自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(55995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしてサクラはこけたの?

2025/03/11 13:59(6ヶ月以上前)


自動車

最初は好調だったのに、売り上げ伸びなかったとか、あまりお得じゃないと聞く
結局、電気は意識高い系の人が乗る車で、節約したい庶民が乗る車ではないってことなの?

サクラがパカ売れしたら日産は生き返ったの?

書込番号:26106211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2025/03/11 14:11(6ヶ月以上前)

EVは、5分で充電できるようにならないと普及しないでしょうね。

書込番号:26106230

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2025/03/11 14:56(6ヶ月以上前)

>全世代人気No.1キムチ鍋さん
>サクラがパカ売れしたら日産は生き返ったの?

例えパカ売れしても、補助金あてにする様な商売してる企業に将来はないと思います

三菱も早荷物のニッサンと手を切らないと手遅れになりそう。

ホンダも危なさそうだし?

書込番号:26106277

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/11 14:59(6ヶ月以上前)

こんな車を5年以上待ち焦がれていた人が
一気に買ったので
購買待ちがいなくなっちゃったんです。

本当は次モデルまでに順次販売すべきだった

書込番号:26106280

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/03/11 15:08(6ヶ月以上前)

BEVの販売では首位なので、コケてはいないと思います。

しかし、自宅充電出来る家の近距離用セカンドカーに行き渡ったらそこまでというニッチ市場。電気代も高くなってお得感は相対的に下がり、これを選ぶ理由が減ったという感じかと。確かに、補助金なしで売れるようにならないと長続きしないでしょうね。

書込番号:26106286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2025/03/11 15:29(6ヶ月以上前)

ほしいと思っていた人たちに購入されたのが一巡したからだと思います。なので、もう伸びることはないと思います。

EVも現行の在来型のリチュウム電池を使う使用車はもう先はないと思います。不都合な面が暴露されてしまっているからです。
だったらHVかまだガソリン車のほうが得だっていうことです。中古車市場に売るにしても価格面でもましです。

書込番号:26106308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/11 15:30(6ヶ月以上前)

サクラに限らず、電気自動車は
資金にゆとりがあるご家庭の乗り物です。

おクルマにお金をかけたくないご家庭には不向きです。

それでいいんです。

売れようが売れまいが余計な心配無用なんですね。

乗りたい人は乗ればいいし、
乗りたくない人は乗らなければいいんです。

欲を言えば、電気のフィガロ出せば
パカ売れしたかもしれないですね。

書込番号:26106309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/03/11 15:52(6ヶ月以上前)

え?サクラって売れてないんですか?
結構見ますけどねぇ・・・
https://id-information.co.jp/kuruma/sakura-hanbaidaisu/
まあ、タントとかに比べると売れてないと思いますが、日本国内でのEVとしては悪くないんじゃないかと。

bZ4Xなんてホントに売れてませんもんね〜・・・
https://id-information.co.jp/kuruma/bz4x-hanbaidaisu/

書込番号:26106333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2314件Goodアンサー獲得:103件

2025/03/11 18:09(6ヶ月以上前)

今は日産の中古車センターに同年代同一車種として一番多く並んでる車かも知れない。

書込番号:26106466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2025/03/11 19:29(6ヶ月以上前)

個人的には、現時点のEVのあり方として、自宅で夜間にちょこっと充電すれば足りる、近距離のシティーコミューター的な用途が合っていると思うので、サクラの印象は悪くありませんでした。
(i-MiEVは早すぎた感あったけど、EVブームに乗れると思ってました。)

しかし、一時期の「EVが正義、内燃機関は悪」みたいに操作された論調の揺り戻しもあって、HVが見直され、補助金がないと割高な軽自動車…という印象が増したのに加えて、日産の経営危機もあって余計に選ばれにくくなっているのかと。

また、円安と資材高騰、安全装備の義務化でクルマがどんどん高くなり、貧しい日本ではそんなセカンドカー的に使い分けるなんて無理で、結局、買うなら給油で遠出もできて燃費の良いマイルドハイブリッドの軽自動車の方が無難ってなりますよね。

更に、マンションとかだと、自宅で充電のハードルは高く、全戸対応は新築でもなかなかないのでは。

皆さん仰るように、アーリーアダプターに行き渡ったので、もっと価格や利便性で魅力がないと我々のような一般層には普及しないですよね。

私は、こういうの欲しいですけど、置き場所が…。
https://vivel.co.jp/service/03
https://kg-m.jp/mibot/

書込番号:26106592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3036件Goodアンサー獲得:277件

2025/03/11 20:46(6ヶ月以上前)

>アーリーアダプターに行き渡った

いやいや、そんなことはないです。

「キャズム理論」では、アーリーアダプターは13%くらい(全体の半分の中の、1/3程度)。
今の日本では、そんなにたくさんEVを買った人はいません。
EVの比率は、サクラがけっこう売れていた2023年でも、新車販売台数の1.6%強ですから。

「アーリーアダプター」層は、まだまだEVを買ってません。
つまり、現在の日本で、EVを買ってるのは「イノベーター」層ということです。
「意識高い系」の人たち、というのが当たってると思います。

書込番号:26106703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/11 22:23(6ヶ月以上前)

世界的にはEVは右肩上がりですよ
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fyoutu%2Ebe%2F9v%2DUqBVjNo8%3Fsi%3Db79tiL1pjtG2zx%2Dc

日本だけ特別低いです
日本のメーカーがもっと魅力のあるEVと
そして利便性の高い充電インフラシステムが必要です

書込番号:26106855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/11 22:29(6ヶ月以上前)

中国での販売はガタ落ちで
日本の庭だった東南アジアの生産地タイ
スバル、スズキ、日産は撤退、マツダも
ホンダは生産を半分に、いすゞは40%ダウン
トヨタも前年割れ、一番利益を出していた
東南アジアは急速にEVが伸び
トヨタ以外はピンチです

書込番号:26106869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2314件Goodアンサー獲得:103件

2025/03/11 22:49(6ヶ月以上前)

EVの第一次需要が以前は欧州でだったけど、それが今は東南アジアに移っただけだと思うが、
今のEVのままだと東南アジアも第一次需要で終わってしまうんじゃない。

書込番号:26106903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/12 07:26(6ヶ月以上前)

>日本の庭だった東南アジアの生産地タイ

新車販売台数がガタ落ちし、数年で自動車市場が半減していて輸出すら減少、既にEVも大幅前年割れという特別低いタイと言う市場。
タイそのものがピンチです。

書込番号:26107134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/12 07:54(6ヶ月以上前)

「アーリーアダプター」「イノベーター」「意識高い系」

そもそも定義があいまいなものを出して
○○じゃなくてXXと言われましても

書込番号:26107158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:50件

2025/03/12 08:51(6ヶ月以上前)

サクラは,こけていないと個人的に思います。
こけたのは、姉妹車の三菱 eKクロス EVだと思います。
誰か見た事ある人いる?
サクラは,近所でもよく見かけるけど。

書込番号:26107224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/03/12 10:39(6ヶ月以上前)

>世界的にはEVは右肩上がりですよ
>日本だけ特別低いです
>中国での販売はガタ落ちで
>日本の庭だった東南アジアの生産地タイ

サクラの話なんだから日本国内の話なのに、また中共の僕が関係ないことを書いてるよ。

書込番号:26107324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/12 15:05(6ヶ月以上前)

うちの会社の駐車場は
  サクラx1
  EKevx1
です

書込番号:26107624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2025/03/12 16:12(6ヶ月以上前)

ここまで新古車が出回るEVも珍しいよね。
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s190/index.html

個人的には軽ターボより遥かに加速するし、近距離コミューターとしての使用は最適解だと思う。グレード設定がイマイチなので、自分はekクロスEV買ったけど。

書込番号:26107694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/14 11:10(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん


え?
そんな事言ったら、貴方の推しの
BYDなんて国内販売実績の1割以上の台数が
新古車、デモカー流れで売られてますけど?

書込番号:26109720

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HONDAは大丈夫なの?

2025/03/12 13:40(6ヶ月以上前)


自動車

HONDAはエンジンの技術が凄かったのに
エンジン捨てて、EVはなんだか残念な感じだし
これからガソリン車をフルモデルチェンジしても、エンジン同じなんでしょと思うとロマンがないんだ

これからHONDAは売れるEVや売れるガソリン車を出せるの?

書込番号:26107530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/12 13:45(6ヶ月以上前)

あなたが心配しなくても大丈夫ですよ

書込番号:26107537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/03/12 14:03(6ヶ月以上前)

>全世代人気No.1キムチ鍋さん

自分自身の心配をしたらどうだ?

書込番号:26107555

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/12 14:24(6ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
それ私も書こうとおもいましたが書きませんでした。言ってくれてありがとう

書込番号:26107577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/12 14:25(6ヶ月以上前)

>全世代人気No.1キムチ鍋さん



   ∧_∧アヒャヒャヒャヒャヒャヒャーーー!!!
  . (  ゚∀゚)___。  \从/
 ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐―
   人 ヽノ B|| ̄゛  /W'ヽ
 . (__(__) B||_   ガガガガガ…

書込番号:26107580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/12 14:31(6ヶ月以上前)

ホンダどころか増税大国日本が大丈夫では無い。

書込番号:26107587

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/12 15:06(6ヶ月以上前)

ホンダは空飛ぶタクシでしょ 知らんけど

書込番号:26107627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5709件Goodアンサー獲得:155件

2025/03/12 17:20(6ヶ月以上前)

米国も大変だよ35兆ドルもの国の借金で首が回らなくなりかけているから
トランプ大統領は関税、関税と言い続けたり。 支出減らすために
公務員クビにしたり、ウクライナ支援打ち切るって言いだしたり
国際機関への支出をしないと言ったり
アメリカファーストと言うから 国民に増税を直接的にできないから
シレッとして関税で賄おうという事だよね 
そして結局 そのツケは米国民だからねえ

米国民はそれ解ってんのかねえ・・・
それが回り回って、米国経済 世界経済に影響があって
HONDAは大丈夫なの? なら解るけどね

で かおかおさん  もとい 全世代人気No.1キムチ鍋 さん
そこまで考えての HONDAは大丈夫なの?    ですよね?

書込番号:26107783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/12 18:31(6ヶ月以上前)

>エンジン同じなんでしょと思うとロマンがないんだ

エンジンの違いが分かるのかい?

書込番号:26107880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/12 19:45(6ヶ月以上前)

もしかして、「どうしてサクラはこけたの?」の人?

書込番号:26107975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2025/03/12 22:27(6ヶ月以上前)

日産社長が代わって、ホンダとまた手を繋ぎたいらしい!
そしたら、大丈夫なのか(●´ω`●)

書込番号:26108172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:20件

2025/03/13 15:58(6ヶ月以上前)

ホンダにとって日産から得るものはないでしょう。

したがって再提携や子会社もない。

日産は持ってる三菱自工株の売却ぐらいしかないのでは。

書込番号:26108875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーボンニュートラルはどうなったの?

2025/03/09 12:12(6ヶ月以上前)


自動車

日本車の電気自動車はイマイチだし
上手くいってるとこはテスラと中国父さんぐらいしか思い浮かばない
欧州は本当にカーボンニュートラルするの?

カーボンニュートラルで欧州車は絶滅なのか?

トヨタも中国車の販売会社になるの?

電気代が値上がりだし、庶民は電気スクーターや電気自転車なのか?

書込番号:26103601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/09 12:47(6ヶ月以上前)

>全世代人気No.1キムチ鍋さん
>トヨタも中国車の販売会社になるの?

中国市場は合弁じゃないとダメですから、仕方ないとしても、それ以外では問題ないですから

>庶民は電気スクーターや電気自転車なのか?

電気スクーターは郵便局の様に、走行距離が限られている場合は良いですが

一般の方の利用には向いていませんね、1充電での走行距離が短すぎます

書込番号:26103642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2025/03/09 12:54(6ヶ月以上前)

>全世代人気No.1キムチ鍋さん
>上手くいってるとこはテスラと中国父さんぐらいしか思い浮かばない

トランプさんの太鼓持ち
父さんしてほしい

>欧州は本当にカーボンニュートラルするの?

方針転換でならないでしょう

>カーボンニュートラルで欧州車は絶滅なのか?

絶滅しないでしょう。ポルシェが有る限り

>トヨタも中国車の販売会社になるの?

トヨタより、ニッサンがなりそう

>電気代が値上がりだし、庶民は電気スクーターや電気自転車なのか?

ホンダのカブ、スズキのソニア、ナショナルの自転車に皆なりそう
乾電池式の電動車が発売されればね買う人多くなるかもね。

書込番号:26103651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2025/03/09 12:58(6ヶ月以上前)

トータルとしてのカーボンニュートラルって敷居が高い事に気がついた。
加えて不便な事が露呈したからね。

書込番号:26103656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/09 15:14(6ヶ月以上前)

Co2によって1.5度上がったとすると
海水のCo2保有が下がるはずで
Co2濃度は2倍になります

計算が合わないので 
Co2と温度上昇の因果関係に関するレポートは
何かしらの誤りがあると思われます。

書込番号:26103822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/09 15:34(6ヶ月以上前)

EUはEVの販売が伸びているよ
テスラはマスクが暴れて半減したけれど
全体では34%伸びている。

中国車もETで人気で伸びているよ

カーボンニュートラルなんかはどうでも良いけどね

コスト問題も随分と改善してきたので
EVしか伸びないよ

書込番号:26103843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2025/03/09 16:23(6ヶ月以上前)

中国の自動車関連の外資規制は2022年に撤廃され従来最大50%までとされてきた中国から見た外国側の出資比率が撤廃されました。
ですので現在ならトヨタが100%出資の子会社なんかも可能になっております。

実際テスラは100%の子会社、VWも75%と出資率を上げています。

でも日本の各メーカートヨタやホンダ、日産は比率を上げるのに慎重で50%以下を維持しています、それは「経営の自由度は高まるがそれより合弁相手である中国側との信頼関係を重視する為」のようですね。

このへんは日本らしいですね、相手国を刺激せず謙虚に協調して行く事を優先した方が結局はウィンウィンでお得だとの考えですね。

中国さんの技術も利用できるものがあれば利用しやすいですから。

書込番号:26103901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/09 18:01(6ヶ月以上前)

>関電ドコモさん
>中国の自動車関連の外資規制は2022年に撤廃され従来最大50%までとされてきた中国から見た外国側の出資比率が撤廃されました。

そうなんですか、知りませんでした、すいません

書込番号:26104009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/03/09 21:29(6ヶ月以上前)

誰も言わないけど、火力発電や原発の冷却水の温排水で海水の温度が上がって異常気象になってるんじゃないのかなあ?

世界中で24時間稼働での排水量半端ないと思うんだけど。

海水全量からすれば大したことないって言うけど、良く撹拌されればそうだろうけど、実際は暖かい海水は海面上を漂うので、これが気象に悪さをするみたいな。

書込番号:26104285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/11 12:09(6ヶ月以上前)

調べたらEUも電気自動車は下火っぽい、伸びてるのはイギリスくらい

書込番号:26106100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/11 13:42(6ヶ月以上前)

>もぐら成人さん

世界中でEV比率は上がって右肩上がりですよ
全然、伸びないのは日本くらいです

EUは全体的に上昇で今年に入って中国車が伸びている
中国はNEV比率は半数超え
米国もカルフォルニアは順調に伸び
南米も伸びている
日本の庭だった東南アジアは急速に伸びている。

日本車の東南アジア生産拠点のタイは
EVしか、伸びないので
スバル、スズキ、日産は撤退。(日産は予定)
ホンダは生産を半分に縮小。
マツダはまだアナウンスはないが数多くの
販売店が閉鎖。
いすゞは40%.トヨタも前年割れ
トヨタは何とか維持しているけど後はもうダメ
撤退が早すぎて困るんだけどねー

書込番号:26106191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/11 18:11(6ヶ月以上前)

EUのBEV、台数が減ってるから実質マイナスですよ

書込番号:26106470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

今日9年目シエンタの車検終わり 、次回車検までに新車への乗換考えてます。
コンパクトカーHVかなと漠然と考えており、アクア、ヤリス(及びクロス)、フィット、ライズ辺りを考えているのですが、他に候補になるような車種はありますでしょうか?
今から探し始める状態です。

bydのphvにも少し関心あるのですが、国産でコンパクトphvでもでないでしょうかね。

漠然とした質問で恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26103830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2025/03/09 16:14(6ヶ月以上前)

後ろの席に人を乗せる機会が多いか?とか燃費の他の消耗品含めた維持費も検討材料として重要か…とか知りたい事はありますが、燃費・室内の広さ・安めな消耗品代だけで考えればフィットが無難だと思っています。

燃費はトヨタには及ばないが純粋なシリーズHVの日産やダイハツよりはマシ。
SUVチックなライズと比べればタイヤ代も安い。
後ろの席も広い。
いいとこ取りというか全てにおいて中間というか…ですが。

個人的に顔が好みならすぐ選択肢にはいるんですけどねぇ。

後ろに人を乗せないとか、多少狭くても自分じゃないから気にしないと言うならトヨタ勢ですかね。

あくまでも個人の感想です。

書込番号:26103895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/09 17:55(6ヶ月以上前)

>tokyo.mさん

何人乗るとか、予算とか、色々あると思うんだけどwww

書込番号:26103998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/03/09 18:41(6ヶ月以上前)

>tokyo.mさん
選択肢多くてふわっとし過ぎな感じがします。なにが欲しいのか、ゆっくり考えたら良いと思います。
とりあえず、シエンタHVを中心に考えて行って良いのでは?
買い物とか、スライドドアの使い勝手に慣れちゃうとヒンジドア不便な気がします。
その頃、シエンタ、マイナーチェンジで良くなる可能性もあるかもですし。
ついでに、いますぐならフリードe:HEV良いですよ。

書込番号:26104056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2025/03/09 18:46(6ヶ月以上前)

>tokyo.mさん

2年あるなら各自動車メーカーのHPをあさって、目標を決めたらいかがでしょうか?
ここでこれが良いといわれても、FMCもMCもあるので、状況は変わっていると思います。

気に入ったものがあればこの板でなんか聞かないでしょう。
そのくらい気に入らなければ購入意欲なんて湧かないでしょう。

書込番号:26104058

ナイスクチコミ!1


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2025/03/09 18:49(6ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
早速にありがとうございます。後ろには子どもを乗せる機会ありますけど、2年後には高校生なので、別行動が多いかも。普段は1人もしくは2人乗車がメインになりそうです、が後席の快適さは、確保しておきたいかも。フィットのメリット初めて知りました、ありがとうございます。維持費、当然安くしたいですね。いまのシエンタでパンクを2回経験し 、そこそこの出費で腹を痛めました。維持費安いにこしたことはないですね。

>アドレスV125横浜さん
予算はまだイメージわかないですけど300万円未満かな。オプションで先進機能をふんだんにつけて、快適な運転を確保したいです。本体は見栄をはらずにいわゆるコンパクトカーで十分です(運転へただし)。コメントありがとうございます。

書込番号:26104066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2025/03/09 18:58(6ヶ月以上前)

>まきたろうさん
ありがとうございます。確かにスライドドアは使い慣れると捨てがたいですね。ただ現シエンタは顔が気に入らず、、9年前にシエンタ買ったときは対抗馬がフリードだったですが、その当時はシエンタの人気が圧倒的でそれに流されました。フリードhvももう一度調べてみます。ゆっくり考えます。

書込番号:26104074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/03/09 20:38(6ヶ月以上前)

2年以内なら予算が決まってから質問しませんか?
質問がふわっとしすぎててここで車種選びを人にやらせてもどんでん返しで無かったことになりそうだし。

書込番号:26104209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/03/09 20:48(6ヶ月以上前)

2年あるんでしょ?
2年経ったら候補もガラリと変わると思うけど。

書込番号:26104220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2025/03/09 21:22(6ヶ月以上前)

先日ディーラーにアクアのことを聞いてみたら、今は納車まで半年待ちも普通にあるようでしたので、時間に余裕を持って検討を始めているところです。お目汚しになってしまった方には申し訳ございません。お忙しい方は是非スルーを。

書込番号:26104275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/10 23:30(6ヶ月以上前)

その候補の中から選ぶのでしたらフィットが良いと思います。車内空間も広いですし燃費も良いですよ。個人的にはSUVタイプはおすすめしないです。タイヤが大きいので高いです。

書込番号:26105643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/03/11 06:46(6ヶ月以上前)

>tokyo.mさん
あはは、顔、私もほぼ同じ理由でフリードになりました。出来たらAirにしたかったんですが、装備でクロスターにしたら、これはこれで好きになりました。

書込番号:26105797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/03/11 06:49(6ヶ月以上前)

>もぐら成人さん
しかも重くてタイヤ交換も大変です。
雪の降らないとこなら関係ないかもですけど。

書込番号:26105798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tokyo.mさん
クチコミ投稿数:271件

2025/03/11 14:13(6ヶ月以上前)

>もぐら成人さん
>まきたろうさん
ありがとうございます。フィット良さそうですね。
車はずっとトヨタでしたが、ホンダも候補にしてゆっくりディーラー巡りしていきたいとおもいます。

書込番号:26106232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

販売されるんですかね?

2025/03/03 18:39(6ヶ月以上前)


自動車

返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/03 19:18(6ヶ月以上前)

販売されたとて
あなたが買えるかどうかは
まあ無理でしょうね

書込番号:26096809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/03 20:00(6ヶ月以上前)

無理でしょう、スバルにそんな利益が絶対に
取れない車を作る余裕は無いよ

こう言う車はいくらで売っても採算性はゼロ
トヨタのLFAだって多分大赤字
市販車ベースのGT-Rが採算取れるかなと
思ったけど結局、販売廃止。

電池は何処の電池を使う?
16C放電能力が必要で60kWhじゃ200km
走れるかどうかだよ。

Xiaomi su7ウルトラが100kWh.900Vシステム
CATL麒麟2.0 1550ps ニュル4ドア最速6:46
4400万円のタイカンGTを20秒間短縮
1600万円と破格値

1000馬力となるとただ電池にモーター付ければ
という訳には行かず最低800Vシステム
超強力な冷却システム、強力な足回りなど
開発費が膨大になる

市販車ベースなら開発費も抑えられるけど、、
ちなみにF1マシンは1台2億5000万円くらい
エンジン1基で5000万円くらい

スバルは売上の殆どが米国のみであり
その米国に輸出出来なくなる可能性がある。
全部を米国生産にすると膨大な工場建設が必要
スバルの存亡がかかっている時に
そんな広告(イメージカー)を打つ余裕は無いよ

書込番号:26096877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/03 20:10(6ヶ月以上前)

Xiaomiの電動車。
海外のどこで、販売できるんですか?

メンテどころか販売店もろくにないのにwww

現状、中国国内での販売の可能性のみですね。
まあ大体、XiaomiやHuawei自体
海外から締め出し食ってますからね。

書込番号:26096893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/03/03 21:21(6ヶ月以上前)

ホントにそのプロジェクトをしてるのかも怪しいけどね。
2年以上も経って音沙汰なし。初期の段階で終わったかもね。

書込番号:26097008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/03 22:35(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん

そりゃ現状、2年待ちのバックオーダー抱えて
生産が間に合わないから海外に出る余裕はないよ

要望が高いのでEUとかタイとかアラブとか販売されるんじゃない

HuaweiとかXiaomiは米国以外は別に追い出されてないよ。
未だにHuaweiの通信網は世界一
トランプとマスクが暴れているからEUは
テスラの販売が半分とか激減中

中国はニコニコしているんじゃない
英国でBYDがテスラを上回ると言うあり得ない
事が起こったし、中国メーカーに取っては追風

米国が世界中から嫌われて居るので孤立する可能性も高く、頼るのは中国と言うことになる。
元々経済は中国と組んだ方が良い。

書込番号:26097095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2025/03/03 23:01(6ヶ月以上前)

>私は◯◯かもしれませんさん

メガビッグが当たれば買えるかもしれないじゃないですかwww

>ミヤノイさん
>強力な足回りなど開発費が膨大になる

足回りもアクティブサスとかにしてさ、開発は出品していたのだから概算は出ているんじゃない?

マクラーレンF1みたいな価格なら利益出るんじゃない?

>プレナ2さん

シャオミは、ちょっと酷過ぎますよね。販売前にテストドライブして無いんですかねwww

>待ジャパンさん

日産のMID4みたいにデモ車だけなんですかね?、ロータスみたいでカッコいいし

世界的に販売したら面白そうな気もしますけどね

書込番号:26097116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/04 00:23(6ヶ月以上前)

コンセプトでいうならSUBARU AIR MOBILITY Conceptの方がスバルらしさがあって良き。
https://www.subaru.co.jp/news/2023_10_25_154831/

書込番号:26097197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2025/03/04 11:16(6ヶ月以上前)

その形で200馬力も有れば十分です。
ATは8速欲しいけど6速でも良いです。
その他電子制御要らないです。
内装はプラスチックで良いです。
座席は少しだけスポーツよりで
他車の部品流用で
ブレーキはソリッドで良いです
ワンポットキャリパーで良いです、止まれば良いです。

350万でお願いします。

エアコン欲しいです。

書込番号:26097530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/04 11:34(6ヶ月以上前)

>HuaweiとかXiaomiは米国以外は別に追い出されてないよ。


ドイツ政府、26年末までにファーウェイ排除 5G通信網
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR120BG0S4A710C2000000/
>ドイツ政府は11日、国内の通信会社に対し、2026年末までに高速通信規格「5G」の通信網で中国の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の利用を禁じるよう命じたと発表した。
>スウェーデンやノルウェー、デンマークなど北欧各国は脱中国で先行し、4Gで5〜8割だった中国製比率を5Gでは軒並みゼロとした。
>英国は20年7月、ファーウェイ製品を27年末までに排除する方針を決めた。フランスやベルギーも5Gで中国製比率を下げている。

欧州では残骸が残ってるようですね。
米国も残骸は残ってる事でしょう。

書込番号:26097554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/04 11:40(6ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん

観光客と工業製品を一緒にしてどうするの?

経済は中国抜きでは成り行かない。
米国の命令で半導体とか輸出出来なくなったけど
中国には沢山買ってもらっているし、沢山買ってもいる。
米国からは兵器とか売りつけられるだけで買うものがない。
これで自動車輸出が出来なくなったら踏んだり蹴ったり

貴方が中国に住むわけでもなく、中国人が嫌いなら近寄らなければ良いだけの話。
その中国人が一番の観光御得意様で沢山のお金を落としてくれる。

スマホ、家電、PC......殆ど中国製品じゃん

書込番号:26097561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/04 12:11(6ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
今回のもカッコいいけど、昔のデザインそのままでいいので、中身新しくして、これを出してほしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%82%BF

書込番号:26097593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/04 12:26(6ヶ月以上前)

ついでにヤマハも協力するなら、ヤマハ自身も昔のデザインそのままでいいので、中身新しくして、これ出してほしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBOX99-11

書込番号:26097614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/04 12:41(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

Xiaomiの車をメンテ出来る国がどこにあるんですか?
中国国内でケンチャナヨーって富裕層が買って
炎上火災が起きるのが目に見えてますよwww

書込番号:26097633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/04 12:52(6ヶ月以上前)

>2025年さん

中国人や中国政府が素晴らしいなど一言も言ったことはないよ。
そもそも中国は嫌いだ。

製品は製品、良い製品を作るメーカーは
努力もしているし素晴らしいと思う。

スマホの進化の速さと安さと品質は
中国製品があったからこそ達成した。
車もそう、熾烈な戦いがあって安くて良い製品が生まれる。

話は変わって中国で現地生産工場を建てようとして
中断したレクサスが、再度、中国で出資率100%で新たに工場を建てるらしい。

中国で、高級ブランドとして売れていたが
中国車の台頭で売上が激減している中
新工場建てなくて良かったねと思っていたら
この状況下で新工場挑戦らしい。

挑戦するのは素晴らしいと思うが、
HuaweiのAITO M9が(1000万円以上)ダントツの中
欧州勢も苦戦している。
BYDのDENZAやヤンワンなど台頭し
レクサスのミニバンやRXなどガタ落ち状態。
いくらか売れているのは400万円ちょいの
ES300のみでES300も120万円以上の値引を強いられている。

うーん 勝算は何処にあるのだろう

書込番号:26097642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/04 13:07(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>中国人や中国政府が素晴らしいなど一言も言ったことはないよ。

そんな事言ってると言ってませんが?

だから、こじれると自覚せよ。

書込番号:26097652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/04 14:12(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん

その素晴らしいと言っているAITOなんですが
色々と調べても全く海外販売実績が見つからないのですがw

タイで売ってるんですか?

書込番号:26097709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/03/04 15:08(6ヶ月以上前)

>ミヤノイ

スレ題と関係のない国の話はいいかげんやめろ。中国人は謙虚になるべきと、彼らでさえも言っているぞ。
https://youtu.be/3qALugoRB3c?si=g6WrcQqMlcLQGS8m

書込番号:26097762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/04 16:30(6ヶ月以上前)

正直、0-100km 秒◯秒!とかニュルでクラス最速
とか本当にどうでもいいのよw

シビックTypeRやWRX S4 STI、GTRに求められるなら
ともかく、
BEVのモーター車なんてモーターのトルク上げれば
いくらでも加速が上がるからね。

こういう数字って、いっとき日本もそうだったが
スポーツ車でも販売には全く寄与しないんです。
トータルでどうか、さらに言えば
ブランドとしてどうかも含みます。

こういう新興メーカーの格安スーパーカーは
値段もあっという間に落ちますし、ブランド
力もありません。

書込番号:26097846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2025/03/04 16:38(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>車もそう、熾烈な戦いがあって安くて良い製品が生まれる。

他のスレでも言いましたが、テスラを中国に招き入れてノウハウを手に入れて

テスラより安い物をただ、販売しただけで熾烈じゃないですよね

スペック詐称の製品を購入した、可哀そうな人たちがいる訳で、現在の中国EV車叩きが始まっているのですから

ロシアがいい例ですよ

書込番号:26097855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2025/03/04 16:43(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん
>こういう新興メーカーの格安スーパーカーは値段もあっという間に落ちますし、ブランド力もありません。

販売網がきちんと整備されない物は修理やメンテナンスの時に困りますよねぇ

こう言った考えは中国では無いのかもしれませんね

書込番号:26097859

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ399

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件

今朝の、テレビ朝日のモーニングショウ―で「ホンダ日産統合白紙の裏舞台」と題して、経済ジャーナリストの井上久男氏の解説で詳しく、また図解等で解り易く放送されていましたね。 すぐ近くに日産販売店があり、今後の購入先として日産車には関心を持っていましたので、車には全くの素人ながら、本放送も大変興味を持って拝聴しました。

さて、その放送で特に印象に残った事柄ですが・・・・
〇まず、日産の生産設備の6割しか稼働していない現状は危機的であるのに、有効な工場閉鎖やリストラが殆ど進んでおらず、それが統合の条件であったので白紙になった。
〇車販売が不振でも、日産の企業維持費は年間3000億円程にのぼり、更に8000億円に上る社債償還が迫っている。
〇日産にとってドル箱である北米でも売れる車が無く、昨期は赤字に転落した。
〇生産現場や技術者へのインタビューでは、「日産が生き残るには、ホンダの傘下もやむ負えない声」が結構多いが、肝心の役員がそれを全く受け入れない。
〇日産が現状のままでは、世界に伍していくことは到底出来ない!(ホンダも、現状での危機意識が大いにある。)
  ---今後は---
〇ルノーは、「如何に高く株式を手放すか」が関心事であり、再編成・連合は難しい。
〇台湾の巨大企業ホンハイは、これまで成り行きを見守っていたが、今後本格的に名乗りを上げる可能性あるも、国家安全保障絡みが難題。
〇米国のIT・AI企業も、100兆円近くの資本力を生かし、ハードを求めて乗り出してくる可能性あり。(もし、失敗してもその損害額は誤差の範囲である)

 以上と記憶し、至らぬ長文になり恐縮ですが、
皆さまは「名門にして危機にある(?)日産の現状・今後」について、もしご意見がございましたら改めて是非お聞かせ下さい。

書込番号:26069261

ナイスクチコミ!4


ナ力ジさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 12:49(7ヶ月以上前)

これはゴーンの最後っ屁ですね
北米で安売りした結果、ブランドイメージ低下
EVブームが去ろうとしている今では北米で見向きもされない
90パーセント減収はヤバすぎた

日本で話題になったサクラも、電気代が高くコスパ悪いことが判明

イーパワーは、なんちゃってハイブリッドだし……

もしGTRをなんちゃらナオミじゃなく大谷にあげたらワンチャンあったかも

書込番号:26069310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/10 12:53(7ヶ月以上前)

>ナ力ジさん
大谷は貰っても乗らなくて誰かにあげてしまう可能性が・・・

書込番号:26069314

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/02/10 12:55(7ヶ月以上前)

日産はシャープと同じですよ。いつまでも技術や能力あると思っているからですよ。

ユーザーの指摘やニーズを無視しているからこのような状況になるのですよ。

本当にいい製品なら馬鹿売れするでしょう。

恐らく国内の企業はどこも支援しないでしょう。所詮、裸の王様。

書込番号:26069319

ナイスクチコミ!13


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/02/10 13:29(7ヶ月以上前)

ゴーン氏が解任されたのが2019年と、6年も前の話。
6年もあれば完全新規の車も出来ますが、売れる車がまったくでないどころか、普通の新型車すら少ない。
100%、現経営陣の責任であり、もうゴーン氏のせいにはできませんね。

ほんと、経営陣はどうやって立て直すつもりなんでしょうね?

書込番号:26069361

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/10 13:45(7ヶ月以上前)

>渚の丘さん
言われておられたテレビは見ておりませんが、ここまで内容を書かれるとは素晴らしい

わたくし的には、役員などの高額報酬をゼロベースにするとか、過去にさかのぼって返上すれば、イメージ上がると思いますが、工場閉鎖などは、簡単に言ってほしくありません
働いている人はもちろん、そこの自治体や工場を頂点にする各協力企業(いわゆる下請け孫請け)など、関連する人々の人生に影響が大きいと思います
もちろん、経営悪化はそれまでの経営陣に問題があるのですが、それを言い訳に、コストカット、縮小をやったのが、過去のゴーン
でも、結局、その後の報酬額を見れば、その時泣いた人々はどう感じると思いますか

しかも、ルノーとがんじがらめになり、新しいプラットフォームも自由に開発できず、新型車も上物乗せ換えだけのイメージ
でも、たぶんルノーは美味しいとこ取りできたはず
今は、もう搾りかすのイメージかも・・・
で、ゴーンのもとでやってきたのが、今の執行役の人たちなので、ホンダとの話や縮小の話などがこうなることをゴーンが予見できるのは、ある意味当たり前のことでしょう

少なくとも、自動車産業はグローバルに見れば、まだ成長分野
北米の販売減は現経営陣の経営戦略のミス
ならば、責任の取り方ってもんがあるはずです

ある側面からでは、成長分野だと見えているから、異業種による買収のうわさが出るのでしょう
工場の切り売りなどは、ありかもしれません

もちろん、たとえばカメラのフィルムメーカーみたいに、生き残るための業態転換などもありますし、日産もEVに賭けた部分もありますが、下請けや孫請けにも、転換したり終わらせる時間的余裕は、与えてあげてほしいです

話題のテレビ局も同じイメージですが、経営陣は権力や報酬だけ取って、責任は取らない
辞めれば責任取ったように言われるが、本来失敗したなら、その間の報酬を返上すべきだと思います
サラリーマン役員は、会社は私物ではなく、大きくなればなるほど、公の性格を持つことを自覚すべきだと思います

書込番号:26069381

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/10 16:40(7ヶ月以上前)

 この状況下で日産役員様達が本田様に頭を下げて
『私たちは一斉退陣しますので、どうか下の者たちは助けて下さい』
くらい言えるような経営者の下で働きたいなぁ。

 まあ、単独で立て直しが出来ちゃう経営者の下の方がさらに良いが。

書込番号:26069590

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/02/10 17:05(7ヶ月以上前)

アメリカはガソリン車人気が根強いようで80%はガソリン車だとか。

EVは8%なので不人気なんでしょう。

勝手な意見だけど技術の日産の粋を集めて、アメリカ人に受けるようなガソリン車作ったら起死回生のチャンスがあるかも。

書込番号:26069622

ナイスクチコミ!3


2025年さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/10 17:07(7ヶ月以上前)

>ナ力ジさん
>これはゴーンの最後っ屁ですね

最後っ屁でなく、便秘からの排泄物ドバーです。

書込番号:26069623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2025/02/10 17:25(7ヶ月以上前)

サクラもEV販売台数No.1とかしきりに謳っていましたが、新古車の台数を見るとディーラーが登録していただけみたいですね。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=NI_S190&CARC=NI_S190&SMAX=5000

書込番号:26069643

ナイスクチコミ!6


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件

2025/02/10 19:02(7ヶ月以上前)

 「多くの皆様」  早速 有用なご意見をお寄せいただいありがとうございます。

上でも申しましたが、素人につき難解な面もありますが、皆さまの日産への厳しいご意見だけは、ひしひしと伝わって参りました。
中でも特に目を引くご意見は、やはり「利益が出る車を造れなかった!」ですね。
それに関しては放送内でも「かっての半導体不足時には各社の車販売絶対数が少なく、ユーザーは選んではおれなかったので日産車もそれなりに売れたが、その後半導体不足が解消されると、魅力ある車が日産車に無かったので販売数が急激落ちた!」のだとありました。 それが事実なら、日産はその構図・状況が読めなかった訳ですが、ただ、それを読み込んだ上でのマネジメント程難しい事はないのかも知れません。

なお、大変詳細なご投稿を頂いた”ねずみいてBさん”の「場閉鎖などは、簡単に言ってほしくありません」は、やはり身につまされる思いで拝見しました。
確かに、身を切る工場閉鎖は超過酷でありますが、かっての日産座間工場が1995年に閉鎖された例もあります。
翻って、今回の状況はそれに匹敵するのかどうかは知る由もございませんが・・・。

ただ、番組では「工場稼働率は80%以上でないと採算が取れないと言われているのに、60%ではどうにもならない」といった趣旨言がありました。 まあ、それもこれも皆さまが仰せの様に、「そのマネジメントは、ひとえに経営役員に掛かっている」わけですから、上の事例も含め、やはりその判断の責務は重大なのでしょう!

  なお、引き続き ご意見をいただけましたら幸いです。

書込番号:26069748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/10 20:04(7ヶ月以上前)

日産不調の原因は

1.ゴーン追放後、新規開発が殆ど行われず化粧直し程度で売れる車が無くなった
2.特に主要マーケットである中国と米国でe-powerすら殆ど販売していなかった(出しても全く売れていない)
3.中国で毎年二桁の下落で維持することさえ難しくなった
4.米国でも最低限HVになって来ているのにガソリン車だけでは売れず工場を止めるわけにも行かないので乱売した
5.東南アジアも中国車の進出や新興国は安けりゃ何でもいいだろうとACAPで「星ゼロ」という快挙を達成して閉鎖でイメージダウン
6.日本でも売れなくEUも不調で米国のみの米国で赤字
7.リーフの後継も出せずアリアも不調

背景
1.トヨタ23名、ホンダ24名の役員数に対し63名の役員数で物事が何も決まらない遅い
2.売れる車を作るよりとにかく経費削減で開発費を掛けなかった
(社長6.5億円で他の役員も相当高いと思われる。役員経費は別)
3.ホンダの要求に対し各役員の派閥によって工場閉鎖が決定できず「俺の管轄の工場は閉めさせん」と争いが予測できる
4.自己再建も難しく鴻海などの買収を恐れて国に泣きつきホンダに話が行った。ホンダの望む物では元々無かった

現在の状況
1.すぐに出せる魅力のある新開発新型車が無い(あるのはリーフ後継車くらいか)
2.唯一の米国で乱売を行ったために、よほど魅力のある車を出せないと安売りしか出来ない
3.米国の販売はメキシコに多く依存していたために関税がかかれば更に売るのが難しい
4.世界最大マーケットの中国でもはや撤退しか無い状況(工場は一つ売却→長城汽車購入)
5..速度が高く巡航が多い海外ではe-powerの評価が良くない
6.名門のプライドが高くてどこのメーカーとも協業出来ない(トヨタでさえBYDに頭を下げてEVとHVを貰う)

今後
1.日産の資産は19兆円、総負債7兆円、時価総額1.5兆円で買収にはお買い得感がある
(今後、エンジン車製造工場を欲しがるメーカーは存在しないので実際の資産価値は大きく下がる)
(バルセロナの工場を閉鎖したがずっと売却できず昨年、奇端汽車が購入)
2.鴻海が日産に交渉を開始するようだ、ルノー株の行方が重要でルノーは最近15%から1.7%増え日産株を買っている
どこかに売却を考えていると思う(ルノー16.7%と22%を信託預け)
3.水面下では多数のメーカーやファンドが動いていると思われる
4.どこが買収しようと63名の役員の大多数がバッサリ切られる(なので難航)
(鴻海はシャープの役員を残す約束をして成果が上がらず、シャープ買収は失敗とも言える)

動向
1.このままでは国内サプライチェーン雇用を守るどころか日産とともに沈んでいく
2.鴻海は既に自分でEVを5車種くらい作っているが販売網と販売ノウハウが無く、EV一本では難しいので
PHEVなりを作るエンジンが欲しい
3.中国勢も同様で販売網の構築に時間と費用がかかりすぎるので買収した方が早い
(特に日本進出を発表している買収好きな吉利(ボルボ・LOTUS・PROTON・ベンツの筆頭株主)など
4.特に米国のファンド等が転売目的で買収計画がありそう
5.アップルは自動車開発に10兆円も掛けたのでこのまま止めたはもったいないとアップル+鴻海+日産の線も捨てられない

焦点は役員の身の保証か莫大な退職金か?
どっちみち純粋に良い車を作りたいという気持ちは無いと思われる(役員)
技術・開発部門がいくら頑張っても上の許可が下りなければ何も出来ない
外資系に買われる方が技術者が好きなように開発させてくれるのでその方が良い

書込番号:26069806

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ナ力ジさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 21:24(7ヶ月以上前)

日産は栃木リンチ殺人事件で評判を落としたね
少年が日産工場に勤務したことが原因でそこの同僚に呼び出され事件に巻き込まれ亡くなったのに
日産工場の対応はあまりにも冷たすぎ、人の情が皆無だった
あんな会社の車になんて乗ってたら恥ずかしいんだ

書込番号:26069916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/10 21:40(7ヶ月以上前)

過去の日産はエンジンだけの専門誌(L、RB、FJ、SR)とかありましたが現在では専門誌も見かけない気がする。日産が売れなくなるにつれて本屋の車雑誌のコーナーも少なくなった気がします。ショップもかなり少なくなった気がします。
排ガス規制の波に乗り遅れた感じですね。
ホンダはF1とバイク世界1の技術があったんだから従えばよかったのに・・・

書込番号:26069930

ナイスクチコミ!2


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件

2025/02/10 21:43(7ヶ月以上前)

 あっ、あのミヤノイさんだ!(^-^;
この度は、超詳細なるご投稿を頂きありがとうございます。
また、系統立て、かつ具体的にご説明を頂いたせいか、私の様な者にも大変解り易かったですよ!

それにしても、お聞きすればお聞きするほど根が深く、また相当に深刻な様相ですね。
特に・・・
>3.ホンダの要求に対し各役員の派閥によって工場閉鎖が決定できず「俺の管轄の工場は閉めさせん」と争いが予測できる

>焦点は役員の身の保証か莫大な退職金か?
>どっちみち純粋に良い車を作りたいという気持ちは無いと思われる(役員)
>技術・開発部門がいくら頑張っても上の許可が下りなければ何も出来ない<
・・・等は、本当に難問課題ですね・・・。

  ただ・・・
>外資系に買われる方が技術者が好きなように開発させてくれるのでその方が良い<
ですが、素人の私感ながら、トヨタ連合が将来を見越し、かの巨大グループ連合を既に成しているのですから
「ホンダ・日産・三菱連合が、我が国の一方の雄」として、是非成就して欲しかったですね。
ホンダがせっかく万難を排して(?)その気になったのですから、その時点で日産も覚悟を決めてくれていたら・・・と。

あっ、まだ全てが終わったわけでは無いので、今後またその可能性も出て来ましょうかね?(汗

書込番号:26069933

ナイスクチコミ!2


スレ主 渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件

2025/02/10 22:09(7ヶ月以上前)

 ここまで来てなお、ご投稿頂いた方々ありがとうございます。

>ナ力ジさん
その事件では、警察の失態もあったようですね。
いずれに致しましても、被害者様には本当に無念極まりないお気の毒な事件でした。

>マンチカン好きさん
>排ガス規制の波に乗り遅れた感じですね。
>ホンダはF1とバイク世界1の技術があったんだから従えばよかったのに・・・<

排ガス規制と言えば、ホンダはシビックで画期的な成果を上げたのですから、今般の動きをして皮肉なものですね・・・。

書込番号:26069976

ナイスクチコミ!1


ナ力ジさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 23:43(7ヶ月以上前)

プリンス自動車を官製合併した時に隠れていた巨額な負債で日産の経営状態が一気に悪くなった。
もし、トヨタがプリンス自動車を引き取っていたら、今頃はゴーンがトヨタのCEOだったかも

書込番号:26070055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/02/11 06:20(7ヶ月以上前)

渚の丘さん

とってもご無沙汰しております。
ニューススレッドではお世話になりました。

NHKの番組「魔改造の夜」にH技研とNっ産が登場していました。
競技種目は別だったかも・・(別々の放送日だったかも)

これを見て驚いたのは、H技研の発想と実践力、そしてコストや重量・速度の計算力。
チームの結束力も良くたいへん参考になりました。

--

日本の司法を蹂躙したゴーンに乗っ取られ凋落した会社という印象です。
試乗してみたい車種は無いし、
HONDAとは企業風土がまるで違うと感じます。
バリバリ武士と落ち武者みたいな。
N菱は公家っぽい。

こんなコメントでも大丈夫かな??

書込番号:26070187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/11 11:57(7ヶ月以上前)

>渚の丘さん
青臭い話をもう少し・・・

日産がかつて統合したプリンス自動車は、創業時の名前が東京電気自動車だったんですよね
日産が率先してEV化に取り組んだ気持ちが、なんとなく分かるような気がしています

日産もホンダも、それなりの人たちが一生懸命仕事に励んでいますから、今現状の差というものは何か、不思議に思ったりしますが、会社の風土、雰囲気などから、士気にかかわってきたんでしょう

その、風土や雰囲気も、社内で醸し出されるのは当然として、社外からの圧力にもかなり影響されますよね
話題のテレビ局も、社外からの圧力で、一気に社内の雰囲気は下がったと思います
まぁ、その社外からの圧力も、元をたどれば自社から出てるものかもしれませんが・・・

ということで、会社トップの責任というのは重大であり、その責務に似合った報酬であるのでしょう
特に最近、海外の一部プロスポーツ選手などの年棒や、テック企業のトップの年収などの数字が、いたずらに独り歩きして、錯覚も起こしたりします
日産自身も、ゴーンの法外な報酬で、感覚が麻痺していることでしょう
でも、やっぱりオカシイことはオカシイです

役員の高額報酬のはかに、一般素人の古風な日本人として違和感があるのは・・・
(まぁ、ちょっと知識のある方にとれば、何言ってんだレベルですが・・・)
時価総額の話
利益至上主義の話
市場支配の話
などです

時価総額の話は、ミヤノイさんが書かれた>日産の資産は19兆円、総負債7兆円、時価総額1.5兆円で買収にはお買い得感がある
という内容ですが、オカシイ世の中ですよね
ハゲタカの世界ですよね
で、結局、国が守れば、また国際非難を浴びるでしょう

利益至上主義の話は、日産ってこのままいけば赤字は必至だけど、今は利益出してる会社
まるで、社外から悪い悪いと煽っている気がします
じゃぁ、どこまで利益って必要なの
何兆円も利益出すって、余剰利益だとすれば、ユーザーも取引先も社員も株主も、あとお金を回してほしい国家も、みんな嫌がるでしょう、普通は・・・
なので、やっぱりオカシイ世の中

市場支配の話は、今の日産がもし無くなって、ホンダも三菱もマツダもスバルなども無くなれば、結局選択肢は無くなり、多様性も何も無くなります
でも、今のビッグテック企業の考え方は、いち早く市場を独占支配して、お金を巻き上げることに必死です
クルマがコモディティ化して、そういう考え方が入ってくると思うと、最後は人間が画一化されて、一部大企業や大国の意思に、個人が合わさなければいけないという、支配される構図しか描けません
テスラのギガキャストとかは、今さらT型フォードの時代かと思うし、ガワは今風でも結局旧ソ連のように決められた車しか選べなかったら・・・
そんな世の中になるのは、やっぱりオカシイ

狭い日本でも、地域ごとに特徴があるのと同じように、今の規模くらいでメーカーごとに特徴があるほうがいいと思います

IT市場を独占支配したビックテック企業や、大国国家の意思を受けた大企業などがひしめくような、グローバルと言われ無茶苦茶な荒波の中でも、日産は今回の統合白紙を機に、自身でなんとか生き延びてほしいと願います

でも、もし鴻海の会長が、日本へのリスペクトを持たれた目の黒いうちに、シャープの時のように救いの手を差し伸べてくれるなら、トランプのUSSディールのように、首相も経産省も考え直す時期なのかも・・・

イギリスは、F-1チームがこぞってファクトリーを作り、ある意味では最先端だと言っていますが、旧来のほぼすべての自動車ブランドは売られ、自国資本の会社ではなくなりました

改めて「ホンダ・日産の統合白紙」で、今後は?・・・

書込番号:26070548

ナイスクチコミ!2


RBNSXさん
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/11 12:11(7ヶ月以上前)

売れる車なく新規開発できる体力もない、じり貧。

政府系金融機関からの返済ありで追加融資の可能性もゼロ。

フジTVと同じく経営陣は株主代表訴訟敗訴で高額支払い判決になるのでは?

フジTVは自局ドラマCMばかり、日曜のゴールデンタイムは提供社ゼロ。

書込番号:26070560

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2025/02/11 12:42(7ヶ月以上前)

日産の幹部たちはワンチャン、JALのように国が助けてくれると思っているのではと思ってます。
もしかしたら今回もホンダに「子会社化とか言わないで」って言ってくれることを期待とかね。

起死回生の策があるなら既に出すべきだし、リストラしなきゃだめならリストラを早く進めなければならない。
結果が出てない時点で危険水域でしょう。

書込番号:26070611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング