自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

無鉛のハイオクで代用出来るのか?
やっぱり壊れちゃうのか?

昔、脱脂粉乳にココアの粉を入れて飲んでたけど
ガソリンに入れる鉛の粉とかあるのか?

もう今の時代は、有鉛ガソリンで走ったら犯罪なのか?

書込番号:24929532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2022/09/18 23:50(1年以上前)

>のぶれすおぶりぃーじゅさん

無鉛ハイオクで問題なし。

有鉛ガソリンの販売は禁止されたが、使用は犯罪にならないようだ。

書込番号:24929548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/09/18 23:59(1年以上前)

>あさとちんさん

無鉛ハイオクで走るんだ(ノ_<。)

書込番号:24929564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/09/19 00:05(1年以上前)

>のぶれすおぶりぃーじゅさん

相当前の話なので、対象車が残っていないのでは?バルブシールを交換すれば無鉛ガソリンを使用できるため交換したかディーゼルエンジン車に変わったのでは?
もし有鉛ガソリンが必要なら、航空用ガソリンを使えば何とかなる。

書込番号:24929575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2022/09/19 00:37(1年以上前)

俺の知り合いの旧車乗りは、有鉛と同等にする添加剤を、ガソリン満タンに一本放り込んでる。

書込番号:24929607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:5件

日本ではアウトドアスポーツとかしてる人がキャンプ道具を縛って載せてるのを見たことあるけど
外国映画みたいにトランクを縛って旅行したり、引っ越しの荷物を縛っている人は見たことないんだ
やっぱりああゆうのは雨が少ないから出来る芸当なのか?

素人が縛ると落として事故が起きそうだけど、外国人は縛るのが得意なのか?

南京結びとか絵を見ながら時々挑戦したりするけど、きちんと縛れたのか失敗かよくわからないんだ┐('〜`;)┌

書込番号:24928048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/09/18 06:56(1年以上前)

>電痛恨の極みさん

今でも外付けキャリアーがあります。
通常はルーフ上ですが、トランク上のものもあります。

書込番号:24928049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/18 07:00(1年以上前)

funaさんさん

ビートルの後ろにトランクケースを縛って旅行するのに憧れるんだお

書込番号:24928051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/18 07:04(1年以上前)

昔の映画やろ

書込番号:24928052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2022/09/18 07:08(1年以上前)

トランクキャリアはビートにDOP設定されていました。

https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?bi=5&ci=78&kw=%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2&trm=0&srt=0

書込番号:24928053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/18 07:11(1年以上前)

>素人が縛ると落として事故が起きそうだけど、外国人は縛るのが得意なのか?

船舶免許とか持っとりゃ、もやい結びとかは常識やろ

書込番号:24928054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/09/18 08:25(1年以上前)

私のコペンにもトランクキャリアと思ったが、電動操作時に負荷が大きくて壊れそうなので断念。
フォールディングカヤックの積載は屋根を被せてトランクに入れるしかないので、オープン走行ができない。
白洲次郎さんのオープンベントレーは旅行時にリアに大きな長方形のボストンバッグを載せて革ベルトで縛っていたという。
雨天時にはずぶぬれになるでしょうが運転者と助手もカッパをまとってゴーグル掛けてと大変なことだったと想像。

背負うリュックにはレインカバーというありがたいのが用意される時代になった。

固定について。
今では軽4トラックにバイクを積載固定するのにタイダウンベルトを使います。サスを縮めて固定すれば楽で緩まないのがありがたい。
今日は娘に貸し出しで、バイクを積むというのでタイダウンベルトも貸します。
私はロープを使うときは万力締めですね。

書込番号:24928121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/18 10:16(1年以上前)

>電痛恨の極みさん

あなたの軽トラならたくさん積めるじゃないですか

書込番号:24928289

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3247件Goodアンサー獲得:47件

2022/09/18 12:02(1年以上前)

>素人が縛ると落として事故が起きそうだけど、外国人は縛るのが得意なのか?

  必ずしも得意ではなさそうですよ・・・。
縛った荷物が崩れて散乱したり、また重心を失って倒れたりする海外動画もあちこちで見られますね。(涙
日本では縛って無理して運ぶより、運送業者や引っ越し業者に依頼する方が安全と考えている人が圧倒的に多いのでは?

 予断ながら、私の引越しの時にも、そうしましたよ。
その時、助手席に乗せてもらいましたが、前のボード上には、「古い空の祝儀袋」がさりげなく幾つか置いてありましたね。 (汗

書込番号:24928471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2022/09/18 13:36(1年以上前)

南京は慣れてないと難しです

素人には手間がかかりますが 
トラッカーヒッチ(8ノットの変形)が安心です

書込番号:24928607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

FR車に乗り換えました

2017/12/12 05:47(1年以上前)


自動車

このたび初のFR車に乗ることになりました。ティアナからクラウンへの乗り換えです。ティアナはFFで、ハンドルを親指で押さえていれば真っ直ぐ走りましたが、クラウンはしっかり握っていないと、ふらふらします。これってFFとFRの違いでしょうか?

書込番号:21425408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/12/12 06:21(1年以上前)

こんにちは。

FF車の方が直進性はいいですが、FRも直進性が悪いことはないです。あまりふらふらするようですと、下記の原因を確認されたらと思います。
左右のタイヤの空気圧が不均衡の場合。空気圧を点検する。または、ホイールのアライメントの調整不足や狂っていたりで、タイヤがうまく路面に接地していないなど。


書込番号:21425429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/12/12 06:42(1年以上前)

その違いと思います
かなり前ですが、社用車のマークU2.5に時々乗っていましたが、高速道路は左右にフラフラして怖い思いしたことがあります(^^;)

マイカーはスバルの4WDでしたが、大きな違いを感じました
以来、ずっと4WDにこだわっています

書込番号:21425443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/12/12 06:57(1年以上前)

モヤモヤういんた〜ずさん

3年程前まではトヨタのFRセダンに乗っていました。

又、今はスバルの4WDのセダンに乗っています。

両車共にスポーティセダンですが、直進安定性に関しては両車共に問題と感じた事はありません。

つまり、モヤモヤういんた〜ずさんのクラウンのようにFRセダンでもフラツキを感じた事はありませんでした。

足回りのアライメントにズレが発生していればフラつく事もありますので、ここはクラウンを購入したディーラーに直進安定性が悪いと相談してみては如何でしょうか。

ただ、新車での購入ならアライメントがズレている可能性は低いかもしれませんし、ディーラーでは異常無しと言われるかもしれませんね。

書込番号:21425469

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/12 07:04(1年以上前)

>ティアナからクラウンへの乗り換えです

クラウンは新車(健全な個体)ですか?

書込番号:21425477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2017/12/12 07:09(1年以上前)

>モヤモヤういんた〜ずさん
AWD(XV)とFR(スカイラインクーペ)とFF(ティーダ)を乗ってますが、ハンドルの握りに違和感はありません。ほとんど同じです。
もともと車はハンドルから手を離してもまっすぐ進むようにできています。道路がかまぼこの所はあて舵を切らなければなりませんが。
もし、平らな道でハンドルから手を離した時にまっすぐ走らないようなら、前輪の空気圧、前輪のアライメント等を確認してください。といっても、新車ではディーラーも渋い顔をするでしょうが。

書込番号:21425479

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/12 07:48(1年以上前)

>これってFFとFRの違いでしょうか?

違います。購入車両が新車或いは中古車と書かれてませんがきちんと整備された状態であれば直進安定性は問題ありません。
新車なら新車完成検査もしっかりしている世界一のトヨタ自動車ですからまず問題ないです。中古車ならディーラーならともかくプレハブ小屋の事務所の中古車屋さんでしたら整備もしっかりしていない状態(いわゆる現状渡し)で販売していますので足回りがきちんと整備されてないかもしれませんよ。

>クラウンはしっかり握っていないと、ふらふらします。

タイヤの空気圧がきちんとしてれば足回りが異常かもしれません。

書込番号:21425528

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/12 08:51(1年以上前)

>モヤモヤういんた〜ずさん

少なくとも18系(ゼロクラウン)以降の車で法定速度程度の巡行であれば、直進性は良いはずです。

ただ、超高速域になると、FFや4WDと比較してハンドリングは若干ながら曖昧に感じるはずです。

中古車を購入されたのであれば、販売店に念の為現車の事故歴などの「素性」を確認した方が良いかもしれません・・・。

書込番号:21425626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/12/12 10:37(1年以上前)

FF FRという問題ではないように見えます。スレ主さんは車にそれ程興味なさそうですし、正常なら素人が体感できる差など、ないに等しいです。

書込番号:21425787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2017/12/12 12:10(1年以上前)

ほぼ10年落ちです。

書込番号:21425916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/12 13:19(1年以上前)

>モヤモヤういんた〜ずさん

>ほぼ10年落ちです。

FRだからでは無く車自体に何か問題が有ると思われます

(10落ちだからでは無くいわゆる故障?)



書込番号:21426083

ナイスクチコミ!15


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/12/12 13:47(1年以上前)

巡航時にとられるならば、アライメント、ホイールバランス、シャーシの歪みなど。

加速時だけとられるなら、アクセルワークがド下手。
FFよりも顕著に表れます。

書込番号:21426126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2017/12/12 15:13(1年以上前)

>モヤモヤういんた〜ずさん

それだけの年数が経過しているならば、事故車ではないと仮定するならばアライメントがズレている可能性が高そうですね。

元々トヨタの車はトーアウト気味の設定のようで、人によっては“ふらふら”感じる方もいらっしゃると思います。

ディーラーではアライメントテスターを持っていないので、カー用品店等のアライメントテスターのあるお店でアライメントの調整をしてみることをお勧めします。

1mmトーアウトと1mmトーインとでは全く感じ方が変わるはずですよ!

書込番号:21426283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:38件

2017/12/12 15:20(1年以上前)

ショックがヘタってるに1票

書込番号:21426299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2017/12/13 13:23(1年以上前)

新車でもアライメントがずれてる車両はありますから
1度アライメント調整した方がいいかと

書込番号:21428609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2017/12/13 23:57(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
「ハンドルがとられる」という表現が良かったかもしれませんでした。
他の方の書き込みに、タイヤの偏平率が影響する旨の話がありました。
ティアナ 205/65R16
クラウン 225/45R18
高速道路では、安定して走るといいのですが。

書込番号:21430134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/14 01:40(1年以上前)

そもそも道路って平坦じゃないよね?
かまぼこ型っていうのかな?排水の為?
昔の話かな?

書込番号:21430276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/12/14 15:41(1年以上前)

>> そもそも道路って平坦じゃないよね?
>> かまぼこ型っていうのかな?排水の為?
>> 昔の話かな?

昔、並行輸入のドイツ車で、左にとられるっていう現象が、
神経質なオーナーから言われる事がありました。
詳しくは書きませんが、カマボコ型だから、右側通行だと右側が
下がっていて、左側通行だと左側が下がっています。それに対して
ちょっとした事ですが対策していた頃は、逆の状態では症状として
感じらえることがあったようです。ちょっとした調整で収まる現象で
はあったのですが。
最近は自動車関係の人と疎遠になっているので、
どうなっているか、ちょっとわかりませんが。

書込番号:21431376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/12/14 15:47(1年以上前)

>モヤモヤういんた〜ずさん

扁平タイヤはワダチにとられやすいです。
R34GTRの初期型は、ビックリするほどワダチにハンドルをとられました。


あと、昔のFR車、アライメントが トーイン、プラスキャンバの時代は、ハンドルの遊びが大きく、
映画やテレビが白黒時代の運転手さん、笑点の大喜利でハンドルを持った時の落語家さん
のように、ハンドルを左右に揺すらないと走れませんでした。
(今のクルマでやったら乗り物酔いします・・・)

10年前のFR車なら、そんなことないです。

書込番号:21431389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/15 21:16(1年以上前)

>他の方の書き込みに、タイヤの偏平率が影響する旨の話がありました。
>ティアナ 205/65R16
>クラウン 225/45R18

今までは気にならなかった、気にしないで済んでいた
わだちや路面のうねりなどの凹凸を拾ってしまうように
なったためでしょうね。
今では珍しくない、というかもっとすごい低扁平の
セダンもあると思いますが、225/45R18ってのは
本来楽して運転するクルマ向けのタイヤではないです。

クラウンの225/45R18は純正サイズでしょうか?
インチアップ等されているなら、しばらく乗っても慣れない
ようなら純正サイズに戻すのが解決策ですが...

書込番号:21434604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/12/15 23:43(1年以上前)

カタログ見ましたら純正サイズです。

書込番号:21435098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

HONDAに許可をもらって運転席の下にタンクをつけたらMAZDA2やヤリスやヤリスクロスやCHRはもう少し後部座席が広くなったんじゃないのか?

HONDAがOK出してくれないのか?

特殊なガソリンタンクを作るとコストがかかるから嫌なのか?

書込番号:24920838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:684件

2022/09/13 11:23(1年以上前)

>あなたとは違うんです。さん
>どうしてHONDAみたいにタンクを前席を下につけないのか?

ダメ、ですよ

もしもの時に少しでも燃えるのを遅くして車内の人を助けるためには後ろ側です

書込番号:24920849

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/13 11:43(1年以上前)

> どうしてHONDAみたいにタンクを前席を下に

それは知らんかった

書込番号:24920876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/09/13 11:44(1年以上前)

>あなたとは違うんです。さん

でも後部座席の下だよね。後ろの子供はだいじょうぶ?

書込番号:24920878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2022/09/13 11:45(1年以上前)

今まで、ホンダが特許持ってたので、お金払ってまで採用しなかったのでしょうか。
2020年で、ホンダの特許が切れてるみたいですので、
これから他社も採用するかもしれませんね。
ただ、専用のフロアがいるので、簡単には作れないのでしょうか。
失礼しました。

書込番号:24920880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/13 11:53(1年以上前)

そう言やスーパーカブも運転席の下にタンクをつけとったのう

運転席の下にタンク付けるんのはホンダの特許になっとったんか?


書込番号:24920890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/09/13 12:05(1年以上前)

ハラダヤンさん

フィットやN-BOXとかはタンクを運転席の下につけて室内の広さを稼いで他社と差別化をはかったんだ
でもフィットはデザインが残念だ(°Д°)
前から見ても横から見ても残念だ(´;ω;`)


funaさんさん

こんがり焼けるお


バニラ0525さん

特許が切れたのかお
思ったより早いんだお


ハラダヤンさん

バイクのタンクはお股の前か座席の下ぐらいしか設置場所がないお

書込番号:24920903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2022/09/13 12:07(1年以上前)

許諾受けてたのはアイミーブと一部車いす車両のようです

書込番号:24920908

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/16 17:13(1年以上前)

ノーブレーキの大型車に追突されるとエンプラ(エンジニアプラスチック製)のタンクは壊れる、タンクの真下にあるマフラーにガソリンが掛かって、一気に炎上。

サバイバルスぺース確保は、前面、側方の想定だけで、後方は衝突試験すらやっていない。

書込番号:24925787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Roadsterってどうゆう意味なのか?

2022/09/15 12:44(1年以上前)


自動車

お星さまになれるって事かと思ったんだけど星はstarだ(°Д°)
スペルミスか!?

書込番号:24924000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:9件

2022/09/15 12:51(1年以上前)

>あなたとは違うんです。さん

毎度のことだけど、自分でGoogleすれば?

スペルは合ってる。
2、3にん乗りのオープンカーの意味。

くだらないスレ乱立は邪魔。

書込番号:24924014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2022/09/15 12:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/15 12:56(1年以上前)

道路でスターになれるっちゅうことやろ

スペルミスやあらへん
roadsterのスターは星の意味やない

書込番号:24924026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/09/15 15:36(1年以上前)

ロードスターとスパイダー、コンバーチブルとカブリオレの違いって?

https://car-me.jp/articles/8566

書込番号:24924234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バブルカーはもう販売されないのか?

2022/09/12 10:12(1年以上前)


自動車

バブル期の車じゃなくてイセッタみたいな車はもう作られないのか?
安全性は疑問だけど、エコにこだわるなら街中を30キロ制限にしてバブルカーに乗ればいいんじゃないのか?
天気のいい大陸の内陸部ならバイクでいいだろうけど
日本は雨が多いからバブルカーだと思うんだ

書込番号:24919331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/12 10:20(1年以上前)

バブルカー言うたらシーマやろうが、

わしゃシーマはよう買わんかってけどグロリア買うたで

書込番号:24919341

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:684件

2022/09/12 10:21(1年以上前)

>センテンススプリングマンさん
>バブルカーはもう販売されないのか?

IQは販売やめたし
スマートは?

書込番号:24919342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/09/12 10:26(1年以上前)

>センテンススプリングマンさん


こんにちは、イセッタ懐かしいね、その後に出たサソリマークもキャブ暖まるまでは不安定だったが走り出すと楽しいくるまだった。
トヨタには二人乗りのIQがあるけど、1500tでMTもあります。

書込番号:24919348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2022/09/12 10:29(1年以上前)

AION V 電気自動車

新エネルギーラグジュアリーSuv

最高速度180km

書込番号:24919353

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2022/09/12 10:45(1年以上前)

あの頃が一番良かったのかもね。

書込番号:24919371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2022/09/12 11:06(1年以上前)

トヨタだと、コムスやC+POD が該当する。

でも、出先の駐車場の事を考えれば、サブスクを含めた電動自転車が最強

書込番号:24919391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/09/12 11:19(1年以上前)

>センテンススプリングマンさん

日本規格の『軽自動車』は世界のバブルカーでは?

書込番号:24919407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/09/12 11:50(1年以上前)

これが80万円ならマジにセカンドカーとして欲しいな
宏光ミニEV 電動オープンカー

限定で抽選だそうだ
ちなみに中国ではプレミア価格を付けることは法律で禁止らしい

安全性も高いぞ
ベンツGLE500と衝突してベンツが大破、ミニは小破
https://www.youtube.com/watch?v=9g0J45fG6sU&ab_channel=serbasemua

書込番号:24919449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2022/09/12 11:58(1年以上前)

オオタフライングフェザーとか知らないし

書込番号:24919460

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/12 13:01(1年以上前)

トヨタには二人乗りのIQがあるけど、1500tでMTもあります。

        ↑

”あるけど” → ”あったけど”

”1500t” → 日本向けは”1000cc”その後”1300cc”
          
欧州向けはディーゼルエンジンで”1400cc” 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBiQ
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/IQ/

全く売れなかったけれど、1500ccモデルは無い !

書込番号:24919570

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/14 17:13(1年以上前)

マツダの販売チャンネル・ユーノスの象徴として発売されたユーノスコスモは贅を尽くして開発されたスペシャリティーカーだった。

3ローターとシーケンシャルターボ(大、小のタービン2個付き)で280PS、価格は500万円台。

ホンダNSX,三菱GTO、トヨタアリストとバブル真っ最中。

燃費は市街地では3〜4km/lm,6年間の総生産台数は1万台。

ちなみに、ルマン24時間で1991年に総合優勝したのは、4ローターエンジン。

書込番号:24922864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:53件

2022/09/14 20:06(1年以上前)

個人的には、日産のインフィニティQ45もバブルカーでは
ないでしょうか?
確か、エンブレムが七宝焼きだった記憶が…。
トヨタ セルシオには完敗でしたね。

書込番号:24923107

ナイスクチコミ!0


(^(工)^)さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/14 22:39(1年以上前)

>ベンツGLE500と衝突してベンツが大破、ミニは小破

クラッシャブルゾーンをわかってなさそう。
平面部と角部がぶつかれば、どうなるか理解できてなさそう。
言い訳してたが(消されたが)、まだわかってなさそう。

よほどおかしな部分を指摘されるのがイヤらしい。w

書込番号:24923350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/09/15 00:31(1年以上前)

バブルカーってバブル時代の車じゃなく、丸く膨らんだキャノピー形状のウインドーが泡(バブル)を連想させたためそう呼ばれるようになった、1940年代ごろから姿を見せ始めた昔の超小型自動車の総称だと思う。

https://car-me.jp/articles/12373

書込番号:24923486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング