自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3492

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアにはしごが付いてる車があるけど

2022/09/26 22:09(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:7件

登ってもリアのドアが歪んだりルーフが凹んだりしないのか?
あれは実用的なものなのか?スポイラーみたいな飾りなのか?

いい大人が車のはしごに登ってても笑われたりしないものなのか?

書込番号:24941144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2022/09/26 22:17(1年以上前)

下記のジムニー用の梯子は耐荷重約90kgと商品説明していますから、一般的な体重の方なら問題無く登れそうです。

https://item.rakuten.co.jp/truck-tuners-parts/g1181/

書込番号:24941165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2022/09/26 22:18(1年以上前)

子供がクルマを滑り台にして遊んでるの見たことある。

書込番号:24941171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/09/26 22:20(1年以上前)

こんばんは、
ルーフテント用に使う人もいれば、荷物の積み下ろしに使う人もいる。
耐荷重はそれぞれだから、力士などは気を付けなくてはならない。

書込番号:24941175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/09/26 22:26(1年以上前)

>肉子ちゃんさん
>リアにはしごが付いてる車があるけど

三菱の自動車、ハイエースに付いてるの見た事が有ります
はしごにのぼって洗車shていましたよ

最近はついてるの見ないですね

書込番号:24941193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディラーが注文間違える話をよく聞くけど

2022/09/26 18:24(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:7件

工場は間違わないのか?

もし大きな部品を取り付けて間違いに気づき、取り外して付け直すと素人にはバレないかもだけど残念な仕上がりになったり錆が発生しやすくなる場合はどうしているのか?

書込番号:24940782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/09/26 18:34(1年以上前)

>肉子ちゃんさん
>ディラーが注文間違える話をよく聞くけど

以前ここにも注文した色と違う色で納車されたと言うスレ立てがありましたね

ディーラーOPを間違えられたらどうするの?
やっぱり取り換えてもらいます

書込番号:24940794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/26 18:39(1年以上前)

工場には間違った情報しか届いてないから判断できない件

書込番号:24940801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/26 18:53(1年以上前)

工場作業はコンピューターで管理とるよって間違わんのや

書込番号:24940816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2022/09/26 21:57(1年以上前)

ヤリス頼んだらクラウンが来たりして、
何が来るか楽しみになるなと。

書込番号:24941126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうして自動車のエアコンは弱い?

2022/09/07 07:09(1年以上前)


自動車

スレ主 銀の庭さん
クチコミ投稿数:15件

走行中に熱交換器を風で冷やせるし、車の中はお家と比べて狭いのに
冷えるまで時間がかかって弱いんだよ

どうしてもっと強力にならないんだ?

それからエアコンつけてると車のパワーが減る現象もどうにかならないのか?

書込番号:24911817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/09/07 07:11(1年以上前)

>銀の庭さん

家庭用エアコンと比べると外は熱がたくさんあるからね。

BEVなら大丈夫。バッテリーが減るだけ。

書込番号:24911819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 銀の庭さん
クチコミ投稿数:15件

2022/09/07 07:22(1年以上前)

>funaさんさん

電気自動車なんて空になったら困るから団扇で運転しそうだ(´;ω;`)

天候や移動距離やイベントによる渋滞を計算してお家まで帰れなくなる可能性があったら警告する賢いアルゴリズムがないと不安だお(ノ_<。)

書込番号:24911823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2022/09/07 07:37(1年以上前)

地球を冷やせ

書込番号:24911838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/09/07 07:46(1年以上前)

最近のHV車はよく冷えるよ。
外気温30度以上でも、24度設定、風量1か2で快適^^

>エアコンつけてると車のパワーが減る
これも感じないし。

書込番号:24911843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/07 08:07(1年以上前)

>銀の庭さん

>車の中はお家と比べて狭いのに
冷えるまで時間がかかって弱いんだよ

家に比べ断熱性能が劣り日射侵入も大きいからね

>どうしてもっと強力にならないんだ?

技術的には出来るけど
スペースを取られたり
重くなり本来の車の性能が低くなるから

>それからエアコンつけてると車のパワーが減る現象もどうにかならないのか?

限りあるエネルギー(エンジンパワー)の一部をエアコンコンプレッサーに回すからその分遅くなるよね
最近はパワーを使う時勝手にコンプレッサー止める車も有るし
モーターで走る車は
遅くならない(その分バッテリーが減る) 

からじゃない

昔(かなり昔) はエアコン無い車も多かったから
昔に帰って
エアコンなし三角窓復活って事で

1500w取り出せる車なら家庭用エアコン追加とか出来たりして

あとエアコンの効きは車室の容積が大きく影響するから
スレ主さんの軽トラは室内が広いワゴンより効くんじゃないかな




書込番号:24911866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2022/09/07 08:56(1年以上前)

それって故障ですね...

https://haisha-help.com/%E8%BB%8A%E9%96%A2%E9%80%A3/eakon/car-eakon-fukidasiguti-ondo

書込番号:24911918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/07 09:36(1年以上前)

昔、電装関係の技術者から聞いた話だと、車載のエアコンの能力は家庭用の倍近いとの事。

1600ccクラスの車では家庭の16〜20畳用に相当するらしい。

書込番号:24911962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/07 09:56(1年以上前)

車って見た目より断熱効果は、家の断熱に比べたら、それほどでもないと思いますょ。数ミリの鉄板一枚が基本だからね。

厳冬地仕様の車両だと断熱材で満たされた構造となるでしょうね。

書込番号:24911982

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2022/09/07 10:36(1年以上前)

昔、廃車のエアコンを外してモーター駆動で家で使ってみた。
馬鹿みたいに電気を食うのでやめたです。

書込番号:24912016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/07 12:11(1年以上前)

バスのように、コンプレッサー専用エンジンを積めば?

ガスヒーポンは、ガスエンジンでコンプレッサーを駆動してます(エンジンなのでオーバホールが必要)

書込番号:24912111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/07 14:26(1年以上前)

頭を冷やせ

書込番号:24912291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/09/07 15:48(1年以上前)

俺の車十分効くぜ。パワーダウンも全く感じない

書込番号:24912380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/24 21:35(1年以上前)

自動車のエアコンでもかなり効くと思いますが、効かないのであれば点検された方がよろしいかもです。ほかの方も言われてますがエンジンのないBEVは真夏でも寒いくらいエアコンが効きますよw

書込番号:24938308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MRの市販車はメリットあるのか?

2022/09/24 09:13(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:7件

前後のバランスの良さはタイヤのグリップ性能を引き出し運動性能の向上に繋がるだろうけど
そうした運動性能は普通のスポーツカーの限界を超えた速度でカーブに突っ込んだ時ぐらいにしか発揮されないし
いったんバランスを崩すとMRはバランスの良さが災いして他の車より長くスピンする

そんな車はレーサーがサーキットでブレーキのタイミングを涙を流しながら我慢して乗ってようやく性能を発揮できるような難しい車だ

長所を生かしづらく短所が命取りになるような車を市販する意味はあるのか?

書込番号:24937183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/24 09:25(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ あるよ・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24937205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/24 09:29(1年以上前)

>MRの市販車はメリットあるのか?

そら〜需要があるからや
そんてなクルマ乗ってレーサー気取りしたがる連中も居るんや

書込番号:24937217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/24 09:33(1年以上前)

>なんの花か薫るさん
アンタの軽トラはMRやないんか?

書込番号:24937222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/09/24 09:34(1年以上前)

>なんの花か薫るさん
> MRの市販車はメリットあるのか?

MRて何ですか?

書込番号:24937224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/24 09:52(1年以上前)

>MRて何ですか?

ワイが教えたる
MRっちゅうのはミッドエンジンリヤドライブのクルマや

書込番号:24937246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/09/24 10:27(1年以上前)

>神楽坂46さん

運転席の後ろにエンジンルームがあって後輪駆動する実用性の低いレーシングカーのような設計の車だお

書込番号:24937296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/09/24 12:28(1年以上前)

>なんの花か薫るさん
>運転席の後ろにエンジンルームがあって後輪駆動する実用性の低いレーシングカーのような設計の車だお

わかり

ありがとう

書込番号:24937500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロータリーは1308ccなのに税金は2000cc扱い?

2022/09/24 09:01(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:7件

654cc×2で1308ccなのに2000ccと同じ税金なのはどうしてなのか?
ターボエンジンなんて過給で排気量の1.5倍やいじれば数倍入れてるのに税率は上がってないんだ

ロータリーエンジンがあまりにも素晴らしいエンジンで市場を独占して不公平感が出るなら税金あげるのも理解できるけれど、あんな燃費の悪い車は全く実用的ではないんだお、道楽で乗る車だ
そんなニッチな車の税率をどうして上げたんだ?

ハイブリッドなんて出た当時は使いづらすぎて国や行政が環境アピールするため導入する程度の代物だったけど
今は実用に耐えられるだけの性能を身に付けたから、他のメーカーが衰退するぐらいの実力をつけたんだ

ロータリーよりもむしろストロングハイブリッドこそ税率を上げるべき存在なのではないのか!?

書込番号:24937164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2022/09/24 09:10(1年以上前)

確かにターボ車は排気量に比較して出力が高い事から、税金を上げても良いようには思えますね。

https://carblo.net/rotary-engine-displacement#i-5

書込番号:24937177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/24 09:15(1年以上前)

>ロータリーよりもむしろストロングハイブリッドこそ税率を上げるべき存在なのではないのか!?

ストロングハイブリッド?
何やそれ

書込番号:24937186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/24 09:19(1年以上前)

ロータリーはガソリンで税金余計払っとりから まあエエやろ

書込番号:24937195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/09/24 09:29(1年以上前)

>なんの花か薫るさん
>654cc×2で1308ccなのに2000ccと同じ税金なのはどうしてなのか?

マツダの宣伝のしすぎ、アンチマツダがいたのかしら

書込番号:24937214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:280件

2022/09/24 11:50(1年以上前)

>>654cc×2で1308ccなのに2000ccと同じ税金なのはどうしてなのか?

1308cc*1.5=1962cc だから。

おむすび型の1308ccの燃焼室が、2回転で3回のオットーサイクル(吸入、圧縮、燃焼、排気)を繰り返すため、1.5倍です。

書込番号:24937427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2022/09/24 12:01(1年以上前)

2サイクルの税金は変わらない。
ターボやスーパーチャージャーが付いても税金は変わらない。

モーターが付いたら減税!

ただでさえ、古い車で割増なのに・・・。
ロータリー係数なくしてほしいな〜。

「モーターみたいなフィーリング」って言われてるんだから、減税してよ(笑)。

書込番号:24937449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:7件

したそうなんだお
Nワゴンから採用するそうでスマートキーに登録するとそうゆう機能が有効になるそうだお

とゆう事はつまり、急発進させると発動するかもしれないとゆう事か?
合流や交差点の右折とか急発進で少し無理して隙間に入る事があるけど作動して止まったら事故るかホーンをおもいっきり鳴らされそうだ

安全装置の誤作動からの急ブレーキで追突されてむち打ちとか恐いんだ(´;ω;`)
もし、そうなったらメーカーが責任とってくれるのか?

新しい装置は不安なんだ

書込番号:24935613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2022/09/23 08:32(1年以上前)

急アクセル抑制機能については下記で詳しく説明されていますが、誤動作もあり得るでしょうね。

https://www.honda.co.jp/tech/auto/safety/uam.html

書込番号:24935632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/09/23 08:36(1年以上前)

>3月 うさぎさん

十分テストしている気がしますが...。

車の値段がウナギのかば焼き状態。

書込番号:24935636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2022/09/23 08:38(1年以上前)

>3月 うさぎさん
>とゆう事はつまり、急発進させると発動するかもしれないとゆう事か?
合流や交差点の右折とか急発進で少し無理して隙間に入る事があるけど作動して止まったら事故るかホーンをおもいっきり鳴らされそうだ

怖いですね

今でも、じいちゃん、ばあちゃんが交差点で目の前を右折する時に割り込んでノロノロ走るのに、

危ないと思いアクセル踏んでもスピード上げれないのは

書込番号:24935638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/23 08:47(1年以上前)

今更開発とは ! 超難しい技術なんだなぁー ???

書込番号:24935657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/23 10:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 人間が一双退化するんだぉ
⊂)
|/
|

書込番号:24935806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:254件

2022/09/23 10:21(1年以上前)

>3月 うさぎさん
右左折時はウィンカー点いてれば作動しないようです。
低速域からフルスロットルに対し警告するだけ。
トヨタも先行して急アクセル時加速抑制をプラスサポート用のキーをオプション(1.5万くらい)であります。
ホンダはキーのプログラム書換えタイプのようですが。
右左折に衝突回避するのはトヨタですね。対向車、歩行者に感知し急ブレーキをかけるので、こちらだと後ろから釜掘られる可能性あります。

書込番号:24935814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/23 18:36(1年以上前)

お前の誤動作はいつになったらなくなるんだ?

それと一緒だろ、車もその程度って事なんだが、それがどうした?

運営、もういいんじゃないか?

書込番号:24936447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング