自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 suvかクーペかで迷ってます。

2022/09/13 17:32(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2件

近いうちに車を買い替えようと考えています。
10系nx300h versionL後期
  rc300h F Sports後期
(共にcpo)で迷ってます。
自分は45歳独身です(バツ2)。彼女無し。(あくまでも今のところ)なのですが、車のこととはあまり関係ないですね。
nx300h は無難にカッコイイと思います。
rc300hは自分にとって攻めてるなー!的なカッコ良さを感じます。今までの車歴でセダン、SUVはあるのですが、2ドアクーペが無いので一度は経験してみたい思いもあります。無難にカッコイイ利便性を取るのか?使い勝手すらも度外視した攻めを取るのか?決めかねている状態なのです。各車種のオーナー様方、各車種の長所、短所などを教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:24921302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2022/09/13 17:58(1年以上前)

ドアを閉めるとき重い
ドアがデカイから開け閉めに気を使う

長所は思い浮かびません

以上2ドアハッチバックに乗ってる者の意見です

書込番号:24921335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/13 18:16(1年以上前)

>チャンの旦那さん

5台ほど4座のクーペを乗り継いでいます。
正統なクーペは2座ですが、万が一の事を考えて4座にしています。しかし過去10年を振り返っても後座席に人を乗せたのは指折り数える程度です。
ただ自分自身が休憩時に後座(プライバシーガラス)に移って休む事はあります。

短所はドア幅が大きくて狭い場所での乗降で苦労する事があります。
またそのドアが重く、ひ弱な人だとシートに座って閉める動作が少々きつい場合もあります。

長所はスタイリッシュな事が一番だと思います。一瞥して「良い道具だなあ」と言う感じがします。
サッシュレスドアでBピラーも無しのスタイルだと窓を全開にした時の開放感もなかなかのものです。更に天井も開けるとカブリオレには手が出せないけれど少しはその雰囲気を感じる事が出来ます(とは言え、フルオープンの五分の1程度かな)。

書込番号:24921360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/09/13 18:21(1年以上前)

>チャンの旦那さん

実用性で考えるならSUVですけど、家族持ちでないなら 一度は2ドアクーペか2ドアのスポーツカーに乗ってみてもいいんじゃないですか!

・・・ということで独身貴族の貴方にはNX300よりはRC300hがお似合いと思います。

書込番号:24921367

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:32件

2022/09/13 20:31(1年以上前)

>チャンの旦那さん

レヴァンテ トロフェオと458 イタリアの2台持ちです。

nxとrcなら安いし、2台持ちすればいいのに。

書込番号:24921576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/09/13 21:30(1年以上前)

>チャンの旦那さん

NX300h-versionL(後期)に乗り4年半になります。
私は元々SUV系が好きなのでNXを選びました。

気に入ってるところはアイポイントの高い所とサイズ感です。RXクラスは田舎の細い道を通る私には無理だと感じています。

また、レギュラーガソリン使用なのでコスト面からも助かります。スポーツモードにすれば、それなりに加速もします。

インテリアも豪華過ぎ無いところも、気を遣わず使用しています。

NXは今回フルモデルチェンジしましたが、私的にはこのモデルを気に入っているため、まだまだ乗り続けようと思っています。

セダンタイプについては、独身の頃SILVIA、プレリュード等乗って以来乗ってないのでコメントは差し控えさせて貰います。

書込番号:24921693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/09/14 03:33(1年以上前)

参考になります

書込番号:24922026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

そうゆう車に乗ってた有名人がいるらしいけど
法規を守ったらそんなオーバースペックの性能は披露できないんだ
法規を無視してバビュンと高級スポーツカーをぶっちぎったら漫画みたいでおもしろそうだけど
やっぱりベースがコンパクトカーだから高速で曲がるのが無理そうだし、タイヤだって適したタイヤを履けないんじゃないのかお?

そこまで改造する意味はあるのか?
お金が余ってるから作ってしまったのか?

書込番号:24919375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/09/12 11:07(1年以上前)

こんにちは、
私も コンパクトカーにGTRのエンジンとか意味がわからないんだ。
何事もバランスが大事。踏み外せば野暮。

書込番号:24919393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/12 11:14(1年以上前)

軽自動車でも法定速度はオーバーできる。

と言うことは他の車はオーバースペック。

エンジンの載せ替えとかは当然だけど、エアロを付けた程度の車だって金が余ってて人とは違う事したいという同じ括りの人。

書込番号:24919398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/09/12 11:16(1年以上前)

>センテンススプリングマンさん

え、そんな人いるの?というか日本では車検通らないよ。
アメリカではあり得る。でも車は大きい。

書込番号:24919400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:684件

2022/09/12 11:16(1年以上前)

>センテンススプリングマンさん
>そこまで改造する意味はあるのか?
>お金が余ってるから作ってしまったのか?

バブルのころはお金がたくさんあって、使いたくて使いたくての人たちがたくさんいたのです

書込番号:24919401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2022/09/12 12:23(1年以上前)

ロータリーシャンテなんて知らないし

書込番号:24919494

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2022/09/12 12:35(1年以上前)

枠を外れた少数派ですね。
いいと思う。
但し、迷惑だけはかけないようにね。

書込番号:24919520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/12 12:54(1年以上前)

>そこまで改造する意味はあるのか?

意味有ります
少なくとも
センテンススプリングマンさん
がきになり書き込みしている(目立った)時点で充分意味は有ります





書込番号:24919559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2022/09/12 14:27(1年以上前)

800psのツインエンジンカルタスが有ったなと。

書込番号:24919661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/09/12 14:57(1年以上前)

プライド マスターはいい車やった

書込番号:24919687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/09/12 17:53(1年以上前)

>コンパクトカーにGTRのエンジン

探しても分からなかった。。。
実例あげてください。(>o<)

書込番号:24919907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/12 20:08(1年以上前)

>ゆうたまんさん

イチロニッサンとかゆってた人だお

書込番号:24920071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/09/12 20:34(1年以上前)

これかな?

https://motorz.jp/race/99473/

書込番号:24920112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/09/12 20:52(1年以上前)

イチローのマーチはインパル仕様で、2000cc300馬力みたいだけど。。。
それでも改造費1000万とか凄いねぇ。。

書込番号:24920149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2022/09/13 18:18(1年以上前)

ブレイド、マスターはすぐ思いついたけど、

その前に、イストに3500を載せたのあったよね?確か、、、

書込番号:24921362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2022/09/13 18:23(1年以上前)

あれ?ぐぐっても出ない。
私の勘違いだったか、すまぬ。

書込番号:24921374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2022/09/13 20:39(1年以上前)

昔の「パルサー」に200馬力?「GTI-Rと」か有ったけどね。

書込番号:24921589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:110件

2022/09/13 20:54(1年以上前)

ジュークもコンパクトカーかな?

https://car-me.jp/articles/7277

書込番号:24921620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

レコーダーくんのキーワードにスピルバーグを登録しといたら激突が録画されてたんだ
何度も見たけどまた見てみたらトレーラーが黒煙や白煙をもくもく出しながら煽り運転の限りを尽くすし
逃げてるドライバーもよくそんなとこ登れたなと感心するような場所に待避したりするんだ(°Д°)

ところで、昔はトラックやダンプが白煙や黒煙を普通に出してたのにいつからあまり出さなくなったのか?
歩道を歩いてて過積載ダンプが通る度、すごい量の煙を出すから吸い込まないよう数十秒息を止めて風よふけと念じてたんだ(・x・)


映画の激突は遠回りして帰るか、トレーラーが追い付けない速度で追い抜けばいいだけだったんじゃないか?

トレーラーの運転席からの映像を見ると車なんてちっちゃいし目線の下を走ってるから弱そうなんだ
追いかけてやりたくなる気持ちもわからなくはないんだ

書込番号:24921445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:684件

2022/09/13 19:09(1年以上前)

>あなたとは違うんです。さん
>どうして最近の大型車は黒煙を出さないのか?

そう言えば煙も出てないし、臭いもあんまりしてないですね

皆さんお金持ちで、規制をパスした新型車を購入して乗っているんでしょうね

でも、路線バスの黒い煙と臭いはどうにかしてほしいです

書込番号:24921451

Goodアンサーナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/09/13 19:18(1年以上前)

こんばんは、 石原さんがこの点は頑張った。

書込番号:24921461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2022/09/13 19:25(1年以上前)

DPF再生。

書込番号:24921470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/13 20:33(1年以上前)

スピルバ−グの激突
ワシも大好きな映画や!
何度見てもエエ!!
怖いわ〜 恐ろわ〜

書込番号:24921579

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

猫も飼いたいし、にゃっさんデイズもほしいんだ
でも面倒みる自信がないから大きいペットは飼わない事にしてるんだ(ノ_<。)

猫いなくても、にゃっさんデイズ欲しいんだ
また抽選やってくれないかお?

それから気になるのが賞品の当選は発送をもってかえさせてもらいますとかゆう懸賞を飛脚が持ち逃げするらしいんだ(´;ω;`)

このまえはシャノワールが宝石猫ババしてたし、キャッツアイかお?

怖いんだ(°Д°)
昔、たくさん出した懸賞は全部ハズレなのか?稀に当たってもあいつらがもらっちゃったのか( -_・)?

書込番号:24919864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/12 17:42(1年以上前)

ネコとにゃっさんデイズは何が関係あるんや

書込番号:24919891

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/09/12 18:09(1年以上前)

>ハラダヤンさん

たぶんだけどにゃっさんデイズに飼い猫が乗って運転してる様子を空想して楽しむんだ(=^ェ^=)

書込番号:24919926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:684件

2022/09/12 18:23(1年以上前)

>あなたとは違うんです。さん
> にゃっさんデイズはまたやってくれないのか?

何ですか?

くじ引きは何でも当たればいい
でも、くじがあたるのならベンツの自動車がいい

書込番号:24919946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/09/13 15:12(1年以上前)

ワシャ猫嫌いやけ、
にゃっさんサクラに仔犬や乗せたるわ

書込番号:24921123

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

実際ATとMTどっちが速いのよ

2022/09/02 10:54(1年以上前)


自動車

スレ主 masapiiiさん
クチコミ投稿数:7件

ここ最近のATはめちゃ進歩しててATでも瞬時に変速しますよね
オレのアウディTTSはマニュアルモードもパドルシフトもあるけど、3年で3回くらいしか使った事はない
体感的には0.1くらいで変速するので、普通の技量の人がその辺の峠なり高速走る程度ではATの方が断然速く感じる
皆さんはどうですか

書込番号:24904327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/02 11:05(1年以上前)

プロでもない限りATの方が速い。

簡単に言えば、シフトチェンジの時間も長けりゃロスになるし、シフトチェンジのタイミングも完璧ではない。

書込番号:24904335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16177件Goodアンサー獲得:1322件

2022/09/02 11:42(1年以上前)

今時ならプロでもATの方が速いですね。
但し安価なATは遅いです。

書込番号:24904367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/09/02 11:51(1年以上前)

>masapiiiさん こんにちは

マニュアルはクラッチを踏み、手動でシフトするタイプとして書きますが、電子的にソフトウエアで設定されたATが速いと思います。
エンジンのトルクゾーンを上手く使って変速するから。

書込番号:24904375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/09/02 11:56(1年以上前)

同じ車種のMTとATをサーキットで競争するとスタート加速はトントンだけど、スタート前から回転数を上げておける分と、レッドゾーンまで使えるMTが2台分くらい前に出る。
各コーナーではATがギア比が合わずに置いていかれる感じになる。

が、昔に比べたらかなり均衡してきている。
プロじゃなくても差は同じ。

ATは床まで踏み込めるなら、上手い下手に関係なく同じ加速が誰でも出来るけど、MTは上手い下手が顕著に現れる。
だから下手な奴はATの方が速い。

同じ車種ではMTとATではATの方がギア比とファイナルをハイギヤードにマイルドにせざるを得ない分はMTの方が加速力は上です。

ですが、近い将来は物理的にもATが上回るかも。

書込番号:24904381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/09/02 12:05(1年以上前)

こんにちは、
バイクと車でDCTを使った経験から言うと、
前後段と常時シンクロ状態にあるので、
なめらかに瞬時に切り替わる。
これは人力ではとてもかなわない。

MTの操作は個人差が大きいので
最良のデータが提示されても多くは
マネができない。

書込番号:24904389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/09/02 12:35(1年以上前)

>スタート前から回転数を上げておける分と、レッドゾーンまで使えるMTが2台分くらい前に出る。

今は、ローンチコントロールがあるからね。 
https://www.youtube.com/watch?v=ka8H3rRzf2Y

書込番号:24904427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/02 12:52(1年以上前)

変速時の切り替えのロスを考えてみよう。

DCTやDSGやAGSと言ったものは基本的にギヤ機構はMT。
もちろん改良もされていますが、ギヤシフトの間がありますな。
プラネタリギヤ式ATも同じく切り替えの間がありますな。
ATの中のCVTに多いのは金属ベルト駆動方式で、プーリーとベルトの摩擦並びにプーリーの移動ロスそしてトルコンという動力ロスが生じる。

F1のカーメカニズムが一番参考になるかと。

そう考えると、3ペダル手動MTはドライバーの技量によるところが多いと思うけど、ドグミッションだったりクイックシフトタイプだったり、ロスを低減することは可能。

動力伝達ロスまでも考慮すると難しい問題ですな。
あと、耐久性も考慮しないといけませんね。

書込番号:24904452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/02 12:56(1年以上前)

> 今は、ローンチコントロールがある

大昔(?)はブレーキを左足で思い切り踏み込みハンドブレーキも手で力一杯引いた状態でアクセル目一杯踏んでエンジンの回転が落ち着くのを待ち一気にブレーキペダルとハンドブレーキをリリース、なんてやった。勿論姿勢制御などは切った状態。
MTとどちらが速いか分からんけれど、回転計読みやエンジン音などを視聴覚神経が捉え脳味噌が理解して運転操作に筋肉が動くまで500m秒ほどかかるので多くの人にはATのベタ踏みの方が速いと思う。
勿論、自分の車ではやらなかった。

書込番号:24904459

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/02 13:03(1年以上前)

バイクのDCTって、ゴールドウイングですか、アフリカツイン?

でもなくても、他のモデルでも100万近くしますね。

GWにはバックギアが付いているそうです。

高速隊のGWは、ポルシェをぶっちぎれるそうですが、白バイ隊員だからできるでしょうねぇ。

この前、音が違うバイクと思ったら、VFRひさびさに見ました。

書込番号:24904467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/09/02 14:03(1年以上前)

一番速いのはEV 160km/h迄なら大型高級セダンがF1に勝つ
https://www.youtube.com/watch?v=CEc4nO4iaiA&ab_channel=DrivenMedia

ATと言っても色々あるのでCVTでは遅い。
MTの延長であるDCTの方が9速とかあるし変速ロスはほぼ0に近いので速い。

書込番号:24904536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/02 15:05(1年以上前)

>普通の技量の人がその辺の峠なり高速走る程度ではATの方が断然速く感じる
一般公道での話ですな。

書込番号:24904607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:53件

2022/09/02 15:53(1年以上前)

パワーがある車ほど、ATの方が向いていると思います。
GTRなんて、ATしか設定無いですね。

書込番号:24904675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/02 17:42(1年以上前)

峠で飛ばす時は2と3ぐらいしか使わないんだ
3から2にシフトダウンして回転数がばびゅんって上がるとシルバーくんのアドレナリンもレッドゾーンに突入だ(o^−^o)
現実の速さよりも脳内の加速にしびれるんだ

書込番号:24904828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 masapiiiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/13 15:00(1年以上前)

>銀月の騎士さん
気持ちが伝わる回答をベストアンサーとさせて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:24921106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラーについて

2022/09/12 11:22(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:5件

ディーラーの変更・移動について

お伺いします。
トヨタのディーラーのことで質問します。

例えば、同じ販売会社(ネッツ●●株式会社)のA店とB店では情報は共有されており、価格競争しないようにしていることはわかります。
では、ネッツ●●株式会社、●●カローラ株式会社、トヨタ●●株式会社と別の販売会社ではありますが、3社がホールディングスの様な上位の会社の傘下である場合は、各社の間での情報共有はされているのでしょうか?

私は、価格競争が目的ではなく、例として書きました。今のディーラー対応が合わないため、次に買い替える際には別のディーラーと考えていたのですが、近所には同じ系列しかないことがわかり悩んでいます。

書込番号:24919411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2022/09/12 11:56(1年以上前)

>かわかみもみじさん

元トヨタセールスです。

自分が過去に在籍した販社は、3つの販社が同グループにあった販社でした。

ですが、情報が共有されているのは同じ販社のみでグループ内の別の販社の情報は共有されては居ませんでしたね。

もう一つ言えば、同じ販社内でもそれぞれの店舗のお客さまの事細かな情報までは共有されている訳では無く、人事異動で人が動く事で広まる情報というのもありますね。


> 今のディーラー対応が合わないため

との事ですが、その内容によっては“社風"のようなものでグループ内では似たような対応になるかもしれませんし、たまたま、その店舗の方がそう感じさせる何かがあったのかもしれません。

ですから、別の店舗にしたら変わるかもしれませんし、販社を変えれば変わるかもしれませんし、グループ内だったら変わらないかもしれません。

具体的にはどういった内容なんでしょうか?
差し支えなければ、そういう所も書き込みして頂くとより良いアドバイスがあるかもしれません。

書込番号:24919454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/12 12:11(1年以上前)

”各社の間での情報共有はされているのでしょうか?”

同じ HD で、しかも全車種併売になりましたから、下取りの査定価格の算出だと、3社まとめて査定額を出す体制になっている可能性がありますね。そこから同じ人が買い回りをしている、と判明するかもしれません。

また、サービスの入庫を管理するコンピューターシステムも同じかもしれません。その為の全車併売、HD化ですから。

”今のディーラー対応が合わないため”

Goe。さんも書かれていますが、その詳細が知りたいですね。



書込番号:24919475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2022/09/12 12:17(1年以上前)

燃料系 や 地元百貨店系列で同じ資本なら情報共有されると思いますが (カローラとネッツでも)

別親会社だとだめだと思う 個人情報保護法違反

書込番号:24919487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/12 12:27(1年以上前)

>YS-2さん
>Goe。さん

オイル交換や定期点検に行くと次回予約を聞かれるのですが、予約されていないことが数回あります。
新車の見積りが開始されたら教えてくださいと伝えててもスルーされ、やっと試乗まで約束しても、ガソリン車とハイブリッド車を間違えたり・・・  もう呆れてしまいます。



書込番号:24919500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/09/12 12:31(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

会社としては別なのですが、グループ(親会社)が同じなんです。

書込番号:24919509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2022/09/12 12:33(1年以上前)

いい加減なディーラですね・・

メンテナンスパックなどでほかの トヨタディーラーでも使えるのであれば

今のところとは手を切っても良いのかもしれないですね 

日産はメンテナンスパックは全国どこでも使えると言いますから・・

書込番号:24919515

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/12 12:40(1年以上前)

かわかみもみじさん

お住まいはどちらですかね ? 都道府県だけでも・・・

書込番号:24919529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/12 13:18(1年以上前)

>会社としては別なのですが、グループ(親会社)が同じなんです。

それは支店が違うってのと同じだから
同じグループのスーパーやラーメン屋でも店ごとに違いがあったりもするのと同じじゃない

>もう呆れてしまいます。

個人の問題なのか
社風なのか
どちらでしょうかねぇ



書込番号:24919588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/09/12 13:34(1年以上前)

>かわかみもみじさん

お住まいの県?内のトヨタ販売店(4系列)の全てが、同じ親会社の傘下なんですか?

私は、中国地方の県在住ですが、トヨタ、ネッツ(2系列)、トヨペット、カローラ全て経営母体が異なります。

全て親会社が同じであるなら、隣県へ越境されてはどうですか?

以前、私の職場は隣県にありそちらで何台か購入したことがあります。1時間程度の距離ならそれもありかと思います。
因みに、現在乗っているレクサス車のディーラーは同じ県内ですが、片道1時間半の距離があり、ドライブがてら点検へ通ってます。

どうしてもその系列店で買いたくないのなら、隣県への越境をお勧めします。ディーラーは、他県民でも販売してくれるはずですよ。

書込番号:24919600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2022/09/12 15:02(1年以上前)

>かわかみもみじさん

なるほど、ちょっとだらしない印象ですね。。。
お気持ちは良くわかります。

そういう話は、販社の社風というより、どちらかと言うと担当者の“性質”のように感じます。

ですから、それなら同じ販社でも店舗を変えるだけでも良いかと思いますが、自分ならば別の販社にするのも有りだと思います。


もしお急ぎでなければ、オイル交換等の簡易的なサービスを受けに、実際に店舗に行って雰囲気を見てみるのも良いかと思います。

良いお付き合いを長く続けたいでしょうから、色々とお試ししてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24919691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/09/12 15:23(1年以上前)

こんにちは、
個人情報保護法第23条第4項第3号によると、
「親子兄弟会社」で取得時の利用目的の範囲内で個人情報を共同利用する場合について
特定の4つの要件(省略)をあらかじめ本人に通知し、
共同で利用することを明らかにしている場合は第三者に該当しないとされていますので、
情報共有されている可能性はあります。

本事例において共有されているかどうかは私には確認することはできません。
知りたければホールディングスの総務担当などへ直接確認するしかありません。

書込番号:24919718

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/09/12 15:31(1年以上前)

>知りたければホールディングスの総務担当などへ直接確認するしかありません

と書きましたが、ディーラーから入手した各種書類の中に
個人情報共同利用に関する通知書類があればそれで判明します。

書込番号:24919726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/12 16:05(1年以上前)

>つぼろじんさん
同じ系列のみのようです。

>YS-2さん
>RTkobapapaさん
特定されそうですので、詳細は避けさせてください。

>gda_hisashiさん
隣のテーブルの話が聞こえてきた感じだと、別の営業さんもキャラは似ているようでした。

>Goe。さん
メンテナンスを受ける店舗を変更する際は、今の店舗に伝えて正式に変更するのでしょうか?
ただ、転勤等もあると思うので・・・。
例えば、トヨタ車で他の販売会社のトヨタ店に行くと、何故ウチに?前店舗でトラブルか?とか警戒されないでしょうか?

>写画楽さん
契約の際の書類を見てみようと思います。

書込番号:24919773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/12 17:02(1年以上前)

A知カローラ嫌いだからA知カローラだと思うんだお(^^)

書込番号:24919845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2022/09/12 17:06(1年以上前)

>かわかみもみじさん

整備入庫に関しては、特に手続きは必要無いです。

強いて言えば、アポ無しで直接店舗に行くと工場を混雑状況に寄っては、別の日程の提案をされると思います。

それが気になるようでしたら事前にお電話して予約しておくと良いかと思います。

後、その際にここに来る経緯をお話すれば問題は無いですし、むしろしっかりアフターをすれば新規顧客になると喜ばれると思いますよ!

その上で、その際の対応がお気に召さなければ、その後は行かなければ良いだけです。


うちの父は、かわかみもみじさんと同じように店舗での対応が不満で、近所にある別系列の販社の店舗に入庫するようになり、対応が気に入って以降はずっとその店にお世話になってます!

書込番号:24919849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/09/12 22:06(1年以上前)

>かわかみもみじさん

もしかして、購入時ディーラーのメンテナンスパスポートを契約されていませんか?
契約時に値引き込みでよく契約しているケースが見受けられます。

もし、そうだとして途中解約は可能で、残金は返却してもらえるはずです。私は途中で乗り換えした事があり、返金対応を経験しています。

それとディーラーを変更することは可能です。
ただ、その事情は新しくお願いする店舗へ説明しておくと、同じ様な対応にはならないよう配慮してくれると思います。

いろいろご不安な対応をされているようですが、私が車を購入する時は、購入条件以上に担当者との相性を重要視しています。ディーラーとの付き合いは、購入する前より購入後の方が大事だと思っているからです。

ですから、私はお店の雰囲気やスタッフの接客態度等を観察するようにしています。そのおかげで対応に問題を感じた事はありません。

次回、車購入時にはその当たりまで観察してみて下さい。

書込番号:24920264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/09/13 12:40(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます。
Goe。さんが質問への回答として一番近いと思いましたので、goodアンサーとさせていただきます。

書込番号:24920960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング