自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > なんでも掲示板

自動車(本体)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(56079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3493スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3493

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 半導体の劣化は自動車に影響しないのか?

2022/06/01 12:03(1年以上前)


自動車

半導体は出荷したてのピークの性能から徐々に劣化し
数年後放射性物質が半減期を向かえ別の物質に変化するから不可避の劣化らしいが
パソコンにモーターとバッテリーを付けたようなBEVも数年で半導体の寿命がくるのだろうか?
半導体の載せ換えが必要になるのだろうか?

半減期が来て劣化しても影響ないのだろうか?

書込番号:24772639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/01 12:07(1年以上前)

パソコンは昔からある。
劣化で騒ぐならとっくに騒がれてるだろ。

書込番号:24772643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2022/06/01 12:12(1年以上前)


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/06/01 12:13(1年以上前)

>コードネーム:誰そ彼さん

半導体とLiバッテリーなどとごっちゃに考えておられるのでは?半導体へ放射性物質が使わてれるとも初耳です。
半導体は真空管と違い、とても長い寿命を持っています。
半導体で比較的寿命の短いものは光発電ユニットかな。

書込番号:24772650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/06/01 12:14(1年以上前)

そら影響するわ
モノには寿命っちゅうもんがあるんや

書込番号:24772652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2022/06/01 12:15(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

パソコンはそもそも使用期間4〜5年ぐらいの設計で作られている
期間を過ぎると内蔵電池がタヒぬから時刻を合わせられない
内蔵電池はそもそも交換する前提で取り付けられてないから、知識がなければ交換不可能
OSもサポートを打ち切られる

書込番号:24772655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/06/01 12:17(1年以上前)

車へ乗せる半導体はその車の機構部品以上の寿命を持つと考えます。
バッテリーの寿命と勘違いされてるのでは?

書込番号:24772661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2022/06/01 12:25(1年以上前)

つうか メーターがタブレット用の液晶な時点で 何年もつことやら

速度表示できなければ車検とおりません

書込番号:24772673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:467件

2022/06/01 12:51(1年以上前)

>半導体

半導体と集積回路(IC)を混同していませんか。?
半導体とは文字通り電気流す性質と絶縁する物質ですよ。
その性質を利用してシリコン(半導体)の上にコンデンサや抵抗器、トランジスター、ダイオードを
形成したものが集積回路(IC)ですよ。報道で言っている半導体不足は集積回路(IC)の
事ですよ。また市場に流通している半導体(集積回路(IC))は放射性物質ではありません。

書込番号:24772719

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2022/06/01 15:16(1年以上前)

劣化度合いによる。
その度合いを示しておくれ。

書込番号:24772886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/01 17:05(1年以上前)

>コードネーム:誰そ彼さん

言いたい事は解らなくもないが
BEVでないガソリン車でもリスクは大差無いと思う

少なくともキャブ時代くらい前遡らないと大きく違わないかも


書込番号:24772973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:18件

2022/06/01 17:54(1年以上前)

専門的過ぎて知らんなあ
半導体の寿命は5年と聞くけどそのこと?

書込番号:24773022

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/06/01 20:52(1年以上前)

半導体で回路や画面が出来てる液晶テレビはいい例です。
ウチのテレビは15年も故障知らずです、5年が寿命など根拠有りません。
若し5年で寿命なら自動車メーカーが採用するはずがありません。

書込番号:24773260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/06/01 22:02(1年以上前)

シリコンやゲルマニュウムには中性子の数が多い同位体と呼ばれる放射性物質が混ざっている
同位体には半減期があり崩壊を起こし別の物質に変化するだわさ

今の研究では同位体を追い出して高い品質の半導体を作る事を目標とした研究と、同位体の特性に注目して同位体を規則的に並べる研究があるらしいだわさ(o^−^o)

書込番号:24773391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/03 18:05(1年以上前)

半減期の意味を良く調べてから、正確には高校からやり直したほうがいい。

原子核が分裂して別の物質に替わる訳だが、半減なので50%、逆指数関数の減少率なので0%になるのはもっとかかる。

書込番号:24776143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/03 19:50(1年以上前)

関係ありませんが私は40代で髪の毛が半減しました。

書込番号:24776276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/04 12:01(1年以上前)

スレ主さんの言うことも分からなくはないんですが、それは学術論的な話であり、研究者レベルの人が特殊な用途の製品でのみ心配すれば良いものです。普通に市場にある製品(この場合であれば車)を使用するうえでは全く気にするようなことじゃないですよ。

そもそも半導体製品って、用途に応じて例えば10年とかって寿命が設定されていて、それを保証できるように信頼性試験を実施されています。だから基本的にはたかが数年で故障するなんてことないです。もちろん工業製品である以上、突発的な故障によって想定された寿命よりも早く使えなくなることはありますが、これは「半減期」とは関係なく、この世界のあらゆる工業製品が同様なので仕方ないことです。

別の言い方をすると、車載部品の故障モードって、振動、衝撃、熱、過電流、静電気、湿気、排ガス、製造不良といったものが大半でしょうし、これらの発生率もppmレベル(100万分のいくつ)以下でしょうから、技術者の端くれである私から言わせてもらうと、「半減期なんて気にする必要ある?」って感じです。

それと、パソコンと車の品質を単純比較しちゃダメ。パソコン等の一般民製品は比較的低い品質グレードとしてメーカーが設定しいるのに対し、航空、車、医療といった業界で使う製品は高い品質グレードとして設定してます。故障したときにダイレクトに人の命に係わるかどうかの差としてです。なので、厳密にはその製品の仕様次第ですが、原則としてはパソコンより車に使われる製品のほうが高品質で故障しにくいです。

小難しいこと書きましたが、Win98のパソコンなんかがしれっと社会で生き残ってることを鑑みれば、自ずと答えは出るかと思うんですけどね。。。

書込番号:24777223

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:1件

もし、普通の一般家庭でソーラーパネルで発電してリチウム電池に蓄電して、その電力でお家の電気とEV自動車の充電をするとしたら
どれぐらいの広さのソーラーパネルがいるのかお?
車は2台とするお

書込番号:24770271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2022/05/30 20:30(1年以上前)

5Kくらいかな

書込番号:24770278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2022/05/30 20:32(1年以上前)

EVの電池容量が分からん…

書込番号:24770282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2022/05/30 20:32(1年以上前)

>リッd調査団さん
>どれぐらいの広さのソーラーパネルがいるのかお?

小学校の運動場位ですか?ね。

書込番号:24770283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:105件

2022/05/30 20:44(1年以上前)

>リッd調査団さん

>普通の一般家庭でソーラーパネルで発電して

>リチウム電池に蓄電して、

>その電力でお家の電気とEV自動車の充電をするとしたら

>どれぐらいの広さのソーラーパネルがいるのかお?


解を広さで求めておられますが、基本は使用電力に対する、発電効率じゃないかな?

使用電力はめっちゃ要るのに、発電効率悪いパネルなら、蓄電する前に使ってしまうはずですので、面積いるでしょうね。
(余れば、蓄電に回ります)


太陽光上がっているので、この類の業者結構来ます・・・

書込番号:24770302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2022/05/30 21:05(1年以上前)

>リッd調査団さん

よく考えたら運動場一つじゃ少ない様な気がしてきました。

運動場二つは必要なようですね。

書込番号:24770334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2022/05/30 23:22(1年以上前)

  
当方、ソーラーを導入して6年を経た者の単なる印象として
例えば、関東地方居住 家族4人での一般家庭の電力使用量、また車はノート級2台合計で月2,000Km走行として
車は効率よく充電できたとして、少なくも8〜10KW位は必要かな?  
パネル数は、物により違いますが 特段狭くない屋根ならカバーできますね。

ただし、雲が厚めの曇天時や、雨天時は全くと言って良いほど発電しませんし
また夏冬は家のエアコンがやたら電力を食いますから、そこが難しいところですけどね・・・涙 

書込番号:24770583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/31 06:44(1年以上前)

ウチは、太陽光パネルを導入して8年半。
38000kWhほど発電し、その間の使用電力量は51000kWhほど。
自給率は、73%。パネルの出力は3.3kW。

はじめの2年半くらいは、毎晩リーフを充電。年間、2万km以上走ってました。

その後は、外での急速充電が中心になってます
家族構成も変わり、最近の電力使用量は減りましたので、また少し状況は変わってます。

これらのウチのデータから考えれば、v2hの効率を含めて、ざっくりとした計算ですが、
6kWほどの出力の太陽光パネルを乗せれば、EV1台と自宅での電力は賄えると思います。


ちなみに、自宅は群馬県北部の山間地です。
冬には降雪のため(太陽光パネルには積もった雪が溶けるまで)発電できない日が、何日もあります。

書込番号:24770812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/02 11:54(1年以上前)

     横から恐縮です。
   >tarokond2001さん 
具体的な数値等、大変参考になります。
また、積雪のある環境にも関わらず、発電総量は相当に多めの印象です。
(とは言え、最近のパネルは、もっと効率が良いのでしょうが・・・)

さて、我が家のソーラーは導入後数年になりますが、屋根には上がるすべがない(梯子が無い)ので
設置以来 全くの放置ですが、そちらではパネルの掃除等メンテは何かなさっていますか?
そもそも、ほこりや汚れは、相当に付くものですか?
ご存知でしたら、ぜひ教えて下さい。

書込番号:24774136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/02 21:04(1年以上前)

>tt ・・mmさん

お尋ねなので。

>そちらではパネルの掃除等メンテは何かなさっていますか?

一切、してません。
ほこりや汚れはつくと思いますます。

ただ、雨で洗い流されたり、冬の積雪(30cmくらいは普通です)が
溶ける際に流されたり(上部のパネルから溶け始め、徐々に下へ)しているとは、思います。


>積雪のある環境にも関わらず、発電総量は相当に多めの印象です。

太陽光パネルが、パナソニック製のHIT(詳しくはググってください)です。
パネルが高温になった際でも、発電効率があまり落ちないのが特徴です。
したがって初夏から残暑の時期まで、パネルが高温になる時期の発電量もそれなりに維持されているためだと思われます。

機器に記録されている現在までの、総発電力が38179kWh、積算売電量23674kWhです。
FITの売電価格が38円なので、約90万円。
残りの自家消費電力量が14505kWhなので、kWh30円として約43万円。
ほぼ、初期投資は回収できました。

ちなみにリーフ(AZE0)と同時に購入しました。
これからはv2hを設置して、余剰電力でリーフの充電する予定です。

書込番号:24774890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/03 19:33(1年以上前)

   tarokond2001さん
早速、大変詳しいご回答を頂きありがとうございます。
屋根のソーラーは、「汚れることはあっても、雨等で流されそれなりに綺麗になると思う」とお聞きし些か安心しました。
そういえば、家の外壁も「親水性壁」とか言って殆ど汚れは付きませんので、それと同じようになっているのかも知れませんね。

なお、夏場で高温になっても出力が余り変わらないパネルは良いですね。
うちのは、 夏場 高温になるとがくんと発電量が落ち、しかもそんな時にエアコンをガンガン効かせる者がいてがっかりです。(涙
今度は、高温でも性能が落ちにくいパネルを検討したいと思っています。

書込番号:24776251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セレナe-powerの見積もりについて

2022/06/02 17:20(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:15件

セレナe-power(ハイウェスターV)の購入を検討しています。
そこで見積もりをお願いして出してもらったのですが、値引き額は低いでしょうか?
母親の代からお世話になってる店舗なので、家からも近いですし、なるべくお世話になってる店舗で購入したいと思っているのですが、皆さんの意見を聞いてみたいです。
他の店舗も見て回ろうかなとは思っています。

書込番号:24774511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2022/06/02 17:24(1年以上前)

ぐーぐる先生に聞いてみたら

>e-POWERハイウェイスターV(349万円)の購入時の情報です。 30万円から50万円ほどの値引きが可能ですので、目標となるのは40万円程度でしょう。
>2021年2月6日

ってゆってたんだわさ

書込番号:24774516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/02 19:41(1年以上前)

念力送ってみましたが数字は見えてきませんでした(^^)

書込番号:24774723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/03 04:35(1年以上前)

付き合いのある店舗での購入をしたいのなら、その店舗の交渉は最後。

最初に行くとショボい値引きを提示される事がほとんど。
で、付き合いもあるから無理は言えないで低い値引きで買う事になる。

他店で大幅値引きを引き出しておいて、「これより安くなりますか?」と相談するとだいたい安くしてくれるし、即決すればその店舗での付き合いも継続する。

まずさ、見積もりの内容や値引き額くらいは提示しようぜ。

付き合いがあって、無理も言える間柄なら無理言ってきなさいよ。
その辺はどの程度の付き合いなんですかね。

書込番号:24775320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プレミアム付き商品券を446万円分だわさ

2022/06/02 20:19(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:12件

どこかの自治体で、景気促進のため自治体の中で通用して3割り増しの価値のある商品券を販売
あまりまくった商品券をおひとり様数枚限りの制限なしで売ってたらごっそり買った人がいるそうなんだわさ
プレミアム付き商品券446万円分買ったそうで580万円ぐらい買い物が出きるそうだけど自治体の中でしか使えないし期限もあるから使い勝手が悪いんだわさ

車を買うんじゃないかとゆう噂だけど、納車待ちが長い昨今、商品券で車が買えるのだわさ?

もし先払いしてメーカーの都合でマイナーチェンジやフルモデルチェンジした場合、解約して580万貰えるようなマジックは起きるのだわさ?

期限切れの商品券を返されたら目玉が飛び出しちゃうだわさ(°Д°)

そんなに大量の商品券を買う度胸があるなんて尊敬するだわさ

書込番号:24774804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2022/06/02 20:26(1年以上前)

>紳士 協定さん
>どこかの自治体で、景気促進のため自治体の中で通用して3割り増しの価値のある商品券を販売
あまりまくった商品券をおひとり様数枚限りの制限なしで売ってたらごっそり買った人がいるそうなんだわさ

ニュースで言ってましたね。
自治体さんは返金要求しないと言ってましたね。

お○○なわたしは思いつきません。

書込番号:24774814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2022/06/02 20:31(1年以上前)

>紳士 協定さん

金持ちだね。

書込番号:24774826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/06/02 20:40(1年以上前)

事前登録店舗でしか使えないし
額面1万3千円のうち、市内に本社・本店がない店舗で使えるのは5千円分しかなく
メーカー系ディーラーは利用店舗登録なんてしてないので、
個人経営の独立系ディーラーでしか使えない(何件かそれっぽい店舗登録はある)はずだから
ハナシがついてるかそこの関係者の可能性が高いと思うけどね。

書込番号:24774848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/02 20:49(1年以上前)

独り言はブログでやってくれ。

書込番号:24774862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/02 23:49(1年以上前)

カオカオから、わさわさ???

書込番号:24775187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/03 01:34(1年以上前)

>MIFさん
市のHPを見たら地元の中古車販売店が数店舗入ってたので
そこで中古車狙いでいけば使えるんじゃないですかね。

まあ、あんな小さい市でこれだけニュースになって使ったらすぐに
特定されそうで怖いけど。

書込番号:24775274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:3件

会員がロードサービス呼んで仕事に使ってたら裁判になって賠償命令が出たそうなん

ダメならダメゆうて断ればいいのに裁判なんて恐いぞなもし
会社が会員を訴えるなんて、どしてぞ?

書込番号:24771002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/31 10:37(1年以上前)

>没ちゃんさん

>ロードサービス呼んで仕事に使ってたら裁判
その「仕事」の内容がロードサービスの規定から逸脱していた可能性があります。
ロードサービスに関係ない農作業だったり?

書込番号:24771020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/05/31 10:40(1年以上前)

里いもさん

車屋さんがオークション会場から修理工場まで運ばせてたそうなん

書込番号:24771024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/05/31 10:57(1年以上前)

故障を装って利用したのが原因だろうね
ある場所からある場所に運ぶのに、壊れたと言って運んでもらうのはだめでしょう
ある場所からある場所が、オークション会場や車検場にけん引してもらうのはだめらしい。
有料ならOKなんだけどねぇ

書込番号:24771045

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/05/31 11:03(1年以上前)

>テキトーが一番さん

会員になっても有料なら入らない方がマシぞなもし(ノ_・。)

書込番号:24771052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/31 12:31(1年以上前)

自走できる車を故障と偽って運ばせたなら規定違反で損害賠償請求もあり得ます。
それを、黙認して前例とすれば、これからも同様の依頼が増えることを懸念しての裁判でしょう。

書込番号:24771167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2086件Goodアンサー獲得:111件

2022/05/31 14:43(1年以上前)

スレ題が分かりづらい。。。

「JAFの無料ロードサービスを不正利用し、商品の中古車の運搬を繰り返した」という内容だと思うけど、
これがなんで不法なのか疑問って事?


・無料ロードサービスは走行できなくなった車を15キロまでは無料で修理工場などに 牽引するサービス
・このサービス使って商品の中古車をオークション会場や車検場などに牽引

JAF側も不自然な利用と判断すべきだったと対策を怠った過失があったとして、損害額の3〜5割を相殺

書込番号:24771330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/31 15:57(1年以上前)

>会員がロードサービス呼んで仕事に使ってたら裁判になって賠償命令が出たそうなん

本来ロードサービスでない車の運搬に利用したって事で規約違反だったった事でしょうね

仮ナンバーの使用と同じで厳密にするか多少ごまかして使うかで
元々悪なんだけど多少(頻度が少なければ)見逃していたかもしれないけど
頻度が多く見逃す事が出来なかったって事でしょうね

ちなみに
車検場で故障した車を修理工場まで運んでもらった事は有りますよ



書込番号:24771409

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/31 16:32(1年以上前)

スレヌシはJAFとは言ってないし、ここでJAFを出したら問題になるかも。

書込番号:24771456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/05/31 16:56(1年以上前)

基本料は割引されますから!

書込番号:24771478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2022/05/31 17:31(1年以上前)

点火プラグ外してれば よくなくなくなくなくなくないかい

書込番号:24771513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/02 19:04(1年以上前)

>会社が会員を訴えるなんて、どしてぞ?

 会社がウケ狙いのデタラメ擁護を続けてどうすんじゃい!!!!!

書込番号:24774657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

ドイツ車は弄ってもそんなに変わらんのに
日本車は別物になる

どうして日本車はドイツ車のように市販車の段階でエンジンの性能を出しきらないのだ?

書込番号:24772087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2022/06/01 00:05(1年以上前)

>コードネーム:誰そ彼さん

日本のいまどきの車は動力・走行性能より環境・燃費性能重視です。
そのためには他の性能は適当に抑えます。
環境性能無視なら何でもできるのでは?

書込番号:24772113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/01 00:08(1年以上前)

あああああやんなちゃった♪
あああああおどろいた♪

書込番号:24772114

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/01 00:30(1年以上前)

こんばんは、
アウトバーンはないしね。燃費指向のHVが主流だし。

書込番号:24772138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/01 00:43(1年以上前)

壊れにくくなる

燃費が良くなる

安く作れる

低速トルクを増やせる・・・・・・

ヤリスとヤリスGRのエンジンはコストが3倍くらい違う。

書込番号:24772147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/06/01 01:07(1年以上前)

つうか、輸入車チューンはコスパが悪いから弄るチューナーが
少ないからでは?

書込番号:24772158

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/01 03:17(1年以上前)

トヨタに911GT3のような8400RPMで510PSを出す水平対向6気筒NAエンジンは、つくれないでしょYAMAHAならできますが。

トヨタ車に3000万出す人はいないマーケットがない。

ヨタハチのエンジンはヤマハ製。

書込番号:24772206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2022/06/01 05:59(1年以上前)

トヨタにとってFerrariの12気筒でもPorscheのflat6でも技術的には生産可能でしょ。

製造業に限らず現在そしてこれからの世界で商売するのに不必要な事業投資はたとえ1円たりともするわけない。

書込番号:24772255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2022/06/01 06:11(1年以上前)

チューンすると伸びるのは 馬力規制のあった日本の90年代車

今の車は伸びしろないよ

書込番号:24772260

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)なんでも掲示板を新規書き込み自動車(本体)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング