自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3501

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:9件

米では最近販売された車の99%がATで若者の車泥棒がMTを盗もうとしてあきらめて走って逃げて逮捕されたんだ。
99%じゃ若者はMT免許なんて取らないだろうし、練習する車もなさそうだ(°Д°)

どうして日米はATばかりになったのか?

ここまで台数少ないとMT買ったらメンテや修理は大丈夫なのか?
そのうち修理工もMT見て逃げ出したり、うちじゃ無理とゆって断りそうだし消耗品もお取り寄せで時間がかかりそうだお(°Д°)

書込番号:25201839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:711件

2023/03/30 16:39(1年以上前)

>天使の玉子焼きさん
>どうして日米はATばかりになったのか?

ペダルが1こ
少なくてすむから

書込番号:25201859

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/30 17:03(1年以上前)

道路事情の違いもあるんじゃないかな
外国の道路事情知らんけど

書込番号:25201890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2023/03/30 17:09(1年以上前)

MT好きですが、マイカーだとやっぱめんどくさいから?

書込番号:25201901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/03/30 18:01(1年以上前)

>天使の玉子焼きさん

米は分かりませんが
日では渋滞が多いからって聞いた事有ります

僕自身はMT乗ってますがMT(クラッチがあるか)では無く
ギヤが選べればクラッチの有無はあまり関係ないかも
と思ったりもします




書込番号:25201950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2023/03/30 19:39(1年以上前)

>天使の玉子焼きさん

アメリカのように郊外走行では、ギアチェンジを頻繁に要らないかと思います。

渋滞が多い場合ですと、AT車の方が楽かと思います。

あと、バスもAT化が進んでいる感じです。

タクシーもAT化している感じで、
MT時代、運転が乱暴な運転手もいたけど。

ヨーロッパですと、機械式時計も好きなようです。

まあ、整備士でMT車を修理出来ないのは、整備士でないと思います。

書込番号:25202062

ナイスクチコミ!0


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/30 21:01(1年以上前)

昨日、Yahooのトップページに出てきたので、こんな記事を読みました

https://news.yahoo.co.jp/articles/de2275829e9c70a92f7a9a1cdd9f606ae7112d19?page=1

この記事では、日本は渋滞が多くストップアンドゴーが多いのが原因と見解を示していますね。

昨年から残り1%のMT乗りに復帰しましたが、今の車はクラッチも繋ぎやすく、坂道発進もヒルアシストとかブレーキホールドの機能があるので、エンスト知らず。
またトルクがあるので、多少、パワーバンドから外れてもノッキングしにくいです。
だからと言って、敢えて操作の面倒くさいMTに乗るのは車好きか、物好きかと思います。

私は車については無知ですが、昔から車は好きだったのと、最後の機会かと思い家族を説得した、車好きアンド物好きの両方です

書込番号:25202166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/31 00:36(1年以上前)

どうせ明日には消されるスレだろうから本音を書くと
差別的になるだろうけど、女性が運転するようになったのと
女性(妻)がマイカーの選択で発言力が強くなったせいでしょ。

男性側がMTに乗りたくても妻も運転するからATを選んだという人が多いし。

書込番号:25202453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/31 01:18(1年以上前)

そもそもATの発祥は、アメリカですよね?
そりゃAT比率も高いのでは? 知らんけど。

書込番号:25202465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2023/03/31 04:39(1年以上前)

>天使の玉子焼きさん

本当に知りたい?

https://www.rd.com/article/why-americans-drive-automatic/

https://www.sixt.com/magazine/tips/automatic-vs-manual/

書込番号:25202513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/03/31 08:24(1年以上前)

神楽坂46さん

多い方がお得な気がするんだ


岩ダヌキさん

国土交通省の陰謀かお


ダンニャバードさん

MTの運転の方が好きだけど渋滞はキツいね


gda_hisashiさん

渋滞恐い(;つД`)


おかめ@桓武平氏さん

バスもATかお
ATなら天ちゃんでも運転できそうだ


物申士さん

AT便利だけど、ぼーっとしてても動くからあぶないんだ(;つД`)
最近運転すると、ぼーっとするお


かず@きたきゅうさん

どうしてかずくんはバンしないのかお?
コツを教えてほしいんだ( ・∇・)


ねこさくらさん

旦那が奥さんに運転されるとか悲しいんだ(;つД`)
昔の人は『若い時は親に従い、盛りにしては夫に従い、老いては子に従う』とかゆったのに今は若いときはパパのパンツと一緒に洗濯しないでだし、結婚したら夫を尻に敷くし、老いてはなんちゃら害になるんだ(°Д°)


肉じゃが美味しいさん

アメリカ人が発明したのかお


categoryzeroさん

アンゲリア語はわからんお┐('〜`;)┌

書込番号:25202680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

2023/03/30 06:16(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:24件

カーリースでリース車を契約する際は残価ゼロでリースを組むことは法律で禁じられていて、残価設定ありでのリース契約しかリース契約はできないと聞いたのですが、本当でしょうか?
残価設定なしでのリース契約は出来ないのでしょうか?

書込番号:25201170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2023/03/30 07:10(1年以上前)

そんなルール聞いたことないし検索しても出てこないし。

↓のように残価設定なしのメリット・デメリット解説してるサイトもふつうにあるけど。
https://car-mo.jp/mag/category/tips/carlease/no_residual-value-setting/

カーリース契約は法人契約することが多いだろうから
残価設定なしだと単なる分割ローンと見なされて税法上資産計上されちゃうとかはありそうだが。

書込番号:25201204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2023/03/30 07:15(1年以上前)

残価設定なし カーリースで検索したらありますのでできると思いますけど、いろいろ調べないと正確な事は言えませんが、業者にメリットがないことを業者がするとは思えず、契約書を隅々まで読むよりは、
まぁ普通に金利の低いローンで購入した方がいいんじゃないかと思いました。

書込番号:25201206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6722件Goodアンサー獲得:340件

2023/03/30 07:17(1年以上前)

詳しくはわかりませんが、
車でないですが
リース契約で、物品を使うと、契約満了になっても、未償却部分が残り、価値が0円にはならないですね。
再リースとかになったり、買い取りになったりしますかね。
税法上、0円にはならないのかと思います。
頓珍漢なことでしたら、ごめんなさい。

書込番号:25201207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2023/03/30 08:10(1年以上前)

>トリビソンノさん

残価と言う表現はあるにはあるのですが、、、、

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/buy/finance/lease/leasing-plan.module.html

一般的に言うとリースには大きく分けてオペレーティングリースとファイナンシャル(ファイナンス)リースがあります。
上記URLの内容はオペレーティングリースです。

前者だとほとんどの場合はリース期間中に一人のレッシーがその経済価値の全てを使い切る契約では無いので、経済価値的にも財務会計(企業会計)的にも税務会計的にも“残価”が存在する場合が多いです。上記URLの図では一人目のレッシーの事例に見えますが、次のレッシー、その次のレッシー、、、と、当該車両の経済価値がある限り同じ図が続いていく訳です。都度リース料設定の為に逐次小さくなった“残価”が想定されます。

そしてその資産を除却しない限り残存簿価は備忘価格として1円が最小で0への減価償却は出来ませんから、その意味では“ゼロにならない残価”が存在します。
レッシーの会計的には賃借料でその賃借料は損金算入できます。賃貸借処理です。

後者はほとんどの場合はリース期間中に一人のレッシーがその経済価値の全部を使い切る契約が一般的です。つまり実質的にゼロの残価(会計的には1円、リースの残価としては0円)が想定されます。
会計的な償却と簿価は(誰が、を別にして)同じように扱われます。
こちらは売買処理となり、レッシーは貸借計上し、リース料は支払金利の扱いです。実質的に資産購入のためのローンと考えられるからです。

https://www.smfl.co.jp/lease/account/

書込番号:25201254

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/03/30 20:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。

5年間で17万キロ以上走行したリース車でも擦りキズなどがある場合は請求されてしまうのでしょうか?

書込番号:25202159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/30 21:48(1年以上前)

結局そこに戻るのか(笑)

契約書を確認するか電話しろ。

書込番号:25202229

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:9件

高いのは理解できるけど何倍もするのがよくわからないんだ
どうして服や靴はサイズが違っても値段が変わらなかったり多少高いだけなのに、自動車のタイヤは何倍もお高くなるんだ?

びっくりしちゃうんだ

書込番号:25201319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10091件Goodアンサー獲得:1416件

2023/03/30 09:18(1年以上前)

>天使の玉子焼きさん

使用ゴム量が多いのと出荷本数が少ないからでしょう。

書込番号:25201327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2023/03/30 09:20(1年以上前)

そそりゃサイズが大きなりゃゴムがようけ要るやろが!

書込番号:25201331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2023/03/30 10:50(1年以上前)

>どうして服や靴はサイズが違っても値段が変わらなかったり多少高いだけなのに

でも牛丼やラーメンは大きいとお高くなるかお


書込番号:25201428

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:288件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/03/30 15:56(1年以上前)

外径サイズが大きくなるとか、外径同じでホイール径を増やすと、同じ性能を出すのにより強度が必要になります。
このため、見た目のサイズアップ分に加えて補強用の材料が必要になります。
また、良く売れるサイズ以外は数を作らないしので、薄利多売が効かないこともあるでしょう。
これらは、同じ銘柄のタイヤの話です。

書込番号:25201799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/03/30 16:37(1年以上前)

funaさんさん

ゴムはお高いのか?
プランテーションで農○から○取しよう。


ハラダヤンさん

近藤さんはゴムが薄いとお高いイメージなんだ。
タイヤのゴムはお高いのか


gda_hisashiさん

時間内に食べきるとただになるお店もあるらしいんだ。
でも、見てるととてもじゃないけど無理な量だお。
天ちゃんの3日ぶんぐらいの食事の量を一回で食べるとか、消化したら便器に入りきるのかお!?(°Д°)


koothさん

お安いタイヤとは技術と材料が違うのね(;つД`)

書込番号:25201853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーリース

2023/03/28 20:21(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:24件

リース車の法人契約について質問です。
会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳しい方は教えてください。

現在、5年間でリースアップする予定でリースアップ時には走行距離が17万キロ〜18万キロぐらいにはなっている予定の社用車のリース車(軽自動車)に乗っています。
現在のリース車がリースアップ後にはおそらくまた新しい車をリース契約で乗り換える形になると思います。

カーリースに関しては詳しくないのですが、5年間で17万キロ以上の走行距離を走る車でも残価設定ありでリース契約していると思いますか?

