑しくなかったよと言われ、肝を冷やしました。

書込番号:25036122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/03 10:36(1年以上前)

〉僕の症状はノッキングが起きないように必死に車側が制御している状態で一歩間違えたらエンジンブローしてても可笑しくなかったよと言われ

そんなリスクの有る状態を一刻も早く全部使えって

抜かずに対応する(使う)なら
信用出来るガソリンを早く入れて
とりあえず希釈しリスクをを減らしてから
使わないのかな


書込番号:25036364

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:274件

2022/12/03 10:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ブーストをかけずに使えば、一度では壊れないからです。ただ、ブーストをかけないと燃費が良すぎて、消費するのが大変でしたが…

書込番号:25036391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/12/03 11:11(1年以上前)

>知り合いの詳しい方に相談したのですが、一度で不具合は起きないから、とにかく一刻も早く、
>チェックランプがつくまで、使い切ってくれとのことです。

>ガソリンに詳しい人に聞いたら、僕の症状はノッキングが起きないように必死に車側が制御している状態で
>一歩間違えたらエンジンブローしてても可笑しくなかったよと言われ、肝を冷やしました。


ねぇ、コレ同一人物の発言なの?
なんか色々破綻してるようにみえるけどw

なんだかなんとなく車の調子が悪くなったことをガソリンのせいにしようと固執していて
色々後出ししてるからつじつま合わせで必死になってるようにみえるけどw

書込番号:25036416

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/03 13:23(1年以上前)

こんにちは、私も店によって品質違いはあると思っていますので有益な情報と思い一読いたしました。
ですがこれでは何の信憑性もなく今流行りの感想文にしか見えません。

>しかし本当に酷かったです。ガソリンに詳しい人に聞いたら、僕の症状はノッキングが起きないように必死に
>車側が制御している状態で一歩間違えたらエンジンブローしてても可笑しくなかったよと言われ、肝を冷やしました。
私ならここまで酷いならどうにかして抜くか追加で薄めます、帰りは仕様がないとして長距離乗るなど考えられません。
大なり小なりエンジンに負担が掛かっているのですから後々の故障の原因になってしうと考えます。
色々詳しい知人が数名いるようですが我々からするとどこの馬の骨かもわかりませんのでこれも信憑性にかけます。

>ブーストをかけずに使えば、一度では壊れないからです。ただ、
>ブーストをかけないと燃費が良すぎて、消費するのが大変でしたが…
これも意味がわかりません。
ブースト圧を上げないと言う意味でしょうか?私は少し弄ってるのでできますが通常ブーストをかけないのは無理では?
また燃費が良くなったとの事ですので比較の画像などは無いのでしょうか?温度上昇の比較画像も欲しいです。
個人的には不完全燃焼おこして燃費悪くなように感じますけど。

>ただ、賑わっているから大丈夫という訳ではなく、長野県のそのスタンドは安いので他より賑わっています。
>なんか最近混ぜだした気がするんです。以前はあれだけ人が来ていたのに、今は閑古鳥が泣いていましたから…
数日で主張が変わってしまってますがこれでは証拠もなくガソリン業界は不正しかしていないという悪意しか感じられません。

書込番号:25036595

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:274件

2022/12/03 13:31(1年以上前)

>七色スープレックスさん
確かに私の言い方は悪かったです。正直、言葉で言っても信じてもらえないので、どうでしょう?私が入れたスタンドで入れて頂くというのは。間違いなく信用して頂けると思います。

書込番号:25036608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/03 13:32(1年以上前)

>MIFさん
言葉で言っても信じて貰えないでしょうから、そのスタンドを教えますから試してみませんか?一撃でご理解頂けると思います。

書込番号:25036610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:87件

2022/12/03 13:36(1年以上前)

水の方が重いので、もし水混入だったら入れて少し走っただけで、調子がすぐに悪化することはありえない訳ではないですね。

程度によっては止まったり錆びたりして大変なことになりますが。

書込番号:25036616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2022/12/03 14:01(1年以上前)

>cbr_600fさん
水とガソリンはタンク内で分離するから、仮にスタンドの燃料タンクに水が入っていてそれを吸い込んだなら、ただの水しか入れられてないはずですよ

そもそもガソリンスタンドの設備には、何らかの水対策があると思いますが

書込番号:25036653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2022/12/03 14:02(1年以上前)

最近は同じ所しか入れてませでしたが
初めて入ったGSで不正がありました
バイクでコンマ1L表記の燃料消費計がついており
満タンで7Lタンク
5L消費時にランプが点灯します
いつも入れるところでは
毎回燃料計とほぼ同じですが

今回は6.1LでくだんのGSで入れた所
7.5Lの表示(セルフではありません)

店員にメーター偽装してますね?

聴くと
アルバイトなのでわからない

しどろもどろ
7Lにしましょうか?
と言われましたが
金が惜しくて言ってる訳ではないから
金額分払い

今度来て同じなら訴えるよ

言っておきました

安いスタンドは
混ぜ物するより
メーター偽装の方が多い気がする


書込番号:25036655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/12/03 14:09(1年以上前)

>ktasksさん
メーターを偽装するくらいなら、車に悪影響はないので、次から気を付けろよ!で済ませますが、変なものを混ぜるのはやりすぎです。だからメーカーには苦情を言いましたが、色々言い訳して、つまり抜き打ち検査はやらないとのことです。まあ当然かもしれませんが…

書込番号:25036658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2022/12/03 14:45(1年以上前)

メータ偽装は、ほぼあり得ません。
計量器定期検査がありますので、そんな流量計を
細工するようなめんどくさいことはしません。

メータ値と同じか計量器から容器にいれて検査されます。
不安なら計量器に検査シールが貼ってあるので期限含め
確認すればいい。

書込番号:25036704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2022/12/03 15:15(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
なるほど、確かにメーター偽装はなさそうですね。ただ近隣より安いスタンドは何かあると思って疑うことにします。勿論、全てではありませんが…

書込番号:25036740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/03 19:03(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>確かに私の言い方は悪かったです。正直、言葉で言っても信じてもらえないので、どうでしょう?
>私が入れたスタンドで入れて頂くというのは。間違いなく信用して頂けると思います。
他の方にもそうですが問いに関して答えず論点ずらすのでこれも信憑性を落としていると思います。
また私が自腹きってスレ主さんの主張をわざわざ証明しに行かなくてはならない意味がわかりません。
言い出しっぺはスレさんで本来ご自身でもう一度入れて比較できる動画なり画像なりアップするべきではないですか?

書込番号:25037076

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/12/03 19:07(1年以上前)

私も10年ほど前に間違ったガソリンを入れた。
注ぎ口がガソリンタンクに差し込めないのに、苦労して入れた。
元に戻した時に気づいた、アレ、これはハイオクではない。
急いでセールスマンに電話したら、静かに答えてくれた:車は自動的にガソリンを判定して合わせてくれます。
おー、車も賢いのだなーと感心した。

スレ主様の車は、オクタン価調整機構が低下しているのではありませんか?
ディーラーにチェックしてもらえば?

書込番号:25037085

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2022/12/03 20:52(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

なぜ
ほぼ?

ないなら
無いだけでも良いのでは?
自信ないのに
断定形でよく書けますね?

てか7Lタンクにガス欠でも無いのに
7.5L入る訳ないだろ?

故障ってことか?

考えられる可能性では
今回の店員は
物凄く低速で給油していた事
つまり
検査時では急速で給油すれば正常に出来
偽装時はゆっくり給油すると変化があるのかも?

今まで2店舗あった
前2回は
モトクロッサーの逆輸入車を公道登録していたので
燃料計は無く
ガス欠まで走ってリザーブコックを回して
残り1Lあるタイプ、これも満タンより1L以上多く入ったことがあった
1店は安売りセルフ店
1店は会社で掛け売り契約している店だった!

いつも入れるイオンでは全くそんな事はないのにだ!
まあ
2店共潰れましたが、、、

>初心者スバリスト302さん
車相手なら1−2Lなんて気にしないからバレないけど
異物混入で直ぐ悪くなる粗悪ガソリンならすぐバレるって
意味の例なんですよ?

書込番号:25037247

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:105件

2022/12/03 21:00(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

ざっと、読ませて頂きましたが、意外とローリーが荷下ろしを間違えて、ハイオクタンクにレギュラーを入れたとかないですかね?

確認は、ユーザーでは絶対できませんが・・・

>ktasksさん

計量法があるので、たぶん校正はできているとは思いますよ。

書込番号:25037264

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2022/12/03 21:13(1年以上前)

>ZXR400L3さん
抜け道があって
誤魔化してる店が実際ある

最近の偽装店
今度行って同じなら
晒します

書込番号:25037284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/12/03 21:16(1年以上前)

>orangeさん
すいません、いつものスタンドで給油したら復活しましたよ。

書込番号:25037295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/03 21:18(1年以上前)

>ZXR400L3さん
そうだとして、本当に間違えたんでしょうかね。

書込番号:25037296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/03 21:19(1年以上前)

>ktasksさん
私も晒したいくらいですが、証拠がないと名誉毀損になってしまうので…

書込番号:25037298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/03 21:21(1年以上前)

>七色スープレックスさん
そうですね、ありがとうございました。

書込番号:25037301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/12/04 13:54(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

雪が降る地域は降らない地域と燃料の添加物が違うってニュースで見た事ありますよ

関東から長野に行って気温が低くなったらエンジンが掛からないのは燃料のせいだと

以前ニュースで見たので、そういった事で不具合を感じたのでは無いでしょうか?

書込番号:25038361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/04 14:44(1年以上前)

ハイオク仕様の車にレギュラーを入れた場合

〉10年ほど前に間違ったガソリンを入れた。

〉急いでセールスマンに電話したら、静かに答えてくれた:車は自動的にガソリンを判定して合わせてくれます。

車が何か分らないけど10年前だと車はかなりシビア(ノーマルでもかなりのチュー)だから壊れないだろうけど
調子悪い感は有ると思いますよ
僕の20年近く前の車も調子悪くなりますから

30年以上前の車ではハイオク仕様の車をレギュラーで使っていた時有ります

その時は
パワーが落ちおとなしいエンジンになったなくらいで
特に調子悪いとか壊れたとか有りませんでした


昔の話しです



書込番号:25038430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/12/04 15:00(1年以上前)

>cbr600f2としさん
地域による違いはあるのかもしれませんね。しかしそれにしても、入れてあからさまに車がズーンと重くなり、油温水温も上がり、エンジン音にノイズは現れるものを単なる地域の違いによる差だとは私には思えません。その答えを探すために次回長野県に行ったら、いくつか信頼できるスタンドを見つけましたので、そちらで給油すれば、果たして地域差による違いで、あんなになるのかどうかが分かると思います。

書込番号:25038448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/12/04 23:59(1年以上前)

寒冷地の給油で成分が違うのは軽油。

スキー場などに行くときは、現地で給油っていいます。(日帰りなら大丈夫?)

バイクの旧車ってブームなの?CB400フォアが200万越えとは、驚きです。

書込番号:25039316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 00:25(1年以上前)

一つ皆さんにお聞きしたいことがあります。ある地域のガソリンスタンドの中で、Aスタンドは会員価格で9円引+クーポン3円引、Bスタンドは会員価格で5円引+クーポン2円引、Cスタンドは会員価格2円引+週末だけ特売日5円引、Dスタンド会員価格2円引のみ、があったとします。何処も所謂1ヶ所しかないスタンドではなく、県内で数カ所スタンドを持っている会社であったり、全国展開しているスタンドです。

スタンドは聞く話によるとガソリンを売るだけでは殆ど利益がないと聞きます。だから車検やレンタカー、洗車、板金などのサービスで儲けると。

それなのに何故異常に安くできたり、異常ではなくともある程度安くできたり、殆ど値引きがないスタンドに別れるのでしょうか?

セルフかフルサービスの違いも勿論あるとは思いますが、それでも価格差がありすぎます。今回私は上の例の中でAスタンドで給油して大火傷したわけですが、私には品質の差に思えてなりません。私がいつも入れているスタンドはセルフで会員価格で2円引+クーポン2円引なので安めのスタンドが全て悪いわけではないことは承知していますが、それでも首都圏の50店舗以上経営している都内のスタンドでこれなのに、都内よりも田舎に分類される県で、こんなに割引するのって何かあると思いませんか。企業努力とか良いものを安く提供して皆に喜んでもらいたいとか、そういう次元を越えていると思うんです。

これは私個人的な経験による意見ですので当然考えが違う方も多くいらっしゃると思います。是非お考えやご知識を教えて頂きたいです。上記のスタンドは全て出光あるいはシェル系のスタンドであると仮定させて頂きます。

書込番号:25039339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2022/12/05 07:00(1年以上前)

自分の証拠を消しておいて、相手が悪いって言い続けてもどうにもならないよとしか思わない

仮に1日100台利用する店だと1ヶ月3000台が利用。
そのうち、感覚的におかしいと思っている客は1名という状況ですからね

書込番号:25039502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2022/12/05 07:28(1年以上前)

むかしむかし学生の頃に、出光のガソリンスタンドで数年バイトしてました。
国道沿いの大きなスタンドだったのでガソリンだけでも2日に1回はローリー来てました。
ローリーは出光ペイントしか来てませんから、油槽所からの融通はしてなかったですね。
タンカー船で油槽所へ入れられるのは、判らないでしょうね。
バイトしてたスタンドでは、定期的に成分検査機で検査して検査記録紙を残して記録はしてました。

ガソリンの価格は、ほぼ石油組合に入ってるところは周辺であまり下げない様に気にして自主価格
 調整はある様です。
なので、県をまたがると急に下がったりするのは、そのせいです。

ガソリンは利益ないとはいえ、赤字ではないが利益率は低いと聞かされてました。
企業顧客の掛け売りの値段までは聞いてませんが、オイル交換など別のところで
帳尻あわせしてたかもしれません。

おいしいのがオイルです。ドラムで安く買って利益率ダントツです。次が不凍液(クーラント)
企業のや官庁の駐車場に出向き台数をこなします。

原価がほぼゼロで、中型トラックのリング付タイヤのチューブのパンク修理も売り上げには貢献してましたね。
リングが飛んだり危険なので注意が必要ですがね。
点検も原価は無しですが、パンクも3本直せば6か月点検1台分ですからね。
手洗い洗車やワックスも、客待ちの間にするので原価はただと同じです。

レギュラーの時はあまり差がなく気にしてませんでしたが、今のEU仕様のハイオクエンジン車に変わってから
今まで入れていた系列のスタンドでノック気味やアイドリング不調の時があったので、出光系に変えました。

80Lタンクなので安い他県で周辺競合地域までいきますが、不調は無くなりました。
急ぎのときは近県だと旧シェルのVパワーっていまだに書いてある計量器のところへ行きます。

書込番号:25039525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 07:38(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
県はまたがず、同じ市内です。例えば長野県~市とか。

書込番号:25039541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 07:41(1年以上前)

>mokochinさん
レギュラーは変わらないかもしれません。ハイオクを入れるお客さんは少ないですし、給油しておかしかったら、皆さん何も言わず次から給油をしないと思います。そこは昔は列が出来ていましたが、私が行ったときは2台くらいしか給油していませんでした。

書込番号:25039544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/05 07:45(1年以上前)

〉実はそこは、最近アポロステーションを名乗っていますが、以前は地域最安値の無名のガソリンスタンドでした。今は表示価格こそ、周りのアポロステーションと同じですが、クーポンでの割引が凄いので、

このようなGSは看板云々とは別にお店のたたずまい(空気)がチョット違います

びびりはそのようにお店は控えた方が良いかとます

ガソリンに限らずですが安いのは良いのですが
あり得ないくらい(異常に)安い物や事には
何か理由が有る場合があります

その臭覚は大事です

ただスレ主さん例えのような
スタンドが乱立し安売り競争をしている地域では
怪しくないたたずまいのお店でも
1から2円くらいしか差が無かったり
が多い気がします

乱立している地域で怪しいスタンドって余り無いんじゃないかな

ノーブランドで1から2円安くても
正しい商品でないと淘汰されます

今回も周りにいくつもスタンドが有る地域であれば
(もしレギュラーがタンクに有ったとしても)
悪意でなく間違えかもしれません
当該店に問い合わせたり
店舗を公表し真実(同じ体験の方がいるか)かどうか
表に出した方が良い案件なきがします


俺だけ不良なガソリンを掴まされた可能性は薄いと思います






書込番号:25039546

ナイスクチコミ!2


白-haku-さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/05 08:18(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

全部読んで無いけど何に乗ってらっしゃるの?
まずは自分の車両がリコール出てないか確認して次に車両点検して問題無ければガソリン疑った方が良いかと…

私は自己防衛のため出来るだけ同じ系列店でしか入れません
出先で入れるGSも事前に検索してクチコミだったりガソリン以外にプロパン扱ってないか?とか企業が他の収入源を持ってたりしないかで判断しピックアップしてます

一応、緊急時は他店より高いGSで入れるようにしフーエル1を添加するようにしてます
1回だけ高速のトンネル内大事故長時間渋滞を経験してからは携行缶も積んでます

書込番号:25039575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 08:42(1年以上前)

>白-haku-さん
レヴォーグ2リッターターボです。ちなみに都内で給油し直したら復活したので、あなたの言う可能性はないと思いますよ。

書込番号:25039595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 08:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。例は場所を特定されないために少し仮定の話にしていますが、それにしても、殆どのスタンドが個人店以外は結構値引きをしたり、特売日があったりするなか、殆ど値引きをしていないスタンドがあります。正直、そういうところだけが混ぜ物なしの正規品で、他は今回入れたほどではないと思いますが、大なり小なり何かを混ぜていると思っています。だって調べてみると何処とは言いませんが、会員価格で3~4円引いて、メール会員でさらに6円引とか、本当に混ぜ物の無しのハイオクだったらあり得ないですよ。店舗を晒したいのは山々ですが、証拠がない以上、公にしてしまうと名誉毀損になってしまいますし、相手に警戒されてしまうと不味いので公にはせず、個人的に知りたい方にお伝えしようと思います。

書込番号:25039602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白-haku-さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/05 09:03(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

良かった良かった!
レボーグかー買ってみようかな…

書込番号:25039620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 09:09(1年以上前)

>白-haku-さん
いやあ、本当に良かったです^ ^

本当に壊れるんじゃないかと肝を冷やしました。この経験を活かして、二度と同じ轍を踏まないように細心の注意を払いたいと思います。

レヴォーグ中々良いですよ~。

書込番号:25039629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 09:10(1年以上前)

どなたか長野県にお住まいの方で、試してみたい方はいませんか?価格は他より安いので金額的に損することはないと思います。

書込番号:25039632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/05 09:26(1年以上前)

〉会員価格で3~4円引いて、メール会員でさらに6円引とか、本当に混ぜ物の無しのハイオクだったらあり得ないですよ。

いいえ
会員割引は一元さんがその場で割引を狙うよりリピーターの囲い込みが多いです

怪しいお店は
一元さんが狙いねズバリ価格の安値かと思います

〉店舗を晒したいのは山々ですが、証拠がない以上、公にしてしまうと名誉毀損になってしまいますし、相手に警戒されてしまうと不味いので公にはせず、個人的に知りたい方にお伝えしようと思います。

じゃなくお店に伝える
過失だった場合被害が増えない

証拠がないのに粗悪なガソリンと特定(断言)せず
給油直後調子が悪くなった
ノッキング?油温?水温?
の事実好評ならスレ主人さんが虚言者で無ければ問題なし


〉相手に警戒されてしまうと不味いので公にはせず

まさか又この店で給油するつもりですか
何をどう警戒さりのか
問題があり警戒し正したりお店を止めてくれれば良い事てはないてしょうか

スレ主を特定し自宅になにか嫌がらせに来るとか




書込番号:25039645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 09:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん
なるほど、客の囲い込みですか。でもそれなら何故ほぼ値引きしていない目ん玉が飛び出るほど高いスタンドが生き残っているのでしょうか?同じ品質のガソリンなら、安い方に皆さん行ってしまうので潰れると思うのですが…

相手に警戒されるというのは、僕と同じスタンドで給油してもらって、実際に僕以外にも不具合が出るのか否かを知りたいからです。他にも不具合が出た方が何人かいれば、お店にあなたのところで給油して、自分1人以外にも何人もいると言えますから。

書込番号:25039660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/05 11:00(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

スレ主さんの主旨だと、やはり消費者ホットライン 188に電話して相談した方が良いと思います。
消費者ホットライン・消費生活センターは独立行政法人で消費者庁ではありません。
以前、勤めていた家電メーカーで苦情相談窓口の管理担当をしていましたが、消費生活センター経由の案件はスムーズに解決していましたよ。

書込番号:25039741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白-haku-さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/05 11:44(1年以上前)

高速のGSだとたまーにニュースありますよね
ガソリンの地下タンクに軽油混ぜちゃったから不調の方や思い当たる方は届け出てくださいとか…

書込番号:25039784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 12:25(1年以上前)

>カワウソにゃんさん
ありがとうございます。検討したいと思います。

書込番号:25039822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 12:26(1年以上前)

>白-haku-さん
あれって何かでバレたから注意喚起しているだけで、なんか日常的にしれっとやってそうなんですよね。

書込番号:25039828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/05 13:06(1年以上前)

>ブーストをかけずに使えば、一度では壊れないからです。ただ、ブーストをかけないと燃費が良すぎて、消費するのが大変でしたが…

>粗悪なガソリンの時は街乗りで油温が100度、水温が96度くらいだったのが、いつものスタンドで給油した後は、油温92~94度、水温90度くらいに下がり安定しました>

大人しく走ってそれでも水温、油温が高かった
サーモスタット故障しているんじゃない
(皮肉ですよ)





書込番号:25039891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 13:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん
直噴エンジンは油温水温高めなんです。

書込番号:25039900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白-haku-さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/05 14:29(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん
いえいえ、あれは本当にミスですって…
ガソリン抜いてタンクの洗浄や故障した場合の補償損害の方が大きいですから

書込番号:25040007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/05 14:35(1年以上前)

>なんか日常的にしれっとやってそうなんですよね。

エビデンスは有りますか

それこそ訴えられますよ


書込番号:25040019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 14:40(1年以上前)

>白-haku-さん
失礼しました。

書込番号:25040026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 14:44(1年以上前)

>gda_hisashiさん
証拠がないので、具体的な店名などは上げないんです。個人で証拠を掴むなんて、できっこありませんから。また、訴えられかもしれないと皆さん思うからこそ、声を上げたりする人はいないのだと思います。もう一度言いますが、証拠を掴むなんて出来ないから具体的な店名は上げませんし、次回から僕はその店舗には行かないだけです。

書込番号:25040030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/05 15:01(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

給油後調子が悪くなったのは事実でも

>恐らく灯油が混ぜられた粗悪なガソリンだと思います

とか
証拠もないのに

とか自分の思いは確定だからね

それこそ訴えられるよ



書込番号:25040052

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 15:05(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ですから再三申し上げているでしょう。証拠がないから具体的な店名を出したりはしません。これのどこら辺が訴えられるのか、分かりやすく教えて頂けますか?

書込番号:25040058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白-haku-さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/05 16:19(1年以上前)

まぁ何かしらの原因があってフューエルコンピューターが再学習するまで不調だったのでしょう
やっぱりそういう時こそ燃料添加剤の出番だと思いますよ

書込番号:25040142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/05 16:34(1年以上前)

証拠がないの販売店を公の場でボコンボコンに非難しているんでしょ


それは絵空事って言われても仕方ないよね



証拠もないのに
>何か混ぜ物をしていると疑わざるを得ません。
>恐らく灯油が混ぜられた粗悪なガソリンだと思います

って

普通に考え事実だったらレギュラーだったって可能性が一番高いよ

>直噴エンジンは油温水温高めなんです。

ブーストをかけずに?街乗りで水温や油温が管理できないエンジンのはずないでしょ


貴方のコメントは皆本当ですって言ってエビデンスがないんだよね

読み物としてはイラつくけど面白い









書込番号:25040159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 17:28(1年以上前)

>gda_hisashiさん
???
販売店をボコンボコンに叩いているって仰いますが、どこの販売店か私の話を聞いて特定できました???

直噴エンジンって、私の場合は直噴ターボエンジンですが、燃費、出力、排ガス規制をクリアするために油温水温を高めにしなくてはいけないみたいなんですよ。だから夏場なんて、街中の渋滞どは、よく水温100度、油温100度以上なんてザラですけど全く問題ありません。まぁ、個人的には分かっていても高いなあとは思いますが。逆に低くすると燃費の悪化とかなら良いですが、燃料希釈がより多く発生してしまうため油温はある程度の高さに保つことは必要みたいですね。今の時期は流石に油温は92,93度くらいに落ち着いていますが。ちなみにgda_hisashiさん、直噴ターボエンジンって乗ったこと、あります??

でも本当に何だったんでしょうね、あのガソリンは。ほん怖です。

書込番号:25040221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 17:30(1年以上前)

>白-haku-さん
コンピューターが学習することはありませんでしたね。最後まで重そうな音で、いつものスタンドで給油したら、???さっき迄のあれは何だったのというくらい、いつもの音に戻りましたから。燃料添加剤も良いですが、これからは下調べして給油したいと思います。しかも最初は半分くらいから。

書込番号:25040224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:29件

2022/12/05 17:56(1年以上前)

〉貴方のコメントは皆本当ですって言ってエビデンスがないんだよね

その通りかも。
このスレ読んでてモヤモヤしてましたが理由が分かりました。
読者は、変なガソリン入れた「直後から」エンジン不調になる、これについて技術的な納得を得たいが、スレ主さんはそこはどうでも良い。
だから異様な格安販売している、他店からの評判などを理由に何か闇があると示唆されても素直に共感できないんですよね。

書込番号:25040247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/05 18:10(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>証拠がないので、具体的な店名などは上げないんです。個人で証拠を掴むなんて、できっこありませんから。
>また、訴えられかもしれないと皆さん思うからこそ、声を上げたりする人はいないのだと思います。
>もう一度言いますが、証拠を掴むなんて出来ないから具体的な店名は上げませんし、
>次回から僕はその店舗には行かないだけです。
最初からこのように書いてただの注意喚起でよろしかったのではないですか?
値段が安い=不純物のような確定的な書き方をするから証拠を出してくださいと言っているのであって
証拠がないなら確定的な話は良くないんじゃないですか?証拠を出しましょうってだけす。
と書くと不具合はでたの繰り返しでしょ?不毛ですよ、せっかくの情報何の為に書き込みされたのですか?

>販売店をボコンボコンに叩いているって仰いますが、どこの販売店か私の話を聞いて特定できました???
アポロって書いているんだから全くセーフって訳にはいかないのでは?
車に詳しくなければアポロで入れるとまずいの?となる可能性があるから証拠を出してくださいってだけ。

書込番号:25040257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 18:19(1年以上前)

>七色スープレックスさん
うーん、個人で証拠を掴むのって不可能ですよね?証拠を出せってなっちゃうと難しいのが現実です。まぁ、証拠がない話を経験していない人に全面的に信用しろというのは無理なのかもしれませんね。とりあえず私は今後細心の注意を払い、愛車を大事にしていきたいと思います。

書込番号:25040266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 18:24(1年以上前)

>七色スープレックスさん
まぁ思えば何処で給油しようが個人の自由ですね。私が余計なことを言ったみたいです。安さを追求するも良し、それを怪しいと私のように思い込むも良し。ちなみに強調しておきますが、私は出光、シェルの熱烈な信者で他では入れません。今までも、これからも入れ続けます。ありがとうございました。

書込番号:25040279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 18:25(1年以上前)

>白-haku-さん
まぁ思えば何処で給油しようが個人の自由ですね。私が余計なことを言ったみたいです。安さを追求するも良し、それを怪しいと私のように思い込むも良し。ちなみに強調しておきますが、私は出光、シェルの熱烈な信者で他では入れません。今までも、これからも入れ続けます。ありがとうございました。

書込番号:25040281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2022/12/05 19:11(1年以上前)

粗悪ガソリンを販売するガソリン情報等を国税局に通報

  要は、上でも出ている様に
>いずれにしても、、他の方々も仰せの様に此処でこれほどに言われるのなら、もっと確証を得なければ。
>それでなければ、全てひっくるめて「安売り=粗悪品」の喧伝にも聞こえる。
>そもそも、「私の車の調子が戻れば、それで良いので特に消費者庁に問い合わせるつもりはありません。」と言うなら
>ワザワザこんなところで書きなさんな! <
  and
>>自分の証拠を消しておいて、相手が悪いって言い続けてもどうにもならないよとしか思わない <<
    ↓
・・・・と言う事ですね!
「私の車の調子が戻れば、それで良いので」と言うのに、くど過ぎる!(怒

https://daikunblog.com/gs-discount-unyoil/
こういった、大小の小売店の弛まざる努力を何とするの!
また、もし 主さんがそこまで言うなら、上でも既にあるように添付画像のところへ、まず通報すべき事案也!

書込番号:25040357

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/05 19:32(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>うーん、個人で証拠を掴むのって不可能ですよね?証拠を出せってなっちゃうと難しいのが現実です。
>まぁ、証拠がない話を経験していない人に全面的に信用しろというのは無理なのかもしれませんね。
>とりあえず私は今後細心の注意を払い、愛車を大事にしていきたいと思います。
前にも書きましたが問いの答えはしないで論点ずらしなんで不毛なんですよ。
証拠を掴むのは簡単など言ってませんよ、確定的に論じるなら証拠を出しましょうってだけです。
我々は知人ではありません、人となりなど知るよしもありませんので言う事信じろは無理でしょ。
注意喚起でよかったのでは?と言ってるいるのです。

書込番号:25040392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 19:46(1年以上前)

>七色スープレックスさん
誠に申し訳ございませんでした。それでは。

書込番号:25040415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/12/05 19:48(1年以上前)

>渚の丘さん
なぜあなたが怒っているのか、よくわかりませんが、とりあえず申し訳ございませんでした。それでは。

書込番号:25040417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:29件

2022/12/05 20:26(1年以上前)

「粗悪ガソリン」という強めのタイトルで煽って、ブランド名まで名指したら強めの反応は返ってきますよ。

書込番号:25040487

ナイスクチコミ!4


白-haku-さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/05 21:19(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

書込番号:25040281は本当に私宛なの?

書込番号:25040570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2022/12/06 07:25(1年以上前)

>直噴ターボエンジンって乗ったこと、あります??
>私は出光、シェルの熱烈な信者で他では入れません。

私も直噴ターボエンジン211Psでハイオク仕様です。
高圧縮でノッキングしやすいエンジンなのでクリーンと歌ってた他銘柄を入れてましたが
給油日によって登りでカリカリしたりアイドリング回転が安定せず振動が多い
時があったので、出光、シェルしか入れなくなりました。

混ぜ物というよりバータ取引でオクタン価の低い銘柄が日によって回ってきて
 いたのだと思います。クリーンも嘘でハイオクバータ取引もしてたようですしね。

スレ主に賛同します。私もおおむね100でございますを明言している、
 出光、シェルの信者に変わりました。

アポロステーションは明言してないけど、旧出光やシェルで入れている
 のでまだ変なハイオクに当たったことはありません。

国内最高水準のオクタン価って歌ってる銘柄は、信用できない。

レギュラー車やNA車では、違いが出ないと思うので賛同できない方もいると思うので、
この辺でスレ閉じられたらいいと思います。

書込番号:25040977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2022/12/06 07:35(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
おはようございます。最後の最後に、理解してくれる方がいらっしゃって嬉しいです。

今回私が気付けたのは直前に吸気パーツと点火パーツ、マフラーを替えていたので、非常に良い走りだったのが、いきなりズーンと重くなったので気付きました。普段から車に愛情を注いでいたからこその結果なので、これからも一層、愛情を注いであげようと思います。

この辺で退散しようと思います。もしみんカラやCARTUNEやっていたら是非教えてください。貴方とは、恐らく話が合うと思います。

書込番号:25040986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/06 09:00(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

高い機材ほどむずかしいさん



〉混ぜ物というよりバータ取引でオクタン価の低い銘柄が日によって回ってきて
 いたのだと思います。

に理解とか言って

あなたは
粗悪ガソリン
灯油を
とか騒いでいるんですよ

>高い機材ほどむずかしいさん
あたりが実情で大騒ぎせず
普通に有る範囲かもしれないし
それをノーマルでない車で
まるでスタンドのせいで
車怖される所だったってノリですよぬ

なんだガソリンが悪い訳じなく車かよ
チャンチャン
って感じかな

そう謂う方は
必ず近くで信頼出来るガソリン入れて下さい

オイル奮発するんだからガソリンケチったら駄目です








書込番号:25041047

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:274件

2022/12/06 09:11(1年以上前)

>gda_hisashiさん
この点に関しては反省してます。ガソリン代をケチることは二度としません。

書込番号:25041056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/06 12:33(1年以上前)

初心者スバリスト302さん、こんにちは。

>おはようございます。最後の最後に、理解してくれる方がいらっしゃって嬉しいです。
>今回私が気付けたのは直前に吸気パーツと点火パーツ、マフラーを替えていたので、
>非常に良い走りだったのが、いきなりズーンと重くなったので気付きました
理解してないのではなくて証拠を出しましょうって言ってるだけですよ。
そして後付けで色々書いていくから信憑性が落ちていってしまっていると思いますよ。

>こんにちは、私も店によって品質違いはあると思っていますので有益な情報と思い一読いたしました。
私は最初に書いてます。

>誠に申し訳ございませんでした。それでは。
謝罪しろなんて言ってませんし何に対しての謝罪でしょか?

書込番号:25041261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:54件

2022/12/06 12:51(1年以上前)

初めて見たけど、不毛のレスが続いているのは、このスレですか?
問題になっているガソリンスタンドから、サンプル取ってきて、分析してもらえば、スッキリしますね。

書込番号:25041288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2022/12/06 12:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
仰られる空気が違うというのは今から思い返してみるとありました。何というんでしょう、まだ学生さんかな?と思われる、全くやる気のなさそうなアルバイトっぽい店員さんが1人居て、言葉で上手く説明するのが難しいのですが、なんか不思議な雰囲気がしました。異様な雰囲気というのが当てはまるかもしれません。

どうしても出先で給油しなくてはならない場合は満タンではなく、最初は半分から試しますが、その際にスタンドを下調べする基準として、何店舗か経営している会社のスタンド、値段が地域で1,2位を争うほど高い、割引は多少はあっても大幅な値引きをするスタンドは避けるというのを基準にしていこうと思っていますが、その他に気をつける点があれば、是非ご教授頂けませんか?二度と同じ目に遭いたくないので…

書込番号:25041291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2022/12/06 12:56(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
問題になっているガソリンスタンドから、サンプル取ってきて、分析してもらえば、スッキリしますね。

それは誰がやるのですか?
やる人居ないから拗れているんです

書込番号:25041292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白-haku-さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/06 13:32(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

スポーツタイプ、それもチューニングカーが停まってるスタンドなら比較的安心だと思います
社員は自分のところで入れるはずですからね

書込番号:25041346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/12/06 13:46(1年以上前)

>最初は半分から試しますが

そう
入れたく無いけど(僕の場合は単価だけど)いれないといけない場合は
少なく入れる
そうすればアレって思ったら別の(僕の場合IC近くの安い)GSで追加出来る

逆に半タンから給油で満タンってのも有る


書込番号:25041364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2022/12/06 13:48(1年以上前)

解決済です。
まだ話足りない方は、別スレ立ててください。

書込番号:25041371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2022/12/06 13:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。私が間違えていた点もあったので、別スレ立てますね。

書込番号:25041377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2022/12/06 22:08(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

>解決済です。
>まだ話足りない方は、別スレ立ててください。

そんなルールはありません
200レスまで書き込み可能ですよ

書込番号:25042033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2022/12/07 13:07(1年以上前)

>初心者スバリスト302さん

たまにあるガソリンスタンドの地下貯蔵タンクに雨水混入とか

書込番号:25042773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5774件Goodアンサー獲得:156件

2022/12/08 10:09(1年以上前)

韓国ではストライキでガソリンタンク空になったスタンドも出てきているということニダ

書込番号:25043964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/02/01 15:54(1年以上前)

初めてコメントさせていただきす。
今日、いつものガソリンスタンドとは違う。安売りのガソリンスタンドで満タンにしました。7:3給油が7残油が3です。エンジンがなかなかかからず。時間を5分待ってエンジンを掛けるとかかりました。その後も、音臭いがいつもと違う感じがします。検索したら同じような経験された方昔の事だと思い読むとそんなに昔のことでもない。もう二度と給油先を変えることは、僕はないです。今でもありますとここではっきり言います。
皆さんも注意して給油所を選んでください。

書込番号:25122638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/22 08:25(1年以上前)

自分の地元だとエネオスのハイオクとアポロstのハイオクでは断然アポロのハイオクが気持ちよくエンジンパワーが出ます。どちらも県下に名を知られるサービスステーションですが、エネオスのハイオクを給油するともっさり感が発生します。だから「えっ?」と思わせる安ガソリンは基準値以内で問題なくても、敏感な車とドライバーには悪いガソリンになってしまうんじゃないですか?こんなことから鈍感な車やドライバーには感じ取れないから「粗悪品」で片付けてしまうんでしょう。>病棟の魔術師さん

書込番号:25231329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:53件

2023/04/22 12:54(1年以上前)

>ありゃりゃこりゃりゃさん、こんにちは。

まずはお断りとして私も入れる所で優越は出ると思ってます、ふまえて参考にしていただけたらと思います。
https://young-machine.com/2020/06/29/109919/
単車ですが4社のハイオクをパワーチェック比較しています。

https://www.wjsm.co.jp/article/life/a1045
リンクから一部抜粋 
毎日新聞の記事では、ブランド独自のはずのハイオクガソリンが、混合されて売られているというのだ。
簡単にいえば、A社とB社のそれぞれの製油所で精製されたハイオクガソリンが、同じタンクで貯蔵されていたという。
抜粋ここまで。

個人的にはエネオスやアポロではなく、その下につく○○株式会社などに注意した方が良いように思います。
このような悪意があると仮定して粗悪品を高くしたりする可能性もありそうですので金額での判断も難しいように感じます。
蛇足ですがガソリン金額差がでてしまう一つの理由うとして貯蔵タックが遠いと必然的に高目になり
高速道路上GSは単純にオイル交換等の利幅のある業務が少ないため高くなってしまうようです。

書込番号:25231632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2023/04/22 13:28(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたらコメがあったので、あれからアップデートした経験を少しお話しさせて頂きます。

まず謝らなければいけないのはスタンドで高い安いがあるとは思いますが、質には全く無関係であるということです。

他の方が仰っていますが、重要なのはエネオスとかアポロというよりかは販売店が重要で、大手の特約店であれば、まず安心です。例えば関東だと中央シェルとか出光リテール、関東、昭和礦油みたいなところです。ただ、同じ販売店でもハイオクがよく売れる地域と売れない地域があり、売れない地域のスタンドは古くなってしまい、粗悪とは言いませんが新しいスタンドに比べて質がよろしくないので、住んでいる地域から順に大手のスタンドで入れていくと良いかと思います。
多分以前、田舎で粗悪ガソリンを入れた時は古かったんでしょうね。特に弄ってる車で古いガソリンは不味いので注意しましょう。

あと住んでいる地域が製油所がJX系、出光系、丸善系が比較的近い地域なせいもあるかと思いますが、旧シェル系の大手特約店で入れることをオススメします。JX系は少なくとも僕の住んでいる都内全域では明らかにマフラーの煤が多いです。毎回チェックして煤は拭き取っているので、まず間違いありません。あと無印はやはり辞めておいたほうが無難です。

書込番号:25231677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2023/05/02 16:15(1年以上前)

  「スレ主のスバリストさん」
>まず謝らなければいけないのはスタンドで高い安いがあるとは思いますが、質には全く無関係であるということです。

 それだけハッキリと お解かり頂ければ、上で私が憚りながら申した事も一応の価値があったと言う事でしょうか!?
そう言えば、その後にスレ主様が建てられた別の板も「打ち切り」になった様ですが
いずれにしましても、この上はどうか恙なきカーライフを送ってくださいますように・・・。


書込番号:25244930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/09 19:37(1年以上前)

ガソリンで燃費やらパワーが変わるってのはあるよね
ちょっと昔はシェルのトウモロコシからできたバイオ燃料混ぜたって
出始めの頃入れてみたら明らかにパワーが落ちた事もあるし
シェル系でばかり入れててエネオス入れたら明らかにパワーあるじゃん!?
って自分も走り始めであれ?って体感したんだけど…
粗悪ガソリンってのは現実あるよ
灯油が臭くてしょうがない給油所も合って
毎回あそこはだめここは駄目とか毎年確認して買ってる
田舎で有名なホームセンターで灯油入れたら臭くてどうしょうもないって
明らかに混ぜ物をしているってレベルのホムセン直営のガソリンスタンドとかは
危険だと思う…同じ場所でばかり給油していると気が付かないけど
安いとこ安いとこって探し回ってるとよく分かる
コメリとかよく止まってるの見るけど大手はエネオスマークの給油トラックが止まってたり
やっぱ変な灯油は売って無いよね
価格を攻めてる安い給油系は
精製所がやばい再生成してる犯罪に近い所の怪しい所の入れてんじゃないかなーって
想像してる…現実に異常に臭い灯油に遭遇したら考え直すよ
シェルのV-Power入れ続けてるけどそんな良いとは思わないな
体感でレギュラーと違いが無いし(逆にレギュラーの質が良い?)
家族は臭いと質が悪いと言っててキグナスやらエネオスになぜか入れてる
あんまり結論付けない方が良い…なんせ不正の様な事をし続けているのが燃料メーカー
自分で感じたことを信じていないと灯油も何か分かんないけど毎年質が変わる
ほんと分からんよ…そもそも日本のメーカーって燃料開発をしっかりしているのか…
すごいやってます感を出してそれぞれ違いますよって言って製品を共有していたり
ガソリンってのはまだ開発の余地はあるし日本がこれじゃ中々よくならない
それこそ海外と同じようにオクタン価を上げる努力をしていかないと
高いだけの質の悪いガソリンを売ることになるよね
もしかしたらこのグダグダの競争のないガソリンメーカーの中でも
頑張って燃料開発しているメーカーもいるかもしれない
でもみんな大体同じとか燃料に対して不満がでたらそれも覆い隠される
逆にコストコのガソリンの方が添加剤でも入っててよかったりしてね
ガソリンメーカーにはまだまだ頑張ってほしいな〜

書込番号:25253690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2件

【質問内容】
SJ E型フォレスター(オプション本革)へのVAB純正シートの移設についてどなたがご教示ください。

・背景、現状の悩み
某オークションサイトにて純正シート(グレード不明/2019年式vabパワーシート)を購入しました。
みんカラなどを参考に取り付けを試みるも、コネクターの数や形状が異なり取り付けができておりません。
※参考に購入したvabシートの画像を添付しております。
手に持っている白いコネクタがフォレスター側のハーネスであり、フォレスターの車体からはこちらのハーネスとシートベルトと思われる黄色のコネクターの2本のみです。
黄色のコネクタは形状が同じでしたので接続できました。

・お伺いしたいこと
@流用可否について
このような形状などが異なる場合は、流用はむずかしいでしょうか。

A対応いただけるショップなど
このような作業に対応いただけるショップさんをご存知ないでしょうか。
※東京、埼玉、千葉を希望

よろしくお願いいたします。

書込番号:25248646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2023/05/05 15:08(1年以上前)

VAB

SJ

>としふぐさん

基本的に同じメーカーであってもシートレールまでは共用していないケースが多いです。

念の為、レカロ社の純正ベースレール一覧(下記リンク)で確認してみましたが、レールの型番が違うのでポン付けは不可能ですね。
https://bfmatch.recjp.com/product.php?id=504

そこから先は取り付け作業というよりワンオフの改造になりますから、車検にも通らないと思います(取付強度の関係)から施工してくれる業者もみつからないかと。。。

書込番号:25248673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2023/05/05 15:57(1年以上前)

黄色のコネクタってサイドエアバックの発砲線のような
ちょっとDIYの域を超えてるかと

書込番号:25248716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/05/05 16:08(1年以上前)

頑張れば付くかも知れんが車検には通らない可能性が大

その某オークションで売り払うのが吉

足出た分は勉強代だな。

書込番号:25248723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9667件Goodアンサー獲得:601件

2023/05/05 16:19(1年以上前)

最低でも同じ型式か、適合情報を確認してから買わないと後悔するよ。

書込番号:25248738

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:86件

2023/05/05 16:58(1年以上前)

「流用は、使い道が決まっている物を無計画に無理やり別のものに使うこと」らしいので流用可否は可ですよ、幾らかかるかわかりませんが…文面読む限りじゃ取り外して取り付けるレベルじゃないですな。

対応するショップはその辺の整備屋持って行って付けてくれと頼べばやってもらえますよ、車検等責任持てないよの1言付で。

結論としては止めるです。

書込番号:25248771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/05 17:43(1年以上前)

@不可能ではないが、現実的ではない。
Aこんな面倒臭い作業をするショップはまず居ない。

別車種の電動シートを付けようとよく思いついたものです。
他車種のシートレール流用の場合、社外扱いになると思うので、
保安基準適合試験成績書(強度証明書類)が無いと車検は通らないと思う。
(同車種の純正シートレールでも加工したらアウト)

SJフォレスタを売って電動シート付車に買い替えるのが最安では。

書込番号:25248807

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/05/05 23:26(1年以上前)

皆さま

色々ありがとうございました。

アドバイスを踏まえ、SJ純正のまま乗り続けたいと思います!

書込番号:25249193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/05/07 15:04(1年以上前)

解決済みですが「マルチキャスターPRO・WRXタイプ」ってのが有りまして車用の純正シートを室内チェアに出来るキットが有りますよ

興味があるようでしたら一度検索してみてください
ただ、VABのシートが電動パワーシートの方ですとリクライニング機構とか使えませんので不便かもしれませんが…

書込番号:25251148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング