自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:20件

素数を使った暗号はリーマン予想を証明できたら簡単に解読され侵入し放題の盗みたい放題で銀行のお金や電子マネーを盗られたり、軍事兵器も好き勝手に動かせるとかゆう物騒な話を聞いたけど本当なのか?
もしリーマン予想を証明されたら自動車は大丈夫なのか?
暗号を解かれて盗みたい放題にならないのか?

書込番号:24867054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2022/08/07 10:55(1年以上前)

>素数を使った暗号はリーマン予想を証明できたら簡単に解読され

数学的命題が証明されることと、
数学的暗号の解法は全く別。

以上、終了です。

書込番号:24867074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2022/08/07 10:57(1年以上前)

>怪尻ライオン丸さん

リーマン予想で分かるのは、素数の個数だけで、暗号が解けるわけではないですね。

書込番号:24867077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/07 11:30(1年以上前)

こんにちは、自動車は大丈夫。

書込番号:24867127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2022/08/07 12:03(1年以上前)

駐車スペースの車は四色あれば同色隣接せずに塗りわけられる事を証明せよ。  配点10点

書込番号:24867184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/07 12:55(1年以上前)

リーマン予想が証明されれば、
「上司の小倉部長はズラじゃないか?」
「営業3課の東出は不倫で飛ばされた?」
「秘書課の美咲さんは社長と◯◯?」
「今年のヤクルトスワローズはいけるはず。これからいけるはず。」
「5年後輩の羽生がメチャ仕事できるんだけど、俺より出世する?今から媚売っとくべき?」
「吸収合併の噂あるけど会社ヤバい?退職金出るうちに逃げるべき?」
「女房が同窓会に行ってから綺麗になってるんだけど、これってヤバい?」
が解かれて物騒な世の中になります。

これらミレニアム問題と言われ、
今世紀中は無理ではないかと、言われるとかいないとか。

書込番号:24867262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2022/08/07 12:58(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

駐車場ならすべての駐車スペースに隣接し、外縁につながる通路があるよね。

という理論ねじ込めば、外縁へ繋がる無色部分を書けるので簡単そう。

書込番号:24867268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/07 16:49(1年以上前)

JamesP.Sullivanさん

エニグマの暗号は数式で解かれたんだお
そしてお払い箱になったエニグマを植民地に贈り、暗号通信が出来る便利な道具をあげるとゆってたまして内緒話を欧州が全部聞いてたんだお(°Д°)
まるでギリシャ悲劇みたいな話だお
トロイのエニグマだお(°Д°)


あさとちんさん

解けないのかお(ノ_<。)


写画楽さん

そうゆえばうちの軽トラは物理キーだったお(o^−^o)


ひろ君ひろ君さん

何ゆってるかわかんないお
トナラーがいなければ一色でも大丈夫なんじゃないのかお(o^−^o)


是連好きさん

素数を解明したら原子核の謎もセットで解明されるかもしんないんだお
つまり神を解析するに等しい行為だお(o^−^o)
神の力を手に入れたらなんでも解明されるかもだお

書込番号:24867511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/07 17:05(1年以上前)

「それ、サラリーマンやろ」(`・ω・)=O)`-д゜)バーン
というツッコミを心待ちしていたが、
無いうちに解決してしまった。

スレタイを見て、サラリーマン予想〜?と勘違いした人は多いはず。
その感覚がカオスであり、虚数関数かもしれない。
素数とは、カオスな感情を全人類が理解するためのベクトルなのかもしれない。

そんなわけあるわけない。

書込番号:24867533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:20件

日本の自動車会社に見捨てられ数年待ちのユーザーを救ってくれるホワイトナイトはイーロンマスクなのか?

ギガファクトリーって言葉の意味はわかんないけど凄そうだお
悪いT社の牙城をデトロイトみたいにしてほしいんだ

でもぶっちゃけ和歌山の話より父さんのエロールの話の方が気になる

書込番号:24867007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/08/07 10:13(1年以上前)

テスラが和歌山に工場造るメリットあるんか?

書込番号:24867012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/08/07 10:20(1年以上前)

パナが和歌山でテスラのバッテリー造るいう話は聞いちょるが、テスラは来んやろ

書込番号:24867020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/08/07 10:20(1年以上前)

>ハラダヤンさん

パナソニックの電池工場が和歌山らしいお

書込番号:24867021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/07 10:22(1年以上前)

>ハラダヤンさん

宵待ち草のやるせなさかお(´・ω・`)?

書込番号:24867025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/07 11:42(1年以上前)

パナは和歌山地区に800億弱の投資を行うようですね。電池戦国時代。

書込番号:24867150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/07 12:06(1年以上前)

パナは米カンザス州に電気自動車(EV)用電池の新工場を建設するという報道の方がインパクトがあった。

書込番号:24867196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/08/07 16:56(1年以上前)

写画楽さん

カンザスはオズの魔法使いに出てくる架空の地域かと思ったお
実在したのかお
工場が竜巻に飛ばされちゃいそうだお(°Д°)

書込番号:24867522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしてフィットは失敗した?

2022/08/04 18:44(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:20件

性能もそこそこ良いし、中が広くて見切りも悪くない
見た目さえ良ければバカ売れしてもおかしくないような気がするのに変な見た目だから残念だよ
あんな見た目絶対売れるわけないのにどうして会社のgoサインが出たのか?
どうしてCRZみたいな見た目にしないのか?

書込番号:24863250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/04 18:49(1年以上前)

こんばんは、
DCT+1モーターの方がよかったし、なんといってもデザインが眠い。

書込番号:24863256

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:685件

2022/08/04 18:51(1年以上前)

>怪尻ライオン丸さん
>見た目さえ良ければバカ売れしてもおかしくないような気がするのに変な見た目だから残念だよ
>あんな見た目絶対売れるわけないのにどうして会社のgoサインが出たのか?

カエルの好きな人をターゲットにしたけどカエル好きは少なかった?

ホンダって、すごく売れた自動車をモデルチェンジしたら売れなくなった印象が強いです。

書込番号:24863258

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20件

2022/08/04 18:53(1年以上前)

>写画楽さん

3みたいに評判の悪いDCTは勘弁だお(ノ_<。)
悪夢だお

書込番号:24863261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/04 18:55(1年以上前)

問題は出尽くしたと思うよ。私のシャトルHVは峠道でもモーターアシストで絶好調。

書込番号:24863264

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2022/08/04 18:56(1年以上前)

>神楽坂46さん

カエルなのかお?
ガチャピンみたいな顔の車だとは思うけどガチャピンは恐竜だし、フィットは柴犬とかゆってた気がするお

書込番号:24863266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2022/08/04 19:00(1年以上前)

>写画楽さん

直ったのかお(´・ω・`)?

書込番号:24863276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/04 19:15(1年以上前)

ホンダは昔から熟成を知らず何でもすぐ変えたがる。
良く言えば新しもの好き、悪く言えば一貫性がない。

熟成したのは初代シビックくらいか・・・・
前シビックも好評なデザインだったけど変なおじさんデザインになった。
ユーザーの意見を参考にするのは良いけど何でも取り入れると変になる。

FFでダブルウィッシュボーンも消えた
4輪AWSも消えた
熟成すれば一番良いHVのi-DCDも消えた
Sシリーズも消えた
F1参入して消えて、また参入して消えて、また参入しようとしている。

エンジン止めると発表してもEVのEの字も出てこない
何を目指しているのか何を求めているのかがイマイチ分からない。
どこ行くのかなぁ・・・・

書込番号:24863292

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/08/04 19:21(1年以上前)

>EVのEの字も出てこない


でとるがな?

書込番号:24863300

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2022/08/04 19:55(1年以上前)

軽自動車が良くなりすぎちゃって、居場所が無くなってしまった感じします。

書込番号:24863352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/04 20:16(1年以上前)

デザインでしょうね

室内空間なら
ブッチギリでいいんでしょうけど

見た目が悪いと
ヤリスやノート、スイフトに
客は流れる

書込番号:24863381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2022/08/04 21:29(1年以上前)

あんたのキャラの名付けも失敗ばっかりじゃないか。

書込番号:24863485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/04 21:46(1年以上前)

ホンダ e ってEVじゃないのかー

書込番号:24863520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2022/08/04 23:35(1年以上前)

全てにおいて無難過ぎて決め手に欠ける。

書込番号:24863688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/05 00:19(1年以上前)

座布団あげる

書込番号:24863725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/05 01:52(1年以上前)

>ktasksさん

おぉそうだったな 取りあえず出していた。余りにも存在感薄くて忘れてたわ。

まだ売っているのかな・・・・500万円のミニカー
(EUで3万ドルで日本で500万円は日本のユーザーなめているのか)

書込番号:24863776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/08/05 09:08(1年以上前)

あの顔見ると加藤一二三師匠を思い出すので・・・

書込番号:24863984

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2022/08/06 09:39(1年以上前)

マイナーチェンジで少しシャープな方向にしてきましたね。

柴犬デザインは、ちょっと早すぎた気がします。
ここ10年くらいの車は多くが尖ったライトと斜め線のシャープなものが多いので、
「みんな似たような尖ったデザインばっかり」と感じる人にとっては新しい選択肢だったと思うのですが…。

その昔インテグラを横長ライトから丸目四灯にしたときもちょっと早すぎた感じで、マイチェンで戻してました。
感性のイナーシャは大きいので、個性と売れ線のバランスは難しいでしょうね。

書込番号:24865388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/08/07 12:54(1年以上前)

マイナーチェンジでも頑なに顔変えないのは
もう諦めてるのか、何か制限でもあるのか知らないですが明らかにデザインで失敗してますわね。

書込番号:24867259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ132

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EV先進国日本はどうして衰退した?

2022/07/31 16:14(1年以上前)


自動車

10年ぐらい前に世界初の量産電気自動車アイミーブやリーフを出した日本はそれからさっぱりEVを出さずに衰退した
HONDAもなんか出してた気がするけど忘れた
TOYOTAはタイヤが外れるEV出した
最近になってekワゴンのEV車とサクラをだした
どうして周回遅れになったのか?

書込番号:24857386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:280件

2022/07/31 16:19(1年以上前)

日本人がEVを買わないから。

書込番号:24857395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:685件

2022/07/31 16:21(1年以上前)

>井の中の蛙退会を知らずさん
>10年ぐらい前に世界初の量産電気自動車アイミーブやリーフを出した日本はそれからさっぱりEVを出さずに衰退した

日本人はEVよりガソリン自動車の方が使いやすいと思っているからあまり売れないんでしょう。

EVだらけになるのはまだまだ先になると思います。

書込番号:24857398

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2022/07/31 16:23(1年以上前)

>tarokond2001さん

お金持ちが道楽で乗るような車は買えません(^-^;A

書込番号:24857402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2022/07/31 16:24(1年以上前)

>神楽坂46さん

まだ先かお(^^)

書込番号:24857404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:280件

2022/07/31 16:53(1年以上前)

>井の中の蛙退会を知らずさん

真面目に返信すると

>お金持ちが道楽で乗るような車は買えません(^-^;A

そこにこそ、EVのマーケットがあったんですよ。

テスラのモデルS(高くなってもバッテリーをたくさん積んだ)は、高級車のマーケットで受け入れられました。
メルセデスベンツはいうに及ばず、欧州の高級車メーカーはこぞって、EVを作り始めました。

遅ればせながら、レクサスだって、EVに重心を移すようだし。

それに引き換えて
EVは、「航続距離が短いので、シティコミューターだ」と考えて作られたi-M i EVやリーフでは、
中途半端に高価な車になって、そこにはマーケットが無かっただけです。

でも、 それとは別に日本では
日本人の多くはEVに否定的、というか、その価値をわかる人が少ないから売れないんですよ。

書込番号:24857437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2022/07/31 17:38(1年以上前)

日本の電気は高いから

書込番号:24857502

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2022/07/31 17:41(1年以上前)

日本はEVよりもAV先進国だからです。

書込番号:24857509

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/07/31 18:17(1年以上前)

>井の中の蛙退会を知らずさん

ごくごく単純に、「リーフ以降の開発力が足りなかった」だけでは?

リーフは日本だけではなく、欧米でもかなり売れています。
それこそ選択肢がリーフ意外にろくなものがなかった頃、世界中でリーフは大量に売られていますし、今でもかなりの台数走っているでしょう?(欧米で)
しかしその後、テスラほか、他社がもっと高性能で魅力的なEVを開発、販売するようになり、相対的にシェアが落ちていった。

今ではリーフと同じ価格帯でもっと航続距離が長く、そして先進機能が満載のEVがたくさん販売されています。
リーフも負けずに次々バージョンアップしていれば、圧倒的なシェアを維持できたでしょうが、そこは開発に注力しなかったメーカーの責任でしょうね。残念ですが。

トヨタは思いっきりコケましたね〜(T_T)
販売台数は今期も世界一を維持したようですが、そこにあぐらをかいてしまっているのでは?と思われても仕方がないていたらくだと思います。

書込番号:24857557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/07/31 22:48(1年以上前)

本来は日本がEVの超先進国で有り車種の半分がEVになっていて
インフラはあらゆる所に浸透して超高速充電システムが確立していたはずです。
日本という地形はEV向きなのです。
長距離移動は少なく坂道が多い、そして雪が多い、信号が多い、全体的に速度が低い。
これらはEVに取ってガソリン車に比べ非常に有利です。

EV化が日本の復活をさせる起爆剤だったのです。
EVだろうがHVだろうがガソリン車だろうがメーカーにもユーザーにも実は余り関係ないのです。
性能が良くて、経済的でコスパが良くて維持費管理がしやすければよい。
金額に見合うだけの価値を見つけられるかです。

テスラはEVであることよりもスーパーカーを凌ぐ性能で世界中を驚かせました。
0-100が3秒は数千万円するスーパーカーでも中々出せる性能ではありません。
しかも2人乗りの窮屈な車では無く実用セダンでです。
もし最初にガソリン車同等の実用車を出していたらテスラはとっくになくなっていたでしょう。

日本はEV向きですが、米国は元々ガソリンも激安で長距離走行も多い。
EVの不便さなど吹っ飛ぶ性能を前面に押し出した。
ポルシェはタイカンで総走行性能を全面打ち出した。
BYDも500馬力超えと高級装備・安全なバッテリーを魅力にしたHANでブレイクした。

対して日本車はリーフを始めいくつかのEVは単にエンジンをEVにしただけの実用車。
EVでの利点(パワー・運動性能・ハイテク装備・車内空間)が見えず価格だけが高い。
その上、インフラも進まず不便だけを感じるのだから買う魅力は薄れる。
欠点を上回るような魅力を出せなかった。

一番は政府が何も動かなかった。先見性はゼロだったわけ。
EVに一番重要な電池の量産を進められなかった。
この点は中国は凄かった。
まだ中国国内の技術が伴わない段階から莫大な投資をした。
IT産業に投資する金額は500兆円、対して日本は1兆円程度とやる気も見えず
将来的にも世界に通用することはないだろう。

日本の技術力は高いが、継続して普及させようとすることには弱い。
リチウム電池は日本が普及させて2010年までは90%以上のシェア、
今は20%足らずでEV車用はたったの3%(テスラの電池工場はテスラの物になった)
そのリチウム電池を普及させることより次世代の全固体電池に取りかかろうとする。
その全固体電池も今年にも中国が発売の予定で日本ではまだ実験室からも抜け出せない。

世界初の有機パネルはソニーが発売したが1つ発売しただけですぐに止めた。
青色LEDなども日本が発明したが今や中国の方が高性能で価格もメチャ安い。
半導体メモリも日本が先進だったのにほぼ消えてしまった。

最初は高いのは仕方が無いけど普及させるにはコストを下げなきゃならないことに日本は弱い。
各社の独自仕様が好きでエコシステムが構築出来ない。

半導体は日本のお得意だったが米国に禁止され28nm以下の製造が出来なく(今は出来ると思うけど遅い)
WindowsやGoogleの誕生の元であるトロンOSも禁止され(当時では考えられないオープンソースOS)
スマホの構想基本であるザウルスも進化出来ずに終わった。
美味しいところは米国に取られてしまったのもあるかな・・・・

熊本にTSMCの日本工場が出来る予定だが、日本政府は総工費の半分の6,500億円を援助するらしい。
ところが最新工場なのに最新プロセスではなく20nm台の十数年前の半導体。
これらは家電や車の半導体で単価は100円から1000円もしない安い物。

TSMCの半導体はもう余っていて余剰在庫が酷い。
コロナ需要が終わって製品は余りまくっている。
それでも車用などの半導体を作らないのは儲からないから。
その儲からない半導体事業を日本に作らせて政府の援助金が消えてしまう可能性が高い。

半導体不足は収束しようとしている。
家電や車用の一般半導体は中国でもいくらでも作れるからだ。
最新プロセス(3nm.5nm)を作るなら良いけど今更そんな古いチップは先が見えているぞ。
そんな工場に1兆3000億円もかかるとは思えず政府の金の6500億円で作れそうで
米国とTSMCに利用されているような・・・・
米中の対台湾問題における回避策として米国に利用されているんだろうな。
それともまだ最新プロセスは日本では製造禁止なのか・・・

書込番号:24857954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/31 23:12(1年以上前)

欧州ならびに中国が、新産業でシェアを取りたい(儲けたい)から、
EVに力を入れてるだけでしょ。
仮に日本がEVに力を入れてたら、
別のエネルギーカーなり別の新産業なりで産業構造を変えようとしてただけ。

https://toyokeizai.net/articles/-/587984?display=b
>地域別では中国と欧州がEVの2大市場で、2021年にはそれぞれ世界のEV売り上げ全体の51%と35%を占めた。これに続くのがアメリカ市場で同11%。つまり中国と欧米だけで、世界のEV市場の実に97%を占める。


後付けで「こじつけ」をつけるのはどうとでも言える。

結局は日本がどの方向に行こうが、ある機会のあるキッカケで、
別のルール(新産業)を決められてしまうだけのこと。

書込番号:24857986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2022/07/31 23:31(1年以上前)

スペックに拘る人は、自動車用半導体には昔からワザと最新プロセスを使用せず、数世代前のプロセスで製造する製品も必要な事をご存知無いようだ。

書込番号:24858011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/31 23:36(1年以上前)

>ミヤノイさん
雪が多いことがEVに有利になるとは知りませんでした。
どういう理由でしょうか。

書込番号:24858017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/01 03:16(1年以上前)

>チビ号さん

製造プロセスは小さければ小さい方が良い
それは消費電力と発熱に影響するからね。
だけど作る側としては値段が取れないので作りたくないのが自動車用の半導体。
特に自動車用は歩留まりが悪いので採算が合いにくい。

今の自動車には1台に80-100個くらいの半導体を必要としている。
古い世代が必要ではなくて価格の面からで、それでも400nmクラスから250→150→90→40→28nmまで小さくはなっている。
段々、値段が下がってくるからであって消費電力の面から小さいほどよい。
またワイパーなど簡単な制御は能力がいらないので古くても問題はない。
100均の電卓も半導体なんだよ。こんなのは単価10円以下だろう。

半導体工場は凄いお金がかかる。
その償却をするのに単価が上がってしまう。
30pのウーハーにプロセスが小さければ小さいほど1個あたりの単価が下がる。(数が多く作れるため)
新プロセスは原価が高くなるけど2世代3世代前だと小さくなった上に単価が安くなっていく。
だから車に使われる半導体も20nm→16→12・・・と小さくなってくる。
現状まだ小さいのは高いので使われないだけで古いのが必要とは違うんだよ。

半導体は大抵,センサー側と制御側で2つ以上が必要になってくる。
そこで半導体の数を減らすために中央集中制御が主流になってくる。
制御側を何千倍も性能の高い最新チップで制御することによって半導体数が半分になる。
中国車がどんな最低グレードでも高精度のナビ(ナビというのも今はおかしいが単なるアプリの一つ)
が標準となって必ず付いてくるのはこれがないと車は動かない。
これにより高性能化とコスト削減と各機能の連携が出来る。

例えば360度カメラで周囲を映すだけでなくドラレコ機能や並列衝突回避や自動駐車などが
ソフトウエア一つで連携できるので総コストが安くなる。

中国車の半導体不足はこの最新チップ不足で7nm以下は中国では作れない。
オランダの露光機がないと製造出来ないためにTSMCかサムスンからしか手に入らない。
米国の制裁で露光機が中国に入らない(ところが最近7nmを中国で生産可能になったらしい)
一連のコロナ問題で最新チップの入荷が困難になったけど今はもう余っている。

だから今更20nm半導体は大した魅力が無くコストがかかって高値になってしまうだけだと思う。
初期投資を償却するのに安くは作れないんだな。
今はコロナによる一時的な半導体不足でもうそれは収まりつつある。





書込番号:24858134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/01 03:41(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

EVは雪道走行には強いんだよ。
EVは床下に重い電池が有り中央に寄ってるので50:50の重量配分が可能。
そして横にも縦にも重心変化が少ない。
発進もブレーキも常に4輪を有効に使え慣性モーメント変化が少ない。

エンジン車はフロントヘビーで有り重心が高く姿勢変化が多くコーナリングでも
高い重心のためにロールして各タイヤの荷重変化が頻繁に変わり破綻しやすい。

最新EVのAWDシステムは全くスピンアウトやアンダーを出さずに制御が可能。
https://www.youtube.com/watch?v=z6uSS7lMquk&ab_channel=BYDnews
元々モーターはメカニカル4駆の100倍以上の早さで4輪を細かく制御が可能。
大抵のEVはHVよりも高度なパワー半導体を使っているからね。

書込番号:24858142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:91件

2022/08/01 04:03(1年以上前)

>ミヤノイさん

>一番は政府が何も動かなかった。先見性はゼロだっ>たわけ。
>EVに一番重要な電池の量産を進められなかった。
>この点は中国は凄かった。
>まだ中国国内の技術が伴わない段階から莫大な投>資をした。

これに尽きるでしょうね。
特にバブル期に何かしら次の一手を投じるべきタイミングを完全に失ったのがかなり痛手でした。


少し視点を変えた意見を言うならば、北欧ではそれこそ60年前くらいから環境含めた気候問題は大きく問題提議とされていたことが、ことアジアに関しては一番その意識が薄いんじゃないのかな?

詳細は割愛するけど、我々が思う以上に気候問題はかなり深刻で2030年になる頃には最早普通の生活すらまともに送ることが出来なくなるかもしれない。
ただでさえ日本はコロナで経済に歪みが出ているだけに、ひたすら衰退していくだけしかない。

世界を誇っていた日本のメーカーだからこそ、アジアを牽引していくためにも本来は電気に代わる水素なり何らかの燃料で勝負出来れば良かったのかもだけど、今となっては時間的、金銭的にも企業にはその余裕はもうない。

もちろん、(それが全てではないとはいえ)機関部位やら可動部品が全く異なる電気自動車なだけに、何も自動車メーカーだけにアドバンテージがあるわけではないことはテスラ始め中華企業が証明してしまった意味でもダメージはとてつもなく大きい。

書込番号:24858150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5631件Goodアンサー獲得:133件

2022/08/01 05:51(1年以上前)

>ミヤノイさん

長々と「餅屋に餅」を語っているけど、それはネットでも得られる一般論に過ぎず、そのうちボロがでるから止めた方が良いですよ。

雪道の件についても、EVすなわち電気自動車で無くても、少なくとも電動車であるシリーズハイブリットならば、あなたがメリットだと主張するモノは実現していると思うけどね。

書込番号:24858198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/01 08:51(1年以上前)

スペック大好きおじさんの大間違いは、
@半導体にはそれぞれ種類があるのをわかっておらず、それぞれ用途が違うことをわかってないこと。
A種類や用途が違う半導体を最先端の物に代替できると勘違いしてる事に気づいてないこと。

中国自動車産業を悩ます「半導体不足」の長期化
2022/07/12
https://toyokeizai.net/articles/-/601994?display=b
>広州汽車集団傘下の投資会社、広汽資本の総経理(社長に相当)を務める袁鋒氏は、実態を次のように解説した。
>「いま足りないのは、例えばエヌビディアの自動運転向けプロセッサーのような最先端の製造プロセスを用いた半導体ではない。旧世代の成熟した製造プロセスで作られる一般的なチップなのだ」


中国の半導体投資が加速、自給率アップめざす
ローエンドの半導体に集中、世界的な製造拠点になる可能性も
2022 年 7 月 25 日
https://jp.wsj.com/articles/china-bets-big-on-basic-chips-in-self-sufficiency-push-11658728352
(検索から記事に入ると全文見れますが、リンクでは会員登録必要で記事の一部しか見れません)
>そのため中国メーカーの一部は方針を見直し、ローエンド(低性能)の半導体技術への集中を加速させている。アナリストによれば、そうすることで中国は半導体市場のこの領域で製造の中心地になる可能性がある。現在、需要が最も強いプロセッサーはこの領域に属する。
>ローエンド半導体には、多種多様な基本的機能を実行するマイクロコントローラー(マイコン)のほか、自動車やスマートフォン、電子機器に広く使用される電源ICなどが含まれる。
>「電子機器の多くは高度な半導体を必要としない」と、業界調査会社オムディアの上海在勤リサーチ責任者ホイ・ヘ氏は指摘する。
>成熟した技術である28ナノメートルの半導体に対する需要は、2030年までの10年間に約3倍増の281億ドル(約3兆8300億円)になる見通し。

EVに必要不可欠なパワー半導体とは
パワー半導体は、高い電圧、大きな電流を扱うことができる半導体です。高い電圧、大きな電流に対しても壊れないよう通常の半導体とは違った構造を持っています。


これらよりEVには旧世代の半導体も必要であり、
最先端で注目される「情報処理能力の高い」半導体や「省電力」半導体とは役割が別で、
代替えできるとかいうモノではないです。


>現状まだ小さいのは高いので使われないだけで古いのが必要とは違うんだよ。
>一連のコロナ問題で最新チップの入荷が困難になったけど今はもう余っている。
>だから今更20nm半導体は大した魅力が無くコストがかかって高値になってしまうだけだと思う。

ここら辺を見ると、都合のいい記事・情報だけを見て、
都合のいい妄想を膨らませてることがよくわかる。

おっと、誰かさんにとって都合の悪いことを書くと、
運営さんへ「嘘」の通報などをされて消されるから気をつけないと。

書込番号:24858340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4794件Goodアンサー獲得:43件

2022/08/01 11:56(1年以上前)

何もせずに過去の遺産を食いつぶしてきた世代が、将来も考えずに自分達の都合のよい事をやってきたから。
それは今も続いてる。

長々書いてるのは、殆どが理由では無く結果起きてる事象。

書込番号:24858521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/01 14:54(1年以上前)

半導体シェアの推移

>是連好きさん

誰も28nmが不要とは言っていないよ。
車だけでなく全体数が増えるから必要数は増えていく。
28nmは省電力型とは違う。(最も90nmや40nmに比べれば違うが)
高性能を必要としない装置に対して低性能だから結果的に消費電力も小さいだけ。

20nm台と10nm台と10nm以下では構造も作り方も違う。
28nmは一番低コストで作れる半導体なので多くの数が必要になる。
日本は半導体シェアのトップに君臨していたがいつの間にか消えようとしている。
28nm迄は日本で作れる技術があったにも関わらずシェアは消えつつある。

コロナで一時的な大きな落ち込みを下が半導体不足は解消されつつ有り
熊本工場は無用の長物となりかねない。
https://biz-journal.jp/2022/05/post_295355.html

10nmのコストが安くなっていけば28nmから10nm台への移行が進んでくるだろう。
より省電力性が求められるからだ。

書込番号:24858721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/01 16:23(1年以上前)

>ミヤノイさん

だから、そちらが提示した
https://biz-journal.jp/2022/05/post_295355.html
でも、
>『レガシーな車載半導体が不足
 図5に示したように、アナログ&パワー半導体は2020年2Q以降に「Tight」または「Shortage」になっている。これを製造しているのは、IDMと考えられる。というのは、アナログ&パワーと同じ時期に、IDMも「Tight」になっているからである。』
>『28nm(22nm)以降の先端半導体をTSMCなどのファンドリーに生産委託している。ところが、ファンドリーは前述したとおり、逼迫感がなくなった。したがって、現在不足しているのは、IDMがファンドリーに生産委託していないレガシーな半導体であると考えられる。』

と、レガシーな半導体が不足してると書いてあるでしょ。
レガシーの意味わかる?

ちゃんと記事を読んでないでしょ。
見出しとさわりだけ読んで、
「28nmが不足解消したから、半導体不足が解消した」
とでも安直に考えたんでしょ。
そのサイトの図をよく見てみな。
28nm半導体はcarのMCUにとなってる。
MCU(モーターコントロールユニット)は、電気自動車の駆動用モータを制御するコントロールユニット。
MCUだけでEVが動く訳でないだろ。
センサーや電流電圧調整など、あらゆるところでいろんな種類や特性の半導体が使われ、
それは単純に情報(演算)処理が早ければ、互換性があるというものではない。

たぶんスマホのSoCと同様くらいとしか思ってないのだろう。
これでミヤノイさんが、都合のいい情報だけ見て、都合よく考えてることがハッキリした。
また、EV(半導体や技術)についても安直に考えてることがハッキリした。

書込番号:24858882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レボーグの車体コーティングについて

2022/08/03 16:37(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:69件

担当ディラーさんは、特にボディーコーティングを付加されませんでした。そこで皆さんに、お聴きします。ボディコーティングは、されますでしょうか?僕はしなくていいかな、と思っていますが、気にはなりますので。因みに親の車もコーティングはしてません

書込番号:24861782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2022/08/03 16:43(1年以上前)