約17万キロから18万キロを5年間走行した法人契約のリース車でもリースアップの際に擦り傷などが何箇所かある場合は請求されてしまうのでしょうか?

過去にリースアップ時に新しいリース車と交換の際に古いリース車を立ち合いで車の傷などをチェックされていたので、やはりどれだけ走行距離を走っていても擦り傷などがあった場合は請求されてしまうのでしょうか?

書込番号:25199304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:29件

2023/03/28 20:35(1年以上前)

伝えられてないということは知らなくて良いのでは?
メーカー、リース会社はどこでしょう?

書込番号:25199336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/28 22:00(1年以上前)

同じ日に同じ話題のスレを立てるのは何故ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25198661/#tab

既に傷が付いてるならリース会社に電話してくださいよ。

書込番号:25199467

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リース車キズ

2023/03/28 10:41(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:24件

スズキのワゴンRを社用車として乗っておりまして、5年でリースアップのリース車を運転しています。
ボンネットの箇所に何箇所か線のようなキズが入っています。
自分で運転中にキズを付けた記憶はないのですが、このようなキズもリースアップの際に請求されてしまうのでしょうか?
ちなみにそのリース車は5年で15万キロから18万キロになる予定の車です。

書込番号:25198661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/28 10:47(1年以上前)

請求書されますよ
あなたがつけてなくても
他の誰かがつけたキズでも
リース会社がつけたキズではないなら
あなたの責任にしかなりません

書込番号:25198668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:942件

2023/03/28 12:10(1年以上前)

ぃゃぃゃ 査定額0円の過走行車が

半額に減額される案件がどうなるかききたいのでしょ 

書込番号:25198746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/28 13:46(1年以上前)

 それだけ過走行の車なら、請求されないんじゃないですかね。リースアップ後に新規リース予定があればなおさら。そこらへんは交渉できる範囲だと思います。

書込番号:25198860

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:5件

ひと昔前は、10年ぐらい通勤で乗らないとハイブリットは元がとれなかったけど
最近は食料品もガソリンもお高いんだ
買い物行ってついでに給油するとびっくりしちゃうんだ(°Д°)

昔は外国のお肉がお安かったのに(;つД`)

これぐらい物価が上がるとガソリン車よりハイブリットがお得なのか?

ハイブリットよりにゃっさんのサクラやヒョンデのEVなのか?

書込番号:25184327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15453件 鳥撮 

2023/03/17 12:12(1年以上前)

車の使用状況にもよりますが、私の今の車の使用状況ならガソリン車からHVに乗り換える事で年間10万円以上ガソリン代が節約出来ますので、ハイブリッドに魅力を感じます。

EVは車両本体価格と補助金と航続可能距離等を天秤に掛けて購入するかどうかの判断となるのでしょう。

書込番号:25184342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:711件

2023/03/17 12:28(1年以上前)

>コリアン先生さん
>ハイブリットとガソリン車、どっちがお値打ちか?

ハイブリットがお値打ちです

次回はぜひハイブリット車を買ってくださいね

書込番号:25184365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2023/03/17 12:30(1年以上前)


年間1万キロ以下ならガソリン車やろ

書込番号:25184369

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5774件Goodアンサー獲得:156件

2023/03/17 13:04(1年以上前)

車を買わないほうがお値打ちだろ かお?

書込番号:25184402

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2023/03/17 18:37(1年以上前)

かおかおくんは、名古屋人なのかお?

書込番号:25184697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2023/03/17 18:50(1年以上前)

おい、運営また始まったぞ
気を抜かずに対応!

書込番号:25184711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/18 17:21(1年以上前)


コリナイ先生!

  又始めるの かお!

       いい加減にし かお!!

           出て行け かお!!!

書込番号:25186003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/03/19 13:38(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ハイブリッドがお得なのか(;つД`)


神楽坂46さん

いつかはハイブリッド


ハラダヤンさん

短いとそうなるんだお


つぼろじんさん

そうやって直ぐ憎まれ口を叩く


seikanoowaniさん

名古屋人はでぇりゃ〜だちゃかんがや(°Д°)


かず@きたきゅうさん

想定の範囲内だ(・ω・)


岐路亡羊オヤジさん

姫始め的なサムシングだお


怪力ニートさん

水割りかお?

書込番号:25187142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング