
このページのスレッド一覧(全3493スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 5 | 2022年5月10日 16:07 |
![]() ![]() |
5 | 13 | 2022年5月10日 08:34 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2022年5月10日 02:33 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2022年5月10日 01:42 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2022年5月9日 18:16 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2022年5月8日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


重くなった車重をもて余してコーナーリングが悪いようだし
充電時間が長くて航続距離が短くて、お値段がお高いんだお
日本車は低燃費で壊れづらくコスパ最強だったのにEVになったらいいとこなしだお(ノ_・。)
どうしちゃったのかお?
書込番号:24738228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
全固体電池の実用化も含めてこれから5年が勝負。経過観察中。
書込番号:24738282
0点

>デイドリームビリーバーさん
ほかのBEVは評判がいいのかい?
同じだと思うがね。
書込番号:24738304
1点

少数派が選ぶようなEVにはかつての外車信者のような人間も多いと思う。Twitterでは昔から日本車嫌ってた外車オーナーがテスラに乗り換え始めた例を目撃してきました。
ぶっちゃけテスラ、というかEVはコスパ悪いですよ。補助金あるうちに買っとかないとね。
書込番号:24739341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EV後.進.国だから評価されない。
これメチャ欲しいな Zeekr001 現地価格450−600万円程度
https://www.youtube.com/watch?v=BLIYiyCwTjA
5m×2m 車軸3m 電池100kwh 走行700km 536馬力 360kw充電 AWD日本電産モーター 0-100 3.8秒
4ドア自動ドア、4席フル電動マッサージ機付、アクティブエアサス
ブレーキは曙ブレーキ、ヤマハのフルオーディオ 無いものが無い。
人気No1 EU・米国販売する
親会社はボルボが子会社、メルセデスベンツの筆頭株主の吉利
最強レベル 電池寿命・ボディ寿命共に200万キロ耐久を謳う(電池は永久保証)
書込番号:24739708
1点



トランクなしにするか半分にしてリアウインドウを寝かさなければ、後部座席は普通に使えたんじゃないのかお?
スペアタイヤがなくなったからトランクは小さくしたり無しに出来ると思うのに
どうしてまだタイヤが載せられるだけのスペースを確保しているのかお?
書込番号:24738580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、
荷物が積めないとそれだけで需要が減りますからね。
実例があるのだから、フィットのスペース効率のよさに学べばいいのにね。
書込番号:24738585
1点

ごめん、燃料タンクを、前席の床下に配置するのはホンダの特許技術だったのね。
書込番号:24738595
0点

>写画楽さん
後部座席を倒せば後ろを全部荷室に出来るんだから
人を乗せない時はシートを倒してトランクにしておけば解決だと思うんだお
3人までなら片側の後部シートを倒せばそれなりに使えると思うんだお
今は、後部座席はおまけ程度で子供やお年寄り以外に使えないお
書込番号:24738600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>自口他不さん
> どうしてヤリスはトランク無しに出来なかったのかお?
トランクの無い自動車なんて、、、売れないですよ
書込番号:24738608
0点

前席下タンク特許は、三菱自に有償で使用許可をした例があるそうです。
書込番号:24738655
0点

それでもヴィッツは売れたわよ。
書込番号:24738724
0点

スーパーアルテッツァさん
こんな車に30分以上載せられたらお家に帰るって泣いちゃうお(ノ_・。)
神楽坂46さん
オープンスポーツカーはトランクがほぼ使えないお
写画楽さん
そうゆう特許があるのかお!?(°Д°)
私はたぶん3人目だと思うからさん
ヴィッツの方が後部座席が若干広いお
昔の車は窓が広かったし、シートが大きくなかったから前が今よりも見えやすく解放がもうちょいあったのに
押し入れにでも詰め込まれた気分だお(ノ_・。)
書込番号:24738770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自口他不さん
そうか、トランクか。
ハッチバックって何だっけ!昔相撲取り(高見山)が宣伝していた羽根布団か?
SUVはいいよ。後部座席を倒してジュラフで寝られる。
ごみを捨てるときにはもっぱら軽トラだね。ゴミはだあれも盗まない!
書込番号:24739017
0点

>オープンスポーツカーはトランクがほぼ使えないお
フロントエンジンでソフトトップならトランク容量は稼げる。
二人で旅行に行く位の荷物は積める。
なのでロドスタは残ったが
ミッドシップのMR-SやS660は消えた。
書込番号:24739031
0点

2BOX車だから、トランクはないでしょう、トランクルームがあるのはセダンです。
ピックアップ車をも3台ほど見かけましたが、軽トラをでかくしただけの実用性に掛けるのに、日本でも乗っている人いるんですね。
書込番号:24739067
1点

往年のプラッツのように年配者向けは用意されているはずですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%84
後出しジャンケンが昔からトヨタのお家芸でしょ? プラス100ccの余裕でカローラは今も車種が残っています。
書込番号:24739167
1点

>自口他不さん
西部劇で出てくる馬車では荷物は屋根の上だよ。
書込番号:24739210
0点



お買い物をしてトランクに物を入れたくても入れづらい駐車場が多いから後部座席に入れる事が多くて、トランクやハッチバックを開けて入れるなんて面倒な事は何か事情がない限りやらないんだお
駐車場は出やすいようにケツから入れるからトランクは役立たずだお
お家の車庫でもトランクやハッチバックは出し入れしづらいお
RRにしてボンネットをトランクにした方がまだ使えそうな気すらするんだお
でもボンネットにトランクがある車って少ししかモノが入らないけどどうしてなのかお?
書込番号:24738747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かず@きたきゅうさん
お腹がいっぱいなのかお?
ハラダヤンさん
軽トラは載せやすいけど駐車場で荷物を盗まれちゃいそうだから
お店を回れなくて不便だお(ノ_・。)
書込番号:24738787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自口他不さん
>どうしてトランクやハッチバックは使いづらいのかお?
ハッチバック乗ってますけどそんな事ないですよ。
書込番号:24738791
4点

こんばんは、 大きな荷物を積むときは前からとめる。臨機応変に。
書込番号:24738879
1点

そらあんさんがズボラやからやで、絶対な。
精進しいや。
書込番号:24738888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自口他不さん
ボンネットに買い物かごをつければいいと思います。やってみてください。
書込番号:24739040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ガソリンがお高いのにどうなるのかお?
リッター300円とかになるのかお?
このままだと嫌煙からのタバコの値上がりみたいに
カーボンニュートラルと円安で異次元の値段設定になったりするのかお?
自転車を買った方がいいのかお?
書込番号:24738338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デイドリームビリーバーさん
>リッター300円とかになるのかお?
日本国のお偉いさんが、170円がちょうど良いと言ってましたのでこのくらいじゃないですか。
書込番号:24738347
0点

若かりし頃は、1ドル・360円だった!
ガソリンは55円(多分?)だった、
給料は7万円だった、
十分幸せだった!
書込番号:24738352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神楽坂46さん
ガソリンスタンドのタンクを交換しても事業をいつまで続けられるか見込みがなくて廃業する人が増えたように
油田も出なくなると終わりで新しい場所を掘らなくなったんだお(ノ_・。)
ますますお高くなりそうだお
しかも円高だお(°Д°)
泣きっ面に蜂だお(ノ_・。)
書込番号:24738355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが。
>デイドリームビリーバーさん 『ますますお高くなりそうだお しかも円高だお(°Д°)』
円安ですよ。
原油代金が高くなれば日本近海の油田が採算に上がるかも。
そうすると日本は資源大国になる。今に見てろサウジ!
書込番号:24739027
0点



交通ルールなんて細かいことをゆいだしたらほとんど誰も守ってないんだお
一時停止なんて二輪車だと足をついて止めてまた走り出さないといけないから面倒だし大型バイクだと重くてキツいからやらないんだお
制限速度が低めに設定されている道路なんてプリウスや軽トラ乗ってるおじいちゃんぐらいしか守ってないお
もし、交通違反だから警察を呼ぶからとどまるように呼び掛けたにも関わらず呼び掛けに従わずに立ち去ろうとしたら私人逮捕してもいいのかお?
私人逮捕はどの程度の事が許されるのかお?
腕を後ろからネジ上げ地面に組伏せて警察が来るまで痛め付けてたらどうなるのかお?
警告に従わない車を追跡して家までついていって警察に通報したらどうなるのかお?
感謝状はもらえないのかお?
逆に逮捕されるのかお?
犯人を捕まえたお手柄高校生みたいに賞賛してもらえないのかお?
書込番号:24737919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デイドリームビリーバーさん
刑法犯くらいでないと無理があるね。
書込番号:24737934
1点

ひき逃げ犯やったら私人でも捕まえるのが当然やろ
書込番号:24737935
2点

一時停止違反くらいではダメなはず
ひき逃げしようとしてたのを拘束したのはOKと判例あったはず
間はグラデーションだったと思います
書込番号:24737982
1点

>デイドリームビリーバーさん
>呼び掛けに従わずに立ち去ろうとしたら私人逮捕してもいいのかお?
基本私人逮捕は出来ないと思いますよ
スレ主さんに被害が有れば告訴
被害が無ければ告発
って事に成ります
私人が取り締まる事は難しいと思います
書込番号:24738069
2点

ハラダヤンさん
dayくんは郊外のお外でもよおすと
人目につかない場所でお花を摘むんだお
あれって不法行為らしいけど、現行犯逮捕されたら泣くお(ノ_・。)
逮捕したいけど逮捕されたくないんだお
あさとちんさん
道交法犯は無理かお(ノ_・。)
ハラダヤンさん
事故を起こしたら非難されるから逃げたくなるお(o^−^o)
上級国民みたいになったら嫌だお(°Д°)
ひろ君ひろ君さん
微罪で警察はキップ切るのに私人逮捕はダメかお(ノ_・。)
gda_hisashiさん
この前、動画見てたら警察官が交通ルール破ってて
それを咎めて停まるように交差点でゆってたのに信号が変わったら無視して行っちゃったお(°Д°)
逮捕できないのかお(ノ_・。)
書込番号:24738258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そろそろキャラまるごとかえたら?
書込番号:24738272
0点

うむ。私人逮捕で行けるからたまにやってる飲酒運転の取材班、どんどん私人逮捕しちゃえ!
あなた方なら飲むところもバッチリ押さえているし何よりだ、取材班飲酒運転抑止に貢献、逮捕もしちゃいますなんてスクープネタになるゾイ!
ぶっちゃけプロドライバーならそこには一般以上の責任が発生しているのはわかっていること。飲酒運転して会社潰したらどうなるかもわかるやろうね。
もちろん、あおり運転もだけど。
書込番号:24738412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



T社が紙のカタログをやめてスマートカタログにするそうなんだお
お家の車のキーはスマートキーとゆう名前らしいのに大きくてさっぱりスマートじゃないんだお
どうゆう事かお?
スマートカタログはどんなカタログなのかお?
ネットで読む取説みたいな感じかお?
ハイテクがさっぱりダメで全くわかんないdayくんみたいな人はどうやってカタログを読んだらいいのかお?
カタログスペックを見て買ったら、あとでこっそり数値を修正されたりしないのかお?
そのうち車の取説も車のモニターで読んだりするようになるのかお?
もしそうなったらモニターがつかない場合や取説が読めない時の説明はどこに書いてくれるのかお?
メーカーサイトに接続してスマホで読んでくれとかになるのかお?
若者じゃないからそんなハイカラでハイテクな事出来ないお(ノ_・。)
書込番号:24735221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


君には関係ない事だ
書込番号:24735233 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>デイドリームビリーバーさん
>スマートカタログはどんなカタログなのかお?
>ネットで読む取説みたいな感じかお?
お店では、タブレット、PCで説明。
お客さんは、スマホ、PCで閲覧だそうです。
書込番号:24735241
1点


今は様々モノが紙媒体から電子化されています。
電子化すれば印刷する手間や用紙が不要ですし、改訂も容易でしょう。
要は、様々なモノの費用がカット出来る訳ですね。
ただ気になるのは、対応する環境がない場合。
スマフォやPCを持っていない人も当然いるでしょうし、操作が分からない人も当然いるでしょう。
その様な人のため、従来の紙媒体は有った方が親切。頼めばコピーくらいやって貰える筈です?
※ネットの掲示板でアソブ人間が何言ってんだか。こんなモン確信犯&愉快犯決定だろ💩
書込番号:24735389
3点

>カタログスペックを見て買ったら、あとでこっそり数値を修正されたりしないのかお?
以前はスペック変更するには形式変更で認可取り直しだったが
法改正でプログラム改修によるスペック変更が形式変更なしにOKとなったから
いつのまにかカタログスペック値が変わってることはありえるな。
わたしのCX-30も有料プログラムアップデートで馬力アップしたし。
書込番号:24735395
0点

スマートっていうのはスリムの意味じゃなく、賢いって意味だからね。
スマートフォンっていうでしょう?
スマートカタログってのはどういうものか知りませんが、賢いカタログなんでしょうね。
あと、世の中の人間もスマートになれ、ってことかもね。
(スリムになれ、という意味じゃないよ)
書込番号:24735399
0点

スマート化とは、情報システムや各種装置に高度な情報処理能力あるいは管理・制御能力を持たせること
情報処理能力が上がれば今まで平面的だったカタログが実車並みの解像度で
3Dは元よりドライブシミュレーターを組み込むことが出来る。
電子カタログ内で試乗したりオプション付けた場合の実車並みの画像や使い勝手などを体験できるようになる。
スマート化はエコシステムを構築することでも有り単に紙面のカタログから
商談、見積もり、疑似試乗、購入、保険、メンテナンスを一つのシステムとして構築することにより全体的な相互のコストを下げること。
スマートカーはあらゆる制御を一つの集中処理システムによって高度な機能をコストを下げながら行うこと。
車の制御のほぼ全てをソフトウエアで可能にすることで個々で制御していたことを集中管理する
簡単に言えばスマートフォンのようになる事。
車に故障はつきものだがテレメータリングを行い、全てのボディ・エンジン情報を相互通信し
故障予想、故障時の原因、修理対処などを行うことによって
故障が起きる前の対処や故障時の修理期間や無駄を防ぎ相互にコストを下げること。
高度な機能の車の価格が安くなり相互にメリットを構築出来る。
書込番号:24735453
1点

友達に菊版カラー印刷の工場があるが
いまは大変そう
書込番号:24735692
0点

基本はコストカットのため
文句言われないように、ボディカラーや内装、パーツの全色がコンフィギュレータで表示でこるようにするんでしょう。
レクサスは前からやってたと思うけど。
書込番号:24735818
0点

上質紙のカラー印刷はコスト高いんですよ、ミスプリあると大変だし、電子カタログだと簡単、
取説などは日本で印刷せず、中国で印刷してる(家電では本体、取説も中国製)
印刷物と実車の色が違うのはあるあるで、ひやかしでカタログだけって断わっていた。
書込番号:24737574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