しません。
(ゼロウォーターやペルシードなどの)簡易コーティングで十分です。

書込番号:24861790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/03 16:44(1年以上前)

親のを見ても答えはわからないんですか。

書込番号:24861791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2022/08/03 16:51(1年以上前)

山さん車さん

利益率が高いボディコーティングを勧めてこない営業担当者は珍しいですね。

儲けに走らず実直な営業担当者と言えるかもしれません。

私の場合、新車で買ったスバル車等には高価なボディコーティングは一切施工しておりません。

その理由は簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズで十分と感じたからです。

以下は過去に書き込んだ内容と同じですが、ゼロシリーズお勧めする理由を下記致します。

私の場合、以前乗っていたトヨタ車に簡易コーティングのゼロシリーズを施工して十分と感じたのです。

このような事もあり、次に新車で購入したスバル車等にも高価なコーティングは一切施工せずに、簡易コーティングのゼロシリーズを施工し続けていたのです

下記が3種類のゼロシリーズのコーティングですが、以前はゼロウォーターを施工していました。

https://www.surluster.jp/product/coating/

その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを施工しています。

簡易コーティングのゼロプレミアムは光沢も先ず先ずですから、高価なコーティングは不要と考えている訳です。

このゼロプレミアム等のゼロシリーズを施工する事で汚れの付着を軽減出来ると共に、洗車時の車体に付いた汚れの除去も容易になります。

又、このゼロシリーズのコーティングは、洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工が簡単な点も魅力です。

あと高価なボディコーティングを施工してしまうと、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンド等で研磨して除去する事が出来ないという欠点もあります。

しかし、いつでも簡単に施工出来るゼロシリーズなら、コンパウンドを掛けて汚れ等を除去する事が出来るのです。

以上のように安価で施工も簡単な簡易コーティングのゼロシリーズを施工するという方法もありです。

書込番号:24861799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/03 17:06(1年以上前)

保管状況にもよりますが、
そのメンテが大変かと。
結局、綺麗を保つには
それなりお金が、継続的に必要です。

書込番号:24861815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2022/08/03 17:20(1年以上前)

気になっただけです

書込番号:24861829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2022/08/03 17:20(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:24861830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2022/08/03 17:21(1年以上前)

>山さん車さん

5〜6年は水洗いだけで済みますので、メンテナンスが大変と思う方はかけておいても良いのでは?
私はしています。

書込番号:24861832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/08/03 17:22(1年以上前)

ガレージは、完全に車が入るタイプになるので、雨の影響は少ないですね

書込番号:24861835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2022/08/03 17:23(1年以上前)

検討してみます。ありがとうございます

書込番号:24861838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2022/08/03 17:24(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:24861842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/03 19:51(1年以上前)

私はしません。

GSの洗車機で年に数回撥水洗車と、月に1回水洗いのみです。
ドアの下に水垢が残りますが、私の車は濃色なので目立ちません。
小キズはオーナー以外の人は気にしないので、自己満足でしかありません。私は気にしないのでOKです。

でも、もし水垢が目立つ白や淡色の車だったり、洗車機がNGの車(大きいガラスルーフだったりサイズが大き過ぎたり)だったらコーティングするかもしれませんね。

書込番号:24862036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/08/03 20:19(1年以上前)

ありがとうございます。参考にします

書込番号:24862075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/08/03 20:36(1年以上前)

プレストコートがいいですよ

書込番号:24862102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2022/08/03 21:01(1年以上前)

ありがとうございます。探してみます

書込番号:24862130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/03 21:44(1年以上前)

水洗いだけで済む、なんて
言ってる人もいますが。
何もしてなくても、自分は水洗いだけです。
7年過ぎました。走行9万km過ぎ。
車庫はありますけどね。
ウオーターデポジットは、
そこそこ付いてもいます。
けど、コーティングしても着きますよ。

結局どれだけ手を入れるかに
よるだけの違いかと思います。

一番違うのは、表面の磨きが入る事で
発色が変わって来る所だと
自分は結論付けてます。
色の出方には確かに違いが出ます。

書込番号:24862199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2022/08/03 22:19(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:24862256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/08/03 22:44(1年以上前)

納車後脱脂洗車してZEROプレミアムでそこそこ十分ですが、二週間おきくらいに洗車とZEROプレミアムを3回くらい繰り返しましょう。

それでもよく持って3ヶ月位です。

洗車に興味がないなら、簡易コーティングしても意味がないですね。

そうであれば、コストかけてハードコーティングをしっかりやって普通に数ヶ月起きに洗車すれば十分でしょう

書込番号:24862288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/08/05 18:01(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:24864558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2022/08/05 22:59(1年以上前)

>山さん車さん
私もコスト削減のため日産の5イヤーズコートをつけませんでした。
ある程度の人はコーティング剤をつけずに美観を保っている事にある意味安心感を得ました。

書込番号:24864922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2022/08/05 23:14(1年以上前)

そうなんですね。ありがとうございます。いろいろ気にはなるのでお聞きしております

書込番号:24864946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近、車のCM見たことがないお

2022/08/02 07:45(1年以上前)


自動車

アニメを録画で見てるせいか、最近車のCM見たことがないお
どうして車のCMはやってないのに車の保険のCMはひっきりなしで流れているのかお?

アニヲタは痛車に改造するからイメージダウンしたくなくて買ってほしくないからCM流さないのかお?

ゴールデンタイムなら車のCMはやっているのかお?
吉本芸人が嫌いだからここ何年かゴールデンタイムの番組を見た事は数えるほどしかないお

最近、若者のテレビ離れが深刻なようで、CMの費用対効果が薄くなっているようだけど
自動車会社はスポンサー降りたりしてないのかお?

書込番号:24859757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/08/02 07:54(1年以上前)

>、最近車のCM見たことがないお

今はCMせんでも売れるで

書込番号:24859766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/08/02 08:04(1年以上前)

>ハラダヤンさん

そうゆえば車に興味がある人はGoogle先生に聞けばいいだけだし
興味がない人はディーラーに行けば収入に見あった車を適当に見繕ってくれるね

半年ぐらい前にアルトちゃんとスマイルの広瀬すずを見たぐらいで他は記憶にないわ

書込番号:24859781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/08/02 08:04(1年以上前)

>最近、若者のテレビ離れが深刻なようで、CMの費用対効果が薄くなっているようだけど

ワシかて生テレビはよう見んわ
CM飛ばし早再生で見んのが常識や

書込番号:24859782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/02 08:07(1年以上前)

>アニメを録画で見てるせいか、最近車のCM見たことがないお

 やってるわ!
 https://www.youtube.com/watch?v=vB_XGjg9iU4
 https://www.youtube.com/watch?v=-AkZ5G3L3-Y
 https://www.youtube.com/watch?v=qNpAWXPP7to

と同時に「かお・かお」 のくだらんスレも毎度見てるわ、いい加減にしろ! 
                 
                                               価格!!!

書込番号:24859785

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2022/08/02 08:10(1年以上前)

スシローじゃあるまいし、
品切れ中の商品を
バンバンCM打つわけにもいくまい。

書込番号:24859791

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2022/08/02 08:27(1年以上前)

ハラダヤンさん

井くんは録画番組をつけてるだけでろくすっぽ見てない事が多いからCMは早送りしてないんだお(o^−^o)


岐路亡羊オヤジさん

キャンバスのCMは何回か見た記憶があるけど、ステップワゴンは2〜3回しか見てないし、サクラはYouTubeでしか見たことないお

アニメ見てるとスマホゲーとアニソンとハローチューリッヒとWebマンガと円盤と金ちゃんネギラーメンとマメシバぐらいしか見ないお


JamesP.Sullivanさん

品切れかお(´;ω;`)

書込番号:24859801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/02 08:47(1年以上前)

>井の中の蛙退会を知らずさん

スバルとキムタク(今はエクストレイル)はよく見るけど





書込番号:24859821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/08/02 14:35(1年以上前)

普通にやってるよね〜(^0^;)

書込番号:24860186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/08/02 14:36(1年以上前)

「見ないなぁ〜・・・」と思うのはたぶん、加齢による健忘症?

書込番号:24860189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2022/08/02 17:03(1年以上前)

>「見ないなぁ〜・・・」と思うのはたぶん、加齢による健忘症?

それは否定できんのだけどね。

ちょっと前なら、新型が出たらもっとバンバンCM打ってた印象。
今なら新型ノアボク、カローラクロスあたりとか。

たまたま私の見る番組をスポンサードしてないだけなのか、
よっぽど印象に残らないCMだからなのか知らんけど、
新型ステップワゴンのCMなんて全く見覚えがない。

ただまあ、メーカーの決算報告を見ても、
宣伝広告費は落ちてるんで、CMの出稿も
減ってるのは事実なんじゃね?

知らんけど。

書込番号:24860324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/08/02 17:31(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

確かにテレビのCMはスポンサー探しに苦慮してるような状況ではないですかね?
ACのCMもよくやってますし。
自動車メーカーもCMに金掛ける必要性が薄いでしょうからね〜
そのうち中国メーカーのCMだらけになったりして・・・

私自身もあまり見なくなりました。
最近は地上波の代わりにABEMAのニュースチャンネルを流しっぱなしにしてます。
今さらかもしれませんが、これがなかなか良いです。アプリも良くできてて使いやすいですし、もうチューナーいらんかも?(^0^;)

書込番号:24860351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2022/08/02 18:29(1年以上前)

>もうチューナーいらんかも?

いらんね。

ほとんどTverとNHK+でこと足りる。
後は時折AmazonPrime。

ABEMAを見るのは将棋のタイトル戦ぐらい。

大体テレビ放送ってのは、

放送時間に、テレビのある場所にいなきゃならん

ていう、時間と場所を拘束するメディアなんよね。

それが配信とスマフォ含めた受信機器の多様化で
くびきから開放されるんだから、地上波が廃れるのも
宜なるかなというもの。

と、盛大に脱線して怒られそうなのでココまでと。

書込番号:24860404

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング