自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

警笛鳴らせの看板のある場所以外で押したらダメなんだから、ハンドルに付いてる必要が全くない気がするんだ
ホーンのスイッチはハザードの隣ぐらいにつけとけばいいと思うのにどうして押しやすいバンドルか?

ハンドルには緊急停止スイッチでもつけてミサイル防止するわけにはいかないのかお?

書込番号:24858820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2022/08/01 16:11(1年以上前)

ホーンボタンがハザードの隣だったら緊急時押しずらいぞ!

書込番号:24858865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2022/08/01 16:38(1年以上前)

下記をご参照下さい。

https://car-me.jp/articles/14861

書込番号:24858903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/08/01 17:02(1年以上前)

どこでもエエんじゃろ

書込番号:24858944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2022/08/01 17:08(1年以上前)

ローバー114はウィンカーレバーに付いてた。

書込番号:24858955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/08/01 17:31(1年以上前)

そう言えばローバーのミニもウインカーレバーの先っぽで押しにくかった。

書込番号:24858989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2022/08/01 17:58(1年以上前)

アンタのスマホには書き込みすると非常ブザーがなる仕組みを付けた方がいいね。

書込番号:24859036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2022/08/01 22:03(1年以上前)

あなたの やる気スイッチは どこから 湧いてくるんだ???

書込番号:24859375

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

昔はドアガラスが地面と水平に近かった気がするのに、底辺が前に傾いて後ろが上がってる感じだし
ルーフの辺りはルーフが後ろにいくほど下がってたりするからガラスも下がってるんだ

どうして昔みたいに水平じゃなくて傾斜しているのか?

窓が小さいから圧迫感があってくつろげないんだ

書込番号:24858786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/08/01 15:37(1年以上前)

流行り

書込番号:24858793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/08/01 15:38(1年以上前)

”傾斜しているのか”

ドアが真四角じゃないから・・・

真四角じゃないドアに入る様にガラスも傾斜させないといけないから。

もう”かおかお”言わないんですかね ? ! いい加減ここから”退会”したらどうですかね・・・

書込番号:24858799

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/01 17:14(1年以上前)

ウエストラインが水平で無いと車庫入れ感覚が掴みにくいよね

まあ
今その辺も機械頼りか



書込番号:24858961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2022/08/01 17:56(1年以上前)

あんたを見てると首を傾げっぱなしだけどね。

書込番号:24859032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/08/01 20:13(1年以上前)

ワゴン車は垂直ですよ。


エアコンの無い時代、三角窓を開いて空気を取り入れてました。

空気抵抗を減らすだめが、目的。

書込番号:24859222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

希望ナンバーは何にしましたか?

2022/07/29 21:17(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1573件

今秋わ新型ノアが納車されます。
初めての「希望ナンバー」です。
今まで、どうでも良いと思って希望しなかったのですが、今の車を購入した5年前のこと。夫婦とお腹の中の子どもの前で提示されたナンバーが「4288」(死にパパ・死に母)。
ディーラーの担当も、恐る恐る出していました…。多分、希望しないと、余ったナンバーというより、縁起の悪すぎるものが本気で余るんだろうなと思いました。

さて、皆さんは、どんなナンバーを希望しましたか?縁起の悪すぎるものでなくて、個人情報バレバレで無いもの(4桁暗証番号とか誕生日とかでないもの)で、かつ、目立たず(1とか777とか)、語呂的に覚えやすいものが良いのかなと思いつつ、見た目的にバランス良くカッコ良くみたいなもの…その番号とは?



書込番号:24854779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2022/07/29 21:25(1年以上前)

まーくんだよさん

それなら先ずは下記の2022年最新人気ナンバーランキングをご確認下さい。

https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/recommended-popular-number-ranking/

書込番号:24854787

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/07/29 21:50(1年以上前)

>まーくんだよさん
> 「4288」(死にパパ・死に母)

感じ方は人それぞれでしょ。その人の経験、せんす、言語、、、等々次第。
私は「しじゅうにこにこ、love & kiss」って読みました。私目線だと家庭円満、ラッキーナンバー。

語呂合わせに全く興味無いし、「いかにも」って感じの他人の番号見るとほぼ引くと言うか所有者のお里を感じるし、、、で自分ではずっと申請した事がありませんでした。ところが前回交付された番号が記憶力の悪い私にもとても覚えやすいものだったので(それ以前はホテルのチェックインで「ナンバーは?」って聞かれる度に「えーっと」)、今の車では初めて前車と同じ番号を取りました。
語呂合わせというより単に掛け算のようなものです。「4x2は8だよ、8」ってな感じ。

お好きにどうぞ。

書込番号:24854815

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2022/07/29 21:52(1年以上前)

>まーくんだよさん

中古車を二台購入してます。

なので、ナンバーは
先代のまま、一台は試乗車上がりのナンバーです。

もう一台は、変更はしまんせんでしrたが、我が家には全く関係ない、たぶん誕生日的なナンバーでしょう(笑
(中古車は、何も言わなければそのままです)

書込番号:24854818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2022/07/29 22:04(1年以上前)

しょーもないこだわり。
車のナンバーなんかに語呂とか願掛けとか。
ナンバーなんて何番でもいいわ。
4188にでもしとけば?(笑)
良くもないのに良いパパとか笑えるやん。

書込番号:24854850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2022/07/29 22:12(1年以上前)

>今の車を購入した5年前のこと

それで5年間の間に、車に関して大きな災がありました?
もしあったら、5年も乗り続けて無いんじゃない?

以前、左車線に「8814」、右に「8293」の車が私の前に
信号待ちで停まったことがあります。

一応、何らかの理由があってそのナンバーにしたんだと思うけど、

「パパ嫌」、「ヤニ臭」と読めて記憶に残っとります。

結局、良かれと思って選んだナンバーでも、見る人によっちゃ
全く違う読み方をされちゃうんで、結婚記念日でも、
奥さんと初めてデートした日とか、自分や家族にとっての
記念日にでもしときゃ良いんじゃね。

ちなみに私は希望ナンバーにはしてません。

書込番号:24854867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2022/07/29 22:57(1年以上前)

僕は現在自分名義の車を2台所有中です
2台共購入資金は大きく値上がりした保有株の売却益です
感謝の気持ちを込めてそれぞれ売却した株の証券コードと同じナンバーにしました

嫁の車は暗証番号系含めて全て初めての「彼氏の電話番号下4桁」にしているそうです

義理の弟は「宇宙の3・6・9の法則」がどうとかでその3つの組み合わせですね笑笑

知り合いの橋口さんは「8497」にしてると聞いたのでそれ以来「・310」は佐藤さん「3110」は斉藤さんだと見かけるたびに勝手にオーナーさんの名前を決めつけています笑笑

書込番号:24854944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:485件

2022/07/29 22:57(1年以上前)

>まーくんだよさん

前の車が指定しなかったら目立ちそうな数字になってしまったので、今の車は4桁ルーレット回して、目立たず自分が覚えやすい数字が出た数にしました。

書込番号:24854945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:53件

2022/07/29 23:24(1年以上前)

>た〜いむぼかぁ〜んさん
確かに、310だと佐藤さん、610だと武藤さんが
濃厚ですが、車の名前でナンバーつけている人もいますね。
 310だと、アルファのミトになります…

書込番号:24854990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/29 23:53(1年以上前)

>た〜いむぼかぁ〜んさん
310なら斉藤かも知れないじゃん
310だったら自分なら3月10日生まれなのかなって思うけどね
だいたい誕生日でしょナンバーなんて

>スーパーアルテッツァさん
リンク見たら自分の誕生日がエンジェルナンバーになってた
付けちゃおうかな^^

かっこいいナンバーなんてないよ
なんとなく一桁ナンバーがかっこいい感じがするんだけど実際はただの数字よねあと目立つからやめろって言われると思う
よく見るのは8888よね定番かな
2525なんかもよくみる

書込番号:24855019

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2022/07/30 00:41(1年以上前)

レクサスの時は荒い運転しないように2525ニコニコ

今の車は無料で希望ナンバーで、希望ナンバーじゃなかった前の車と同じにしました。

今の車の購入時に知り合いの女子高生に希望ナンバーの相談したら語呂でもない数字を言ってきました。
なんで?と聴いたら子供の頃の思い出がつまっているからとのこと。

感動したので新婚の時に買った前車の思い出のつまったナンバーと同じにしました。

1122 1188は嫌いです。結婚したって3分の1は離婚してる。

書込番号:24855067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/07/30 00:58(1年以上前)

希望ナンバーなんて、と思っていたんですが、次は希望ナンバーにしようと思います。
関心がないゆえに、10年経っても自分の車のナンバーを覚えていないという・・・
地方のホテルに行くとナンバー聞かれることがあるのでの対策です。

>た〜いむぼかぁ〜んさん
>嫁の車は暗証番号系含めて全て初めての「彼氏の電話番号下4桁」にしているそうです
あぁそういえば、私も、昔の彼女の電話番号が銀行の暗唱番号で、誕生日がクレカの暗証番号のままです。
今度の車は、現妻の誕生日の番号に・・・いや、なんか勘ぐられそうな予感・・・
おぼえやすくて、目立たないナンバーってなにがいいのでしょうね。
いっそのこと、バイクと同じナンバーにして、頑張って覚えるか?

書込番号:24855080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1573件

2022/07/30 04:29(1年以上前)

皆様

沢山のレスありがとうございます!

ランキング、とても参考になりました!
前車と同ナンバー…なるほど覚えやすい!
310、610…初めて知りました!
ルーレット…いいかもですが忘れそう。
初めての元彼の…無いわ(笑)覚えて無いし。
1122…入籍日が妻が選んだそれなので良いんじゃない?とのことですが、実は自分は再婚、まさにご指摘の1/3(笑)。
4188…一瞬考えましたが、周囲リサーチすると、そもそも4自体が混じっている人が極端に少ない。

今の番号4288で何か災いですか?
以前14年乗ってたトヨタのクーペは対人・対車事故ゼロでしたが、4288のフリードは5年で2回修理。
最初はイオンモールの駐車場に停めて赤ん坊と買い物中、正面ボンネット交換に達する貰い事故。幸い店内放送で呼ばれた時に聞き覚えのあるナンバーだったので気付きました。大晦日の翌々日から関東→和歌山に一週間周遊予定だったので大変でした!
2回目はバイクとの右直事故。衝突した場所が運転席の後ろに座っていた子どものところでして…人生初の保険発動、修理後ノア発売で車両とナンバー変えようとなりました。



書込番号:24855160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/07/30 04:38(1年以上前)

3000円も余計に出してもらおうとは、思わない、

4649とか110,119とかはマニアぐらい、893はいない?

4004、8080,8086、6800、6502、6809とかはCPUのナンバーだから超マニア。

でも、なにわ、はなんか嫌。

書込番号:24855163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2022/07/30 05:14(1年以上前)

ずっと現車と同じナンバーにしています。

単純に覚え易いから。

書込番号:24855173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/07/30 07:10(1年以上前)

自分も語呂合わせにしてるけど、自分で考えた語呂合わせなので
大概の人は違う読み方をされるので微妙だったかな。

素直に車の名前と同じにしとけば良かったかなとも思うけど
それじゃ芸が無いしと思う日々。

書込番号:24855238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/07/30 08:18(1年以上前)

私は希望したことありませんが・・・

バカバカしい!

付いてきたナンバーで何が悪いんですかね?

そもそもプラス3千円は安すぎでしょう。

3万円に値上げしてその分 税金安くして欲しい!!

書込番号:24855313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/07/30 08:21(1年以上前)

そういえば、ちょっと気になったのですが、
>ディーラーの担当も、恐る恐る出していました…。多分、希望しないと、余ったナンバーというより、縁起の悪すぎるものが本気で余るんだろうなと思いました。
いや、希望ナンバー枠は別枠なので関係ないですよ。
希望しないナンバー=選べないナンバーなわけなので、いまでも受付順だと思うので、確率が多少上がっても順番に発行されるので、余るということはないと思います。

昔の営業マンの中には、いま4●●●番代なのですけどよろしいでしょうかって聞かれたこともありますし、自分でナンバー取りにいったこともあるので、受付日をずらせば最初の4とか9とかは外せると思いますよ。
なので陸運局に行ってナンバー発行されてる人のを見れば、見当がつくと思います。

書込番号:24855316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/30 08:23(1年以上前)

よく見る358ってなんだ?!
最高の数字なんだってね

私は長男、長女の誕生日の組み合わせ
2人とも、月日が1桁だからね

書込番号:24855317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2022/07/30 09:52(1年以上前)

>まーくんだよさん

「4288」
シウマのナンバー占いでは
「22」となり、

凶:挫折、短気、見栄っ張り

直感的に嫌だなと感じられた貴方のセンスは正しかった

ちなみに現役F1ドライバー角田君のカーナンバー「22」、短気なところが当たってるような

最もラッキーな「18」はランス・ストロール
裕福な家庭に育ち、表彰台も3回獲得して、実力以上の成績を収めています

書込番号:24855433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2022/07/30 11:44(1年以上前)

まきたろうさん。
ありがとうございます。
そうなのですね。たまたまならかなり偶然で運が悪いようですね。お祓いしてこようかしら…授かった命、古いクーペではベビーシートも付けられないし世話も大変だろうと手放して買い替えたいと夫婦でホンダに赴いて、これって(笑)。後日、トヨタのディーラーでその話をしたら、法人で複数台契約したところに、凄い不吉な番号が連続して当たってしまったそうで、怒られて取り直させられたことがあると聞きましたが、曜日によってある程度回避可能なのですね。


皆様の回答を見て、こだわらない(お金かけない)人も一定数いるのは理解できました。自分もそんな一人でしたし、迷信も信じません。が、本人や家族や営業マンが余りに気になる不吉な読みと分かるものを2度引かないように追い銭で希望ナンバーを取ることは決めたので、そこに否定的なコメントは求めておらず、希望できるならどんなのにしてますか?という参考を知りたかったのが本スレなので、そこはご了承ください。

書込番号:24855554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デストピア化する米リカ

2022/07/31 19:14(1年以上前)


自動車

物価が高くなりすぎて、特に家賃がヤバすぎで車で生活するアメリカ人が増え
壊れたキャンピングカーを買い道路脇で寝泊まりする人がいるらしい

このままだとアメリカ市場が崩壊しそうな気がするけど、アメリカに車が売れなくなったら車メーカーは父さんになったりしないのか?

書込番号:24857621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/07/31 19:45(1年以上前)

>井の中の蛙退会を知らずさん こんにちは

アメリカへ渡った人達は本来から定住地がなくても西部開拓などにより、移動を好んでた風潮があったと思われる。
それによって車メーカーの父さんなどは考え難いです。

書込番号:24857661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6826件Goodアンサー獲得:119件

2022/07/31 20:04(1年以上前)

キャンピングカー生活のほうが贅沢感が有るような気がしないでもないが。

ワシは週1ステラリッジ1生活。

書込番号:24857685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:31件

トールワゴンは通勤や買い物に便利だし
最近の車はプラットフォームの性能が良くなったせいかトールワゴンみたいな無茶な形でもそれなりに走るから、リッター26ぐらい走る1.5tのトールワゴンをTOYOTAが作ってプリウスやアクアやヤリスの客を全部食べちゃえばいいと思うのにどうして作らないのか?

街で使う人がハイブリッドのトールワゴンに乗って高速や峠道をよく走る人がプリウスやヤリスやアクアを買えばいいとおもうんだ

書込番号:24852622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/07/28 08:09(1年以上前)

>どうしてTOYOTAはハイブリッドのトールワゴンを作らないのか?

儲からんからやろ

書込番号:24852627

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/07/28 08:13(1年以上前)

よう知らんけどノアとかアルファードはトールワゴンやないんかい?

書込番号:24852633

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2022/07/28 08:16(1年以上前)

>ハラダヤンさん

ヤリスみたいな狭くて視界が悪いと車よりトールワゴンの方が下駄車としては優秀だと思うんだお
儲からないのかお(ノ_・。)

書込番号:24852638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/07/28 08:19(1年以上前)

>ハラダヤンさん

ミニバンとかじゃないのかお?
ルーミーみたいな車をTOYOTAのハイブリットの技術で作ってほしいんだお

書込番号:24852639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2022/07/28 08:21(1年以上前)

>1.5tのトールワゴンをTOYOTAが作って

1.5tじゃラジコン模型しか走らんのはおいといて、
次期ルーミーにはライズHVと同じユニットを
積んでくるんじゃね。

ダイハツ製だけど。

書込番号:24852640

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2022/07/28 08:25(1年以上前)

JamesP.Sullivanさん

単位間違えちゃった(>ω・)てへぺろ
DAIHATSUのハイブリッドはイーパワーみたいなのじゃなかったっけ?

書込番号:24852643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/28 08:33(1年以上前)

〉トールワゴンは通勤や…

どういう理由で通勤に便利?

毎日の通勤で運転するならアンバランスなトール系より安定感のあるロールーフ系でしょ。

走り回るタクシーだってロールーフが多いし。

書込番号:24852652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/07/28 09:21(1年以上前)

>瓶割り小僧さん

>DAIHATSUのハイブリッドはイーパワーみたいなのじゃなかったっけ?

これからはEVまでの間はこのシステムでしょ

特に巡行走行や高速連続走行の多く無い市街地では優秀だと思いますよ

あと立体駐車場だと1550mm縛りがあったりもする

都心とタワーマンション(タワーパーキング)だと
高額なメルセデスが安価な標準パレットで軽のN−OENが高額なハイルーフパレットの駐車場に停めていたりもする





書込番号:24852687

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/07/28 09:24(1年以上前)

>瓶割り小僧さん こんにちは、

ダイハツにTANTOがあるから。

書込番号:24852690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/07/28 10:44(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん

やっぱり見切りが良い車の方が交差点や駐車場を走る時に歩行者にぶつかるリスクが低いんだお
高速走行したり、タイトなコーナーを猛スピードでターンするならコンパクトカーやセダンやクーペが良いだろうけど、街を走る程度ならトールワゴンで十分だお
タクシーは後部座席が快適な車種が多いからスリーボックスのセダンが最適だお


gda_hisashiさん

イーパワーはカメくんあんまり興味がないのだお


里いもさん

ソリオの真似だお(°Д°)

書込番号:24852760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/28 11:03(1年以上前)

ハイト系って死角多いんだよね。

死角増やして見切りがいい?

書込番号:24852780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/07/28 11:42(1年以上前)

>カメくん

>イーパワーはカメくんあんまり興味がないのだお



偏見か食わず嫌いか


イーパワー
発電エンジンの始動音と巡行高速運行が苦手なだけであとは悪く無いとおもうけどね






書込番号:24852815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:685件

2022/07/28 12:31(1年以上前)

>瓶割り小僧さん
>どうしてTOYOTAはハイブリッドのトールワゴンを作らないのか?

ダイハツから、HV(ロッキーみたいなのを)出すんじゃないですか。

書込番号:24852859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2022/07/28 15:14(1年以上前)

>瓶割り小僧さん
社長に土下座して頼めばいいと思います。やってみてください。

書込番号:24853057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/29 08:15(1年以上前)

〉街を走る程度ならトールワゴンで十分だお

便利というから理由を聞いたらこんな最低限…みたいな内容になっちゃった(笑)

相変わらず思いつきで語ってるから内容がチグハグだね(笑)

書込番号:24853915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/07/29 10:08(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん

車高が高いから見切りがいいし、車が四角いから車両感覚がわかりやすいんだお


gda_hisashiさん

ガソリンエンジンで電気を発電してモーターを動かすなんてエネルギーを他のエネルギーに変換すれば必ずエネルギーをロストするんだお
それでエコなんてなんだかおかしいんだお


神楽坂46さん

ライズかお


怪力ニートさん

社長を紹介してくだしゃい

書込番号:24854008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/29 14:36(1年以上前)

今どきのトール系ってボンネットが傾斜してる方が多いから車両感覚分かりにくいよ。

それに補助ミラーや全周カメラのお世話になる人が多いトール系って、死角も多けりゃ見切りも悪いって事(笑)

トール系は見晴らしがいいだけなんだけど、周りが大型ミニバンやSUVだらけの日本じゃ見晴らしも悪い(笑)

書込番号:24854324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/07/31 17:51(1年以上前)

ダイハツに作らせているから必要ない、ライズもOEM.車、


書込番号:24857524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしてサンダルはダメか?

2022/07/30 15:49(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:31件

サンダルで運転して危険を感じた事はないんだ
警察を見かけるとヤバスと思ってサンダル脱いで素足で運転するけど慣れないから運転しづらい
スパイク付のブーツや長靴で運転すると運転しづらいから楽で運転しやすいサンダルに履き替えて運転したりするけど
どうしてスパイク付の靴はOKでサンダルはNGなのか?

書込番号:24855905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:85件

2022/07/30 16:07(1年以上前)

サンダルでも踵で固定するストラップ付いてりゃ良いんじゃないか

書込番号:24855937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:685件

2022/07/30 16:12(1年以上前)

>瓶割り小僧さん
>サンダルはNGなのか?

かかと側にカバーがついてて脱げなければ大丈夫みたいですよ。

書込番号:24855942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2022/07/30 16:12(1年以上前)

「スパイク付の靴はOK」というのは、どういう根拠に基づくものですか?

例示として下駄やサンダルがNGとは書かれやすいですが、
すべてを列挙できないので大抵は「〜等」と書かれて、包含されそうに思いますが。

とにかく運転に支障をきたさない、操作しやすい靴で運転してくださいませ。

書込番号:24855943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2022/07/30 16:14(1年以上前)

>瓶割り小僧さん

法律は下のようになっていて、具体的にサンダルがダメとか書かれていません。
東京都の公安委員会が定めた規則には、木製サンダルが例として挙げられていますが、スパイク付の靴がOKなわけではありません。

道路交通法
第70条(安全運転の義務)
 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通および当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

東京都道路交通規則
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(2) 木製サンダル、げた等運転操作に支障を及ぼすおそれのあるはき物をはいて車両等(軽車両を除く。)を運転しないこと。

書込番号:24855949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2022/07/30 16:19(1年以上前)

道交法で禁止と明記されているわけじゃなく(一部の自治体では明言している)
安全運転の義務に反する違反となるので
運転に支障がある履物は原則禁止となってます。

他にも踵がある靴、厚底など

これらは通常の運転に支障があるだけではなく、事故を起こさない運転のためにあるので
運転し易くても、緊急時に問題がありそうな靴を選ばないのが
安全運転の義務となります。

スパイク付きやブーツもダメだと思う。
靴底が硬い革靴もペダル操作性が悪いからダメだと俺は思う。

書込番号:24855954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:34件

2022/07/30 18:32(1年以上前)

私は義務がどうこう以前に、恐ろしくてちゃんとした靴以外では運転したくありませんね。

例えばサンダル履いた状態で事故をした場合、車内も車外もガラスや車の部品が滅茶苦茶に散乱して居る中で避難をする訳ですが、パニックな上に下手すると意識も朦朧としている中、サンダルが脱げていたり隙間からガラス片が入っていたらそれはもうスプラッタな状況になります。
下手すると素足で避難です。
駆けつけた人もわざわざ靴なんて探してくれません。

いざという時に足がズッタズタになっても平気な人が結構多くてビックリします。

書込番号:24856152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/30 19:41(1年以上前)

>瓶割り小僧さん
サンダルで運転するんですか?
私ならそんなことしませんね〜!
私は30年以上クルマの運転をしますがサンダルで運転するなんて運転しづらくて……
運転しづらいのは何かあった時も対処出来ないことも多々あります。
それにそんな運転は危険です。
ですから私はサンダルで運転するなんてあり得ないですね〜。
警察の取締りがどうのこうの、違反がどうのこうの言うレベルではあります。ドライバーの常識を疑います。

書込番号:24856233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/30 19:45(1年以上前)

すみません。

本文中に間違いがありました。

一番最後の行、

レベルではあります。



レベルではありません。

の間違いです。

訂正します!

書込番号:24856237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2022/07/30 20:06(1年以上前)

>瓶割り小僧さん
サンダルで運転したければアクセルペダルとブレーキペダルにサンダルをビスどめすればいいと思います。やってみてください。

書込番号:24856266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/07/31 17:05(1年以上前)

XL250Rは、キックスタートのみだった、サンダルでキックしたらケッチンくらって踵ケガしました(出血あり)

RGVガンマやNSR250は、スカ食らったようなキックスタートだった(2ストなので)。

書込番号:24857453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング