自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3501

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:16件

もし、ディラーとケンカしたり出禁になったら車はどうなるのか?
所有権はディラーだから取られちゃうのか?

もし、修理費が莫大な金額になるリコール問題が起きて、修理しない事にしたから売値で買うから売ってくれとかゆってきたとして
ヤダとゆったらどうなるのか?
お金をかけて特注で部品を作成して、ただで直してくれるのか?
所有権はディラーだとゆって没収されちゃうのか?

書込番号:25020413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2022/11/22 15:10(1年以上前)

表向きはそうです 

書込番号:25020419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2022/11/22 15:37(1年以上前)

>塩カルビーさん

こんにちは、ケンカして出禁されるなど、通常では有りえないことですが、Dは担当者を変えるなり別の方法を取るでしょう。

ローンを勧めるのはDの利益があるからでしょう、また分割払いによって毎月の金額が少なくなり、商談が進めやすいから。

リコールなら修理代はメーカー負担でしょう。Dもメーカーへ請求しますから。

書込番号:25020441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2022/11/22 15:40(1年以上前)

現金で払っての転売は、ご自由にとT社Dでは言ってるようですよ。

書込番号:25020446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2022/11/22 19:00(1年以上前)

何を言ってるのかさっぱりわからんが、まだ出禁になってないのか?

書込番号:25020692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/22 20:53(1年以上前)

もし、ディラーとケンカしたり出禁になったら車はどうなるのかお?
所有権はディラーだから取られちゃうのかお?

もし、修理費が莫大な金額になるリコール問題が起きて、修理しない事にしたから売値で買うから売ってくれとかゆってきたとして
ヤダとゆったらどうなるのかお?
お金をかけて特注で部品を作成して、ただで直してくれるのかお?
所有権はディラーだとゆって没収されちゃうのかお?

書込番号:25020827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:16件

40キロの県道を60キロで走る人が多いけど
自動運転は40で走るのか?違反をして60で走るのか?

40で走ってるとトラックやダンプにベタ着けされたりするけど、自動運転も運送業者に煽られるのか?

書込番号:25019406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:711件

2022/11/21 19:35(1年以上前)

>塩カルビーさん
>自動運転は40で走るのか?違反をして60で走るのか?

間をとって50kmで走る

書込番号:25019417

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2022/11/21 19:58(1年以上前)

>塩カルビーさん

それはドライバーの選択次第でしょう、高速100Kも120Kで走る人も居るのですから。

書込番号:25019458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2022/11/21 20:09(1年以上前)

そうだよ、だからなんだ?
君は歩きなさい

書込番号:25019471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2022/11/21 20:09(1年以上前)

あ、しまった

書込番号:25019473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/21 20:41(1年以上前)

キロは距離の単位です。
40キロの県道を60キロで走ると言うのは県道を1.5往復するという認識で間違いないですよね?
40キロある県道を60キロ走る事は別に違反ではありません。

書込番号:25019521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/11/21 21:16(1年以上前)

>待ジャパンさん
>キロは距離の単位です。

適当なこと言わないように。
「キロ」は10の3乗=1000をあらわすSI接頭語であって距離の単位じゃないけど。
接頭語だから距離だけじゃなく、重量、面積、体積その他モロモロの単位系につくわけだが。

書込番号:25019569

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/11/21 22:04(1年以上前)

>>40で走ってるとトラックやダンプにベタ着けされたりするけど、自動運転も運送業者に煽られるのか?

おめぇはよ!運送業者を悪人扱いしてるけどよ!!

おめぇはよ!どうなんだよ!!


書込番号:25019637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10093件Goodアンサー獲得:1416件

2022/11/22 02:17(1年以上前)

>塩カルビーさん

40以下でしょう。
違反はいけませんしプログラムされていません。

書込番号:25019842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:21件

2022/11/22 03:11(1年以上前)

いろいろとどうでもいいスレ

書込番号:25019850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2022/11/22 07:38(1年以上前)

速度より

第1車線が空いているのに
追い越し車線や第2車線を走り続ける
ようなプログラムにはしてほしくない


書込番号:25019931

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件

2022/11/22 09:04(1年以上前)

体重60キログラムの人が県道を40キロメートルだと、走るのはおろか、歩きでも数日間は筋肉痛で辛かった(遠い目)

特に支障も無いのに制限速度の半分くらいでトロトロ運転するクルマもいるし、逆にトンデモナイ速度で飛ばすクルマを見かける事もあるので、自動運転で制限速度ピッタリで走るクルマが増えるなら、それはそれで構いませんね。

書込番号:25020005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:16件

お安いグレードのヘッドレスト一体型の前の座席を前に倒そうとしたら天井に引っ掛かったんだ(°Д°)

ヘッドレストが天井に引っ掛かるような車を売ってもいいのか?

前に倒す方法があるのか?

書込番号:25019160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2022/11/21 16:12(1年以上前)

>塩カルビーさん

一体型だとすれば、シート高さを一杯まで上げていたのではないですか?

書込番号:25019173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/21 16:39(1年以上前)

・・・
ヘッドを一番上まで上げてた以外には、考えられない!
もう、ネタ切れ?

書込番号:25019200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/21 16:41(1年以上前)

あ、一体型!
ならば、有り得ない?

書込番号:25019203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/21 17:57(1年以上前)

すいません
写真を上げてください

書込番号:25019291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/21 20:43(1年以上前)

> ヘッドレストが天井に引っ掛かるような車を売ってもいいのか?

では、まずは売ってはいけないという根拠をお聞かせください。

書込番号:25019524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/21 22:33(1年以上前)

>塩カルビーさん
後席から思いっきり蹴飛ばせばいいと思います。やってみてください。

書込番号:25019674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SOSタクシーってなんだろう?

2022/11/21 15:39(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:16件

1度SOSって表示が出てるタクシー見たんだ
助けてって事かな?とおもったけど面倒だから知らん振りを決め込んだんだ

その後、ニュースを意識して見るようにしたけど近所でタクシーの事件はないんだ?!(・◇・;) ?

あれは押し間違いなのか?
タクシーには外に助けを求める機能があるのか?
もし、そうゆう機能があったとしたら、助けを求めているのは運転手なのか?乗客なのか?

SOSを見たらどうするのが正しいのか?

普通の車にはSOSはないのか?

書込番号:25019134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2712件Goodアンサー獲得:54件

2022/11/21 15:47(1年以上前)

地元の小さな事件は、全部がニュースにならないですよ。

書込番号:25019142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2022/11/21 15:53(1年以上前)

>塩カルビーさん

それは大変だ、ドライバーがホールドアップを受けてるだから、すぐに110番してあげないと。

書込番号:25019152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/11/21 15:57(1年以上前)

肉じゃが美味しいさん

ニュースにならないんだ(ノ_・。)


里いもさん

運転中に電話したらダメなんだ
それに手なんか上げてたら危険だから巻き込まれないようにやり過ごすしかないんだ

書込番号:25019155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2022/11/21 16:18(1年以上前)

>塩カルビーさん
https://kuruma-news.jp/post/425219

書込番号:25019176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10093件Goodアンサー獲得:1416件

2022/11/21 17:17(1年以上前)

>塩カルビーさん

昔はタクシーの天井についているライト「行灯(正式名称は社名表示灯)」だけだったのに、「空車表示器」にも出るなんて進んでいますね。強制ではないようですが・・・。

見たらすぐ110番でしょ!

書込番号:25019245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:711件

2022/11/21 19:09(1年以上前)

>塩カルビーさん
>SOSを見たらどうするのが正しいのか?

迷わず110番通報です
困ってる人を助けましょう

バスジャックが有ってからバスに付ける様になり

タクシーも怖いお客さんもいるので付ける様になったのです

書込番号:25019383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/21 20:47(1年以上前)

アンタが現れると多くの人が暗にSOS出してるんだが気づかないかな?

書込番号:25019530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

今では日本企業がアメリカ自動車産業の雇用をどうにかしていて、アメリカの自動車メーカーは海外の安い人件費で車を作り逆輸入していたりする
なんだかねじれた感じで、どっちがアメリカ自動車なんだとゆいたくなるんだ

どうしてアメリカの自動車メーカーは自国で車を作らなくなったのか?

書込番号:25016595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:711件

2022/11/19 20:17(1年以上前)

>ニュークリアマンさん
>どうしてアメリカの自動車メーカーは自国で車を作らなくなったのか?

外国の自動車メーカーが高い給与で雇用をして自動車を作り出したから

安い人件費の外国で生産するしかなくなったから

書込番号:25016641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:112件

2022/11/19 20:34(1年以上前)

>アメリカの自動車メーカーは海外の安い人件費で車を作り逆輸入していたりする

>どうしてアメリカの自動車メーカーは自国で車を作らなくなったのか?


答えを言った後に質問してるような?

書込番号:25016676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/11/20 15:49(1年以上前)

そら〜 アメリカ人の人件費が高うて儲からんからに決まっとるやろ

書込番号:25017838

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

回生ブレーキはいくつ?

2022/01/08 11:58(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:776件

HV, PHEV,EVの回生ブレーキですが、運動エネルギーや位置エネルギーを無駄に捨てないため前後に付いていると思いこんでいましたが、一方だけという車もあるそうです。
逆に前後輪、全輪で回生ブレーキを持っている車ってあるのでしょうか?

電池容量が少ないHVだと、すぐに溢れて、回生ができなくなるというのもあるとは思いますがPHEVやEVなら大容量バッテリーなので、前後にあるのかな?

後、回生ブレーキで回収できるエネルギー量って 今まで捨てていたエネルギーの2−30%位は回収できるものですか?

書込番号:24533008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10093件Goodアンサー獲得:1416件

2022/01/08 12:10(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

インホイールモーター車なら四輪でできますが、
モーター1個の車でどうしろと?

書込番号:24533032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3478件Goodアンサー獲得:166件

2022/01/08 12:12(1年以上前)

>逆に前後輪、全輪で回生ブレーキを持っている車ってあるのでしょうか?

回生ブレーキとはなにか?
どういう原理か?

ぐらいは理解しようか。

4輪駆動車のエンジンブレーキは、4輪にエンジンが付いてると
思ってる?

書込番号:24533037

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2022/01/08 12:13(1年以上前)

トヨタの縦置きHEVはトランスミッションとは別に、センターデフ付きのトランスファー使って4WDになっている。
そうすればタイヤ側からトランスミッションへの入力は全輪からであり、回生が行われてると思うけど?

https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/products_technology/technology_development/drive_train/details_window.html#supplement112

これはレクサスLS600hの物なんだけど、クラウンも同じなんじゃないかなぁ。

書込番号:24533038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2022/01/08 12:14(1年以上前)

2.4L/2.5Lエンジンを使うTHS2、たとえばアルファードHVやRAV4-HVなどは、リアモーターからも回生を行います。
ちなみにプリウスのE-Fourはリアモーターの回生はありません。確か。

書込番号:24533042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2022/01/08 12:15(1年以上前)

あと、恐らくアウトランダーPHEVなども前後のモーター両方から回生発電していると思われます。

書込番号:24533045

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/01/08 12:23(1年以上前)

こんにちは、原理的にモーター駆動を行う車輪から回生エネルギーを回収します。
FF車でわざわざ後輪から回生エネルギーを取り込むような複雑な機構はないと思います。

書込番号:24533057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2022/01/08 12:28(1年以上前)

回生ブレーキは普通のディスクブレーキやドラムブレーキの替わりじゃなくてエンジンブレーキの替わりに使う減速の仕組みだから

別に回生ブレーキが二輪にしか効かなくても問題ないんだお

ブレーキを強く踏めばディスクブレーキやドラムブレーキが全輪に効いて止まるんだお

もし回生ブレーキが4輪に効かないと困る場所があるとしたら、それは雪道かオフロードみたいにタイヤが滑って普通に空回りする場所だお

書込番号:24533074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2022/01/08 12:42(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

モーターに繋がっていなければ回生出来ないのだから
FFのHVは4輪では回生不可能。

それに回生量はモーター出力に比例するが
減速度が決まっているので2輪でも4輪でも変わらない。

書込番号:24533098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:776件

2022/01/08 12:46(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

回生ブレーキシステムとは、車の持つ主に運動エネルギーと位置エネルギーを電気に変換してバッテリーに蓄えるシステムだと認識しております。その具体的なシステムがどういう形態になるかは、色々ありえるのではないですか?

どこかに4輪駆動車にエンジンが個々についているとか書いてますかね?
この質問は普通の車は、4輪に各々ブレーキが付いており、そこから熱エネルギーが逃げるだろうという疑問からですよ。

違っていたらご指摘くださいませ。

書込番号:24533102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3126件Goodアンサー獲得:281件

2022/01/08 12:55(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

皆さんの意見を少し補足すると
4輪で回生できるのは、
「前後にモーターを積んでいる車」もしくは
「センターデフを固定できる4WDでモーター駆動の車」だけです。

皆さんがおっしゃっている車以外では
ノートの4WDとアリアの4WDも前後輪で回生できます。

ちなみに回生の効率ですが、
「モーターの効率」と「インバーターの効率」の積で良いかと。

リーフでは、「平坦地」の移動と「途中に高低差(峠の登り降り)」のある移動を比べると、
若干ですが、後者の方が電費が悪くなります。しかし、その差は、あまり大きくありません。

つまり、位置エネルギーを獲得するために消費した電力のかなりの部分を回生により取り返せることを示しています。

> 今まで捨てていたエネルギーの2−30%位は回収できるものですか?

とのご意見ですが、
お考えになるよりもずっと効率は高く、捨てていたエネルギーの80%くらいは回収できるように感じます。
もちろん、バッテリーに回収できるエネルギーを蓄える余裕のある範囲の話です。

書込番号:24533111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:377件

2022/01/08 13:07(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

>回生ブレーキシステムとは、車の持つ主に運動エネルギーと位置エネルギーを電気に変換して

正確には運動エネルギーの回収だけでしょう。位置エネルギーは直接回収不可能です。

例えば坂道を下っている時に(車両の”落下”によって)当初の位置エネルギーが運動エネルギーに変換された時は元位置エネルギーだったものを運動エネルギー経由で回収可能です。
また上り坂で回生ブレーキを効かせることも可能で、その場合は位置エネルギーが増えています。

>エネルギーを無駄に捨てないため前後に付いている

運動エネルギー 1/2mv^2の回収ですから、制動開始時と終了時の速度差が同じなら(回生ブレーキと物理ブレーキを同時作動させない限り)例え一輪からでも四輪からでも回収量は同じはずです。
実装上の効率に多少の差があるでしょう。

書込番号:24533126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/08 13:22(1年以上前)

ちゃんと説明されてるのがバンダオビノレド(だお)さんで、驚いた。

>chacha=lily=nanaさん

ダオビルさんのおっしゃるように、エンジンブレーキ相応のモノと考えれば良いかと。
私も何%と気になったので調べたら、車種により50%とか70%とかバラバラです。
ただし何をもって100%としてるのかは不明。
たぶん、その時点の速度から計算した減算分じゃないかと思いますが。

どこかのある外国車種の紹介の書き込みに、タイヤそれぞれにモーターがついてるとあったので、
そういう車は全タイヤの回生ブレーキを得られるんじゃないでしょうか?

書込番号:24533146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3126件Goodアンサー獲得:281件

2022/01/08 13:28(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

連投、失礼します。
今、読み返してみたのですが

回生の効率には、バッテリーへの充電効率も関係しますね。

失礼しました。

書込番号:24533160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2022/01/08 15:37(1年以上前)

回答いただいた方ありがとうございました。 当初の疑問は速攻で解決しました。極力エネルギーを蓄電に回そうとしてる車種もあるのですね。
回生ブレーキとは違いますが、4輪個別駆動方式(4輪毎に別モータがある)は、大夫前からありますよね。


>JamesP.Sullivanさん
4輪毎に個別にエンジンがあると思ってるのか、などとは、私の質問のどこをひっくり返せばそういう発想に繋がるのか、逆に微笑ましかったです。 ご自愛くださいませ。

書込番号:24533319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/01/08 15:58(1年以上前)

回生がどういう仕組みか理解してない人向けの例えでしょ。
特段おかしいとは思わなかったけど?


>4輪個別駆動方式(4輪毎に別モータがある)は、大夫前からありますよね。

そんな市販車は存在したっけ?
試験的な意味合いのテストカーはあっても市販化されたなんて聞いたことも無いけど。

書込番号:24533348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/20 07:00(1年以上前)

ラブフォーハイブリッドe fourは、前後回生されていました

書込番号:25017130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/20 07:03(1年以上前)

同感です。
ヤリスクロスハイブリッドe fourは、後輪にもモーターがついているのに、回生機能はないです。悲しい

書込番号:25017134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/20 07:11(1年以上前)

ヤリスクロスハイブリッドe fourの後輪モーターも、後輪のエネルギー回生機能はありませんでした。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

書込番号:25017143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング